-
1. 匿名 2018/11/13(火) 16:26:19
普通のサラリーマン家庭ですので、私も働いた方が経済的にいいと思うのです。しかし、夫に反対されています。同じような方、お話しませんか?(どんな理由で反対されているか、また説得して働きに出た方のお話、など)+169
-10
-
2. 匿名 2018/11/13(火) 16:26:46
不倫前科があるので反対されてまふ+32
-70
-
3. 匿名 2018/11/13(火) 16:27:06
まずは主様がどんな理由で反対されてるのかを教えてくださいませ+356
-0
-
4. 匿名 2018/11/13(火) 16:27:19
主はどんな理由で反対されているの?お子さんはいるの?+226
-0
-
5. 匿名 2018/11/13(火) 16:27:54
素敵な人がいたら止められないよねー+15
-32
-
6. 匿名 2018/11/13(火) 16:28:26
結婚前からわかってたの?+11
-4
-
7. 匿名 2018/11/13(火) 16:28:41
子供がまだ小さいとか?+106
-0
-
8. 匿名 2018/11/13(火) 16:28:42
うちは必要ないからの一点張りで反対されてる
子供が小さいのもあるし、旦那が家事できないのもあって
働くとしても家事は全部私が条件だろうなぁ…+287
-2
-
9. 匿名 2018/11/13(火) 16:28:54
いいな~
私だったら絶対働かないわw+440
-8
-
10. 匿名 2018/11/13(火) 16:28:55
+73
-8
-
11. 匿名 2018/11/13(火) 16:29:21
私働きたくないからちょっと羨ましい+353
-3
-
12. 匿名 2018/11/13(火) 16:29:49
私は一日中家にいるのは性格上息詰まって無理だから外に出たい。+298
-10
-
13. 匿名 2018/11/13(火) 16:29:55
お金はあった方がいいのにね+223
-5
-
14. 匿名 2018/11/13(火) 16:30:26
働きたくないけど反対されたらイラっとする
天邪鬼っていうか自分の意思で動きたい+213
-7
-
15. 匿名 2018/11/13(火) 16:30:35
理由が知りたい+43
-1
-
16. 匿名 2018/11/13(火) 16:30:52
稼ぎ悪くて生活に余裕無いのに働くの禁止だなんて可哀想や。5chで同じこと相談したらどんな内容なるだろ+89
-3
-
17. 匿名 2018/11/13(火) 16:30:56
家事がおろそかになるなら辞めてもらうと言われた。
なら、あと10万稼いでと言ってやりたい。+446
-4
-
18. 匿名 2018/11/13(火) 16:31:12
主は何が理由で反対されてるんでしょうか
我が家は、はっきり言って旦那の新婚ドリームな理想のためでした
気持ち悪いですが「おかえりなさいアナタ♡」をやってほしかったようです
1年ほどで妊娠し、膝詰めで家計簿と通帳を並べて経済計画を話し合ったところ
私も努めに出ることで合意しました
地域的に中学は私学受験があたりまえだったのでそこも関わっています+100
-13
-
19. 匿名 2018/11/13(火) 16:31:27
女は家にいるべき!って考え。
旦那40歳…
外でがっつり働きたい…
なんとかなんとか内職だけやらせてもらってる。
月平均2万( ;∀;)+210
-8
-
20. 匿名 2018/11/13(火) 16:31:48
年収どれくらい?
500万くらいだったらそんな事言う権利はない
お金はどんどん必要になるして+229
-3
-
21. 匿名 2018/11/13(火) 16:32:08
家事を疎かにするなら許さない、共働きでも俺は家のこと一切協力しない!
と言われた
+204
-8
-
22. 匿名 2018/11/13(火) 16:32:35
子どもが小学生になるまでダメって。
今、第一子が0歳…長い💦+176
-3
-
23. 匿名 2018/11/13(火) 16:32:58
>>20
19だけど500もない…
北関東在住+13
-4
-
24. 匿名 2018/11/13(火) 16:33:17
反対まではされてないけど「働かなくて良いよー。ゆっくり探してー。せっかく仕事やめれた自由楽しんで( ´ー`)節約も協力するよー」といわれているので甘えている。でも、働かないと贅沢はできない。お金ピンチ(O.O;)(oo;)のループです。
子供いないから遊べるのは今のうちなのでぜいたくに遊びたいけど働きたくない。腰が重い+198
-7
-
25. 匿名 2018/11/13(火) 16:33:19
私も反対というか家にいて欲しいって言われます
旦那がすごく稼ぎいいワケじゃないけど
専業主婦でもそれなりに暮らせるので問題なし
お金ないならもちろん私も働くけどね+140
-2
-
26. 匿名 2018/11/13(火) 16:33:43
旦那ではなくて元カレの話ですが、結婚したら家庭に入れと言われました。
理由は子どもが鍵っ子になるのがかわいそうだと言われました。
お金があるのに越したことはないのに。+95
-7
-
27. 匿名 2018/11/13(火) 16:33:57
5ch「専業主婦は甘え。働け」
5ch「女の社会進出はクソ」
言ってる事はメチャクチャ+302
-6
-
28. 匿名 2018/11/13(火) 16:34:04
まだ仕事辞めて一年弱だから自分の貯金もあるしいいけど、この先どんどん減ってくから悲しい。
自分の収入って大事!!+50
-2
-
29. 匿名 2018/11/13(火) 16:34:25
>>23
ガンガレ😹+10
-1
-
30. 匿名 2018/11/13(火) 16:35:00
うちも。
内職始めたら「俺の稼ぎが少ないみたいで恥ずかしい」と怒ってました。
本当にバカだなと思います。
我が家は周りの人から「自分から働いてくれる奥さんはありがたいんだそ」と説教くらって、やっと大人しくなりましたよ。
それでも「扶養内、扶養内」とうるさいです。
今は130万に抑えながら事務パートをしてますが、ゆくゆくは正社員になれるように頑張っている所です。+171
-3
-
31. 匿名 2018/11/13(火) 16:35:14
子供小3、夫は仕事のイライラは家庭に持って帰らないタイプで私はイライラを引きずるタイプなので仕事をして子供に当たりがキツくなったりするだろうからしなくて良い、禁止と言われてる。
あとはキャパオーバーになるのを見透かされてる+180
-2
-
32. 匿名 2018/11/13(火) 16:35:15
・・・という言い訳を信用してる人はあまりいないので、周りの友達にも見下されてますよ
+7
-19
-
33. 匿名 2018/11/13(火) 16:35:40
反対される理由が知りたいわ
+14
-3
-
34. 匿名 2018/11/13(火) 16:36:17
働かなくていいなんて言って貰いたいよ。うちの旦那は私が掛け持ちで働いているのを親戚に「こいつはおとなしく家に居られないヤツだから〜」と言ってた。思わず「この人の稼ぎだけではとても生活出来ないから仕方なく働いてるんですけどねぇ」と言ってやった。+372
-2
-
35. 匿名 2018/11/13(火) 16:36:24
夫に反対されてるから働けない!
(専業主婦で楽できてラッキー!)
+166
-12
-
36. 匿名 2018/11/13(火) 16:36:29
家庭それぞれなんだし好きにしたらいいと思う
ここで話し合うより夫婦で話し合いましょうね
+26
-3
-
37. 匿名 2018/11/13(火) 16:37:20
夫は子供は1人で良くて専業主婦してほしい。
私は共働きでいいから二人目ほしい。
かなり難しい状況にぶち当たってる。+124
-3
-
38. 匿名 2018/11/13(火) 16:37:24
働きたい意思を反対するのはモラハラじゃない?
