ガールズちゃんねる

入院中迷惑あるある!

118コメント2018/11/27(火) 09:04

  • 1. 匿名 2018/11/15(木) 09:05:29 

    主は腸閉塞になり、1週間入院し昨日退院しました。
    総合病院で女性の患者しかいないフロアで、4人部屋でした。
    夫は毎日見舞いで部屋に入る際、小声で「失礼しまーす」と入って来てました。
    が、色々な人がいるもので、ドタバタ何も言わず我が家のように入って来る旦那さん。
    一家4人でしかもゲホゲホ咳をした子供連れの家族。
    痛み止めを打ってもらってる患者さんのお見舞いにきたお友達らしき人は2時間くらいずーーっと喋りっぱなし。
    なかなかパンチの効いた部屋でした。
    主は、ひたすら静かに休んでいたかった3日目迄はキツかった…。
    そんな迷惑あるある語りましょう!

    +138

    -8

  • 2. 匿名 2018/11/15(木) 09:06:11 

    イケメン上司がお見舞いに来ない

    +3

    -25

  • 3. 匿名 2018/11/15(木) 09:06:58 

    同室のおばあちゃんのいびき、クチャクチャ

    +176

    -2

  • 4. 匿名 2018/11/15(木) 09:07:14 

    消灯時間を過ぎてからビニール袋をガサガサしたり歯を磨いたり、面会に来た家族が時間を過ぎてもデカイ声で騒いでたDQN家族のことは忘れない

    +177

    -0

  • 5. 匿名 2018/11/15(木) 09:07:15 

    個室にすれば解消

    +162

    -10

  • 6. 匿名 2018/11/15(木) 09:08:13 

    病棟で働いてるとき、結構いたのが
    一緒にベッドにねるDQNカップル。

    部屋に入ったら、邪魔すんな!みたいな雰囲気でほんと迷惑でした。

    +163

    -1

  • 7. 匿名 2018/11/15(木) 09:08:31 

    見たわけじゃないけど隣のベッドの女の人絶対Hしてた

    +99

    -3

  • 8. 匿名 2018/11/15(木) 09:08:35 

    病気のせいなのかもしれないけど、強烈な臭いのガスを出す人がいて部屋中大惨事になっていました。一時間に3回はするのできつかったです。

    +96

    -1

  • 9. 匿名 2018/11/15(木) 09:08:41 

    イヤホン使わずテレビ視聴
    部屋中に響き渡ってた

    +108

    -0

  • 10. 匿名 2018/11/15(木) 09:09:34 

    見舞い客が来るのは良いけど、病室で騒ぐ奴は来るな!!!

    +109

    -0

  • 11. 匿名 2018/11/15(木) 09:09:46 

    >>5
    個室だったんだけど近くの大部屋から
    「助けてください…助けてください」って夜中になると声が聞こえてきて
    恐怖でしかなかった

    ちょっと認知症入ったおばあちゃんが言ってたんだけど
    声でかすぎだろと思った

    +144

    -1

  • 12. 匿名 2018/11/15(木) 09:09:47 

    迷惑というか切なくなったことなんだけど、虫垂炎で入院したとき、同室のおばあちゃんが3人いて全員認知症だった。毎晩徘徊、失禁、夜に叫んだりとそれぞれ違う症状が出てて、自分もいつかこうなるのかなって不安になった。

    +142

    -1

  • 13. 匿名 2018/11/15(木) 09:10:33 

    自分が入院してはじめてわかるんだよね。
    お見舞いに行く側は長居して退屈しのぎになればって思うけど
    逆だと余計に気を使って疲れちゃう。
    自分の時がそうだったわ。

    +114

    -0

  • 14. 匿名 2018/11/15(木) 09:10:42 

    孤独な老人とかって、ほかの入院患者の見舞いの人に話しかけていくからスタッフとして止めるのも大変。

    おまえがダメだから女房に逃げられたくせに、他所様の女房に優しくしてほしいとかって、ジジイになってもクズすぎ。

    +30

    -4

  • 15. 匿名 2018/11/15(木) 09:10:53 

    迷惑というのとは違うかもしれないけど、放射線治療のために入院した病院が昼間は仕切りのカーテンを全開にしていなきゃいけないルールで、物凄く落ち着かなかった。
    手術のために入院した別の病院は仕切りカーテンを閉めっぱなしに出来たから、病院によって違うんだな〜と思った。

    +55

    -0

  • 16. 匿名 2018/11/15(木) 09:11:11 

    入院中迷惑あるある!

