ガールズちゃんねる

東京の魅力と言えば何ですか?

161コメント2014/08/24(日) 01:43

  • 1. 匿名 2014/08/23(土) 01:17:12 

    日本の人口の10%強を占める東京都!何がこれほどの人々を惹きつけるのでしょうか?在住、又は過去に暮らしていた方々は魅力を語って下さい(o^^o)

    +43

    -5

  • 2. 匿名 2014/08/23(土) 01:18:01 

    眠らない街、東京!!

    +145

    -6

  • 3. 匿名 2014/08/23(土) 01:18:17 

    田舎者がどや顔で歩いているところ

    +76

    -53

  • 4. 匿名 2014/08/23(土) 01:18:44 

    公共交通機関が発達してる
    魅力的な観光スポットがたくさんある

    +235

    -3

  • 5. 匿名 2014/08/23(土) 01:19:23 

    おしゃれなお店がたくさんある!

    +205

    -2

  • 6. 匿名 2014/08/23(土) 01:20:37 

    色んな考え方を持った人がいるから、刺激を受けられる。「あっこういう考え方もあるんだな」って、勉強になる。

    +151

    -4

  • 7. 匿名 2014/08/23(土) 01:20:45 

    +64

    -3

  • 8. 匿名 2014/08/23(土) 01:21:14 

    大都会なのに街が綺麗だし緑も多い^ - ^
    本当に世界に誇れる

    +192

    -15

  • 9. 匿名 2014/08/23(土) 01:21:27 

    芸能人を見かける頻度が高い!

    +75

    -20

  • 10. 匿名 2014/08/23(土) 01:21:31 

    毎日何かしらイベントしてる。田舎者からしたら毎日お祭り状態。

    +152

    -4

  • 11. 匿名 2014/08/23(土) 01:21:45 

    しがらみがない

    +153

    -9

  • 12. 匿名 2014/08/23(土) 01:21:53 

    路上売買

    +14

    -10

  • 13. 匿名 2014/08/23(土) 01:22:01 

    田舎から結婚を機に上京して6年住んでます。
    車なしで生活できる。
    病院の選択肢の幅が広い。
    公園が多い。
    楽しいイベントが多い。

    +212

    -3

  • 14. 匿名 2014/08/23(土) 01:22:13 

    給料が高い

    +140

    -5

  • 15. 匿名 2014/08/23(土) 01:22:39 

    個人主義。

    +123

    -1

  • 16. 匿名 2014/08/23(土) 01:23:58 

    良くも悪くも他人に無関心

    +211

    -5

  • 17. 匿名 2014/08/23(土) 01:24:14 

    便利なところ

    +119

    -1

  • 18. 匿名 2014/08/23(土) 01:24:16 

    映画も舞台も美術展も充実してる。専門店もたくさんある。文化的な生活ができると思う。

    +144

    -1

  • 19. 匿名 2014/08/23(土) 01:24:52 

    みんな自分勝手

    マナー悪い人が多い

    バカ女がうじゃうじゃ

    +28

    -81

  • 20. 匿名 2014/08/23(土) 01:25:55 

    新しいものが生まれる街。才能ある人達が集まってくる。刺激が多い。

    +108

    -2

  • 21. 匿名 2014/08/23(土) 01:26:04 

    首都

    +50

    -2

  • 22. 匿名 2014/08/23(土) 01:26:32 

    家賃は高いけど最低賃金も高いし、物価はそれほど変わらない。むしろ貧乏独身でも食べていける。

    +127

    -3

  • 23. 匿名 2014/08/23(土) 01:26:45 

    下町の人の温かさ(*'.'*)

    +47

    -4

  • 24. 匿名 2014/08/23(土) 01:26:52 

    知り合いに会う確率が少ないのがうらやましい。
    田舎は買い物に行けば知り合いに遭遇し面倒くさい。

    +201

    -1

  • 25. 匿名 2014/08/23(土) 01:27:28 

    田舎の魅力を再確認させてくれる場所

    +78

    -25

  • 26. 匿名 2014/08/23(土) 01:27:39 

    良い言い方をすれば個人主義、普通にいうと冷たい。

    +18

    -36

  • 27. 匿名 2014/08/23(土) 01:27:39 

    おひとりさまが生きやすい。

    +191

    -3

  • 28. 匿名 2014/08/23(土) 01:28:15 


    人が優しいところ。
    老若男女のいろんな人生がいっぱい詰まってる。

    +85

    -12

  • 29. 匿名 2014/08/23(土) 01:28:30 

    緑が何気に多い

    +74

    -8

  • 30. 匿名 2014/08/23(土) 01:28:31 

    電車がすぐ来る

    +206

    -2

  • 31. 匿名 2014/08/23(土) 01:28:37 

    色んな人がいることで新しい文化が生まれるよね。久しぶりに行こうかな。

    +26

    -4

  • 32. 匿名 2014/08/23(土) 01:29:03 

    うどんの醤油辛さが良い!