妻を逃げられなくしてる、妻の意思を尊重してないのかと思う+134
-8
-
39. 匿名 2018/11/13(火) 16:37:35
うちは小さい子供が居るから、子供預けてパートで働くと、保育料だったり、急な熱で呼び出しとか、総合的に損するから反対されてる。+117
-3
-
40. 匿名 2018/11/13(火) 16:37:40
マジで言ってるんなら、パワハラ旦那だよね+31
-7
-
41. 匿名 2018/11/13(火) 16:38:34
働くなら家のこと何もしたくない+67
-5
-
42. 匿名 2018/11/13(火) 16:39:12
主は?うちは、結婚前はフルタイムだったから家事は半々ねの条件で結婚したが、旦那はすぐサボるから喧嘩(私が一方的に怒るだけだが)、それが嫌みたい。
だから働かなくていい…って言う。
ちなみに幼稚園の子供いる。
ただ子供の手が離れたらフルタイムで働けばいいじゃん?とは言う。
+15
-0
-
43. 匿名 2018/11/13(火) 16:39:22
うちの旦那、稼ぎもないくせに、働きに出る事反対してた。
モラハラ男なら、理由なんて只の言い訳みたいに反対するよ。
結局、自分が家事分担したくないだけだから。
+121
-1
-
44. 匿名 2018/11/13(火) 16:39:32
そりゃ、パートで共働きを主張して
家事育児分担! とヒステリックにわめく未来が見えるからでしょ
家事を手伝う夫がブチ切れ! パート収入が「たった6万円」と発覚した途端…」をnews.careerconnection.jpこんな相談が寄せられていました。相談者のピカ子さんは、1人の子どもを持つ50代の既婚女性です。ピカ子さんは以前、時短勤務の正社員として400万円程の年収をもらっていました。しかし病気の悪化で退職し、今はパートで働いています。ピ...
+44
-10
-
45. 匿名 2018/11/13(火) 16:39:39
>>33
子供が小さいとか
子供が学校から帰ったら母親が迎えてほしいとか
子供に寂しい思いさせたくないとか
子供優先で考えて専業主婦になってほしいって男性はいるよ+130
-1
-
46. 匿名 2018/11/13(火) 16:39:45
共働きです。
家事は完璧にこなせません。
こなせなくても文句は言われないかな。
だって共働きのお陰で旦那のお小遣い増えたんだから。笑
気付いた方がやれば良いと言ってます。+37
-2
-
47. 匿名 2018/11/13(火) 16:39:47
平成も終わるっていうのに前時代的な男が多いのね+52
-5
-
48. 匿名 2018/11/13(火) 16:39:54
『自分の意思で働かない』のと、『働くなと命令される(?)』のでは意味がまったく違うよね。
私、働くの大嫌いで働きたくないけど、『絶対に働くのは許さない』って言われたらさすがにイヤだもん。
そこは、『働いても働かなくてもサポートするし、自分の好きにしたらいいよ』って言ってもらいたい。+133
-7
-
49. 匿名 2018/11/13(火) 16:39:58
働きたいのに働くことに反対する夫に従う妻も妻だけどね…
自分の意思や主張はないの?+15
-9
-
50. 匿名 2018/11/13(火) 16:40:03
うちはつい最近働いた!!旦那に働くの反対?に近いけどえっ⁉なんで?!急に❔とめっちゃ聞かれたwww+10
-1
-
51. 匿名 2018/11/13(火) 16:40:06
うちの旦那は仕事のみに集中したいかららしい。急には休めないし、時間に融通きかないから分からないでもない。+10
-1
-
52. 匿名 2018/11/13(火) 16:41:07
年収800以上なら、わたし絶対はたらかない!笑
うちは500しかないから、わたしもフルではたらいてるけど。
理由によるけどお金持ちで、家のことだけやってればはたらかなくていいよ~なんて最高だな。節約必要なしの専業主婦に憧れる!+36
-8
-
53. 匿名 2018/11/13(火) 16:41:21
夫が許可したことだけする。夫が禁止したことはしない。犬ですか?+14
-10
-
54. 匿名 2018/11/13(火) 16:42:01
>>10
この頃のミポリン可愛いね。+20
-2
-
55. 匿名 2018/11/13(火) 16:42:24
しかも、パート代は大半は自分の小遣いw
それで共働き!
家事育児分担!
男女逆で夫がバイトで共働き主張して家事育児分担って言ってたらどう思う?
+27
-11
-
56. 匿名 2018/11/13(火) 16:42:48
「娘が私立中行きたいって言ってるんだけど、今の家計じゃ無理だよ」と言った所
オーケーが出た
旦那の中では「嫁を働きに行かせるなんて男がすたる」「でも娘が私立中って自慢できる」って思考だったみたい
何故稼ぎも良くないのに見栄をはるのか…+101
-3
-
57. 匿名 2018/11/13(火) 16:43:06
一人より二人で働いた方が貯金も出来るし、絶対に良いに決まってるのにうちも反対されます💨💨
理由は家事・育児・仕事と両立は私には出来ないと言われます😅
真ん中の子が喘息もちでよく病院にかかってるので、働いても休んでばかりだと迷惑かけるとかが理由です。
それはわかるんだけども、、+11
-3
-
58. 匿名 2018/11/13(火) 16:43:10
カゴの中の鳥にしたいモラハラって訳ではないですか?+14
-4
-
59. 匿名 2018/11/13(火) 16:43:14
>>42
簡単に言うけどだんだん希望の職に再就職は難しくなっていくよね
資格持ちか職を選ばなければいいけど+23
-0
-
60. 匿名 2018/11/13(火) 16:43:41
>>44
パートに出る事を考える必要が無いだけ稼いでくれてるならその言い分もわかるんだけどなあ+19
-2
-
61. 匿名 2018/11/13(火) 16:44:31
働いて欲しいけど、土日早朝深夜は働いたらダメ子供の面倒は見れないって言われました。
そんな都合がいい会社ないわ。実際働くなっていわれてるようなもの。+55
-2
-
62. 匿名 2018/11/13(火) 16:45:03
>>49
意思とかそういう問題じゃない。子供居たら子供が熱出して迎えとか急な休みとか夫婦で交代で出来ればいいけどそうは行かないでしょ?共働きなのに、結局妻ばかりの負担が増えるから、それなら働かなくてもいいかもってなるだけだよ。旦那が協力的なら何も問題ない。+38
-0
-
63. 匿名 2018/11/13(火) 16:45:21
>>33
家族養うのは男の役目
家庭を守るのは女性の役目って考えの男性もいる
親が共働きで自分が子供の時寂しい思いしたから奥さんには専業主婦でいてほしいって男性もいるし
親も専業主婦だったから自分もその価値感の男性もいるよ
そもそも結婚前に話してお互い理解しあって結婚してる夫婦が前提だから
急に働きたいとか仕事したいとかなら
言ってた話しと違うから仕事するのはやめときな
って言ってるんじゃないかな+44
-1
-
64. 匿名 2018/11/13(火) 16:45:25
>>55
いまどき高校生だって小遣いは自分のバイト代でしょ+12
-8
-
65. 匿名 2018/11/13(火) 16:45:27
>>52
800じゃ節約なしの専業主婦にはなれなくない?+28
-4
-
66. 匿名 2018/11/13(火) 16:46:53
>>55
それは結婚前から話し合ってる事だから無いよ
専業主婦でいて欲しいと男性が思って結婚してるんだから
働いて欲しいと思う男性なら共働きでいいじゃん+3
-1
-
67. 匿名 2018/11/13(火) 16:47:18
>>64
主婦は高校生レベルってこと?w
+5
-1
-
68. 匿名 2018/11/13(火) 16:48:21
・会社の出世してる上司の妻達が専業主婦なので自分もマネしたい!