    +16

    -2

  • 17. 匿名 2018/11/15(木) 09:11:31 

    個室がいい

    +119

    -2

  • 18. 匿名 2018/11/15(木) 09:11:49 

    4人部屋で、毎晩夜中の2時にポリポリお煎餅食べてた人が地味に辛かった。
    そりゃ昼寝して夜に目が覚めちゃって、何か食べたくなるの分かるけど。

    +74

    -2

  • 19. 匿名 2018/11/15(木) 09:12:13 

    同室の人が松野明美みたいなテンションの人で本当に疲れた…
    独り言もあのテンション…

    +92

    -0

  • 20. 匿名 2018/11/15(木) 09:12:25 

    個室にしてもらえば良かったのに

    +9

    -14

  • 21. 匿名 2018/11/15(木) 09:12:33 

    産後入院で面会は面会ルームだけなのに朝から晩まで旦那さんがベッド横にいる家庭よくいるけど結構迷惑と言うかストレスだった
    そこまで付きっきりなら個室入院して欲しい

    +105

    -1

  • 22. 匿名 2018/11/15(木) 09:12:52 

    病気+精神病の人がいて一睡もせず、ずーーーーっと独り言しゃべってた…

    +26

    -1

  • 23. 匿名 2018/11/15(木) 09:13:04 

    個室でも呆けた老人が近くの個室にいたら、平和は破られる
    一日中、アーアー言ってて気が狂いそうになったから結局、大部屋に替えてもらった

    +64

    -0

  • 24. 匿名 2018/11/15(木) 09:13:13 

    お隣さんの友人らしき人が、お見舞いに牛丼買ってきた
    病室に牛丼の匂いが充満した・・・。
    匂いのキツイ差し入れは勘弁!!

    +85

    -0

  • 25. 匿名 2018/11/15(木) 09:14:28 

    老人が夜中叫ぶ、ナースコール何回もおす

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2018/11/15(木) 09:14:42 

    寝ててこむらがえりになってアタタタタ!って黙って苦しんでたんだけど、ナースコール届かない!ってときにお隣さんに頼りました。
    迷惑だっただろうな、私。

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2018/11/15(木) 09:15:20 

    シャワー室、前の人が髪の毛処理してなくて汚い時はほんと萎える。

    +36

    -0

  • 28. 匿名 2018/11/15(木) 09:16:11 

    袋のガサガサの音って結構うるさいよね。

    +73

    -0

  • 29. 匿名 2018/11/15(木) 09:17:20 

    >>28
    そのクレーム多いから、うちは布の袋を推奨してます。

    +28

    -1

  • 30. 匿名 2018/11/15(木) 09:17:25 

    何日も面会時間を過ぎても帰らない家族が居た。
    内心迷惑な人達だなと思ってた。

    人伝にその患者の余命が2か月を切ってると聞いてから
    気にはならなくなった。
    中にはそう言う患者さんも居るのかも知れないよ。

    +156

    -3

  • 31. 匿名 2018/11/15(木) 09:17:37 

    迷惑とまではいかないんだけど、大きめの独りごと言ってる人たまにいるよね。
    え?独りだよね?って確認したくなる。

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2018/11/15(木) 09:20:46 

    相部屋で、隣のおばあちゃんが1日に7回くらい看護師さんを呼ぶんだけど、ナースコールを押さずに大声で「看護師さーん」って叫ぶ。看護師さんは当然気づかないから、5分くらいずっと叫んでる。
    見かねた私がナースコールを押してあげるんだけど、昼夜問わず3日間ずっと。看護師さんはすごく謝ってくれるんだけど、ちょっとボケてるおばあちゃんみたいで怒れないみたいだった。
    部屋変えしてもらうまで辛かったわ。

    +57

    -1

  • 33. 匿名 2018/11/15(木) 09:22:46 

    四人部屋でのこと。隣のベッドにどうやらブラジル人の方が入院されていて、見舞い客も本人も香水きつくて最悪だった!

    しまいには仕切りのカーテンにも香水かけてたし。
    看護師さんに頼んで部屋替えてもらいました。

    +64

    -0

  • 34. 匿名 2018/11/15(木) 09:23:19 

    イビキが、ものすごくうるさい人!!
    イビキの音が小さかったり、10分くらいなら
    仕方ないけど、ずーーっと爆音の
    イビキの人がいて、眠れなかった・・。

    +48

    -0

  • 35. 匿名 2018/11/15(木) 09:25:28 

    迷惑と言うには気の毒だけど、
    抗がん剤なのかみんなが食事時でもゲーゲーやってる人がいたなあ
    周りも察して何も言わなかったよ

    +18

    -4

  • 36. 匿名 2018/11/15(木) 09:25:58 

    産院は完全個室だったんだけど、隣の部屋で何人かが喧嘩してるのが聞こえてた。
    廊下出たらドアを解放して言い争ってた。それも面会時間過ぎ。
    迷惑極まりないし、出産直後にそんな状況になって隣の人かわいそうだったな。