    でも関西のだしは絶品。

    +14

    -11

  • 33. 匿名 2014/08/23(土) 01:29:23 

    職業の選択肢が多い。

    +112

    -5

  • 34. 匿名 2014/08/23(土) 01:29:49 

    向上心がある人が多いんじゃないかな!

    +61

    -14

  • 35. 匿名 2014/08/23(土) 01:31:11 

    学校や病院などが多く便利
    電車の本数が多い

    +91

    -2

  • 36. 匿名 2014/08/23(土) 01:33:22 

    どこに旅行に行くにも便利!

    +81

    -3

  • 37. 匿名 2014/08/23(土) 01:35:03 

    なんといっても仕事が多い点
    選ばなければ何かしら職に就ける

    +112

    -2

  • 38. 匿名 2014/08/23(土) 01:36:09 

    大阪京都と比べるとまだ歴史の浅い都市だとは思うけど、近代日本の中心だっただけあって歴史的文化的な深さがあると思う。
    デパートや全国チェーンの店は地方でも政令指定都市クラスならあるけど、有楽町の高架下とか神保町の古本屋や喫茶店とか東京にしかないものがある。

    +23

    -35

  • 39. 匿名 2014/08/23(土) 01:36:23 

    全国各地に飛行機で行けるアクセスの良さ。近場以外は全国を網羅してる。

    +57

    -1

  • 40. 匿名 2014/08/23(土) 01:38:14 

    車が無くても平気!
    あとは、近所で何でも間に合う。

    +113

    -3

  • 41. 匿名 2014/08/23(土) 01:38:57 

    犯罪も多いけど、でも夜道が明るいのはすごくいい。

    +57

    -4

  • 42. 匿名 2014/08/23(土) 01:39:44 

    多摩地方や伊豆七島も東京都なので、意外に自然が残っているところ

    +24

    -6

  • 43. 匿名 2014/08/23(土) 01:40:53 

    同じ趣味を持った人や悩みを持った人とつながりを持ちやすいと思う。
    田舎では出会うことすら難しかったりします。

    +55

    -1

  • 44. 匿名 2014/08/23(土) 01:41:02 

    さまざまなジャンルの美味しい食べ物が食べられる!

    +38

    -2

  • 45. 匿名 2014/08/23(土) 01:42:44 

    好きなアーティストが隣でランチしてた時は嬉しかった。

    +68

    -2

  • 46. 匿名 2014/08/23(土) 01:44:00 

    下町の商店街の多さ!にぎわいっぷり!
    東京生まれ東京育ちですが、冷たい人そんなにいるかなぁ?
    東京生まれの人と同じくらい地方出身の人たくさん東京に居るのに、東京の人は冷たいって言うのに違和感。

    +90

    -11

  • 47. 匿名 2014/08/23(土) 01:45:53 

    近場で何でも揃う

    +34

    -1

  • 48. 匿名 2014/08/23(土) 01:46:15 

    東京の人の方が省エネやECOに対する意識が強いと思う。お盆に帰省した時、実家では電気も水もじゃんじゃん無駄遣いしてた。

    +27

    -8

  • 49. 匿名 2014/08/23(土) 01:47:48 

    大都会ならではの多様性があるよね。
    渋谷の派手派手なギャルもいれば(最近はギャル減ったかな?)、秋葉や中野のオタクみたいなのもいるし、高円寺あたりのサブカルかぶれもいる。歌舞伎町の危ない人に、青山のクソセレブ、池袋の埼玉人…挙げればキリがないな。
    地方じゃあんまり見ない人たち。

    +90

    -5

  • 50. 匿名 2014/08/23(土) 01:48:25 

    48
    東京に電力を供給するために福島に原発があり福島の人が被害を被るという矛盾。

    +23

    -18

  • 51. 匿名 2014/08/23(土) 01:51:51 

    ご近所付き合いは最低限でOK

    +45

    -0

  • 52. 匿名 2014/08/23(土) 01:52:53 

    とにかく人が多い
    どこに行っても人がいる
    どこにでも人がいるからお店も多い

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2014/08/23(土) 01:54:45 

    それぞれの街に違った表情がある。
    地方都市だと繁華街はひとつかふたつで東京ほど色んな表情を持っていないと思う。
    多様性と懐の深さが魅力かな。

    +42

    -3

  • 54. 匿名 2014/08/23(土) 02:01:22 

    比較的出会いが多い

    +22

    -2

  • 55. 匿名 2014/08/23(土) 02:03:55 

    ふと入ったカフェのスイーツが美味しい!!(ちょい高いけど)