・家事のお手伝いしたくない!今まで通り面倒見てほしい!
・貯金たくさんできてるのに妻が働く必要ない!
・子供が夏休み冬休み寂しいだろ!(もう小6です…)
・ママ(私)が疲れて機嫌悪くなったら怖い!
こんな感じです。
子供ですね。。+40
-3
-
69. 匿名 2018/11/13(火) 16:48:28
>>55
それは家庭によりけりだし
価値感違う人もいるから共働きすべきって意見はここではズレまくりだよ+2
-3
-
70. 匿名 2018/11/13(火) 16:48:30
うちはパートで働くと税金高くなって損になる。だからといってフルでは子供も小さいし待機児童いっぱいで雇ってもらえない。+17
-1
-
71. 匿名 2018/11/13(火) 16:49:50
>>67
主婦の小遣いは家での働きの対価として旦那の稼ぎから出てるでしょ
バイトやパートも同じように働いて対価を得てるんだから一緒
>>55が想定してる「稼ぎの大半が小遣い」が「旦那の稼ぎからも小遣い抜いてるのに更に」なら別よ+8
-0
-
72. 匿名 2018/11/13(火) 16:50:03
みんな実際どのくらいで専業主婦してるんだろ?
30代40代で年収800万以上って多くないよね?
+20
-4
-
73. 匿名 2018/11/13(火) 16:50:46
働かなくていいよって言われてみたい
うちは私が働かないとカツカツだわ+18
-1
-
74. 匿名 2018/11/13(火) 16:52:18
>>27
ネットにいる男どもの声はまともに読んだらいかん。どうしろってんだ。+10
-1
-
75. 匿名 2018/11/13(火) 16:52:51
モラハラ夫。
私は子供が小さいうちは働くなと言われ、専業主婦してる。
最近、世間の人はみんな働きながら子育てをしてるだのいろいろ言ってくるのが本当に嫌になってきたので、職探しを始めた。
仕事が決まりかけたので、働きに行くからと言うと、そんなに無理しなくていいとか言って焦ってた。
このまま資格を取って経済的に自立して、いつでも離婚できるように準備するつもり。+66
-2
-
76. 匿名 2018/11/13(火) 16:52:52
子供いないのに禁止の人いますか?+7
-1
-
77. 匿名 2018/11/13(火) 16:53:11
母親がずっと専業主婦だった旦那さんはそういう傾向あるかもね。
うちの夫も専業主婦家庭で育って、基本的に家のことは私にやって欲しいというか、妻がやるものっていう意識みたいだから、私は扶養内パート。+27
-1
-
78. 匿名 2018/11/13(火) 16:53:33
出産を機に反対されて、産後3年はパートになり、それから辞めた。子供も幼稚園に入ったし、今は完全専業主婦になりました。働きたくてうずうずしてます。+14
-0
-
79. 匿名 2018/11/13(火) 16:55:08
これから兼業主婦&独女が参入してきて、荒れますな+7
-3
-
80. 匿名 2018/11/13(火) 16:56:45
働けと言われているけど、意地でも働きません
アラフィフ子無し主婦です
今更履歴書書いてパート探しとかムリ
自信もありません+8
-13
-
81. 匿名 2018/11/13(火) 16:56:58
うちは40半ばで多分1000万以上あると思う。
でも子供三人いるんだよ。旅行も近場で一泊だけ。
お金貯めておきたいし、旅行も行きたい。
健康で意欲もあるのに働けない。+24
-3
-
82. 匿名 2018/11/13(火) 16:57:44
いいなー。お金欲しい!
旦那は500万くらいだし、フルではたらかなきゃやっていけない。もちろん分かってて結婚したし、仕事も好きだから満足してるけど。
40歳くらいになったらもっと給料あがってるのかな。。
お互いはたらいても900万いかないから、お金持ちな旦那さんうらやましい!+16
-1
-
83. 匿名 2018/11/13(火) 16:59:31
うちもそう
旦那の年収1500万だから働かなくても生活できるけど、暇つぶしに週二だけ働きに行きたい
反対の理由は疲れてほしくないからだって
仕事は疲れるから習い事やショッピングをしなと言ってくる
+17
-15
-
84. 匿名 2018/11/13(火) 17:01:17
家に帰ってきた時、おかえり!と元気な笑顔で迎えてほしいから働かないでと言われた
子供が生まれてからは結構ゾンビみたいな顔で出迎えてるけど…
絶対にこれからも働かないでと言われてる
体弱いしありがたい+49
-2
-
85. 匿名 2018/11/13(火) 17:02:19
うちは逆に働け!絶対に辞めるな!という考え。
同じ会社の社内結婚で今私は産休中なんだけど、仕事は時短で復帰予定。
時短だから家事と育児は全部私がすることになるっぽい。
一日2時間の時短で家事と育児全部って割にあわない。
子ども小さいうちは専業主婦でおやつ作ってあげたりする生活に憧れるけどな。+44
-3
-
86. 匿名 2018/11/13(火) 17:02:57
凄い反対派されてないけど、家事をしたくないから働かないでほしいとは言われている。
子ども2人を中学から私立に入れるとギリギリの年収。大学も医学部、留学は無理レベル。+8
-2
-
87. 匿名 2018/11/13(火) 17:02:58
年収が十分あればその言い分も良いかなと思うけど、少ないくせに言う男は意味がわからない+36
-2
-
88. 匿名 2018/11/13(火) 17:04:30
>>83うらやましい!+4
-1
-
89. 匿名 2018/11/13(火) 17:05:22
田舎寄りで小学生1人の夫年収700万なので普通にやっていけてるのですが、私が40歳で18歳になるからそこからさぁ成人もしたし時間があるから働こうと思っても18年も専業してた人を雇ってくれるところはあるのかな?選ばなければ有るのは分かっていますが。資格もないので32歳の今ならまだマシかなと思い考えて見たけど。
禁止というかしなくて良いでしょ?って言われてる+19
-1
-
90. 匿名 2018/11/13(火) 17:06:00
パートだとたいしたプラスにならないし田舎だからパートするなら私にも車買ったり保険入ったり結局出費も多くなるから反対されてる。
でも、正社員で手取り20万以上ならいいらしい。
もう諦めてる。+13
-1
-
91. 匿名 2018/11/13(火) 17:06:12
>>83
私も暇すぎて死にそうだった
公営の畑を借りて野菜づくりはじめたよ
旦那はデスクワークだから運動不足解消と日光浴を兼ねてって休みの日は一緒に畑を耕してる
この前の台風で諸々吹っ飛んじゃったけどまた作るよ+23
-0
-
92. 匿名 2018/11/13(火) 17:06:45
>>85
それが良いよ。
定年まで働いて2人で厚生年金もらったら少しは余裕で生活出来るし。
+7
-1
-
93. 匿名 2018/11/13(火) 17:06:48
高給取りの旦那ならそれでもいいけど、平凡な家計なら後で絶対に後悔しますよ。
歳とればとるほどお金がびっくりする程かかります。旦那よりお金を信じましょう。+49
-1
-
94. 匿名 2018/11/13(火) 17:06:49
>>85
時短のうちに家事育児させとかないとフルに戻ってもやらないと思うよ+13
-1
-
95. 匿名 2018/11/13(火) 17:07:16
専業でも家事分担求められるのが現代
+6
-0
-
96. 匿名 2018/11/13(火) 17:07:31
旦那の年収1500万円以上あるけど、パートしてるよ。暇だし+19
-1
-
97. 匿名 2018/11/13(火) 17:08:42
>>73
カツカツなんだよ!
