- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/11/15(木) 21:19:19
子供がつついてるの見るとゾッとする
あとは靴履かせたまま抱っこしてるとか+5
-0
-
502. 匿名 2018/11/15(木) 21:20:50
袋に入れて販売してるパン屋さんたまにあるけど
なぜか清潔感がない。
店が汚いとか、パンが不味そうとかそんなんじゃないんだけど
わかる人いないかなこの気持ち+3
-5
-
503. 匿名 2018/11/15(木) 21:23:05
知り合いのパン屋に買いに行った時、小さい子供を抱っこした客が来て、その子供の靴がちょうど陳列したパンの上に来て、当たりそうでヒヤヒヤした。親は全然気にしないでパンを選んでいた。
店員さんになったらストレスすごいだろうなと思った。+4
-0
-
504. 匿名 2018/11/15(木) 21:29:28
>>492
これベストじゃない?
全部ショーケース形式になると、自分の番になって「えーっと」ってずっと言ってる人もいそうだから、紙に書いて決まった人からレジに行くのいいね。
頭良すぎ。ガイアの夜明けとかカンブリア宮殿で特集して是非全国に広めてほしいわ。+8
-0
-
505. 匿名 2018/11/15(木) 21:32:09
>>496
私の周りはお昼がパンの子はだいたい太ってるよ。
細い子はおにぎりとお惣菜とか、自分や母親が作ったお弁当を食べてる。+5
-2
-
506. 匿名 2018/11/15(木) 21:34:21
よく行くパン屋さん、狭くてこじんまりしててパンはむき出しだけどマナーのいい人ばかり
多分子供の好きそうななんとかマヨネーズとかがほぼないからだと思うけど、もしママ友とかで店が溢れるようになれば行かなくなるかもしれない
ちょっと高いのもいいのかも
その近くの100円パンのお店は子供老人のオンパレードで一度寄ったけど不安になった
パン屋さんにとっても客層って大事だよね+5
-0
-
507. 匿名 2018/11/15(木) 21:35:01
ジジィって何でパン触っちゃいけないの?って本気で思ってそうだよね。
電車の中でも、押さえないで咳き込むから周りの人が逃げたり睨んだりしてるのを、「え?なんで?」みたいにきょとんとしてるジジィとかいるし。悪気はほんとないんだろうけど、だからこそ迷惑。+7
-0
-
508. 匿名 2018/11/15(木) 21:37:54
パン好きの友人がいて、よく一緒にパン屋巡りするけどその子は「どんなに美味しいパン屋でもショーケース式でないといいお店とは思えない」って言ってる。
清潔ってのとは別にパンの乾燥が気になるんだって。+5
-1
-
509. 匿名 2018/11/15(木) 21:38:54
子供って痰が絡んだような咳してる子多くない?
コホコホ言うからぜきじゃなくて、ガホッゴボッみたいな…痰が飛んできそうなやつ。
電車や街中でもマスクもさせずそういう子よく見るから怖い。
申し訳ないけど食料品売り場とかでは汚くて近寄りたくない。
+8
-0
-
510. 匿名 2018/11/15(木) 21:43:06
私は最近出勤前の朝イチに行ってる。
誰も触ってないし、焼き立てだし、空いてる+2
-0
-
511. 匿名 2018/11/15(木) 21:44:45
高齢者は一人で買い物来ちゃうからなかなか防げない…。
でも子連れは親がいるんだからなんとかしてほしい。
例えば子供一人として、そんなに様子見ながら買い物するのって難しいのかね?
ここのコメントで「親はパン選びに夢中」って良くみるけどさ…。
暴れるような子供ならスーパーの包装パンにすれば良いのに。+2
-0
-
512. 匿名 2018/11/15(木) 21:46:23
嫌なら買わなきゃいいだけ
逆にショーケースのパン屋って思いつかないんだけど...例えばどこ?+3
-2
-
513. 匿名 2018/11/15(木) 21:49:12
豊橋のミスドはショーケース式だよ。店員に欲しいもの言って取ってもらう方式。でもイオン内のミスドは違う。客がどれにする?迷うよねーってべちゃべちゃ喋りながらトングで掴んで買う方式。、当たり前だけどショーケース式のミスドにしか行かない+2
-1
-
514. 匿名 2018/11/15(木) 21:50:51
>>512
浜松にあるぐうちょきパンって店はショーケースだよ。木のぬくもりいっぱいの店でしかも美味しい
+0
-0
-
515. 匿名 2018/11/15(木) 21:53:05
たしかに衛生的じゃないな。パンはショーケース入っちゃうのかな。+0
-0
-
516. 匿名 2018/11/15(木) 21:55:04
>>508
なるほど。乾燥か。わかった!私の好きなパン屋ってショーケース式のところが多いなって改めて思ったんだけどそういう事かも。
アノダッテというパン屋 めちゃくちゃ美味しくて遠いけどわざわざ買いに行くもん
+0
-0
-
517. 匿名 2018/11/15(木) 21:56:08
ケーキ屋のケーキも一週間前や数日前に作られたとかよくあることだよ。+0
-2
-
518. 匿名 2018/11/15(木) 21:59:58
潔癖でどんどん体が弱くなっていくぞ
親が弱いと生まれる子供も+3
-1
-
519. 匿名 2018/11/15(木) 22:04:02
>>492
足湯が出来るところねー
カレーパン美味しかった+0
-0
-
520. 匿名 2018/11/15(木) 22:06:27
お年寄りが私の目の前でパンを床に落としました。
その後、落としたパンを拾い何もなかったように元に戻しました。
…それっきりその店には立ち寄れません。+3
-0
-
521. 匿名 2018/11/15(木) 22:08:07
これ!ずーっと前から不潔だなぁって気になってたけど、そこのパンで食中毒なんて聞いたことないから、やっぱ大丈夫なんだろう。
日本人は衛生面気にしすぎなんだろうね。+6
-0
-
522. 匿名 2018/11/15(木) 22:09:42
私は買わないから大丈夫です!(^ー^)+1
-0
-
523. 匿名 2018/11/15(木) 22:10:15
パンの事なのに、全然違う事書くけどサラダに使う人も多いだろうトマトも場合によっては袋に入ってなくてバラ売りされてる事もあるけど、気にする人は買わないのかしら?
水で洗って火にかけるとは言え潔癖症って野菜とか、そう言うのどうしてるの?とこの話題で気になった(笑)+3
-0
-
524. 匿名 2018/11/15(木) 22:13:13
>>509
わかる。コンコンみたいな空咳じゃなくてゴホッって絡んだ咳するよね。
多分鼻水が落ちてるんだよね。子供って冬は大抵鼻垂らしてるから。+5
-1
-
525. 匿名 2018/11/15(木) 22:14:00
>>512
普通に結構あるけど、地域が違うとここで述べてもわかんないよね+2
-0
-
526. 匿名 2018/11/15(木) 22:14:16
>>523
野菜は皮剥いたり洗うから平気なんじゃない?
パンはそのままだからね。+1
-2
-
527. 匿名 2018/11/15(木) 22:15:47
>>512
ちょっとお高いパン屋はショーケースのとこが多いと思うよ。都会によくある。
+3
-0
-
528. 匿名 2018/11/15(木) 22:17:40
ミスドもホームページに、全店舗、ショーケース形式かセルフかどっちなのか載せて欲しい。
ショーケースの方に行くから。+3
-0
-
529. 匿名 2018/11/15(木) 22:20:10
>>528
路面店はショーケース形式だと思ってるけど、どうでしょう?+2
-0
-
530. 匿名 2018/11/15(木) 22:21:23
セルフパン屋はPAULを見習ってください。+3
-0
-
531. 匿名 2018/11/15(木) 22:26:06
和菓子は素手でこねくりまわしているのをテレビで見てから買わなくなった+1
-0
-
532. 匿名 2018/11/15(木) 22:28:28
>>531
じゃぁ、お寿司も無理だね
って、トピ間違えてるよ(笑)+1
-0
-
533. 匿名 2018/11/15(木) 22:28:57
でも袋に入っている、メーカーのパンは防腐剤がヤバいよ。そっちの方が体に悪い。
けど、むき出しのパンも嫌だ。埃は仕方ないにしても、子供が触ったのとかマジで無理。+5
-0
-
534. 匿名 2018/11/15(木) 22:33:05
>>531
そんなの言ったらパン屋のパン生地も素手でこねくり回してるよ。
そもそもショーケースに入ってるパンも、店員さんの唾液の飛沫とかかかってるし。
余りにも神経質になる人は、スーパーやコンビニの袋詰めのメーカー製のを買えばいいと思う。+6
-2
-
535. 匿名 2018/11/15(木) 22:33:05
パンの前でじじいがクシャミしたり、ばばあが喋くりまわったり、抱っこされてる子供の足が当たってたり、指でつついてたり
そういう光景見てしまったから、むきだしのパン屋には行かない+3
-0
-
536. 匿名 2018/11/15(木) 22:38:12
パンは高くても天然酵母の地元のパン屋以外で買わない。
市販のパンのイースト想像すると衛生云々よりずっと健康面で不安だわ。+0
-0
-
537. 匿名 2018/11/15(木) 22:42:02
パンじゃないんだけど、近所のスーパーで売ってる揚げ物とかお惣菜もトレーに並べてあって、お客さんが自分の欲しいものを容器に詰めるんだけど、衛生的に受け付けないからコロッケとか唐揚げを食べたくても買えない+3
-0
-
538. 匿名 2018/11/15(木) 22:42:26
風邪を引きたくないって理由で色々気にしてたらパン屋さんもアウトになってしまい、それからあんまり買わないようにしてる。
老人がパンの上で喋ってるし、ハエがとまってる場面も見たことあるし、子供の薬顔の高さくらいにパンあるし、気にしだすと買えなくった…+1
-0
-
539. 匿名 2018/11/15(木) 22:43:37
>>534
メーカーの工場の機械も汚ったないんだろうなーと思うときがある
+2
-0
-
540. 匿名 2018/11/15(木) 22:44:36
ずっと前から思ってました‼️
しかも、何時からおいてあるんだろ?と思うと買えません!
+2
-0
-
541. 匿名 2018/11/15(木) 22:44:55
>>528
ミスドは全店舗、昔ながらの店員さんがとってくれるショーケース型に戻してほしい。
子供が手を伸ばしてたりドーナツの側で喋ってたりで気持ち悪い。+5
-0
-
542. 匿名 2018/11/15(木) 22:45:25
あるイオンの中のパン屋さんで
爺がパン落としてた。どうするのか見ていたら
そのまま元に戻した。私は即店員に言いました。
咳もするし フケも落ちる あのパンが並んだところに
太陽が当たればホコリガ舞っているよ
焼き鳥も買えない。天ぷらも。。ホコリガ一杯ついてると思う+2
-1
-
543. 匿名 2018/11/15(木) 22:48:18
ミスドって昔はショーケースで
ケーキ屋さんみたいに
店員さんが詰めていくタイプじゃなかったっけ?+3
-0
-
544. 匿名 2018/11/15(木) 22:48:24
>>531
そういうの見ると私もだめだ。
和菓子は二度と食べないと思う。+0
-0
-
545. 匿名 2018/11/15(木) 22:49:16 ID:LKE5L21LSS
店員さんが咳するときに両手で口を覆って咳をしてそのあと手も洗わずにトレーから袋に入れ始めたから、いやだと伝えたら他の店員がビニール袋を持ってパンをトレーの上に戻して違う袋に入れたから、会計してから店員に汚いから捨ててくれって言ってパン置いて出てきた。
ありえない。+2
-0
-
546. 匿名 2018/11/15(木) 22:52:54
スーパーのイーストフードのパンも健康には悪い、むき出しで売ってる店のも嫌だし、
というわけでもないけど、ホームベーカリー買ってから自分でパンを作ってる。
おいしいし楽しいし、安心。今日のおやつはフィナンシェ。
パン好きなら、自分で作ることを考えたらいいと思う。買うより安上がり。+2
-0
-
547. 匿名 2018/11/15(木) 22:55:33
パンセルフで取る式のパン屋は子連れにとってはアトラクション感覚なのかなと思う
わー、これかわいいねぇー!○ちゃんどれがすき~?みたいな感じで親も子もテンション上がってるもん
子供も喜ぶから連れてくのかも?
デパートの同じフロアにある似たような価格帯のショーケース式パン屋は親子連れ少ないから尚更そう思う
+1
-0
-
548. 匿名 2018/11/15(木) 23:00:39
たまに行くパン屋さん、お試しカットが沢山置いてあるせいかそれだけ食べに来て買わない爺婆が多く、咳も遠慮なしにするから気持ち悪い。
あとコンビニだけど、小さい子がパンツの中に手を入れてお尻かいた手でフルーツとか惣菜触ってるのを見たことがある。(親は子供放置で商品選び)+4
-0
-
549. 匿名 2018/11/15(木) 23:02:43
>>484
アジア某国で出産したんだけど(SARSが流行ってから?日本以上に清潔にうるさい)、妊娠中にビュッフェに行くなと言われたよ。
「かなり前に作ったものを、ちょっと前から冷蔵庫等から出して待機させて、実際取る時にはもう古いかもしれないし、インフルエンザシーズンは特に他人からの唾液にも気を付けて」って。ちょっと神経質っぽい医師だったのもあるかもだけど・・・
でも実際、去年かおととし、スーパーのセルフお惣菜コーナーのポテトサラダ・トングから病気が広がって大変なことになってたよね+1
-0
-
550. 匿名 2018/11/15(木) 23:03:46
>>16
そんなシチュエーションある?+1
-0
-
551. 匿名 2018/11/15(木) 23:04:07
考えてみたら、子供が触れる位置の商品ってあんまり手に取らないかも。
無意識に高い棚の買うようになってる。+6
-0
-
552. 匿名 2018/11/15(木) 23:04:18
>>338
固さ確かめてるんだと思う。
パン屋で働いてるんだけどフランスパントングで叩いて固さ確かめて表面割られたことある。おばあちゃんがよくやってる。私入れ歯だから~って。+7
-0
-
553. 匿名 2018/11/15(木) 23:04:53
昔のミスドみたいにショーケースに入ってたら良いのに+11
-0
-
554. 匿名 2018/11/15(木) 23:05:23
>>545
あと、野外マルシェみたいなキッチンカーのパン屋や飲食店もヤバいよね。
店員が2-3人いて(お金担当、配膳担当等)役割分担してたらいいけど。
一度一人でやってるクレープ屋で、子供が食べたいというから頼んだら、素手でお金もクレープを折るのもなんでもやってた。手はもちろん洗わないし、アルコールスプレーだって使ってなさそう。
生クリームなんかも冷蔵庫に入ってないし・・・+6
-0
-
555. 匿名 2018/11/15(木) 23:06:07
>>550
普通に見るよ
ダイレクトに掻いた手でベタベタ触る+0
-0
-
556. 匿名 2018/11/15(木) 23:09:53
手でダイレクトに触ってる、痴呆の方見てしまいました
介護の方は、注意してました
でも
買わずに、、、+0
-0
-
557. 匿名 2018/11/15(木) 23:10:25
>>517
ケーキ屋の新作ショコラ買ったら
中に青カビ生えてたことあったなあ…
そこは冷蔵ケース壊れてたのが原因だけど
人が管理してる以上完璧とも思わないほうがいいかもね。+4
-0
-
558. 匿名 2018/11/15(木) 23:10:58
テレビで見たフランスのあるパン屋さんは、はだか状態のフランスパンの真ん中に紙を巻いただけで、お客さんも当たり前のように紙部分を持って出ていった。日本では絶対無理だわ~と思って見てた。+6
-0
-
559. 匿名 2018/11/15(木) 23:12:37
んじゃ外出先のトイレも行けないし電車にも乗れないね。ばい菌だらけじゃん。トイレ流しても大腸菌は飛び散るだろうし。+2
-4
-
560. 匿名 2018/11/15(木) 23:13:01
パン屋で働いてますが、容赦なく扉開けっ放しで連れを待つ人がとても困る。虫は外からお客さんと一緒に入ってくるから。
+6
-0
-
561. 匿名 2018/11/15(木) 23:19:17
>>548
試食があるお店は客層が悪い気がするよね
(個人でやってるような所は除く)
図々しくて見た目も清潔感ない爺婆か、食い意地の張ってる子供が寄ってきてるよ
試食食べた子供が駄々こねて親が仕方なく買ったりもしてるけど、店内で子供がわーわー騒いでると触ったりしてそうで買う気失せるよ+4
-0
-
562. 匿名 2018/11/15(木) 23:19:29
目の前で見られる和菓子を、子供がブニっも触ったの見た
しかも母親も見ていて、手を引っ込めさせて素知らぬふりして買わなかった
店員さんの目の前だったのに謝りもせず+4
-0
-
563. 匿名 2018/11/15(木) 23:20:01
ミスドもよくハエが舞ってる+1
-0
-
564. 匿名 2018/11/15(木) 23:23:07
前に夕方で混んでる吉祥寺のパン屋行った時、ちょっとセレブっぽいというか魔女っぽい見た目の普通のおばさんが、一回パンをトレイに取ってレーズンみたいなのをちぎって食べたり、惣菜パンみたいなのの表面をベタベタ触ってその手を舐めてを繰り返したりした後そのパンを全部元に戻して店員に、前にチーズパンみたいなのあったわよねえ?なくなっちゃったの?とか普通に会話しながら何も買わず帰って行ってびっくりした。私以外にも気づいてたお客さんいて、嘘でしょ〜とか小声で言ってたけど店員の若い女の子はびびって固まっててそのまま見過ごしてた。まあそんな事案稀だろうけどそれ見てからパン屋では手前のやつ取るのやめた+3
-0
-
565. 匿名 2018/11/15(木) 23:24:52
トングでアップルパイをつかもうとしたら、生地の網目の中から大きなハエが出てきて叫びそうになった。。
もちろん買わず。
お店の人に言ったけど、ハエが出てくるのを見てた訳じゃないから信用されなかったみたい、、
その日以来、そのパン屋では買ってません。+3
-0
-
566. 匿名 2018/11/15(木) 23:24:59
バイキングの食事も同じよね
衛生的とは言えないと思う+2
-0
-
567. 匿名 2018/11/15(木) 23:33:26
スーパーの中では買わない。
子供と老人がいない店で買う。+4
-0
-
568. 匿名 2018/11/15(木) 23:41:06
客層悪そうな店では絶対買わない+1
-0
-
569. 匿名 2018/11/15(木) 23:47:05
パンもそうだし、スーパーの特売とかで魚の切り身なんかがショーケースに氷敷き詰めてそのまま置かれてるのがすごく苦手で絶対パック詰めのしか買わない+0
-0
-
570. 匿名 2018/11/15(木) 23:51:17
閲覧注意かも。
昔、おかずパンにコバエがたかってるのを見てしまった。
真ん中が窪んでて、そこにカレーがのっているパンだったんだけど、カレー部分にコバエびっしり!
数匹じゃないの、何十匹。
最初気づかなくて、なんかカレー部分が動いてる??と思ったよ…。
それ以来、ツナマヨとかジャムとか、表面に具が露出しているパンが買えなくなった。+3
-0
-
571. 匿名 2018/11/15(木) 23:53:08
コンビニのおでんは同じような理由で買わないけど、パン屋さんもか。
言われてみればで今まで気にしてなかった。
ご飯派でパン屋にあまり行かないというのもあるけど。+0
-0
-
572. 匿名 2018/11/15(木) 23:54:48
>>561
そうそう、小汚いおじちゃんおばちゃんがよく食べてる。トレーも持ってないから最初から買う気なし。
試食なんてそれこそいろんな人が手突っ込んでるし、私は数百円のパンに試食は要らないかな。。不味かったら「ハズレだったか〜(二度と買わない)」で終わり。+1
-0
-
573. 匿名 2018/11/15(木) 23:56:59
ネットで埃などについて指摘してあるの見ると「そうなのかー」とは思うけど、
美味しそうなパンが並んでる姿見るとそういうネットの知識が頭から飛んじゃう+2
-0
-
574. 匿名 2018/11/15(木) 23:59:01
こないだ馬鹿高いパン屋行ったら、全部ガラスの扉が付いてるケースに入ってた。
確かにそれぐらいしないとね。
近所のパン屋がいつも商品小出しにしてて、品薄に見せかけているのはそういう配慮だったりして。
コンビニのおでんとか、店員が大声出しながら器に入れるからつば入ってそうだし。
これからは買うの止めるわ。
+3
-0
-
575. 匿名 2018/11/16(金) 00:03:19
気にはなってたけど、でも買っちゃうかな。
それより市販のパンの方が保存料多くて嫌だな。+3
-0
-
576. 匿名 2018/11/16(金) 00:04:31
シンガポールに行ったときに
ブレッドトークっていうパン屋さんが
パンの種類ごとにケースに入ってて
すごく衛生的だなーと思った!
画像、お借りしました+3
-0
-
577. 匿名 2018/11/16(金) 00:04:35
パン屋で働いてたけどハエなんて普通に止まって毛繕い?してるし、子供は触るし、くしゃみしても手で押さえないジジババいるし…めっちゃ不衛生だよ。パン屋で買うなら、袋に入ってるのしか買わない。+1
-0
-
578. 匿名 2018/11/16(金) 00:05:02
私は入口近くのパンは買わないしスーパーのパンはビニール包装してるのだけ買い。スーパーのお総菜とかむき出しになってるの多いけど絶対に買わない。咳とかしてる人いるし唾やホコリとか凄いよね。専門店のお総菜屋さんだとショーケスやフタしてるから買うけど。+0
-0
-
579. 匿名 2018/11/16(金) 00:16:01
>>85
ミスド、ショーケースの店舗一店舗見たことありますよ。
まあ大多数のミスドはむき出しですが。+0
-0
-
580. 匿名 2018/11/16(金) 00:16:13
そもそもパンは人の手でこねくり回してる+1
-0
-
581. 匿名 2018/11/16(金) 00:20:31
パン屋でバイトしてたけど、ハエは結構とまったりしてたな
でもハエの止まったパンはハエごと袋に確保して捨ててた
客がパン落としたりするのは一応フロア見ててすぐ拾いにいってゴミ箱行きにしてたし、割とお客さんが申告してくれてるから大丈夫だったと思う
問題は子どもかな
これも親が申告して買ってくれたりするけど、落としたのと違って触るのは分かり難かったりするし
一応余裕がある時は子どもを注意してみてたり、試食のパンあげてさわらせないようにしていたつもりではあるんだけどね
そもそもむき出しで置いておく自体が衛生上よくないし、パンが乾燥するから変えた方がいいよね+0
-0
-
582. 匿名 2018/11/16(金) 00:30:07 ID:EXsyClJusN
神戸の『サマーシュ』は店員さんがとってくれる。ハエはもう仕方がない。。+0
-0
-
583. 匿名 2018/11/16(金) 00:34:14
どういう売り方しようがその店の自由
法律違反になるならともかく
嫌なら買いに行かなきゃいいだけ+1
-0
-
584. 匿名 2018/11/16(金) 00:34:31
トングを落としてそのまま元に戻してた。店員が気が付いてさげてたけど、もし気が付いてなかったと思うともう恐ろしい。+3
-0
-
585. 匿名 2018/11/16(金) 00:36:32
ほんと、ハエ別に気にしないって多くてびっくり。前にパン屋さん行ったときハエめっちゃパンに止まっててそれからパン屋さんで買うの躊躇するようになった。+0
-0
-
586. 匿名 2018/11/16(金) 00:37:33
行きにくい世の中だな…+2
-0
-
587. 匿名 2018/11/16(金) 00:40:50
昔近くでパンに針入ってて事件になってたし変な人も多いから流石に裸置きは嫌だな+0
-0
-
588. 匿名 2018/11/16(金) 00:42:28
デパートのパン屋で、おじいさんが床に落としたパンを、ゆっくり拾って棚に戻そうとしてた!
さすがにそりゃ無いだろと思って、私も咄嗟に「店員さんに言っておきますよ」って声掛けると同時にパンを受け取ると、「おお、頼むわ」って言ってた。
店員にはわざわざおじいさんの事言えなくて、普通に「すみません、落としてしまって・・・」って何故か私が謝るという羽目に+3
-0
-
589. 匿名 2018/11/16(金) 00:42:29
老舗パン屋さんが、支店へパンを納入する時、
手が塞がっているからか、生身のパンの上に集金バッグみたいなのを乗せていた。
客の目に見えないパンの扱いってそんなもんなのかなぁってショックだった。
高校生の時の事だけど未だに忘れられない。
+3
-0
-
590. 匿名 2018/11/16(金) 00:42:42
子供放置されてるの見てると本当ベタベタつんつんしてるのいるもんね。最悪体掻いたり口や鼻を触った手で。
せっかく旦那連れてきててもスマホに夢中で子供見てなかったり…+3
-0
-
591. 匿名 2018/11/16(金) 00:52:59
冬は買わないようにしてる+0
-0
-
592. 匿名 2018/11/16(金) 00:55:33
お昼までしか買わないかな~
夕方や夜だといつから置いてるかわからんから+1
-0
-
593. 匿名 2018/11/16(金) 01:01:21
わかる。
ビュッフェとかも他人の唾とか入ってそうで苦手。+2
-0
-
594. 匿名 2018/11/16(金) 01:10:31
靴履いた子供抱っこしてるとき、靴が当たりそうになってるの見たことある
アホな親が多すぎる+2
-0
-
595. 匿名 2018/11/16(金) 01:15:58
>>304
わかる~
ただでもらった事あるけど捨てたわ+0
-0
-
596. 匿名 2018/11/16(金) 01:22:12
某有名キャラのアミューズメントパークのパン屋さん、店内で大きいハエが飛び回ってて、殺虫剤も使えないしどうするのかな〜?と思ってたら、ハエが◯◯マンのチョコで出来た目に止まってて、慣れた手つきで店員さんがそっと透明な袋をそのパンにかぶせてハエを捕まえてた。その時に結局目のパーツも取れちゃったから、パンごと撤去してたけど、パーツ無事だったらどうしてたんだろ?って疑問だった。お客さんいなかったら多分そのままだよねきっと笑。
でも遠くからせっかく来たから、見なかったことにしてパンはいっぱい買いました。嫌な人は買わなきゃいいだけだし。+0
-0
-
597. 匿名 2018/11/16(金) 01:25:13
前にミスタードーナツのドーナツ入ってるガラスの中にゴキブリいたよ。駆けずり回ってた+1
-0
-
598. 匿名 2018/11/16(金) 01:33:57
ずれるけどスーパーの惣菜でバイトしてた時に揚げ物担当ババアが揚げた食材を汚い床に落としたけど、もっかい揚げて消毒したから大丈夫wって言いながら店頭に出してたよ+0
-0
-
599. 匿名 2018/11/16(金) 01:38:42
ジャムや果物が上にのってるパンに
コバエがびっしりついてて
コバエホイホイ状態
店員さん呼んで見せたら
コバエついてる数点だけ取って去って行った
改善して欲しくてお客様アンケートに書いたら
翌週からそのジャム系パンだけは全て
透明のケースに入ってたから安堵した+2
-0
-
600. 匿名 2018/11/16(金) 01:59:58
駅にある超有名パン屋さんのバナナブレッドが好きだったんだけど、ある日行ったら甘い匂いに誘われて、バナナブレッドの上だけコバエがたかってた。それ以来、剥き出しのパンや惣菜がダメになりました。その時の光景思い出しちゃって…+1
-0
-
601. 匿名 2018/11/16(金) 02:01:50
ババアが指でつついてもう1人のババアに
「あかんわこれ。固いやつやわ」
とか言ってるの見たことある。
そのまま去ろうとするから反射的に文句言っちゃって買わせたw店員でもないのに。
買えばいいんでしょ!みたいな感じで睨まれたけど間違ったことはしてないと思ってる+16
-0
-
602. 匿名 2018/11/16(金) 02:03:50
うちの近所のパン屋はネズミが走っていました。
悲鳴あげてしまった。マジです。
二度と行かない。
陳列タイプなら、透明の取っ手がついたカバーをつけてほしい!!
+4
-0
-
603. 匿名 2018/11/16(金) 02:11:47
近所にクロワッサンがおいしいパン屋があって、ちょこちょこ言ってたんだけど…つい最近行ったら、大きな蜘蛛がクロワッサンの上にいた…
それを見てから行ってない。そこのクロワッサン大好きなんだけどね。+3
-0
-
604. 匿名 2018/11/16(金) 02:20:00
子供が指でつつきまくってるの見て買うのやめた
+4
-0
-
605. 匿名 2018/11/16(金) 02:23:00
衛生面で一応の配慮が感じられたらOKとする
実質的に外食のほうが裏で不衛生かもしれないから
気にしだすときりが無い+8
-0
-
606. 匿名 2018/11/16(金) 02:31:47
うち男の子2人だからパン屋なんて子連れで絶対入らない。
旅先とかどうしても他にお店がなくてイートインのパン屋で食べる事になったら、ママ友同士なら1人が代表して、夫婦同伴なら旦那が買いに行って子供達は座って待たせてる。+4
-0
-
607. 匿名 2018/11/16(金) 02:33:40
>>601
私も、80くらいの腰が曲がって貧しそうなおばあちゃんが潰して固さを確認してるの見たことある!認知入ってるのかなぁ、、、+4
-0
-
608. 匿名 2018/11/16(金) 02:36:51
本当にパンのこと考えてる店は小包装してる。乾燥しなくて風味が保たれるから。
+2
-1
-
609. 匿名 2018/11/16(金) 02:46:21
コンビニおでん
スーパーのお惣菜だって同じ+6
-0
-
610. 匿名 2018/11/16(金) 02:47:17
気にする人は行かなくていいと思う。
私はパン屋さんのパンが好きだから行っちゃうし、自分で取る方が気楽だからショーケース式だと衛生的だとは思うけど面倒に感じちゃう。
スーパーのパン屋さんはどこにでもあるパン屋さんしか入ってないから買わないけど。+5
-0
-
611. 匿名 2018/11/16(金) 02:47:37
中国人が手に取って戻してた。+2
-1
-
612. 匿名 2018/11/16(金) 02:49:46
私はショッピングセンター内くらいなら買っちゃうけど、駅構内にあるパン屋さんはちょっと気になる
たくさんの通勤客が入り乱れるたびに自動ドアがプシューと開いて、すぐそこにパンがあるんだもの+2
-0
-
613. 匿名 2018/11/16(金) 02:57:29
>>580
でもオーブンで焼くから私は平気。
一から手ごねなんてパン屋は滅多にないだろうしね。
成型時は触るけどさ。
菌とか埃の話ではないけど、知り合いのパン屋やってる男の人は腕毛と指毛を剃ってたよ。
間違って練り込まれるといけないからって。
それ聞いてからテレビで腕毛ボーボーの人がパン屋の店主だと異物混入が気にはなるけどね。+4
-0
-
614. 匿名 2018/11/16(金) 03:02:38
店員から見通しの良い壁沿いの棚や、店員の目の前(カウンター上)にあるパンは私は気にならないけど、店外の道路や通路に面するところとか、中央の島?に剥きだしのパン陳列してるのは嫌だね
でもそんな売り方してるの別に日本だけじゃないよ、イギリスとフランスとロシアのパン屋行ったことあるけど向こうでもやっぱりむき出しだよ、むしろ素手でパン掴む店員さんとかいたことあるのでなお悪い場合もあるし、店内を虫が飛んでたこともある
剥き出し陳列は日本が遅れてるとかじゃなく、単に店長の想い描くパン屋のイメージや衛生意識の度合いと予算の関係でしかないと思う+0
-0
-
615. 匿名 2018/11/16(金) 03:24:22
Paul?だっけ?っていうパン屋さんは店員さんにお願いしてショーケースから取ってもらったような気がする。
狙ったリンゴがたくさん乗っかってるやつを取ってくれなかった…。とか、自分で選べない点はあるよね。+3
-0
-
616. 匿名 2018/11/16(金) 03:25:47
ちょっと汚い感じの老夫婦がパンを選びながらペチャクチャ喋ってて、それだけでも思いっきりツバ飛んでて汚いのに、じいさんはゴホゴホ咳しまくってて最悪だった。
それ見て以降、むき出しのパンは買ってないです。+4
-0
-
617. 匿名 2018/11/16(金) 03:38:16
そんなこと言ったら、私はサラダバーもダメだわ。特に外国人観光客の多いレストラン。
靴とか髪とか触ってからトングやサラダスプーン触ってるし、ぐっちゃぐちゃに混ぜたり
お代わりにきてて、すでにツバついてる皿に当たるようにカッカッってポテトサラダとか
おいてるよ。+3
-0
-
618. 匿名 2018/11/16(金) 03:38:40
でもさ、焼きたてビニール袋に入れられないし(蒸気でダメになる)、店に冷ます場所確保したら場所代の分パン高くなるぞ…。+4
-0
-
619. 匿名 2018/11/16(金) 04:15:03
こまけぇなぁ。死にやしねーよ。+2
-2
-
620. 匿名 2018/11/16(金) 04:31:30
自分が見たのはコロネ?コルネ?の中のクリームを子供が指入れて食べてたところを見た。
親は見て見ぬフリ。
凄くハラ立って文句言いたかったけど『小梨にはわからないでしょ?』なんて言われそうで言わなかった。
それ以来、むき出しのパンはあまり買いたくないわ。
惣菜の細巻きでも、じいさんが手掴みで取ってるの見た事あるし。+0
-0
-
621. 匿名 2018/11/16(金) 04:34:21
言われたら、あぁ、そうだなって思うけど、気にしたことなかった。そして多分これからも気にせず買う。美味しいし。
ただ、触ってる現場見ちゃうとダメになるかも。
一回ブッフェのチョコタワー(チョコが流れてるやつ)に子供が手を突っ込んでぺろぺろしてるのを見てから、チョコタワーだけは無理になった。
ブッフェは行くけどその店に行ってない。
+1
-0
-
622. 匿名 2018/11/16(金) 05:07:02
いろんな人がいるねー+1
-0
-
623. 匿名 2018/11/16(金) 05:09:51
死ぬ死なないじゃなくて、見知らぬジジババ子供のツバ付きパンを食べたくない+3
-0
-
624. 匿名 2018/11/16(金) 05:39:44
ガキと老人なぜ、つつく?特に老人!!前世は鳥か?!+3
-0
-
625. 匿名 2018/11/16(金) 06:03:37
パン屋の従業員じゃないけど
コメント視てたら逆にクレーマー見えてきた
+0
-2
-
626. 匿名 2018/11/16(金) 06:03:51
>>618
ちゃんと粗熱はとってから入れますよ。+0
-0
-
627. 匿名 2018/11/16(金) 06:21:54
でも売れてるよね・・・
近所のパン屋も行列だよ。
買う人がいるから改善されないんだろうね。+0
-0
-
628. 匿名 2018/11/16(金) 06:24:21
ずっと前からガラスショーケースに入ってるパン屋さんでしか買わない
これからの季節なんてめちゃくちゃ菌付いてると思うよ
+0
-0
-
629. 匿名 2018/11/16(金) 06:40:25
そんなん言いながら今まで今日までパン屋はあるしみんなもパン屋でパン買ってるじゃん食べてるじゃん・・確かに言われて見ればだけど最近なんでも目くじら立てすぎじゃないか
まあ気になる人は気になるんだろうけど・・潔癖すぎるよこの国は。いつからこうなった。殺菌除菌もそうだけど、あれはやりすぎ。空気清浄器も過度に慣れすぎると、ちょっとのことだけですぐに抵抗がなくなって病気になったりするよ
手洗いうがいも石鹸で過剰に何度も洗うのも
ほどほどに+0
-0
-
630. 匿名 2018/11/16(金) 06:45:58
袋に入ったパンしか買わない。+0
-0
-
631. 匿名 2018/11/16(金) 06:48:28
人間なんてそもそも雑菌だらけ。外も雑菌だらけ。当たり前。
うちの中はきれいにしよう、なんでも除菌殺菌抗菌しよう、
家の中だけはきれいで清潔、ああ安心だわ
だけど外に行ったらそんなもん家の中の清潔さなんてどこにもないよ
それはその人の家の中だけ
きれいなのは、満足してるのは家の中だけ
その人だけがそう思ってるだけで外は普通に雑菌だらけ
家の中にいても外にいてもたぶん一緒
電車通学通勤、人だらけ、雑菌だらけ、階段も道路も
学校も会社も様々な人間がいる
それはいい菌もいるし、悪い菌もいるしそれが普通
それに慣れていくことが普通
それに慣れていってありとあらゆる菌たちと
共存して生きていくのが望ましい
それを殺菌殺菌て・・なんか変だよ最近+0
-1
-
632. 匿名 2018/11/16(金) 06:49:29
とにかくなんか過剰になりすぎてるよ
人間バランス取って生きてるんだから
いいものも悪いものも+0
-0
-
633. 匿名 2018/11/16(金) 07:02:07
ショーケース式のお店でもフランスパンは外に置いてるよね
でも、セルフ式と違って棚の上だから子供は届かないし、店員さんの目が届くし気にならない
オープンで置かれてる事自体はそんなに抵抗ないけど、服の裾とか髪とか咳とかくしゃみとかがつくのがイヤ
既出の神戸のパン屋さんとか、大阪のパリアッシュとか、オープンでもセルフ式じゃなければOK
セルフ式の店は行きません+0
-0
-
634. 匿名 2018/11/16(金) 07:07:47
>>632
いや、それは違うな+1
-0
-
635. 匿名 2018/11/16(金) 07:15:11
>>613
パン屋で修行してた女性のブログではその店では皆アームバンドを着けて働いてたらしい
脇や腕の毛を剃るのはパン屋じゃなくても身嗜みとして普通なので日頃から綺麗にしてるけどそれでもアームバンドしてるんだって+0
-0
-
636. 匿名 2018/11/16(金) 07:20:07
お店に並べて直ぐのを買えば問題ない。+0
-0
-
637. 匿名 2018/11/16(金) 07:20:45
オープン前に駆け込むか袋入りのしか買わない。+0
-0
-
638. 匿名 2018/11/16(金) 07:30:30
そうだね、スーパーの野菜も空気に触れてるねパッケージされてないし。魚もそうだね。
トレーにパッケージされてるんもあるけどね。+0
-0
-
639. 匿名 2018/11/16(金) 07:30:57
冬場はあまり買わないかな。インフルとか風邪が気になる。今まで食べたからって健康被害があったわけじゃないけど、なんとなく避ける。+0
-0
-
640. 匿名 2018/11/16(金) 07:32:12
自分の体や服も空気に触れてるから自分の体も除菌しないとね。除菌除菌。さあ除菌。+0
-0
-
641. 匿名 2018/11/16(金) 07:42:35
スーパーの中とか人通り多い場所のパン屋はイヤだけど、そうでなければそんなに気にならない。ショーケースに入れてるパン屋も増えてきたし。
てか、袋に入ってるパンってヤマザキとかのパンってこと?健康面を考えたら、そっちの方が絶対イヤなんだけど。裸でそのまま放置しても腐らないって言うし。
だから私はパン屋で買うか自分で作るようにしてる。
メーカーのパンは、食パンならまだしも、大量の菓子パン買ってる人見ると、生活の質低いんだろうなーと思ってしまう。+0
-0
-
642. 匿名 2018/11/16(金) 07:57:10
除菌連呼する除菌さんが沸いてるけどここまでのコメントちゃんと読んでないんだろうなあ
600以上あるから全部読むのは大変だけど、読みもしないでコメントした人達を潔癖症のように否定して何かに取り憑かれたみたいに除菌除菌って…
何がこの人の地雷だったんだろう?+2
-0
-
643. 匿名 2018/11/16(金) 08:16:52
子供とか虫とか関係なく、大人だけできてても、パンの前でどれにする?とか喋りながら選んでるし、くしゃみしてる奴もいるし、絶対唾飛んでると思ってる+0
-0
-
644. 匿名 2018/11/16(金) 08:17:54
そんなん言ったら、人がいるだけで服や体についてる埃や菌は空気中にたくさんあって、それがパンについてるけどね(笑)
+0
-0
-
645. 匿名 2018/11/16(金) 08:19:16
空気中に目に見えないホコリと菌って死ぬほどいるんでしょ??
おばさんが指で触ってるとか、唾が飛んでるとかそんなのなくても、もう既にそこらへんに並べられてるパンには、ホコリも菌も舞い降りてるよ+0
-0
-
646. 匿名 2018/11/16(金) 08:19:48
気にしてたら何も買えないとか
添加物気にしてたら食べるものなくなるとか
極端なこと言い出す人は思考停止?+0
-0
-
647. 匿名 2018/11/16(金) 08:20:58
ジジババの手そのものが汚いから、並べられてるパンの菌とかホコリとか気にしても、もっと汚いジジババが触った時点で終わり+0
-0
-
648. 匿名 2018/11/16(金) 08:22:53
人がいるだけで死ぬほど髪の毛や服やらについてる埃や花粉や菌やらが、少しの動作で空気中に舞うんだから、パン屋のパンには空気中に待ったホコリや花粉やら菌やらの、目に見えないレベルのものが、ついてますぞ!笑+0
-0
-
649. 匿名 2018/11/16(金) 08:23:29
私カレーパン買って食べて数時間後に吐くしお腹くだすしであたってからこういうとこでは買わない。子供がパンを舐めてたの見たことあるし。+0
-0
-
650. 匿名 2018/11/16(金) 08:24:10
じゃあ買わなきゃよくない?笑
+0
-0
-
651. 匿名 2018/11/16(金) 08:24:57
ビュッフェもパン屋も、不衛生だよね
蓋もなにもしてないところを、人が通過するだけで埃やなんかが舞うのに。。
どれにしようかなー、これはなにかな?なんて立ち止まって喋ってるなら、さらに唾もとんでるね。+4
-0
-
652. 匿名 2018/11/16(金) 08:25:43
トースターでチン出来るやつは買う。例えば惣菜パンとかメープルメロンパンとか。
あんドーナツとかチョコ系はチン出来ないから絶対買わない。(袋に入ってたら買う)+1
-0
-
653. 匿名 2018/11/16(金) 08:26:29
潔癖のタレントが、食べても害のない除菌スプレーみたいなやつを何にでも振りかけるって言ってたよ
ビュッフェなんか絶対行かないらしいし、外食でも作る過程や運ぶ過程で、埃や菌が付着してるんだって。+1
-0
-
654. 匿名 2018/11/16(金) 08:27:52
まず空気中にホコリと菌とが死ぬほどいるし、人がいて、その人が動くだけで、その人の身体についてる埃と菌がさらに舞うよね!
+0
-0
-
655. 匿名 2018/11/16(金) 08:28:20
潔癖の人って自分は綺麗だと思ってるところがウケる。
坂上忍とか。+4
-0
-
656. 匿名 2018/11/16(金) 08:30:12
パンもビュッフェも絶対無理。汚いよ。
子供が触ってるとか虫が飛んでくるとか関係なく、そこに蓋もせず置いてる時点で、空気中の目に見えないホコリと菌が舞い降りて、埃と菌だらけになってるよ
ゾッとするわ+0
-0
-
657. 匿名 2018/11/16(金) 08:37:55
ケース入りは人件費がすごいんだよね
店員が客にかける時間がかかるから
そのぶん商品代に上乗せされているだけなんだけど
それでもいいって人が行けばいいけど
これが万人受けするわけじゃないし
全部の店がやり始めたら
経営として成り立たないんだよね
虫が嫌な人はケース、平気な人は従来型
ちゃんと住み分けできればいいんだけどね+2
-0
-
658. 匿名 2018/11/16(金) 08:38:20
>>653これは病気レベル+2
-0
-
659. 匿名 2018/11/16(金) 08:39:17
虫は客が一緒に連れてきているのがほとんどなんだけどね・・・+2
-0
-
660. 匿名 2018/11/16(金) 08:39:26
マスクもせずに、平気で咳をしたり、くしゃみをしてるオッサンとかがいると、買う気がなくなる。というか、買わない。
+4
-0
-
661. 匿名 2018/11/16(金) 08:39:52
パン屋でバイトしてて何度も同じこと言われた。
巨大チェーン店の、ただのバイトに言われても困る。
つうか、美味しく食べるためには袋に入れず、しばらく外に出しとく方がいいらしいよ。
本場フランスとか、世界中ずっとこうやって売ってるのには訳がある。
最近やたら潔癖症な人増えてるが、皆さん、一度海外行って1ヶ月位生活してきて。
今の日本がどんだけ潔癖かよくわかるから。
私、親の転勤でアメリカ、ヨーロッパといろいろ生活してきたが、日本以上に潔癖な国ないからね。+5
-0
-
662. 匿名 2018/11/16(金) 08:42:03
ここにいる人達は外食もやめた方がいいかも
全ての店が清潔な環境で作っているわけじゃないし
パン落としたとか言っている人は特に・・・
飲食系で働いていて、外食はしないって人結構いる+5
-0
-
663. 匿名 2018/11/16(金) 08:52:56
幼児を抱っこした旦那を同行させてる人いるけど、台の上に並べられてるパン(透明なカバーなどはかぶせてない)と、子供の靴の距離が近いことに気付いてる上でそうしてるのかな?
子供が足をバタつかせてると、自分の子でもないのに見ててヒヤヒヤする。+5
-0
-
664. 匿名 2018/11/16(金) 08:56:07
>>662
本当だよね。工場で作ってるものがキレイだと勘違いしてるし。
私たちの周りって自分で思う以上に汚れてるし、本当にそれが汚れてる訳でもないし。
虫がとまろうが埃かかろうが子供がツンツンしようがたいしたことじゃない。
ねずみだゴキだ言ってる人居るけどそんなの普通に保健所通報案件でしょ。
落として誰も注意しないのも店員が気付かないのも謎過ぎ。
嫌なら行かなきゃいいけど、パン屋が潰れないんだからほとんどの人は気にしてないんだよね。+1
-0
-
665. 匿名 2018/11/16(金) 08:57:57
>>661
湿気っちゃうよね。
焼きたては特に袋なんていれたら絶対ダメだよ。
工場でも一緒でしょ?+4
-0
-
666. 匿名 2018/11/16(金) 09:17:29
気になるなら買わなきゃいい。
パンだけじゃなくて野菜や果物だってそうでしょ。
お菓子だって子供が汚い手でパッケージ触ったりしては戻してだもん。
気にしてたら何も買えないわ
+2
-1
-
667. 匿名 2018/11/16(金) 09:29:00
まずスマホって便器並みに汚いからね
小銭も。
スマホいじりながらパン食べてる人見ると、その手って便器並みに汚いけど大丈夫ってなる。+1
-0
-
668. 匿名 2018/11/16(金) 09:29:49
空気中に目に見えないホコリと菌って死ぬほどいるんでしょ??
おばさんが指で触ってるとか、唾が飛んでるとかそんなのなくても、もう既にそこらへんに並べられてるパンには、ホコリも菌も舞い降りてるよ+1
-0
-
669. 匿名 2018/11/16(金) 09:30:51
どれにしよっかなー、これはどんな味かな?なんて喋りながら選んでる人がほとんどだから、空気中のホコリや菌以外に、唾も飛んでますね🙆♀️+0
-0
-
670. 匿名 2018/11/16(金) 09:31:32
フケまみれのおばさんとかがパン選んでるのもこわいよね。。+1
-0
-
671. 匿名 2018/11/16(金) 09:41:53
除菌連呼の人は連投してるよね
よっぽど気に触ったんだね+3
-0
-
672. 匿名 2018/11/16(金) 10:24:09
>>416
日本人は咳やくしゃみを手で受けるんだよね、本当にこれ汚いとずっと思っている。
その後いろいろなところを手で触るんだよね?
私はアメリカに住んでいたけど、学校でくしゃみや咳は肘の内側でカバーしなさいってトイレや廊下に貼ってあってみんなそうしてた。+1
-0
-
673. 匿名 2018/11/16(金) 10:44:27
子供に老人、自分の来た道この先の道、だね+0
-0
-
674. 匿名 2018/11/16(金) 10:55:52
美術館に行く時には、おにぎり持参することもある。
時間の節約にもなるし、美術館の回りは環境のいい場合が多いから、
ベンチでお昼とか。実際、飲食店もあまり利用したくないと思ってる。+0
-0
-
675. 匿名 2018/11/16(金) 16:17:20
外から入ってきた人の上着の埃なんかが舞うよね。+0
-0
-
676. 匿名 2018/11/16(金) 18:57:43
ショーケースで販売してるパン屋が近くにあるんだけど、そこの店員の手荒れがひどくて聞いたら小麦粉アレルギーだって。。。
ショーケースで販売しててもリスクは多いですよ、潔癖さん。+1
-0
-
677. 匿名 2018/11/16(金) 19:59:17
>>676
分かったよ除菌さん🎵+0
-0
-
678. 匿名 2018/11/17(土) 01:14:55
食品工場なんて働いてる社員気持ち悪い男たくさんいるよ
+0
-0
-
679. 匿名 2018/12/01(土) 21:41:21
子供が多いアンパンマンミュージアムは、見本を置いてた。欲しいと思ったらカードを持ってレジへ。
ジャムおじさんが作ってくれたよ〜と
出してくれる演出もある。
子供でいっぱいだから助かる。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する