    +29

    -2

  • 56. 匿名 2014/08/23(土) 02:07:26 

    自立させてくれる場所だと思う。

    +31

    -0

  • 57. 匿名 2014/08/23(土) 02:10:13 

    子供の可能性を広げられる。

    +39

    -2

  • 58. 匿名 2014/08/23(土) 02:12:28 

    いろんな人がいるので自分だけ浮いたりしにくい。私はもし田舎を出なかったら絶対に引きこもってた。

    +51

    -0

  • 59. 匿名 2014/08/23(土) 02:14:05 

    46さん
    上京して10年以上経ちますが東京の人達全然冷たくないですよ!私の周りは東京出身者も地方出身者も温かい人達ばかりです。
    上京したての時は若くてお金も無かったので東京の実家暮らしの子達は余裕があって羨ましいなぁなんて少し劣等感がありましたけど。
    今や住居を構えご近所さんも挨拶程度でプライバシーに踏み込んでこないし私にとってはとても住みやすい場所です。

    +52

    -2

  • 60. 匿名 2014/08/23(土) 02:24:02 

    交通アクセスがいいので国内なら気軽に行ける。
    終電逃しても営業中のお店がいくつもあるのでなんとかなるし徒歩圏内なら歩いて帰宅できる。
    頑張ってる人がたくさんいるから刺激をもらえる。

    仕事でいっぱいいっぱいになった時は必ず六本木ヒルズの展望台に行って夜景見ながらぼーっとするのですが、21時頃でも灯りがついてるビル群を見て私ももっと頑張らなくちゃと気合いが入ります

    +36

    -1

  • 61. 匿名 2014/08/23(土) 02:24:48 

    公共の交通機関、エンターテイメント、娯楽施設、医療、教育…なんにしても充実してる。
    冷たいとかいう人いるけど、下町なんかは人情に溢れてて、近所付き合い多いですよ。

    東京から結婚で関西に来て15年以上経つけど、正直今でも東京帰りたい…(^^;;

    +33

    -2

  • 62. 匿名 2014/08/23(土) 02:28:04 

    人が多くて疲れる
    一人が好きで、人気のない真夜中に外に出ると落ち着くような自分には居場所がない

    +3

    -11

  • 63. 匿名 2014/08/23(土) 02:29:30 

    電車に乗り遅れてもすぐ次が来るから何とかなる!田舎は1本乗り遅れたら遅刻決定でした。1時間に1.2本しか走ってなかった。

    +42

    -0

  • 64. 匿名 2014/08/23(土) 02:30:21 

    東京のイメージは来るもの拒まず去るもの追わず…この感じが何となく好きです

    +68

    -1

  • 65. 匿名 2014/08/23(土) 02:32:11 

    ないんだなーそれが

    +2

    -19

  • 66. 匿名 2014/08/23(土) 02:34:36 

    夫の仕事の都合で一年間だけ東京に住んでましたが、楽しかった思い出しかない!

    地方から来たと言うと周りの人はみんな優しかったし、かと言って田舎のように色々聞かれることもなく、ある程度の距離は保ってくれたのもありがたかった。
    都内でも西の方に住んでいたので自然もあるし電車も待つこともなく、遊びに行く場所も山のようにあるので一年ではとても行ききれなかったのが心残りです。

    地元に戻り、周りの人から東京は住む場所じゃなかったでしょ?とよく聞かれますが、そんなことはないと思う。

    +52

    -1

  • 67. 匿名 2014/08/23(土) 02:39:13 

    東京も水害が起こると大変です。住もうかなと思っている人は家賃だけでなく標高差を考えてくださいね。
    水色は海抜1m未満、青は海抜0m以下です。
    東京の魅力と言えば何ですか?