確かに食べてはいけてるけどただそれだけ
旅行やら外食やら出来ないし
飲み会だから金欲しいって言われるたびため息だし
貯金なんか0に近いよ
でも働くなとか言うんだよ!
意味解らんわ
+29
-2
-
98. 匿名 2018/11/13(火) 17:09:16
96だけど、週に2~3回働くのオススメします!
刺激的だし+17
-0
-
99. 匿名 2018/11/13(火) 17:09:19
いつ潰れてもいいカフェとかやりたい
最強の暇つぶし+23
-1
-
100. 匿名 2018/11/13(火) 17:10:03
>>76
>>86ですが子なしでも禁止です
在宅ワークもダメらしい+5
-1
-
101. 匿名 2018/11/13(火) 17:10:29
>>89
働き始めるなら今のうちだよ
ブランク10年ぐらいまでならよくいるけど、さすがに18年のブランクは聞いたことがない+28
-1
-
102. 匿名 2018/11/13(火) 17:10:57
育児と家事が向いてなさすぎた…
子供が3歳になったら
パートでも始めたい…
でなきゃボランティアでも…+16
-0
-
103. 匿名 2018/11/13(火) 17:11:33
ボランティアでも行ってくるかな+6
-0
-
104. 匿名 2018/11/13(火) 17:11:33
>>97
うちもそうだったけど、働いてやるー!と言い続けましたよ。
すっごく楽しい!
ぜひ働いて下さい。+13
-1
-
105. 匿名 2018/11/13(火) 17:12:01
まだ仕事辞めて一年弱だから自分の貯金もあるしいいけど、この先どんどん減ってくから悲しい。
自分の収入って大事!!+10
-0
-
106. 匿名 2018/11/13(火) 17:12:02
子どもが小学生になるまでダメって。
今、第一子が0歳…長い💦+1
-1
-
107. 匿名 2018/11/13(火) 17:13:08
>>95
そういう専業主婦は同じ女から見ても腹立つ+2
-3
-
108. 匿名 2018/11/13(火) 17:13:41
>>1
理由はともかく。
旦那さんの収入だけでやっていけるなら、それで良いと思います。
その家庭によって考え方は違うから。+3
-0
-
109. 匿名 2018/11/13(火) 17:14:18
>>89
たしかにパートなら選ばなければ50代でも再就職はできますが
「それでも欲しい」ような職場・勤務環境って事がほとんどなので
仕事をしたいという意志に見合うやりがいには欠けるし続かないと思います+7
-0
-
110. 匿名 2018/11/13(火) 17:14:25
>>83だけどうちの旦那の基準がわからない
仕事→✖️
在宅ワーク→✖️
習い事→〇
ショッピング→〇
旅行→〇
ボランティア→〇
大学で履修→〇
これだもの
+25
-1
-
111. 匿名 2018/11/13(火) 17:16:04
うちなんか、メルカリで、私がいそいそと作業してたりするのも気にくわないみたい(笑)
+23
-1
-
112. 匿名 2018/11/13(火) 17:16:57
子どもが小学生になるまでは、ってよく聞くけど、小学生になってからの方が働きにくくなる。夏休み、冬休み、春休みはまず働けないし、労働時間も14時すぎくらいまでの短時間しか働けない。
今、上の子が小学校2年生、下の子が3歳。
せめて下の子が低学年を過ぎるまでは働かないで欲しいと言われてる。むしろ下の子は女の子なので、小学生のうちは家にいろとか言われる。
学童もあると言えば、学童なんか可哀想と言う。
下の子が小学生になる頃には上の子は中学生から高校生のお金のかかる時期。
理想ばかり押し付けて、現実的じゃなくて旦那にイライラする。+33
-1
-
113. 匿名 2018/11/13(火) 17:17:05
>>110
1人語り感がすごい
暇ならボランティアにでも行っておいでー+12
-4
-
114. 匿名 2018/11/13(火) 17:17:22
旦那が働けなくなったら不安なので、取り敢えず働いてます。現在お金には困っていませんが、働く事に慣れてないと怖いので!!
+16
-0
-
115. 匿名 2018/11/13(火) 17:18:44
>>110
ボランティアOKなら図書館助手や役所の案内役は?地域によっては募集してないかもだけど+8
-0
-
116. 匿名 2018/11/13(火) 17:19:05
子供が中学生になったけど登校拒否気味なので、旦那から今は働かず家を守れと言われた+10
-0
-
117. 匿名 2018/11/13(火) 17:19:14
私はまずボランティアを始めましたよ。
でもボランティアにはお金が必要な事が多いのです。自分で稼いだお金でボランティアしたいと思いました。
だからどちらもしています。充実感が凄いですよ!+7
-1
-
118. 匿名 2018/11/13(火) 17:22:18
健康に気を使う旦那。働きだしたら冷凍食品やヨシケイ使うこともあると言ったら
「それは困るから働かないで。もし働いてもちゃんとご飯手作りして」と言われました。+10
-1
-
119. 匿名 2018/11/13(火) 17:25:45
>>115
あれって臨時職員じゃなくてボランティアだったんだ
資格が複数あるから福祉施設に行くか行政の無料相談みたいなのを考えてるんだけど、ああいうのは士業登録しないと無理なのかな+3
-0
-
120. 匿名 2018/11/13(火) 17:26:01
低収入でお金がないって現状を認めない男っているからね。子供が進学を諦めたり遊びにも行けなくてもなんとも思わないタイプ。経済的にまずいって直感を大切にした方がいいです。+36
-0
-
121. 匿名 2018/11/13(火) 17:27:45
>>17
なら+十万円分の完ぺきな家事しなきゃだよ+0
-3
-
122. 匿名 2018/11/13(火) 17:34:44
うちも反対されてる。
夫が家事できないから、私が仕事始めて疲れて家事しなくなるのが嫌だって(私も働いてるんだからとか言われるのも嫌)。あと仕事でストレス抱えてイライラするのも嫌だって。
家でごろごろしながらニコニコしてて欲しいって。+37
-1
-
123. 匿名 2018/11/13(火) 17:36:52
夫が多忙で家事ができないので、私まで働くと家庭が機能しなくなるから働けません。あとは転勤族なのもあります。+7
-0
-
124. 匿名 2018/11/13(火) 17:38:24
うちは働くな派。
ど田舎出身だから女が外で働くなんてみっともないらしい。
でも冷静な話、今後の子供の教育費とか考えると働かないとやっていけない。それなのに訴えても何とかなるとか、大学行かないかもしれないだろとか、いまいちピンときていない様子。
本気で働かせてほしい。+25
-0
-
125. 匿名 2018/11/13(火) 17:41:17
>>110
「奥さんを働かせている稼ぎの少ない男」って
思われたくないのでは?+11
-0
-
126. 匿名 2018/11/13(火) 17:42:17
パートしていますが夫は「嫌だったらいつでも辞めていいよ」なんてカッコいい事言いますが、実際私が働かないと貯金なんてとても出来ない状況です。思わず「じゃあ私が辞めたらその分生活費増やせるの?」と言いたくなりますが男のプライドなのかなと思い我慢しています。+26
-2
-
127. 匿名 2018/11/13(火) 17:42:53
フルタイムで働くのは反対されてる
残業なんてもってのほか
その分自分が稼いでくるって言ってて本当に稼いでくるんだけどさ
転勤族だからいろいろ諦めもある+8
-0
-
128. 匿名 2018/11/13(火) 17:43:08
婚約中の同僚に
結婚したら夜勤するの?と聞いたら
夫が稼いでほしいと言うからするよ
と言った人がいた
旦那から稼いできてと言われるのもなんだかな…
と思ったから
主さんいいなと思った+30
-0
-
129. 匿名 2018/11/13(火) 17:43:25
>>119
私の地元は、だけど
再雇用枠の元職員に監督役をさせてボランティアが動く仕組みになってるから
両方いらっしゃる事になるかな
行政の無料相談はNPOほか関連団体の仲介が必要だったと思うから
施設に行ってみて徐々に活動の幅を広げていくって方法がいい気がする
あくまで私の地元の形態で言えば、だけどね
自治体のやり方次第だからはっきり言えなくてもうしわけない+2
-0
-
130. 匿名 2018/11/13(火) 17:46:37
>>125
人に言わなきゃわからないと思うんだけどなあ+2
-0
-
131. 匿名 2018/11/13(火) 17:46:48
私「子供も中学になったし、ますますお金かかるし、働くね」
夫「え?パパとママ(舅と姑)の介護は?」
はい?