    +61

    -0

  • 37. 匿名 2018/11/15(木) 09:26:15 

    個室で安心していたら隣の部屋の人が一晩中頭を壁にドンドン
    朝笑顔で頭ぶつけすぎてはれました〜といってきた

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2018/11/15(木) 09:26:19 

    個室にしたら?
    私は体調不良の入院も出産の入院も全て個室にしたから快適だったけど
    個室にシャワールームある部屋がオススメ

    +22

    -12

  • 39. 匿名 2018/11/15(木) 09:26:27 

    手術後高熱が出て寝ていたら、
    横のおばあちゃん家族が大人数で
    ぼけさせてはいけないとかなんとか
    言ってて、童謡を歌うとか、
    大声でワイワイ。携帯で大声で
    あちこちにかけたり。
    視線を感じて見たら、カーテンの隙間
    からとなりのおばあちゃんの息子
    がこちらをガン見してた。

    私がカーテンを締め切っているので
    暗いとかクレームをつけてきて、
    婦長がカーテンを開けた。
    しんどくて何も言い返せなかった。
    でもずっと見てこられて、気持ちが
    悪かったです。

    +74

    -1

  • 40. 匿名 2018/11/15(木) 09:28:20 

    入院する階の談話室?で病室の空き部屋を確認してもらっている時に入院中の患者さんの奇声が聞こえきた
    しかも、その患者さんと同じ病室にされそうになったので他の部屋が個室しか空いてなかったので個室にしてもらいました。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2018/11/15(木) 09:28:33 

    ノックせずにいきなり入ってくる看護師

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2018/11/15(木) 09:28:36 

    色々あるもんですね。入院環境が悪いと治るものも治らないような気がしてくる。

    +35

    -0

  • 43. 匿名 2018/11/15(木) 09:29:11 

    どこの病院もそうなのかもしれないけど、私が出産した病院は女性男性で病棟が分かれてるだけで産後は色んな患者さんと同じ部屋だったりしたんだけど、入院が長いであろうおばあちゃんが起きてから寝るまでずーーっと赤ちゃん見に来て喋ってきて怖かった。赤ちゃん触らないで!って心の中で怒ってた。産後だから余計に気が立ってたから。

    +31

    -2

  • 44. 匿名 2018/11/15(木) 09:29:27 

    出産で入院中、義母が毎日毎日お弁当持参でずーっと病室に居座ってた。他のお見舞い客が来ようが空気読まずずーっと居座ってた。

    +44

    -1

  • 45. 匿名 2018/11/15(木) 09:30:10 

    いつもカーテン全開にしてる人がいたんだけど早朝目が冷めたら普通に浣腸されてた…その時くらい閉めてくれよって思ってしまった

    +49

    -2

  • 46. 匿名 2018/11/15(木) 09:30:27 

    そういうのが嫌だから個室にしたのに、隣のばぁさんの「あぁー痛いよー誰かー助けておくれよー」っていううなり声がうるさくてうるさくて。「注射したからもう大丈夫よ」って何度も言われてるのに、「誰かー誰かー頼むよー」って、わたしも「頼むよー」ってかんじだった。

    +65

    -0

  • 47. 匿名 2018/11/15(木) 09:30:28 

    ヤンキーがいる。見舞い人はやっぱりヤンキーで怖い

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2018/11/15(木) 09:31:06 

    詰所に近い個室だったんだけど、ナースステーションで助産師達のおしゃべりがうるさ過ぎて寝られなかった。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2018/11/15(木) 09:32:36 

    朝晩お経を唱えてるひとが同室は嫌だったな。
    ブツブツしばらく言ってるの。
    耳の遠いお婆さんと一緒も嫌だったな。
    いちいち聞き返すしうるさい。

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2018/11/15(木) 09:32:46 

    ヤンキー系の看護師(しかも良い歳のおばさん)が怖いから気を遣った。
    気も身体も休まらなかった。

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2018/11/15(木) 09:33:34 

    子供が入院した時なんだけど、同室の子のお父さんの腕にがっつり刺青が入ってた。

    タトゥーとかじゃなくて和彫りね。
    迷惑だから長袖来て隠して欲しいよね。ほんと何の為に見せるんだろ。

    決して非常識な家族ではなかったけど、
    看護師さんが異常に気を使っててかわいそうだった。

    +29

    -1

  • 52. 匿名 2018/11/15(木) 09:34:04 

    長期入院してる認知症の人がいて、思い立った時に童謡を歌ってた。
    昼間ならまだ良いんだけど夜中も歌ってて、かなり大きな声だったから起こされた。
    看護婦さんに言ったら、家族に個室に…って話はしてるらしいんだけど、しないんだって。
    自分が個室に移って快適になりました。