    +22

    -4

  • 68. 匿名 2014/08/23(土) 02:41:59 

    ・ 雑居都市
    ・ もんじゃ焼き

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2014/08/23(土) 02:47:56 

    物資が豊富だが、その分人間が非情でエゴイストになる(巨人が典型)

    +1

    -15

  • 70. 匿名 2014/08/23(土) 02:48:53 

    何でも揃う。
    買いたい物のお店は都内にほぼ確実にある。

    +47

    -1

  • 71. 匿名 2014/08/23(土) 03:03:41 

    東京生まれ東京育ちです。

    魅力は、
    ・個々が自立しやすくいい意味でドライ
    ・お盆や年末年始に実家に帰るという感覚がなく親戚づきあいも強制ではないのでストレスがない(夫も東京出身なので、同じ感覚)
    ・欲しい物をすぐ買いに行ける。デパートなども多い。

    もっとありますが、パッと思いついたことです。

    地方から東京に出てきた人が「東京は人が多い」とか「水道水がまずくて飲めない」などと言いますが、生粋の東京出身の人だけならこんなにゴミゴミしてないのになーと思います。

    +22

    -20

  • 72. 匿名 2014/08/23(土) 03:05:37 

    にぎやかで明るい(≧▽≦)

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2014/08/23(土) 03:10:27 

    自称東京生まれ東京育ちが地方出身者を揶揄する流れは健在だね

    +12

    -10

  • 74. 匿名 2014/08/23(土) 03:11:10 

    キッズカフェとか子供が遊べる所が沢山在る。
    自然も沢山有る所あるし
    意外に、子育てしやすい環境かも。

    +21

    -1

  • 75. 匿名 2014/08/23(土) 03:13:15 

    71
    生粋の東京出身者だけなら東京は首都になってないよ。地方から人が集まるから成り立ってる都市だし、そこがいいところだと私は思ってる。田舎も都会も経験した人は両方の良さを知っているから。

    +38

    -6

  • 76. 匿名 2014/08/23(土) 03:15:23 

    田舎は車移動が普通だけど東京は地下鉄降りれば半径二キロ圏内になんでもある。

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2014/08/23(土) 03:17:38 

    東京は東京でも23区と都下は違う。
    …と、23区出身なのでそう思う。

    +44

    -3

  • 78. 匿名 2014/08/23(土) 03:26:47 

    人は人、自分は自分という考え。
    プライベートなことにヅカヅカ入り込んで来ない。
    カフェなど1人で入れるお店が多い。

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2014/08/23(土) 04:22:43 

    今年結婚して池袋駅近に住み始めました。
    それまでは神奈川の駅からバスと徒歩10分の実家暮らし。

    池袋、ほどよく都会で野菜の安い八百屋があったり、美味しい飲食店が豊富で生活は充実してます。
    ちょっと歩けば何でもあるし。

    脱法ハーブの事故や銃弾事件もあったけど、危険なエリア、時間帯を避ければ閑静で暮らしやすい。

    ただ、ヒートアイランド?かなりのコンクリートジャングルだし車通りもマンションも多いので、夜でも気温が下がらずムシムシ暑苦しいです(((^_^;)

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2014/08/23(土) 04:33:41 

    2kmも必要ないでしょ

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2014/08/23(土) 05:13:20 

    洋服、コスメ、家電、スーパー、コンビニ
    これらがぎゅっと詰まってること。
    あまり移動せずにことが済ませることができる。
    電車の待ち時間も少ない。
    だけどぎゅっと詰まったところの一歩裏は、シーンとしている住宅街というパターンが多い気がします。

    古い建物と近代的建物がミックスされてる不思議なとこ。

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2014/08/23(土) 06:19:50 

    地方にはない色んなお店がある事かなぁ。
    パンケーキ、ポップコーンしかり。
    うらやましいです。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2014/08/23(土) 06:27:45 

    新宿住みです
    電車がすぐくる。
    アンテナショップも多いので地方のものも簡単に入手可能
    子供の教育も充実してる(習い事の選択肢も多い)
    少しいけば緑も充実しているので、いいと思う

    子供がいるから治安がちょっと心配だけど、これはどこに住んでいても不安は変わらないかな。
    デメリットが特にうかばない

    +21

    -2

  • 84. 匿名 2014/08/23(土) 06:30:26 

    たまに行くときはとても楽しめる場所
    お店、イベント、田舎ではないことが沢山あるから
    でも、たまにでいいの
    毎日じゃお金が持たない

    +6

    -5

  • 85. 匿名 2014/08/23(土) 07:01:37 

    刺激がたくさんあるから綺麗になれる!
    てか、アカ抜けるんだよねー♡
    田舎に引っ越して、間違いなくブサイクになりました…。

    +25

    -4

  • 86. 匿名 2014/08/23(土) 07:13:50 

    お盆が7月なので、会社の8月のお盆休みは旅行に充てられる。

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2014/08/23(土) 07:15:44 

    いいな~私は地下鉄が苦手というか。閉じこもった空間エレベーターとかがだめで田舎に帰りました。
    帰ったらエレベーター恐怖が治りました。
    私はどうも家の回りに山が見えないと落ち着かない人みたいです。
    都会は飲み会楽しかったな、イケメンもいっぱい見れたし♪

