-
1. 匿名 2018/11/15(木) 23:44:18
主は今年30歳です。
20代前半はアパレル販売をそれ以降は事務職に従事してきました。20代前半の当時は漠然的な考えで『結婚した後も働き易いであろう土日休みの正社員の事務職に憧れ、』当時はパソコンスキルも一切無かった為、派遣事務を経験をした後、晴れて一般事務の正社員に就く事が出来ました。
来年の春で四年目になるのですが、今年30歳と言う節目を迎えこのまま一般事務を続けて行こうか行かぬか悩んでおります。
①理由としては社長が二代目に変わり、遅かれ早かれ会社が傾く。
②30歳独身彼氏無しな為(←こんな筈じゃなかった(笑))結婚の予定も無いのでだったら自分のやりたい事(アパレル関係の販売や内勤業務)に挑戦したいと思った。
ザックリ言うと上記の二つの理由です。
このまま潰れるまで勤めるのも一つの選択肢かもしれませんがもう30歳、転職するには若くは無いと思うので行動するのであれば早めに行動に移した方が良いかと思いつつも、心の片隅で若干の不安を持ち合わせております。。。
30歳以上で転職した方の、何で転職をしたか?その後はどうなったのか?リアルな声が聞きたいです。
※周りの意見を聞いて、転職するかしないか悩んでる位なら辞めなよ的な超辛口コメントは控えて頂けると幸いです(ToT)
+84
-7
-
2. 匿名 2018/11/15(木) 23:45:01
出典:e-village.main.jp
+25
-69
-
3. 匿名 2018/11/15(木) 23:46:57
今の時代、転職なんて当たり前ですよ。
30歳ならまだ若いです。
大丈夫です!勇気を持って!+305
-6
-
4. 匿名 2018/11/15(木) 23:47:10
>>1
超辛口コメントってほどでもないと思うけどw+7
-16
-
5. 匿名 2018/11/15(木) 23:47:17
わたしも、30歳!
やりたいことがあるなら始めた方がいいと思う!!
今日が一番若いんだから。
やりたいことのないわたしは、惰性で新卒から勤めてる会社で働いている、、、+180
-2
-
6. 匿名 2018/11/15(木) 23:47:30
若ければ若い方がいいよ
今の現状に不安を抱くなら、自分のやりたい事をやった方がいい
人生一度きり、頑張って!+115
-2
-
7. 匿名 2018/11/15(木) 23:47:59
確かに応募したけど全滅したよ…。書類審査で落ちた。+15
-9
-
8. 匿名 2018/11/15(木) 23:48:02
出来るでしょう+33
-0
-
9. 匿名 2018/11/15(木) 23:48:20
まぁ転職するなら最後のチャンスだよね
30過ぎたら物覚えも悪くなるし体力も気力もかなり落ちるし+11
-23
-
10. 匿名 2018/11/15(木) 23:49:29
30歳、寿退社予定が婚約破棄になり、いまさら言えなくなり辞めました笑
31歳、運良く転職がうまくいき、まさかの職場結婚しました
なんだかんだ30からでもいけます!笑顔を忘れなければ!+188
-6
-
11. 匿名 2018/11/15(木) 23:49:34
スキルがあるかどうかにもよらないかな
+19
-3
-
12. 匿名 2018/11/15(木) 23:49:50
今、思い立った時が1番若いよ
タイミング逃して後悔しないようにね!+52
-2
-
13. 匿名 2018/11/15(木) 23:51:39
こういうのは悩むより、求職活動しちゃった方がよい。
今のところよりいいとこ受かったら辞めればいいんだし。+121
-1
-
14. 匿名 2018/11/15(木) 23:52:12
30代なら正社員も可能+65
-4
-
15. 匿名 2018/11/15(木) 23:52:16
あーだこーだ考えないで行動してごらんよ!!!!
理屈はいらない!!!!+27
-2
-
16. 匿名 2018/11/15(木) 23:52:49
今の会社で後30年以上働けるか考えてみ
無理だと思ったら転職よ+51
-1
-
17. 匿名 2018/11/15(木) 23:52:57
キャリアがあれば年関係ない+7
-1
-
18. 匿名 2018/11/15(木) 23:53:06
アパレル関係の販売希望なら、直ぐに決まると思いますが、30代って体力落ちて販売って、やっぱり辛いと思っても潰れるかもしれないような会社の事務しか経験無いと事務に戻ることは難しいと思います。+9
-4
-
19. 匿名 2018/11/15(木) 23:53:10
32歳で今の会社に転職しました。
私は、どうしても資格を生かす仕事がしたかったことが理由。
結果的に休みも給与も増えて、三十路だし。。と転職を諦めなくて良かったと思っています!
主さんも、諦めずにやりたいことやりましょう!+55
-1
-
20. 匿名 2018/11/15(木) 23:53:28
無理だと思ったら無理なんだよ
まだまだ大丈夫イケるって思わなきゃ!+22
-1
-
21. 匿名 2018/11/15(木) 23:53:48
全然いけるよ
5年前の30歳、私も転職したよ
それこそ会社が傾いたからだけど
潰れそうな時に慌ててするなら今のうちに余裕もって準備しとくのいいと思うけどな+56
-3
-
22. 匿名 2018/11/15(木) 23:54:22
事務経験者なら未経験者より受かる率高いから衣料会社のバイヤーとか受けてみたら? 大阪だけどたまにビジネス街で募集してる。+8
-1
-
23. 匿名 2018/11/15(木) 23:54:51
余裕だよ。
若いって羨ましい。
転職サイトに登録したらスカウトメールが、
ガンガン来るんじゃない?+30
-2
-
24. 匿名 2018/11/15(木) 23:56:08
全然余裕!でも35すぎたらきびしいよ!
はやいめに!+9
-2
-
25. 匿名 2018/11/15(木) 23:56:12
40で転職しようとしてる私はどうすれば…+53
-2
-
26. 匿名 2018/11/15(木) 23:56:12
経験のあるアパレルへの転職なら大丈夫じゃない?+9
-1
-
27. 匿名 2018/11/15(木) 23:56:14
今どき転職なんて珍しくもないよ
周りにも30代以上で転職けっこういるし、30なら年齢はネックになるより社会人経験のある即戦力ってみなされる方が大きいよ
行動あるのみ+40
-1
-
28. 匿名 2018/11/15(木) 23:56:22
大企業とか有名企業じゃなけりゃ普通に就職できるから歳のことはひとまず気にしなくていいと思う
未経験ならパートとか派遣で始めてスキルつけてから正社員転換するか再転職で正社員になるかが道のりとしては早いと思う
転職理由は前の会社の社長の頭がおかしかったからで、一発目の面接先で速攻決まって今そこに勤めてます
+8
-1
-
29. 匿名 2018/11/15(木) 23:56:25
全く問題なし+4
-0
-
30. 匿名 2018/11/15(木) 23:57:04
わたし30際で転職したよ!
勉強したかったマッサージやアロマを勉強して
リラクゼーションサロンではたらいてます+19
-1
-
31. 匿名 2018/11/15(木) 23:57:40
30代後半の私、30代になってから3回転職したよ!
大丈夫!!+52
-2
-
32. 匿名 2018/11/15(木) 23:57:52
35で転職したよ
業界はずっと同じだけど、きっと入れないと思ってた企業に思い切って中途で応募してみた
毎日、周りがレベル高すぎて自己嫌悪になりそうな自分との戦いです+46
-1
-
33. 匿名 2018/11/15(木) 23:58:00
中小なら余裕+3
-1
-
34. 匿名 2018/11/15(木) 23:58:04
これからは60歳過ぎても働かなきゃいけない時代が来るのよ。
60歳まであと30年もあると思えばまだまだ若い!
+15
-1
-
35. 匿名 2018/11/15(木) 23:58:17
私なんて33才だけど転職回数7回くらいだよw
そして今、無職だしw+54
-1
-
36. 匿名 2018/11/15(木) 23:58:18
主さん逆だよ!
転職するかしないか悩んでるならしちゃいなよ!
だよ+7
-1
-
37. 匿名 2018/11/15(木) 23:59:04
40代でも求人あるし
30歳で厳しかったら40代での求人すらないと思うけど
30歳なら十分可能性はあると思うけどな+7
-1
-
38. 匿名 2018/11/15(木) 23:59:33
転職は全然余裕!たいへんなのは転職してからだからね!
年下の上司もいるし1番下っ端だけど1番年上ってこともあるからねー!
そこをのりこえられるかじゃない?+55
-1
-
39. 匿名 2018/11/16(金) 00:00:01
35歳、事務経験ほぼなし、医療知識ゼロだけどなぜか大きめの病院の医療事務に採用された
確かに最初医療の知識そんなに要らないけど、だんだん難しくなってきてしんどい
前職はスーパーで惣菜作ってた+11
-2
-
40. 匿名 2018/11/16(金) 00:04:46
新卒から6年働いて昇給もしてきたので、今やめてもまた初任給と変わらない金額スタートと思うと踏み切れない…
子供も考えてるので育休の金額考えると尚更。専門職じゃないと下がることが多いですかね+6
-2
-
41. 匿名 2018/11/16(金) 00:06:25
経験と実力があれば大丈夫だと思います!
私は34歳で転職し、今35歳。他社から引き抜きの話がきています。+12
-1
-
42. 匿名 2018/11/16(金) 00:08:55
28歳で子供を産んでパートで働いていましたが37歳の時に転職して正社員になりました!
辞めた理由は上司のパワハラが酷かったからです。早く辞めれば良かったのですがパワハラ以外は働きやすく融通も利くので子供が小さいうちは我慢してました。
事務仕事で大変なことも多いですが優しい方が多く働きやすいです。+7
-1
-
43. 匿名 2018/11/16(金) 00:09:51
>>38
職場の平均年齢にもよる+2
-3
-
44. 匿名 2018/11/16(金) 00:11:05
私も30代だけど、体力バリバリあるよ。
むしろ、20代の若い男女が動かなくて、仕事のしわ寄せがあって、それが体力的に辛い。
なんで率先して動こうとしないのか、使えない部下たちだなぁ、って最近まで思っていたけど、よくよく考えてみれば、私が仕事を彼らに振らないで自ら先に動いちゃうから仕事を覚えないし、人手が足りていると錯覚して動こうとしないのかもなぁ、ってことに気が付いた。
やる気のない部下を教育するのは面倒で大変。20代じゃなくていいから、仕事に自覚を持って率先して動いてくれる人がほしいです。体力じゃなくても、気持ちにやる気を持った人に転職してきてほしい。+6
-6
-
45. 匿名 2018/11/16(金) 00:12:55
今年32歳1週間前に転職しました。もともと書類は受かってて面接蹴ってた会社だったけど、再度連絡をもらいその時は転職したくて仕方なかったことや希望職だったのですぐ決めました。
結果充実してます。楽しいです。29までは今転職しても結婚したら…とか思っていたけど結局してないし、もっと早くすればよかった。結婚相手が見つかればなお良し(笑)+14
-1
-
46. 匿名 2018/11/16(金) 00:13:22
全然いけます❗45歳でなぜかパーソナルトレーナーの資格を取ろうと思い46でトレーナーに転職。今はパーソナルトレーナーとして生活しています。
大変ですが充実はしています。
人生決めたら遅い事はないです。
30ならまだまだー。
自分の道を自信持って進んで下さいね。
追伸
決めたら頑張る敷かないです。
自分で決めた事なら頑張れるよね。
応援してます。+46
-2
-
47. 匿名 2018/11/16(金) 00:15:56
>>1
女性は厳しい。
色々あるからね~~仕事が邪魔になる。+0
-6
-
48. 匿名 2018/11/16(金) 00:16:19
職種によるでしょ
専門職なら年齢よりスキルの問題だろうし総合職なら転職より婚活したほうがいいよ+0
-5
-
49. 匿名 2018/11/16(金) 00:17:03
履歴書の写真ってスピード写真じゃダメって本当ですか?+0
-8
-
50. 匿名 2018/11/16(金) 00:22:05
>>49
そんなことはありません。デジカメで撮影した画像をコピーしてPC上で履歴書の写真欄にペイストして、そのままカラー印刷で構いません。面接時の履歴書は採用後の履歴書とは違うので。+7
-3
-
51. 匿名 2018/11/16(金) 00:22:39
>>49
ダメじゃないけど、プロ撮影の写真より見劣りするのは確か。
履歴書を並べた時にやはりプロ撮影の人は目が止まる。+4
-1
-
52. 匿名 2018/11/16(金) 00:27:02
今朝のおはよう日本で、50代からワイン造り始めて(前職はマリンスポーツか何かのインストラクター)、今年だか去年に自分が作ったワインが賞を取った男性のこと取材してた
やる気になれば人生何が起きるかわからないよね
まぁ私も転職したい転職したいと思い続けて何も出来ずアラフォー突入間近です+5
-0
-
53. 匿名 2018/11/16(金) 00:28:59
何をやるかによると思うけど、年齢を考えるとどの仕事も厳しいよね。仕事を始めるのに若い方がいいのはほぼどの職業にも当てはまると思うし。
でも今の時代、人生80年90年で、以前よりも長ーく働かなきゃいけなくなると思うし。老後をできる限り短くしないとやってけないでしょ。
セカンドキャリアはこれからもっと必要に迫られてくるんじゃないかな。
ちなみに当方は、現在30代で大学生。30歳手前である職業を目指して。大学合格には5年くらいかかりwそれまでの仕事を続けながら受験勉強して。
その職業はいわゆる再受験が比較的多いわけだけど。
こういう人生に後悔はないわ。今のところ。毎日エキサイティングだし。退屈しなくていいw勉強するのはもともと好きだったし。
独身だから身軽だっていうのも大きいかな。結婚願望ないし。家庭があって子どもがいるとかってなるとまた話は変わってくるのかな。
あんまり参考にはならないかもしんないけどw
+5
-4
-
54. 匿名 2018/11/16(金) 00:29:14
転職は出来ても今より良い条件のとこに行くのは厳しいと思う
私は子持ちで保育園の都合上正社員では採用されそうにもなくてパートしてるけど
子持ちでないなら尚更、勿体ないなぁと思う
少なくても30過ぎてアパレルは先が見えないかなと思う
アパレル業界自体がもう傾いてきてるしアパレルは若いうちしか働けないよ
マダム向けのブランドでも定年まで働くのキツイと思う+2
-9
-
55. 匿名 2018/11/16(金) 00:29:53
結婚に関する価値観もだけど、
仕事に関する価値観も、どんどん変わっている中で
30歳超えたらもう転職は難しい、ってのも一昔前の考え方だと思うけどなぁ。+9
-1
-
56. 匿名 2018/11/16(金) 00:32:01
意外といけるよ!大丈夫!
職場によっては30代を求めてるところもあったりする。今の時代、新人よりも経験豊かな人の方が良いみたいよ。+8
-0
-
57. 匿名 2018/11/16(金) 01:02:04
30代でも未経験者の転職と経験者の転職は大きく違う+14
-1
-
58. 匿名 2018/11/16(金) 01:02:14
>>1
販売は人手不足だから土日祝日年末年始に出勤する覚悟があれば楽勝じゃない?
内勤業務に行けるかはわからないけど、経験ある分野だし有利なのは間違いないよ。
ただ、アパレル販売って薄給じゃない?
事務で探した方がまだ給料高い気がするけど。
結婚しないなら尚のこと長く働ける仕事の方が良いし、他の選択肢も探しながら慎重に考えた方が良いんじゃないかな?+9
-1
-
59. 匿名 2018/11/16(金) 01:05:38
土日が嫌だったから一般事務やってるんじゃないの?
アパレルで事務への転職ならありだと思う。+6
-1
-
60. 匿名 2018/11/16(金) 01:10:33
>>51
>>50
ありがとうございます
スピードの倍するけどスタジオで撮ってもらいます+2
-0
-
61. 匿名 2018/11/16(金) 01:16:58
やりたいことがあるって羨ましい
+6
-0
-
62. 匿名 2018/11/16(金) 01:26:22
自慢にならないけど転職経験豊富で、今の会社は30歳で転職して入社した。
前の会社は契約社員で、有給休暇は100%取得できたけど、その分給料が安かった。
その会社で働いてる時に一人暮らしを始めて、貯金から生活費を削らないといけなかったので、お金のために転職した。
今は正社員で安定したけど、色々あってまた転職考えてる。
もう30代半ばだけど。
自分は一つの仕事を何十年も続けるのはできないんだと諦めた。+10
-2
-
63. 匿名 2018/11/16(金) 01:40:11
スキルない仕事なら難しい+ストレス貯まるだろうね…。私も30代で3社目だけど、同じ仕事内容でスキルあるから、条件つけて入社する立場だったけどさ。でも30代ならまだ大丈夫。がんばってね!+2
-2
-
64. 匿名 2018/11/16(金) 03:43:08
私は37で設計からソフト開発(プログラマー)に転職したよ。パソコンが好きだったから、すごく大変だったけど、楽しかった。
でも結局5年くらいで設計に戻ったけど、あの頃の知識は今でも役立ってる。+8
-1
-
65. 匿名 2018/11/16(金) 04:13:44
私も今年始めに39歳になって未経験だけどPC関係が昔から好きでWebデザイナーになりたいと思って、思い切って正月明けにすぐスクールに入ってもう卒業したけど、現役デザイナーのトレーナーさん達との繋がりで、今は色々案件抱えて仕事してるよ!
今、本当楽しい!
主さん30歳なら全然いける!+8
-2
-
66. 匿名 2018/11/16(金) 04:14:50
主さんは年齢が問題のように思っているようだけど。
職歴①どのような会社(しっかりした会社だったか?)、②どんな職種(事務職だけでなくもう少し具体的な)、③自身の雰囲気が重要だと思います。④学歴
①社会に出て最初の職場で身につけたスキル(一般的に言うスキルから企業文化)って一生続きます。
②色々な見方があると思うけど、職に順応できるのかを見られます。
③言うまでもなく、一緒に仕事していけるかを見ます。
④基本的な思考力がどんなものか判断されます。+3
-1
-
67. 匿名 2018/11/16(金) 04:40:35
スキルがあれば大丈夫!+0
-0
-
68. 匿名 2018/11/16(金) 06:01:30
来年30です!
主さんと同じで独り身なので将来のことも考えて、
春から専門学校通います!
人生一度きり!
共に、やるよりやらないで後悔することないように生きましょう!+16
-2
-
69. 匿名 2018/11/16(金) 06:44:07
30代で未経験の業種に転職して地獄を見たのでまた転職します。年末までには何とかしたいです。+1
-0
-
70. 匿名 2018/11/16(金) 06:59:18
一昔前は男性の転職は30歳が最後のチャンスと言われてたよね。今はそうとも言えないだろうけど、女性なら全く問題ないのでは?転職するなら早い方がいいとは思うけど。+8
-1
-
71. 匿名 2018/11/16(金) 07:21:31
私32で転職か起業しようとしてるよー
だから大丈夫だよ+9
-0
-
72. 匿名 2018/11/16(金) 07:26:47
私も30歳ですが転職を考えてます。
何かしら仕事はあると信じてる。
でもスーツも鞄も白シャツさえ無いので、買い集めることから始めなくちゃ…。
面接用の鞄って安物では駄目でしょうか?+3
-2
-
73. 匿名 2018/11/16(金) 07:55:52
アパレル業界のことは詳しくないけど経験者なら有利なんじゃない+3
-0
-
74. 匿名 2018/11/16(金) 08:02:25
私今年31になりますが転職しましたよー。でも受かるまでなかなか大変でしたね。経理なんですけど今まで四半期や年次の決算に携わったことなかったのでスキル不足を指摘されることが多かったです。30代の転職はスキルを問われるので自己研鑽を常にしてないといけないと思います。+6
-1
-
75. 匿名 2018/11/16(金) 08:32:06
皆さんどの位の期間で再就職先が決まったのでしょうか?
私は新卒でメーカー営業2年→半年ブランク→今月末まで零細企業の一般事務という経歴の31歳です。
事務職での転職は物凄く狭き門だと聞きました。
私は事務の経験はあっても、特にスキルが必要無い雑用係のような内容でしたので強みにはなりません。
とても不安です。+2
-1
-
76. 匿名 2018/11/16(金) 08:38:12
本人のスキル次第。
資格はもちろん対人関係スキルなど次第。
以外全員アラサー。
従姉妹→親の仕事の都合でほとんど海外で育ったトライリンガル。おまけにすごく社交的。資格はゼロ。TOEICの結果は流石にめちゃくちゃいい。大学は日本の三流大学卒。ちょいちょい転職してるけど、Googleやゴールドマンサックスとか大企業ばかり
友達→従姉妹とほぼ同じ条件だが、大学は従姉妹より遥かに上のランク。ただ社交スキルが低い。頑張って就活しても英会話塾講師くらいしか仕事なし
姉→日本トップレベルの大学卒。資格はゼロ。対人関係スキルは低め。国家公務員として10年働いていたが、その後は(33歳以降)頑張って就活しても、スーパーパートくらいしか仕事なし。
私→大学は三流大学。医療系介護系資格あり。対人関係スキル低め。生活環境に合わせて頻繁に転職しているが、常に人手不足の業界のため、すぐ正社員なれる。どこでも平均リーマン程度は稼げる。働く気がない時は、資格所有者の籍貸しみたいな感じで実務あんまりなしで時給1500〜2000くらいのパートをダラダラやってる+1
-8
-
77. 匿名 2018/11/16(金) 08:44:38
僕も今年31ですが全くの未経験で電気工事の会社に転職しましたよ。資格もこれから取ります^ ^
なのでなんの問題も無いと思いますよー!+1
-12
-
78. 匿名 2018/11/16(金) 09:19:40
当たり前のことだけど大切なこと。
20代より不利だが40代より有利。
なのでするなら早い方がいいよ。+6
-3
-
79. 匿名 2018/11/16(金) 09:53:55
訳あって数年無職でした、それでも30過ぎて正社員になれました。
似た悩みを持ってた当時の派遣社員に辞める前に「大丈夫、私も何とか正社員になれたから」と励ましの意味でいうと、次に何をするか聞かれてその職業は簡単になれるんだみたいな感じに舐められ、前まで違う仕事をしたいと言ってたのに今はずっと周りに私がついた仕事につきたいと言ってるみたいです。
医療事務なのでそんな簡単じゃ無いと思うんですけどどうして急にそうなったのかわからない。+1
-6
-
80. 匿名 2018/11/16(金) 11:44:22
主さん転職するなら求人広告のうたい文句に
20代女性大活躍中!
ってかいてあるとこは絶対避けたほうがいいよ!
要は30過ぎても働ける環境じゃない
定着率の悪いブラックってことだからね+8
-1
-
81. 匿名 2018/11/16(金) 12:17:23
出会いもなく、この先ずっとこの家と仕事の生活が続くんだろうなーと思って
変えようとしなければ変わらないままということに気づき、
同じく30歳で転職しました。
結果はよい職場に採用が決まり、今は退職しましたが気楽なパート主婦です。
あの時行動したから今の生活があるんだなーと思います。
ずっと不安や後悔を抱えてその生活を続けているよりも、チャレンジしてみて
ダメだったらダメだったけどやるだけやったし!と開き直ってみると
別の道も見つかると思いますよ^^+9
-2
-
82. 匿名 2018/11/16(金) 12:19:54
26歳で未経験の職業目指して就活していましたが、条件下げても受からずとても辛かったです。
ただ友人は31歳で同じような業種へ転職しましたが、条件アップで入社できていました!
年齢だけじゃなくて自分のスキルの見極めも大切ですし、私の場合は数十社受けましたが26歳の時点で100%結婚、出産の予定を確認されました…。+2
-2
-
83. 匿名 2018/11/16(金) 12:25:05
>>1
全然若いよ!30なら余裕で転職出来る。ある程度スキル有れば。
派遣先に60近い派遣さん来てるけど、仕事バリバリ出来るから仕事に困った事無いって言ってたし、年齢よりもスキルじゃない?+7
-0
-
84. 匿名 2018/11/16(金) 12:32:17
>>77
31になってまで一人称僕とは。男にしたら幼稚。女ならバカ。+3
-2
-
85. 匿名 2018/11/16(金) 12:36:30
>>80
あとこのうたい文句の意味合いは
ババアは来るな!
ってのも含まれるから
要は女を年齢で差別するような精神な会社だから
仮に主さんが20代だとしてもおすすめできない
こんな精神の会社
思いっきりパワハラセクハラ予備軍じゃん+8
-0
-
86. 匿名 2018/11/16(金) 15:40:39
私卒業してすぐ結婚したから一般職はいまだに無理だ。
家庭との両立の為に資格職。
+1
-1
-
87. 匿名 2018/11/16(金) 16:22:58
専門職なら余裕+4
-0
-
88. 匿名 2018/11/16(金) 17:00:31
今は60代も働いてるよね、60代の父も定年後ハローワークで仕事探して今も働いてる。
30代40代、若いよ+7
-0
-
89. 匿名 2018/11/16(金) 20:53:52
私は36歳で転職しましたよ〜。今の職場で働き始めてまだ2カ月で覚える事がいっぱいで大変だけど前職をそのまま続けるのは体力的にも精神的にもきつかったから転職して良かったと思ってる。+4
-0
-
90. 匿名 2018/11/17(土) 01:20:56
30代でも全然大丈夫だよ!私は40になってから色々あって3回転職してるけど、
資格は有るに越したことはないけど
経験を重視してくれる会社が増えたと思うよ。
主さんは経験もあるし、何よりやりたいと思う気概があるからドンドン当たって行っていいと思うよ!
いずれ傾きそうな会社という事だし、一歳でも若い内に転職活動した方がより強みになるよ!+4
-0
-
91. 匿名 2018/11/18(日) 10:54:12
できるよ!今は特に売り手市場だから有利だよ。私は転職5回目、33歳で正社員の事務になれました。+4
-0
-
92. 匿名 2018/11/18(日) 16:38:58
>>91
事務って売りてじゃなくない?+0
-0
-
93. 匿名 2018/12/14(金) 19:50:55
私もだ
もう33歳だけど、このままいてもいつか会社に終わりがくるのが見えてるので、今のうちにと転職活動してます。
でもたいしたことできないので、なかなか受からない+1
-0
-
94. 匿名 2018/12/14(金) 19:52:37
今って転職当たり前の時代だから、前向きにいきましょう+1
-0
-
95. 匿名 2018/12/14(金) 19:58:43
なかなか決まらなくて不安
これっていうものがあればなぁ+0
-0
-
96. 匿名 2018/12/14(金) 20:01:02
転職活動中にあれ、これ向いてるのかも?という仕事があったけど、未経験でどうしようかな+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する