-
1. 匿名 2018/11/14(水) 21:55:06
残念ながら私の両親は不仲でした。
母は父の愚痴ばかり、叔母も叔父の愚痴ばかり、友達の家庭も似たような家が多かったです。
両親の仲が子どもの性格にも影響するのかなと思い、ポジティブな内容の話が聞いてみたくなりました。ご両親の仲の良いエピソードも聞いてみたいです。+275
-6
-
2. 匿名 2018/11/14(水) 21:56:12
宝クジに当たるより幸せなことだと思います+988
-5
-
3. 匿名 2018/11/14(水) 21:56:26
父と母月一で二人で旅行行くほど仲良しです。
(子どもが成人してからの旅行ですが)
親が仲良しだと結婚に憧れがもてますー!+645
-7
-
4. 匿名 2018/11/14(水) 21:56:32
コキ+31
-192
-
5. 匿名 2018/11/14(水) 21:56:34
毒親育ちは意外と多い+386
-8
-
6. 匿名 2018/11/14(水) 21:56:48
はい、両親ともに21歳でできちゃった婚でしたが未だに仲良しです。
私はもう21歳、両親は43歳ですが父は母にデレデレしてます。+508
-9
-
7. 匿名 2018/11/14(水) 21:57:16
ヒロミ夫婦みたいなのが理想+219
-85
-
8. 匿名 2018/11/14(水) 21:57:33
両親が仲良しの家=金銭的に余裕のある家が多い
+688
-24
-
9. 匿名 2018/11/14(水) 21:57:38
両親が仲良しの家庭で育った子って、自分の恋人にも優しくなるよね。
親を見てるからかなあ?
+456
-10
-
10. 匿名 2018/11/14(水) 21:57:56
父が母のことを本当に愛してるのが伝わるくらいの仲良し両親だったよ!
夜ご飯を子供達にあげたあと2人で飲みに行ったり、子供を親戚に預けてよくデートしてたw
もう父は亡くなったけど、そんな父が本当に私も大好きだった。
だからなのか、私も旦那と仲良くしてるよ!+545
-10
-
11. 匿名 2018/11/14(水) 21:57:57
いいなぁ😭+334
-5
-
12. 匿名 2018/11/14(水) 21:57:59
中学の同級生らしいです!仲良しですよー。
だからって特別なエピソードはない(笑)+159
-3
-
13. 匿名 2018/11/14(水) 21:58:03
凄い仲良しです!
先日父が脳梗塞で入院し、退院してからというもの、前よりまして母は父のことをよく思い、食事などにも気をつけています。子供の私たちのこともよく考えてくれて、家族みんなで旅行やライブに行ったりしています。+315
-1
-
14. 匿名 2018/11/14(水) 21:58:51
>>4
てか、隠すなら、真後ろに立たないよねwww
なに背中ピトンしてんだかwww
+24
-12
-
15. 匿名 2018/11/14(水) 21:59:09
>>8
私のところもたしかに金銭的には恵まれてたかも。
私自身は共働きの底辺だけど、旦那とともにこの先もずっと頑張ろうって思ってるよ。+201
-2
-
16. 匿名 2018/11/14(水) 21:59:13
主さん聞いて辛くならない?
私は幸せ家族エピソード聞くと辛くなる+340
-14
-
17. 匿名 2018/11/14(水) 21:59:45
>>8
そんな事ないよ。仮面夫婦多い+19
-18
-
18. 匿名 2018/11/14(水) 22:00:04
うちは両親と祖父母の仲が悪くて常に怒鳴り合い嫌味の言い合いばかりでギスギスドロドロした家だったから穏やかな家庭で楽しく生活しながら育った人が本当に羨ましい
そんなことばかりを心配して気に病んでの子ども時代だったから良い思い出はほとんどないや+348
-6
-
19. 匿名 2018/11/14(水) 22:00:07
雰囲気からして明るい人は両親仲良いイメージ+317
-10
-
20. 匿名 2018/11/14(水) 22:01:00
小・中学生の時は目の前でイチャイチャベタベタされるのが気持ち悪くて嫌だったんだけど大人になった今は本当仲いいなーなって感じ
もう結婚20年目くらいなのに未だにパパー♡って言いながらベタベタしてる+184
-8
-
21. 匿名 2018/11/14(水) 22:01:01
うちの親も仲いいです
色々あった事も包み隠さず話してくれます
その中で他人と信頼関係を結ぶ事の大変さと大切さを
何度か教えて貰いました+229
-2
-
22. 匿名 2018/11/14(水) 22:01:11
みんないいなあ
私の両親は不仲だったから、彼氏が出来てもどう接するのが正しいのか分からない+287
-7
-
23. 匿名 2018/11/14(水) 22:01:23
親がラブラブで毎日エッチしてても気まずいよね😅+71
-37
-
24. 匿名 2018/11/14(水) 22:01:50
いまだに一緒に風呂に入る父母(63)です
寝るときも父が母に、先寝るぞ!いいのか?とよくわからない誘いをしてる
母はそっけなく勝手に寝なよーとか言うのに数分後にはいそいそと寝る準備を進めてるのが可愛い。
とりあえず父母娘でくだらないテレビを見て笑いながらご飯を食べるのが日課です。
私の性格はまぁ、不用心(警戒心が足りない)とよく言われるかな。+441
-10
-
25. 匿名 2018/11/14(水) 22:01:58
結婚した時に私も両親のような
家庭を作りたい
二人の子供に生まれてよかっただの
言える人羨ましい
うちは親が不仲だから+406
-5
-
26. 匿名 2018/11/14(水) 22:02:41
毒親育ちだと結婚願望がなくなる人多いよね+230
-6
-
27. 匿名 2018/11/14(水) 22:03:20
ひねくれた考え方してるなぁって子は
両親が不仲なのは確か+355
-4
-
28. 匿名 2018/11/14(水) 22:03:29
2人とも40半ばの中年だけど2人だけで旅行行ったりしてる
たまには私達も連れてけって言うけどパパと2人きりでデートだからダメー!って言われるわ+140
-6
-
29. 匿名 2018/11/14(水) 22:04:24
仲が良すぎて、いつもベタベタ。私はいつも邪魔者にされていました。
お出掛けも二人でしていました。私は幼い弟と留守番。
父も母も、どちらかが仕事でいないと不機嫌。
いま思えば、あの二人は共依存なのかも知れない。
私は結婚に憧れる事が出来ず、晩婚でした。
そんな家庭もあります。+238
-17
-
30. 匿名 2018/11/14(水) 22:04:50
両親が真剣に話し合いしているのを見たことない
家族会議とかドラマの中の出来事だと思ってるんだけど、仲の良い家庭は本当にやるの?+145
-3
-
31. 匿名 2018/11/14(水) 22:04:53
うち不仲だったから分からないけど、やっぱり両親仲良いと子供とか良い影響でるのかな?+133
-3
-
32. 匿名 2018/11/14(水) 22:05:55
親が毎日喧嘩してるのは辛い😞+220
-2
-
33. 匿名 2018/11/14(水) 22:05:59
ベタベタはしないけど毎日何かで笑い合ってるし、母がいないところで父が母のこと褒めてる
いい距離感だなぁと思うし信頼し合ってるのを感じる
私は残念ながら彼氏もいないけど!
4人家族ですがみんな仲良しです+251
-4
-
34. 匿名 2018/11/14(水) 22:06:06
トピ申請してから立つまでが早い!
主です。
>>16 さん、気にしていただいてありがとうございます。主はもう30歳も超えているので大丈夫です。前にご両親の仲良しエピソードトピを見て癒されまして、そんなご両親の元で育ったらどんな子になるのかな?と前から興味がありました。
+169
-5
-
35. 匿名 2018/11/14(水) 22:07:03
ベタベタ仲いいってわけじゃない、たまに大きな喧嘩もしてたごくごく普通の家庭で育ちました
父がアクティブで、母が物事にあまり関心のないタイプだからバランスのいい夫婦だったのかなと思います
+56
-1
-
36. 匿名 2018/11/14(水) 22:07:13
あまりイライラしない、優しく穏やかな性格です。
両親の喧嘩はたった一度しか見たことがありません。
一番近い存在の2人がいつまでも愛しあっている姿を見て成長すれば
おのずとこういう性格が多くなるのではないかなと思います。+164
-6
-
37. 匿名 2018/11/14(水) 22:07:13
うちは1回離婚してまたくっついてるけど
まあ仲は、悪くないと思う+9
-3
-
38. 匿名 2018/11/14(水) 22:07:28
>>4
めっちゃ雑なコラだな。
勢いどんだけあるんだよ。
しかも手から尿出てるじゃないか。+21
-4
-
39. 匿名 2018/11/14(水) 22:07:48
身内だから言っちゃう愚痴はある。+1
-4
-
40. 匿名 2018/11/14(水) 22:07:55
ものすごく仲良くてお互いが一番の夫婦だと思う。
子供の頃、母に「お母さんは誰が一番好き?」って聞いたらお父さん!って即答してきたw
父も母の誕生日に豪華なバースデーケーキ買ってた。何かの記念だったと思う。子供のケーキは母まかせ。
今でも仲良くウォーキングしたりカフェでお茶飲みに行ったりしてる両親です。
私もあんな夫婦になりたい。+181
-2
-
41. 匿名 2018/11/14(水) 22:08:31
>>3
私は逆に、両親の仲が良すぎると「こんな夫婦になれるのは稀で、自分には無理だ」と思ってしまって結婚する気になれない。+18
-8
-
42. 匿名 2018/11/14(水) 22:08:32
>>33
>母がいないところで父が母のこと褒めてる
すごい素敵!羨ましい
こういう家庭もあるんだなぁ😢+279
-3
-
43. 匿名 2018/11/14(水) 22:08:46
私の両親は不仲だったので
幼馴染の子のおばちゃんとおっちゃんと話で申し訳ないけど
おっちゃんが初めて携帯を持った時
私はおっちゃんの家でおばちゃんの手伝いをしていた。
おっちゃんが私にメールのやり方を聞いてきたので
丁寧に教えたら、メールが送れた!と喜んでお礼を言われた。
その後、すぐ隣にいたおばちゃんの携帯が鳴りメールが届いた。
「ずっと、これからも愛しているよ」
だった。
おばちゃんは大きな声で笑ってた。
私はそんな両親を持てなかった事に泣いた。+333
-4
-
44. 匿名 2018/11/14(水) 22:08:59
うちは熟年離婚した+24
-1
-
45. 匿名 2018/11/14(水) 22:09:23
うちの母伊代ちゃんまではいかないけど本当天然
目が離せないけどいつもニコニコしてて
父はヒロミみたいに何でも自分でこだわりあるタイプだから上手くいってる。
すごい仲良しでいつも父は母が暮らしやすいようにって家電買ったり考えてる
わたしは父似の性格なので母みたいにいつもニコニコしてる大らかな人と結婚しました。
うちの夫婦も両親に負けないくらい仲良く幸せです!+202
-3
-
46. 匿名 2018/11/14(水) 22:09:35
両親の仲がすこぶる良かったので、結婚したら、相手に対する思い遣りを忘れさえしなければ、誰でもずーっと仲良しで居られるものなんだと思い込んでた。
なので、最初の結婚に失敗したときは、自分のおめでたさにむしろ笑えた。
ちなみにうちの両親は、お互いが初カレ初カノ。特に性格にかなり癖のある母については、すごい強運の持ち主だと思ってます(笑)+136
-2
-
47. 匿名 2018/11/14(水) 22:09:38
両親が仲良いし、父親が母親に凄く甘いんで
私の理想が高くなっていきました。
父母のように仲良くしたいのにそっけないし私に厳しい旦那でなんか私の理想夫婦と違いました。+86
-4
-
48. 匿名 2018/11/14(水) 22:09:44
毒親語りがワラワラ沸いてきます。
↓+1
-27
-
49. 匿名 2018/11/14(水) 22:09:50
両親が仲良しだと子供も穏やかな人多い!
そしてモテる!
よく両親の喧嘩や愚痴を聞いていた私は結婚願望なくなりました。+121
-4
-
50. 匿名 2018/11/14(水) 22:10:08
トピ画最悪+6
-0
-
51. 匿名 2018/11/14(水) 22:10:25
私も両親、祖父母がどうしようもなく不仲で毎日何かしらのトラブルに巻き込まれてきました。家で心から安らげたことが無い。
両親仲良しの平和な家の生活を1週間ぐらい体験してみたいです。+76
-1
-
52. 匿名 2018/11/14(水) 22:10:27
仲良しご両親お持ちの方、ご両親は恋愛結婚ですか?それともお見合い?
好きで恋愛結婚なのに、子供を不仲で振り回して傷つけるのは、ほんとにやめてほしい…。
子供に父親(母親)の悪口を言うとか、暴力沙汰に巻き込むとか。
+42
-1
-
53. 匿名 2018/11/14(水) 22:11:08
負のオーラが漂ってるガルちゃんはそういう家庭の人少ないのかな…(笑)
リア充ってなんだかんだ家族仲良くて愛情貰ってきて素直な子が多いと思うわ。+130
-0
-
54. 匿名 2018/11/14(水) 22:12:16
うちも何だかんだ仲いいと思う。
私が独り立ちするまで、寝る時ベッドで手繋いでたみたいだし。
年取ってからはまあお互いの文句ばっかり言ってるけどそれでも一緒に買い物行ったりランチに行ったりと仲いいなーっておもいます。+17
-2
-
55. 匿名 2018/11/14(水) 22:12:28
>>32
もう虐待ですよね。
なんでこの二人結婚して子供生んだんだ…って思う。+94
-1
-
56. 匿名 2018/11/14(水) 22:12:31
仲良し両親の元で育った人の話を聴くと本当に羨ましいと同時に、いくら明るく振舞っても自分は一生こうはなれないという劣等感に苛まれちゃう。
そういう幸せなご家庭で育った人は本当にキラキラしてますよね。+142
-3
-
57. 匿名 2018/11/14(水) 22:12:51
両親の仲というか家族仲が良いと
すでに愛情面で満たされてるから他者に求めるものが少ないよね。
家族仲が悪くて愛に飢えてると友人や恋人に対して求める愛情がでかい。
両親の仲が良い=家族が円満である=初めからコップの水が満たされてる、てパターンで、両親仲の良い中で育った人の方がドライで付き合いやすいと思ってしまうな+140
-3
-
58. 匿名 2018/11/14(水) 22:13:18
私も両親不仲の末離婚、
兄は自殺、
という家庭に育ちました。
単純に実家という帰る場所があるというだけで、一人暮らししててもいざとなれば頼れる人がいるというだけで、心の持ちようが自分とは全然違うのかなーなんてぼんやり思うことがある。
でも逆を言えば頼るところがないし帰る場所もないからこそ、頑張れたことがあるのもまた事実だな、とも思う。頼る場所があったら、多分私は頼ってしまってた。
私が結婚することになったとしても、どんな酷い男と結婚しようが親に反対されるようなこともないんだなーと寂しく思うこともある。
けど、だからこそ酷い男を自力で見極めるべく、たくさん酷い恋愛も重ねてきたのかな、本当に結婚する相手が酷い人にならないために。
とも思う。
私は、あまり幸せでない家庭で育ったからこそ
これからは自力で幸せになれる可能性もあるんだろう、と思う。そう思わなきゃそうなれない気もする。+105
-7
-
59. 匿名 2018/11/14(水) 22:14:12
変な話、父は私と母が溺れてたら間違いなく母を助けると思う。ははは+20
-2
-
60. 匿名 2018/11/14(水) 22:15:12
毒親語りはトピズレって自覚ないの?+22
-14
-
61. 匿名 2018/11/14(水) 22:15:56
主です、暇人なものでちょいちょい出没しそうです。
書いていただいているコメント、楽しく読ませていただいています。ありがとうございます。
両親が不仲だった方は、結婚したくないと思う方も多いですよね。うちは弟がそうで、結婚は絶対しないと好きな仕事をしながら趣味の海外旅行を楽しんでいます。
私は逆に安心できる居場所が欲しかったので、早く結婚したかったタイプなので仲の良いエピソードが聞きたいなと思うのかもしれないです。+104
-0
-
62. 匿名 2018/11/14(水) 22:16:21
両親は晩婚のお見合い結婚だししょっちゅう喧嘩してたし「お父さんとは惰性で結婚した」とか「母さんとはいつ離婚してもいい」とか昔から軽口でよく言ってた
でもずっとダブルベッドで一緒に寝てるし、中学生まで家族旅行よく行ったし、姉妹二人とも結婚して巣立った今も二人で月1で国内旅行、年1で海外旅行に行ってるからツンデレ仲良しなんだと思う
姉妹二人とも結婚願望強かったけど両親と同じく晩婚で姉は婚活アプリ、私は婚活パーティーでの結婚です。姉夫婦は喧嘩多いけどなんだかんだ仲良し。私たち夫婦は滅多に喧嘩しないけど仲良しです
+39
-2
-
63. 匿名 2018/11/14(水) 22:16:54
両親が喧嘩してるとこを見たことがない
母は「生まれ変わってもお父さんと結婚したい」とか普通に言う
ちなみに夫の両親も仲良し+69
-0
-
64. 匿名 2018/11/14(水) 22:17:17
夫婦だけど寝室別とか聞くとえー何でって前は思ってた
仲悪い夫婦がいるなんて思ってなかった+6
-3
-
65. 匿名 2018/11/14(水) 22:17:35
両親はとても仲良し
姉夫婦も兄夫婦も仲良し。
私は、、、独身で結婚に夢持てません。なかなかのひねくれ者に育ちました。何故?笑+21
-1
-
66. 匿名 2018/11/14(水) 22:17:38
お互い唯一無二の存在って感じで羨ましいし憧れです!愛情ふんだんに両親から貰ったから私もそうなりたいなって思ってます+25
-0
-
67. 匿名 2018/11/14(水) 22:18:02
>>31
夫のご両親は貧乏だけど仲良しで、夫もご両親の喧嘩を見たことがないそう
夫は喧嘩の仕方が分からないから、私と喧嘩になってもすぐに仲直りしてしまう
+20
-0
-
68. 匿名 2018/11/14(水) 22:19:27
私は母子家庭で育ったので、羨ましいです!
仲の良い両親がいるって、どういう感じなんだろう+44
-1
-
69. 匿名 2018/11/14(水) 22:21:34
たぶん私は世界一幸せな家庭で育った思っています。もちろん世界一ではないけど。とてつもなく強靭なものに守られている感覚はずっとあった。そしてさらに幸運だったのはお金もあった。毎週末お出かけして旅行もいっぱい連れってもらって美味しい物もたくさん食べさせてもらった。幸せは連鎖すると思います。+204
-5
-
70. 匿名 2018/11/14(水) 22:22:38
仲良し夫婦の子供は幸せオーラある。+83
-0
-
71. 匿名 2018/11/14(水) 22:22:52
両親は本当に仲良し
母は父と出会えてなかったらその先は誰とも結婚してなかっただろうっていうし父も母をすごく愛してるのがわかるし羨ましい
何があっても二人で一緒にいるんだろうなって思う+67
-0
-
72. 匿名 2018/11/14(水) 22:23:11
全然普通だと思ってたけど大人になってから私の両親は仲が良かったんだと気付きました。
母が私の旦那のことを昔のお父さんにそっくりって言ってたから親子だなーと思ったくらい。+13
-0
-
73. 匿名 2018/11/14(水) 22:23:12
職場のおば様たち、旦那の悪口しか言わない+24
-0
-
74. 匿名 2018/11/14(水) 22:24:17
母からいつも「お父さんがすごい人なんだよ」って聞かされてました。お父さんの愚痴なんて聞いたことない。+77
-0
-
75. 匿名 2018/11/14(水) 22:24:52
DV家庭で育ちました。
父から夜逃げ。見つかるを繰り返し
小学校の頃は10回ほど転校しました。
三十路になる今はもう30だし
結婚したいなーとは漠然には思うものの
しても絶対離婚するよな。とおもってます。
子供の頃から結婚に夢なんて1ミリもない、、
自分の冷めた性格もあるだろうけど
やっぱり育った環境って大事なんだろうなと思います。
特に女の子は父親に問題があると
初めて接した男=父親なので
まともな恋愛ができなくなりやすいと聞いたことがあります+80
-6
-
76. 匿名 2018/11/14(水) 22:25:33
母は父の悪口を他人に言わないなぁ
私たちにも言わなかったから反抗期とかの父嫌いもなくて大好きだった
子供の頃なんか外で嫌なことあっても家に帰ると明るくて元気になって救われてた
家はエネルギーチャージする場所だったからそんな家族作りたいなぁ+94
-0
-
77. 匿名 2018/11/14(水) 22:26:02
親が仲良しって本当にうらやましい!
不仲だと、結婚にたいしてあまり希望が持てない。親を反面教師にして、いつか結婚したら自分は仲良し夫婦でいられるよう頑張りたい。
だけど、子どものころいつも悲しかった記憶は消えない。
親ってさ、子どものためにも努力して向き合うことも大事だと思うんだよね。。手遅れだったらどうしようもないけど。+75
-0
-
78. 匿名 2018/11/14(水) 22:26:09
両親の夫婦仲が良い方教えてください。
一人でいるより、
誰かと一緒が好き → ➕
一人で過ごすのが好き → ➖
+2
-26
-
79. 匿名 2018/11/14(水) 22:26:18
>>75
あ、勘違いして書いてしまった(−_−;)
幸せな家庭で育った人だった、、、
失礼しました💦+7
-0
-
80. 匿名 2018/11/14(水) 22:26:21
これ、北朝鮮の23歳の女性だって。
両親は死んで、
家族なし、
住む家なし、
お金なし、
仕事なし、
着替えもなし、
食べるものなし、
水もなし。
そんな生活してる人も世の中たくさんいて。
自分より幸せな人、楽に生きてる人は世の中たくさんいるけど、
自分より不幸な人、苦労してる人もたくさんいる。
北朝鮮は一例だけど、重度の障害持って生まれて、それ受け入れられなかった親から捨てられる子も日本にはいる。
家族の為に身体を売って働かされることを親から強要される少女もいて、それが当たり前の国もある。
公開処刑が当たり前に行われる中で、次は自分かと怯えながら暮らす日常を送る人たちもいる。
とりあえずここにいるみんなは、ネットができる程度のお金や精神や自由はあるわけだ。
それならば、たったひとつ足りなかっただけで、
家族の愛が充分に足りてないというだけのことで人生全て棒に振らずに自分の力で幸せになろうとしてみないか?
この画像の子のようなら絶望的な状態なんだと思う。
何をどう頑張っても幸せになる方法がない。
生きる方法がない。
人と比較して幸せかどうか思考する余裕もない。
彼女はこの撮影されたすぐ後に畑で亡くなっていたそうです。
でも多分、みんなには幸せになる方法、生きていく方法、探せば沢山あると思うんだよ。頑張ればそれなりの幸せも見つけられると思うだよ。
..それでもやっぱり、親が愛してくれなかったら人生はそれだけで終わるものだろうか。不幸は決まってしまうのだろうか。
+5
-36
-
81. 匿名 2018/11/14(水) 22:26:25
父の死後15年近く経った今でも母が毎週お墓参りに行くほど仲良しでした
もっと一緒にいさせてあげたかったな+29
-0
-
82. 匿名 2018/11/14(水) 22:26:48
夫婦仲がいいのは当たり前と思ってた。
ちびまるこ サザエさん クレヨンしんちゃん
みんな家族仲いいよね。家族で見てたよ~+65
-0
-
83. 匿名 2018/11/14(水) 22:27:34
>>78
どっちも好きです
でも一人でも大丈夫かも
愛してもらえる存在なんだと自覚?できるから恋人にもあんまり依存しないかもしれない+5
-1
-
84. 匿名 2018/11/14(水) 22:27:36
うちの両親はいちゃいちゃはしませんが、仲はいいです。
恋愛結婚だったようです。子供が皆社会人になってからはよく二人で旅行やゴルフに行ってます。
そんな私は30過ぎてますが、好きな人としか結婚する気になれないので婚活もお見合いもする気になれません。+6
-2
-
85. 匿名 2018/11/14(水) 22:27:53
3,4か月に一通くらいのペースで両親から別々に手紙が届く。
お互いに相手が私に手紙を書いてる事は知らないらしい。
内容は、近所の〇〇さんと芝居を見に行ったとか、町内会の役員になって大変だとか他愛もないことばかり。
でもどちらからの手紙にも
「お母さんが友達と〇〇のコンサートに行って、せっかく抽選で直接サインしてもらえる権利当たったのに恥ずかしいからって帰ってきてしまった。いい歳して初心な娘のようだ」
「お父さんが退職後に家庭菜園に凝りだした。野菜に話しかけている。可愛いと思わない?」
と、ちょいちょい何これ?のろけ?みたいな内容が書かれてる。
まあ、末永く仲良くしててほしいとは思うよ。
+117
-2
-
86. 匿名 2018/11/14(水) 22:28:30
相手の悪口言わないって大事だよね
うちは父親は言わなかったけど
母はよく父親の悪口言ってた。
言ってもいいけど子供に言うのは違うよなって
大人になった今すごく思う+120
-0
-
87. 匿名 2018/11/14(水) 22:31:16
貧乏もしくは中流家庭で仲良しの夫婦いるのかな?+7
-1
-
88. 匿名 2018/11/14(水) 22:31:25
結婚してる友達はもう旦那の悪口ばっかり言ってるけど私はそれよくわからない
本人に言えばいいじゃんって思う。私は夫婦仲の良さ見てきたから彼氏の悪口言わない
聞かされ続けるとよく知らない友達の旦那嫌いになりそうになる
子供出来てるし仲良くしなよって思っちゃう+9
-2
-
89. 匿名 2018/11/14(水) 22:33:18
うちは両親すごく仲良くて
すぐ人を信じてしまうマヌケに育ちました。
その為かよく騙されたりした
嫌がらせしてきたりよく嘘をついてた子は
親が不仲か片親だった。+71
-2
-
90. 匿名 2018/11/14(水) 22:33:31
私の場合は途中まで仲良くて
途中から険悪になり、母が先に亡くなった。
どちらも経験してるからか
自分にも人にも情が薄く諦めが早い性格になった。+2
-3
-
91. 匿名 2018/11/14(水) 22:34:49
私は母子家庭で育ったので、羨ましいです!
仲の良い両親がいるって、どういう感じなんだろう+8
-0
-
92. 匿名 2018/11/14(水) 22:35:03
トピ画の写真で
主さんの性格がわかるね。+3
-10
-
93. 匿名 2018/11/14(水) 22:37:37
両親はめちゃくちゃ仲良しなんだけど私に結婚願望は一切ない
理想が両親ってハードル高い+6
-0
-
94. 匿名 2018/11/14(水) 22:37:38
昔はよく怒鳴る父と耐える母って感じだったけど歳とって丸くなったせいか最近とても仲よさそう
ベタベタしてるわけではなく
どっちか片方と買い物に出かけると「これ父さん(or母さん)が好きだから買って帰ろう」って必ず言う
ほかにも些細な日常の思いやりがたくさん垣間見れて自分もこんな風になりたいって思う+11
-5
-
95. 匿名 2018/11/14(水) 22:37:49
>>68
ごめんなさい。間違えてマイナスおしてしまいました(;_;)+2
-1
-
96. 匿名 2018/11/14(水) 22:39:18
親をみて喧嘩をしても仲直りするのが夫婦だと思っている。+26
-0
-
97. 匿名 2018/11/14(水) 22:39:19
【主さんへ・超長いから暇な時に読んで🐸】
うちは早くから母子家庭だから『両親のケンカ』すら経験ないけど、友人のご両親のエピソードを。(ちなみに友人も私も30代。)
友人のご両親は、すでに結婚40年目とかなのに、こっちが照れるぐらい超ラブラブ。💕(ご両親に会った時も、まるで新婚のような盛り上がりようだった☺)
友人いわく、『うちの親は本当に仲が良くて、毎日のように愛してる!とかいまだに言い合ってる。ケンカも見たことがない。いつも部屋の中でもベッタリしてる』とのこと。
私から見るとご両親はとても素敵な関係だから友人にそう言ったら、『う~ん、それはそれで問題もあるよ...💧』という答えが返ってきた。
友人曰く、
●両親の仲が良すぎて、微妙に疎外感を感じて生きてきた(友人は1人っ子)
●母が父に惚れすぎてて、娘である自分より父を大事にする感じがあった。もちろん自分をちゃんと育ててはくれたけど、なんだか寂しかった。
●自分(友人)が大学1年の頃、急に父親の転勤が決まった。
自分としては母親に残って欲しかったけど、母は『お父さんと離れたくないから、アンタは独り暮らししてね!』と私を置いて父について行ってしまった。寂しかった。
●そして、両親の仲が良すぎる事の最大の弊害は、『両親の姿が普通の結婚だ』と思い込んできたために、【結婚への理想が知らず知らずに超・高くなってしまった事】。
私は男性と付き合ったり、結婚したら『愛してる』と毎日言ってもらえて、一生ラブラブなのが『当たり前だ』と疑わずに生きてきた。(両親の影響)
でも、実際には彼氏ができてもそんな関係が築けない事にすごくショックを受けている。
そして、物足りなくて『もっと愛情表現して欲しい』『いつもベッタリしていたい』と言うと、男は冷めてみんな消えていく。
そして、多くの人にとって『カップルのケンカは普通』でも、私にとっては普通じゃない。
だから、彼氏と1回でもケンカすると、『もうダメだ。何で私はケンカしちゃうんだろう…』と死にたくなる事もある。
両親が適度にケンカするような仲だったり、もうちょっと冷めた関係であれば、おそらく私はこんなに理想の高い人間にならず、もっと幸せだったと思う。
…との事だった。
両親が仲が良すぎても、悪すぎても、色々あるんだなって初めて知った。
やっぱ、普通が一番…なのかな❓+120
-5
-
98. 匿名 2018/11/14(水) 22:39:54
>>92
主です!
画像は後から書かれた方のものですが、自分で違う画像をキチンと選んでおけば良かったと後悔しています。。+17
-0
-
99. 匿名 2018/11/14(水) 22:41:04
未だに仲がいい親
見てて微笑ましかったんだけど
母が段々元気がなくなったような
パパを置いては死ねないよねって笑ってるけど
多分母が死んだらすぐに父が死ぬような気がする
いつまでも元気でいて欲しい
+25
-0
-
100. 匿名 2018/11/14(水) 22:41:19
トピずれるけど、
毒親ではないけど仲はよくなかった。母から延々涙ながらに父の愚痴聞かされてた。父は母のいないところで「あいつ調子に乗ってるな」って舌打ちしてた。私は父が母を怒らないよういつも気を遣ってた。結婚に憧れもなかった。
ところが自分が結婚してみると、夫が優しくてびっくりする。雨の日車で駅まで迎えに来てくれて感動。頭ごなしじゃなくて対等に話し合えて、疲れていてもお互いいたわりあってる。
これを普通のことだなんて思えない。
子供時代悲しかった分普通のありがたさがわかるよ。+95
-1
-
101. 匿名 2018/11/14(水) 22:42:34
>>97
夫婦仲悪いよりは幸せな悩みね。
+44
-1
-
102. 匿名 2018/11/14(水) 22:42:58
年取ってからも一緒にお風呂に入ってた
どこへ行くのも一緒
お互いに大好き。
不思議と私と夫も同じなの。
休みの日は24時間一緒。+25
-1
-
103. 匿名 2018/11/14(水) 22:43:56
>>98みんな分かってるから大丈夫ですよ!+20
-0
-
104. 匿名 2018/11/14(水) 22:44:29
>>87
はいはい!
うち貧乏だったけど仲良しだったよー+16
-0
-
105. 匿名 2018/11/14(水) 22:44:32
両親とも亡くなっていますが、凄い仲良しでした。
町のマドンナと、青年団のプリンスだったとかで、大恋愛の末に結婚。
若い頃は貧乏だったようですが、それはそれは母を大事にして。
母をお姫様かハリウッドの女優のように甘やかしてくれたので、母は自分で銀行も郵便局も行った事が無い程。
父が先に亡くなっだけど、母が困らないように本当に細かいことまで色々やっておいてくれました。
看病していた母も、心残りが無いほどずっと父の手を握って。
今でも時々夢に、一緒に現れます。
私の主人も凄く優しいけど、時々手続きなどを「やっておいて」と言われると、どうしても父と比べて「えー、それって普通旦那さんの仕事じゃない?」と思ってしまいます。+70
-2
-
106. 匿名 2018/11/14(水) 22:46:06
両親は大学の同級生で、お互い初めて付き合った相手と結婚、いまでもめちゃくちゃ仲良し。
どちらかが病気になったら一緒に死のうねって約束してるくらい、唯一無二の存在らしい。
そんな両親に憧れたのに、私は全然上手くいかず、24歳で彼氏出来たことない。両親がラブラブだと余計に落ち込みます。+27
-0
-
107. 匿名 2018/11/14(水) 22:47:25
>>92
すみません。
プラスに手が当たりましたがマイナスです!+5
-0
-
108. 匿名 2018/11/14(水) 22:49:07
父親のいない時に(逆も)子供に悪口を聞かす親は虐待だと思う。+100
-0
-
109. 匿名 2018/11/14(水) 22:49:42
両親とても仲良しです(^^)
70代の両親の最近の趣味は1人ひとつデジカメを持ちお互いの写真を撮ることで、このパパ結構素敵でしょ?と写真を見せてくれる母が可愛らしく思ってます。+20
-0
-
110. 匿名 2018/11/14(水) 22:49:43
旦那のご両親はおしどり夫婦で
ほんとに仲良しです。
今でもお義父さんが会社行く時は
外までお見送り両手いっぱい手を振って
いってらっしゃーい♥️ってしてます。笑
ですが旦那に不倫されて
ただ今離婚調停中です。笑
両親が仲良くても息子がクズの場合もあります。+61
-2
-
111. 匿名 2018/11/14(水) 22:49:50
>>97
お友達の話、ありがとうございます。
仲が良すぎて子どもの立場で寂しくなることもあるのですね!私も結婚していて、今のところ仲は良いのですが、そこは気をつけなくては、と思いました。(と言ってもラブラブ〜という感じではないですが)
あと、両親がスタンダードになって恋愛観のレベルが上がってしまうのですね。これは難しい。昔からお父さんに似た人と結婚する話を聞きますもんね…。+5
-0
-
112. 匿名 2018/11/14(水) 22:50:38
仲のよい両親の子イコール純粋で
まっすぐ育つって幻想じゃないかな??