    +8

    -2

  • 88. 匿名 2014/08/23(土) 07:33:40 

    去年、初めて東京行きましたが皆優しかった印象しかないです!
    広島から一人で来たと言ったら凄く親切にされました。
    写真とか、向こうの方から撮ってあげると言われました。
    イベントの会場で知り合ったのですが、一期一会という感じで楽しかったです。
    葛飾区の人と品川区だったけかな?優しい人達でした。
    タクシーの人も田舎から来たと言ったら、優しくされました。
    東京タワーから景色を見て元気を貰えました。
    広島に帰ってまた仕事頑張ろうと思いました。
    あと東京タワーの隣の公園みたいな所が自然が沢山でゴミも落ちてなく綺麗で、東京タワーのすぐ下のクレープ屋さんが美味しかったです。

    時間が無かったので去年は全然回れませんでしたが、来月もう一度東京行きます!
    楽しみ過ぎて今からどこ行こうかあれこれ考えてます。

    +26

    -2

  • 89. 匿名 2014/08/23(土) 07:39:30 

    スーパーのパートでも,時給1000円もらえる。
    ちょっと高級なとこだけど。

    +17

    -3

  • 90. 匿名 2014/08/23(土) 07:43:33  ID:UCQJcWWV6L 

    博物館、美術館、科学館、図書館の規模が田舎とは違います。国立博物館なんて、教科書でしか見たことないよなお宝が普通にゴロゴロ置いてある!田舎との格差すごいです。うらやましいです。

    +26

    -0

  • 91. 匿名 2014/08/23(土) 07:45:45 

    街中に大きな公園があったりして刺激も癒しも楽しめる!

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2014/08/23(土) 07:51:35 

    何時でも、お店開いてるから買い物に困らない。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2014/08/23(土) 07:53:22 

    ユニクロの多さが半端ない!
    一駅に何件もある?
    駅構内にもあるし・・・(^_^;)

    +18

    -2

  • 94. 匿名 2014/08/23(土) 07:53:50 

    都心の住宅街は意外と静かだ。歩いてる人をあまり見ない。休日は割りとのんびり過ごせる。

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2014/08/23(土) 07:54:31 

    電車が便利
    待つことないわ
    メトロは安い

    +19

    -1

  • 96. 匿名 2014/08/23(土) 08:03:04 

    唯一羨ましいのは首都だけあって、ミュージアムがたくさんあってイベントや展覧会の内容も充実してます。

    地方在住なので行きたい展覧会があっても出掛けられません。10日間くらい東京に滞在できたらミュージアム巡りしたいです。

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2014/08/23(土) 08:07:00 

    意外と創業数百年という老舗店が多い。
    味を守り余計な事はせず割りと金額がそれほど高くも無かったりする。だからお客様から愛され長く続けられるのだろうなぁと思う

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2014/08/23(土) 08:17:55 

    東京に住んでて貯金が出来てる人って本当に凄いと思う。普通どう考えてもお金が沢山出て行くのでいつ迄経っても貯められ無い...
    余程収入が良いのか?超堅実なのか?
    羨ましい

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2014/08/23(土) 08:19:25 

    そろそろ首都を西日本に戻す時じゃない?

    +2

    -15

  • 100. 匿名 2014/08/23(土) 08:23:31 

    94
    疲れ切ってんだよ?きっと・・・
    休日ぐらいはゆっくり寝かせてあげたい

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2014/08/23(土) 08:25:36 

    夜景
    旦那の田舎から戻って来る時に飛行機からの関東一円の夜景が素晴しい!

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2014/08/23(土) 08:50:12 

    49のクソセレブに笑ったwww
    確かにいっぱいいるね~

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2014/08/23(土) 09:04:12 

    独身が多いから、独身を恥じずに生きていける

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2014/08/23(土) 09:10:29 

    102
    確かに(笑)
    49の人の観察力凄い!

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2014/08/23(土) 09:21:22 

    交通の便が良い
    だいたいのイベントは必ず東京でやるから行きやすい
    家賃は高いけど給料も高い
    いろんなお店があってショッピングが楽しい
    他人に無関心だから周りの目があまり気にならない
    オシャレな人が多いから刺激されて自分磨きに力が入る
    腕のいい美容師が多い

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2014/08/23(土) 09:34:12 

    (金があれば)最高に楽しい街

    +15

    -1

  • 107. 匿名 2014/08/23(土) 10:02:02 

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2014/08/23(土) 10:17:09 

    なんだかんだ言って、やっぱり田舎はダメだって再確認できること
    ずっと、田舎で育ってきて、大学のときに上京してきたけど、違う文明の世界かと思ったもん
    何というか、ショックだったね

    +14

    -5

  • 109. 匿名 2014/08/23(土) 10:21:21 

    やっぱり楽しいことかな
    気分転換したいとき色んな場所があって飽きない
    これは田舎だと難しいと思う

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2014/08/23(土) 10:35:17 

    ニッチなジャンルの店でも人口が多いから続くのが良い
    色んな意味で地方じゃ無理な店がいっぱいある

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2014/08/23(土) 10:37:53 

    かなりコンパクトな範囲にいろいろある。図の1キロの長さにご注目。
    わずか数キロの範囲にだれでも聞いたことのある知名度の高い場所が密集。
    選択の余地が大きいんで、かつて好きだったけど嫌いになっちゃった街に
    なったらいくらでもとっかえひっかえ可能。
    東京の魅力と言えば何ですか?

    +11

    -3

  • 112. 匿名 2014/08/23(土) 10:40:53 

    111の続き

    さらに、田舎の体験もたいしてお金も時間もかからずにできる。
    新宿から電車で数十分で、私の故郷の四国の過疎の町が「負けた!」っていいそうな
    スゴい田舎(尊敬こめてます)に気軽にひょういひょい行ける。高尾山でも埼玉でも
    千葉でも神奈川の山中でも、何気に富士山のある山梨さえも隣県。
    東京の魅力と言えば何ですか?

    +7

    -2

  • 113. 匿名 2014/08/23(土) 11:16:23 

    どんな格好しても浮かない
    どんな考え方も受け入れられる
    1人でどこでも行ける
    しがらみがない

    田舎から出てきた私にはとても生きやすい!

    +22

    -1

  • 114. 匿名 2014/08/23(土) 11:36:56 

    1人で遊べるところがたくさんある

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2014/08/23(土) 11:39:05 

    田舎ってダサいし人のこと詮索する人ばっかり独身だとバカにされる。
    1度東京で暮らしたら戻りたくなくなる

    +18

    -3

  • 116. 匿名 2014/08/23(土) 11:46:16 

    災害のこと考えると密集してる東京は怖いけど,マイナーな分野に興味ある人たちの集まりがしょっちゅうあるのが便利そうだな。今住んでるとこだと勉強してる人ほとんどいないから,仲間が見つけにくい。

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2014/08/23(土) 11:48:24 

    地方の魅力といえば!のトピが立ちそうな予感

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2014/08/23(土) 12:15:08 

    音楽が好きでオーケストラやアーティストのイベントなどもたくさん見て聴きたいので、東京に憧れます(^^*)
    でも、音楽で仕事ができる程の才能はないので、もう一つの夢の歯科衛生士になりたいと考えています。

    成績も良くないし、特に秀でたものも何もないので、そんな私が東京に行っても無意味だと、親には言われているけど、
    このトピ見たら、やっぱり東京は魅力的だなぁと思いました( ˆ ˆ )
    自分でお金を稼いでからでも、東京に行きたい。

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2014/08/23(土) 12:18:03 

    テレビで見た美味しそうなお店にすぐ行ける。

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2014/08/23(土) 12:44:59 

    文化施設や催しが盛りだくさん!文化的な生活ができます。
    食にしても、ありとあらゆる種類のお店があるので、本当に楽しい。

    ただし、しっかりと経済観念を持って
    身の丈に合った支出で、工夫して暮らすことを身につけないといけない。
    田舎から東京に出てきて、メリハリ消費が身に付いた私ですw

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2014/08/23(土) 12:55:18 

    世界一高い街
    空気を吸っているだけで金をとられる街

    +2

    -8

  • 122. 匿名 2014/08/23(土) 12:57:52 

    都民ほど自分勝手で傲慢な大衆はないと思う

    +3

    -14

  • 123. 匿名 2014/08/23(土) 14:18:09 

    おしゃれなお店多いね

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2014/08/23(土) 14:18:52 

    会社の住宅補助あるから、地方に住むより都内に済んだ方がお得。東京に済んでまだ6年だけど、リラックスできていい街だ。

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2014/08/23(土) 14:20:04 

    生まれも育ちも東京です。
    やはり生活インフラが整っていることですね。
    暮らしやすいのが一番!

