-
1. 匿名 2018/11/16(金) 16:44:01
「具体的な将来の夢」については、芸能人、ユーチューバー、ダンサーなどの「芸能関係」(21.7%)に続き、「医療関係(医師、歯科医師、看護師、薬剤師など)」(19.5%)、「教育関係(教師、保育士など)」(19.3%)、「美容関係(美容師、メイク、ネイリストなど)」(16.8%)が多い。
「将来働くにあたって重視すること」には、「自分のやりたい仕事」(79.2%)が1位で、2位の「長く安定して働ける」(56.6%)を引き離している。3位以降には「人間関係が良い」(55.5%)、「給料が良い」(55.2%)のほか、「女性が働きやすい」(40.7%)も挙がる。給料の高さよりも、自分の好きなことができるか、結婚や出産とったライフイベントの変化時にも仕事を継続できるかを重視しているようだ。+4
-17
-
2. 匿名 2018/11/16(金) 16:45:32
子供のころ芸能界とか華やかな世界に夢見えがちだよね+97
-1
-
3. 匿名 2018/11/16(金) 16:45:33
まぁいくら金くれても使う時間がないと意味ないもんね+25
-1
-
4. 匿名 2018/11/16(金) 16:45:46
実際大人になればわかる事も沢山あるさ+90
-1
-
5. 匿名 2018/11/16(金) 16:46:17
でもかわいい子って一握りだよね+31
-0
-
6. 匿名 2018/11/16(金) 16:46:29
十代女子はバカだから芸能界に憧れる。
自分も十代の頃はモー娘。になりたかった。+77
-1
-
7. 匿名 2018/11/16(金) 16:47:11
アイドルの末路
お偉いさんに脱がされヤルだけ+72
-4
-
8. 匿名 2018/11/16(金) 16:47:18
今年、就活していました。
10代の頃が一番夢も見られるいい期間だったと実感する。
この子たちが大人になっている頃は、また世の中が変わっているんだろうな。+49
-0
-
9. 匿名 2018/11/16(金) 16:47:45
10代で給料の高さ意識してる人あんまいない気がする+28
-1
-
10. 匿名 2018/11/16(金) 16:47:56
夢があるって羨ましい+16
-0
-
11. 匿名 2018/11/16(金) 16:48:09
20歳だけど、やりたいことあって羨ましい。普通に給料のことしかかんがえてないや。+6
-0
-
12. 匿名 2018/11/16(金) 16:48:10
>>6
だよね
芸能関係に憧れるような人が本当に未練なくなるのは30越えてからだと思う
それまではモヤモヤしながら生きて、読モのインスタとかにイライラしがち+32
-1
-
13. 匿名 2018/11/16(金) 16:48:21
20代後半から現実の厳しさを知る+25
-0
-
14. 匿名 2018/11/16(金) 16:48:54
大学生なったらよっぽどの変わり者じゃない限り就活するから大丈夫だよ+9
-0
-
15. 匿名 2018/11/16(金) 16:49:08
ネット叩きを目の当たりにしてる世代で芸能関係がトップにくるのは意外+6
-0
-
16. 匿名 2018/11/16(金) 16:49:32
夢があっていいな。+13
-0
-
17. 匿名 2018/11/16(金) 16:49:34
この子達が大人になったら
なりたい職業がYouTuberだったってことが
笑いになるんだろうね+28
-0
-
18. 匿名 2018/11/16(金) 16:50:52
夢があって良いね!
+5
-0
-
19. 匿名 2018/11/16(金) 16:50:59
芸能関係の範囲が広すぎない?
ダンサーまで入ってるなら何かの劇団員とか音楽に携わる人や声優とかまで含まれてんじゃない?+10
-1
-
20. 匿名 2018/11/16(金) 16:51:12
一昔前なんてなりたい職業にキャバ嬢はいってたよね+29
-0
-
21. 匿名 2018/11/16(金) 16:51:37
そのうち現実に気付く。
+17
-0
-
22. 匿名 2018/11/16(金) 16:51:58
華やかに見える世界ほど裏はドス黒いと、いつ気付くのかなぁ。
強い光ほど影は濃い。+26
-0
-
23. 匿名 2018/11/16(金) 16:52:41
地下アイドルってブスばっかだよね。
勘違いしたまま大人になっちゃったんだろうなー。+25
-3
-
24. 匿名 2018/11/16(金) 16:54:37
だからアイドルがこんなにたくさんいるのね
なのに1人も光る人がいないっていう奇跡
1人くらい可愛くてスタイル良くて歌うまくて品があって頭もそこそこよくて、みたいなスーパーアイドルいないもんなの+35
-0
-
25. 匿名 2018/11/16(金) 16:54:42
華やかな世界で、なんの努力もせずに一攫千金の世界…だと思ってる。
んだろうね+8
-0
-
26. 匿名 2018/11/16(金) 16:55:54
なりたい夢なんだから別に何でも良いじゃん+18
-0
-
27. 匿名 2018/11/16(金) 16:56:42
芸能人→もっと自分のツラと現実を見ろw
ユーチューバー→普通の職について真面目に働けw+10
-6
-
28. 匿名 2018/11/16(金) 16:58:18
芸能関係www
身の程知らずかよwww+10
-5
-
29. 匿名 2018/11/16(金) 17:04:26
1.業務用エアコンの修理・リース会社
2.社員食堂・学生食堂の業務請負
3.売地の測量会社
とかないの?+2
-6
-
30. 匿名 2018/11/16(金) 17:05:31
ダンサーか
一瞬、ターザンに見えた
+5
-1
-
31. 匿名 2018/11/16(金) 17:10:13
>>7
売れないグラドルとかが枕すんだよ
今の時代誰でもしてると思わないことだね+12
-2
-
32. 匿名 2018/11/16(金) 17:12:34
昔って女の子の不動の1位はお花屋さん、ケーキ屋さんじゃなかった?男の子はパイロット、野球選手。それといっしょだよ。+5
-1
-
33. 匿名 2018/11/16(金) 17:24:31
介護がランクインしてて驚き。
大事な仕事だけど苦労わかってるのかな。+8
-1
-
34. 匿名 2018/11/16(金) 17:25:37
医療関係とかザックリしててこれでは
わからないよ。
変なランキング。+6
-1
-
35. 匿名 2018/11/16(金) 17:27:12
>>29
わざわざ将来性に溢れてるなら
まだ選ばないよ。
この時点ではレジパートとか選択肢にないけど
いずれレジパートやりたいなーってなる。+2
-1
-
36. 匿名 2018/11/16(金) 17:28:18
10代の夢なんだから良いじゃないか。何かに「なりたい」というポジティブな思いを持てることが大事。そのために必要な努力や現実なんて言われなくたってこれから知っていくんだから。+12
-0
-
37. 匿名 2018/11/16(金) 17:29:47
ブライダルの美容師です。
美容はやめな!!
先輩は絶対だし、薄給、休みなしいいことない。
娘には絶対すすめん。+7
-3
-
38. 匿名 2018/11/16(金) 17:31:37
若いうちはたくさん夢を見た方が良い。適当な年齢で現実を受け入れて大人になる。
そこで夢を見ないで大人になってから現実に目を背けて夢を見て、こじらせた大人にはならない方が良い。+15
-0
-
39. 匿名 2018/11/16(金) 17:31:56
>>28
指原でもトップになれたじゃん!+3
-0
-
40. 匿名 2018/11/16(金) 17:33:15
>>32
それは幼稚園じゃない+0
-2
-
41. 匿名 2018/11/16(金) 17:34:40
>>7
>>23
地下アイドルはブスばかり
納得+8
-0
-
42. 匿名 2018/11/16(金) 17:35:04
仕方ない。
こんな世界を大人がみせてるんだから。+3
-1
-
43. 匿名 2018/11/16(金) 17:41:28
やりたいことだけやって稼げる人なんてyoutuberですらいないのに、
良いところしか見てないんだろうね。
テレビのように企画を考えてくれる人、構成を考えてくれる人、お金を出してくれる人と分かれているわけじゃないから大変だと思うけどなー。
だからこそ、突飛なことして炎上するyoutuberが後を絶たないのに。+4
-0
-
44. 匿名 2018/11/16(金) 17:57:46
同じ10代でも小学生や中学生なら夢があって良いね~で済むけど、
大学生とかで将来性よりも、自分の好きなことをとか言ってたらチョットねぇ+2
-1
-
45. 匿名 2018/11/16(金) 18:01:24
有名になれるしチヤホヤされるし実業家と出会えるしお店でサービスしてもらえるし嫌なことあればSNSで名指しで批判して味方もたくさんつけられるしママタレでも稼げるから何だかんだ言ってメリット多いよね。+1
-6
-
46. 匿名 2018/11/16(金) 18:02:12
好きな事を仕事にして悩む辛さ
今は大好きなものも、歳をとると興味を失い無価値になる可能性
才能で食べて行って、それが枯渇して収入が無くなった時の絶望感
お金が無いと心まで荒むって事
これを10代で全部理解するのは難しい+5
-1
-
47. 匿名 2018/11/16(金) 18:03:47
皆さん《地下アイドル ブス》で検索してみてください
とてつもない化け物レベルのブスが見れますよw+4
-1
-
48. 匿名 2018/11/16(金) 18:06:26
まあ確かに無難に進学して、地元の大学卒業して地元企業に就職、結婚退職して出産と地味すぎる人生を送っている身としては夢ややりたいことを追いかけてキラキラしてる人に憧れはある+6
-0
-
49. 匿名 2018/11/16(金) 18:06:38
>>47
あのサンジャポのインタビューの人でしょwwww+1
-0
-
50. 匿名 2018/11/16(金) 18:09:29
マジレスすると、アイドルで生活できるのは確立的に、数千分の一。でも本人は、なれる/なれないの二分の一なんだって。
ここでこれが理解できないと、30才過ぎて年収1000万円以上の初婚の男と結婚したいとか言い始めたりする。
若い時に夢を見るのはやっぱり大切。+8
-0
-
51. 匿名 2018/11/16(金) 18:21:57
10代だよね?随分幼い感じね
将来のこともっと真剣に考えなきゃだめじゃん
ある程度の資格や職に就くなら勉強は大事だし
中学生くらいからは夢ばかり追っててはダメよ
+3
-1
-
52. 匿名 2018/11/16(金) 18:33:43
ダンサーだけど、ダンサーはダンスの上手さより良い振付けが作れるか作れないかで
稼ぎが全然違う
振付師としてのセンスがなかったら食えないからやめたほうがいい+2
-0
-
53. 匿名 2018/11/16(金) 18:44:40
結局少子化だから、アホなことやりたいって言われても支援できちゃうんだよね。+0
-1
-
54. 匿名 2018/11/16(金) 18:54:02
10代ならいいじゃん。普通でしょ、夢見るの。
大学2年くらいになったら現実に戻ってくるよ。+1
-0
-
55. 匿名 2018/11/16(金) 18:54:40
今は地下アイドルなら努力すればデブスでもなれる時代。
ただし、地下のまま陽の目を見ず適当な所で諦めて、普通に結婚して普通のデブスオバさんとして一生を過ごすことでしょう。+0
-0
-
56. 匿名 2018/11/16(金) 19:16:08
とびきり美形な人、才能ある人は10代のうちにスカウトされて
とっくに芸能界デビューしてるよね。+2
-3
-
57. 匿名 2018/11/16(金) 19:36:45
youtuberって職業なん?
趣味の一つかと思った+1
-0
-
58. 匿名 2018/11/16(金) 20:15:39
>>30
夢がターザンはワロタ+0
-0
-
59. 匿名 2018/11/16(金) 20:20:18
こういうの記事によって違うよなー
トップが医療関係や公務員占めてる今の子は現実的みたいなのランキングも見たし
芸能人が一位とか嘘だと思う+1
-1
-
60. 匿名 2018/11/16(金) 20:33:54
十代でも中学生とかじゃない?私も中学生の頃「アイドルになりたーい」とか言って雑誌から東京の事務所?のような所に写真送ったけど今は真面目に会社員だよ。皆、学生の時はアホな夢見てちゃんと大人になっていくんだよ。+0
-0
-
61. 匿名 2018/11/16(金) 20:43:27
昔の20代はもっと大人だった気がするけど、今入ってくる20代後半でも経験者で雇っても何も出来なくて当たり前な子が多いわ。+1
-1
-
62. 匿名 2018/11/16(金) 20:44:40
犯罪以外の成人年齢もっと上でもいい気がする。日本人は特にゲームマンガ好きな大人も多くて幼稚+0
-0
-
63. 匿名 2018/11/16(金) 21:25:18
小学生時代、お金の欲しさにAV女優かキャバかグラドルになりたいと思って将来の夢を書く欄に夜職関係をやりたいですと書いたら本気で怒られました。
その時は先生には関係ないでしょって怒って喧嘩したけど今は先生の気持ちが死ぬほど分かります。
先生、ごめんなさい。
今はケーキ屋さんになりました。+1
-0
-
64. 匿名 2018/11/16(金) 21:39:29
今の若者は「やりたい事と違う」と言ってすぐ仕事をやめ
でも希望通りのやりたい事だけ出来る仕事なんてほぼ無く
職にあぶれ
現場は労働者が足りなくて
外国人がたくさん入ってくる悪循環
+0
-1
-
65. 匿名 2018/11/16(金) 21:40:49
今の高校生とかバカばっかりだよ
ネット見てると高校卒業したら韓国の語学堂に留学したいです・・・
とかいう質問がいっぱいある
訳に立たない言語の語学留学してその後どうするとか全く考えてない+1
-1
-
66. 匿名 2018/11/17(土) 06:02:34
芸能関係が出るのって自分をかわいいと勘違いとかじゃなくて
真面目にしてればきちんと稼げて安心して暮らせる職業が消えていってるからでしよ
普通の大人に希望がないんだよ
YouTubeで売れて一攫千金!みたいなギャンブル的稼ぎ方しか
医療関係が2位にきてるのはそのへんだと思う
ここで現代っ子馬鹿にしてる大人は正気?+1
-0
-
67. 匿名 2018/11/17(土) 06:26:28
ダンサーってまさか、K-POPに刺激されてあちらでTWICEの子のようにアイドルになりたいってのではないでしょうね?
もういい加減にしてほしいんだけど、韓国の人たちBTSが日本に謝ったのが気に入らない人も結構いて文化勲章を返上しろって言ってるんだろ
プライドとかないのか?って思うわ+1
-1
-
68. 匿名 2018/11/17(土) 09:44:51
好きなことというより、苦にならない得意な事を仕事にするのが一番幸せかと。
+2
-0
-
69. 匿名 2018/11/17(土) 15:45:09
小さい頃からピアノやバレエを習ってて、大人になってからその先生になって生計立ててる知人が周りに結構いるけど芸事って意外と身の助けになると思う。自営でやれるし。+0
-0
-
70. 匿名 2018/11/17(土) 15:51:17
芸能人目指す事自体は悪くないと思うけど、アイドルはやめた方がいいと思うよ・・・。あれは本人の資質じゃなくて、言いなりになってオタク(=キモ男)向けの商売が出来るかどうかで選ばれてるよね。一日に何千人と握手したり(触られたり)、半裸の写真集出したり、パンツ見せて踊ったり、丸刈り動画配信したり。まともな女の子なら発狂すると思うんだけど。
本人はオバカでそれが分からなかったとしても、母親や家族はなぜ止めないんだろう。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
GMO インターネットグループが運営する「プリキャンティーンズラボ byGMO」は11月15日、10代女子651人を対象に行った「働くことに関する調査」の結果を発表した。 将来希望する働き方を聞くと、正社員が30.4%で最も多く、次いで公務員が15.4%だった。働きたくない...