    +34

    -0

  • 53. 匿名 2018/11/15(木) 09:34:37 

    ナースコール呼び出し音が聞こえる部屋は最悪だった。
    ボケ爺に数分おきに呼ばれるナースのイライラが伝わってきた。

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2018/11/15(木) 09:35:03 

    長期入院中の患者同士が毎日隣のベッドの人とずーーーと院内の話で盛り上がってた。

    あの看護師はどうとか、この前の検査結果がとか、保険や医療費の話や自分が如何に重病かのマウンティングとか、同室の患者の話とかまぁ毎日ネタが尽きない。

    そんなに元気なら早く退院して通院にしてくれよと思った。

    +34

    -0

  • 55. 匿名 2018/11/15(木) 09:35:46 

    人数多い時は談話室に移動してもらったらたすかるね

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2018/11/15(木) 09:35:49 

    >>35
    それは病院だから普通だよ

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2018/11/15(木) 09:35:59 

    癌治療してる時、同じ部屋の人が1日ごとに亡くなっていった。
    大概夜中に容態が急変して、病室に慌てた看護婦や医師が駆け込んできて心肺蘇生法をしたり、機械のアラーム音がなって別の病室に運ぶまで騒ぎが凄くて毎日夜を迎えるのが怖くて、何事もなく朝をむかえられるか、自分がその番にならないか恐怖でストレスかすごかった。

    +72

    -3

  • 58. 匿名 2018/11/15(木) 09:36:02 

    夜中トイレ行くたび大きい音たてて、その後冷蔵庫ガサガサビニールの音たてて、飲み物飲む時もコップをガチャガチャやって、その度に起きてしまった。
    無神経な女!しかも頻繁にトイレいくから寝れなかった。
    耳栓買いました。

    +10

    -3

  • 59. 匿名 2018/11/15(木) 09:36:59 

    30年前、15歳の時に交通事故で脊椎折って入院した。小児病棟では15歳未満はその病室で我が最年長、12、10、8、5、2歳の6人部屋だった。毎日いきじこくだった。半年ほど入院していたが16歳になり一般病棟にかわってやっと眠れた。 脊椎ぱきっとやられたので3ヶ月ほど寝たきり、隣も向かいもキーキー、ぎゃーぎゃー、うるさくてうるさくてイライライラ。おかげで高校受験失敗、1年遅れて入学した。

    +29

    -1

  • 60. 匿名 2018/11/15(木) 09:37:30 

    普段使われていない場所を使わなきゃいけなくてそこの角を曲がろうとしたら、看護師がコソコソ同僚の悪口話してるのが聞こえてきて行きづらかった。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2018/11/15(木) 09:38:04 

    自分はお産でしか入院したことないので、母親の時のことですが
    胆石の手術で入院した際、希望した個室も人数少ない部屋も空きがなく、仕方なく6人の大部屋へ
    ところが急患で入ってくる患者をその部屋に無理矢理詰めて入れたらしく、いつの間にやら8人部屋に
    だから仕切りのカーテンも使えない満員状態なのに、食事時間にポータブルトイレを使う婆さんがいたらしく、神経質な母は終始カリカリしてました
    その後肝臓を患い入退院を繰り返しましたが、それ以来一度も相部屋は避けましたね

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2018/11/15(木) 09:39:48 

    切迫早産で入院していた時、隣のベッドのご主人長時間居すぎ!奥さんと話さず漫画のワンピースを10冊ほど積み上げお菓子をボリボリ。家でやれ!それに無職なの?毎日のように来て安静に出来なかったよ。

    +35

    -1

  • 63. 匿名 2018/11/15(木) 09:41:37 

    疑問なんだけど、入院する時って年齢とかで部屋割してくれないの?
    私が入院した時はあらかじめ年齢聞いてくれて同年代の人達の病室になったんだけど。
    だから友達も出来てよかった。
    今でも連絡取り合うし。

    +5

    -4

  • 64. 匿名 2018/11/15(木) 09:41:50 

    出産で入院中、四人部屋のうち2人は外国人(アジア系)でした。二人とも面会時間中ずっとご家族が来てて、おしゃべり&何か食べててくちゃくちゃ音がする。面会時間過ぎても帰らず、やっと帰ったと思ったらテレビ電話?か何かでまたお喋り‥‥(病室は電話禁止)夜はいびきの大合唱でまったく眠れず辛かった‥‥赤ちゃんの泣き声は仕方ないけど、いびきは勘弁してよ。
    せめて昼間少しでも寝ようと思っても、お喋りの声や旦那さんが咳やタンを吐く音や、本人のいびきが煩くて眠れず。
    個室希望してたがあいにく長期入院の方が入られてて個室移動出来ずに過ごしました。早く退院したくて堪らなかった

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2018/11/15(木) 09:43:36 

    >>1
    個室にすればいい。それが嫌だから個室にするんだよ。お金がないなら仕方ないけど。

    +7

    -9

  • 66. 匿名 2018/11/15(木) 09:47:45 

    >>14
    今月末生まれて初めて手術で入院するんですが、男性と同室になることがあるんですか?
    女性と男性は別れてるもんだと思ってたので、ちょっと心配になりました。

    +9

    -2

  • 67. 匿名 2018/11/15(木) 09:52:01 

    カーテンで仕切ってあるのが楽しいのか小さな子がカーテンから覗きこんでくるのが鬱陶しかった。子供連れてくるならちゃんと見てて欲しい。

    +40

    -1

  • 68. 匿名 2018/11/15(木) 09:52:56 

    質問なんですが、入院中は起床って起こしてもらうんですか?
    アラームは迷惑ですよね?