    でも住めば都という言葉が好きなので
    今は東京を離れていますが、今の暮らしも気に入っています。

    東京は故郷なので好きも嫌いもなく大切な街なので
    東京は田舎者の集まりとか住む所じゃないとか
    ガルちゃんで悪口を目にすると悲しくなります。

    +12

    -1

  • 126. 匿名 2014/08/23(土) 15:57:32 


    どんな人でも、『受け入れる』

    どんな生活でも、『とりあえずOK』

    自分だけの居場所を、こっそり見つけられる。


    +13

    -0

  • 127. 匿名 2014/08/23(土) 16:12:59 

    美人が多い。
    大阪や名古屋はブスばっかだった。

    +9

    -7

  • 128. 匿名 2014/08/23(土) 16:14:38 

    財政豊か

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2014/08/23(土) 16:24:42 

    全国各地、海外からと沢山の人が集まって皆それぞれ趣味思考があるので視野が広がります!
    舞台観劇、ライブ、習い事、ボランティア、アウトドアなどなど気になった事は何でもチャレンジ出来るし干渉もされないので気楽。
    職業や住まい医療についても何でも選択の幅が広いので魅力的に感じる人は多いと思います!

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2014/08/23(土) 16:44:48 

    127
    そういう事書かないでよ
    他の地方を貶めないと主張できないの?

    +11

    -2

  • 131. 匿名 2014/08/23(土) 16:47:57 

    いろいろ恵まれてる。
    インフラが整ってるし、仕事も多い。
    映画や美術館、芝居、音楽。人工の美しいものが、たくさんある。
    お店も多いし、人も集まる。

    欠点は、何をするにもお金がかかるところかなあ。
    あと、手付かずの美しさみたいなものは少ない。
    私は、刈り込まれて手入れの行き届いた木の多さに、息がつまる気がして、田舎に帰った。
    あと、智恵子さんも言ったそうだけど、東京には空がない。
    なんか、誉めてないですね。トピずれ失礼。

    +3

    -2

  • 132. 匿名 2014/08/23(土) 17:47:55 

    人口密度・経済・商業・交通の利便性レベルは、
    私がいま住んでる大阪中心部と、そんなに差は無いはずなのに、やっぱり何かが明らかに違う。

    私自身もうまく言えないし、言えたとしても127さんと同じかも・・・。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2014/08/23(土) 18:03:26 

    132
    決定的な違いは全国発信メディアと国家機関があるかないか。
    あと人口密度や商業密集地の規模はほぼ同じでも、面積が大阪市と東京区部で3倍違う。
    大阪では土地がなさすぎて主要機関を中心部に置けない。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2014/08/23(土) 18:11:24 

    田舎はどこに行っても知り合いがいて息苦しかった
    東京にはそれがない

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2014/08/23(土) 18:16:38 

    高層ビルは圧巻
    本当に日本の建築技術の凄さを感じる。
    そして、日本のお金というか経済は東京に一極集中してるんだなあと思う。

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2014/08/23(土) 18:18:28 

    華やかで上っ面だけの人間関係は、まあまあお気楽。
    隠された汚い部分は、見ない振り。

    東京を楽しめている人は、さみしさや
    心の弱い部分をどうやって埋めてるのか
    知りたいー。

    +5

    -3

  • 137. 匿名 2014/08/23(土) 18:29:47 

    がんばってるひとがたくさんいること!
    田舎に帰ったら、なんだか、刺激がなくて、やる気がなくなってしまった(>_<)(>_<)

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2014/08/23(土) 18:30:41 

    田舎はいわゆる繁華街という所が一ヵ所しかないが、東京はいっぱいあっていい。
    そして、東京に住んでいる人はそんな事に驚くのと不思議に思うかもしれないが、現場に行って原宿と表参道と青山がつながっていて一直線になっている事を知った時は感動物でした。 また、有楽町、銀座、築地がつながっているのにもびっぐりでした。

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2014/08/23(土) 18:30:58 

    地方の人が頑張ってないという意味ではありません。すいません。刺激が減って、私がやる気をなくしただけです。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2014/08/23(土) 19:00:03 

    田舎者の集まり

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2014/08/23(土) 19:00:49 

    色んな人がいるので価値観が広がる。
    人との距離感が最高。
    ぶらぶらお散歩しているとお店やカフェなどの発見ができる。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2014/08/23(土) 20:00:33 

    都心は綺麗だしバリアフリーが進んでる!車椅子でもだいたいどこにでもいけます!駅のエレベーターや車椅子トイレ、歩道も広くて平らでまっすぐだから移動しやすいです。それに人も車椅子を見かけるのに慣れてるのかじろじろ見る人も少ないし、店員さんも親切にしてくれます。ただこういうとこは本当に東京駅を中心にしてわずかですけどね。