うちは仲良かったけど
私はわりとひねくれ者ですw
変に冷めてるところあるし
アラフォー独身だよww
思うけど仲良い両親みてると
結婚の理想高くなるきがする
意外と家庭不和だった子のほうが
早く結婚してる気がするよ+13
-10
-
113. 匿名 2018/11/14(水) 22:50:44
両親が仲良かったせいなのか自分の今後も仲良くやれる自信がある。+27
-1
-
114. 匿名 2018/11/14(水) 22:51:54
うちの両親はとにかく仲悪かった。
喧嘩ばかりで私は色々気を使うことも多くて嫌だったな。
仲の良い両親のもとで育った旦那はとても穏やかな性格だし、私にもとても優しくしてくれる。
せっかくそんな人と結婚出来たからこれからもずっと仲良し夫婦のままでいて、子供たちには同じ思いさせないようにしなきゃ!って思ってる。
+52
-1
-
115. 匿名 2018/11/14(水) 22:53:20
>>106
数年前に父が亡くなりましたが、うちの両親も大学の先輩後輩でした。
しょっちゅう二人で旅行に行ったり飲みに行ったり。
親友のようでいて、言いたいことを何でも言い合うので、喧嘩もそれなりにしてましたけど、
本当に信頼し合っていたと思います。
そんな両親を見て育ち早く結婚したかったものの、私も106さんのように全然良い出会いに恵まれませんでしたが、30歳の時に申し分のない主人に出会い、幸せな結婚生活を送っています。
因みに主人の両親もとても仲の良いご夫婦です。
106さんもきっと近い将来良い出会いがあると思います。+4
-0
-
116. 匿名 2018/11/14(水) 22:53:40
>>112
ひねくれは関係なくない?w
+5
-1
-
117. 匿名 2018/11/14(水) 22:53:55
仲良すぎるほど仲良しな両親です。
きょうだいで性格は違うけどみんな自分大好き。+6
-1
-
118. 匿名 2018/11/14(水) 22:55:02
>>23
見えないとこでやってるなら全然いいと思う。
+9
-1
-
119. 匿名 2018/11/14(水) 22:55:21
>>114
いい旦那さん見つけて良かったね!家族大切にしてね!+11
-0
-
120. 匿名 2018/11/14(水) 22:56:02
昔から仲良かったけど、共働きで2人とも定年してからは毎月のように一緒に旅行に行ってる。
LINEで2ショット写真送られてくるけど、めっちゃ楽しそう。
理想の老後だと思う。
主人のご両親もお互いに尊敬しあってるっぽくて、仲良くて素敵。
私たちもあんな感じで年とりたい。+10
-0
-
121. 匿名 2018/11/14(水) 22:56:12
幸せな家庭で育った子はなんとなくわかる。+28
-0
-
122. 匿名 2018/11/14(水) 22:57:09
>>87
うちは元々は裕福だったけど、私が20歳の時に父が借金の保証人になったことで肩代わりする羽目になり、自己破産して新築の家を失いドン底に落ちました。
それでも両親の夫婦仲は壊れず逆に家族がよりひとつにまとまりました。
あの時は大変だったと今は笑って話せます。+45
-0
-
123. 匿名 2018/11/14(水) 22:59:15
共依存なのか夫婦仲悪い家庭で育ったもの同士は引かれ合い不仲を繰り返す。+11
-2
-
124. 匿名 2018/11/14(水) 23:00:44
うちの両親もする時は派手に喧嘩するけどいつも一緒にいて仲良しだわ。+6
-0
-
125. 匿名 2018/11/14(水) 23:02:40
小さな時からいつも母親に父親の悪口聞かされたから父親が大嫌い。+6
-1
-
126. 匿名 2018/11/14(水) 23:03:19
+9
-0
-
127. 匿名 2018/11/14(水) 23:03:37
ケンカはほとんど見たことない。
お風呂はいつも一緒に入ってた。
休みはよく出掛けてた。
いつも二人で晩酌してた。
父が病気で亡くなる前、自宅療養してて、母か仕事だったから私が一緒にいたんだけど、ずーっと母の帰りを待ってた。目が見えなくて、時計で時間の確認もできないし、暇潰しにテレビを見ることもできなくて、ただひたすら母の帰りを待ってた姿は、愛や絆を感じたな。
そんな私も、旦那とそれなりに仲良くやれてます。天真爛漫と言われたことがあります。+34
-1
-
128. 匿名 2018/11/14(水) 23:05:00
私の両親は本当に仲良しです
小学校高学年までは、夫婦喧嘩はドラマの中の話だと思っていました笑笑
喧嘩しているのを見たことがないです
今でも相思相愛ですね
+25
-0
-
129. 匿名 2018/11/14(水) 23:05:14
喧嘩する時はお互い酷い暴言を言い合って、物の投げ合いするくらい大喧嘩するんだけど、
仲が良い時は一緒に笑いながら話してるし、買い物や映画に行ったりしてる。
差が激しくて戸惑う…+8
-1
-
130. 匿名 2018/11/14(水) 23:07:16
インスタで良く見る「私は両親みたいな(幸せな)結婚したい」あるけど、
例えば両親の結婚記念日にケーキ買ったり。でも、娘は大学も行けず(成績悪いから)非正規雇用でひとり暮らしするも、ホームシックで貯金ゼロの女、多い。インスタだから盛ってるんだろうけどねー+2
-13
-
131. 匿名 2018/11/14(水) 23:14:43
自営の父は常に家に居るので24時間母と一緒
それでも毎週末夫婦でデートしてます
たまに私と夫もついて行きますが、腕を組んで仲良く歩いてます。寝る時は腕枕だし。
たしかに子供の頃は喧嘩もしてたけど、主に私や弟の進路についてヒートアップした感じでした。+8
-0
-
132. 匿名 2018/11/14(水) 23:16:20
夫婦喧嘩を見た事がなかったので
友達んちで見た時は衝撃で今でも忘れられない+12
-0
-
133. 匿名 2018/11/14(水) 23:21:20
表面上仲良し夫婦してる
嫁側2世帯の旦那さん
同級生だけど、裏で不倫たくさんしてる。
ほんと表面上仲良し過ぎて人間不信になるよ。
本人に聞いたらよそで発散してるからこそ家庭で優しく出来るんだってさ+8
-5
-
134. 匿名 2018/11/14(水) 23:21:24
>>69とてつもなく強靭なものに守られている感覚はずっとあった。
これだ。この子供時代に感じる"形はないけれどとてつもなく強靭なもの(無条件の愛情)に守られている"というコレが、子供の人格形成〜その先の長い人生を終えるまでどれだけその子に大きな影響を与えることか、親になる人はお願いだから心に刻み込んで欲しい。これに恵まれなくて、歳を重ねてから精神を病んでる人をたくさん知っている。人生良い時も悪い時も必ずあるけど、その悪い時にどうやって自分を大切にできるか、前を向けるかって、これがとてつもなく大きく影響してくる。+112
-0
-
135. 匿名 2018/11/14(水) 23:23:16
うちの親は離婚してるけど
私は旦那とはかなり仲良しです
喧嘩しても子供の前ではしないかな+3
-0
-
136. 匿名 2018/11/14(水) 23:23:21
>>130
えつ?何々怖いよあなた
それ適当に職業予想してるの??+2
-0
-
137. 匿名 2018/11/14(水) 23:23:58
うちは不仲というかバツ2。両親仲良い円満な家庭で育った子は穏やかな子が多そう。私は超ヒステリック。旦那が円満家庭で育って穏やかだから、育ちの違いをひしひしと感じて、羨ましいやら申し訳ないやら…別に両親を恨んだりしてないけど、修羅場を何回も見てきたり、片親でせかせかイライラしてる家庭で育ったから、異常じゃないかと思うくらいヒステリック。生きづらいったらありゃしない。+27
-1
-
138. 匿名 2018/11/14(水) 23:25:13
どちらかというと、お父さんがお母さんを好きで追いかけてる感じです。笑
私32歳ですが、記憶では喧嘩を見たのは1回だけ。自営業なので、仕事も一緒、お風呂も一緒、寝る布団も一緒。いやらしさが無くて、とにかく仲良しで見ていてほっこりしてます。
私もこんな夫婦になりたい!と実家に帰る度に思ってます。彼氏すらいないけど。涙+24
-0
-
139. 匿名 2018/11/14(水) 23:27:58
うちも両親は仲良かったな。
というよりも家族仲がめちゃくちゃ良かった。
父はサービス業で土日の休みはあまりなかったけど、それでも休日は家族みんなで出掛けてた。
祖母(母にとって姑)はたまーに悪気なく無神経なことを言うタイプの人だけど、必ず父は母の味方になって祖母を嗜めてたし、そんな父がいるからこそ嫁姑問題に発展させず母もうまいこと祖母をかわしてた。
でも社会人になってはじめて、自分が普通だと思ってたことが普通じゃないって気が付いた。
旦那のご両親は離婚されてるけど、周りに離婚した夫婦がいなかったから、初めて聞いたとき反応に困ったりしたな。
結婚5年目。
私も両親のように仲のいい家族でありたい。
今のところ順調。+9
-0
-
140. 匿名 2018/11/14(水) 23:28:25
父63歳。趣味は?と聞かれると、妻と過ごすことと答えるほどとても仲良しです。+21
-0
-
141. 匿名 2018/11/14(水) 23:30:23
両親がとても仲良しで結婚にいいイメージしかないので兄妹全員結婚が早かった。
+10
-1
-
142. 匿名 2018/11/14(水) 23:30:53
うちも夫婦喧嘩の耐えない家だった。
神経質で短気な父は亡くなる前年まで母に手を上げ。
私は優しい夫と結婚し、両親も一族で一番幸せだ。と言われ。
ところが。父、母と亡くなるに連れ夫が心のバランスを崩し
典型的なモラハラに。暴力がないだけで暴言が数年にわたり。
結局、娘は父親と似た男を選んでしまうのか。
彼岸の両親は、どう思っているだろう。+4
-6
-
143. 匿名 2018/11/14(水) 23:31:44
めっちゃ仲良し。いつもお互いのこと考えてて、どっちもがどっちもを優先する。私たちが大きくなったから余計に二人っきりが楽しいみたい。喧嘩してるのかと思ったら、お互いがディスカッションと言ったり、なんだか私たちの家族はみんなポジティブです。楽しいし憧れる家族。+10
-1
-
144. 匿名 2018/11/14(水) 23:38:50
子どもも全員実家出たからか二人でよく登山行ってる。たまにラブラブでしょって二人の写真が送られてくる笑
父親は口数少ない方だけど、母親がおとうさんハグ~って子どもの前でもやってた。夫婦仲はいいんだと思う。口喧嘩も頻繁だけど笑
それを受けてか私も愛情表現が豊かになり愛情表現が薄い彼氏に好意をすごく伝えてる。
親から影響されることって本当に多いと思う。+9
-0
-
145. 匿名 2018/11/14(水) 23:42:11
トピズレなネガティブコメント、不幸自慢、いい加減にして。
主さんは幸せな話が聞きたいって言ってるじゃん。+16
-9
-
146. 匿名 2018/11/14(水) 23:48:56
家族愛が強いと他人には厳しくて冷たい人が多い気がする。他人を受け入れられない感じ+1
-10
-
147. 匿名 2018/11/14(水) 23:52:35
強靭なものに守られてるって表現すっごいわかります。子供の頃のあの安心感はその感覚でしたね
何があっても必ず守ってくれる、裏切らない信じれる両親に感謝しかないです
恩返ししなきゃなぁ
+75
-0
-
148. 匿名 2018/11/14(水) 23:54:29
うちは親が公務員なので、ここ数年で
仲の良さを実感してるけど、
私今アラサーで、子供の頃は親が仲良いイメージなかったなあー
今はすごく仲良し!金銭面大きいなー
そんなわたしは一般企業の会社員です笑
公務員ではないけど、努力して将来子供に
同じこと言わせたいなーー
幼い頃は貧しかったけどね、今は理想の夫婦像だなー!+1
-1
-
149. 匿名 2018/11/14(水) 23:54:54
うちも両親は仲が良い、ベタベタした仲の良さじゃないけど、
何だかんだ文句言ったりおしゃべりつつ仲良し、みたいな感じ。
わたしは結構ひねくれてて斜に構えてものを見てしまう性格だけど、
結婚相手だけは間違えなかったと思う。
結婚相手を見る目は、知らないうちに両親から学んでいたような気がするんだなー。
自分を大事にしてくれて、真面目に働く人って感じかな。
意図的なのか無意識なのかわからないけど、それを条件にしていたことは確か。
夫ともベタベタはしませんが、お互い労り合えて仲良くできています。
両親には元気で長生きしてほしい。
+8
-0
-
150. 匿名 2018/11/14(水) 23:55:35
不倫、浮気そんなものどこか違う世界のことかと思って大人になった
両親は今でも仲良しだけど色んなこと二人で乗り越えてさらに絆強くしてるのわかるから他の異性が入ってこれる隙間がない感じだった
+14
-0
-
151. 匿名 2018/11/14(水) 23:59:12
両親はたとえば何かあった時お互い相手のために自分を犠牲にできるだろうって感じがする。命さえ簡単に犠牲にしちゃいそうなくらい
元々は他人なのにそこまでの愛って凄いよね
素直に憧れてしまう。+30
-0
-
152. 匿名 2018/11/15(木) 00:08:29
お父さんがお母さんの事好きなのがよく分かる。実家に帰って一緒にお酒飲んでるとよく惚気てる。
父は自分で色々やっちゃうタイプ。母はマイペースで天然だけど、そんな父に一歩下がって付いていくタイプ。よくドジを踏む母をしょうがないなーって見守ってる父。結構バランス取れてるみたい。
完全母似の私は、ドジを踏んでも暖かく見守ってくれる彼と来月結婚します。+34
-2
-
153. 匿名 2018/11/15(木) 00:10:08
大人になっていつも一緒いつも仲良しって単なる依存症だと思う+2
-16
-
154. 匿名 2018/11/15(木) 00:11:27
私と兄が大学生や社会人になって実家を離れてからは、両親は2人で居酒屋行ったり新しいご飯屋さん開拓したりしてるみたいで微笑ましいです。
両親が喧嘩してるところを見たことがないので、私も結婚に悪いイメージがないですね+11
-0
-
155. 匿名 2018/11/15(木) 00:15:00
うちも仲良いなぁ
帰省するといつも冗談言い合って笑ってる
お父さんがちょっと理不尽な事言ってもお母さんがハイハイそうだねーって聞き流すからケンカにならないんだと大人になって2人の会話聞いて思った
兄弟4人とも仲良いしうちは恵まれてたんだな+27
-0
-
156. 匿名 2018/11/15(木) 00:26:39
>>153の両親は仲良かったの?
+4
-0
-
157. 匿名 2018/11/15(木) 00:27:45
>>152さん
おめでとうございます
ご両親のように素敵な夫婦になってくださいね+3
-0
-
158. 匿名 2018/11/15(木) 00:29:34
>>153
依存かどうかはわからないけど、大人になってもずっと一緒ずっと仲良しっていうのが結婚だと思って結婚したよ+9
-1
-
159. 匿名 2018/11/15(木) 00:32:53
先日40周年の温泉旅行に行ってたなぁ
なんだかんだ言っても人として尊敬し合ってるのを見て、そんな人達の子供なんだと思うとちょっと嬉しい
+17
-0
-
160. 匿名 2018/11/15(木) 00:36:44
私の両親は夫婦というより恋人同士みたいです。
たまに喧嘩をしてるけど、内容が高校生の恋愛のようで聞いてるこっちが呆れる程です。
結婚して35年目だけど、毎日手を繋いで寝てるらしい。
リビングでくつろいでいる時も手を握り合い、コタツに入れば足を絡ませてます。
たまに間違えて私の足に絡んでくるのでやめてほしいです。
ふたりとも中年太りして丸々してるので、なんだか最近可愛く見えてきました(笑)+36
-2
-
161. 匿名 2018/11/15(木) 00:36:51
お互い罵ってるのを見たら
両方の悪いところを受け継いだ子供…って無意識に刷り込まれそうだから、やっぱり駄目だよね。
+10
-1
-
162. 匿名 2018/11/15(木) 00:38:42
連休は必ずと言っていいほど旅行や遠出してました。そういうお出かけの時などは父が母の髪をセットしてあげたりしてました。夜は家族みんなでゲームをしてました。私はファザコンなので パパと結婚したい と言うと母が「えーママのだしー」と言って、父がそれをビール飲みながらテレビみて聞き流してる、けど口元はニヤけてるという家庭でした。嫁姑問題で数年前に離婚してしまいましたが今でも私の理想の夫婦像です。+5
-10
-
163. 匿名 2018/11/15(木) 00:40:32
>>162
離婚しとるやん!w+53
-1
-
164. 匿名 2018/11/15(木) 00:42:28
小さい頃はけんかや言い争いをしているのをみたことがない
たぶん子供がいないときや寝てるときにしてたんだと思う
今思うとその配慮が嬉しいです
今は遠慮なく私たちの前でしてますw+4
-0
-
165. 匿名 2018/11/15(木) 00:47:33
仲良い両親がいて素直に羨ましいな^^
うちは熟年離婚だし小さい頃から父の浮気とか失踪があって家族全体仲良くなかった
結婚はしたけど子供は欲しくならない
みなさんの仲良しエピソード読んで微笑ましい気持ちになってる+8
-0
-
166. 匿名 2018/11/15(木) 00:49:55
あからさまにイチャイチャしたりじゃないけど仲良いよ
よく一緒にお風呂入って、たぶん子供の話とか仕事の話してるんだろうけど
いつも笑い声がお風呂から聞こえてきてた
母は偏頭痛もちでたまに頭抱えてるけど父は自分の膝で膝枕して頭皮マッサージしてあげて
家事も炊事は一切しないけど洗濯は完全に父の仕事だった
私たち兄妹とも休日はたくさん遊んでくれて
父の年代には珍しく家事育児に積極的に参加してたわ
大人になって「うちのお父さんてイクメンの先駆けだよね、お母さんはありがたかったでしょ」
と聞いたら「とんでもない!」と全否定された
私が産まれた頃(第一子)は夜泣きすると「うるさいから泣き止ませろ」とか平気で言うし
やっと寝たところに酔っぱらってちょっかい出して起こして泣かせたり
当時は家事は一切しなかったけど赤ん坊を遊ばせたりって面倒は見てくれてたんだって
でも父が遊ばせてる間に母が家事を片付けようと奮闘していると
「うんこしたぞ」と私を持ってくるだけ
絶対におむつは代えなかったらしい
初めての子供でいっぱいいっぱいだったから忘れられないんだろうね
母が父への不満を口にしたのは初めて聞いたw
そこから徹底的に父を教育して私の知っている父に至ったらしい
女として母を尊敬してる+30
-1
-
167. 匿名 2018/11/15(木) 00:51:47
>>163
不仲で別れた訳ではないですし仲のいいエピソードだったので書いたのですがダメでしたか?
ごめんなさい+20
-1
-
168. 匿名 2018/11/15(木) 00:53:55
>>97
お母さんはお父さんが一番だったんだね
両親の一番が子供っていうのが前提での夫婦仲良しなら、またそのお友達の考えも変わってたのかな?と思う。+2
-0
-
169. 匿名 2018/11/15(木) 00:58:09
仲良い両親がいて素直に羨ましいな^^
うちは熟年離婚だし小さい頃から父の浮気とか失踪があって家族全体仲良くなかった
結婚はしたけど子供は欲しくならない
みなさんの仲良しエピソード読んで微笑ましい気持ちになってる+2
-1
-
170. 匿名 2018/11/15(木) 01:01:11
仲が良い親の元で育った方が子供は明るく育つイメージです。
トピずれですが私の所は母は時間、約束を守れない、優先順位がおかしい、父は自分が家にお金を入れてるから家族の中で偉いと思っており自分が優れていると教えるため母や私と競おうとする。
喧嘩は日常茶飯事です。
23歳の今も親はどちらかというと嫌いです。
けれどそのおかげで結婚、子供を産むことが幸せだと単純に思わなくなりました。+9
-0
-
171. 匿名 2018/11/15(木) 01:04:59
仲良しすぎるくらいの家で育ったけど、だからこそうちの両親は結婚=一番の幸せだと考えてる。
会う度早く結婚しろって言われるから本当に嫌になるよ…+9
-1
-
172. 匿名 2018/11/15(木) 01:09:26
60代の両親ですが、父が定年してから毎年2回の海外旅行、2ヶ月に1回は2人で温泉など国内旅行もしています。
仲が良い両親なので、自分も将来こうなりたいと思うと、パートナー選びが慎重になりすぎてしまいます。
どういう人と…というよりは、自分次第なところも大きいとは思うのですが。+8
-0
-
173. 匿名 2018/11/15(木) 01:10:37
孫の代まで永遠に幸せが続くよね
羨ましい+7
-0
-
174. 匿名 2018/11/15(木) 01:16:20
両親は特別仲が良いわけじゃないけど、何も問題なくてケンカも軽い口ゲンカくらい
穏やかな家庭だったので家は安心できる場所だった。
私に対してもアッサリしてるし、良い距離間
+19
-0
-
175. 匿名 2018/11/15(木) 01:20:32
父は母にベタ惚れで、けんかをしている所を見た事がなかった。
昔から世の中でもそれが当たり前だと思っていたから働きだして浮気や不倫が多くてびっくりしてます。
テレビの中だけの話かと思ってた。+20
-0
-
176. 匿名 2018/11/15(木) 01:26:08
たまに喧嘩するけど、周りからも仲良いって言われてる。母の知り合いの若いご夫婦からはうちの両親みたいな夫婦になりたいと言われてる。私もそう思うwでも母は姑で苦労してるよ。+5
-0
-
177. 匿名 2018/11/15(木) 01:49:21
70代になった両親ですが仲が良いと思います。幼い頃、両親の喧嘩を見るこなく育ちました。
私達 子供と母が喧嘩すると父は理由も聞かずに100%母の見方につくのが、当時は腹が立って仕方なかった記憶があります。
私も大分いい歳になり、母に対する父の一途さと深い愛?に羨ましささえ感じます。
兄弟含め家族仲が良い家庭で育った為、当たり前のように幸せな家庭を築けるものと私は信じて疑いませんでしだか、結果…離婚しています。
なんだかいい影響なのか悪い影響なのか…分かりませんが両親の元に生まれて幸せです(笑)
+8
-0
-
178. 匿名 2018/11/15(木) 02:36:07
>>9
私は両親仲良しで恋人や配偶者にクズな男けっこう見たことあるなぁ…
+3
-0
-
179. 匿名 2018/11/15(木) 02:48:03
私の両親はかなりの不仲と毒親だった。なので親や家庭に全く良いイメージがないので、自然と結婚願望もなくなりましたよ。親が仲が良いって想像つかない+5
-1
-
180. 匿名 2018/11/15(木) 03:46:52
私も親が不仲で離婚したから、両親が仲良い人が素直に羨ましい。
両親が仲良い人は高学歴な人が多い気がする。
+5
-1
-
181. 匿名 2018/11/15(木) 03:46:57
親が仲いいから自分も旦那と仲いいって人、
親が不仲だったからこそ反面教師で旦那と仲いい人、両方いるよね。
逆も両方いるし。
でも親がラブラブな人は自分も浮気や不倫なんか絶対されないと思って旦那疑ったりしたことなさそう。
+9
-0
-
182. 匿名 2018/11/15(木) 03:50:45
>>108
そうなんだけど、苦しい気持ちを全部飲み込まなきゃいけないお母さん/お父さんの立場を考えると切ないよ‥
子供が唯一の味方みたいに思うんだろうね。
経済事情や世間体のために離婚できない人も多いし。
祖母は養父の命でろくに顔も知らない祖父に嫁いでた。
そんな夫婦を見ると「そりゃ苦労もするし泣き言の1つも言いたくなるわ」って思う+2
-6
-
183. 匿名 2018/11/15(木) 04:57:49
夫婦仲良し家庭に育ちました。
女ばかりの4人姉妹ですが、みんな結婚と子どもに憧れていたので20代半ばでみーんな結婚して子持ちになっています。
現代ではちょっと珍しいのではないかな?
そして、揃いも揃って父のような穏やかな男性と結婚して、母のようなマメな専業主婦になっていますよ。+13
-1
-
184. 匿名 2018/11/15(木) 05:01:59
>>182
子供って親がゴミでも無償の愛注いでくれるから(特に小さいうちは)悪口で味方につけようとする親いる。
でも人として未成熟すぎるし意地汚いよね。
親になっちゃいけない人種だよ。
子供に誰かの悪口聞かせるって親になる資格ないよ。
大人同士で愚痴りあっておさめるべき。
+35
-1
-
185. 匿名 2018/11/15(木) 05:04:45
私の知り合いで長いことすごく仲いい夫婦って裕福な人が多いんだけど、
半分くらいはマジメ。
半分は不倫しまくりで、よそで若い女にマンション借りたりしまくってるけど、
奥さんともラブラブで手つなぎデートしてる。
+3
-3
-
186. 匿名 2018/11/15(木) 05:05:30
両親昔から仲良かったけど、その事を子供の頃クラスメイトからかわれて、まるで特殊でいけないことのように思って育ってしまった
母親も天然で放任気味だったせいもあるかもしれないけど結婚に夢は持てなかったな
この両親の仲の良さは奇跡で自分がこんな風に幸せになれるはずないと思ってて
結婚はしたけど案の定、離婚しました+4
-0
-
187. 匿名 2018/11/15(木) 05:21:49
友達からも近所からも羨ましがられるくらい仲良しの両親で家族中もかなり仲良しです!父と母は初恋同士で中学から付き合って20代半ばで結婚!大変な事も沢山あった中、母は父を懸命に支えて時には喧嘩もしていたけれど、かなりラブラブです!家族で良く旅行に行きますが必ず全員参加だし、父と母は必ず手を繋いでいるしもちろん同じベッド寝ている!父は母の寝顔を見て頭撫でながら少女みたいとか呟いてます笑笑 還暦越えてますけどね笑
父は母がいないと不安になるくらい母にゾッコンです!母の言葉は医師よりも安心感があるらしく、病気しても母が大丈夫!と言うと凄く安心してすぐ元気になります!毎日二人でワイン片手に庭で何時間もお喋りして爆笑したり、よく二人でテーマパークに行き、キャラクターの耳を付けたりして写真撮ったり、とにかく仲良し!確かに父は仕事も出来るしウチは凄く裕福ですが、母のおかげでもあるなと感じます!愛情深い両親なので、私たち子供にもとても返しきれないくらいの愛情を絶え間なく注ぎ続けてくれています!私の宝物だと言える家族と自慢の両親です♪+26
-2
-
188. 匿名 2018/11/15(木) 05:28:22
親が仲良しだと家族全員仲いい家庭が多いよね。
一人だけ親子関係悪い友達いるけど、その子は結婚願望皆無って感じ。
めちゃくちゃモテる美人なのに。+8
-0
-
189. 匿名 2018/11/15(木) 05:55:57
経済的余裕がかなりあって傍から見ても実子達から見ても仲が良い、お互い尊重しあい、支えあってるなぁなんてご両親を見てきても子供の姉はバツイチ子連れ出戻り
、兄はアラフォー未だに独身、旦那はバツイチで初婚の私と再婚
ってのもありますよっと。+5
-1
-
190. 匿名 2018/11/15(木) 06:11:48
私は一人っ子。
両親はずっと不仲で。
これが、両親が仲良しだったら私の人生が変わってたと思う。
自分の人生だから自分の責任って独立心は大いにあるのだけど、
幼少の頃から不仲の親と居ると、異性をどう大切にしていいのか結局分からないのです。
+3
-3
-
191. 匿名 2018/11/15(木) 06:23:03
なんとも言えないよね。
人それぞれ。
うちの母なんか仲良し家庭に育ち両親から愛され、特に父親から溺愛され、母もおじいちゃんを尊敬して。
でも、母、離婚しました。
お爺ちゃんが家庭を愛し、おばあちゃんを大事にし、母を大事にしたもんだから、母は男は自動的に自分を愛すと思ってた様です。
男は奥さんを大事にするものだと。
両親が仲良しなのは幸せだけど、その子供が夫婦仲良い結婚生活送るかはハテナだ。+8
-1
-
192. 匿名 2018/11/15(木) 07:43:44
私は平凡な家庭で育ったから、割とのほほんとしてるんだけど、旦那の両親がすごく不仲で旦那の性格も歪んでるような気がするし、私に対しての執着もすごい気がする。
旦那の場合は、父親はアル中、母親は不倫三昧で悪口を子供に吹き込むしで夫婦喧嘩をしょっちゅうしてたらしい。
そりゃ、そんな家庭環境なら性格も歪むよなと思う。
未だに母親は旦那への執着がひどく、旦那はうざがってるけど、血が繋がってるから強く突き放せない感じ。嫁の私はやりづらい場面が多々あるよ‥+7
-1
-
193. 匿名 2018/11/15(木) 07:49:41
夫婦不仲だと子供は親の顔色を伺って生活するから子供らしく振る舞えずアダルトチルドレンになる可能性は高くなる。
夫婦仲良しだと親も精神的に安定してて(特に母親)、子供にも愛情を注げる余裕があると思う。
たまに特殊ケースで親がラブラブすぎて子供を邪魔扱いするのはこれはこれで毒親だと思う。
親が大人になりきれてないと思う。
+9
-2
-
194. 匿名 2018/11/15(木) 07:51:22
うちの親もイチャイチャとかじゃないけど
お互い思い合っていてすごく仲いい
でも母は、育ってきた家庭環境が悪くて
(実の父親がDV男だったらしい)あまり
子供の頃のいい思い出はないみたい。
不細工だけど家族想いの
優しい父に惹かれたのかな〜って思う。笑
お母さんのこと幸せにしてくれて
ありがとうって、父に思います(^o^)+8
-0
-
195. 匿名 2018/11/15(木) 08:00:54
うちの父も、母のいないところで母のこと褒めてるなぁ。
ったく自分で言いなよ、、、って思いながら、渋々それを母に伝えると母も嬉しそうにしてる。
昔の男は難しいわ。+8
-0
-
196. 匿名 2018/11/15(木) 08:18:12
自分の親は不仲だったけど
親友の親がすごく仲良しで、学生の頃とかよくお家にお泊まりとか遊びに行った時にいつも家族がリビングにいて何気ない話をしてるんだよね。
聞くと寝るときぐらいしかみんな自分の部屋行かないらしい(笑)私の家はまず親同士会話がなくて、ご飯終わったらみーんな部屋に戻るから、その光景が羨ましくもあり慣れなくて居心地が悪かった(^^;
親友見てて思うのは、人をあんまり疑わない
素直でまっすぐ!って感じ。
頑張りやさんで、明るくて、やっぱ家庭環境は大事だと思います。+9
-0
-
197. 匿名 2018/11/15(木) 08:19:04
弟が言ってたんだけど、うちの両親はお互いに横向いて前へ、または後ろ向いて前へボールを投げているのにストライクが入るような会話をしている夫婦、だそうです(弟は野球部出身)。
これは仲いいのか?
目の前で「これ美味しいよ、あーん❤」してたし、お風呂も一緒に入ってたけど、今は母は父の愚痴ばっかし。+1
-0
-
198. 匿名 2018/11/15(木) 08:39:06
イチャイチャとか恋人同士ではないけど、つがいって感じ。
両親の兄弟夫婦もそんな感じ。
人への不平愚痴って聞いたことないかも。もちろんけんかのない。
両親は若い時に結婚したけどしっかりした親だと思う。+3
-0
-
199. 匿名 2018/11/15(木) 08:43:00
私も伊予母とヒロミ父の元で育った。
家族全員仲良し。強靭なものに守られてるのが当たり前で学生時代は無敵状態でした。
ただ、その幸せオーラが癪に触った様で近所から陰湿な嫌がらせを受け母は精神病んだ。
ヒロミ父も年々頑固になってるし、私自身も病気して常に体が辛い。
しんどいのが続くと性格歪むね~今は立派なガル民だよ。
ただ夫とは仲良しw毎日「いつもありがとう」って言ってる。+10
-0
-
200. 匿名 2018/11/15(木) 08:44:37
私も夫も両親仲がいい。
2人で充実しているせいか私たちにあんまり干渉してこない。
お盆に正月に帰省しろとか。
私たち夫婦も仲いいよ。けんかしないし、会話が続く。
+4
-0
-
201. 匿名 2018/11/15(木) 08:53:53
もうお互い50代半ばとかですが
私の両親も、とても仲が良く
父と母が共働きで、休みが被ると
この日どこ行く〜?と楽しそうに
2人で出掛けていったり、
母が仕事終わる時間が夜遅かったら
父が迎えに行ったりとかしてます!
父が母になんでもしてあげてる姿を見て
私も気が付いたら、父みたいな
優しい、何でもしてくれちゃうような
彼氏と付き合っています!(笑)
父みたいな優しい人と
結婚したいと思います!+16
-0
-
202. 匿名 2018/11/15(木) 08:56:13
>>173
私は病気で子供ができず、弟夫婦も子供いなくて
奥さんが両親に
いい家族なのに子供ができなくて申し訳ないと謝ってきたそうです。
みんな仲良しだけど私たちの代でお終いです。
+2
-0
-
203. 匿名 2018/11/15(木) 09:05:39
このトピ幸せが溢れてて素晴らしい。うちは毒親でゴミクズとか言われながら育ったからこれが正常な家庭、正常な感覚なのかってすごく勉強になる。即ブクマしました。このトピを励みに絶対に自分の幸せを見つけようと思います+35
-0
-
204. 匿名 2018/11/15(木) 09:19:36
いいなぁー羨ましい。
私の家庭は、戸籍上両親はいるものの生まれる前から父と別居で、
しかも両親の両親(私からしたら両祖父母)も毒親。
身内もろくでもないやつらしかいなかったな。
母方の祖母、母と3人暮らしだったけど、
たまに来る父が余計なことを言って、ケンカになるとさっさと自分の家に帰っていくもんだから
私がある程度大人になってからは
私がその(喧嘩の)後片付けをするような感じだったな。
大人になった今でも、喧嘩とか怒鳴り声、大きい音も声も苦手。
人と喧嘩にならないようにして生きてる。
おだやかで優しい彼氏がいるけど、私は結婚願望もないし、
どうしようって悩みが付きまとってます。
(トピずれすみません)
+4
-1
-
205. 匿名 2018/11/15(木) 09:20:18
仲良しで昔から羨ましくて
絶対両親みたいな夫婦になると決めてる!家庭が居心地いいと精神が安定するよね+10
-0
-
206. 匿名 2018/11/15(木) 09:41:43
両親の仲って絶対子供に影響あるよね。
うちの親は不仲だったけど、私はそうじゃない家庭で子供を育ててみせる!+27
-4
-
207. 匿名 2018/11/15(木) 10:00:53
友達の両親が凄く仲良し。外でベタベタしたりとかはないんだけど仲が良いのが伝わってくる。
そしてその子も愛されて育っていて良い子なんだけど、毒親を知らないからたまに引っ掛かる発言をすることがある。
子供を愛してない親はいないと思ってたり…。
まぁでも生まれ変わるならその子のお家に生まれたい。+18
-1
-
208. 匿名 2018/11/15(木) 10:03:54
私の両親は父も母もお互いに不倫して離婚しました。
小学生の時、夜中目が覚めるとよく両親が大声で喧嘩していた光景が未だにトラウマです。
もうアラフォーですが、私自身はすごく人の顔色ばかり伺ってしまう、ネガティブ人間になってしまいました。
結婚する時、絶対離婚にだけはならないような人と結婚しようと心に決めて相手を選びました。
旦那とはもう20年一緒にいますが、仲はとても良いです。そのせいか15歳の息子は、誰にでも優しい明るい穏やかな性格に育ちました。
なので今、両親の仲が良いという事は子供にとってすごく重要な事なんだな〜ってしみじみ感じています。+34
-0
-
209. 匿名 2018/11/15(木) 10:17:33
私達兄弟が全員家を出てからすごく仲良しになってびっくりしてる。
もう20年くらい仲良しで近所の人や親戚にもあなたの両親本当に仲いいわねと言われる。
私が学生時代に家にいた頃なんていつも険悪で母は仕事もしてたからピリピリしてて忙しそうで、父は家事も育児も手伝わず浮気してて私達が社会人になったら別れるんだろうなとぼんやり考えてた。
それがトラウマで子供が作れなかったけど、夫婦で結婚してから特にトラブルがないからうまくいってるというか波風がない。少子化日本には申し訳ないけど私達夫婦はこのままこなしでいくつもり。+6
-0
-
210. 匿名 2018/11/15(木) 10:24:33
うちは両親とても仲が良かったけど、夫婦で結託して子供を叱るので辛かった
普通は父母どちらかが見方になってくれるものじゃないの?
正座させられて二人から延々お説教
泣いて謝るまで許されなかった+9
-0
-
211. 匿名 2018/11/15(木) 10:59:59
両親不仲でいつもギスギスしてた
反面教師で旦那とは絶対仲良くいようと思ってる
けどどっか私の根底には私はここまでしてるのにとかあいつ何もしないとか被害者意識強い
でも仲良くはしてるからか子供はのびのびしてて周りからも明るく穏やかだって好かれてる
ボロが出ないよう頑張らなきゃな+7
-1
-
212. 匿名 2018/11/15(木) 12:19:34
うちの両親は本当に仲が良いけど父と母の両親はどちらもそれぞれ不仲だったり離婚してたり家庭が崩壊してたから強く憧れがあったらしく自分が結婚して家庭持ったら絶対仲良く暮らすんだって意見一致してたみたい
二人とも家族愛強くて愛情たっぷり育ちました。
だから両親のような不仲な家庭に育ってたとしても幸せな家庭つくれますよ。
私は両親みたいな夫婦になりたいから頑張ります!+11
-0
-
213. 匿名 2018/11/15(木) 12:34:49
両親仲良しでした。
そうゆう夫婦になりたいと思います。
再再再婚同士でしたけど。
一回で最高の相手と出会えるのは奇跡と思う。
奇跡であってほしい今。(笑)+1
-1
-
214. 匿名 2018/11/15(木) 12:55:14
私の両親は共に50代です(歳の差5歳、父のが上)
私と弟が社会人になってから、休日には両親二人で手をつないで外出します。
私も両親のような夫婦になりたいと思っています。+3
-0
-
215. 匿名 2018/11/15(木) 13:11:32
愛いっぱいの幸せな家庭に育った人でもガルちゃんに来るのね、と関係のないことを思った私。+1
-6
-
216. 匿名 2018/11/15(木) 13:34:55
生前「私は◯◯ちゃん(父の名)の不動のセンターだから♪」って言ってた
うちの母に変な事教えた奴出て来いw
今は向こうで仲良くやってんだろうな+10
-0
-
217. 匿名 2018/11/15(木) 13:42:26
うちの両親はとても仲がよかったのですが
私が小学生の時に一度だけ喧嘩をしたのです。
理由は私と母が祖母のうちに夏休みに何日か泊まりに行き、ミニトマトの水やりはその間だけ父に頼んだのに帰ってきたらミニトマトが枯れていて私が泣いた事が原因で。
それ以来もその前も喧嘩はないのですが普段仲のよい両親が喧嘩したことを大人になってもずっと覚えてます。
普段から両親が喧嘩とかしてればまた、喧嘩してるなぁぐらいしか思わなかったのになぁなんて思ったことがあります。+2
-3
-
218. 匿名 2018/11/15(木) 14:22:09
退職する前はランチタイムに待合せして毎日一緒にご飯食べてるようや両親でした。
金銭的にもたしかに苦労は無かったです。
+2
-0
-
219. 匿名 2018/11/15(木) 14:47:03
私が子供の頃は父も忙しくて普通だった印象だけど、父が定年退職してからグッと仲良くなったような。父親が車やカメラ、母が旅行が趣味だから二人で定年後に買ったキャンピングカーで国内の山や海行ったり、あとは普通に海外行ったり。
地味に羨ましいのが毎晩二人で楽しそうに晩酌してるところ。
自分も血を受け継いでか酒好きだから、それを見てると私も旦那となる人とは、毎晩お酒飲みながらたわいもない話で笑い合いたいなぁと思う。が、適齢期過ぎてもまだ未婚です…w+1
-0
-
220. 匿名 2018/11/15(木) 14:49:43
うちは喧嘩もよくするけど仲良いです。
母がフラダンス始めたら父もウクレレ始めたり、二人で沖縄や鹿児島に旅行に行ったり、満喫してますね笑
私は能天気に育ってしまった気がします…いいのか悪いのか?(もともとの性格かな)+2
-0
-
221. 匿名 2018/11/15(木) 14:51:03
高校生の時に、同じクラスの友人から、
「〇〇の家は、両親仲が良いでしょ?」
と聞かれた。
当時、言われている意味が分からなかった私は、なぜそんな質問するのか聞いたら、友人曰く、
「両親が仲が良い家の子供は、落ち着いていて、よく笑うからすぐ分かる。」
と、言った。
今、自分が家庭を持って、その意味がよく分かる。
夫婦仲良くしていこうと、日々努力あるのみ。
+16
-0
-
222. 匿名 2018/11/15(木) 14:52:19
両親仲良いです!毎週末お出かけ行ってます
私は友達多くて明るいほうですが、
弟は真面目すぎるし、冗談も通じない。すぐキレるしアスペっぽい。人付き合いもしていない。
まぁ家族みんなが性格明るいわけではない。+7
-0
-
223. 匿名 2018/11/15(木) 14:58:15
>>97
すごくわかります!!
私も両親が仲良く、大きなケンカなんて見たこと無いまま育ったので、自分が旦那とケンカすると(旦那の両親は小学校の時に離婚)
すごく落ち込みます、、、。
旦那は日常的に両親のケンカを見ていたらしく、時間が経つとケロっと忘れています。
性格は私の方がさっぱりして旦那は神経質なのに。
地味につらいです。
+5
-0
-
224. 匿名 2018/11/15(木) 15:07:55
>>26
逆に、早く家でたくて結婚願望強い人も多いよ。
私もそうだった。+6
-1
-
225. 匿名 2018/11/15(木) 16:12:22
よく喧嘩するし、お母さんの癇癪をお父さんが受け流してる感じあるけど(^^;
仲良いと思います。以前父が海外に単身赴任してた時は月一で行ってたし、あちらでは日本では出来ないからって手を繋いでました(゚o゚;
不仲で育った人が必ずそういう訳ではないと思いますが、やはり不倫とか不貞行為とかするだらしない親の元で育ったら子供にも連鎖することあるなぁと思うこの頃です。
+1
-3
-
226. 匿名 2018/11/15(木) 16:32:28
私は両親めちゃめちゃ仲良いけど、わたしは鬱病。結婚も子供も無理死にたい…+5
-0
-
227. 匿名 2018/11/15(木) 16:34:20
そんな夫婦になって娘を幸せにしてあげたい!
頑張ろう(^ ^)+4
-0
-
228. 匿名 2018/11/15(木) 16:46:05
私の両親は仲良しでお風呂も一緒に入るし、二人の旅行写真を見ると腕を組んでる写真が多いです!
たまに愚痴も聞かされますが笑顔で話しているので愛情を感じます(*^^*)
私も兄も夫婦仲が良いので、やっぱり育った環境も大きいと思います。+4
-0
-
229. 匿名 2018/11/15(木) 17:08:47
両親は中学校の同級生同士だったみたい。
母は父を一目見て恋の雷が落ち、絶対この人と結婚する!と思ったそう。
22歳で結婚してそれからほどなくして私が生まれました。両親は家の中でいつもくっついてる、お風呂一緒に入る、休日は2人で出かけるなどしておりこれが普通の両親の姿であると信じていましたが、友達に話して驚愕され、これが普通ではないのだと分かりました。
今では父が海外に単身赴任していて離れ離れですが毎日ハートマークだらけのメールや電話を欠かしていないようです。
思春期は両親のことをすこし気持ち悪いと思っていましたが大人になって自分が幸せな家庭に生まれ育ったことがわかりました。+4
-0
-
230. 匿名 2018/11/15(木) 17:23:38
とても性格の良い親友のご両親はやはり仲良かったようで、家族仲も良いです。
お父さんの職業も一流企業でお金に余裕があるようでした。
うちは父がモラハラ気味だったので、暗い子供時代を過ごしました。。。
+6
-0
-
231. 匿名 2018/11/15(木) 17:43:26
複雑な家庭環境で育ったので自分はそうならないようにしている。子供にママとパパがケンカしてるの見たことがないって言われた時はうれしかったです。+6
-0
-
232. 匿名 2018/11/15(木) 18:03:30
旦那さんに金銭的余裕がある人は比較的夫婦仲いいんじゃないかな?
+6
-2
-
233. 匿名 2018/11/15(木) 18:05:03
ガルちゃんに書き込んでるような人間で親が仲の良い
幸せな環境で育ってる人が沢山いて驚いた。
がる居心地いいのかな?
自分は親がいつもケンカの滅茶苦茶な家庭だったから
相当歪んでて子供も作らなかった(結婚はした。コミュ障アスペで働けないので仕方なく)。
がるチャンで芸能人叩きしてるのを見たり書くことに幸せを感じるしスッキリする。
マイナスだろうけど、これが不仲家庭の子供の本音+0
-2
-
234. 匿名 2018/11/15(木) 18:09:10
>>73
パートやってる位だからやっぱりお金じゃない?
お金があれば働くこともなく夫婦仲良くできるのかも。+0
-0
-
235. 匿名 2018/11/15(木) 18:27:08
最初しか読んでないけど、主さんもだし、うちは不仲だったから、、みたいやコメ多くて、
わたしもなんだけど、仲良し夫婦家庭が想像できなくて興味もってトピ開く人が多いんだね。
大学生のとき、家族仲良くて大好きすぎるというので有名なこがUターン就職してたの思い出した。こんなこ現実にいるんだと思った。+1
-0
-
236. 匿名 2018/11/15(木) 18:30:33
結婚もうすぐ20年
主人はとにかく優しくて
子育ても常に手伝ってきてくれました
お休みには必ず家族や2人で出かけますし
娘も一緒に国内外、色々と旅行もしてきました。
高校生の娘がいますが
今もパパ大好きで理想はパパなんだそうです
まだ彼は出来たことありませんが
ちょっと将来、心配になってきました
+3
-2
-
237. 匿名 2018/11/15(木) 18:32:50
>>203
わたしもです。+0
-0
-
238. 匿名 2018/11/15(木) 18:34:24
羨ましい。うちは毎日母親に父の愚痴聞かされたよ。裕福だったけどモラハラ父と、そのストレスを子に当たる母。
学校の友達や、友達の親、その他色々、なんで他人はこんなに優しいんだろ?と思ってた。
たまたま年の離れた従兄弟達や、祖父母に可愛がられてたから明るくいられたのかも。+2
-1
-
239. 匿名 2018/11/15(木) 18:56:29
めっちゃ父親と母親が仲良し家庭で育った。
が、自分の夫はモラハラ夫…
ガルちゃんではたまに嘘書いちゃうけど、コレは本当。+4
-0
-
240. 匿名 2018/11/15(木) 18:57:39
両親できちゃった婚で交際期間数ヶ月らしい。
仲良しだよ〜!
三人兄弟ですが、結婚願望があり三人とも20代で結婚しました。
旦那の両親も仲良しなので、私たちも子供のためにも仲良しでいなきゃだけど、ケンカばっかり笑+2
-0
-
241. 匿名 2018/11/15(木) 19:35:11
うちは全然家族仲良しじゃないけど、旦那の実家が家族仲良いしお義父さんお義母さんも仲良し。だからか、みんな心があったかいし人に対しての思いやりがある。+2
-0
-
242. 匿名 2018/11/15(木) 19:48:21
>>2
良いこと言う(涙)+1
-0
-
243. 匿名 2018/11/15(木) 19:48:40
愛いっぱいって訳でもないけど普通に仲良しの夫婦だと思う。
2人で出掛けたりしてるし父が単身赴任してるけど父は母に赴任先に来てほしいみたいだし。
わたしは芸能人叩きトピとか韓国トピには参加しない。
意識低いトピとかバスタオル使うとか子育てトピを見たりたまにコメントしたりするよ。
この前のけどクズ選手権のトピをみて意識低い系と似たようなトピかなと思ったらブスがイケメンと付き合ってたから寝とったってコメントみて本当かわからないけど落ち込んでトピ閉じた。+3
-0
-
244. 匿名 2018/11/15(木) 19:58:27
>>19
そんなことはないです。
私の友人は何時も明るく優しいけど
家族には恵まれていなかった子です。
逆に恵まれて育った人もいますが、人の気持ちに鈍感でけっこう意地悪です。
+4
-0
-
245. 匿名 2018/11/15(木) 19:59:21
父親が母親大好きで仕事からまっすぐ帰ってくるような人で子煩悩
でも中学のとき病気で亡くなってしまった
母親は父の遺髪を自分の棺桶に入れてくれと言ってるし
次生まれても結婚は父がいいといってるよ
私も父にはベロベロに可愛がられたからてっきり自分が父の一番と思って
「私とおかあさんどっちが好き?」って子供のころ聞いたら
父は今までみたことないような真剣な表情で悩んでいた笑
そこはウソでも娘っていえよ、今母親いないんだから
と思ったけど本音は母が一番好きだったんだと思う
そんな私はアラフォー独身ですよ
両親の仲が尊すぎてあんな関係は私には他人と築けないという
逆の意味の悪い見本に
+8
-0
-
246. 匿名 2018/11/15(木) 20:04:28
自分の両親、家族が一番だから、結婚して新しい家族いらないと言ってた人いたな。めっちゃ幸せなんだろうけど、周りからはワガママで無神経と言われていました。+2
-3
-
247. 匿名 2018/11/15(木) 20:23:27
うち両親仲良しだし貧乏でもなく本当に大切に育てられたと思うけど、私自身はブスでいじめられ気味だったから超ひねくれてるよ。
今のところ結婚はしないつもり。だって私が結婚できる相手なんて絶対父親より格下の男だから、産まれた子供に自分がしてもらっただけの事をしてやれないもん。
+5
-1
-
248. 匿名 2018/11/15(木) 20:30:13
超仲良しだよ
私が小さい頃、あだ名で呼びあってて、お母さんって呼ぶよりそのあだ名で私が呼び始めちゃったから、慌ててお父さんお母さん呼びに変更したらしいw
四人兄妹だけど、みんなお父さんお母さん好きすぎて全員ファザコン&マザコン気味…+5
-0
-
249. 匿名 2018/11/15(木) 20:43:57
すごく仲いいです
ただ2人とも話し合いをしない、大事でも嫌な話題は避ける臭いものにフタタイプなので
弊害も大きいです+1
-0
-
250. 匿名 2018/11/15(木) 20:49:32
自分もそうだけど両親仲良くて穏やかな家庭で育った人って
幸せかもしれないけど逆に打たれ弱い人多いなって思う
傷ついたことをちっぽけなことと処理する経験を繰り返してきてないし
小さな幸せを大きな幸せだと感じにくい+3
-6
-
251. 匿名 2018/11/15(木) 20:58:04
はい!両親仲の良い家庭で育ちました。
どっちかがデレデレとかそんなのじゃなくて2人の需要と供給がマッチしてるというか、価値観が似てるみたいです。
喧嘩は今まで3回ほど見かけましたが、一度喧嘩をすると、2人とも頑固なようで長引くようです。でもほとんどありません。
うちの家庭はみんな幸せを感じる能力が高いように思います。
お金持ちじゃ無いし、家族で県内から出たこともないけど、どこに連れて行ってもらった思い出も外食もほとんどなかったけど、毎日家族で母の作ったご飯を食べるのが幸せだなあ〜と思ったし、一緒にテレビで大笑いするのが楽しかったです。きっとみんな思ってたとおもいます。
今は私は家を出て、新しい家庭を築いていますが、将来は実家のような家庭にするのが目標です。
+11
-0
-
252. 匿名 2018/11/15(木) 21:00:50
>>250逆じゃないですか?両親の愛情を受けずに育った子はアダルトチルドレンになりやすいみたいですよ。
アダルトチルドレンになると、ストレスの受け流しが下手で溜め込んでしまって鬱になったりしやすいみたいですね。+9
-1
-
253. 匿名 2018/11/15(木) 21:07:40
私のとこも両親仲よかったけど…
母親と父方祖母のギスギスとか、今も父方実家の借金問題とか、そういうのは普通にあった。
母が根っから明るい人で、父もおおらかなので、
何も問題ないように見えるが、水面下では何かしらあるみたい。
でも子供にそれを悟られないように、少なくとも私が学生の頃はそんなこと一切知らなかったし、父母の仲の良さと母の頑張り(父も?)で、家庭は普通に幸せだった。+3
-0
-
254. 匿名 2018/11/15(木) 21:14:01
>>8
お金はあるに越したことないけど、まあまあ裕福だったのに我が家はかなり不仲だったから、一概には言えないね(寂)
でも、ご両親が仲良かったみなさんのコメ読んでやさぐれた私の心が少し慰められるよ( ̄ー ̄*)+9
-0
-
255. 匿名 2018/11/15(木) 21:19:14
両親仲良かったけど子供には関心なくて気に入らないときは殴られ母親庇ってくれずで家庭環境悪かったよ。
前提に子供を愛する気持ちがないと夫婦仲良くても家族崩壊。+10
-1
-
256. 匿名 2018/11/15(木) 21:26:43
両親仲良い家庭で育ちましたが、わたしには普通に厳しかったです。よく怒られました
愛のある厳しさだったケド…
そのおかげか?おっとり大らかで、大雑把な性格に育ち、小さいことは気にしないので神経質な人の気持ちは全くわかりません
スルースキルが高いので多少のことではへこたれない人間に育ちました
今は両親に感謝かな!!+9
-0
-
257. 匿名 2018/11/15(木) 21:39:27
不仲と言うより母は義両親と同居だったしタダ働きで商売手伝ってて、父も仕事終えて手伝ってた。成金の金持ちだったけど、ドロッドロのぐちゃっぐちゃだよ。
結婚願望なんて1ミリも無かったし、速攻で離婚した。
常に絶望して生きてきた。+2
-1
-
258. 匿名 2018/11/15(木) 22:02:50
両親は仲いいですが私は精神疾患だし結婚願望もないしモテないし恋愛もうまくいかないですよ。両親が仲良ければ子供は素敵に育つっていうのは幻想では?両親仲悪いよりかは仲いい方が絶対いいとは思いますけどね。+4
-0
-
259. 匿名 2018/11/15(木) 22:19:22
色々あって離婚、再婚した。
子供の頃はいつも母に迷惑かけちゃダメだと思って顔色伺ってきたしマイナス思考になった。
誰かがコップの例え書いてたけどほんとにそんな感じで最初から満たされてるわけじゃないから友達とか彼氏に依存しがち。
親戚みんな家族関係変だから自分もどこかおかしいと思ってる。彼氏の方はとても円満そうなので軽く結婚の話とかすると眩しくて温かい、自分にはないものがあってたまに泣きそうになる。+2
-1
-
260. 匿名 2018/11/15(木) 22:26:50
>>134
そう思って、子供の前では夫婦ケンカしないようにしてるし、夫が子供の頃家族で出かけた思い出がほぼ無くて寂しかったようなので、毎週末家族で出かけてるよ。
来年は10連休あるから楽しみ!+2
-1
-
261. 匿名 2018/11/15(木) 23:18:18
お金あったほうが浮気はしやすいでしょ。
お金があるから夫婦仲良いってわけじゃない。
きっと重要なのは夫→妻への気持ちがとても強く大事にしているということだと思う。
+5
-0
-
262. 匿名 2018/11/15(木) 23:35:46
>>157
152です。
ありがとうございます(^^)
お互いの努力は必要だと思いますが、仲の良い家庭を築きたいと思います。+0
-0
-
263. 匿名 2018/11/16(金) 08:17:41
>>233
色々辛かったんだろうから批判はしないけど、
私は不仲夫婦の子だけど芸能人叩きトピ行かないから人それぞれだね。
でも現実の知り合いでは大嫌いな人全然いるけどねw+2
-0
-
264. 匿名 2018/11/17(土) 15:05:56
両親仲良しだよー母の休みに合わせて(父はもう引退)しょっちゅう日帰り旅行してる
家族仲よかったから私が一昨年同棲するために実家を出て寂しくしてないか心配だったけど今は夫婦のペースでやってるみたい
私はその彼と結婚して今は4ヶ月の子育ててる
夫は父に近い、子供と家事が好きでおだやかな人です
私も夫が大好き
金銭面とか色々不安もあるけど、両親の仲がいいと子供に愛情の基礎がきちんとできると思う+1
-0
-
265. 匿名 2018/11/17(土) 15:14:41
>>203
強いね。絶対幸せになってね。
機能不全家庭で育った人に、そうでない人にはわかんないよねって態度とられて軽く揉めたことがある。
アダルトチルドレンについて描かれた漫画があって、その感想を書いたらそう言われた。
「そういうことじゃない。当事者じゃない人はこの作品をわかってない」みたいな。
あーそう?機能不全家庭育ちじゃなくて悪かったな!みたいな変な気分になったよ。
愛のある家庭に生まれたら作品を理解できないなんて言われたらむかつく。+0
-0
-
266. 匿名 2018/11/25(日) 05:01:38
かなりの貧乏でしたが、初カレ初カノ同士で結婚したとても仲良しの両親に育てられました(*^^*)
なんでこんな貧乏なんだろう😢って思ったこと本当に沢山ありましたが、こんな幸せな家庭で育てられてるのは私達(姉、兄、私)しか居ない!家族みんな仲良しなので貧乏でも本当に幸せだな~😊💕って思ってました。
私はいつも笑ってて温厚で天真爛漫らしく、
学校の先生や友達や友達の親にも愛されて育てられてるのが分かる!って言われました✨
でも、16歳のときに病気でお母さんが亡くなり
お父さんが寂しそうで可哀想で仕方ありません(;_;)
これから沢山恩返しして行きます!!!!+1
-0
-
267. 匿名 2018/11/25(日) 05:07:14
>>266 ちなみに今23歳です(ˊ˘ˋ*)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する