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2018/11/15(木) 09:54:34 

    妊娠高血圧で入院してた時同室だった人の旦那さん、お見舞いのたびに病室で大げさに咳やクシャミをして、「この部屋埃やべーよ!」と文句ばかり言ってた。奥さんにも平気で暴言吐いてる人で、よくこんな男の子供身ごもったなと勝手に同情してた。

    +47

    -0

  • 70. 匿名 2018/11/15(木) 09:56:50 

    >>68 毎日決まった時間に電気が点いて起こされましたよ。朝の音楽とともにw

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2018/11/15(木) 10:00:18 

    間違えて私の個室にズカズカ入ってきたおっさん
    私の顔見て「あ。違う」とだけ言って出ていった。
    入口に名前出てないからわかりにくいのはわかるけど、せめて一言謝れよ。

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2018/11/15(木) 10:02:20 

    夜中の1時に隣のベッドの女が煎餅をバリバリたべ始めてびっくりした。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2018/11/15(木) 10:06:14 

    私の入院中は、お見舞いで迷惑な人は(たまたま?)いなかったけど
    同じ部屋の患者さんが朝6時の起床時間になったととたん
    別の患者さんとのマシンガントークが始まる
    朝から超ハイテンションでずーーーっと喋りまくる
    本人はもう早朝4時5時ぐらいからベッドの中で目は覚ましてるらしく
    起床時間までお喋り我慢してるみたいで余計にお喋りが止まらない
    そして夜は、そのおばさんのイビキが酷いからこっちは寝不足
    入院自体はイヤじゃなかったけど、そのおばさんのお喋りがホントつらかった
    もし次、入院する事になったら個室なのかなぁ

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2018/11/15(木) 10:10:28 

    1週間入院中で4人部屋だけど私ひとりでラッキーと思ってたら3日目に隣のベッドのテレビを修理するとおっさんが朝から夕方までずっと独り言言って作業してた。作業に苦戦しててキレ出したり。結局退院1日前に工事終わり去って行った。ちゃんとした業者さん呼んでよと思った。

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2018/11/15(木) 10:15:22 

    爆音のいびき!!!
    出産後の入院でまじでうるさくて、母子同室で夜中子供が寝ても、いびきで寝られなくて最悪だった。

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2018/11/15(木) 10:16:17 

    整形外科二回入院
    ・クチャラー
    ・昼夜問わずビニール袋ガサガサ
    ・前方、隣、斜め前にポータブルトイレが置かれて悪臭から逃げられない
    ・歩けるし電話スペースすぐそこなのにちょくちょく世間話電話
    ・携帯のボタン操作音オフにしてないので電話はしなくてもメールがうるさいおばさん
    ・一日中テレビつけっぱなしなおばあさん(夜中中天井がピカピカチカチカまぶしくてうざい)
    ・看護実習生と一緒にいるときは音出してテレビつけて一緒に見ておしゃべりするおばあさん
    ・そのおばあさんは家でもそうなのか、テレビと一人会話や一人大笑いを頻発
    ・同室のおばあさん二人が仲良くなって同室の私ともう一人の30代の気に入らない部分を聞こえるように悪口おしゃべり
    ・談話室に移動もせず、子供も自由にうろちょろさせながら大人数で長時間部屋にいる面会人
    ・面会可能時間中ただの骨折で車椅子自立な娘(社会人)につきっきりな母親
    ・そんな娘は面会時間後から彼氏を呼び寄せて消灯時間までイチャイチャ
    ・母親の面会に来て馬鹿でかい声でしゃべる娘、部屋で電話する上にスピーカーホン

    iPhoneの音楽+イヤホンと耳栓とアイマスクの重要性を知って
    糖尿病の年寄りはわがまま自己中で協調性がないと学びました

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2018/11/15(木) 10:16:25 

    >>44
    義母かぁ…気を使いすぎて胃炎になりそう

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2018/11/15(木) 10:19:49 

    >>67
    分かります~
    私は開けて閉めて「うふふふ、寝てるわ~」と言って兄妹?と一緒にカーテンから覗いて開けて閉めて…

    全員のカーテンをしてました…

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2018/11/15(木) 10:22:19 

    声やカーテン、引き出しの開け閉めなど物音がうるさい。
    見舞いの人が長時間いて会話がうるさい。
    旦那さんがきてイビキかいて寝てたのはびっくりした。婦人科病棟だし看護師さんに注意してもらった。
    大部屋で携帯。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2018/11/15(木) 10:22:45 

