-
1. 匿名 2018/11/16(金) 00:53:38
ドラマで扱われる職業やあまり稼働人口が多くない職業って、イメージと実態がかけ離れていて「誤解です…!」って思うことありませんか?
自分の職業、ここが誤解されてます〜実際は〇〇〇です〜というのを聞きたいです(^^)+141
-8
-
2. 匿名 2018/11/16(金) 00:55:40
コックですが家では一切料理しません。+742
-10
-
3. 匿名 2018/11/16(金) 00:56:46
看護師は性格キツくないよ。
みんなニコニコしてる😇+60
-575
-
4. 匿名 2018/11/16(金) 00:57:14
出典:3.bp.blogspot.com
+33
-9
-
5. 匿名 2018/11/16(金) 00:57:26
えーけーびーですが、衣装が臭いときもあります。+533
-41
-
6. 匿名 2018/11/16(金) 00:57:27
銀行員
15時に窓口閉まってからが忙しいんです!+1252
-12
-
7. 匿名 2018/11/16(金) 00:57:35
介護職ですかね?入所者の方のお世話ばかり大変さばかり取り上げられますが(実際大変ですが)職場の人間関係のほうが自分は何倍もつらいです。+970
-7
-
8. 匿名 2018/11/16(金) 00:58:01
>>3
どこがだよー!+265
-18
-
9. 匿名 2018/11/16(金) 00:58:09
受付
ずっと座ってるだけの楽な仕事かと思われてる。ていうか直接言われた事ありますがそんなことないです。
常に誰かが来る、誰かに見られてるって思いながら来客の対応、電話の対応、他にも色々やることがあって大変です+825
-71
-
10. 匿名 2018/11/16(金) 00:58:11
上にも出てるけど看護師。
みんなほとんどすっぴんだし、あんなに綺麗にしてる人たちほぼいない+664
-36
-
11. 匿名 2018/11/16(金) 00:58:51
大体イメージ通りだよ。
一般的にイメージの悪い業界で働いてたけど、実際労働環境は劣悪で柄の悪い人間が多い。+19
-49
-
12. 匿名 2018/11/16(金) 01:00:26
エッチなしの風俗にいたけど楽して稼げるよ。
精神的にきついけどね。+25
-93
-
13. 匿名 2018/11/16(金) 01:00:43
看護師に天使なんかいない💢
優しい子もいたけど、おとなしい子や内気な子はいなかった❗+216
-278
-
14. 匿名 2018/11/16(金) 01:01:47
呉服屋のイメージ、どうですか?
>>20あたりで誰かに書いて欲しいww
(予想で書いちゃいますが) そ れ が !!
そんなこと全然ないんです!
呉服屋って美人で品があって落ち着いてて丁寧って思われがちですが、そんなことないない。
私はまぁまだたまにルックス褒められたりしますが(自分で言うんかい!笑)
普通におばあちゃんとかも多いし
お客様ともゲラゲラ冗談言い合ったりしますよ!+11
-468
-
15. 匿名 2018/11/16(金) 01:01:52
アート系の会社に勤めています。
やりがいよりお金がほしいです。+425
-6
-
16. 匿名 2018/11/16(金) 01:01:59
教師
あくまで勉強を教える人です
基本生徒の人生相談や悩みを解く人ではないです+594
-417
-
17. 匿名 2018/11/16(金) 01:03:29
広告代理店
ステマとか無理矢理流行らそうとしてるとか言われるけど、
そうしようとしてるのは広告主だからね涙+521
-10
-
18. 匿名 2018/11/16(金) 01:03:51
キャビンアテンダント
30歳まで転職しない人は10%もいない
肉体労働
給料安い
女だけの職場で精神的にもつらい
中韓人がひどい
日本人でも自分を神だと思っている人ばかり+765
-12
-
19. 匿名 2018/11/16(金) 01:04:18
>>13
て言うか、この漫画の女はなんでこんな青筋立てて怒ってるのが分からん+853
-37
-
20. 匿名 2018/11/16(金) 01:04:34
スーパーのレジ
言われてるほど大変じゃない。場所柄なんだろうけど変なお客さんもいないし仕事も慣れたら簡単だし。慣れてくるとどう入れるかとか楽しくなってくる+467
-47
-
21. 匿名 2018/11/16(金) 01:04:49
経理事務
暇でしょ?
暇じゃねーんだよwww+522
-13
-
22. 匿名 2018/11/16(金) 01:05:26
配信者です(ツイキャス)。
何もせず楽して稼げる。というのは半分正解ですが、不特定多数の視聴者から見られ、アンチのコメントにもへこたれずに配信し続けるメンタルの人はだいたい普通の人では無く変わった人達が多いです。+289
-79
-
23. 匿名 2018/11/16(金) 01:05:33
>>16
うわー教師を勉強だけを教える仕事だと思ってるんだ。。
あなたみたいな人には辞めてほしい。
私も教師ですが、生活指導も仕事の一つです。+1261
-149
-
24. 匿名 2018/11/16(金) 01:05:54
>>3
看護師さん優しくて好き!
+41
-72
-
25. 匿名 2018/11/16(金) 01:06:13
>>13
白衣の天使、なんていう男いる?
嘘くさいわ+483
-20
-
26. 匿名 2018/11/16(金) 01:06:25
秘書 地味とにかく地味
+322
-7
-
27. 匿名 2018/11/16(金) 01:07:02
看護師の人って患者が女と男とでは態度が違うような気がする
+427
-86
-
28. 匿名 2018/11/16(金) 01:07:19
生活保護のケースワーカーです
ドラマとは違い生活保護から追い出す
のが仕事です+879
-11
-
29. 匿名 2018/11/16(金) 01:08:21
男性保育士が犯罪者予備軍という風潮
そういう人がピックアップされるだけで殆どは真面目ですよ…+547
-43
-
30. 匿名 2018/11/16(金) 01:10:04
大手の子会社勤務です。
楽に入れて安定高待遇だと思われています。
給料は親会社の半額です。
簡単に入れる会社はそれなりです。+444
-8
-
31. 匿名 2018/11/16(金) 01:12:13
飲食店
衛生管理徹底してます!みたいに前面に出してるとこほどいい加減です。
落としたお椀をそのまま食器棚に戻したりしてたよ。お金触った手を洗わずにデザート作ったり。
手洗ったりビニール手袋するルールだからしてたら先輩に怒られるし。間違ってるのそっちなのに意味わかんないわ
ストレスですぐやめました。汚いんだよ。+425
-17
-
32. 匿名 2018/11/16(金) 01:12:14
心を持っています
傷ついたりします
+213
-7
-
33. 匿名 2018/11/16(金) 01:13:26
弁護士です。
①尋問のとき、威勢よく「異議アリ!」なんて言う人はほとんどいない。「ちょっと!今の、誘導ですよ!」とか、そんな感じ。
②誰かが逮捕されたというニュースで「なお、容疑者は容疑を否認しているとのことです。」という説明があると、「否認なんて弁護士の入れ知恵だ!」というコメントをよく見るけど、否認事件はやること多くて大変(なのに報酬は自白事件とほとんど変わらないことが多い涙)なので、自白している人をわざわざ否認に転じさせることなんてしない。倫理にも反するし。+529
-14
-
34. 匿名 2018/11/16(金) 01:13:28
>>16>>23
勉強をただ教える人じゃないからこそもう辞めたい。クズ生徒を◯したいと思っている教師です。
正直こんな子が自分のもとに生まれたら◯して私も◯ぬ。+50
-113
-
35. 匿名 2018/11/16(金) 01:14:42
>>16
勉強だけを教えるのは 塾の講師や。
学校の先生は、勉強とこれからの社会に通ずる人間性を高めてあげる職業だと思う。
もちろん 親のしつけありきで。
でも、最近は教師の過重労働は問題だと思う。
部活持ってたら休日なんてないし、事務作業は膨大で始発で行って終電で帰るよ。 子供だけならまだしも、親や教師の人間関係、学校外のトラブル、教師にかかる負担が大きすぎて改革しなければいけない時代が来てる。+701
-12
-
36. 匿名 2018/11/16(金) 01:14:52
清掃
家?ゴミ屋敷ではないけど汚いよ?あまり掃除しないし綺麗じゃないです。
お金貰うために仕方なく清掃の仕事してるだけで、プライベートはまったくです(笑)
清掃業イコール綺麗好きとかただのイメージだけ。+297
-21
-
37. 匿名 2018/11/16(金) 01:16:00
通販の仕事してるけど「注文が入ったら発送するだけでしょ?楽そうでいいね」と言われる
発送するまでが大変なのに+468
-11
-
38. 匿名 2018/11/16(金) 01:17:21
パティシエはしんどい+242
-5
-
39. 匿名 2018/11/16(金) 01:18:46
>>14
えー?そんな、容姿に関しても品があって丁寧とも思った事ないなあ。
顔は地味顔で、代々継がれる呉服屋ってしがらみ多そうだな って思ってた。+282
-7
-
40. 匿名 2018/11/16(金) 01:20:43
看護師で良い人ってほんの一部
守銭奴+39
-80
-
41. 匿名 2018/11/16(金) 01:21:02
>>6
後、銀行員でも一般職は給料めっちゃ低い
新卒20万全然いかないし昇給もたいしてないメガバンでも窓口ほぼ契約社員+330
-5
-
42. 匿名 2018/11/16(金) 01:22:58
>>41
銀行窓口が契約社員とか恐ろしい時代だね。+442
-5
-
43. 匿名 2018/11/16(金) 01:22:58
>>41
高卒で手取り13万とかだよね
え!フリーターの方が稼げるじゃんってビックリしたもん。+298
-5
-
44. 匿名 2018/11/16(金) 01:24:06
昔、某大手企業でインハウスのデザイナーしてたけど、みんなそうハイスペックな服装してない。
デザインのデの字もしらん親会社のおっさんに却下されたり、世間的に評価を受けた時は何もしてないおっさんがしゃしゃり出て自分のものとして雑誌に載ってるような縦社会です
やりがい?自己表現?そんなものは必要ない
今はもう金さえ入れば良いんです+173
-4
-
45. 匿名 2018/11/16(金) 01:24:58
>>40
私子供の頃大病して看護師さんには本当にお世話になったから、ネットで看護師さんをやたら下げる人は嫌いだわ。
守銭奴にあんなきつい仕事務まらないでしょ。+592
-32
-
46. 匿名 2018/11/16(金) 01:25:12
陸上自衛官
いつもいつも匍匐前進ばかりしてません。+398
-7
-
47. 匿名 2018/11/16(金) 01:27:42
カフェ店員です。
都会では大学生バイトの定番ですが、それなりに理由があるんだなと思いました。
覚える事多いし職場環境悪いし長くはやってられない。
学生の間短期間なら楽しいと思えるうちに卒業できるかなと思いました。
私も近々卒業します!+290
-7
-
48. 匿名 2018/11/16(金) 01:27:57
>>15
そう。でも辞めたとしても他に何もできない。私は。フリーになって稼ぐか落ちるか…+21
-0
-
49. 匿名 2018/11/16(金) 01:33:14
グラフィックデザインの会社は、ドラマとかだと高層ビルのガラス張りの一室で、お洒落な服と自由な作りの社内でみんな生き生き仕事してるイメージでしょうが、大概の中小企業になると、基本マンションの一室で、スリッパ履きながらスウェットみたいな服着て、ダラダラと仕事してます。ま、ドラマみたいな会社もあるけどね。ただ私は今の環境、結構気に入ってます。笑+293
-2
-
50. 匿名 2018/11/16(金) 01:35:14
パティシエです
「かわいいケーキに囲まれて幸せなお仕事ですね」
「人を幸せにする素敵なお仕事ですね」
って言われるけど
身も心も疲弊してボロボロになるのに信じられないくらい薄給の
地獄のようなブラック職業です
クリスマスなんかなくなっちまえ!!+397
-15
-
51. 匿名 2018/11/16(金) 01:37:58
(わたし割と本気で看護師さんを白衣の天使だと思ってるんだが嫌がられてるのか……)+208
-12
-
52. 匿名 2018/11/16(金) 01:40:47
携帯ショップの店員
携帯ショップは携帯やサービスを販売するところです。アフターフォローはメーカーに任せることしかできません。携帯が壊れて携帯ショップ店員に怒ってもなんともできません。
データ移行も携帯ショップ店員の仕事ではありません。
+73
-70
-
53. 匿名 2018/11/16(金) 01:41:54
医師秘書やってますが、基本派遣で既婚のおばさんが多いです。若くて綺麗で愛人なんていません。+240
-5
-
54. 匿名 2018/11/16(金) 01:42:33
歯科衛生士。ドラマ僕らは奇跡でできているを見ていると誤解されている感じがする。
+131
-10
-
55. 匿名 2018/11/16(金) 01:44:54
>>34
流石に釣りだと思うけど本当なら今すぐ辞めてほしい+114
-14
-
56. 匿名 2018/11/16(金) 01:48:46
>>41
私は今年新卒で地銀に入りましたが、手取り17万円代でした。ちなみに国立4年大卒です。
人間関係で最近辞めましたが、転職先の飲食店のほうが手取りが3万くらい多くて休みも取りやすいです。+263
-11
-
57. 匿名 2018/11/16(金) 01:48:55
風俗嬢です。よくエッチなことがすきなんでしょ、
ヤリマンだの勘違いされますがSEXは10年以上してません。
+60
-68
-
58. 匿名 2018/11/16(金) 01:50:01
看護師です。優しい人もいるしそうでない人もいる。どこの職場もそうですよね。
+325
-9
-
59. 匿名 2018/11/16(金) 01:53:44
夫が肛門科の医師なんだけど何で肛門科の医師に
なったのかが気になる
アナルセックスやアナルには興味ないみたいだし
医者って病気の人を救いたい!ってイメージが強いから肛門を救うため?
汚い話してごめんなさい(´•̥ ̯ •̥`)+39
-146
-
60. 匿名 2018/11/16(金) 01:55:13
コックや居酒屋の調理場やっていたけれど、
店舗や人によるんだね。
料理が好きでやりはじめたので、家に帰ってもご飯つくるし、衛生面も包丁の洗いかたが甘いと怒鳴られる程、物凄く徹底してたよ。+145
-2
-
61. 匿名 2018/11/16(金) 01:56:46
プログラマ・SE
コーヒー飲みながらチョコレート食べながら、離席自由、だらだら自分のペースで仕事
こんないい職ないですよ
意識低い系プログラマほど、給料泥棒はいないとおもってる+203
-18
-
62. 匿名 2018/11/16(金) 02:02:18
>>42
契約社員というか、パートの人ならいました。元正社員で、結婚で1回辞めてパートとして復帰した人。
ちなみに時給は800〜1000円で、出来ることは少しだけ制限されていましたが実際にやっている事は他の行員とほとんど変わりませんでした。地銀だからかもしれませんが。
「銀行員は高給取り」と思われるかもしれませんが、時給800円で働いている人も中にはいます。+160
-5
-
63. 匿名 2018/11/16(金) 02:15:11
>>57
わかる
仕事以外では一切合切男とは関わりたくない
ちなみに自分はギャンブルもタバコもしないしブランドも買わない
黒髪ほぼすっぴん
+133
-5
-
64. 匿名 2018/11/16(金) 02:17:03
看護師です
給料は安いです。割に合わないです。
合コンはモテます。印象は良いです。
深夜はすっぴん率が高いです。笑
人間関係は忙しいところは協力しないとできないので、仲は良いです。暇な病棟は粗探ししてる人がいます。+209
-11
-
65. 匿名 2018/11/16(金) 02:17:34
>>59
肛門って出口じゃん?
最後の関門というか、「病状の進行は俺がここで食い止める!」みたいな達成感があるんじゃないかな。
ごめん、酔ってて適当に書いた。
入り口でもあるわ。+368
-13
-
66. 匿名 2018/11/16(金) 02:20:04
某大手ゲーム会社勤務です。オタクも多いですが、8割がたは普通の人です。
ゲームショウには選りすぐりの美人コンパニオン引き連れて行きますが
来場客はコスプレした一般人同士を撮影し、名刺交換していて、戸惑います。+146
-4
-
67. 匿名 2018/11/16(金) 02:26:24
>>59
普通の内科や外科よりも学ぶ範囲が限定的になるという意味では少し楽ではあるし、外科的要素と内科的要素両方にやりがいを求めた結果じゃないかな+103
-3
-
68. 匿名 2018/11/16(金) 02:26:38
田舎の郵便局
ドラマとかのイメージだと自転車キコキコ漕いでのんびり配達したり窓口でお年寄りとまったりお話してるイメージだけど、実際はあれもこれもと手を広げすぎて売らなきゃいけない商品が多いのに客が少ないから自爆営業しまくりで閉鎖的な環境で病んで病休や休職者続出
都会の郵便局のほうがまだマシ+241
-3
-
69. 匿名 2018/11/16(金) 02:29:13
>>51
天使ではないと思うw
でも患者に親身に対応してくれるけど、判断はハッキリ早いし、テキパキしてて、今は男性看護師も多いと思う。
(逆に天使って、それ、お迎えじゃん)+220
-5
-
70. 匿名 2018/11/16(金) 02:30:20
>>59
それを言ったら美容外科とか禁煙外来とかなに?って感じ。+17
-1
-
71. 匿名 2018/11/16(金) 02:31:08
>>59
本人に聞いたら?+68
-4
-
72. 匿名 2018/11/16(金) 02:32:54
コールセンター。
イラッとしながら話してるよ。
仕事じゃなかったら、ガチャ切りするよ。
受話器を持ったら脳の活動をやめるの?+165
-8
-
73. 匿名 2018/11/16(金) 02:35:50
>>16 いや、それが教師じゃ?+22
-6
-
74. 匿名 2018/11/16(金) 02:35:58
介護職員
家族は老後の面倒みてもらえると思っているが(特に旦那側)
ごめん、他人だしこれでお金貰ってるから出来るっていうだけなので、老後の面倒みる気は一切御座いません。期待しないで欲しいわ。+344
-2
-
75. 匿名 2018/11/16(金) 02:36:07
和食料理人
おせち…泣
泊まり込み…
美味しい物食べてるでしょ?って賄いだから!賄いは作るのも食べるのも仕事だよ!+104
-1
-
76. 匿名 2018/11/16(金) 02:46:08
>>25
いるよ!
友達の看護師、美人だったのもあるかもだけど、すごい言われてたよ!
海外でもね!+26
-3
-
77. 匿名 2018/11/16(金) 02:47:50
美容師です。
おしゃれでタメ口で頭使わなくて楽そうって一部のアホな美容師のせいで言われますが昼休憩なし、朝夜練習含めたら15時間労働、休日出勤手当なし、社保なし、有給なしなのでブラックを通り越して闇です。
手荒れで辞めるなんて建前で宗教団体みたいな仕事なんで辞める方が7割です。
+313
-3
-
78. 匿名 2018/11/16(金) 02:49:46
インテリアコーディネーター
全然オシャレじゃない。
どっちかって言うと力持ちが向いてる。
結構いろんな重いもの持って走り回る。+124
-5
-
79. 匿名 2018/11/16(金) 02:51:42
>>57
コックが家で料理しない、と、システムはいっしょだね。+42
-2
-
80. 匿名 2018/11/16(金) 02:52:10
>>65
入り口w
酔っ払いが書いてるから許すよw+232
-3
-
81. 匿名 2018/11/16(金) 02:56:43
工場ライン作業
そこで働いたことない人間に職場の人間関係を打ち明けると必ずネットでも現実でも
「倉庫や工場で働けば」と言う人いる。どんな世界が想像がつかないからだろうけど地味に傷つく。+225
-3
-
82. 匿名 2018/11/16(金) 02:58:23
接客業です
いつもにこにこ、愛想よく愛嬌たっぷり
感じのいい人ね、とか言われますが
仕事が終わったら同僚との挨拶もそこそこにほぼ喋らず
即帰宅してすべてを遮断して一人きりで家に引きこもります
誰にも会いたくないし、誰とも話したくない
人が嫌い、本当は子供もお年寄りも苦手
ただただ誰とも関わりたくない
こうやって一人の時間がないと精神のバランスが取れない
結婚とか絶対無理だわ〜+353
-4
-
83. 匿名 2018/11/16(金) 02:59:35
水商売
楽して稼げていいね〜ってよく言われたけど
全然楽じゃなかった
酔っ払いを相手するのって結構キツイ
嫌なことも言われるしね
高級クラブでみんな美人だったけど、半分くらいの子が精神安定剤飲んでた+266
-11
-
84. 匿名 2018/11/16(金) 03:04:48
看護師は大変ってイメージあるけど女こそなるべき仕事、取るべき資格だと思ってる。
たしかに大変だけど常に人手不足だから結婚出産後の復帰も簡単だし復帰後の時給も類を見ないくらい高い。
フルタイムの病院勤務は本当にしんどいし男の人にはオススメしないけど将来結婚してパートで少し働きたい。くらいの人にはオススメの資格。
パートなら時間も短いから色々と楽だよ。それなのに時給高い。嫌になったらしばらく休んでブランクあっても人足りないから働きたくなったらすぐ働ける。
ちなみに今は個人の美容皮膚科で働いてます。本当に楽で清潔だし割引で施術してもらえるし人もいるいい人ばかりだし給料いいしで最高です。休みも日曜と平日1日だから平日は空いてる街並み満喫できるし日曜は友達や家族と予定も合うし。
受付事務だと時給半分くらいだから看護師資格持っててよかったと思ってます。
けど美容皮膚科は大手はやめた方がいいです。すぐやめたけど人が本当きつい。個人で先生や周りの看護師さん、受付の方の感じのいいところを選ぶといいです。+54
-35
-
85. 匿名 2018/11/16(金) 03:05:25
医療系
白衣のボタンを開けたまま歩いているドラマばっかりですが、そんな事する先生は基本いません。
大事な仕事でスーツのボタン留めてないようなもの。+242
-8
-
86. 匿名 2018/11/16(金) 03:16:27
書店員
いろんな作家の名前や本タイトルを知っていそうですが、名前は文字(視覚)で記憶しているので、あまりメジャーでない作家さんの名前が言えなかったりします。
広く浅く知っている感じ。
でも、中には完璧な書店員もいるとは思います。+118
-3
-
87. 匿名 2018/11/16(金) 03:33:18
>>74
分かる!
私は実母の面倒をみたら兄と姉に『義理の親が何かあったらよろしくね』って言われて
いい年した大人なのに兄弟喧嘩したw+194
-4
-
88. 匿名 2018/11/16(金) 03:38:04
美容部員
月給手取り20万前後。10数年間勤務。
勤続30年越えで役職給とかあわせて手取りが30万やっと超えるらしい。
+117
-5
-
89. 匿名 2018/11/16(金) 03:39:28
>>88です。追記。
稼いでると思われがちですが、そんなこと無いです。
+8
-0
-
90. 匿名 2018/11/16(金) 03:48:00
アニメーターです。年収800万くらい稼げる人もいます。皆が貧乏じゃないです。意外と年収が低いのが、監督だったりします。アニメの監督とか、年収400万くらいの人もいます。儲かりません。アニメーターは短命で長生きしません。お勧めしない職業+168
-1
-
91. 匿名 2018/11/16(金) 04:17:55
>>59旦那さんに是非とも直接聞いて欲しい!!
でも、うちの旦那見てて思うけど
居てくれなきゃ困る。ありがたいよ。+52
-2
-
92. 匿名 2018/11/16(金) 04:23:00
マイナスだと思うけど元キャバクラ勤務
人見知りだって言うと嘘だー!って言われてた
いや、仕事だから喋ったり愛想よくしてるだけだよ
他の接客業や営業の人だって、プライベートでは人見知りって人たくさんいるでしょ…+201
-12
-
93. 匿名 2018/11/16(金) 04:23:47
チアリーダーです
選手目当てでしょ?とか
裏で会ってるんでしょ?とか
思われがちですが100%有り得ません+199
-8
-
94. 匿名 2018/11/16(金) 04:31:03
>>85
最近まで、病気で大学病院の泌尿器科に、通っていた者です。
私の担当医は、脱いだり着たりしていました。着ていても、ボタンは留めていませんでした。
白衣ってそういう物なんですね。
ちょっと違和感はありましたが、暑いから脱いでいるのかな、と解釈していました。
+68
-1
-
95. 匿名 2018/11/16(金) 04:33:32
パチンコ店員。
良いイメージないもんね…
店員は仕事しているだけなのに
負けた客からあたられたり、嫌味言われます。
だったら来るなクソギャンブラー依存性がっ
て思ってます。+171
-5
-
96. 匿名 2018/11/16(金) 04:49:43
>>80
NHKが昔、チツのことを「子宮の入り口」と言って「男性目線で言うな!あれは出口だろ!」と批判を受け、対策会議を経て、以降「出入口」という言い方で統一することになった、という逸話を思い出したわ。+342
-4
-
97. 匿名 2018/11/16(金) 04:51:10
>>29
でも犯罪者って、普段はまじめでいい人で通ってるパターンけっこうあるよね。
+12
-0
-
98. 匿名 2018/11/16(金) 04:54:27
>>17
その依頼を断らないんだから
結局同じ穴の狢でしょ+10
-16
-
99. 匿名 2018/11/16(金) 04:56:51
>>16
うわー。学校は集団生活のルールを学ぶ場でもあるのでは?
勉強だけ教えてれば良いのは塾の先生だよ。
あなたのクラスの子、可愛そう…+153
-13
-
100. 匿名 2018/11/16(金) 04:58:21
>>52
データ移行は店員の仕事でしょ?
あなた、派遣の販売員かアルバイトでしょ+12
-40
-
101. 匿名 2018/11/16(金) 05:15:13
福祉系
っていうと、ほぼ「介護大変ね」って言われるけど
介護じゃない社会福祉もあるので(・ω・`)+183
-4
-
102. 匿名 2018/11/16(金) 05:16:42
オーダー服の製作の仕事してるけど、3ヶ月時間もらうとすると3ヶ月ずっとその服を作ってると思われる。どこまで進みましたか?とか言われても他の注文が終わってから製作に入るのを見込んでの3ヶ月だから、まだ布なの!+273
-3
-
103. 匿名 2018/11/16(金) 05:19:58
園芸店勤務です。
お花に囲まれて楽しいでしょ!とか、お水やってるだけだから楽ね!とよく言われますが…そんな単純な仕事じゃない。
花の種類だけで何種類あると思ってますか?それぞれに合わせた生育方法や、土の種類に肥料の種類、病害虫の薬品、覚えなきゃいけない知識が山ほどあるってのに。
それに加えて朝早くて力仕事も多々あり、水仕事で手は慢性的に荒れてガサガサ。
思ってる以上にハードですよ。+189
-4
-
104. 匿名 2018/11/16(金) 05:20:07
>>17
いや、代理店に寄るよ。
企画も意匠も提案するのが代理店なんだから。
まあ電通は異常だけど、社員の個人的な意向は反映してる。+22
-2
-
105. 匿名 2018/11/16(金) 05:26:23
>>100
これ絶対書く人いると思ったわw
お客様から希望があった場合に店舗で専用機材などを使用してスタッフが補助しなければいけないのは電話帳データのみです
アプリデータや写真データはキャリアの公式サービスとしてデータ移行アプリを各キャリアとも配信してるのでそれを利用してユーザーが自身で行うのが基本ルールです
しかしスマホ普及以前、個人情報の取り扱いが今ほど厳しくなかった数年前までは店舗でのデータ移行が主流であったせいか現在もスタッフに丸投げするお客様が多く「本来の業務ではない完全非公式サービス」として実施している店舗やスタッフがほとんどというのが現状です+87
-9
-
106. 匿名 2018/11/16(金) 05:32:22
>>14
呉服屋を職業として思いつかない
+60
-3
-
107. 匿名 2018/11/16(金) 05:32:27
洋菓子店パート。
綺麗な店内で美味しそうなケーキに囲まれて可愛いエプロンして接客してるけど、それは店内だけ。
冬のバックヤードは寒いよ。
生クリームとか繊細な食材を扱うから暖房入れられない。
でっかいオーブンが稼働している時はまだマシだけど、オーブンの点いていない時間外は冷えるからカイロを背中にベタベタ貼ってます。
そして足元は衛生上、水洗いできるコンクリートだから爪先から冷えるし、靴下二枚履きは必須。+146
-6
-
108. 匿名 2018/11/16(金) 05:37:15
マッサージの仕事
お客さんと二人きりになっても服を脱がせたりAVの様な事には絶対になりません。
むしろ、二人きりになるのは避けています。+139
-2
-
109. 匿名 2018/11/16(金) 05:37:50
秘書です。
ほぼ子守。子供の方がまだ可愛らしい。+203
-1
-
110. 匿名 2018/11/16(金) 05:41:01
クリーニング屋
クリーニングに出しても新品の時のようには戻りません。+112
-3
-
111. 匿名 2018/11/16(金) 05:45:47
>>14
聞いて欲しい感が強すぎて引いた…。+122
-2
-
112. 匿名 2018/11/16(金) 05:46:12
看護師に最初から天使なんてイメージない
キッツい性格の人ばかり+133
-21
-
113. 匿名 2018/11/16(金) 05:51:21
呉服屋に品があって落ち着いてるイメージない
和服で品があるって聞くと旅館の女将とかだと柔らかいイメージでしっくりくる
呉服屋も身形や所作はシュッとしてるかもしれないけどイメージ的には上品さよりもキツめでプライド高そうって感じ+64
-12
-
114. 匿名 2018/11/16(金) 05:57:51
>>16
私の子供の担任の先生は、ものすごく一生懸命やってくださってます。
先生は道端でも公園でもゴミが落ちてたら必ず拾ってるんだって!と子供が尊敬していて、先生すごいんだよ!としょっちゅう話してます。
保護者に対しても真摯に向き合ってくださって、とても朗らかな先生です。
教師である以上、少しでも生徒の手本になるようにと常にそういう意識で生きてるんだなぁと頭が下がる思いです。+176
-7
-
115. 匿名 2018/11/16(金) 06:07:47
>>100さんは携帯ショップのスタッフさん?
接客業してるとあるあるだと思うけど自分の思い通りにならないことがあると あなたバイト? って見下して文句つけてくる人っているよね
もし仮に>>52さんの書き込みが間違ってたとしても知識不足やミスすることに雇用形態は関係ないと思うから言い方気をつけた方がいいよ+88
-3
-
116. 匿名 2018/11/16(金) 06:18:45
>>112
きっつい人か、献身を勘違いしたメンヘラも多い
元看護師は特に。+64
-2
-
117. 匿名 2018/11/16(金) 06:37:57
保育士
子どもが大好き!って1人見たことない。 みんな子どもの文句言ったり、お気に入りの子をひいきしたりしてる。+22
-32
-
118. 匿名 2018/11/16(金) 06:41:25
>3
看護師嫌われすぎて草+15
-12
-
119. 匿名 2018/11/16(金) 06:42:43
>>65
朝から笑った。
そんな病気が肛門から流れでてくるような言い方!笑+98
-4
-
120. 匿名 2018/11/16(金) 06:48:39
>>65
入り口でもあるわってwww+107
-3
-
121. 匿名 2018/11/16(金) 06:53:53
>>31
こういう書き込み多いけど、ちゃんとしてるお店だって少なくない
外食産業の全部が衛生管理がいい加減だと思われるのは嫌だわ
私はスーパーのお惣菜売り場で働いてる
きっちり衛生管理してるので安心して自分の作ったお惣菜買ってるよ+134
-2
-
122. 匿名 2018/11/16(金) 06:54:47
>>65
なんか、あなたの事好きだわー。+57
-3
-
123. 匿名 2018/11/16(金) 06:58:53
水商売→心身ともに苦しいからこその高給。頭の回転というか肝っ玉が必要
美容師→労働環境ブラック過ぎる。早出残業当たり前、半日以上居て休憩らしい休憩が無い。急病でも予約が入ってる限り出勤
BA→上司、先輩、お客様に同調しすぎてアイデンティティーが崩壊してくる。
いらっしゃいませ😄
そうなんですね〜😖
かしこまりました☺️
申し訳ございません😞
ありがとうございます😌
+118
-3
-
124. 匿名 2018/11/16(金) 06:59:00
>>120
ほ、ほら、カンチョーとか、内視鏡とかさ(震え声)+101
-3
-
125. 匿名 2018/11/16(金) 07:07:40
教師だけど生活指導しても軽犯罪で捕まる奴もいる。成績優秀者が日々の鬱憤を万引きで解消とか、援交で芋づるで捕まったり、犯罪は犯罪だしいくら自分の生徒でも私は親じゃない、引くし救いようがないし味方になれない。+120
-1
-
126. 匿名 2018/11/16(金) 07:08:48
寺に嫁ぎました
家計は火の車です。お寺や地域性、檀家さんの数によってかなり差はあるようなので中にはとんでもなく裕福なお寺もあるようですがうちを含め法類(お寺同士の親類関係みたいなの)寺はみな兼業で何とかしのいでます+149
-2
-
127. 匿名 2018/11/16(金) 07:09:09
土木、建設業
ドラマなんかで失業して仕方なく
夜中の道路工事やビルの建設現場の
仕事に就くって展開。
バカにしすぎて腹立つわ。
頭が悪かったらできない。
+249
-2
-
128. 匿名 2018/11/16(金) 07:15:25
>>31
うちの飲食店も。
一部都市エリアのチェーン店だけど、定期的に管理職は衛生セミナー受講して、それを各店の従業員にも徹底してる。
衛生管理専門の管理職もエリアに数人いて、菌を培養するなど細かくチェックする。
日頃適当にしていたらとてもクリアできない。
お客様に出すものは当たり前だけど、グリスも綺麗。
落としたもの使うなんて以ての外だし、お客さんの口に直接入る物は素手では触らない。
+28
-1
-
129. 匿名 2018/11/16(金) 07:16:02
>>42
えーっと、うちんとこ銀行経験なしのパートさんが窓口してるわ+21
-3
-
130. 匿名 2018/11/16(金) 07:18:22
保育士
大変なのはオムツ換えやお漏らしの処理なんかじゃない。何より人間関係。
あと特におっさんなんかは未だに小さい子のお守りやお遊戯だけしてる仕事だと思ってるけど、そんなのんびりした仕事じゃない。常に気を張っている戦場。+261
-0
-
131. 匿名 2018/11/16(金) 07:18:34
>>16 勉強だけ教えたいなら塾の講師に転職したら?+48
-4
-
132. 匿名 2018/11/16(金) 07:22:02
>>123
美容師も職人だもんね。
調理師と美容師は手に職だから、ローンもおりやすい。+48
-1
-
133. 匿名 2018/11/16(金) 07:23:18
>>126
坊主丸儲けってわけにはいかないんだね。
除夜の鐘の世話とかで、年末年始も家族でゆっくり過ごしたことないって、寺の子が言ってたな。
いろいろ大変そう。+99
-3
-
134. 匿名 2018/11/16(金) 07:27:42
大学職員
学生の長期休業中は丸々休みにはなりません。
仕事は平時より楽だけど、見学者応対やら学校説明会準備、
次学期準備などなど仕事はそれなりにあります。
これプラス事務教務(私は総務課)もちゃんとこなします。
関係ないけど、大学教授は全員が変人奇人ではないので、ちゃんと事務職相手でも対応すればきちんと作業してくれます。
たた、この人ふつーの会社勤めするの難しいだろうなあ、と思える率は高いし、井の中の蛙な方も勿論
、
事務職員を見下す方もいらっしゃいます。+127
-3
-
135. 匿名 2018/11/16(金) 07:39:34
>>59聞けばいいだろ(笑)+17
-1
-
136. 匿名 2018/11/16(金) 07:40:25
私も保育士!
子どものお世話大変そう、すごいね、って言われますが大変なのはお世話じゃなくって人間関係、保護者対応、時間外にやる書類や行事の準備。辞める原因も大体このなか。
元々子どもが好きでこの仕事したんだから、お世話が大変なだけで仕事が嫌になる人は少ない。
むしろお世話だけしてればいいならどんなに良いか。
決してお世話がラクと言っているわけではありません。お世話がマシに思えるくらい、お世話以外の業務が辛いんです。+189
-3
-
137. 匿名 2018/11/16(金) 07:41:24
美容学校教師による「美容師は華々しい職業だと思われている」論
私美容師だけど、誰も思ってないわ+59
-4
-
138. 匿名 2018/11/16(金) 07:42:02
>>23
私は>>16さんの気持ちわかるし、その方がいいな!
教師は教える、カウンセラーは各種相談、いじめは学校警察の導入、でいいんじゃない?
あなたみたいな偏った考えの人こそ教師辞めてほしい!切に!+21
-17
-
139. 匿名 2018/11/16(金) 07:43:50
>>41
給料は、銀行のランクによって全然違う。+24
-0
-
140. 匿名 2018/11/16(金) 07:47:54
小学校の教員しています。
一般企業で勤めてから教員になりましたが、教員って変な人多くて面食らいます。
公務員ですが給料安くて驚く。+154
-1
-
141. 匿名 2018/11/16(金) 07:56:32
>>20
それは天職だと思う+61
-1
-
142. 匿名 2018/11/16(金) 07:59:20
医者。
私じゃなく親兄弟親戚&友達の親に医者が多いんだけど、「人の命を救いたい!」とか逆に「院長に取り入って出世して女遊びしたい!」とか一人もいないです。
「食いっぱぐれのない社会的地位のある職業だから」とか、「勉強得意だけど人間関係は苦手」とか、「親が医者で設備が揃ってる」とかの理由でなった、オタク気質の理系ばかりです。少なくとも私の周りは。+52
-15
-
143. 匿名 2018/11/16(金) 07:59:34
>>59
自分が大腸がんとかになったらどうするの?
ありがたみがわかるよ。+27
-2
-
144. 匿名 2018/11/16(金) 08:13:10
教員です。
あくまで生徒の担任であって
非常識な保護者の
ストレスのはけ口先ではない。
保護者を躾けるのは仕事ではない。
子供のためにも常識を持ってから
親になってほしい…
+211
-5
-
145. 匿名 2018/11/16(金) 08:14:14
薬剤師です。
薬局の時給だけみて稼げると思われてますが
別に年収高くないです。
400万くらいです。+100
-1
-
146. 匿名 2018/11/16(金) 08:16:24
トリマー
毎日かわいい犬にかこまれていいですね、
と言われるけど。。
噛み付くし、ひっかかれるし、暴れるし言うこと聞かないし、分離不安みたいに吠えまくるし、飼い主もわがままな人ばかり。本当に大変なんです。
怪我して病院に行けたらまだ良いのですが、、それでも全治数ヶ月になったり、、最悪病院にも行けないくらい忙しいのが現状です。
私たちも刃物を向けてる以上怪我させることもあるし。
夏でも冬でもふらふらになるくらいドライヤーの熱で汗だくになるし、休憩も取れて30分、残業は毎日で日にちが変わることも。。
癒されたりはもちろんありますが、
ただシャンプーして切れば良いというお仕事じゃありません( i _ i )+133
-2
-
147. 匿名 2018/11/16(金) 08:20:10
>>134
大学職員自体にも、縁故採用なのか、絶対一般企業では勤まらないだろって人で、かつヒステリックで偉そうな人、一定数いませんか?
一緒に仕事するの大変じゃありません?
+64
-1
-
148. 匿名 2018/11/16(金) 08:22:43
歯科衛生士です。
ホワイトニングはしません。+4
-10
-
149. 匿名 2018/11/16(金) 08:26:03
介護職 意地悪で思いやりのかけらのない人ばかり働いてる+15
-8
-
150. 匿名 2018/11/16(金) 08:26:29
>>145
それだけでは自立は厳しい場合もあるのかもしれないけれど、時給良くて短時間で400万稼げる訳だから主婦のパートにはもってこいで、嫁入り道具としては最高と聞いたことある+16
-2
-
151. 匿名 2018/11/16(金) 08:29:53
>>14
斜陽産業。他のスキルがないから親の跡を継いで嫌々働いてるイメージ。着物着る人どんどん減ってるから大変だね。場所がいいなら外国人観光客相手にレンタル業でもすればいいのにと思う。+35
-0
-
152. 匿名 2018/11/16(金) 08:30:17
>>59
めちゃくちゃ限定するけど、昔身近な人が痔になったとか?
痔の手術って消化器外科でも出来る先生限られたりするよ。
その割には痔になってる人は多い。
医者がなる科を選ぶ理由とか興味を持つ理由って結構他人には理解出来なかったりちっさいことだったりするよ。+41
-0
-
153. 匿名 2018/11/16(金) 08:32:18
>>149
中には天使のような人もいるんだけどね。
管理職がちゃんとした人だとそういう人を大事にするから、いい人が長続きしているところはいい人も多い。+25
-0
-
154. 匿名 2018/11/16(金) 08:35:00
>>151
斜陽産業なだけに、差が激しい気がする。
本当にきちんとした所も知っているけれど、一部の全国チェーンしている会社なんかは、ローンの組ませ方がえげつなかったりする。+29
-0
-
155. 匿名 2018/11/16(金) 08:35:00
>>59
肛門科にたまたま空きがあったんじゃないの?
私は精神科のほうがよく耐えられるなと感心する。
絶対こっちまで病みそうだもん。よほどのタフか変人じゃなきゃ無理だよ。+129
-1
-
156. 匿名 2018/11/16(金) 08:36:32
>>155
精神科は残業ないし、医療ミスしてもばれにくいという利点はあるね。+13
-15
-
157. 匿名 2018/11/16(金) 08:41:07
>>14
私の友達が働いてた会社は潰れた。+7
-0
-
158. 匿名 2018/11/16(金) 08:47:54
専業主婦 家事という仕事をしてます。毎日忙しいです+23
-29
-
159. 匿名 2018/11/16(金) 08:48:10
度々登場します、ツアコンさんです。(失礼)
ドラマであるみたいに、殺人事件とかあり得ないし(笑)実際おきたら、探偵みたいな推理ごっこしている場合ではないです。
あと、お客様のプライベートに深く関わって、不倫の修羅場仲裁とか(笑)、人間ドラマがどうこう…とか、そんなことしてる暇はマジでありません。(親しくなることはよくありますが)
あと、よく発給とか言われますが、私の旅行社は都内の居城の某大手なので、時間外手当てや深夜帰着手当て、朝夕食代などもちゃんともらえます。昼は出ますから、食事の心配もいらないです。
幸い、私は上位ランクで頂いてますので、モロモロ合わせて日当¥15,000以上にはなりますよ。
(子持ちで、パート扱いではありますが月に20日は出るので、よい月給です)
確かに色々な所に行けていいですが、大変なのは、初めての場所で前日準備とかですね。+7
-21
-
160. 匿名 2018/11/16(金) 08:49:20
>>156
精神科医ですが、普通に残業あります。香川の精神科医が年2200時間以上の残業をしてたとかで、去年の今ごろ問題になったばかりです。
看護師の配置は少ないし、身体合併症だと一般科のほうがあきらかに向いてるのに結局精神科に押しつけられるし、他科が思うほど寝当直ばかりでもない。+86
-1
-
161. 匿名 2018/11/16(金) 08:50:31
ゴルフのキャディですが
私は当たり良かったのかもしれませんが
まわりがみんなおばちゃんなので
孫のように可愛がってくれます!
社長さんとかに気に入られたので
毎回お菓子くれたりします(笑)+96
-1
-
162. 匿名 2018/11/16(金) 08:51:55
SE
忙しい時もあるけど泊まり込みとか徹夜とかしたことない。
あとPCには別に詳しくない。+33
-4
-
163. 匿名 2018/11/16(金) 08:54:23
>>14
ひざが黒い、力持ちになる(力こぶできるの当たり前)、ズボンの膝と靴下はすぐ穴開く、未だにそろばん必須、暇なときは仮エバ羽織ってファッションショー+6
-0
-
164. 匿名 2018/11/16(金) 08:54:56
今監査法人で働いてる
今の松田龍平がやってるドラマで元カノの個人情報を監査法人の人が教えてたけど、あんなんバレたらクビだと思うわ+69
-0
-
165. 匿名 2018/11/16(金) 08:56:29
清掃の仕事してます。
『きったない物ばかり触ってるんだろうな~』→当たりです。
ですが、手袋の装着や仕事着等の支給が半端ないので、さほど自分に影響ないよ。
風邪をはじめとする感染系も今のところ無いしね。
むしろ、“人と関わらない仕事”のはずが、意外と話しかけられて、そっちが面倒だわ。
+110
-1
-
166. 匿名 2018/11/16(金) 08:57:41
>>16の気持ち分かるよ。
私は塾講師だけど勉強や進路相談はするけど躾や家の悩みまで押し付けて来る親御さん増えてる…
学校の先生の負担はもっと凄そう。
+76
-0
-
167. 匿名 2018/11/16(金) 08:57:44
>>138
勉強だけ教えたい先生って、運動会、修学旅行その他学校行事なんて苦痛でしょ。
なんでわざわざ教師をするのかな。
辞めたら良いのに。+65
-7
-
168. 匿名 2018/11/16(金) 09:06:43
教師は勉強だけ教えるって考えの人はいじめとかあっても見てみぬふりするんだろうなー
そして生徒から嫌われるんだろうなー+49
-8
-
169. 匿名 2018/11/16(金) 09:11:56
事務です。
私が入った会社はどこも忙しいです。ネットしてる暇なんかない。定時で帰れるわけないし持ち帰り仕事もあるし夜中の12時回った事もある。サービス残業、サービス出社もあります。
地方ですが手取り14万です。泣+54
-1
-
170. 匿名 2018/11/16(金) 09:14:12
>>33
弁護士さんもガルちゃんに出入りしてるんだね+61
-1
-
171. 匿名 2018/11/16(金) 09:17:42
白衣の天使はとりあえずいうお世辞に近いもんだろうに
そんなガチ受けしてるんじゃ毎日精神的に余裕無さすぎてギスギスしてそう+62
-5
-
172. 匿名 2018/11/16(金) 09:18:12
ゲーム業界、よくデスマーチが流れるとか、サービス残業でブラックとか言われてますが。
それはほんの一部の人達だけで、たいていの人は毎日遅刻、早退。酷い時は会社に来ません。+5
-2
-
173. 匿名 2018/11/16(金) 09:20:54
保育士
子ども好きじゃなきゃやれないけど好きなだけじゃやれない
外で知らん子ども見てもかわいい~❤️とかならん
なんで親になった?っていう糞みたいな保護者多いのでおすすめしません
まぁ子ども虐待しないだけマシみたいなそんなレベルごろごろいるから
こういう親たちに育てられた子どもがそのまま成長するんだから教育関係者の離職率高いのは納得だよ+105
-0
-
174. 匿名 2018/11/16(金) 09:21:00
>>150
パートや時短になったらもっと稼げないよ
ガルちゃんでは色々言われるけど、気持ち割りのいいお仕事レベル+6
-1
-
175. 匿名 2018/11/16(金) 09:30:04
ナース
男性の患者さんのなかには、いわゆる風俗嬢と同じ事をしてくれると勘違いしている人がいます。
ものすごく嬉しそうにお願いしてきますけど、そんなことナースがやるわけありません!+122
-2
-
176. 匿名 2018/11/16(金) 09:32:45
専業主婦
本当にやる気がなきゃみんなに見られるわけじゃないから頑張れない+42
-5
-
177. 匿名 2018/11/16(金) 09:32:56
>>115この人は店員じゃないと思う。代理店にもよるけど、店員がデータ移行するの禁止のとこもある。もちろんやり方は教えるけど、自分のデータは自分で移してもらうのが主流になってきてるんじゃないかなーアプリとかパスワードが必要なものも多いし何かあっても責任とれない。実際、トラブル起きて訴訟になるケースもあるし。+15
-1
-
178. 匿名 2018/11/16(金) 09:34:01
介護職
優しいと思われてそうだけど、心は冷淡な人多い。
+26
-5
-
179. 匿名 2018/11/16(金) 09:36:02
郵便局員。
ノルマがあると言われてるけど
知り合いに都合の良い人が居たら
あっと言う間に達成出来るんだよね。
印刷関係とか病院勤務とかしてる人が居たら楽なの。
切手やハガキ等々。
逆にないと悲惨、
自爆して金券ショップに持っていくしかない。
皆やってるんだけどね。+51
-3
-
180. 匿名 2018/11/16(金) 09:38:57
ドラッグストアで働いています。
「どうせ暇なんだろ!」と客に言われたこともありますがとんでもない。
売り場変更の指示書は毎週くるし、棚替え、担当部門の売り場メンテ、補充、お薬の相談のお客さんがいればその接客、包装(たまにとんでもない包装依頼されたりする。卵とか)、商品券の販売などなど
人員不足でただでさえ休日出勤ありきの職場です。
あとこれだけは人によるけど、女性が多いのでいないところで悪口言われてるんだろうなー、まあ当然。ぐらいに思ってないとやってられません。
それで時給762円です。最低賃金。
登録販売者でも862円。+58
-0
-
181. 匿名 2018/11/16(金) 09:40:27
>>110
クリーニング店で、横でもめてるの聞いてて思ったんだけど…
みんな新品になると思って出してなくて、受付してるときに、どのくらいキレイになるか初めに言っといてくれない、説明不足に怒ってるんだよ。きっと。
開き直りっぽい感じもするしね。+50
-1
-
182. 匿名 2018/11/16(金) 09:41:21
経理やってるから家計簿とかキッチリしてそう。
と思われてるけど、家では超適当だし家計簿なんかつけてないよ(笑)
先取り貯金だけして後はマジで適当。+38
-2
-
183. 匿名 2018/11/16(金) 09:41:57
子供写真館勤務。可愛い衣装とオモチャに囲まれた夢のある仕事に見えますが、実際はオシッコや赤ちゃんのゲロまみれ(特に肩に吐かれる)、クソガキやマセガキやらの相手。ハイテンションの家族達に無理難題を押し付けられる…等々。七五三は悪夢でした。+113
-2
-
184. 匿名 2018/11/16(金) 09:43:42
>>82
わかる。本当にわかる。
明るくて穏やかでいつもにこにこだよねってみんなは言ってくれるけど、わたしも休みの日には人と会いたくなくて、人がいない海とか川とか山とか1人で行ってた。会話するのめんどくさいよね。
もう人に話しかけられると条件反射で笑顔になっちゃうから疲れるよ。
+41
-0
-
185. 匿名 2018/11/16(金) 09:49:26
>>27
それは職業関係ない。
+12
-2
-
186. 匿名 2018/11/16(金) 09:50:57
>>16
小学校だったら勉強より悩み中心に聞いてあげて。+22
-5
-
187. 匿名 2018/11/16(金) 09:56:37
>>40
守銭奴???
元々の性格悪いのもいるけど
鍛え上げられてキツークなるんだよね。
それか病むか。
+27
-0
-
188. 匿名 2018/11/16(金) 09:58:16
小さな会社で経理してるけど、よく周りから「月末忙しいでしょう?」「決算期大変でしょ?」って言われるけど、全然大変じゃない。
決算処理とか年金とか社会保険とか、難しいことは外注だもん。
専門的なことの窓口になってるだけだし、私は伝票切ったり現金出し入れや精算したりするだけ。
手のかかることは前もってやったりしてるから忙しくもならないよ。+26
-1
-
189. 匿名 2018/11/16(金) 10:02:29
>>134
私学の教員です。
事務方より教員が強いところにお勤めなんですね。
私が今まで見てきた例では、事務が圧倒的に力が強い方が多いと思ってました。
事務も教員もアウトソーシング化が進んでいるから何とも言えなくなってきてますが。
世間では大学教員は教育者だというイメージが強いですね。
大学レベルの講義の義務やゼミでの研究指導はもちろんありますが、本業は研究と運営です。+30
-3
-
190. 匿名 2018/11/16(金) 10:08:46
ケーキ販売と製造。
冬場の製造室が寒いのは序の口で1日に何回か冷凍庫に入るのがツライ。
あとケーキの材料など資材が重い。
朝一でケーキの受取を希望する人いるけど、店売用ケーキを何種類も製造するし他の予約もあるから朝一で作るのは無理。
だいたいのケーキ屋は午後の受取が多いです。
製造時間がかかる商品をすぐに持ち帰りたいっていうお客様も多いので事前に予約して下さい。
+18
-0
-
191. 匿名 2018/11/16(金) 10:10:32
>>59
160の精神科医です。他科なので詳しくはないのですが、肛門科は開業するにあたってあまりコストがかからないんです。
ドラマで見る外科手術のように何人も張りつく必要がなく、設備投資もそんなに大変でないので、手術はしたいけれども人をたくさん雇ったりはしたくない外科医が開業するにはもってこいなんですね。
痔の手術なんて楽なように見えますが、視野が悪いし出血しやすいし、切りすぎたら日常生活に不便を強いることになるし、実は結構大変なんですよ。+92
-0
-
192. 匿名 2018/11/16(金) 10:18:23
倉庫作業。
一人で黙々と働くイメージが求人誌でも広まってますが、零細企業だと本当に悲惨。
常に作業時間は分単位で急かされ、罵声が飛び交う。朝から深夜まで働き通し。
ある程度大きな会社ならそんなことないはずなんだけどね。+16
-2
-
193. 匿名 2018/11/16(金) 10:23:52
銀行員
最近は>>6のようなことを言う世間知らずはさすがに少ない。
1円でも合わないと帰れない伝説の方がよく聞くけど、いやそんな。
伝票ない方が悲惨。
そもそも営業現場は半分以上がパート。
時間が来れば帰す。
+25
-1
-
194. 匿名 2018/11/16(金) 10:26:59
介護職をしてるって言うとよく返ってくる言葉が「下の世話とか大変でしょ」「給料安いから大変でしょ」「ボケた人が相手だったら大変でしょ」等です。
とにかく「大変でしょ」ばかり。
確かに大変だし、なり手がいない、離職率が高いのも事実だけど、いい事もたくさんあるよっていうのをもっと知ってもらいたい。
年配の方に長い時間接していられるなんて、この仕事をしてる特権。昔の話を聞けるのは楽しいよ。いろんな人のいろんな生き方を知る事が出来る。+178
-4
-
195. 匿名 2018/11/16(金) 10:31:49
>>22
ツイキャスみてます!
お茶爆って儲かるの?+6
-0
-
196. 匿名 2018/11/16(金) 10:33:16
栄養士
施設や病院に数人いればいいって感じで、新卒で入ったけどもう仲良しグループ出来上がってた。
お局に嫌われるともう終わり。
特養で、帰る前に話しかけてきたおばあちゃんとニコニコ喋ってただけで「そんなのは介護がやればいい!」って怒られたり、ロッカーで私だけ無視したり、「あの子利用者に私の悪口言ってるんだろうな」と言いふらしてたり、
酷いのは厨房さんの前で何度も叱責され、厨房さんも「あなたと関わるなって言われた」と言って何も教えてくれなかった。
場所によるだろうけど、あんな所やめて良かった。+90
-3
-
197. 匿名 2018/11/16(金) 10:35:15
美容部員
性格悪そう、仲悪そうとか言われるけど、私のところは仲良し
でも辛いのはずっとヒールで立ち仕事で靴擦れをしょっちゅうするし、
休憩時間もメイク直しで時間取られるからゆっくり休んでられない。+30
-1
-
198. 匿名 2018/11/16(金) 10:43:04
介護職
うちの職場はみんな驚く程にいい人しかいないし、きちんと介護してる人が多い。
他の施設で働いてる人の話を聞くと、そんな職場にいなくて良かったな~って思う。+59
-1
-
199. 匿名 2018/11/16(金) 10:47:04
>>87
私は実母から「そんなに働きたいなら介護でもやれば」と言われたよ。将来私の面倒みる時に役に立つでしょって。
義理の親や兄弟に言われるよりキツいよ。
そのせいで介護だけはできない
対外的には祖父母との関係のせいで老人が苦手って事にしてるけど。
どこも採用がなくなったらコンビニに戻ります。経験者なんでそこが最後の砦。+20
-2
-
200. 匿名 2018/11/16(金) 11:03:23
>>112
こんな事書く人多いから書いておくけど、白衣の天使はナイチンゲールからきてるのよ。
彼女は貴族のお嬢様だったにもかかわらず、戦場までやってきて危険な中、傷ついた兵士を治療し癒していった。
戦場に女性がいるなんて考えられない時代だったからその姿は天使のようだと言われたの。
因みに私は医療関係者ではなくお世話になった方ですが、辛い時にお世話になりましたし優しい対応もしてもらいましたので白衣の天使に違和感無いですよ。
実際に気が強いとしてだから何?
天使だって世の終わりを告げに来る役割があるんだから気が強いとか通し越してるよ。+43
-4
-
201. 匿名 2018/11/16(金) 11:04:40
>>177
わかるーフィルム貼りもデータ移行も修理もタダで全部何時間もかけてやってくれると勘違いしてるお客様多い。
昔はそりゃ個人情報ガバガバだったから写真とか見ながらパソコンとかでコピーしていたらしいけど今はそんな事出来ませんって言ってもいや、昔はやってくれた!◯◯店はやってくれた!(ならそこいけよ)ってワガママ言う身勝手な人が多過ぎる。
時間も手間もかかるし、下手したらパスワード忘れたとか言われてお問い合わせしないといけなかったりする、万が一データ移行出来なかったら理不尽に訴えられるのにデータ移行なんかやるわけないじゃん。+20
-0
-
202. 匿名 2018/11/16(金) 11:05:19
私も一般企業経験後に教師になりました。
教師は視野の狭い人が多い印象です。
でもほんとうに保護者や子どものしつけまで教師に求めれたり、何かうまくいかないと教師のせいにされたり、
うんざりすることも多い。
親のストレスのはけ口でないのになと思います。+85
-2
-
203. 匿名 2018/11/16(金) 11:05:42
>>42
窓口はいわばレジだし、印鑑なくした手続きなども簡素化されていってる
社員は女性も、営業してるよ
アポ取ってお客さんの家に行ったり会社訪問したり
新規開拓で初めてのお客さんの家にも行くしね
ノルマばっかりの営業職+19
-1
-
204. 匿名 2018/11/16(金) 11:06:57
>>202
教師は小学校中学校高校大学卒業して就職先が学校だから、学校しか知らない人が大半だからね
視野が狭い人は多いね
もちろん、素晴らしい先生もいらっしゃるけど+102
-1
-
205. 匿名 2018/11/16(金) 11:07:21
>>201
あ、もちろん個人情報に触れないようにやり方をかなりわかりやすく説明した冊子をお渡ししたり電話などでオペレーターが丁寧に教えてくれるサービスもお伝えしてきちんと納得してから機種変更などのお手続きをしていますよ。
ただ本当に理不尽な要求するお客様が多い。
クレーム対応で病んで仕事辞める人も多い。+12
-0
-
206. 匿名 2018/11/16(金) 11:10:16
携帯ショップ店員
ただ携帯やタブレットを
売ればいいだけじゃん。
てよく言われますが
実際は料金の支払い業務から
故障の受付、操作窓口だったり
他のサービスも売らないと売上に
ならないので覚えることや仕事が
数多いこと。+47
-1
-
207. 匿名 2018/11/16(金) 11:12:44
>>98
職務放棄推奨ですか。
大手と中小のバランスが取れなくなってることが問題では?
ユニクロくらい資金力があれば広告たくさん出せるし。
コアな客しかいないところは顧客維持のサービスに資金が回って、新規獲得の資金が出せない。
そんなことも想像つかないなんて!働いてない学生?+2
-8
-
208. 匿名 2018/11/16(金) 11:17:02
>>206
キャリア乗り換えの時に、データ移行や使いやすい最低限の設定を懇切丁寧にやってくれた店員がいて、マジで尊敬しました!
それも、笑顔でスムーズに‥。(さらに本人はどうも生粋の日本人ではない)今どきの携帯用ショップの店院はスゲーレベル高いと感服しました。+25
-2
-
209. 匿名 2018/11/16(金) 11:25:09
>>170
33の弁護士です。
がるちゃん、勉強になることもあるし楽しく使ってるよー!このトピもいろんな職業のことが知れて楽しい。
もうひとつ、少し前の時事ネタ?でいうと、大阪の被疑者逃走事件。
「夜間に接見行くなんて怪しい」とか「お盆に接見行くなんて怪しい」とも言われて弁護士疑われてたけど、私はそれは特に怪しい要素とは思わなかった。
地方の先生はライフスタイルが違うので当てはまらないかも知れないけど、都市部の弁護士って、接見なんて、真っ昼間にやる仕事とは位置付けてないんだよね。「書面作成とか一段落したし、接見行ってそのまま帰宅するかー。」くらいの感じw
あと、休みだろうが接見行くよ。事件の内容とか手続の段階にもよるけどね。+93
-2
-
210. 匿名 2018/11/16(金) 11:31:57
旅行会社です。
華やかなイメージを持たれることがありますが、全くそんなことはないし給料が少なすぎる!
いまだ手取り15万届かない。勤続10年。正社員。
業務も過酷なのに。+75
-3
-
211. 匿名 2018/11/16(金) 11:36:08
看護師です。
よく身近な人に「◯◯が痛いんだけど何の病気〜?」って聞かれて「ちょっとわからない」って答えると、「看護師なのにわからないの?医療者失格じゃん!」って多々言われるんですが…。
看護師だからっていって人体のこと全て把握してるわけじゃないです!自分の得意分野以外はわかりません!医者でさえたまに病院内で「僕そこの領域はわからないから〜」って発言あるのに!!
まず看護師は、診断はしないです!+144
-4
-
212. 匿名 2018/11/16(金) 11:51:13
幼稚園教諭
ただ子どもたちと遊んでいるだけと思われがちですが、
1年、1ヶ月、1週間単位できちんとカリキュラムを組み、その年、そこにいる子どもたちに合った教育方法を考え、遊びや人との関わり、自然との関わり、制作や表現、学びなど、あらゆら事を考慮しながら、毎日過ごしています。+79
-1
-
213. 匿名 2018/11/16(金) 11:51:31
>>27
それはある!
服を脱がせる時などやっぱり女性患者さんの方が気を遣っちゃいます。男性だって恥ずかしいのは同じですよね。反省…+7
-1
-
214. 匿名 2018/11/16(金) 12:06:28
通販受注のコールセンターのオペレーター。
「電話番でしょ?誰にでも出来て楽な仕事だよね」的に思われたり言われたりすることが多いけど、精神的にとても大変な仕事です。
何言っているかわからない人の言いたいことを汲んだり話を整理したり、
ストレス発散の為に意味不明なクレームをつけてくる人の対応したり、
会社の方針で、お客様がなぜそれを選んだか確認したり、良い商品ですよ~って後押ししたり、
時には新商品などのお勧めもしないといけない…。
そこまでたくさん案内しないといけないのに、会社からは“話が終わったら、後の手続きや記録残しは3分以内にして次の電話取れ!”って言われるし…。
ただただお客様の注文だけ聞いて入力するだけの仕事じゃないんですよ。長文ですみません。+56
-1
-
215. 匿名 2018/11/16(金) 12:11:49
デパ地下のケーキ屋で販売やってます
和菓子屋の従業員の募集を見て面接受けて採用されたんですが、
配属先は何故か同系列企業のケーキショップでした
生クリームが嫌いなのに売ってます
ケーキ屋の店員=ケーキ大好きなわけじゃないです+31
-1
-
216. 匿名 2018/11/16(金) 12:30:53
ケーキ屋さんもそうだと思うけどパン屋も体力仕事。パン1個は軽いけど、それが何個も集まるとまさかってくらい重くなる。パンを乗せてる天板も材料の粉袋も重いし、熱いし、どんどん仕上げないと追い付かないし、こんなにきついとは知らなかった。+37
-1
-
217. 匿名 2018/11/16(金) 12:32:11
>>123
BAてなんだけ
ビューティーアドバイザー?+14
-1
-
218. 匿名 2018/11/16(金) 12:36:43
弁護士の事務員やってます。
ドラマみたいに弁護士バッジをここぞとばかりに常に付けてる弁護士はいないです。
他の事務所を知らないのであくまでもうちの話ですが、
自分が担当してる弁護士のバッジを一度も見たことがない。
あと、ドラマに出てくる大手事務所みたいに事務員もキチッとした
格好しないとダメなイメージあるかもだけど、ジーンズ履いてます笑
(知り合いにそんなラフでいいの?と言われたことがある)+45
-2
-
219. 匿名 2018/11/16(金) 12:38:11
>>212
うちは2人預けてますが、本当に感謝しています。先生たちのおかげで、子供たちは毎日楽しそうです。
週末も勉強会があったり自分の時間なんてないだろうに、一生懸命に接してくださってありがたいと思っています。たまに親に頭を下げていたりするのをみると(理不尽な親もいるのに…)可哀想になります。
本当にありがとうございますm(_ _)m+55
-1
-
220. 匿名 2018/11/16(金) 12:46:04
行政書士。
原則、あくまで書類代行を行えるだけで、
離婚だの相続だのの紛争を解決する権限はない。
昔、カバチタレというドラマがあったけど、
あんなことやったら弁護士法に抵触して一発アウトです。+60
-0
-
221. 匿名 2018/11/16(金) 12:48:54
医師です。
すみません、自分のことではなく、看護師さんのこと。
基本、看護師さんは仕事できる人多いです。
患者さんへの気遣いはもちろんのこと、病気や症状に関して、より良くして次につなげようと、患者さんの未来のことを思いやって仕事してくれます。
医師は、とりあえずその場を良くしようという人が多いです。
今ある訴えをなくすことはもちろん大事ですが、患者さんの今後の生活という点からみない、治療以外のことを面倒くさがる、適当に考える医師がたくさんいます。
今の看護師さんの教育プログラムはすごいのだろうな…また良心がある方が多いのだろうなと思います。
医師は、給料がいいのでなりましたという人ばかりですので、志の低い方も結構います。
+79
-2
-
222. 匿名 2018/11/16(金) 12:53:18
風俗。
楽して稼げていいね、気持ちいいことして稼げていいね、女に産まれたら絶対この仕事するなど言われるけど竹野内ほどのイケメンならまだしも鏡見てほしい。
誰が好き好んで好きでもないかっこよくもない口の臭いおじさんとやりたいんだよ。
全部お金のため。お金がもらえるから仕事だからしてるんだよ。
本番強要断ったら「この仕事わかってる?」って自分のしてる仕事なんだからお前よりはわかってるよ!禁止なんだよ!+135
-0
-
223. 匿名 2018/11/16(金) 12:59:50
>>16それを言うなら、家庭教師か塾講師では?+6
-1
-
224. 匿名 2018/11/16(金) 13:04:21
主人が大学で教育&研究者です。
夏休みは仕事休みでいいねーと言われがちだけど、学生がいないだけで仕事は山ほどあります。テストやレポートの採点、成績付け、次の学期の準備プラス自分の研究。
研究者は土日休みや、年末年始もありません。有給もありません。友人にはわかりやすく転勤と言ってますが、任期付なら自分で次の仕事先を探すしかありません。早く任期付の仕事をなくしてほしいです。+30
-1
-
225. 匿名 2018/11/16(金) 13:15:29
>>218
うちの事務所の先生たちも基本バッジ付けてないです。
つけてるのって,おじいちゃん先生たちくらいかなというイメージですね。
裁判所に入るときは,弁護士会発行の身分証明書の提示で入っているとのことです。
あと,私もすごくラフな服装で勤務してますよ。うちの事務所は,先生たちもすごくラフ。かっちりした仕事のときはもちろんスーツだけど,普段はオフィスカジュアルだし,女性の先生たちは特にラフで自由。
+22
-2
-
226. 匿名 2018/11/16(金) 13:18:55
医者の家系でなんとなく流されたり、給料や肩書きに惹かれて医師を志す人も少なくないのは確かですが、働くうちに目標とするができたり、自分なりの美学のようなものを見つける医師も少なくないです。3Kだし早死にするし、それだけではなかなか続かないものですよ。
勤務医、特に大学病院は世間のイメージほど高給取りではないです。ドラマでよく見る大名行列の先頭にいるような偉い教授だって、年に1000万稼ぐかどうか。もちろん世間的には高収入の範囲だと思いますが、愛人に何百万のお小遣い、みたいな描写をよく見るので……。+41
-1
-
227. 匿名 2018/11/16(金) 13:34:17
もう辞めたけど看護師
仕事中は100%作り笑顔、夜勤もキツイし、仕事終わったらクタクタで家は寝に帰るだけ。部屋の隅はホコリたまってる。ご飯はコンビニで調達。
テレビでゴミ屋敷の片付けの依頼で一人暮らしの看護師が多いと言ってた。すごく理解できる。
やたら喫煙率が高い。
白衣の天使なんて見たことない。+72
-2
-
228. 匿名 2018/11/16(金) 13:47:51
>>194
泣ける。
介護施設を経営していますが、辞める人ほんとに多い。うちは給与や福利厚生もしっかりしている方だと思います。
面接に来る人は多いんだけど、どこにも雇ってもらえなくて、みたいな人も多いです。
いい人材がほしい。
こういう考え方が出来る人材が。+39
-2
-
229. 匿名 2018/11/16(金) 13:49:50
>>225
あのバッジって無くしたらめんどくさいしね。
+10
-1
-
230. 匿名 2018/11/16(金) 13:58:38
編集部員、あんなオシャレな人達じゃない。
会社に泊まってて、よれよれのTシャツ、顔色は常に悪いし、女は気が強い。男も変な人が多い。
オシャレな雑誌でもさえないおっさんが作ってたりする+47
-0
-
231. 匿名 2018/11/16(金) 14:20:23
>>180
わかります‼️
私の店も今人員不足で本当に辛い。
今の時期は棚卸し、予約活動(クリスマスケーキ、年賀状、カレンダー、お節)の販促アナウンス、薬の外部研修に、カウンセリング化粧品のセミナーで勉強会はあるし、(休日返上で参加)ブラックなんじゃないかと密かに思いつつ、毎月提出しなきゃいけない登録販売の課題を今やってました…+12
-0
-
232. 匿名 2018/11/16(金) 14:31:02
>>231
化粧品の店舗ノルマもありますよね。
うちはこの前店長が月予算行かなかったものを自腹で買ってました。
登録販売者の研修といえば私は9月に集合研修行きましたが、6連勤明けの集合研修から3日連勤で、実質10連勤……というのもありました。
休日出勤手当つくからまだいいもののブラックすぎる。+8
-0
-
233. 匿名 2018/11/16(金) 14:53:34
エステティシャン
体力仕事で筋肉モリモリ
長時間労働で休憩は立って5分でご飯かき込む
ストレスで肌荒れ
早食い癖が付いて太る
お客様への説得感のない見た目へ+50
-0
-
234. 匿名 2018/11/16(金) 14:55:41
>>19
小馬鹿にしてるからじゃない?+2
-0
-
235. 匿名 2018/11/16(金) 15:01:31
パチンコ店員です
よく、「音うるさくてキツイよね?」と言われますが音は慣れます。1番きついのはタバコの煙です。+19
-0
-
236. 匿名 2018/11/16(金) 15:02:33
女医さんは、カッコイイと思われてるけど…態度が悪いし患者さんや同僚の悪口ばかり言ってるよ…
+11
-6
-
237. 匿名 2018/11/16(金) 15:07:16
広報です。
美人じゃないです。
顔は仕事の能力に関係ないので、余計な期待をしないでください…。+29
-1
-
238. 匿名 2018/11/16(金) 15:09:16
色々な職業の方の裏事情が見れて嬉しい。
イメージ先行で華やかに見えたり楽そうに見えても仕事だもんね。
+33
-0
-
239. 匿名 2018/11/16(金) 15:11:13
>>109
子供成長するけど役員達はもうしきっちゃってる完成形でそれだからねwww+9
-1
-
240. 匿名 2018/11/16(金) 15:17:04
>>55
そう思うほど疲れ切ってるんだと思う。
ここのトピくらい許してあげなよ。
裏側聞いてそれだったら辞めたらとか。
全部に言えて終了するじゃん。
+15
-2
-
241. 匿名 2018/11/16(金) 15:23:18
>>76
それが根強くて迷惑してるイメージだよね。
勝手に優しい、何でも許してくれる、お世話してくれる的な勘違い男が寄ってくる。
風邪でもひいたら付きっきりで看病して貰えると思ってる。
うつると困るし仕事休めないから隔離して必要最低限。風邪程度ならポカリと薬飲んでひたすら寝る位しかないのに何しろっちゅうねん+19
-0
-
242. 匿名 2018/11/16(金) 15:25:24
保険会社(一般職)
ノルマ大変だねとか、保険のことわからないから説明してよと言われますが、
家族や友達も勧誘して必死…なのは営業の人だけ。
内勤は勧誘どころか、自分すら入ってない人多いです。
そして保険の知識は、部署にもよりますが内勤より営業さんの方がダントツでありますので、そちらに相談していただく方がいいです。+41
-0
-
243. 匿名 2018/11/16(金) 15:28:29
>>194
あなた優しいね+20
-0
-
244. 匿名 2018/11/16(金) 15:36:53
>>166
そういう親って「先生」だからってめっちゃ頼ってきそう。基本的な躾は親の責任だよね。
ドラマとかマンガで問題起こして先生が呼ばれて頭下げてるとかあるけどアレはホントにあるのかな?
親何やってんだよって思う。どうしようもない親を持った子供だと一番近くにいる大人が先生だから助けては上げて欲しいと思うけど業務時間以外に働くしかなくなるよね…
+20
-0
-
245. 匿名 2018/11/16(金) 15:40:06
>>171
お世辞になってないからその職業の人にイラっとされてるのに、言われて嫌な人がいるのに何言ってんのwww
不快に思う人にお世辞だから喜べってバカなの?+8
-0
-
246. 匿名 2018/11/16(金) 15:49:04
>>171
オッサンのセクハラ発言と同じ言い訳を見てる気分。
これが言ってる本人は悪気がないって無神経な人の発言かぁ。
言われて嬉しいって書き込み見ないんだから看護師の人は嫌なんでしょ?
+も沢山だし嫌がられてるんだから止めなよって事が分からない人が多いんだね。
そりゃ看護師の人もこんな人達ばかりじゃイライラよ。精神的余裕削られそう。+12
-0
-
247. 匿名 2018/11/16(金) 15:49:30
漫画家。
友達から何が大変なの?絵描いてるだけでしょ?と言われます。
もう何を返せば良いか分からないけど娯楽産業は大変なんだよー。+57
-1
-
248. 匿名 2018/11/16(金) 16:03:45
ゆうパックの配達員のほとんどが外注です。
女性や子供が被害を受けた前科前歴犯罪者であろうが、異物を付けようが、個人情報が悪用されようが、
郵便局は関係ないそうです。他所の会社の事だそうです。+25
-1
-
249. 匿名 2018/11/16(金) 16:07:55
ダンサー/インストラクター
金ないとか嘘。意外と給料良い。普通に安定してる。選ばれた人しかなれないも嘘。選ばなきゃ誰でもなれる。
ただ人気の人は見栄でブランド物を沢山購入するから、女だと風俗してたり男だと風呂なしアパート住んでたりする。見栄張ってる人気者は確かに金ない。
あと、憧れられてチヤホヤとかもされるけど、マウンティングも多く、精神的に弱い人は合わない。+24
-0
-
250. 匿名 2018/11/16(金) 16:15:50
形成外科医です。
美容形成という分野もありますが、皆が皆美容好きな訳ではありません。
基本縫うのが好きな先生が大半ですが、美容に興味あるから形成外科になるわけではありません。
形成外科は全身の傷を見て、形を整える科です。
我々にニキビの相談をされてもあまりわかりません。
肌トラブルは皮膚科の先生に聞いてください。+28
-1
-
251. 匿名 2018/11/16(金) 17:00:38
>>244
金八先生かなんかと勘違いしてるんだよね。
私は塾から帰宅してないって連絡受けて担当じゃないけど夜遅く探しに行きましたよ。
教えるだけでも不安定な子の相手って疲れる。無視も出来ないし軽く流してても精神的なダメージデカい…+24
-0
-
252. 匿名 2018/11/16(金) 17:16:13
>>233
わかる〜+0
-1
-
253. 匿名 2018/11/16(金) 17:19:02
このトピ勉強になる。
将来設計に悩む高校生にも見せたらいいかも。
+50
-2
-
254. 匿名 2018/11/16(金) 17:19:42
>>16
そーゆーやついたわw
クソだったけどね+3
-3
-
255. 匿名 2018/11/16(金) 17:23:13
>>221
それ感じました。母の病院を転々としてて、医師より看護師さんのほうが思いやりがありました。+19
-0
-
256. 匿名 2018/11/16(金) 17:24:56
保険代理店。儲からない。+8
-0
-
257. 匿名 2018/11/16(金) 17:33:37
漫画家です。
身内(姉達)から好き勝手にお絵描きして楽な仕事だと思われています。描く大変さはなかなか理解されないのでもう諦めています。+57
-2
-
258. 匿名 2018/11/16(金) 17:52:31
>>136
過保護な親多いからね。。
みんな我が子が一番だし、先生によく見ててほしいって思ってるけど、何十人もいたら常には目が届かない。
私は預かってもらってありがたいとしか思わないけど、年長で若い担任は嫌だーとかうちの子あの先生嫌いみたいとか話してたり。
ゴチャゴチャ言う親の子に限って、やんちゃだったりする。人のこと言う前に、家庭内の教育しっかりしろよ。って思うことがある。
保育士ではないただの保護者の立場だけど、いろんなことに耐えて子供を預かってくれてありがとう。+22
-0
-
259. 匿名 2018/11/16(金) 18:08:40
栄養士です
何故か料理上手で家庭的なイメージを持たれますが
家では料理ほとんど作りません(独身)
しかもかなり偏食で好きなものしか食べません+34
-3
-
260. 匿名 2018/11/16(金) 18:11:49
大手企業
収入はいいし有給もとれてホワイトですがほんっとーーーーーーーにやりがいがない
自分は会社の一部となりロボットのように上から言われた指示を文句を言わず進め、自分の意見や感情は全く出さず上司に媚を売りながら日々を送っています
給料高ければいいじゃんって言われますが人生の大半の時間仕事しているのにその時間がつまらなすぎてこのままでいいのかなと考えたりしています+21
-19
-
261. 匿名 2018/11/16(金) 18:19:42
>>222
マジで尊敬します。
お金払うからって偉そうにする客はどこにでもいますが、風俗関係はエロ漫画、小説の読みすぎだと思う。
現実見れないのかな?+22
-1
-
262. 匿名 2018/11/16(金) 18:35:47
>>68私も以前、勤めていたので分かります。
内勤だと郵便に貯金に保険にやる事が多すぎる!
郵便局が乱立してるせいで、田舎はお客の取り合い。
楽しい事もあったケド、給料は安いのに、ノルマが多くて辛かった。。。+9
-1
-
263. 匿名 2018/11/16(金) 18:41:47
フリーのイラストレーター
好きな絵をのびのび描いて生活できるくらい稼げる人は一部。
実際は素人(クライアント)に絵の駄目出しされるわ、無茶な納期で低い料金を提示されるわ…ほんとストレス溜まる。+44
-1
-
264. 匿名 2018/11/16(金) 18:45:47
介護職してます。
「優しい人」「他人の世話をよくする人」と言われますが…
義両親とは疎遠です。+28
-0
-
265. 匿名 2018/11/16(金) 18:48:15
>>34
自分一人が死ねば問題解決だよ😢+1
-5
-
266. 匿名 2018/11/16(金) 18:56:33
ホテルフロント
チェックインだけで優雅な仕事だと言われたけど、
実際はフロントデスクの内側で(お客さまから見えない)事務仕事しながら、電話対応。
故障部屋があれば修理に行ったり、外線・内線クレーム対応、深夜は酔っ払いや変な客の対応。デリヘルを止めて客とトラブルはしょっちゅう。
常に清掃員が足りてないから、代わりに清掃したり、清掃クレーム受けてバケツとブラシ持って部屋まで怒るお客さまの前で清掃したり…
夜勤も睡眠2時間で2日分働く。
ボロボロです。+44
-1
-
267. 匿名 2018/11/16(金) 19:01:14
Web制作してます。
パソコンのスペシャリストに思われて友達に色々聞かれるけどWordExcel初心者レベル。ウィルス感染したと相談されるけど詳しくないしパソコンの修理とか出来ない。+19
-2
-
268. 匿名 2018/11/16(金) 19:07:51
職業じゃないけど、国立の理系大学生です。
バイト先などで大学生はみんな暇って思われてるのが違うな〜って思います。
他大学の人と話すと、授業の楽さや課題の多さなど全く違います。学力というより学校ごとに違うとは思いますが、一般的に文系より理系の方が忙しいです。+5
-25
-
269. 匿名 2018/11/16(金) 19:08:52
医療事務
資格なくても普通にできる+25
-1
-
270. 匿名 2018/11/16(金) 19:12:57
販売ノルマありの着付け講師さんの実態、教えてーーー+4
-0
-
271. 匿名 2018/11/16(金) 19:15:45
>>65
面白すぎる...+7
-2
-
272. 匿名 2018/11/16(金) 19:29:14
>>240
匿名掲示板とはいえ生徒を◯したいなんて言えば非難されても仕方ないよ+18
-2
-
273. 匿名 2018/11/16(金) 20:07:03
>>257
ガルちゃんにくるぐらいだから大変そうに見えないんだけど+1
-8
-
274. 匿名 2018/11/16(金) 20:11:50
>>241
看護師の家族は風ぐらいだったら水分取って寝てろって言われて
ほっとかれる。簡単に仕事休めないもん、一人休むと職場が戦場になってしまう。+23
-0
-
275. 匿名 2018/11/16(金) 20:17:12
試食のおばちゃんです。いろんなスーパー回ってます。結構時給いいのよ。繁忙期なんて、時給2000円行くときもあります!+32
-1
-
276. 匿名 2018/11/16(金) 20:37:30
>>273
じゃあガルちゃんに来る人は全員大変じゃないって事になるね。「この仕事の此処がこう思われてるけど、実はこんな風に大変なんだよ」って事を大半の人が書き込んでるこの記事のほとんどの人に言ってるようなもんだよ。+15
-0
-
277. 匿名 2018/11/16(金) 20:39:26
>>240
確かにクズ親クズ生徒もほんとに酷いだろうし、過酷で辛いのは分かるけど、さすがに殺人ほのめかしちゃったら「向いてないから辞めな」、は精一杯の優しさだよ。
+9
-0
-
278. 匿名 2018/11/16(金) 20:39:52
>>257
私の父が漫画家だけど、兄が子どもの頃に友人の家に行き「○○くんのお父さんはお仕事してて偉いね。僕のお父さんは家でお絵かきしてるだけだから。」って言ってたらしいです!笑
趣味の延長と思ってる方が多いですが、本当に大変な仕事だと思います。
私自身、漫画一本で兄と二人大学まで出して貰えて尊敬しかないです!
頑張ってください!+51
-1
-
279. 匿名 2018/11/16(金) 20:50:15
>>278
時々現れる漫画家さんの作品が気になって仕方ない…+50
-1
-
280. 匿名 2018/11/16(金) 20:51:24
>>279
278だけど本当は言いたい!
宣伝のためにも!笑
でも身バレするのが怖すぎて出来ない!笑+35
-1
-
281. 匿名 2018/11/16(金) 21:00:50
リハビリ職だけど、介護とごっちゃにされる。
介護されないように訓練するのが仕事です。。+16
-2
-
282. 匿名 2018/11/16(金) 21:01:53
大学事務
先生達は一般の会社では働けないだろうなと思うような個性が強い人が多い。そんな人を相手にしないといけないので、単純な事務仕事でも手間がかかる。
学生さん相手の部署の方がまだ楽。+19
-0
-
283. 匿名 2018/11/16(金) 21:21:39
皆さんありがとう。自分以外は立派に見えて就職怖くなってたけど妄想でハードルが上がってただけかも。頑張る!+12
-0
-
284. 匿名 2018/11/16(金) 21:25:50
テレビ局で働いてる
芸能人に会えるの?とか番組制作に携われるの?とか言われるけど、普通の会社と何ら変わりない
総務や経理、営業に配属されることもあるし
仕事中にテレビを見られるのは唯一普通とはちょっと違うかもしれないけど+18
-0
-
285. 匿名 2018/11/16(金) 21:35:53
>>260人生って暇つぶしだから
いいんじゃない+3
-1
-
286. 匿名 2018/11/16(金) 21:39:44
>>202恩師が一般企業経験されている先生でした
とても正義感も強く親身な先生で慕われていましたよ
普通の先生とは違う、親しみやすく、当時の先生達とも大変仲が良かった
視野も広い先生でした+11
-1
-
287. 匿名 2018/11/16(金) 21:41:14
飲食店です。ホールの司令塔なんですが、ホールの動き&お客さんの流れとキッチンとの連携を見ながら、他のホール係に司令を出しながら自分も動くのです。同じ所に人がかぶらないように司令を出すので神経が…。
飲食店は誰でも出来る仕事と言われるが、クソって思う。忙しい時は頭の中で、ドリフの曲が流れる…。+17
-1
-
288. 匿名 2018/11/16(金) 21:51:08
美容部員で華やかなイメージですが、ノルマ、上下関係、ヒールでの立ち仕事でハードです。
自炊が面倒でカップラーメン食べる事多いです。
+7
-1
-
289. 匿名 2018/11/16(金) 22:10:33
ファミレスキッチン
声を大にして言いたい!!
同じものをみんなで頼めば早いは都市伝説です。
八人前のラーメンを頼まれたとします。
ラーメン担当は一人しかいない事があります。
ので、一人の人が八人前のラーメンを作る事になります。
八人のうち、ラーメン三人、オムライス二人、唐揚げ定食三人、などバラバラだとそれぞれの担当が三人で八人前のお料理を出すことができます。
分かりにくくてすみません💦+25
-2
-
290. 匿名 2018/11/16(金) 22:12:05
>>164
監査法人ってことは公認会計士さんかまたはそれに詳しいですか?
今短答式試験目標に頑張ってるんですが、受かってBIG4入っても福利厚生とか監査先の大企業より全然下だと予備校の友達から聞きました。
ここまで来ちゃったし途中でリタイアはしませんが詳しく教えてください!+2
-0
-
291. 匿名 2018/11/16(金) 22:12:17
>>28この糞め!
+0
-10
-
292. 匿名 2018/11/16(金) 22:15:14
レジ=誰でもできる
これは誤解です
学歴は関係ないし容姿も関係ない
でも覚えること多すぎて馬鹿だと出来ないし
不愉快な顔だとクレームすごい
睨んでないのに睨まれたとか言われてる人沢山
+9
-3
-
293. 匿名 2018/11/16(金) 22:23:18
図書館司書です。
「利用者がいない時は本読んでるの?」ってよく言われるけど、貸出返却業務はほんの一部。
ゆったり静かに働いているように見えるけど、資料の選定・発注・データ登録・装備・会計処理・館内整理・その他諸々の業務をあくせくこなしています。
好きな仕事だけど、本当に忙しい時は、本は右から左に流れていくだけ…+24
-0
-
294. 匿名 2018/11/16(金) 22:23:27
>>58
そうそう。
どの職業にも天使のような人もいればクズもいる。
この職業だから○○だ、みたいな決めつけたコメントしか出来ない人は本当に低脳だと思う。+9
-1
-
295. 匿名 2018/11/16(金) 22:25:08
大企業(社員5万人以上)の広報です。
華やかなのは数時間のみ、その数時間のために何カ月も夜遅くまで仕事です。コンビニ飯ばかりでお肌もボロボロ…実際は華やかとは真逆です!涙+15
-1
-
296. 匿名 2018/11/16(金) 22:26:01
>>65
ごめん、勢いの良さに笑った!
適当なのに何なの、この説得力w
確かに、ある意味入り口でもあるわね…。+7
-0
-
297. 匿名 2018/11/16(金) 22:26:06
接客業です。
今日も訳の分からないお年寄りに絡まれ…
脳内でボコボコにしました。
大してお金落とさない客ほど威張るのはなんだろう…
お金もらえるからなんとかやっていたけど辞めます。+32
-0
-
298. 匿名 2018/11/16(金) 22:26:31
>>16
じゃあ何のために大学で心理学学ぶの?+6
-0
-
299. 匿名 2018/11/16(金) 22:29:01
歯科助手
実のところ違法行為だらけ。レントゲン撮ったり銀歯セットしたり充填したり
ついこないだまで別の仕事してたような未経験のド素人に患者の口腔内を鋭い器具で弄らせる
ブリッジの場所とか分からなくて衛生士の先輩に聞いたり先生に確認しようとするとキレられる。「なんでそんなことも分からないの?いつになったら覚えるの?」って
むしろなんで素人の私に歯周検査をさせるの?? 患者さんが痛がるでしょって言われても分かんないよ
先生も先輩も患者の悪口を言ってる。あの人は臭いとか、頭がおかしいとか、影で馬鹿にして笑ってる。
で、正社員で手取り10万です。あほくさ
もうやらんわこんな仕事。医療系は懲り懲り。人手不足なのも道理かもね+24
-0
-
300. 匿名 2018/11/16(金) 22:29:53
教員仲間がちらほらw
私は私立だけど、いまだに「春夏冬と長期休みあっていいよね」って言われない?
んなわけあるか盆正月も補習だわ!+17
-0
-
301. 匿名 2018/11/16(金) 22:32:21
>>282
教授方たいていは良い方に転がったごりごりの発達障害だもんね+5
-10
-
302. 匿名 2018/11/16(金) 22:33:05
介護職
確かに薄給だし、肉体労働だしで大変なイメージが強いと思います。
こういう言い方は人生の大先輩に対して失礼だと思うけれど、やっぱりお年寄り可愛いです。ふとした時に自分に向けられる笑顔に、とてつもなく癒されます。
長い人生を歩んで来られた方達から学ぶ事も沢山ある。
決してマイナスなイメージばかりではないですよ。+40
-0
-
303. 匿名 2018/11/16(金) 22:36:03
男性保育士は、女相手(送迎などはまだまだ母親が多い)だと思って舐めた態度とるやつが多い気がする。先生、と持ち上げてはいるが、それは子供を預けてるからだよ。尊敬に値するかは、人となりを見てるっつーの。優しく対応してりゃ、舐めた口ききやがって。謝る時は、ごめんなさい、ではなく、すみません、申し訳ありません、だろが?連絡帳など事務的な仕事はすぐ疎かにするし。時々旦那を出動させると、びびりまくって媚び媚びで見てて情けない。女性保育士の方が仕事ぶりに波もなく、サッパリしてる気がする。お願い的にクレーム的なこといっても、その場で解決してあと腐れない。男性保育士は、プライドが傷つくのか、絶対謝らず屁理屈言うし、最後は立ててやんないと、後々まで明らかにテンション下げてきたり、子供かよ?
悪いけど、大人の男の中では働けない部類の人間が多いと思っている。+11
-11
-
304. 匿名 2018/11/16(金) 22:37:49
>>146
やっぱり噛まれたりとか、あるんですね…!大型犬とかだと本当に大変そう…。+10
-1
-
305. 匿名 2018/11/16(金) 22:39:23
>>149
あなたの働く職場がそんな人ばかりならば、その施設は潰れた方が良いと思う。あなたも含めて意地悪な人ばかりなんでしょうね。+9
-1
-
306. 匿名 2018/11/16(金) 22:46:00
先生やってました。生徒にプライベートを隠し撮りされ、それをネットでさらされたりして
鬱病になり先生を辞めました。
生徒は可愛かったです。でも、私が弱いので許せませんでした。
先生だったら何をしてもいいわけじゃないしプライベートがあることをわかってほしいです。
そして、子供がしたことだから~ですまされるのも嫌です。
死んでも、もう二度とこの仕事には戻りません。
でも、こういっちゃ何ですが、教師を辞めて
子供のときの夢だった漫画家になりました。
ある意味感謝してます。辞めるきっかけを与えてくれたと、思っておきます。+67
-1
-
307. 匿名 2018/11/16(金) 22:50:29
>>194
あなたのような人に、介護職に就いてもらいたい。
そして、介護職の良さをもっと発信してもらいたいです。+21
-0
-
308. 匿名 2018/11/16(金) 22:59:15
元モデル
主にサロンの広告や店頭看板に載っていました。
私の経験や実際に体験したことを話すと
1キラキラした生活は作り物です
給料はお小遣い程度です。
特に読者モデルは交通費すら出るか怪しいところです。(無給でもやりたい子は山のようにいるので)
すごい子は関西から東京までほぼ自費で来てたり
します。インスタで読者モデルの子はキラキラした写真をいっぱい載せているけど現実はアルバイトをいくつも掛け持ちしてお金を貯めてインスタ映えするものを買っています。ブランド品は中古品や
短期間借りれるアプリとかを使っています。
2可愛くてもモデルにはなれないです
よく掲示板でなんでこんな不細工が芸能人に?というのを見ますが単純にコネがあるからです。
コネがあるので突然SNSでいいねが9000件とかついて有名になってメディア出てという流れが成立します。一般人の可愛い子が写真をあげても拡散されて有名になって なんてことはありません。雑誌の
街角スナップとかも一般人の可愛い子を写してる訳ではなくほとんどモデルとか裏で芸能関係者の繋がりのある人です。
3将来はかなり悲惨です
数回広告やサロンの店頭看板に出たことがありますがその後継続して仕事をもらえる訳ではありません。仕事→オーディションの繰り返しです。
時間もお金もかかります。皆んなが勉強や仕事を
している間 オーディションに通い詰め 時間だけが失われていって
ふと気がつくと皆んなが知識や仕事の技術を身につけてる中 自分は何してるんだろう 何の技術も知識もないと
虚しくなりモデルを辞め専門学校に通い始めました。
+46
-1
-
309. 匿名 2018/11/16(金) 23:06:28
>>282
本当に大学職員か?
学生相手の窓口のあるようなところにいる数年間はみんなストレスひどいじゃん+7
-1
-
310. 匿名 2018/11/16(金) 23:08:56
両親とも教師でした。
自分の子どもを完全に放置して、
常に生徒優先の職業です。
卒業式、入学式、参観日などすべて一人でした。
それが当たり前だと思っていたので、寂しくはなかったです。
教師の仕事は報道されている以上にブラックです。+40
-1
-
311. 匿名 2018/11/16(金) 23:15:17
貿易商社勤務です。
よく『華やか!カッコイイ!バンバン海外行くんでしょ!』って言われるけど、(まぁ海外出張はあるが)時間でいうと8割はパソコンに向かって海外取引先のびっくりするような凡ミスの尻拭い。うっかり生産忘れてた、書類書き間違えた、どんなトラブル勃発中でも定時だから帰る、バカンスで担当者がずっといない(仕事は終わらせてない)、etc etc… そんでもって絶対謝らない!
就職して以来、日本人は仕事丁寧で真面目だなってつくづく思う…+24
-1
-
312. 匿名 2018/11/16(金) 23:29:19
ウェディングプランナー
キラキラ華やかな世界だけど、やる事多いし体力も使う。結婚式当日までは急な変更対応やら関係各所の連絡でバタバタ。
お客さんの立場になってオリジナルウェディングと言いつつどれだけ客単価上げれるかも常に考えてるからね。こっちも商売だから。。
人気職業だから若い子はたくさん入るけど、理想と現実が違いすぎて辞めていく子も多数。
結婚して辞めてくパターンも多い。給料も安い。当たり前だけど土日は休めません。
気性の荒いシェフに怒鳴られることも多いので体力とメンタルが強い子じゃないとしんどいよ。
あまり引っ張られず、切り替え早い子が向いてる
あと体育会系なノリの子
一生に一度のイベントなのでこだわり強いお客さんの式をミスったら地獄です
あと、町で見かけるブライダルサロン(紹介所)を通すとあんまり割引できないから気をつけて。
直接契約が一番割引率高いです
+26
-0
-
313. 匿名 2018/11/16(金) 23:31:08
>>290
お金は稼げますが繁忙期は激務です。
数年で他の監査法人に行ったり、事業会社に転職する人が多いです。
私は会計士じゃないので、女性でも稼げるし40代でも転職先あるのはいいなーと思います。+1
-0
-
314. 匿名 2018/11/16(金) 23:35:20
元保育士。
子どもと遊んでればいいと思われているけど、担任で持った子一人ひとりの指導案、毎日の記録、クラス運営の年間、月間、週間、毎日の案、記録…
それに部屋の環境、壁面や製作物、行事の準備、日々の連絡帳…やること挙げたらきりがない。
複数担任なら分けられるけど1人担任の時は本当に大変だった。今はだいぶ改善されているのかな。
今はモンペも多いみたいだしもっと大変だよね。
戻りたくない。
+22
-0
-
315. 匿名 2018/11/16(金) 23:39:32
私遺産の事で弁護士依頼したけど、事務所行ったらスーツにバッチつけてたよ。
何人か回ったけど、みなさんスーツにバッチ
私の会社のビルに弁護士事務所が三件入っているけど、エレベータでたまに一緒になるけど、スーツにバッチつけてるよ。+0
-6
-
316. 匿名 2018/11/16(金) 23:39:45
お巡りさんは、税金の無駄遣いと言われる様な人ばかりではない!あんなの少数だ。
精神的にも肉体的にもキツいんだよ。
+29
-0
-
317. 匿名 2018/11/16(金) 23:41:35
事務員です。根暗で誰でもできると思われがちですが、電話対応や窓口対応ひとつで、その企業のイメージが決まります。裏方の仕事でありながら、企業の顔だと自負しています。+11
-0
-
318. 匿名 2018/11/16(金) 23:51:37
IT系って言うとオシャレでスタイリッシュなイメージあるけど、制作部隊はヲタしかいない。+9
-0
-
319. 匿名 2018/11/16(金) 23:54:04
プログラマです。
タイピングとか早いでしょ?文字打ち過ぎて腱鞘炎ならない?とか言われますがなりませんしそんなにタイピングも早くないです。
仕様確認とか、ブツブツ独り言いいながらロジック考えてる時間が長いです。
うちの会社は、離席自由なのでトイレとか喫煙所とかコンビニとかでリフレッシュしながらアイデア出しをしたりもします。+14
-0
-
320. 匿名 2018/11/16(金) 23:57:03
>>99
ホントに良い先生って少ないのかな?
うちの子は塾の先生と仲良くて色々と将来の相談しているようです
+2
-1
-
321. 匿名 2018/11/17(土) 00:01:33
歯科衛生士
患者へブラッシング指導したり歯石取ったりするだけと思いきや、歯科衛生士業務が入ってないときは常に歯科医師の補助に付いたり受付で予約管理やレセプトなどの事務作業もこなさなきゃいけないし、忙しくてかなり体力勝負な仕事です。+11
-0
-
322. 匿名 2018/11/17(土) 00:08:13
>>31
分かる!私も某ファミレスで働いてた時、高校生の男の子達なんてパフェ作るときににわざとクリームに指突っ込んだり落とした果物そのまま乗せたりしてた。もちろん全部素手で。トイレの後、手なんて洗ってないしとにかく汚い。態度の悪いお客さんに出す物なんてひどい。それを陰から見て、食ってるよー笑笑、とか言って大騒ぎ。店員さんに嫌な態度をすると何されるか分からないし、基本的に注文を受けた人がデザート作ったり仕上げしたりもするから、注文はちゃんとしてそうな人を選んだ方がいいと思う。+2
-5
-
323. 匿名 2018/11/17(土) 00:10:31
>>37
その言ってる人が世間知らずなだけだよ!+5
-0
-
324. 匿名 2018/11/17(土) 00:15:47
>>308
とても参考になりました。
ありがとう。+5
-0
-
325. 匿名 2018/11/17(土) 00:22:57
>>17
私も広告代理店だけど、クライアントが自社の商品を広めたいのは当たり前でその手法(ステマ等)を使って広めてるのは代理店じゃん。+4
-0
-
326. 匿名 2018/11/17(土) 00:36:34
>>96
助産師だけど、つい「入口」って言ってしまう(自分からしたら入口だから)
やっぱり気になるものですか?
+4
-1
-
327. 匿名 2018/11/17(土) 00:47:48
>>268
職業と書いてあるのに、大学の学部の話?
この程度の主旨を理解出来ない人が、何の為に大学へ行ってるの?+7
-0
-
328. 匿名 2018/11/17(土) 00:52:13
>>303
言いたい事はわかるが、あなたのような人間が母親だなんて、世も末だわ。人の事あれこれ言う前に、まず言葉遣いどうにかしなさいよ。
旦那を出動させてビビらせるとか、やり口がヤ○ザそのものだよ。人の親として恥ずかしくないの?+9
-2
-
329. 匿名 2018/11/17(土) 00:56:29
塾講師だけど、「勉強だけ教えてる」とか思われているけど、学校のペースに合わないだけで「できない子」みたいに劣等感持たされてしまう子、レッテルと貼られたり、逆にもっと早く先に進みたいのにもどかしく思う子とかそれぞれに合わせてカリキュラム組み直したり、ペース配分したりして保護者と何時間も話し合うことあるよ。
発達心理の勉強やキッズメンタルの視覚取ったりふる講師もいるし。
元教え子の披露宴に呼ばれるとか、親になったときに赤ちゃん連れて遊びに来る元教え子とかいる。意外と人生に関わってる(ところもあるよ)。
+9
-0
-
330. 匿名 2018/11/17(土) 00:58:39
飲食店を経営してる会社の事務
電話応対も仕事なんだけど、未だに電話が苦手。
特にお客さんからのクレームが辛い。
店舗スタッフに非がある場合や、施設等でトラブルがありそれにお客さんが巻き込まれたなら謝るし、上司や営業部長に内容を伝えるよ。でもね、
「うちの子どもがストローをかじっていたんだけど、食後子どものストローの一部が千切れている。どんなストローを使っているの!?健康被害があれば賠償してもらうから!」
これはお客さんが気を付けることじゃない?使ってるのは、一般的な業務用のストローだよ。
+8
-0
-
331. 匿名 2018/11/17(土) 01:00:46
>>84
私も個人の美容皮膚科で働いてるけど、
あり得ないぐらい理不尽でハラスメントな職場だわ!
むしろ大手勤めだった時の方がいろいろ「まとも」だった。
大手の良さを辞めてから気づいた。
今はコンプライアンスなんて皆無だし、そんな言葉知らなそうw
マジで超絶ブラックw+6
-0
-
332. 匿名 2018/11/17(土) 01:10:37
代表取締役社長です。
好き勝手してる楽な仕事☆全部自分の思い通りでしょ?と言われますが、
従業員、取引先、お客様、全方位に気を使いまくり(特に対従業員)で、「雇われに戻りてー!割に合わねー!」って感じです。
24時間365日携帯の着信音に怯えています。
儲けまくりと言われても、時給換算してくれや。です。+14
-1
-
333. 匿名 2018/11/17(土) 01:24:58
お医者さんって自分の専門の分野の病気にかかりやすいって聞いたことあるんだけど本当なんだろうか。精神科はなんとなく分かる気もするけど。
+4
-0
-
334. 匿名 2018/11/17(土) 02:01:53
>>326
どうなんでしょうね、気にする人がどれだけいるのか分からないです。私は気にならないです。
だいたい入り口でもあり出口でもある、どっちも正解なわけだから。入り口の役割がなければ受精もしないわけで。
NHKの逸話は昔タモリさんがなんかで言ってたネタだったと思う。
なので、チツについては気にしなくていいんじゃないですかね。
コーモンの話だとまた違ってくると思うけど。あそこを入り口とか出入口とか言っちゃうと、なかなか笑いが取れるとは思います。+4
-1
-
335. 匿名 2018/11/17(土) 02:04:25
>>322
バカッターとかいるもんね。外食は気にしてたらできないね。+4
-0
-
336. 匿名 2018/11/17(土) 02:12:51
>>319
「ブツブツ独り言いいながらロジック考えてる」
一番上の画像のやつですね
知り合いのプログラマーさんは、夜布団の中で寝てても、急に「あそこはこうするのか!」とか「そうか、あれがあれか!」とか言って起きあがるって言ってました。思いついたときはうれしいだろうけど、ずっと気になって日々を過ごすのも大変そう。+12
-0
-
337. 匿名 2018/11/17(土) 02:22:38
似顔絵師です。
ショッピングモールとか、あんなとこで描いていますと、冷やかしの若い子達に暴言吐かれたり、こちらが女だからか「安くしろや!高い!似てない!」などと強気にでるオッサンに絡まれたり、なかなかきついことがあります。
売り上げも、けっこう場所代やらで取られるし。この業界で稼げているのは、テレビチャンピオンとかで優勝したすっごいうまい作家さんか(ほんとに数名)、通販の会社やって作家に描かせている社長だったり、うまいこと人を使って仲介料としてぼったくってる作家とかです。
通販の似顔絵の仕事でも、たまーに似てない似てない!と騒ぐクレーマーやらが出現したり無理難題を押しつけてくるお客様がいて、辞めよう辞めよう……って幾度か思うことあるけど、メールで「ありがとう」「渡したらすっごい喜んでたよ」とか、感想をいただけると、稼げないけどもう少しがんばろって思える。
でも、自分の子供には絶対資格とかとらせて安定した職業に就いてもらうつもり。
私の姿をみて同じ絵描きになりたい……なんて言い出したら全力でとめる!+11
-1
-
338. 匿名 2018/11/17(土) 02:23:51
病院の調理師
とにかくお局の自分の母さんと同じ年齢くらいのババアがいじわるする。仕事内容より人間関係で毎日仕事に行きたくなかった+7
-0
-
339. 匿名 2018/11/17(土) 02:24:47
うちはドラッグストアではありません。バラエティショップです。
何で薬ないの?とお怒りの声をいただきます。
日用品も置いてません。
強いて言うならば、ドラッグストアで売られてる歯磨き粉も置いてあるけど、定番の下の隅っ子にあるかな。
他にもドラッグストアにあるメーカーのコスメもあるので、パッと見だけで勝手に判断して勝手に怒らないでほしい。
特に年配女性。+9
-0
-
340. 匿名 2018/11/17(土) 02:44:07
警察学校が、専門学校的な学校だと思われる事が多いけど、警察学校はもう立派な仕事で、とーっても厳しい寮生活です。∠(`・ω・´)+13
-0
-
341. 匿名 2018/11/17(土) 03:54:53
>>273
バカなの?嫌らしい性格してんね。
トピの趣旨分かってる?+6
-0
-
342. 匿名 2018/11/17(土) 05:40:59
>>303
バカが。お前は何様のつもりだ。+5
-0
-
343. 匿名 2018/11/17(土) 05:50:15
328さん、303です。かなりストレス溜まっていて勢いついて書き込んでしまいました。言葉遣いが、ご指摘の通り、かなり悪かったです。ありがとうございます。
旦那出動、というのは、相手が距離梨で朝のクソ忙しい(言葉遣い!)時間に、ずっと喋ってくることが続いたので、旦那には知らせずに同伴してもらったのです。確かに文章読むと自分の言い分を通すため、のように感じますが、そうではありません。
結婚して子供のいる男性保育士だと常識的な方が多いですが、独身の若い男性保育士が、私が関わっている園では面倒くさい方が多くて勢いついて書いてしまいました。
私自身、歳下の男性に仕事においても迷惑をかけられる事も多くかなり苦手意識が強いです。
女性の多い職場だと、逆に男性だから優遇されているな、と感じることも多くて、悔しく思っていたのもあります。
なんか、読み返して自分の下品さ、キツさがよく現れている文章でした。嫌な気分にさせてしまい申し訳ないです。読んでいただきありがとうございました。+4
-6
-
344. 匿名 2018/11/17(土) 08:09:41
どうでもいいが教師は勉強を教える人って言ったって
それすらろくにできてない人多いし
教科書ダラダラ読んでてきとーに説明
時間終わったらさっさと切り上げ
きちんと生徒に届くように教えよう!なんて意識ある教師いるかー…?
滅多にいないじゃん、それすら
できない生徒理解してない生徒は置いてきぼりー
立派な仕事意識だよ、笑えるわホント
珍しくそういう教師がいると生徒は本当に喜んで授業楽しく受けてるよ?+3
-6
-
345. 匿名 2018/11/17(土) 08:18:54
>>260
辞めてどうぞ
他にもなりたい人はいっぱいいるし+1
-1
-
346. 匿名 2018/11/17(土) 13:21:58
344みたいな文句言う人いるが、私はいい先生に巡り会えたよ。
興味なかったりする分野だと、途端にシャットダウンして邪魔する生徒もいるしね。
中学だったとき、そういう子が騒いで
面白い授業だったのにめちゃくちゃにされた思い出
+8
-2
-
347. 匿名 2018/11/17(土) 14:08:55
士業で、アソシエイトではなくパートナー(=経営者)です。
雇われてないから、本当に自由に仕事してます。
営業時間中に私用(歯医者行ったり美容室行ったり)に出掛けるし、平日も好きに休めます。
でも、いわゆるお給料がないから、自分で営業もしてお客さんから直接報酬もらって、という感じなので、月々の売上がジェットコースター並に変動するので、たまに「雇われの身に戻りたい…」と思うこともあります(^_^;)+5
-0
-
348. 匿名 2018/11/17(土) 14:21:54
>>50
いつもおいしいケーキをありがとう!+7
-1
-
349. 匿名 2018/11/17(土) 14:28:07
某量販店のバイトです。
今の時代まだあるんだ…と思うパワハラの横行。
私も何度も暴言吐かれました。
一応メモしているけど…
まあ売上良くないからイライラしているのかな〜だから客付かないんだよって心で思っています。+3
-0
-
350. 匿名 2018/11/17(土) 15:59:53
>>344
何歳?いつの時代の人?
でもしか先生とかイメージしてるの?
教師って倍率高いよ。
免許は努力したら取れるけど、実際に雇われるのは至難。
誰でもなれるもんじゃないよ。+4
-0
-
351. 匿名 2018/11/17(土) 16:43:12
>>344
大学時代、教えること以外あまり喋らない寡黙なタイプの先生がいたんだ。
授業内容が面白いし、知的で素敵だった。
ジョークを言って場を盛り上げるのが、良い先生てわけじゃないんだよ。
ピリピリして生徒に当たりまくる先生が文句言われるならわかるが、
こういういわゆる「ぶっきらぼうなタイプの先生」て勘違いされやすいんだよね
。。。
一生懸命教えてても、無表情だから真剣さが伝わりにくいていうか・・。
わかりにくいんだけど。
実際に、そういう先生って男のウエーイ系が理解しない。
この寡黙系な先生をなめて、すごくうるさかった。
こういう人迷惑だった。
「面白くもてなしてもらって当たり前!」て思うんだよね。+10
-0
-
352. 匿名 2018/11/17(土) 20:39:30
>>343
元保育士だけど、男性保育士が優遇されるってすごく稀だと思いますよ。
同じ学校だった友達は採用されたものの力仕事要員で取られたと思うぐらい雑用しかさせてもらえないとか、更衣室がないから倉庫で着替えて荷物もそこに置いたまま。
私の同僚はクラス担任を持たせてもらえていませんでした。
ニュースで頭のおかしい男性保育士の報道が増えたから仕方がないとは言え、独身でも本当に保育が好きで頑張ってる人の方が何倍も多いと知ってほしいです。
保育士みたいな低い給料だと結婚の対象から外される事も多いのに、真面目に子どもたちの為に保育してる人がほとんどです。
+4
-0
-
353. 匿名 2018/11/17(土) 20:42:07
>>344 できない生徒、理解しない生徒って、それなりに理由があると思うんだけど。
まず、努力しないですぐに人のせいにするよね。
わからないところがあるなら、なんで授業が終わってから先生に聞きにいかないの?
確かに授業がわかりにくい先生はいるかもしれないけど、それならその教科の違う先生に聞きに行けばいいのに…
なんで受け身で文句ばっかり言ってるんだろう?
+6
-0
-
354. 匿名 2018/11/17(土) 21:09:37
>>351
わかる、研究馬鹿って感じのコミュニケーションドヘタな超絶空気読めないマンの先生いたけど私は先生の授業好きだったな、まさに水を得たオタク喋りをする先生だったけど知識が深くて聞くの楽しみだった
ダサいキモい要領悪いと馬鹿にしたり嫌煙する生徒もいたけど別に彼氏に選ぶ相手でもなし、しっかりその分野についての知識を伝授してくれるなら良いと思うんだけどねぇ…、そりゃまあ話上手で授業に無関心な生徒の興味も引き込めるような話術があれば尚良いとは思うけど、大学ってそもそも専門に習いに行く場所なのだから授業に出ておいて「興味ない」っていう生徒にも問題あると思う+6
-0
-
355. 匿名 2018/11/17(土) 22:06:28
>>344
他人のせいにばかりできる楽な人生歩めて羨ましい・・・。
+5
-0
-
356. 匿名 2018/11/17(土) 22:54:00
>>159
なんでこんなにマイナス多いんだろ?
ガルちゃんにツアコン多くて,「こんなの嘘だわあ」ってこと?+1
-0
-
357. 匿名 2018/11/18(日) 04:41:35
既に出てるかもだけどパチンコ店員
遠隔してないです
リモコンでなんかやってんのはカード補充したり誰もいないけど何かしら物があったら非稼動調べてるだけなんです
インカムでも●●コース行きます!
5箱計数します!
休憩いただきます!
などといった業務内容で●●大当たりしてるから止めて!なんてこと言いません
大当たりすると隣の台拭きに来るのもたまたまか演出見たいだけです+3
-0
-
358. 匿名 2018/11/21(水) 21:17:55
介護職です
利用者さんやそのご家族さんは
なんでも身の回りの事をしてくれる
介護士の人を「優しい人」と思われているようですが違います。
介護の基本理念は自立支援です。
利用者さんご自身でも出来る事は自身でするようにしないと、どんどん出来なくなるのです。ですから最小限の介助(完全に寝たきりの方などは別ですが)が利用者さんのためなのです。
ですから身の回りの事を何でもしてくれる介護士はけっして優しい介護士さんというわけではありません。
厳しいようでも、利用者さんの残存能力を減らさないようにするため、あえて必要以上に手出しをしない介護士さんこそが本当に利用者さんの事を考える優しさを持っているのです。
長文失礼いたしました。+0
-0
-
359. 匿名 2018/11/29(木) 10:31:25
元社内販売員です。
駅でコロコロ引いた制服のお姉さんがいると思いますが、あの中身はお菓子とか商品が入ってますよ。そして比較的優雅な仕事に思われる事が多かったですが、実際は超体力勝負の仕事たと思います。遅延とか私たちではどうしようもないクレームも言う人もいるし、変質者や付きまといもいるしね。
前に小田原で死傷事件があったけど、ああいうニュース見ると辞めてよかったな~と思う。
楽しいこともたくさんあったけど、不特定多数の人間に昼夜問わず一人で接するって今思えばなかなかリスキー・・
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する