+69
-0
-
132. 匿名 2018/11/13(火) 17:48:03
>>129
へえ〜
仲介が必要なのか
少し調べてみる
ありがとう!+0
-0
-
133. 匿名 2018/11/13(火) 17:53:41
結婚当初から、働くのは好きにしていいよ。
と言われています。幸せに感じるほうを
随時選べと。
結婚してから15年くらいはフルで働きました。
ここ5年ほどは更年期症状がひどくて専業主婦
をさせてもらってます。
閉経して更年期症状から解放されたら
パートに出たいです。
+17
-0
-
134. 匿名 2018/11/13(火) 17:54:26
許さない、とか何様よ
仮に激務で家にいて世話して欲しいとかなら自分が頭下げてそう頼めって
結果は同じだとしても過程が違うと気持ちは全然違う+19
-0
-
135. 匿名 2018/11/13(火) 17:56:15
>>131
ゾッとする+50
-0
-
136. 匿名 2018/11/13(火) 17:57:35
>>134
ホントそうよね
みんな普通に受け入れててすごいと思う+4
-0
-
137. 匿名 2018/11/13(火) 17:57:58
年収500万。生涯子なしなら細々と専業か扶養内は有りでしょうか?+12
-0
-
138. 匿名 2018/11/13(火) 18:02:45
>>137
経済面ではあり
ただ自由に使えるお金もたくさんあるわけじゃなくくて、子供もいないのに日々何して過ごすんだろうとは思う
+16
-0
-
139. 匿名 2018/11/13(火) 18:03:15
>>131
私も結婚してからずっと働いた事ないけど
毎週義父母の習い事や病院の送迎したり
ショートやディの送迎したり
食事作りに行ったり風呂入れるの手伝ったり(滅茶苦茶きつい…)
真夜中早朝に病院に呼び出されたり…
これただの介護職じゃん…
しかも礼も言われる事なく…
+52
-0
-
140. 匿名 2018/11/13(火) 18:04:22
>>137
子供いないなら500万でも問題ないです。
ただ世間は子供のいない無職に冷たいので気にしないタイプなら大丈夫だと思います。
+15
-0
-
141. 匿名 2018/11/13(火) 18:08:18
>>137
老後きつそうね+2
-0
-
142. 匿名 2018/11/13(火) 18:08:35
>>131
普通にやってるあなたが偉すぎる
私なら意地で働いても面倒見ない
きちんと遺産残してもらえそう?
+12
-0
-
143. 匿名 2018/11/13(火) 18:10:06
>>112
理想は小学校上がってからかもですが、学童は元々仕事してる保育園出身でうまります。
短時間パート位しかできないですよね+8
-0
-
144. 匿名 2018/11/13(火) 18:10:12
>>137
毎日節約ばかりして遠くに旅行にも行けない人生楽しいかな?何して過ごす+2
-0
-
145. 匿名 2018/11/13(火) 18:10:17
>>115
図書館助手とか役所の案内ってボランティアなの?
知らなかったわ
流石にお金出てもいいような気がするけど+9
-0
-
146. 匿名 2018/11/13(火) 18:12:10
私も旦那が働くの反対で、それでも独学で勉強したりして資格とって、仕事したい!と説得して仕事始めたら、私の方が朝早く出て、帰りも遅く、残業も続き...を半年続けたら旦那が浮気。もう離婚する覚悟だったけど、そのタイミングで旦那の転勤が決まり、離婚せずに私も仕事を辞めて同行。転勤先で『仕事したいならしていい』とか言い出したけど、浮気の理由が『すれ違い』『寂しかった』とかで、もう働く気になれなくなった。+25
-1
-
147. 匿名 2018/11/13(火) 18:13:56
>>146
ただの浮気の言い訳に聞こえる+44
-0
-
148. 匿名 2018/11/13(火) 18:17:51
うちも働くのいい顔しない。パートもいい顔しない。絶対家事分担したくないからだし、フルでも扶養内でも家事手伝ってくれない。九州の男はダメだ!+8
-1
-
149. 匿名 2018/11/13(火) 18:22:40
>>146
私ももう疲れた。大好きな地元も離れて、仕事も諦めて、せっかく慣れた頃に転勤で友達とも離れて心細いのに、会社の後輩と浮気された。もう33歳でまともな職歴なくて自分には何も無いなって虚しくなる。+33
-1
-
150. 匿名 2018/11/13(火) 18:25:31
で、主は?
結局主の理由はなんなの?+8
-0
-
151. 匿名 2018/11/13(火) 18:29:02
メイドが欲しくて結婚したみたいな男ばかりだね+34
-1
-
152. 匿名 2018/11/13(火) 18:30:27
うちは旦那がガンガン働きたいタイプ。
出世欲も強い。
飲み会にも積極的に参加するし、なくても残業するから、平日は基本的に朝の十分程度しか子供と会えない。
土日もどちらかは家で仕事してたりする。
送迎も家事も子供の世話もできないので、私は働かないでと言われている。+25
-1
-
153. 匿名 2018/11/13(火) 18:37:04
お金ないからそのうち働くけど「不倫とかされたくないし、その分自分が働くから家にいてほしい」って言われてる。笑
まぁ、どう考えても無理なんでそのうち働くけど、最近は芸能人だけじゃなくて庶民も不倫が多いから心配する気持ちもわかるな…とは思うwww+18
-1
-
154. 匿名 2018/11/13(火) 18:39:12
6歳、3歳を育児中。旦那が不在がちで家庭の事は全て私が回していて、「働きに出て家事が疎かになったり、疲れて私がイライラすると子供に全てしわ寄せが行く。俺はそれが嫌なんだ。だから今は働かなくても良いんじゃない?」と言われてる。。。+10
-1
-
155. 匿名 2018/11/13(火) 18:47:05
喧嘩の末、午前中の健診センター採血バイトはやらせて貰える事になった。
昼過ぎには帰宅して掃除洗濯、夕飯の準備をしておく感じかな。
月22万程度しか稼げない。+1
-16
-
156. 匿名 2018/11/13(火) 18:50:27
>>131
失礼ながら、良いとしした男が、自分の親の事パパママって呼んでる時点で無理っ!+32
-0
-
157. 匿名 2018/11/13(火) 18:56:16
私は単刀直入に「俺の負担が増えるような働き方するなら無理」って言われた。
要するに家事育児今まで通りにすれってこと。+15
-1
-
158. 匿名 2018/11/13(火) 18:57:00
>>155
それどんなバイト?
看護師さんじゃ午前中だけでそんなに稼げないよね?+20
-0
-
159. 匿名 2018/11/13(火) 18:58:55
>>151
うちの旦那は家事もやってくれる+1
-0
-
160. 匿名 2018/11/13(火) 19:18:10
私は旦那に「一生働かないからねっ」って念を押している。
「ふーん。」って言われて終わり。
専業主婦を満喫しています。+7
-4
-
161. 匿名 2018/11/13(火) 19:36:29
>>148
私の知り合いの九州のドドドドドド田舎出身の男は、
奥さんに「働け働け!!!!」ってすごかったよ
かといって家事育児はしなかったらしい+4
-0
-
162. 匿名 2018/11/13(火) 19:38:20
>>158
看護師だよ
ホルダー採血で一時間に50人採れる技術があれば
午前中だけで一万は稼げるよ。+8
-3
-
163. 匿名 2018/11/13(火) 19:40:30
こういうのって自分の母親を理想の妻にしてるだけで根拠とかなかったりする
それどころか何も考えてなかったりするから
時代が違う給与水準が違うって人生設計と金額シミュレーションして見せた方がいいかもね
逆ギレされるならたぶん図星なんだよ色々と+9
-1
-
164. 匿名 2018/11/13(火) 19:45:01
>>162
月20日以上働いてるのね
もっとゆったり週4くらいかと思ってた+15
-0
-
165. 匿名 2018/11/13(火) 19:45:54
私もヤキモチが理由で反対されてます。
心配はいらないと説得しましたが相手にしてくれないので内職で頑張ってます。+5
-1
-
166. 匿名 2018/11/13(火) 19:46:41
家に誰もいない間ヒマだから、暇な時間もったいないから、その間だけパート出るね。と説得した。だって貯金全然できないんだもん。最初はあまり気乗りしなかった夫も、今では子供の塾代や部活代でお金がすごくかかるので、フルタイムで働いけば?と言ってくるようになった。フルタイムだと家事ができなくなるから短時間で働くよ~。+8
-0
-
167. 匿名 2018/11/13(火) 19:52:13
質問です。
専業主婦のかたは、
毎月、年間どのくらい貯金していますか?
うちは、普通のサラリーマン家庭で、
専業で生活出来ないことは
ないのですが、
貯金したいので短時間パートに
行っています。
専業主婦だと
年間、大きな出費などなければ
100万
パートだと
プラス100万で
200万くらい貯金出来ます。
やはり、かなり違ってくるので
暇してるより
稼ぎたいな~とも思いますし。
専業主婦のみなさんは
どんな感じですか??+7
-2
-
168. 匿名 2018/11/13(火) 19:53:33
質問です。
専業主婦のかたは、
毎月、年間どのくらい貯金していますか?
うちは、普通のサラリーマン家庭で、
専業で生活出来ないことは
ないのですが、
貯金したいので短時間パートに
行っています。
専業主婦だと
年間、大きな出費などなければ
100万
パートだと
プラス100万で
200万くらい貯金出来ます。
やはり、かなり違ってくるので
暇してるより
稼ぎたいな~とも思いますし。
専業主婦のみなさんは
どんな感じですか??
+1
-1
-
169. 匿名 2018/11/13(火) 20:04:42
>>167
夫37歳
旅行年3回
電化製品は年間平均10万買い替え
家と車あり
食費6万
夫小遣い9万
私の小遣い3万
普通の生活です。
貯金は年200万です。
+4
-6
-
170. 匿名 2018/11/13(火) 20:09:30
>>153
たしかに職場にもよるけどちょうどいい不倫相手探してる人もいるからね。
隙があるタイプなら心配なのかも。
私も2回誘いあったし、親くらいのオッサンにももう少し若かったらとっくに抱いてるって言われた。
旦那には言ってないけど。
+0
-3
-
171. 匿名 2018/11/13(火) 20:14:44
子供が4年生と6年生になったときパートで働き始めました。夫は何故か反対してました。3年働いて辞めて、別の所でまた働いています。扶養を出たいと言ったら反対されました。扶養手当を理由にしてましたが、本当の理由はそれだけではないかも…。世間体、プライド、愚痴聞きたくない、とかいろいろあるんだと思う。+6
-1
-
172. 匿名 2018/11/13(火) 20:19:22
うらやましい!うちなんて妻に働いてもらわないと経済的に厳しいから当たり前みたいに言われた。
子供が幼稚園くらいまでは働かなくていいって言ってたくせに、結局子供が2歳から働かされてる。家計は全て旦那に管理されて、私が働いたお金も全部自由に使えず何のために働いてるのかと虚しくなる。専業主婦に憧れる。+19
-0
-
173. 匿名 2018/11/13(火) 20:22:14
月に17万かぁ
うち半分でもキツい+1
-0
-
174. 匿名 2018/11/13(火) 20:23:52
>>169
年収二千万ぐらい?
羨ましい♥️+5
-0
-
175. 匿名 2018/11/13(火) 20:26:10
2千万じゃ無理でしょ+0
-3
-
176. 匿名 2018/11/13(火) 20:31:15
>>172
うちも働いてほしいって言われる。家に居てほしいって言われるの憧れる!
お金も旦那管理はうざいね‥。うちは全部私が管理の旦那お小遣い制。共稼ぎで余裕あるからそこはいい。+4
-1
-
177. 匿名 2018/11/13(火) 20:39:30
いいなあ
横浜だけど検診センターの看護師の時給1500円だよ+5
-0
-
178. 匿名 2018/11/13(火) 20:42:44
>>167
専業です
年間だと少ない時で300万多いときで500万くらいかな
節約すればもっといくけど節約したくない+1
-2
-
179. 匿名 2018/11/13(火) 20:44:39
反対されてるから開いてみたけど、反対されつつ働いてるから該当しないのね…+1
-0
-
180. 匿名 2018/11/13(火) 20:56:30
旦那が激務&休み不規則だからからな。けど、あまりにも暇すぎて最近夫の仕事に差し支えない程度にパートを始めた。+5
-0
-
181. 匿名 2018/11/13(火) 20:57:50
反対というか別に働いていいけど今の家事育児をキープ出来ないなら辞めさすと言われてる
これは結婚前から言われてるし旦那は年収1000万以上あって貯金もかなりあるみたいで不労所得もあるから生活費以外に月に10万好きに使っていいと渡されているし何の不満もないから働いてない
ただ資格あるからいつかは復帰したいし、子供が小学校入ったら週1ぐらいで働くつもり
中学入ったら暇だしまたガンガン働きたいな〜+8
-2
-
182. 匿名 2018/11/13(火) 21:08:36
モラハラとか自己愛性の男は
どんなに暴力(言葉含)しても
相手に逃げられないように働かせないんだよ。経済力を奪って散々いじめるんだよ。
+11
-0
-
183. 匿名 2018/11/13(火) 21:16:34
家事に支障が無ければ許可を得なくていい気がするけど反対する男の中にはモラハラ気質の人もいそう。+2
-0
-
184. 匿名 2018/11/13(火) 21:18:01
>>164
基本、家に居るのが苦痛なので毎日短時間パートさせてもらうために
旦那と大喧嘩したったわ。
独身の時なんか休みの日に違う看護師バイトして週6とか働いてた私に
専業主婦は無理無理。+5
-1
-
185. 匿名 2018/11/13(火) 21:20:42
見た目穏やかにしてるし表向きも穏やかで心広いから養ってますよ~感を前面に押し出してるけど、ただ単に束縛が強い
「外に出したら他の男に取られそう」自分に自信がない発言だし、更に私のことを信じてない
確かに旦那は小さいし顔も悪い。だからか。+4
-1
-
186. 匿名 2018/11/13(火) 21:29:01
本人の収入関係なく妻は家にいて欲しい!って考えの男性は結構いますよね。
あるお金の中で慎ましく生活したら良い…。みたいな。
そういう男性に限って専業主婦にしてくれる人がいい!と言う女性を選ばないことが多い気がするのは何故だろう。+15
-0
-
187. 匿名 2018/11/13(火) 21:40:22
>>167です。
>>178
>>169
専業主婦で
そんなにも貯金出来て
羨ましい限りです。
時間もあって
趣味や買い物もできるし
いいですね😚
うちは、普通のサラリーマンで
100万が精一杯です。
地道に頑張らないと😅+8
-0
-
188. 匿名 2018/11/13(火) 21:42:49
来年次男が幼稚園に行ったら預かり保育も利用してフルで働くのが理想。
でも旦那からは『まだ子どもが小さいから病気もするし小学生になってからか、せめて扶養内パートにしたら?』と言われる…。
私からしたら小学生も幼稚園も変わらん。
まず、扶養内パートだと夏休み冬休み預かり保育で
給料飛ぶ。そして、出来るだけ小さいうちから色々旅行に連れて行ってあげたいからなんと言われようと私は働く。どうせ働いたって私が家事育児する事になるだろうし…専業主婦は時間の無駄。+5
-0
-
189. 匿名 2018/11/13(火) 21:51:49
>>34
深夜のダメ恋図鑑かと思った!笑+1
-0
-
190. 匿名 2018/11/13(火) 22:15:06
働きたいというと、なんで?そこまで困ってないよね?と言われ、求人チラシを見ていると
在宅でできる仕事が向いてるよ!
と言われる。
+5
-1
-
191. 匿名 2018/11/13(火) 22:27:34
>>158
横だけど、時給2500〜3000円で週5日勤務なら有り得るかも。+1
-0
-
192. 匿名 2018/11/13(火) 22:31:03
私なんて「働かないの?」って何度も言われてパートに出てる。
夫の希望で無理して3人産んだのに。
そこそこ稼いでくる夫だけど、3人分の学費は重いw+7
-0
-
193. 匿名 2018/11/13(火) 22:48:52
女性には家でゆったり過ごしていてほしい
生活に追われている女性を見ると悲しくなる
等と言っているけど半分は浮気防止のためなんだと思っている+7
-0
-
194. 匿名 2018/11/13(火) 22:52:08
>>168
夫収入800、地方都市在住です。
家族五人で年間350位貯蓄しています。
+6
-1
-
195. 匿名 2018/11/13(火) 22:52:38
私は来年度に子供を保育園入れたくて半年前から色々調べたり見学とか行ってて、申請の期限間近で旦那に断られた。理由は私が無職でランク低いから絶対に落ちると思うよって会社の人に聞いたのと、二人目も考えてるって言われた。貯金少ないから働きたいのに...申請書すら書こうとしてくれなかった。認可は無理って言うなら無認可も一緒に探してくれれば良いのに探そうともしない。はー...働きたい。+3
-0
-
196. 匿名 2018/11/13(火) 22:56:38
反対されてます。
理由は持病があるため。
病気が発症するまでは働いてましたが、発症してからは反対されて出れない状態。
2人で頑張って子供を育てないとダメな経済状況です。
旦那も経済的に私が働いてた金額を確保しないとダメだと思ったらしくバイトに出るようになりました。
優しさからだと分かってるぶん私は自分が嫌になる。
病気を理由に働かないのが許せないって思ってしまってます。
+6
-1
-
197. 匿名 2018/11/13(火) 23:36:56
年収1000万ぐらいなら家にいてあげてもいいけどそうじゃないなら働くわ〜
小遣いほしいし生活水準落としたくないし+5
-0
-
198. 匿名 2018/11/13(火) 23:38:41
フルタイムで働くと家事がおろそかになるのではないかという理由で正社員への復帰を拒まれています。+0
-0
-
199. 匿名 2018/11/13(火) 23:54:56
働けとも、働くなとも言われないけどね
頼まれた物を買いに行ったり、果物の皮むいたり
朝起こすのと、弁当とお見送り、お出迎え
ホコリアレルギーなので常に掃除プラス食事作って待っててほしい人。自分は絶対家事も育児も
家のチャイムと電話鳴っても無視全て私がやれ的な、その代わり専業主婦でも文句言われない。
+2
-0
-
200. 匿名 2018/11/14(水) 00:03:38
兼業の友達がいて、普段から人と関わっているから世の中の情報とか話題が豊富。
私は専業で家で家事育児がメインだから、特にこれといった話題もないので、「友達は話題が豊富」と旦那に話したら「そんなに働きたいなら働けば?」と冷たく言われた。
+0
-1
-
201. 匿名 2018/11/14(水) 00:24:55
旦那は会社を経営していて休みなく働いています。
私にはゆっくり過ごしてほしいみたいで
私が働くと自分が頑張る意味が
わからなくなるそうです。
だからこっそりパソコンでヒマな時に内職してます。+6
-0
-
202. 匿名 2018/11/14(水) 00:25:26
前は共働きだったけど過労で体壊して退職しました。療養兼ねて専業でもう3年になるし、体調も戻ってきたし働きたいと思ってるんだけど、夫はまだまだ安心できないからと渋っています。
確かに辞めた直後は寝たきりが続いて体力もかなり落ちたし、更年期障害の症状もキツくなってきており、一度パートに出たら精神的に参って体調不良になって辞めたこともあり、自信を持って大丈夫!とは言えない感じです。休んで職場に迷惑かけることになる可能性もある。
子供いないので専業でも暮らしてはいけるけど、貯金とかを考えると収入も今までの半分になっているし、夫は自営業で収入も不安定で、そうのんびりもしていられない気がします。年齢的にも40代後半で遅れるほど再就職も難しいかもと焦ってしまいます。気持ちばかりが先走ってるのかもしれませんが、今まで25年無職期間がなく、働いてない事が不安です。+1
-0
-
203. 匿名 2018/11/14(水) 00:36:35
こんなに沢山、働かなくていいって言う旦那さんいるんだ。素直に羨ましい。
うちの旦那は結婚する時、共働き(正社員)が条件だった。
理由は、独身の時の生活水準を落としたくないから。
出産して仕事に復帰する時、時短勤務も選択できたけど、旦那に相談したら、給料減るならフルで働いてと言われた。
こんな旦那もいます。+16
-0
-
204. 匿名 2018/11/14(水) 00:39:49
扶養範囲内で働きたいけど、103万に抑えてパートするの大変ですよね。+6
-0
-
205. 匿名 2018/11/14(水) 00:39:54
外は危ないから出ちゃダメだと言われる。(買い物は一緒に行くけど)
「家でのんびり転がってればいいんだよ(*´꒳`*)ふふふ」と。ちなみに旦那32で私は初老。こんなババアを猫を愛でるかのように扱ってくれる。子供の反抗期と自身の更年期で辛いけど、旦那が優しい事だけが救い。
これって洗脳されてるのかな..(:.;゜;Д;゜;.:)+10
-0
-
206. 匿名 2018/11/14(水) 00:45:59
お金は男が稼ぐっていう昭和みたいな
考え方の旦那です。
私がタウンワークをみてたりすると
ちょっと不機嫌になってしまう。+7
-0
-
207. 匿名 2018/11/14(水) 00:57:01
>>205
外が危ない?!初老のおばさんに??
あと洗脳って、、何回も言うけど初老のおばさんに洗脳もなにも笑
お子さんにしっかり向き合えば良いと思います。笑+6
-0
-
208. 匿名 2018/11/14(水) 01:57:59
>>203
結婚断れば良かったのに。+9
-0
-
209. 匿名 2018/11/14(水) 02:49:34
夫は稼ぎの良いほうではないし、私が働くことに真っ向から完全反対ってわけではない
ないんだけど、土日祝は家にいて、朝早い仕事はダメ僕が出掛けるより後に出て、夕食は作って欲しいから夕方遅い仕事もダメ、家事して欲しいから週2か3ね、飲食店はやめときなよ、コールセンターもきっとストレスになるからダメ、重労働もだめ
って、感じでいざこのバイト応募しようかなーってなるとなんだかんだ注文つけてきて(まぁ言ってることは私も反対したいような内容ではないけれど)、結果超選り好みすることになるため当然競争率が高くなり、一方で私は大してスキル高いわけでもないので滅多にない条件ぴったりの所にたまに面接いっては落ちたりしてる、そんな感じで働いてないや
夫が何考えてるのかはよくわかんないけど義母は仕事に資格にボランティアと忙しくしてるのが好きで料理は一切せずお惣菜を買い置いて常に出掛けてるような人なので家庭的な奥さんに夢があるのかも?それか義母のように私が外出に夢中になっちゃったらイヤだなとか思ってるのかもしれない+6
-0
-
210. 匿名 2018/11/14(水) 03:25:01
子供寝てから夜中の短時間コンビニバイトしてるけど、旦那から暴言吐かれ続けて精神的に参ってきた
20分ほど残業したら、はよ帰ってこいボケ&男と会ってんのかとか最低なことLINEしてくる
旦那の稼ぎだけじゃ生活できないから私が働いてんのに、あまりにも酷い仕打ちに涙でてくるわ
お前の稼ぎが良かったら私だって子供5人も抱えて夜中働かんわ!!+9
-2
-
211. 匿名 2018/11/14(水) 03:30:20
パートナーから働くな、などと言われているのは経済制裁で、多大なハラスメントで離婚の理由になりますよ。。。。日本人の女性は大人しいです。
優秀な方が多いのにもったいない!
自分が働くことによって、生涯で得られる額面を試しに一度出してみるといいかもしれないですね。
+6
-1
-
212. 匿名 2018/11/14(水) 07:32:16
身体に障害があるから反対されています。+0
-0
-
213. 匿名 2018/11/14(水) 10:14:40
夫は「働かなくても良いし、働きたくなったら働いてもいい。でも家庭に支障のでない範囲内で」って言われてるけど、近所で週に数日の出勤でokなパートなんてあまりなくて、たいていフルタイムか、あっても夕方〜夜の仕事ばかり。おまけに転勤族なのもあって面接では渋い顔されることも。最近は諦めて、在宅で出来る仕事を始める準備してます。+5
-0
-
214. 匿名 2018/11/14(水) 10:31:32
>>34
GJ!+0
-0
-
215. 匿名 2018/11/14(水) 10:54:33
以前は働いてましたが、今は働いてないです。病気になってしまったから旦那に仕事しなくていいと言われてます。でも、外に出て働きたい気持ちもあります。+0
-0
-
216. 匿名 2018/11/14(水) 10:58:26
羨ましい〜
うちなんか1番下が幼稚園に
入ってからずっと働いてる
時短パートだけど15年くらい働いてる
これからもずっと働き続けるんだろうけど
+0
-0
-
217. 匿名 2018/11/14(水) 11:25:08
持病がある為働かなくて良いと言われています。毎日家事の合間に趣味の映画や本を読んでいて毎日充実しています。友達に働かなくて良くて羨ましがれますが正直幸せです!+0
-0
-
218. 匿名 2018/11/14(水) 12:39:35
働かないでくれってさ1500万以上稼いで来てから言えよと思う
1000万程度で言われたら「はあ?」ってなる。
中学から私立受験する予定だから無理
東京だとそんな感じになるよ。
+4
-0
-
219. 匿名 2018/11/14(水) 12:41:18
働く働かないを決めるのは旦那じゃない自分。
まー旦那の給料が良く無ければ、おのずと働くようにはなるけど
+0
-0
-
220. 匿名 2018/11/14(水) 12:51:01
夫は年収1500だけど私は月5万程度パートしてる
夫が余り理解してくれない趣味を持ってるので、後ろめたさがなくお金使えてちょうどいい+1
-1
-
221. 匿名 2018/11/14(水) 13:03:27
私は夫にも義父にも反対されてる。
夫は妬きやすいからだと思うけど、義父は不明。
でも実際、人のお金って使いにくいし、買い物とかもなんとなく遠慮してしまって嫌だ。
正社員は駄目でも、パートくらい許してほしい。+2
-0
-
222. 匿名 2018/11/14(水) 13:08:44
>>203
ちっさい男だなー。私なら離婚。+2
-0
-
223. 匿名 2018/11/14(水) 13:12:19
>>210
横だけど、子供5人って…
なぜ旦那の収入で生活できないほど子供作ったの?+6
-0
-
224. 匿名 2018/11/14(水) 14:54:37
夫が帰宅した時や休みの日に誰もいないと寂しいからという理由で外で働くのを良い顔しない
日中、家で出来る仕事だから5万しか稼げないよ
もっと働きたいわ+1
-0
-
225. 匿名 2018/11/14(水) 15:48:48
旦那のヤキモチかな?
外に出て妻が、他の男の人と楽しそうに喋ってたりするのが嫌なんじゃないの?
+0
-0
-
226. 匿名 2018/11/14(水) 16:32:32
>>211
働きたいのに働くな!ってのはハラスメントだろうけど、家事も立派な仕事だと思うけどなぁ
欧米は高貴な女性は育児も専門メイドさんに任せて家事に従事させないのが宜しいとされてるから家事に従事させるなんて酷い!って感性があり、またそうやって家事から切り離した女性を甘やかすことが男性のステータスだった時代があるので、いわば妻は愛玩動物扱い→そのようにアクセサリー感覚で愛でられるだけの人生を享受するのは如何なものか?それを強要するのは女の人権無視だという考えがあるのだろうけども
そういうのとはまた別で、自分の手でもって隅々まで自分好みにハウスキーピングしたい!料理や掃除をするのが大好きだ!自分の城で好きなように仕事が出来るのだからいわば最高の自営業の一種だっていう感性を持った女性もいて、夫はそれに付け込むのではなく役割分担をして協力しあう立場という人たちだっている
人を無理やり型にハメることは酷いことだけど、たまたま自ら型と似たようなものを好む人間の感性を否定するのも正しくないよ…+2
-1
-
227. 匿名 2018/11/14(水) 21:09:22
まさしく我が家。
働かなくていいよ、と言います。
理由は、「金銭的に君が働く理由は無いでしょ。」です。嫁が働かなくてはならない稼ぎだと思われるのは嫌みたいです。確かに主人の稼ぎだけで貯金も含め、生活全体は賄えますが、私の能力(英会話力)を使って好きな仕事がしたいです。がるちゃんでどう思われるか分かりませんが、現実に空港で働きたいと訴えてます…。
+3
-0
-
228. 匿名 2018/11/14(水) 22:15:20
私が病気になってから無理をすると悪化する病気なので、体を心配して働くなと言われています
でも毎月の薬代が高いので、それぐらいは自分で稼ぎたいなと思っていてとても申し訳ない気持ちでいます
+1
-0
-
229. 匿名 2018/11/15(木) 02:08:39
家にいろっていうある種の圧をかけるのはイスラム教の思想を持った男性たちと根本は一緒だなって思う。
女性は働かなくていい(働いてはいけない)
女性は外に出なくていい(外に出てはいけない)
女性は車の運転は女性はしなくていい(してはいけない)
妻やパートナーの好きなようにしてあげられない関係って、男性はなにかと理由つけてますが、抑圧された人たちのコンプレックスだと思う。
+0
-0
-
230. 匿名 2018/11/21(水) 20:46:09
家にいてほしいらしい。本音は私の浮気防止。パート先で浮気されると思ってる。信頼ゼロ。
私は外で働いて生き生きしてくる性分だからおさえつけられてる感半端ない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する