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2014/08/23(土) 20:52:37 

    いい意味で無関心
    私は大阪だけど羨ましい

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2014/08/23(土) 20:52:53 

    今人気の役者さんと同じマンション
    他にもタレントさんが何人か住んでいる
    でも、なれると感動がなくなるね
    だってみんな普通な人なんだもの

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2014/08/23(土) 21:48:57 

    なかなか難しい質問

    昔は 趣味の良いものが手にはいりやすい、だったけど、
    それもリーマン以降は本当に一部の地域に限られていまだ戻らないし
    そもそもの生産側の力が落ちてるし

    整備された公園 なんか本当の自然にはかなわないわけだし

    意外と歴史ある建造物が多い、になるかな

    東京駅近辺に限られるけど


    +0

    -0

  • 146. 匿名 2014/08/23(土) 22:06:57 

    行きたいイベントはだいたい東京でやる
    東京には住みたいとは思わないけどそこだけ羨ましい

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2014/08/23(土) 22:29:59 

    テレビのチャンネルの多さ。
    宮崎は2つしかチャンネルがない(笑)

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2014/08/23(土) 22:42:19 

    アラフォーですが、不思議と年齢経る度、
    東京近くでの生活に憧れる。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2014/08/23(土) 22:50:11 

    飲食店の選択肢、レベルが世界一なんじゃないかと思う。
    海外の有名店も大体東京にくるし。
    あと自治体にもよるけど、図書館や公共の施設が充実している。
    東京大好き!

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2014/08/23(土) 22:53:36 

    テレビのチャンネルの多さ。
    宮崎は2つしかチャンネルがない(笑)

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2014/08/23(土) 23:09:56 

    今年の春に5年住んでいた東京を離れて札幌に戻って来ましたが、地方都市ならではの保守的な思考とダサいファッションに辟易しています。
    東京との違いは100万年経っても埋められないでしょう。
    東京は嫌いだと言う方、どうぞそのまま底辺の生活を送って下さい。
    地方都市の富裕層なんて東京の中流階級にも満たないことを自覚してください。

    +8

    -4

  • 152. 匿名 2014/08/23(土) 23:24:00 

    保守的でない性体験の数々
    ドキドキすることってこんなにあるんだ!
    薬物はダメ!
    すっごい恥ずかしいこととか、はじめは辛くてもすっごい良くなることとか沢山ある
    田舎じゃ無理、色んな意味で

    +0

    -3

  • 153. 匿名 2014/08/23(土) 23:37:04 

    24時間眠らない街がたくさんある。新宿、渋谷、六本木、
    美味しい飯屋も遅くまでやってる。

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2014/08/24(日) 00:02:24 

    日本は東京だけ
    でも他の国でも首都はあらゆる意味で別格
    パリとかロンドンとかそこしかその国の誇りがない!
    東京の魅力と言えば何ですか?

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2014/08/24(日) 00:06:07 

    何でもあるようで、特にコレといったものはないよ!

    +3

    -2

  • 156. 匿名 2014/08/24(日) 00:25:51 

    渋谷原宿銀座浅草、、
    全部都心にあって距離にしたら少ししか離れてないのに、人や街の雰囲気がぐんと変わるのでお出掛けするのが楽しいです(^^)

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2014/08/24(日) 00:29:45 

    都会に疲れて家族でちょっと田舎に引っ越した身からすれば、
    田舎の方がのどかで過ごしやすい。家族も元気になった。
    でもたまに東京に買い物行くと楽しい

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2014/08/24(日) 00:30:00 

    差別や偏見が表に出にくい。だから地方出身者が住み着きやすくここまでの大都市になったんだと思う。結局地方の大都市はちょっと人口の多い田舎止まり。

    +5

    -2

  • 159. 匿名 2014/08/24(日) 01:06:21 

    東京は住む所じゃない。
    休みに、たまに遊びに行くなら最高!

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2014/08/24(日) 01:06:43 

    結婚してから転勤で4回ほど引っ越した。今は札幌。

    東京は2年半いたけど楽しかったなー。
    パートもしたけど、色んな所からフリーターの子や大学生の子が来てて、特別田舎者扱いされないし。
    23区外だったけど色々遊びに行くのも生活も便利。

    地方都市の方があなた余所者だよね~って扱いされる。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2014/08/24(日) 01:43:01 

    無い物ねだりなとこあるよね
    人も建物も電車もごちゃごちゃして疲れやすいけど、高尾山に行ったときいい感じで、東京にもいいとこあるなーと思った。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード