-
1. 匿名 2018/11/14(水) 14:27:59
図太い性格になりたいです。
私は小さいことを気にしたり
図太いとは真逆な繊細なタイプです。
どうしたら図太い性格になれますか?+215
-7
-
2. 匿名 2018/11/14(水) 14:28:26
肉を食らう+26
-6
-
3. 匿名 2018/11/14(水) 14:28:44
気にしない+109
-0
-
4. 匿名 2018/11/14(水) 14:28:46
自称繊細だから十分図太いって
安心して+28
-45
-
5. 匿名 2018/11/14(水) 14:28:54
酒とタバコでのどを潰す+1
-23
-
6. 匿名 2018/11/14(水) 14:29:18
苦労を重ねて自分を1人前に育てるのさ+90
-4
-
7. 匿名 2018/11/14(水) 14:29:19
些細な事は気にしない、
でも人の迷惑になる事はしてはいけないよ。
図太いのと無神経なのは違うからね。+168
-4
-
8. 匿名 2018/11/14(水) 14:29:23
子供産んだら図太くなるよ
周りがそう+88
-25
-
9. 匿名 2018/11/14(水) 14:29:52
絵トピの常連絵師を見習う
+5
-0
-
10. 匿名 2018/11/14(水) 14:29:53
年取ると自然に図太くなってくる+96
-9
-
11. 匿名 2018/11/14(水) 14:29:56
私も神経質すぎて辛い+142
-1
-
12. 匿名 2018/11/14(水) 14:30:07
でかい肩パット付ける+2
-2
-
13. 匿名 2018/11/14(水) 14:30:11
おばちゃんになる
+21
-3
-
14. 匿名 2018/11/14(水) 14:30:23
周りの人のことを気にしない+41
-0
-
15. 匿名 2018/11/14(水) 14:30:24
「どうしよう」を「それがどうした!」に変更しましょう。+226
-0
-
16. 匿名 2018/11/14(水) 14:30:31
くよくよしない。人は人!と割りきる。+69
-0
-
17. 匿名 2018/11/14(水) 14:30:34
入れ墨を彫る+1
-14
-
18. 匿名 2018/11/14(水) 14:30:52
図太い人って声に張りがあるよね。
まずはボイトレして張を出すとか。+18
-1
-
19. 匿名 2018/11/14(水) 14:31:09
まず身体を物理的に太くする+2
-1
-
20. 匿名 2018/11/14(水) 14:31:09
はぁーい
弟子入りする(⋈◍>◡<◍)。✧♡+67
-7
-
21. 匿名 2018/11/14(水) 14:31:22
子どもを4人くらい産む+19
-4
-
22. 匿名 2018/11/14(水) 14:31:44
図太いと無神経を勘違いしないように
繊細かつ大胆をめざそう+77
-1
-
23. 匿名 2018/11/14(水) 14:31:46
場末のスナックでママをする+13
-0
-
24. 匿名 2018/11/14(水) 14:31:50
真面目な話、体を鍛える
筋肉をつける+55
-2
-
25. 匿名 2018/11/14(水) 14:32:00
スッピンデブおばさん
間違いなく図太い+2
-6
-
26. 匿名 2018/11/14(水) 14:32:00
主、大丈夫だよ
自分で自分が繊細って言えちゃうくらいなら、充分に図太いよ+21
-22
-
27. 匿名 2018/11/14(水) 14:32:18
どんなに気をつけてても悪口言われることあるって思ったら悪口言われるの気にならなくなって図太くなった+87
-1
-
28. 匿名 2018/11/14(水) 14:32:18
>>8逆に恐がりになってしまった+10
-1
-
29. 匿名 2018/11/14(水) 14:32:21
図太い性格になったら、
周りに嫌われるよ、それでいいの?
+30
-1
-
30. 匿名 2018/11/14(水) 14:32:33
眉毛を無くす+1
-2
-
31. 匿名 2018/11/14(水) 14:33:03
少しぽっちゃり目になる
割とまじで+5
-7
-
32. 匿名 2018/11/14(水) 14:33:09
プロテインを飲む+2
-0
-
33. 匿名 2018/11/14(水) 14:33:12
人の目を気にしないことさ
あと年を取ることw+10
-4
-
34. 匿名 2018/11/14(水) 14:33:12
主叩き酷すぎ+18
-2
-
35. 匿名 2018/11/14(水) 14:33:52
カラオケもしくはプロレスの試合でのどを潰し、声をハスキーにする+2
-0
-
36. 匿名 2018/11/14(水) 14:34:25
自分って繊細なんだよねーって思ってたけど
自分が他人からどう思われてるかばかりに繊細で、
相手がどう感じてるかは意外に配慮が足りなかったとよく反省する
でもこれ、自称繊細あるあるじゃないかとおもうんだけどみんなどう?+101
-4
-
37. 匿名 2018/11/14(水) 14:34:34
オラオラ系の男のチームに入る+4
-0
-
38. 匿名 2018/11/14(水) 14:34:46
デブで謙虚な人見たことがない
最初は謙虚な振りしてるけど。+8
-9
-
39. 匿名 2018/11/14(水) 14:34:52
通勤ラッシュの駅のホームで唐突に『きぇーっ』と雄叫びをあげてみる。
ここまでのことをやってしまうと、もう失うものも怖いものもなくなって、図太くなれるよ+1
-5
-
40. 匿名 2018/11/14(水) 14:35:27
小さいことを気にしたり
図太いとは真逆な繊細なタイプ
↑
図太い(図々しい)よりこっちのほうがよくない?
繊細な人って、気遣いのできる優しい性格ってかんじする+20
-2
-
41. 匿名 2018/11/14(水) 14:35:34
ラピュタのドーラのコスプレをし日常を過ごす+3
-0
-
42. 匿名 2018/11/14(水) 14:36:16
全員から良い人に思われなくても仕方ないと思えたら楽になった。+41
-0
-
43. 匿名 2018/11/14(水) 14:36:51
>>28
わかる
子供産んだら人間関係には強気になれたけど(嫌いな人とは関わらないとか)
自分がどちらかというと若ママの部類だから
ちゃんとしないとこれだから最近の若い人は…とか言われるんじゃないかってビクビクしてる
元々マイナス思考なのもあるけど
周りの目を気にするようになった+5
-3
-
44. 匿名 2018/11/14(水) 14:37:34
50代くらいの図太いババ友作って一緒に行動したら良いんじゃない?+7
-2
-
45. 匿名 2018/11/14(水) 14:37:57
ひとりでいろいろやってみる
わからないことは調べたり、聞いたり
手続き系はひとりで完了できたら自信になるし知識も増えるし
ひとりカラオケとかひとり焼肉なんかのレジャーも、やってみたらたいしたことなく結構楽しめた
二回目からは躊躇が減ってきた
+10
-1
-
46. 匿名 2018/11/14(水) 14:38:06
ドーラになりきって過ごす+23
-1
-
47. 匿名 2018/11/14(水) 14:38:12
小さい事気にする人って自信がないタイプに多い。
+9
-1
-
48. 匿名 2018/11/14(水) 14:38:14
簡単よ
「他人と自分を比べない」
何事もマイペース 我が道を行く
陰口を言われても雑音だと思っときなさい
悪口陰口の殆どの根源は…「嫉妬」だからw+68
-0
-
49. 匿名 2018/11/14(水) 14:38:24
自分のこと繊細という人はたいてい繊細とは程遠いし図太いよ。
だから主は図太いよ。
+14
-1
-
50. 匿名 2018/11/14(水) 14:38:43
私の友達で、「私気にしいなの」って言う割に内祝いもお祝いもくれなかった人いた。
どこが気にしいだよ。+14
-0
-
51. 匿名 2018/11/14(水) 14:38:50
繊細で色々気付いてしまうけれど、達観してあえて気にしないようにする。
なるのは難しいけれど、それが最強だと思う。+1
-0
-
52. 匿名 2018/11/14(水) 14:39:29
>>15
感銘を受けました✨+7
-0
-
53. 匿名 2018/11/14(水) 14:39:37
ちょいちょいいるドーラ崇拝者はなんなのw
40秒で支度しな+15
-0
-
54. 匿名 2018/11/14(水) 14:39:45
これをすると人からどう思われるかを想像する精度を上げる。
すると別に気にしてないよなーとか、他人に細かく注目なんかしないよなーとか、多少変でもスルーだなとかいうことが分かるようになる。
主はみんなから注目されるような特別な人間じゃないんだからさ。
+0
-2
-
55. 匿名 2018/11/14(水) 14:40:47
図太い人の真似をする。
図々しい。遠慮もない。気遣いズレてる。
+0
-0
-
56. 匿名 2018/11/14(水) 14:42:07
人の顔色見ないんだよ!
知らない
聞かない
私は得しないとやらない+12
-0
-
57. 匿名 2018/11/14(水) 14:42:15
小さいことを気にしたり繊細なことを長所と考えれるなら、図太い一面も持てそう
図太い性格がコンプレックスで気にしているなら繊細な一面もあると思う+5
-0
-
58. 匿名 2018/11/14(水) 14:42:44
発散出来る趣味を持つ。
よく寝る。+4
-2
-
59. 匿名 2018/11/14(水) 14:42:47
人傷つけても気にしない。
思ったこと言ったまで。+1
-5
-
60. 匿名 2018/11/14(水) 14:43:20
わたしわるくなーい。
あなたが謝って、あなたがわたしに合わせてよ!
+5
-1
-
61. 匿名 2018/11/14(水) 14:43:55
自分のやりたいことを周りの迷惑考えずやりまくる
+2
-0
-
62. 匿名 2018/11/14(水) 14:44:01
親方の奥さんもいい感じ
+5
-0
-
63. 匿名 2018/11/14(水) 14:44:15
周りの目なんか気にしんよ+3
-0
-
64. 匿名 2018/11/14(水) 14:44:23
私も物怖じしない性格になりたいと思ってたけど、よく考えたら物怖じしない堂々とした自分は自分じゃないわって気がついた。
自分らしくいられる環境探す方が楽に生きられるよ。+9
-0
-
65. 匿名 2018/11/14(水) 14:45:22
要求ばかり。感謝ない。
感謝してもちょっと違うでも、感謝したのでもうおしまい+1
-1
-
66. 匿名 2018/11/14(水) 14:46:02
年齢がそうしてくれるから、もちょっと待ってな。+6
-1
-
67. 匿名 2018/11/14(水) 14:46:15
人の意見に振り回される人は自分で責任負いたく無い人。
責任を人任せにしない。+5
-0
-
68. 匿名 2018/11/14(水) 14:46:30
自分がどう思うかを大切にする。
わたしといてあのひとは不快な思いしないかな。じゃなくて
あの人といてわたしはどうか。+8
-0
-
69. 匿名 2018/11/14(水) 14:46:51
他人の失敗を笑います。図太いので他人は手足と思います。仲間外し大好き。図太いから人の気持ちわかるようでわかんない。
これされると相手不快はわかる。図太いからします。+0
-1
-
70. 匿名 2018/11/14(水) 14:46:55
繊細で傷つきたくないから、あれもしないし、怒られてダメージを受けたくないから、これも出来ない
っていうタイプなら、かなり図々しい
色んなことを他人に押し付けてるわけだからね
このタイプの自称繊細が世の中に溢れてると思う+4
-2
-
71. 匿名 2018/11/14(水) 14:48:05
>>49
うんだ。
人から言われるもんだ。自分で言っちゃダメよ+1
-0
-
72. 匿名 2018/11/14(水) 14:48:22
主と同じく
だからあまり人と関わらず
限られた信頼できる人とつきあいするようにしてる+3
-0
-
73. 匿名 2018/11/14(水) 14:48:37
スルースキルを身に付けたら良いと思うよ。ネガティブな事は受け流そう。私無関係です〜知りません〜ってシラーってしとけば良いよ。+1
-0
-
74. 匿名 2018/11/14(水) 14:49:03
自分が困った時は助けてねで相手が困れば知らないわよ!これだけで図太いので嫌われます+1
-0
-
75. 匿名 2018/11/14(水) 14:50:04
年をとれば大丈夫!+0
-1
-
76. 匿名 2018/11/14(水) 14:51:10
>>71
横だけど図太いというより図々しい割に小心者なのかな。そういう人って何かあったらすぐ弱っちゃうよね。+3
-0
-
77. 匿名 2018/11/14(水) 14:52:02
このトピ待ってました!
私、気が小さくて悩んでた。皆さん役に立つコメントお願いします。+3
-0
-
78. 匿名 2018/11/14(水) 14:52:09
人間だもの!+1
-0
-
79. 匿名 2018/11/14(水) 14:52:52
守らないといけないものを持つと、図太く強くなります。+5
-0
-
80. 匿名 2018/11/14(水) 14:52:54
自分にツッコミ入れる
10代かよ!乙女かよ!+0
-0
-
81. 匿名 2018/11/14(水) 14:54:34
ここの人たちって
私〇〇って言われるんです
って言ったら
いや、自分でいうやつは〇〇じゃないよ
って言う人多いよね+6
-2
-
82. 匿名 2018/11/14(水) 14:57:28
個人的には大声で喋って図々しい人よりも、気が弱いくらいの女性の方が可愛げがあるんじゃないかと思うけどな。
むしろ取りようによっては長所じゃない?+1
-1
-
83. 匿名 2018/11/14(水) 14:58:39
うるせーなこのやろう!!ってなんでもこっそり思っておきましょう(言うまでもないだろうけど言っちゃダメだよ笑)+2
-0
-
84. 匿名 2018/11/14(水) 14:59:47
登山家になる
サーファーになる+0
-0
-
85. 匿名 2018/11/14(水) 14:59:58
自分を第一優先に考える
他人は二の次+7
-0
-
86. 匿名 2018/11/14(水) 14:59:59
男から嫌われると(オバさんになると)、開きなおって本性が出るよね
綺麗なおばさんは、ずっと性格も良いまま。
ブスデブおばさんは、性格が悪くなる一方+7
-2
-
87. 匿名 2018/11/14(水) 15:00:22
毎日朝晩アウトレイジを見る事を習慣づける+6
-0
-
88. 匿名 2018/11/14(水) 15:01:09
巻き舌を使っての発話を練習する+0
-0
-
89. 匿名 2018/11/14(水) 15:02:16
金髪にする+1
-0
-
90. 匿名 2018/11/14(水) 15:02:42
図太い人って無頓着で他人を傷つけても気にしないイメージ。
おおらかな人と例える方が良いかなと感じた。
自分に自信を持つように心がけて、得意な事を見つけていけば、自分にも他人にも余裕をもって接する事ができるようになる。
+3
-1
-
91. 匿名 2018/11/14(水) 15:03:06
なんでも人にやらせる事にする+3
-0
-
92. 匿名 2018/11/14(水) 15:03:58
この世にある苦難や悲しみ辛さをなるべく沢山経験すると、
ちょっとしたことじゃ動じなくなると思う。
辛いことから逃げてきた人は、ある程度の歳になっても繊細といえば聞こえは良いけど言い換えたら何も乗り越えられない人間になってしまう。+4
-4
-
93. 匿名 2018/11/14(水) 15:05:54
私くよくよするタイプに見られるし自分でもそうかなって思ったけど、最近親からあんた図太いよと
言われそうかもなって自覚しました
でも、図太くないとやっていけない+0
-0
-
94. 匿名 2018/11/14(水) 15:15:58
自分を大好きになる。
自信をもつ。
過剰なくらいにw+6
-0
-
95. 匿名 2018/11/14(水) 15:16:31
図太い性格というのは
持って生まれたものではないかな+3
-1
-
96. 匿名 2018/11/14(水) 15:19:24
最近主人にお前は図太いと
言われ落ち込んでたわ+0
-0
-
97. 匿名 2018/11/14(水) 15:22:37
>>86
所謂化けの皮が剥がれるという症状ですね、わかります。開き直ったババァ程厄介な者はいませんよね。盗人猛々しいというか。+0
-0
-
98. 匿名 2018/11/14(水) 15:26:51
図太いのがまかり通る人と、そうでない人がいるよね。通らない人が、勘違いして一念発起し、図太くいくと、後に残るのは後悔だけという、悲惨な末路を迎えるハメになるから気をつけないとね。+2
-0
-
99. 匿名 2018/11/14(水) 15:27:03
辛い思いしすぎると開き直ろうとする日がくる+4
-0
-
100. 匿名 2018/11/14(水) 15:35:58
昨日は旦那に『図太いのは図体だけにしてよ』と罵られた、それまで繊細なハートの持主だと自分のことを信じて疑わなかった結婚2年目のアラサー主婦です!
もうこうなったら、あからさまに図太く生きていこうと、つよく心に誓いました(怒)+0
-0
-
101. 匿名 2018/11/14(水) 15:48:13
えーとぅーまぁまずあたいヮみんなのことわきにしないの!だってまわりわみんなあきらかにしっとだからマジワロターー(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎+5
-0
-
102. 匿名 2018/11/14(水) 15:51:52
匂わせまくる!伊藤綾子、平ゆな!+0
-0
-
103. 匿名 2018/11/14(水) 16:01:25
今アラフォーですが、いまだに図太くなれません。
昔から肝っ玉系の色々笑い飛ばしてくれる人が大好きでした。こんなこと気にしなくて良いんだって安心する。
そういう人になりたかったけど私には無理だな。+1
-0
-
104. 匿名 2018/11/14(水) 17:01:44
全員に好かれるって絶対ないと理解して合う合わないあるのが当たり前と思うだけで違うかも。
+3
-0
-
105. 匿名 2018/11/14(水) 17:03:06
自然に図太くなるひとと苦労して図太くなる人がいるかな。
自分もめっちゃ図太くなりました。あまり最近気にならなくなった。+0
-0
-
106. 匿名 2018/11/14(水) 17:04:44
自分の中での常識とかをしっかり持って対応してれば、違うなって時はへーそっかっであしらえたりするよ。自分に当てはめてみると、相手と違うからって嫌いなわけじゃないでしょう?人って思ってるほどちゃんと考えてしゃべってなかったり行動してなかったりするよ、なんとなくな感じで言ってたり行動してたりして。だからあんまり気にしないでいれば相手に伝わってお互いラクになると思う+0
-0
-
107. 匿名 2018/11/14(水) 17:44:13
自分が好きなひと以外からは嫌われても構わないと思う+3
-0
-
108. 匿名 2018/11/14(水) 17:51:37
白夜行を見る。
か弱さを装った図太い美女+3
-0
-
109. 匿名 2018/11/14(水) 18:07:24
他人は他人だから他人の言うことにいちいち支配されない
自分は自分
自慢は自慢
好きは好き
嫌いは嫌い
+3
-0
-
110. 匿名 2018/11/14(水) 18:14:20
繊細って思ってる人は暇なんだよ
時間に余裕が無ければ一々考え巡らせる暇なんか無いよ
暇だから余計なこと考えちゃう
女性が母になると図太くなったように感じられるのは、そんな暇無くなるからってのもきっとあるよ
繊細モードで困ってるなら、考えてる暇も無いくらい趣味や仕事や勉強してみては?+7
-2
-
111. 匿名 2018/11/14(水) 18:43:23
独り暮らしで目の前の生活に追われているから多少のことで仕事辞めてたりしてたら詰むし嫌でも図太くなった。+1
-1
-
112. 匿名 2018/11/14(水) 19:00:43
なんで、デブは明るく陽気で図々しいの?全世界で共通してる。私はガリで気が弱く、根暗、神経質。+0
-1
-
113. 匿名 2018/11/14(水) 19:22:37
>>26
それ!わかりまよ。そういう人って多いですよ。+0
-0
-
114. 匿名 2018/11/14(水) 19:28:01
とりあえず坊主になること+0
-1
-
115. 匿名 2018/11/14(水) 19:37:51
私もです。
先を読みすぎて無駄に落ち込んだり、絶対こう思われただろうな…とか思ったり、その日によって態度が違う人に対して何かしたかな?って悩んだり、だいぶ疲れて悩んできた。
そのたび旦那に聞いてもらって気持ちを軽くしてるよ+1
-1
-
116. 匿名 2018/11/14(水) 20:33:25
スルースキル+4
-0
-
117. 匿名 2018/11/14(水) 21:47:12
自分、もうめちゃくちゃ人の目きにしますね。これは治らない。+0
-1
-
118. 匿名 2018/11/14(水) 22:43:58
>>108
なんでも綾瀬はるかに繋げんなよ+0
-0
-
119. 匿名 2018/11/15(木) 00:03:04
韓国メイクをして韓国女に成り切る+0
-1
-
120. 匿名 2018/11/15(木) 00:48:50
私を手本にして〜+0
-0
-
121. 匿名 2018/11/15(木) 02:17:17
海外に住んでから図太くなった
でないとやっていけないので+0
-0
-
122. 匿名 2018/11/15(木) 04:33:29
まずは太る。
手がむくむぐらい太る。
性格も図太くなっていく。+0
-0
-
123. 匿名 2018/11/15(木) 08:09:00
ハイブランドの店で試着しまくって買わずに出るを繰り返す+0
-0
-
124. 匿名 2018/11/16(金) 17:39:51
>>8
そんなこと無いよ
子供2人産んでもネチネチ気にしいのママ友いるよ
皆、面倒だから近寄らないから友人も少ない
産まれ持った性格じゃ無いの
+0
-0
-
125. 匿名 2018/11/16(金) 17:43:33
いい歳のオバサンが繊細もアレだけどね
+0
-0
-
126. 匿名 2018/11/16(金) 22:10:20
>>122
たしかに最近入ってきた年上の新人、ぽっちゃりで手とかパンパン!しかも事務職なのに全然パソコン使えない割にメモとらないしかなり図々しい…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する