    つわりで入院中(4人部屋で、3人同じ妊娠悪阻) 1つだけ空いていたベッドになぜか隣の部屋にいた50代くらいのおばさんが部屋を移ってきた
    雑貨屋で売ってそうな香りの強いハンドクリームを頻繁に塗るもんで部屋中香料臭が充満!
    他には見舞い客がコ○トコで買ってきたとかで、7~8人でピザパーティ始める始末
    注意しても止めないので私が個室に移ったら(退院許可が降りなかった)、他の妊婦さんも個室に移られていたり、無理に退院したようです
    入院中は、大人数や香りの強いものは避けてほしいですね

    +29

    -1

  • 81. 匿名 2018/11/15(木) 10:26:12 

    ICUで私に「死に損ない」と言った人が一般病棟に移ってまた隣になった。
    気づいてないらしくよく話しかけてきてたが、話しかけてくるなとしか思えなかった。

    +16

    -2

  • 82. 匿名 2018/11/15(木) 10:29:51 

    >>52
    私、昨日から入院してるんだけど同室のおばあちゃんがそう…
    あと、めちゃめちゃ怒鳴りながら看護師さんに怒鳴ってる

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2018/11/15(木) 10:34:14 

    父が入院したとき個室が空いてなくて相部屋だった
    隣のじいさんは排泄はベッドでしなきゃいけない人だったんだけど食事時に排便してた
    父がすっかり食欲無くなってやつれてきたのでてんいんした

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2018/11/15(木) 10:40:36 

    切迫早産で入院中に隣の人が
    旦那さんが毎日来てキスする音や
    だめ~やめて~とか聞こえてきて
    気持ちわるすぎてすぐに個室に移動した。

    +29

    -0

  • 85. 匿名 2018/11/15(木) 10:43:22 

    同室の婆さんの凄まじいいびきで睡眠不足になった。そのせいで昼間ウトウトしてたら婆さんに家族の面会が毎日来て大声で喋る。昼夜婆さんに睡眠を妨げられてた。でもこの婆さんは毎日眠れないと看護師さんに訴えてた。

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2018/11/15(木) 10:45:39 

    個室に入院した時、大部屋の入院患者のおばさんと時々話すようになって
    ある日、そのおばさんが「トイレ貸して」って入って来た
    おばさんは大部屋だからトイレは廊下を少し歩いた皆と一緒の共同のトイレ
    そこに行くのが面倒なのか、個室のトイレは少しだけ豪華で広いからか
    その日以来、私の部屋のトイレを借りに来るようになった
    あとからは当然のように私の個室に勝手に入って来て
    「トイレ借りるねー」って言って済ませていく
    目上のおばちゃんだしお断りするのも入院生活に角が立つし
    幸い1週間程の入院だったので我慢したけど凄くイヤだった
    それ以上の入院だったら、多分断ってたと思う

    +27

    -1

  • 87. 匿名 2018/11/15(木) 10:47:43 

    持病が有り、何回も入院しています、
    昔は6人部屋だった、特に真ん中は辛い
    入院中は看護婦さんの意見が強く、キツイ看護婦さんがいた
    今の4人部屋は快適、患者さんファーストで良い
    大部屋は色んな患者さんが居るから
    多少の事は人生修行だと思ってる
    今はスマホが有ってホント楽

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2018/11/15(木) 10:55:18 

    19歳の時、1ヶ月間入院しました。
    6人部屋で、他の人は60代以上。
    「夜、眠れない‼️」と文句言ってたけど
    昼寝し過ぎてるからです‼️

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2018/11/15(木) 10:58:17 

    主です。
    個室希望しましたが満室でした(涙
    以前、腰の手術で1ヶ月入院した時は、術後1週間で何故か個室を出されました…。
    多くの方がビニールガサガサ音の被害に遭われているようですね。
    私もあの音はストレスなので、布巾着やエコバッグを使ってました。
    あと、耳栓必須ですね。
    熟睡度が違う!
    患者が安静にする場なので、病院側ももう少し啓蒙して欲しいものです。

    +27

    -1

  • 90. 匿名 2018/11/15(木) 11:04:02 

    シャワー使える病棟だったのに隣のベッドの人が臭かった!
    看護師さんにシャワーに入るよう言ってもらってもダメ、ご飯食べるときにも臭くて我慢の限界が来て部屋を変えてもらった
    次に隣になってた人も臭くて困るって言ってたし何のにおいだったんだろう

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2018/11/15(木) 11:05:14 

    内科に入院した時同室の婆さんは体が不自由なのか付き添いの人がついていた。おそらく生活保護らしく付き添いさんの雇い主は市だと思う。
    この付き添いさんやりたい放題で、朝来たら自分の診察を受けるため外来へ(午前中の仕事放棄)選挙があって外出できない入院患者は院内で投票できたんだけど、その患者さんに「付き添いをつけてもらえるのも共○党のおかげだから、投票するんだよ」と脅してた。
    退院時婦長にチクってやった。

    +15

    -1

  • 92. 匿名 2018/11/15(木) 11:35:01 

    緊急で近所の総合病院に入院し、1か月身動きできない状態だった。
    入れ替わり新規の患者がくる度見舞客か集合!
    病状の軽い患者はお泊り気分でワイワイ煩いし、一晩中誰かれかのイビキ寝言に悩まさる日々

    その有名総合病院の個室は最低8万から、+240万も出せるわけない…
    我慢するしか無くて病気より、同室患者や見舞客の煩さが拷問だった。

    私は色んな病院に何度も入院してるけど、私なんかよりずっと厳しい状態や病状で退院も個室にも移れず我慢してる人って沢山いるから、周りの配慮は忘れないでほしい。

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2018/11/15(木) 11:45:13 

    最近、お産の為に入院してたけど、隣部屋が中国人で夜中も日中もガタガタ物音が凄かった。カタコトだから看護師さん達も大変そうだったし‥。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2018/11/15(木) 11:52:13 

    私が1週間入院した病院は多分年齢で部屋を分けていたと思う。
    老人エリアは廊下まで不思議な臭いが充満していた。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2018/11/15(木) 12:08:14 

    流産の手術で入院したとき、娘さんが分娩室に入ったお母様がブレーキ効かなくなって、あちこちに状況を電話しまくっているのが聞こえた。子供を失った自分には酷な出来事だった。

    +23

    -0

  • 96. 匿名 2018/11/15(木) 12:13:23 

    少し横だけど
    身内が入院中、面会謝絶にもかかわらずドカドカ入ってきて、病状を見て近所の集まりでぺちゃくちゃ報告してたらしい。
    許せない!その人も亡くなったけどね。おのれに降りかかって少しは気持ち分かったかしら。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2018/11/15(木) 12:25:40 

    子供が風邪こじらせて入院した時
    同室の子供のお母さん
    夜中のいびきがものすごかった!
    ホント牛かと思った

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2018/11/15(木) 13:29:01 

    お婆様と2人部屋だったんだけど
    「近所のスーパーに行くけどなんかいる?」とお元気な方で
    お土産を買ってきてくれたり楽しくしていたら
    実は勝手に外出しちゃう困った人だった

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2018/11/15(木) 13:34:09 

    1人仕切りたがりの患者がいる。
    とにかくうるさい
    そんな元気なら退院しろよって思う

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2018/11/15(木) 13:40:25 

    帝王切開の翌日、義親に2時間以上居座られた。
    大声で騒ぎ続けるし、話す内容も私の体重体型のこととか、セクハラ的なものも多くてすごく不快な時間だった。

    それでも、ずっと起きてるのもしんどく、お腹も痛いし、子どもがNICUに行ってしまったので気持ち的にも参っているなか、精一杯応対はしたのだけど、
    「義親への気遣いの言葉が足りなかった、話題の提供が少ない、せっかく来てやったなのに何様だ」とか言われた。

    いや、そっちが非常識だし何様なんだ。
    ちなみにその後離婚して、子どもと義親は会わせない取り決めもして縁切れたので、今は平和です。

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2018/11/15(木) 13:50:09 

    立派なお花をいただいたんだけど大きくて邪魔だった

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2018/11/15(木) 14:45:14 

    退院の朝、4時から荷物がさごそ荷造りし、6時には外出着に着替え準備万端。
    9時に迎えに来てくれた優しそうなお嫁さんに、来るのが遅過ぎるんだ!!と文句タラタラのお爺ちゃんがいた。
    前日に看護師さんに、退院手続きは早くて10時からしますってあんなに言われていたのに。
    退院が相当嬉しかったのね。おめでとう。

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2018/11/15(木) 15:35:46 

    >>12
    認知症だと、一般病棟とは違う病棟ではないのですか?

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2018/11/15(木) 15:48:53 

    向かいの部屋に意識不明の男の子が運ばれてきた。
    親御さんが、男の子が目を覚ますようにと、
    まる2日、大音量でドラゴンボールのテーマソングを流していて、きつかった。
    「◯◯ー!(息子さんの名前)」「お願い、目を覚ましてー!」と叫ぶ声もして、気が滅入った。
    事情が事情なだけに、苦情は言わずに耐えた。

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2018/11/15(木) 16:03:30 

    救急車で搬送されて精密検査後手術だった為、ナースステーションすぐの大部屋に入れられたんだけど、いたのは脳梗塞で運ばれた80代のおばあちゃんひとり。

    その人は自分で歩けないからベッド上で大小する。
    それは仕方のない事なんだけど、何故か食事中にしたくなりやすいらしく、ナースコール押して、うんちしたいんですー!!と叫ぶ。そしてウンウン唸る。

    看護師さん達が空気清浄機やら色々気を遣ってくれるんだけど、ベッドが目の前なので辛かった。
    一日3回きっちり出て羨ましくすら思った。

    私はトイレ看護師さんに同行してもらわないと歩けなくて、その時席を外すとかは出来なかったんだよね。他の看護師さん呼んで連れ出して貰うのも気が引けるし。

    でもやはり匂いに耐え切れなくて術後数日経ってから一泊25,000円の個室に移って2泊した。
    師長に平謝りされた。
    全員から苦情来るって言ってた。
    なら別室にしてくれと思ったけど仕方ない。

    おばあちゃん退屈ならしく、テレビの音量上げろ下げろとナースコール押しまくりで看護師さん達可哀想だった。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2018/11/15(木) 16:45:54 

    いびき。
    四つ隣の部屋のオバさんのいびきが廊下に響き渡っていた。
    途中でフゴッ‼︎って言うからびっくりする。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2018/11/15(木) 18:51:12 

    部屋が空いてたら別の部屋に変えてもらえますよ。

    私は隣の人が歌い出したり夜中ずっとぶつぶつ呟いてたり、フルーツ買いに行かされたり?、
    身内に電話をかけたいという目の悪いお婆ちゃんに公衆電話まで付き添ったり、ブラジャーのホック止めて欲しいと泣きながら訴えられて慰めつつ付けて上げたり、、色々充実してました🤣

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2018/11/15(木) 20:26:52 

    >>103
    認知症の方も一般病棟です。
    手術もします。治療の意味も分かりませんから点滴をする際に暴言を吐かれ、せっかく行った点滴をむしり取る、手術をした傷に被せたガーゼの中に手を入れて、感染させるのは日常茶飯事です。
    そして1日中「かんごふさ~ん」「助けて~」などと叫び続けます。ごく普通の患者様には迷惑極まりないことでしょうが、認知症があるからといって治療の対象外にはなりません。ご家族が治療を希望されるので。そしてそういうご家族は決して協力的ではないことが多いです。

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2018/11/15(木) 20:57:49 

    親か祖父母の見舞いか週末うるさい子どもが結構いた。
    点滴台を引きながら廊下を歩いていた時
    奇声を発しながら廊下を駆けずり回っている子どもと
    ぶつかりそうになった。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2018/11/15(木) 21:48:28 

    私よく入院しますが、そこそこ賑やかいほうが楽です
    し~~~んとしてると、キュウリを食べるときメチャクチャ気をつかって そ~~~と噛みますが
    気をつかわない人 が来てからは
    その人が まず、ボリボリ
    まあ 気楽に食べれます。

    おならも 誰かしらすれば、自分もミスって出した時は あら?(笑)って 一人突っ込みできる。

    まあ、いちばん辛いのは子宮とったのに、隣の部屋から、おめでとう~~~や~~~かわいいね~~~って叫ぶおばあさん。

    婦人かもある。って頭に入れて欲しい。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2018/11/15(木) 23:20:24 

    >>21
    私、重度の貧血と抗生物質の点滴で動けないこと多かったから病室まで来てもらってたよ。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2018/11/16(金) 07:37:00 

    入院なう!
    飛び込みで旅行中の中国の方が入院してきて、言葉が話せないから看護師さんもいろいろ大変そうだった( ・᷄-・᷅ )しかも大部屋なのに平気で電話してるし…
    あと、私妊婦なのに咳してる人と同じ部屋ってゆー( ・᷄-・᷅ )

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2018/11/16(金) 08:11:57 

    出産して入院してるときに隣のベットに来た外人さん。
    ケータイのゲームかなんかのお知らせがピコンピコンひっきりなしに夜中も鳴ってて本気で迷惑だった。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2018/11/16(金) 08:12:28 

    出産時個室だったけど早朝からやたらと話し声がするなと思って廊下に出たら、中国人が扉全開で家族と談笑してた。しかも面会時間外の早朝から入院中毎日。私は離れた部屋だったけど、隣の人はもっとしんどかったんだろうな。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2018/11/16(金) 08:30:57 

    出産時個室だったけど早朝からやたらと話し声がするなと思って廊下に出たら、中国人が扉全開で家族と談笑してた。しかも面会時間外の早朝から入院中毎日。私は離れた部屋だったけど、隣の人はもっとしんどかったんだろうな。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2018/11/16(金) 15:50:29 

    >>49
    お経、わかります!
    今年レスパイト入院の時、隣のベッドのばぁさんがそうだった。
    最初は数分だったのに、だんだんずーっと唱えるようになって最悪でした。消灯過ぎてからいきなりぼそぼそ始まることも...
    最悪な2週間でした(;_;)

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2018/11/24(土) 14:22:34 

    独り言多いおしゃべりな人。暑いからって窓あけて、翌日から風邪引いてるw

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2018/11/27(火) 09:04:19 

    4人部屋の1人
    親族が5人くらい集まって
    そこで宴会のように食事を始めた。
    向かいの子のテーブルに身体をぶつけて
    通っても謝りもしない。
    夜10時の出来事でした。
    残りの3人がそれぞれクレーム。
    自分たちがおかしいのに
    被害者面。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード