-
2501. 匿名 2018/11/13(火) 22:44:35
>>2488
的確!w
主は少しグレーな感じの子なのかな?+2
-9
-
2502. 匿名 2018/11/13(火) 22:44:49
1000コメ過ぎたあたりからもう主こねーし釣りかよ!と思って開いてなかったけどやっと全コメ読み終わったww
その結婚自体考え直したら?(笑)
まあある意味クズ同士お似合いかも(笑)+83
-6
-
2503. 匿名 2018/11/13(火) 22:45:44
>>2481
人間、心でどう思ってようが好きな人に対する行動と同じ行動をとってあげればそれは博愛らしいよ。
曽野綾子さん(クリスチャン)のエッセイで読んだ。
心の中でこいつとは気が合わないや。嫌い!と思ってても自分の友達のように家族のように親切な行動をしてたらそれは善いことらしい。
嫌いな人にも親しく好きな人に接するように対応できることを博愛なんだって。心の中まで愛する必要はない。+32
-1
-
2504. 匿名 2018/11/13(火) 22:47:27
結婚式の招待が来たら呼ばれた人だけのラインが出来て、出欠の会議が始まる
やっぱり人望ない花嫁とかは、誰かが不参加って言ったらじゃあ私も〜〜で芋づる式に不参加増える
逆に会議なしで皆が当然のように集まる時もある
私は自信ないし、陰で何か言われたりしたくないし、ああいうライン見てて面倒くさいなって思ったから親族だけでやった
友達なんて所詮他人なのに、大金がかかる行事に呼ぼうとするからいけないんだよ
よっぽど濃い仲でもない限り、家庭や仕事があったらただの自己満パーティーに呼ばれただけの迷惑だよ+78
-5
-
2505. 匿名 2018/11/13(火) 22:48:03
わたしの友達は今は付き合いなくても、昔仲よかった人の結婚式は呼ばれたら絶対行くって人がいて、
行った人は自分の結婚式に絶対呼ぶんだ!ってよく言ってるけど今でさえ付き合いないのに行って
いざ自分の式のとき来てくれるのか?てすごい疑問
わたしは昔仲よくても、今付き合いなくなった人は呼ばれても行かないからなんか不思議+32
-0
-
2506. 匿名 2018/11/13(火) 22:48:07
同僚登場&岡山県疑惑気になる!+42
-4
-
2507. 匿名 2018/11/13(火) 22:50:25
主さんは30過ぎだろうか。
私は20代の頃こそ面白がって色んな人の結婚式に参加してたが、自分が家庭持つようになった三十路過ぎからとよっぽど仲が良いか義理立てしたい人じゃなきゃ金と時間の無駄だと思って遠慮してる。
そういう年代の人が多いとかではないのかなぁ。+97
-1
-
2508. 匿名 2018/11/13(火) 22:51:12
>>2503
えーと、主は、遊び人のダンナも浮気相手の女も博愛精神でゆるしていて、なぜみんな私のように博愛の精神で祝福しにきてくれないの?そんなに私が嫌い?博愛の精神で、内心おもしろくなくても祝いに来てよ!というトピ?なの…か?+29
-0
-
2509. 匿名 2018/11/13(火) 22:51:41
>>2466
結婚式に行かないからって関係性が終わるとは限らないよ? 身内の結婚式と被ってるとか当たり障りのない理由つけて欠席にしてお祝いだけしっかり送ったら関係性は保たれるよ。+30
-0
-
2510. 匿名 2018/11/13(火) 22:51:52
嫌いじゃなくても余りに疎遠とか元々は仲良くない場合は申し訳ないけどお断りすることがある。
あとは出産の予定が近いときかな?
年齢的に出産ラッシュってあるよね。+18
-0
-
2511. 匿名 2018/11/13(火) 22:51:57
職場の人たちは 主よりも彼氏が嫌いなんじゃない?
そんなクズ男の結婚式に行きたくないんじゃない?
主も傷付けて、
捨てた一時の彼女の方も傷付けて。+74
-0
-
2512. 匿名 2018/11/13(火) 22:52:30
主のコメントとか気になるけど、2500コメも読むのめんどくさい笑+146
-0
-
2513. 匿名 2018/11/13(火) 22:53:19
ろくでもなさそうな男だな〜
あっさり捨てられた男を
拾ってあげるなんて優しい主だね+9
-0
-
2514. 匿名 2018/11/13(火) 22:53:29
>>2508
ちがうよね笑笑+4
-0
-
2515. 匿名 2018/11/13(火) 22:54:23
>>2513
ああ、捨てられたのはダンナさん?
主から彼氏を奪った同僚が捨てられたのかと+7
-1
-
2516. 匿名 2018/11/13(火) 22:54:30
>>2512
私も今初めてこのトピ開いたので、話全くわからないけど読み返すのも大変だからなんとなくの内容で把握してるw+38
-1
-
2517. 匿名 2018/11/13(火) 22:55:05
絶対会社の先輩の話だと思って楽しみながら見てたけど、岡山県疑惑が出てるのですね(笑)ちょっと残念!!!笑笑+67
-2
-
2518. 匿名 2018/11/13(火) 22:55:26
ぜんぜん関係ないんだけど、二人で旅行にいくような仲良しの女友達が結婚する時、当然 結婚式に呼ばれて、二つ返事で「いく!」って言ったの。
ところが式の1か月前に「カメラマンやってくんない?」って言われて、やったことないし、断ったら「やっぱ結婚式来なくていいや」って言われたことある。
こんなパターンもある。+115
-0
-
2519. 匿名 2018/11/13(火) 22:55:32
今年結婚式しました。人数合わせは絶対にしたくなかったですが、義理で自分を呼んでくれた人は声かけました。マナーかなと思って。でもやっぱりそこまで関係深くないので断られる方もいました。 仲良しだと思ってた子に結婚式の話した途端音信不通になったり、式前にドタキャンが2件...。結婚式って本当に神経すり減りました...。 欠席はショックだけど、来てくれた人を大事にしようと思えましたよ! 嫌な言い方だけど、そこで連絡とれなくなったり、ドタキャンしといてお祝いもなしだとちょっと今後の付き合い考えてしまいます。。+5
-30
-
2520. 匿名 2018/11/13(火) 22:55:53
もし、私が主でこの状況だったら
岡山県出身であれば
『岡山でも福岡でもないです。何県かは身バレするので言えませんが、東海地方です。』とか嘘をつきにくる。
他県出身であれば
このまま放置する。
その岡山の人って事にしよう!なる。+102
-2
-
2521. 匿名 2018/11/13(火) 22:56:37
招待された元カノからすれば地獄の式だよね笑
クソ夫婦のために3万の出費なんて馬鹿馬鹿しいにも程があるわ笑
そりゃ断られて当然笑+42
-0
-
2522. 匿名 2018/11/13(火) 22:57:22
遊び人の男と結婚するハメになった、かわいそうな主
でも超ポジティブだから、なんでみんな来ないのかな?ってなってる主
でOK?+51
-0
-
2523. 匿名 2018/11/13(火) 22:57:31
>>2508
そういう意味で書いた訳じゃない。
2481さんが面倒。金もったいねー。休日に誘うなよ!って思う人間だけど笑顔で出席する。でもこういう時でここぞとばかりに不満や文句をつい言ってしまうから我ながら性格悪いな~と思うってコメに対して書いた。
心でどう思ってようが笑顔で出席することは【博愛】の精神でそれだけで偉いことだよ~って。+5
-2
-
2524. 匿名 2018/11/13(火) 22:57:39
今でも仲の良い10人なの?
それとも何年も会ってない久しぶりの10人なの?
今でも仲の良い人達ならショックだけど、人数集めで久しぶりの友達とかに声かけたならしょうがないよ。
私も何年も会ってないし、当時そんなに仲良くなかった人から連絡きたけど断ったよ。
自慢大好きな彼女だから人数集めてたっぽい。+5
-2
-
2525. 匿名 2018/11/13(火) 22:57:45
>>2518
うわ!それもう縁切っていいでしょ。カメラマンってめちゃくちゃ重要ポジションなのに。+83
-0
-
2526. 匿名 2018/11/13(火) 22:57:46
学生時代の友達って今も交流あるのかな? 年齢わかんないけどもしかして主さんが結婚自体が先頭な感じ?
10人…県内なのに多いねぇ。+11
-0
-
2527. 匿名 2018/11/13(火) 22:58:43
>>2519
相手も、絶縁で構わないと思うからそうしたんだろうしね。あなたは、悔しいだろうけど。+6
-0
-
2528. 匿名 2018/11/13(火) 22:59:15
すごい、主みたいな女ってそんなにいるの?
こんなドラマみたいなあほが周りにいたら、みんな大変だね!w+24
-1
-
2529. 匿名 2018/11/13(火) 22:59:52
700コメくらいから見てないけどすげー伸びてるね(笑)
誰か優しい人解説頼む
主さんは現れた??+70
-0
-
2530. 匿名 2018/11/13(火) 23:00:11
>>2522
ザックリ過ぎるけど、そんな感じかなww
ザックリ過ぎて笑えるw+5
-0
-
2531. 匿名 2018/11/13(火) 23:00:15
主コメント
>>1
からの偽物主が出現
そこから>>2368のまとめに続く+15
-0
-
2532. 匿名 2018/11/13(火) 23:00:50
>>2505
>行った人は自分の結婚式に絶対呼ぶんだ!ってよく言ってるけど
>今でさえ付き合いないのに行って いざ自分の式のとき来てくれるのか?
相手が出席できるかは別として、自分が結婚式に行った友人を招待するという
考えは、何もおかしなことではないと思うけどね。
過去に出席してご祝儀も渡しているわけだし。
そこは、わかりやすく「お互い様」ということで招待する理由も
ハッキリしていて一番良いと思う。+20
-0
-
2533. 匿名 2018/11/13(火) 23:01:33
>>2525
カメラマンは友人や親戚に頼んでバッテリーが切れて肝心の両親のお手紙の場面とかとれずに揉めた例を2件知ってる。
素人がビデオ撮影で替えバッテリーとか中々思い付かないらしい。+52
-0
-
2534. 匿名 2018/11/13(火) 23:01:38
>>2517
なんかいろんな県がでててわかんない!あなたはどこ?+5
-1
-
2535. 匿名 2018/11/13(火) 23:02:21
GWだから?と言っている人もいますが、本当に大切な人の結婚式なら喜んで出るよ!
もしかしてあまり仲良いとは思われてないのかも。。+4
-12
-
2536. 匿名 2018/11/13(火) 23:02:39
とりあえず、都道府の地域は違うんだね!w+4
-0
-
2537. 匿名 2018/11/13(火) 23:02:47
定期
本物🔖主(4r8gvzQDdd)
>>1339
>>1414
>>1431
>>1702
>>1714
>>1796
>>1822
>>1896
>>2218
+63
-0
-
2538. 匿名 2018/11/13(火) 23:03:25
>>77
私も小学校1年生の時に出会って以来ずっと友達の結婚式を欠席しました。
理由は親の入院でバタバタしてたからです。
なので お祝いを家に届けに行きました。
後日、きちんとしたお返し物(シンプルで素敵な食器)が届きました。
今でも大切に使ってます。
ご縁も続いてます。
気持ちがあっても行けない時ありますね。+31
-0
-
2539. 匿名 2018/11/13(火) 23:03:25
>>2178さんが
まとめてくれるよ!+11
-1
-
2540. 匿名 2018/11/13(火) 23:04:03
>>2531
ありがとう、助かった!+16
-0
-
2541. 匿名 2018/11/13(火) 23:04:05
>>2537
ありがとう(^-^)+12
-0
-
2542. 匿名 2018/11/13(火) 23:04:56
誰も否定しないけどデキ婚じゃないでしょ?
デキ婚で結婚式挙げるならけっこうすぐ挙げない?
半年後って先すぎると思う
+36
-0
-
2543. 匿名 2018/11/13(火) 23:05:47
嫌われてるまではいかずとも、どうしても結婚式を優先したいと思う程でもないんだと思う。
お金もかかるし、そこまでしても出たいかどうかってことだと思うよ。+8
-0
-
2544. 匿名 2018/11/13(火) 23:06:02
私が先に結婚したとき、
お祝いとしてデニーズのパフェ奢ってくれた友達のは断った
ふざけんなと思ったので+42
-4
-
2545. 匿名 2018/11/13(火) 23:06:03
私は、岡山説だけが本当じゃないかと思ってる
岡山の後に、やたらと私の友達かと思った!て言うのが増えたから、カモフラで主がコメントしてるのかな?て思ってしまう。
+31
-3
-
2546. 匿名 2018/11/13(火) 23:06:52
トピ伸びすぎて読み返す気力ないけど、主出てきたの?+20
-0
-
2547. 匿名 2018/11/13(火) 23:07:00
>>2519
なんかこういうの思われると思うと、余計結婚式とかめんどくせーって思うわ。結婚で浮かれてんのはわかるけど、祝ってもらって当たり前みたいな感覚なのはちょっとなー。人数合わせしたくなかったけどマナーとして自分を呼んだ人は呼ぶってうまく言い換えてるけど、「私だって3万払ってやったんだからあんたもくるよね?」って気持ちが少なからずあるはず。誰が来て誰が来なかったをいちいち気にして今後の付き合い方まで意識するなら身内だけでやってほしい。+14
-6
-
2548. 匿名 2018/11/13(火) 23:07:40
>>2545
私も岡山の次に出た福岡はカモフラかも‥と思った。
福岡選ぶところが。がるちゃんで叩かれがちの。+21
-3
-
2549. 匿名 2018/11/13(火) 23:08:03
>>2546 だけど
ごめん、まとめてくれる人いたね!ありがとう!+6
-1
-
2550. 匿名 2018/11/13(火) 23:08:21
トピズレですみません。どうしても吐きたくて。先月友人Bの結婚式に行って、友人Aと共にスピーチを頼まれました。高校からの大の仲良しで年に5回は集まる仲なのに、結婚式3日前に友人Aがドタキャン。しかも理由が(風邪気味で)。2人で読むようのスピーチだったから慌てて書き直し。なんとかスピーチ上手く行きましたが。友人A、よっぽど気まずかったのかそれ以来連絡取れず...。ドン引きでした。+34
-4
-
2551. 匿名 2018/11/13(火) 23:08:50
>>2546
主コメまとめてくれてる人いるよ!+7
-2
-
2552. 匿名 2018/11/13(火) 23:09:07
もう主は出てこないのかな〜?
せっかく面白くなってきたのに(´・ω・`)+16
-0
-
2553. 匿名 2018/11/13(火) 23:09:14
2466です。
すみません。
大事な所が抜けていました。
結局は出るか出ないか迷っています。+4
-5
-
2554. 匿名 2018/11/13(火) 23:09:58
主のコメント待ってるのに、来ないからつまんなくなってきた。他の人の自分話とかあんまり興味ない!いつもならちゃんと読むけど!+75
-0
-
2555. 匿名 2018/11/13(火) 23:10:01
>>2544
デニーズのパフェww
1000円にも満たないじゃんw+22
-0
-
2556. 匿名 2018/11/13(火) 23:10:08
>>2503
良い言葉だね。何だか気持ちが楽になったよ、ありがとう。+5
-1
-
2557. 匿名 2018/11/13(火) 23:10:28
ご祝儀2万の子には2万返しした。
大人気ないかな?と思いつつもそういや本人いわく親友に7万包んだと言っていたのを思い出して私は友達じゃなかったんだな‥旅行とか一緒に行ってたのに‥で2万にした。+86
-0
-
2558. 匿名 2018/11/13(火) 23:11:49
10人以上は多すぎる気がする。
何人呼んで10人以上に断られたのかしら。+7
-2
-
2559. 匿名 2018/11/13(火) 23:11:51
>>2557
同額で良かったと思うよ+48
-0
-
2560. 匿名 2018/11/13(火) 23:12:12
岡山が図星だから、出てこれないんだよ!+19
-3
-
2561. 匿名 2018/11/13(火) 23:12:57
トピまとめ
1-1300 📝 結婚式総合
・骨折しても式に出ろ
・フェイクピアスを持ち歩け
1300-1700 📝 本物を探せ〜3人の主〜
1700-現在 📝 後出しホイホイ+83
-3
-
2562. 匿名 2018/11/13(火) 23:13:19
>>2529
たまーに現れるんだよ
読むのが追いついてないのか
アンカーつけたりIDつけたりするのも苦手みたい+7
-3
-
2563. 匿名 2018/11/13(火) 23:13:26
>>2557
祝儀に限らず、冠婚葬祭のお金は頂いたらメモしておいて、相手に同じタイミングがきたら同額返すようにしてる。+39
-0
-
2564. 匿名 2018/11/13(火) 23:14:15
やっぱ釣りだった?
最近の相談トピは成りすましやら釣りが多すぎて嫌だ〜
+22
-1
-
2565. 匿名 2018/11/13(火) 23:14:39
>>2561
フェイクピアスあたりも面白かったよね。+43
-0
-
2566. 匿名 2018/11/13(火) 23:14:53
>>2558
確か、友達同僚合わせて16人?招待して結局6人出席らしい。+17
-0
-
2567. 匿名 2018/11/13(火) 23:15:20
私何度も友人代表でスピーチしたことあるけど、800円のハンカチのみだったことある。
なんで値段わかったかというと、近所のスーパー行って同じ柄の売っていたから。ちなみに1000円の2割引だった。
他の方は大体一万とかお車代多めにとか包んでくれていたから衝撃的だった。
+48
-0
-
2568. 匿名 2018/11/13(火) 23:15:28
今頃、岡山ネットワークで、LINEやらメールやら飛び交ってるよ。これ◯◯じゃない?って。+24
-6
-
2569. 匿名 2018/11/13(火) 23:15:28
おっ、結婚式やってんな+116
-0
-
2570. 匿名 2018/11/13(火) 23:16:59
>>2557
>>2559
ご祝儀額は、出席する時の年齢によっても変わってくるけど、
過去に出席した人に限っては、私も相手の時と同額で良いと思う。
自分があげた以上の金額を貰うのは申し訳ない...
普通は、こういう考えになると思うから。+11
-0
-
2571. 匿名 2018/11/13(火) 23:17:08
>>2569
ちょっと寄ってくか+97
-0
-
2572. 匿名 2018/11/13(火) 23:17:32
>>2569
やめてwwwww 急いでフェイクピアス付けて参加しないと!(笑)
まじ 主現れる前のみんなで雑談が1番楽しかった(笑)蓋開けて 元カノ誘ったって オチがクソすぎる。 そんなん 断るにきまってるやろ!(笑)+101
-3
-
2573. 匿名 2018/11/13(火) 23:17:36
今は親しくないのに呼ばれた場合断るみたいだね
10人となると嫌われてたのかもね+6
-0
-
2574. 匿名 2018/11/13(火) 23:17:43
こんなトピが仲間内に知れ渡ったらもう恥ずかしくて生きていけないわ...+23
-0
-
2575. 匿名 2018/11/13(火) 23:18:06
>>2569
忘れた頃にwww+48
-0
-
2576. 匿名 2018/11/13(火) 23:18:25
どうせ全部嘘じゃないのー?+4
-1
-
2577. 匿名 2018/11/13(火) 23:18:46
途中途中で名物が出て来て
おもしろかった笑笑+28
-1
-
2578. 匿名 2018/11/13(火) 23:18:52
岡山の人だとしたら、何歳なんだろうね~
内容からして、主さんが30歳越えてる人だったら、なかなか痛い人だよね。+21
-0
-
2579. 匿名 2018/11/13(火) 23:18:56
さっきの同僚もニセモノぽい。+9
-0
-
2580. 匿名 2018/11/13(火) 23:19:55
フェイクピアスのくだり思い出すだけで笑えるからwww+42
-0
-
2581. 匿名 2018/11/13(火) 23:19:58
主のまとめが欲しい
社内恋愛してる彼との結婚
彼の元カノやその周辺から結婚式来るの断られた
ショック!なんで?
ってまとめで良い?
なんか話進んだ?+27
-2
-
2582. 匿名 2018/11/13(火) 23:20:11
>>2572
主の話は、まだ真偽がわからんけど、
フェイクピアスはガチだからねww+50
-0
-
2583. 匿名 2018/11/13(火) 23:20:59
来月そんな結婚式に行くよ。元々とても仲良かったけど、ここ数年は疎遠。
結局、悩んだ末に行くことにした。私はその場に共通の友人と呼べる人がいない。顔見知り程度。
ポツンとなるのがわかりきってるのに呼ぶんだ、と思ってしまった。
友人よ、逆の立場だったら嫌じゃないの?+23
-2
-
2584. 匿名 2018/11/13(火) 23:21:04
>>2564
相談トピをたてるときはIDを出して立てたほうが良いね+25
-0
-
2585. 匿名 2018/11/13(火) 23:21:13
私が20代の頃呼ばれた結婚式は受付やスピーチでお礼があった。県外へ行く場合はお車代も。
30代で呼ばれた結婚式は受付やスピーチしても何もない。皆、シビアになってるな~と思った。まあ大した事してないから20代の頃がラッキーだった感じだけど。こっちもシビアになって県外は体よく断って電報とご祝儀になったし。+7
-0
-
2586. 匿名 2018/11/13(火) 23:21:47
さっきの同僚から、主さんLINEきて、
そこで揉めて、がるちゃん書き込めないんじゃない?
やっぱり岡山説有力。+55
-1
-
2587. 匿名 2018/11/13(火) 23:21:52
連休の中日とかじゃ無いよね?そこなら既婚はまず無理だと思う。
友人じゃなくて同僚っていうのがね。嫌われてるまではいかなくても無理してまで付き合わない程度に思われてるかも。+4
-0
-
2588. 匿名 2018/11/13(火) 23:22:11
主出没がおそすぎるんだよねー申請トピが採用されました通知あるといいね+32
-0
-
2589. 匿名 2018/11/13(火) 23:22:46
読んでないけど、フェイクピアスってなに!気になるんだけどw+41
-0
-
2590. 匿名 2018/11/13(火) 23:23:15
主のレスが遅いからこそ
ここまで盛り上がったよ…笑
+9
-0
-
2591. 匿名 2018/11/13(火) 23:23:37
なぜ岡山って特定されてるの?読みたいけど伸びすぎだよー・・・+19
-0
-
2592. 匿名 2018/11/13(火) 23:23:50
>>2500
ナッツ姫トピはリアルで参加してたけどその後のトピは知らなかったわ。
主さんナッツ姫ともかなり状況似てるよね。主=ナッツだったらすごく面白いのに。
旦那が離婚したいと一点張りです、でも私は働きたくないから離婚したくないですみたいなトピの主もどうなったのか気になる。+46
-0
-
2593. 匿名 2018/11/13(火) 23:23:53
>>2581
なんでそんな男と結婚するの?まさかデキ婚?
って質問も出たけど主からの回答はナシ+12
-0
-
2594. 匿名 2018/11/13(火) 23:24:01
>>835+14
-0
-
2595. 匿名 2018/11/13(火) 23:24:28
途中見失ったー!
同僚の方のコメってどのへんですか?+4
-1
-
2596. 匿名 2018/11/13(火) 23:26:01
>>2589
>>835
からの
>>925+41
-0
-
2597. 匿名 2018/11/13(火) 23:26:08
うわー不参加だった
ここまで進んでると
さかのぼって探す気力もないけど
そのフェイクピアスのくだりだけ
めちゃくちゃ気になる...
+20
-1
-
2598. 匿名 2018/11/13(火) 23:26:15
岡山とか同僚とか妄想でしょ。
一部のめっちゃ連投してる人が勝手に決めつけてるだけだよ。+14
-1
-
2599. 匿名 2018/11/13(火) 23:26:17
元カノの方が人望があったんだね。+8
-0
-
2600. 匿名 2018/11/13(火) 23:26:41
>>2594
よく見つけ出したね。ナイス(^-^)+26
-0
-
2601. 匿名 2018/11/13(火) 23:26:48
フェイクピアス
>>835からの
>>925
>>966+23
-0
-
2602. 匿名 2018/11/13(火) 23:26:49
>>2596
ありがとう!めっちゃ笑ったwwwww+47
-1
-
2603. 匿名 2018/11/13(火) 23:28:26
主は、自分を捨てて同僚と遊んでまた自分に戻ってきた旦那さんを受け入れるんだから、人は良いのかもだけど、あまり賢くないのかも。
流れに合ったコメ返が出来ないみたいで、ロムってるけどなんて返事したらいいか分からないっぽい。
+40
-1
-
2604. 匿名 2018/11/13(火) 23:28:32
>>2596
おお!ありがとう!
めっちゃウケるそれ(笑)+28
-1
-
2605. 匿名 2018/11/13(火) 23:30:05
付き合いが薄いとき。
お金がなくても大好きな人なら這ってでも行くよ!+6
-0
-
2606. 匿名 2018/11/13(火) 23:30:08
>>2583
ちょっと状況違いますが大好きな友達の結婚式(県外)に参加したら、その他の友達見事に欠席だったらしい。新婦から泣きながら電話がきて「ごめんだけど知り合いがいなくなっちゃったの。それでも来てくれる?」と。もちろん参加しました。当日はもう開き直って自分から同テーブルの子に話しかけました。楽しかったですよ!+86
-3
-
2607. 匿名 2018/11/13(火) 23:30:21
おい、誰か行ってやれよwww+21
-1
-
2608. 匿名 2018/11/13(火) 23:30:57
>>2607
フェイクピアスでいいかな+52
-0
-
2609. 匿名 2018/11/13(火) 23:31:05
>>2218
そんな男とよくより戻したな!
私、正直引くわ!社内から社内とかありえないわ。よくそれで遊んだりできたね。
しかも元カノさんもまたそのまた同僚と社内恋愛ってどんだけ世の中狭い会社なのー?+113
-0
-
2610. 匿名 2018/11/13(火) 23:31:14
若かりし頃、ネットで知り合った人達とバンドをやっていました。
3〜4回会っただけなのに、メンバー全員がそのうちの1人の結婚式・披露宴に誘われて。まだお互い素性も分からないけれど、逆に断れる関係でもなかったから全員が参加した。
そしたら当日、友人は私達だけで。
結局バンドは結婚式後しばらくして解散してしまい、メンバーともそれっきり。
あの結婚式はなんだったんだろう?詐欺?キツネにつままれた気分でした。+61
-0
-
2611. 匿名 2018/11/13(火) 23:31:40
どうでもいい人の結婚式は行かない+20
-0
-
2612. 匿名 2018/11/13(火) 23:31:48
時々こういうオモローなトピがあるからガルチャンやめられないんだよね+84
-0
-
2613. 匿名 2018/11/13(火) 23:31:49
主さん来ないから、また明日来ます
おやすみなさい+37
-0
-
2614. 匿名 2018/11/13(火) 23:32:01
>>2582
フェイクピアスって何?
おしえて親切な人!+2
-7
-
2615. 匿名 2018/11/13(火) 23:32:08
でも、6人来てくれるんでしょ?
1テーブルできたじゃん+81
-0
-
2616. 匿名 2018/11/13(火) 23:32:35
主、相談内容間違ってるから
その婚約者、大丈夫か???
私が主さんの兄弟なら全力で止める事故物件だぞ!
この先、浮気や借金を平気でしそうで仕方ない
しあわせな結婚したあなら止めときな
+94
-0
-
2617. 匿名 2018/11/13(火) 23:32:56
主さんもうそれ以上細かく話さない方が...+14
-0
-
2618. 匿名 2018/11/13(火) 23:33:00
>>1263は初めに主になりすました人
>>2410は主の同僚疑惑の人
どちらも上手い具合に現れてて、 。。 と ... を組み合わせて使ってるのが 同一人物かなと思った。
日頃文体の癖ってでやすいから。+64
-1
-
2619. 匿名 2018/11/13(火) 23:33:18
>>2601
ありがとう
フェイクピアスの人いくつくらいなんだろ
恥ずかしい思いしても金を出すほうが嫌だからどーでもいいと思ってしまう…
失礼のない恰好をしておけばいいじゃんね+21
-0
-
2620. 匿名 2018/11/13(火) 23:33:54
>>2618
劇団ひとりか+38
-0
-
2621. 匿名 2018/11/13(火) 23:33:55
幼馴染の結婚式に来た友達の数、なんと小中高大合わせて2人www
だって、、、
男好き・サークルクラッシャー・オタサーの姫・ギャルには媚売って大人しい子をいじめるいじめっ子なんだもん。
そんなんじゃ誰も来やしないよ〜
私も親同士が親友で無ければ参加したくもなかった
結婚式に参加しない理由は元カノだけじゃ無いんじゃない?それ相応の理由があるんだよ。
+8
-4
-
2622. 匿名 2018/11/13(火) 23:34:23
>>2500
ガルちゃん歴割と長いと思ってたんだけど、そのネタ知らない!!!!いいなー!私もリアルタイム見たかった。トピ探したらまだあるかな??+60
-1
-
2623. 匿名 2018/11/13(火) 23:34:25
>>2610
3、4回会っただけの関係なのにバンドとは。+2
-5
-
2624. 匿名 2018/11/13(火) 23:34:54
>>835さんってどんな会社なんだろう…すごい人なのかな。。
仕事終わったら取引先のナントカとナントカパーティだとかある人なのかな…
おっやってんな!寄ってくか!はさすがにないでしょお腹痛いwww+64
-0
-
2625. 匿名 2018/11/13(火) 23:34:59
>>2466
3月なんですね。
会って楽しいかどうかを第一に考えて決めるといいと思います。
私の場合、長くお付き合いしても、今面倒になって年賀状も出す気も無くなった人が
数人いますけど、会わなくてもいいや~♪ってな感じですよ。
新しく友達も出来ると思うし。既婚の友達ですが。
大切にしたいか、会って楽しいだけなのか。楽しいだけなら他にも居るかも。+2
-0
-
2626. 匿名 2018/11/13(火) 23:36:12
>>2621
トピ長すぎるからアレだけどそれ相応の内容が書かれてるw+3
-1
-
2627. 匿名 2018/11/13(火) 23:36:23
出戻りの浮気性な彼氏でも、ほかに親しい人がいないから許して結婚することにした。
今では同性とは浅い付き合いしかなく、今回も式に来てくれるのは、前に自分が出席した子だけ。
好きな人と結婚するんだから良かったじゃん、主。
+7
-1
-
2628. 匿名 2018/11/13(火) 23:36:51
半年先なら大体予定ないから断ることはないかなぁ…
私の同期は旅行だって嘘言って断ってたよ+6
-0
-
2629. 匿名 2018/11/13(火) 23:36:58
今日1番笑ったわ。
センキューフェイクピアス!+55
-1
-
2630. 匿名 2018/11/13(火) 23:37:14
そもそもなんで元カノに声かけたの?
元カノも結婚するから式来てよーとでも言われたからこっちもってこと?+27
-0
-
2631. 匿名 2018/11/13(火) 23:37:26
>>2592
ナッツ姫ってなんだろうと思って、
トピ検索して読んできちゃったよ(笑
参考までに張っておく。+48
-1
-
2632. 匿名 2018/11/13(火) 23:37:35
主さん身バレしてない?大丈夫??+24
-0
-
2633. 匿名 2018/11/13(火) 23:38:50
サークルでカップルになった
結婚式はイヤでもでないといけないから
めんどくさい。+4
-0
-
2634. 匿名 2018/11/13(火) 23:39:16
>>2628
嘘かどうかわからない
ANAの国際線だとバンコクとか台北とか人気の観光地は
来年のGW初日の席はほぼ埋まってるよ+6
-0
-
2635. 匿名 2018/11/13(火) 23:39:31
主、遊び人の彼氏に都合よく利用されがちな、同性の友達が少な目の、男友達ばっかりいるタイプ?+9
-0
-
2636. 匿名 2018/11/13(火) 23:39:31
>>2440
私もそれ思ったー、本当ここの会社の社員大丈夫って心配になるわ。わざわざ普通出てこないよね。そう思っても黙ってるのが大人だからね。あー主さんとか同僚名乗るような人がいるような会社勤めたくない+16
-1
-
2637. 匿名 2018/11/13(火) 23:39:59
みんな必死だけど、釣りに決まってる+13
-0
-
2638. 匿名 2018/11/13(火) 23:40:08
>>2626
そうなの??なら仕方ない!
読みたいけど長すぎて無理ぽ〜
要約してくれい+3
-0
-
2639. 匿名 2018/11/13(火) 23:40:12
相談に適したサイトは他にあるのに
こういう掲示板でトピ立てる時点で釣りかなと思ってしまう...
大抵主さんの主張にはツッコミどころ多いし
完走する場合も少ないよね?+8
-0
-
2640. 匿名 2018/11/13(火) 23:41:25
【フェイクピアス】
>>834
からの
>>925
からの
>>976+9
-1
-
2641. 匿名 2018/11/13(火) 23:43:04
ルアーフィッシング+3
-0
-
2642. 匿名 2018/11/13(火) 23:43:22
>>2501
あげます+1
-0
-
2643. 匿名 2018/11/13(火) 23:43:32
>>2625
訂正
>これから会わなくなるのも少し寂しいです。
少し寂しいだけなら他にも居るかも。
返事がおかしくなってしまった。すみません。+0
-0
-
2644. 匿名 2018/11/13(火) 23:44:23
暇つぶしだからネタなら面白いし
本気なら頭が良くない主だなと思うし
どっちでもいい、半々で参加してるw
本気で必死な人とかいないでしょう…!
+10
-4
-
2645. 匿名 2018/11/13(火) 23:45:00
今後の結婚式トピの定番になりそうフェイクピアス…
おっ、やってんなってのコメが最初につく+56
-0
-
2646. 匿名 2018/11/13(火) 23:45:09
花嫁の親の立場になってみると、なんだか情けないやらかわいそうやらで泣きたくなる話だけどね。
正直、大人なら呼ばれたら出とけよとは思うよね。
もちろん本当に無理する必要はないんだけど、口裏合わせとかだったら引く。+6
-22
-
2647. 匿名 2018/11/13(火) 23:46:23
>>2618
すごいね。そんな細かいとこ気づけて。確かにそうかもしれない。規模のでかい人狼してるみたいでほんとたのしいわー!+11
-0
-
2648. 匿名 2018/11/13(火) 23:47:58
主何県ー⁉︎
何なら人数合わせで私が行ってあげたいわ!+5
-2
-
2649. 匿名 2018/11/13(火) 23:49:20
主の結婚式にサクラで出席するバイトしたいwww+27
-1
-
2650. 匿名 2018/11/13(火) 23:49:31
>>2646
元カノを呼ぶような娘だからなあ…+8
-0
-
2651. 匿名 2018/11/13(火) 23:49:50
>>2646
無駄な人間関係をすっぱり切り捨てられるのも大人+24
-1
-
2652. 匿名 2018/11/13(火) 23:50:51
私たち仲が良いよねーと近づいて来た人がいたけど、結婚式に誘ったら
まだそんなに仲良くないしと手のひらを返して来た女がいた。
案の定自分の話しかしてこず、人の話を聞かないタイプだったので、疎遠になりました。
そこまでの縁だったとわかって良かったです。+42
-0
-
2653. 匿名 2018/11/13(火) 23:52:23
>>2646
親なら、あなたを捨てて、相手に捨てられて、またあなたに戻るような男は、やめたら?って言う。+28
-3
-
2654. 匿名 2018/11/13(火) 23:53:04
>>2531
あげます+3
-2
-
2655. 匿名 2018/11/13(火) 23:54:04
粘着してるねーとか、ウケる~とかバカにされつつ主さんをお待ちしていた835です
主さんって性格が真面目でちょっと暗い?文面見ても明るさが見えないんだけど
来てくれない人のことを気にしたって仕方ないよ?
今はショックでも3年もしたら忘れるし、スムーズな社内恋愛ならいいけど訳ありならあちらをたてればこちらが立たぬになるから行けないっていうしかない。恐らく彼の元カノの結婚式も誰も参加しないと思うよ。何事もなかったようにして参列してくれないなんてその程度の人と割り切ってビジネスライクに付き合って行けばいいよ。みんな性格は良くなさそうだしいいんだよこれで。
彼と結婚出来て幸せですか?それならいいんだよー
+40
-13
-
2656. 匿名 2018/11/13(火) 23:54:11
>>266
いるよね…忘れもしない、先輩(男)のGW中日の挙式。旅行の期間短縮して早めに帰国して参加したわ。当時はまだ、結婚式は断らない風潮だったし、それなりに仲良い先輩だったから。
「他の日より安かったんだよ〜」って、そりゃそうだろ。普通避けるんだから。
今も一緒に働いていてそこそこ仲いいのが救いかなー。+29
-0
-
2657. 匿名 2018/11/13(火) 23:54:56
主さんのコメを集めてくれた人がいたから把握できた。
もしかして地方っていうか田舎かな。人間関係がその場所に限定されちゃってる感じがした。社内でつきあってて、別の女性社員に行っちゃって、でも許す、しかも女の方ともそのあと仲直り?ってドラマよりエグくない?
修復出来てないんじゃない?建前だけで。周りの女性社員の人達も様子伺ってるみたいだし、どんな顔して結婚式出ればいいのかわからないよね。
結婚式に呼んで来たら来たで一時つきあってた人も主も皆に笑われるだけだよ。
まぁ悪いのは男だけど。
+62
-1
-
2658. 匿名 2018/11/13(火) 23:55:26
>>1
あなたじゃなく、彼氏が嫌われてるのかもですね。
はい、終了〜。+7
-3
-
2659. 匿名 2018/11/13(火) 23:56:15
>>2624さん
すごい人では絶対ない。なぜここでそのコメントっていう場違いコメントする時点で全くすごくない。ドレスは買い足さなくても必要なその時買えばいい。金さえ残しとけばね+11
-2
-
2660. 匿名 2018/11/13(火) 23:57:19
ちょっと気になってるんだけど、元カノの結婚予定の同僚(男)も呼んだのかな?+57
-0
-
2661. 匿名 2018/11/13(火) 23:57:23
結婚を機に退職して県外に引っ越して、学生時代の友人とは数年に1回しか会わないから身内だけで式を挙げました。
元同僚も友人達も、「なんで身内だけ??行きたかったー!!」と言ってくれたのが嬉しかったなぁ…( ; _ ; )何人かは当日一目見たいって言ってくれて、外からこっそり覗くくらいしかできないのに、来てくれた!大切な友人です。
+8
-14
-
2662. 匿名 2018/11/13(火) 23:57:26
>>2655
彼氏が女性陣に嫌われてる可能性が高いと思うよ〜
+47
-0
-
2663. 匿名 2018/11/13(火) 23:57:54
GWの中日に2回参加したことあるよ。
そのうちの一回は新幹線の距離だったし混雑もあるから憂鬱だったな。+12
-0
-
2664. 匿名 2018/11/13(火) 23:58:35
>>2631
ありがと!!+3
-0
-
2665. 匿名 2018/11/13(火) 23:59:39
卒業してから会ってもなく、人数合わせで呼んだから断ってきたんでしょうw
+5
-2
-
2666. 匿名 2018/11/14(水) 00:00:15
彼氏絶対にドン引きされてるしそんな彼氏と結婚しちゃう主にも呆れてる友達がいるとか?
+10
-0
-
2667. 匿名 2018/11/14(水) 00:00:22
私が主さんの状況だったら、職場関係の人は一切呼ばずに式を挙げるなぁ。
そもそも略奪があったり捨てられて戻ってきたような人とは結婚しないけどさー。せめてね。せめて職場関係の人は呼ばないなぁ。+78
-1
-
2668. 匿名 2018/11/14(水) 00:00:29
夫婦ともに人気がないだけじゃないの?+11
-0
-
2669. 匿名 2018/11/14(水) 00:01:08
>>2618
2410は私ですが、同一人物じゃありません!
同僚だと確信してるんで気まずいです本気で?+6
-7
-
2670. 匿名 2018/11/14(水) 00:02:08
こんな時間でも伸び続けている(笑)+8
-1
-
2671. 匿名 2018/11/14(水) 00:03:19
>>2646
いや、いくら大人だって、断っても良いことってあるでしょ。
強いて言えば自分が上司で彼氏が部下で、結果的に別れて、
部下の女の子と結婚するとかなったら出席やむを得ず、かもだけどさ。
大体、元彼の結婚式とかって、
気持ちがなくなってたって、
周囲から妙な気遣いされる可能性高いし、
そうなったら居心地すごく悪いし、
そんな場にご祝儀持って、ヘアメイクもして、、、
って一体なんて罰ゲーム?って感じしかしない。+20
-1
-
2672. 匿名 2018/11/14(水) 00:03:39
ホントは、色んな人に断られたことより、自分をアッサリ捨てたのに、フラれて戻ってきたダンナさんに不安があるんじゃないの?
むしろ、そこは大丈夫なの?+28
-0
-
2673. 匿名 2018/11/14(水) 00:04:04
>>2631
これ、少し読んで来たけど、初めの段階でナッツ投げたこととか書いてあって 身バレする過程とか ナッツ投げたこととかは書いてないんですが 1番初めのトピはどれですかね? ナッツ姫のトピ初めから読みたいのですが、どれをみたらいいのでしょう?+5
-3
-
2674. 匿名 2018/11/14(水) 00:04:18
>>2624
835ですがバカにして楽しい?腹筋割れたら私に感謝して下さいね。
一生懸命勉強していい場所にあるいい会社入ったよ。
先輩方にも色んなことを教えてもらえたし偉い人といい場所でお話する機会も沢山。
もっと笑わせてあげようか?マナーっていうのはね、立場や年齢の全てを超えて対等に渡り合うためにあるものなんだよ。身だしなみは相手への敬意。
いい夢見てね
+10
-71
-
2675. 匿名 2018/11/14(水) 00:05:02
>>2666
私なら関わりたくない。職場だから無難に付き合ってはいくけどプライベートは関わりたくないな。+8
-0
-
2676. 匿名 2018/11/14(水) 00:05:23
>>2669
え〜、、、本当に同僚だとしたら もう少し情報ちょうだいよ。+16
-1
-
2677. 匿名 2018/11/14(水) 00:05:40
>>2673
初めの方には書いてないけど、途中から主自身が認めて書いてたよ。
それ以前のトピは検索しようがなくてわからない、ごめん。+1
-0
-
2678. 匿名 2018/11/14(水) 00:05:41
>>2669
まじ?やっぱり岡山県?主って空気読めない系女子?笑+12
-2
-
2679. 匿名 2018/11/14(水) 00:06:12
>>2669
本当に気まずいならいちいち書き込まなきゃいいのに(笑)+31
-0
-
2680. 匿名 2018/11/14(水) 00:06:19
>>2659
ドレス買うお金が惜しくて結婚式に行けない人がいたからじゃない?+3
-0
-
2681. 匿名 2018/11/14(水) 00:07:10
来年5/6の大安かな?+2
-1
-
2682. 匿名 2018/11/14(水) 00:07:19
ちょwフェイクピアスも現れてるw+51
-2
-
2683. 匿名 2018/11/14(水) 00:08:40
>>2669
>>2669
もういっそのこと情報出しちゃえ!
主は身バレするかもしれないけど、たくさんいる同僚のうちの一人が暴露したところで、バレないバレないwww
主は身バレのリスク込みでトピ立てしたんだろうし、オッケーでしょ!+8
-7
-
2684. 匿名 2018/11/14(水) 00:10:15
闇が深い。ネタなら何よりだよ。笑笑。+7
-0
-
2685. 匿名 2018/11/14(水) 00:10:53
主さんが「もう気にしません」って開き直って欲しい。それまでちょくちょく見に来るから。+9
-0
-
2686. 匿名 2018/11/14(水) 00:11:53
フェイクピアスが鼻高なマウントおばさんだというのは分かったwww+55
-0
-
2687. 匿名 2018/11/14(水) 00:12:31
>>2674
おーフェイクピアスw
この人めちゃくちゃ面白いからマイナスにしないでほしいわ
字がちっちゃくなるのヤダw+55
-3
-
2688. 匿名 2018/11/14(水) 00:13:31
>>2686
いい会社に入ってたら鼻高なんだね+19
-1
-
2689. 匿名 2018/11/14(水) 00:14:06
>>2674馬鹿にしてませんよ!私が知らない世界を知ってるすごい人なんだとおもってます!さんきゅーマダム😘
good night+54
-0
-
2690. 匿名 2018/11/14(水) 00:14:15
>>2687
ほんとに(笑)
なんかフェイクピアスのコメント読むと脳内で「オッケーバブリー」が再生されてしまう(笑)+65
-1
-
2691. 匿名 2018/11/14(水) 00:14:29
主さんみんなに煽られて個人情報流出なんて馬鹿なことしないようにね!
もう出てこなくてもいいかもしれない・・・+8
-3
-
2692. 匿名 2018/11/14(水) 00:14:32
うーん、色々わかってない主が気の毒。
周りからどう見られているか。
彼氏がどう思われてるか。
同僚じゃなくたってわかるよ。
それなのに堂々と結婚式に招いちゃう天然さ。
なんでみんなに断られたのかわからずにトピ立ててガル民にはネタにされて。
もう書き込まないほうがいいよ。
他の人も言ってるけど気にする所はそこじゃないよ。
そんな男で大丈夫なの?
祝福できない式には三万包んで参列できないと思うよ。
こじんまりとやるしかない。
+27
-1
-
2693. 匿名 2018/11/14(水) 00:15:00
>>2661
わざわざ自慢しなくても良いと思うよ+9
-0
-
2694. 匿名 2018/11/14(水) 00:15:06
>>2689
何歳なの?
+6
-0
-
2695. 匿名 2018/11/14(水) 00:15:21
後ろ10ページだけ飛ばしてあとは全部読んだ
話ズレるけど職場恋愛を2回もする旦那さん、モテるかもしれないけどチャラい?
同じ職場で1回以上恋愛してる話を周りで聞かないし、いたとしてもやっぱりチャラい。同じ職場で何人か食ってる話は聞く
夫婦で元カノ呼んでしまう時点ですごく価値観が変わってるなぁと感じました+29
-0
-
2696. 匿名 2018/11/14(水) 00:16:22
>>2661
いきなり唐突な自分語りなんなのwww+12
-2
-
2697. 匿名 2018/11/14(水) 00:17:09
>>2690
オッケーバブリーわかるわw
とりあえず浮いてるからまた現れても自己紹介しなくても分かりそう(笑)+37
-1
-
2698. 匿名 2018/11/14(水) 00:17:33
主来ましたか?
GWなのか気になるけど、もう進まない。。
+5
-0
-
2699. 匿名 2018/11/14(水) 00:17:40
>>495
お人好しだね+1
-0
-
2700. 匿名 2018/11/14(水) 00:17:44
最初は、たくさん断られたことをガル民になぐさめて欲しかったんだろうね。
彼氏が自分を1回捨てたヤツだったり、実は親しい友達がいないなど事情アリだけど、伏せてたし。
おまけに、なぐさめどころか彼氏のしたことを書いてしまい、そんなやつ大丈夫?という心配コメントが出てきて。
ただなぐさめて欲しかっただけなのに、自分や彼氏が心配される始末で、パニックになってたりして。
ネタなら、まあまあ楽しかったかなー。もう主は出てこないのかなー。+21
-0
-
2701. 匿名 2018/11/14(水) 00:18:06
今は行きたくないから行かない人多いと思うから、嫌われてる訳ではないと思うから元気だして。
昔なら行きたくないけどしょうがないので行くだったね。
結婚式出たい人って本当はあまりいないんじゃないかな。+35
-1
-
2702. 匿名 2018/11/14(水) 00:18:47
10人以外数人は出席されるのかな?
友達全滅ではないよね?+5
-1
-
2703. 匿名 2018/11/14(水) 00:19:01
15人に打診して、9人断ったって、
数だけ取り出したらちょっと?だけど、
招待した人の内訳考えたら別段大したことないんだよな。
15人中4人が元カノ含む同僚で、それが全滅ってのは、
もう想定内レベルっていうか、そもそも誘うな案件。
んで、それ差し引いて、11人中5人が断ったといっても、
主が結婚式出席した人は全員出席してくれて、
断ってきた人はそもそも付き合いの薄いそれ以外の人。
何一つ不思議に思う要素がない。+116
-0
-
2704. 匿名 2018/11/14(水) 00:19:36
>>2698
すみません。
主来てたんですね。
誰がまとめください…+3
-9
-
2705. 匿名 2018/11/14(水) 00:20:52
主が嫌われてるのではなく結婚式が嫌われてるんだよ。単なる同僚の式に行きたい人なんてほぼいないから。
上司と自分が式に出席してあげた友達は来てくれるんだからいいじゃん。+20
-2
-
2706. 匿名 2018/11/14(水) 00:20:52
>>2704
定期
本物🔖主(4r8gvzQDdd)
>>1339
>>1414
>>1431
>>1702
>>1714
>>1796
>>1822
>>1896
>>2218+25
-2
-
2707. 匿名 2018/11/14(水) 00:21:32
自分って人数会わせ❓って思ったらその結婚式は行きたくない+17
-0
-
2708. 匿名 2018/11/14(水) 00:21:34
主まとめ
>>2501+9
-1
-
2709. 匿名 2018/11/14(水) 00:23:02
>>2702
6人出てくれると書いてあった
結局、自分がかつて出席した人は出てくれます、って+11
-0
-
2710. 匿名 2018/11/14(水) 00:23:40
>>2537
ありがとう+12
-0
-
2711. 匿名 2018/11/14(水) 00:23:41
>>2674
当たり前の事を「いい会社に入ったアタクシ」感満載で語ってるとこが面白いね。+49
-0
-
2712. 匿名 2018/11/14(水) 00:24:04
私も先輩の結婚式がクリスマスイブで、当時は断る選択肢も無く出席したな~。高い会費払って二次会まで。
しかも、大きいクリスマスツリーが会場の真ん中に置いてあってそのせいでモニターが何も見えなかった。本当に何も!
その後先輩は退社、疎遠。もちろん私の式には呼んでません。今なら絶対断ってる!+57
-0
-
2713. 匿名 2018/11/14(水) 00:24:24
>>2706
ありがとう!後ろ飛ばしたからいま>>2218読んだけど旦那チャラい。地雷臭する
+28
-0
-
2714. 匿名 2018/11/14(水) 00:24:57
いや、本当におめでたいとは思うけど、ご祝儀3万円がきつすぎる!だからといって出さないわけにいかないしそこは察してほしいです。本当に税金も上がるし人のこと祝ってる場合じゃないというか、めでたいんだけど、そんなパーティーいく余裕がない!+48
-0
-
2715. 匿名 2018/11/14(水) 00:25:14
>>2705
友人も何人か来ないらしいけど、もうそこは、お返しで来てくれる人がいるだけでも良かったとしか。
むしろ、だんなさんになる人、大丈夫なのか。また捨てられたりしない自信があるのかな。+17
-0
-
2716. 匿名 2018/11/14(水) 00:26:00
ご祝儀制度無くしてくれたら行く+27
-0
-
2717. 匿名 2018/11/14(水) 00:26:17
勝手な憶測だけど、1回別れて同僚と付き合ってた新郎とヤって妊娠して主が略奪したんじゃないかと思えてきた…。
妊娠まではなくても無理矢理復縁迫ってそう(笑)
だから独身の友達には断られたんじゃない?+13
-8
-
2718. 匿名 2018/11/14(水) 00:26:59
>>2697
はいはい、フェイクピアスでいいよ(笑)
ちなみにフェイクピアス全然怒ってない、逆になんでそんな異質扱いされんのか不思議で離れられずにいるよ。社内教育めっちゃ厳しくて、皆さんのお勤め先見てみとうございます。
バブリーバブリーいってるけど年齢変わらんと思うけどね。フェイクじゃなくて本物にしたら?って若くして本物のジュエリー買える?フェイクで十分だ。
そんなことより、結婚は当人たちのものだから周囲は気にし過ぎずに。同じ職場なら義理でも全員誘うのが当たり前だし、それに参列しないなんて心が貧しいよ。大貧民だから大目に見てやんなさいって。地方の会社なら世界が狭くて大変そうだけど、長くしっかり働いていつか笑い話にしたらいいよ応援してます。
+10
-57
-
2719. 匿名 2018/11/14(水) 00:27:09
身内だけでしろよ!迷惑!+14
-3
-
2720. 匿名 2018/11/14(水) 00:27:35
>>2703
主は、なんで来てくれない!?って不当に感じてるんだよね。自己愛があふれてしまってる時期なんだろうなー。+38
-0
-
2721. 匿名 2018/11/14(水) 00:28:34
>>2718
話が読めてない自己中がここに…+44
-0
-
2722. 匿名 2018/11/14(水) 00:28:39
フェイクピアスやっぱ面白いわ。
ところでいい会社の方が昼間からがるちゃんに張り付いてて大丈夫?+64
-0
-
2723. 匿名 2018/11/14(水) 00:29:01
常識的に考えたらよほど遠い中であっても、険悪な中であっても、人のお祝い事には水を差さないように黙って出席をするものだと思う。
それを断るというのは相当な時。
貴方が知らないだけで、色々とあったのでしょう。
でも結婚式って今後の人付き合いの人選みたいなものです。ここで分かって良かったと割り切って目一杯幸せになりましょう。
新しい人生の始まりなのだから今後に生かすと思って切り替えて!気にしても過去に戻れる訳じゃありませんよ!+12
-3
-
2724. 匿名 2018/11/14(水) 00:29:04
酷いこと書くね~同じ目に遭えばいい(笑)+3
-1
-
2725. 匿名 2018/11/14(水) 00:29:22
結婚式招待したけど
西野カナのLIVEに負けた
まわりの友達もそういうやつと認めてる+7
-4
-
2726. 匿名 2018/11/14(水) 00:29:22
私は一人に断られて、しかも最近まで遊んでて私は披露宴参加したのに断られたよ、LINEでは参加するって言ってたのに、届いた招待状には用事が出来たとかいって。こちらは参加してるのにありえないと思ってもう関わる事はない。その他の友達とは今も仲良くしてる。+31
-3
-
2727. 匿名 2018/11/14(水) 00:30:04
>>2722
たしかに(笑)
いい会社で働いてるのに真昼間からガルちゃんて+47
-0
-
2728. 匿名 2018/11/14(水) 00:30:11
フェイクピアスさん
まとめ
>>835
>>925
>>966
>>976
>>2655
>>2674
まさかまた現れてくれるとは!笑
自分もこんな時間までやってるのかよって感じだけどww+38
-2
-
2729. 匿名 2018/11/14(水) 00:30:19
結婚できる人、できない人の違いgirlschannel.net結婚できる人、できない人の違い現在36歳独身です。 彼氏が出来て1~2年ぐらい付き合っても、結婚せずに終わってしまいます。 もちろん年齢もありますが、他に自分に問題があるんだろうなって思います。結婚できる人とできない人の差はどこにあるんだろうでし...
ナッツ姫のはじまりトピこれかな??
主じゃなくて書き込みしてる。+8
-1
-
2730. 匿名 2018/11/14(水) 00:32:21
>>2717
1回自分を捨てて同僚とヤッて、同僚に捨てられて、また自分に戻ってきた彼氏だよ。
結婚できるのがすごい。よほど彼氏を好きなのか。
私が選ばれたのよ!と同僚にアピールしないと平気でいられないのか。
同僚には新しい彼氏がいて幸せそうだから、出席を断られて、気持ちのやり場がないんじゃない?+58
-0
-
2731. 匿名 2018/11/14(水) 00:32:22
個人的には主がアララ部門ではこれに匹敵するトピだと思ってる。
告白なしで付き合った人告白なしで付き合った人girlschannel.net告白なしで付き合った人彼氏...だと思う人がいるんですが、きちんと「付き合おう」と告白はされていません。 私はそれでも付き合ってる自覚はあるんですが、友達に話すと「それって都合が悪くなったらいくらでも逃げられるよ?」「実は既婚者だったらどうするの?」...
+14
-1
-
2732. 匿名 2018/11/14(水) 00:32:53
>>2728
まとめありがとう!+6
-1
-
2733. 匿名 2018/11/14(水) 00:33:34
>>2726
その子もあなたに縁きられていいからそうしたんだよ+3
-3
-
2734. 匿名 2018/11/14(水) 00:34:31
>>2718
厳しく社内教育受けて社会人としての常識を身に付けてるなら、少しはTPOわきまえなよ。
ネットなら何しても良いと習ったの?今どき珍しい会社だね。
お金貯めて少しずつ買えと言うなら、本物のピアスでしょ。
シンプルな金かプラチナならそれほど高くないし。+33
-0
-
2735. 匿名 2018/11/14(水) 00:35:14
>>2706
まとめお願いしたものです。
助かりました!
ありがとうございます。
+5
-1
-
2736. 匿名 2018/11/14(水) 00:35:36
旦那が嫌われてるんじゃない?+23
-0
-
2737. 匿名 2018/11/14(水) 00:35:51
>>2730
主が都合よく書いてるから、戻ってきたか怪しい気がする(笑)新郎に粘着して振られても未練たらたらだったんじゃない?
だって、自分を振って同僚と付き合った男にまた由り戻そうって言われても断るじゃん。主から復縁迫ってそう+15
-2
-
2738. 匿名 2018/11/14(水) 00:36:09
主は幸せになれるのかねぇ
ネタならいいけどねー+11
-0
-
2739. 匿名 2018/11/14(水) 00:37:16
フェイクピアスは、自分の価値観や考え方が全て正しいと思うタイプなんだろうねw
余裕ぶっかました感じで書き込みしてるけど、結構ズレてるもんw+56
-1
-
2740. 匿名 2018/11/14(水) 00:37:31
>>2728
ちょっとぉ~(笑)
みんな主さんに厳しすぎでびっくりだし、主さんもう出てこなさそうだし(むしろ出てこない方がいいし)金もないのに見栄張ってドレス買ったり美容室行こうとしてるみたいだからフェイクピアスも消える
主さん、気にし過ぎたらダメだよ!結婚式はただの通過点だ、来てくれた人にだけめいいっぱい恩を感じたらいい!
会えてよかった。ただこれだけは言わせて、わたしは職場にブラックフォーマル常備しろなんて一言も言ってないってこと!
ミンナ・・・イ、イ、コ、デ・・・
+10
-31
-
2741. 匿名 2018/11/14(水) 00:38:08
もう、結婚式挙げるの止めた方が無難だね。
写真だけにしなよ。+13
-1
-
2742. 匿名 2018/11/14(水) 00:38:14
>>2736
職場内で1人以上の女とくっついたり離れたりする男、普通に苦手w
+79
-1
-
2743. 匿名 2018/11/14(水) 00:38:36
>>640
何件も式場見学したけど
結婚式で8000円のコース料理なんて初めて聞きました!
レストランとか田舎の方なのかな…?
そりゃあ美味しくないだろうし3万払うの嫌になるよね。+21
-1
-
2744. 匿名 2018/11/14(水) 00:39:05
>>2740
フェイクピアス乙w+21
-1
-
2745. 匿名 2018/11/14(水) 00:39:29
>>2740
せっかく面白いって思ってたのに、調子乗ってきて変なキャラになってるよ!+42
-2
-
2746. 匿名 2018/11/14(水) 00:39:53
フェイクピアス文体が特徴あるよね
なんていうかさ、
おばさん臭いの
バカにしてないよ🌈+66
-2
-
2747. 匿名 2018/11/14(水) 00:40:40
>>2731wwww+3
-1
-
2748. 匿名 2018/11/14(水) 00:41:54
ご祝儀がきつい+11
-0
-
2749. 匿名 2018/11/14(水) 00:42:21
>>2742
私も苦手。それで働き続けられる神経がわからん。別れ方にもよるんでしょうが。+19
-0
-
2750. 匿名 2018/11/14(水) 00:42:49
フェイクスピアに空目した
若くない主のつまらない悩みw
主のコメント読むと嫌われる理由わかる+10
-1
-
2751. 匿名 2018/11/14(水) 00:42:50
勝手に結婚式して金取られるとかほんと迷惑だから招待しないでほしい。あと離婚したらご祝儀返してw+91
-8
-
2752. 匿名 2018/11/14(水) 00:43:15
フェイクピアスはね、なんかの小説読んでるような気分になる笑
誰の小説かなー。こういうキャラの女出てきそう。+23
-1
-
2753. 匿名 2018/11/14(水) 00:44:20
>>2731
うわ懐かしい〜
張り付いて読んでたわw+7
-1
-
2754. 匿名 2018/11/14(水) 00:44:31
出産ラッシュとかかな・・・
予定日が調度結婚式の頃とか・・・+2
-0
-
2755. 匿名 2018/11/14(水) 00:44:51
>>2752
確かに、小説の登場人物にいそうなの分かるわー(笑)
一癖ある謎の人みたいな+16
-1
-
2756. 匿名 2018/11/14(水) 00:45:08
フェイクピアスに全く賛同できずに終わった 何にもわかってない若い子だったね+27
-2
-
2757. 匿名 2018/11/14(水) 00:45:20
まだこのトピ伸びてんのかよと思ったら面白い人が来てたのかww
フェイクピアス殿下は普段どんなトピに出没してるんだろう…+52
-2
-
2758. 匿名 2018/11/14(水) 00:45:28
イケてないコミュニティから、イケてない夫婦が誕生するんだろうなーと感じた。釣りなら、気長な遊び方する人だな!w+22
-2
-
2759. 匿名 2018/11/14(水) 00:47:41
>>2750
シェイクスピアな
私も空目したw+11
-2
-
2760. 匿名 2018/11/14(水) 00:48:41
>>2631
ヤバイ。ナッツ姫読みに行ったら、めっちゃ面白かった!+8
-1
-
2761. 匿名 2018/11/14(水) 00:48:50
今日友達から「2人の幼馴染にハブられてるっぽいんだけど、世間体を守りたいから結婚式に呼びたくて、どうやったら仲良くなれる?」って相談受けた
コイツやべーなwっておもってたところに
このトピがあって、世の中いろんな人がいるもんだなーとしみじみ思ったわwww+114
-0
-
2762. 匿名 2018/11/14(水) 00:49:56
>>2756
若くないと思うw30代後半派遣社員、昼間からがるちゃん見ていられるような会社勤務じゃない?
私も若くないけど私より発言がバブリーだし+32
-0
-
2763. 匿名 2018/11/14(水) 00:50:29
>>1983
この辺りがピークで、答え出たねー、ってなって、人が減ってる。内容コピペするねー。
1983. 匿名 2018/11/13(火) 20:29:04
●昔いた部署の、新郎の元カノグループに断られた
●友人は、たまに連絡を取る程度の古い浅い付き合い
●前にトピ主が出席した人は出席してくれる
●上司は出席してくれる
これ、妥当じゃない?そりゃそうでしょう。
+151 -0
+58
-1
-
2764. 匿名 2018/11/14(水) 00:52:24
まとめて下さった方々のお陰で流れ理解できました、ありがとうございます!
それにしても主さん、お花畑すぎるよ。
元カノなんか呼んでも絶対来ないし、元カノと仲良い同僚も絶対来てくれる訳ない。というか、陰で「結婚式招待されたんだけどwまじうけるww」って相当悪口言われてると思いますよ。
女性の多い職場なんて、異性関係のいざこざなくても、上辺は仲良く裏で悪口大会が普通なのに…それプラス主と彼氏の一件があったなら相当ドロドロな職場なのはここにいる皆さん想像できてると思います。+107
-1
-
2765. 匿名 2018/11/14(水) 00:53:20
>>5
同意。良い意味なら天真爛漫。
悪い意味なら空気読めない。
本当は仕方なくつき合って貰ってたのでは?
今までのこと振り返ってみたら?
どう考えてもおかしいでしょう+8
-0
-
2766. 匿名 2018/11/14(水) 00:54:37
主さん、せっかく楽しみにしている
結婚式なのに、お辛いですよね。
私は式の1週間前に
2人にキャンセルされました。
私も前日まで落ち込んでしまいましたが
当日、想像以上に忙しくて
そんな事気にしてる暇もなかったです(汗
お金が無い。家庭事情など様々だと思います。
せっかくの結婚式です^ ^
来られない方を気にするのは辞めて
来てくださるご友人の方や皆さんと
素敵で楽しい時間を過ごして下さいね☆彡
私は来てくださったみなさまのおかげで
今となっては楽しかったな。
という思い出しか残ってません^ ^
きっと素敵な結婚式になりますよ^ ^+56
-6
-
2767. 匿名 2018/11/14(水) 00:56:32
>>2766
平和やなぁ+65
-1
-
2768. 匿名 2018/11/14(水) 00:58:22
今日は久々にがるちゃんに丸一日いたわー楽しかった!おやすみなさい+23
-1
-
2769. 匿名 2018/11/14(水) 00:59:13
リアルにそんなパーティーが急にあるなら
私なら変えのストッキングと靴とコテを用意しておくなー。
+10
-0
-
2770. 匿名 2018/11/14(水) 00:59:27
みんなー、おやすみなさーい^_^+10
-3
-
2771. 匿名 2018/11/14(水) 01:00:31
新郎の元カノ&関連の友達グループなら結婚式お断りして当然だよ
どんな顔して会場いればいいのよ
しかも御祝儀まで出してまではお祝いしたい気持ちにはなれないんじゃない?
私なら「なんで私を招待しようとするのよー」って戸惑うよ
飲み会ではもう今は何もなかったかのように振る舞ってるから大丈夫だと思ったって言うけど会社でのつきあいはなんとかできるだろうけど、大枚出費する結婚式まではさすがに出席したくはないだろう+79
-0
-
2772. 匿名 2018/11/14(水) 01:04:46
今は低所得が増えて世知辛くなってるからね
心付けとは名ばかりのほとんど強制定額の冠婚葬祭費用払いたくない人の方が多いし
ましていざこざ目の当たりにしてたら関わりたくなかったり
すぐ離婚するかも知れないカップルを祝福する気になれなかったりする人は多いと思うよ+12
-10
-
2773. 匿名 2018/11/14(水) 01:05:44
>>2772
このトピ主はそういう問題じゃないと思う。+21
-1
-
2774. 匿名 2018/11/14(水) 01:06:52
彼氏さんは元カノ呼ぼうとしたこと知ってますか?
あまり親しくない人しかいないなら、無理して色んな人を呼ばずに、自分たちだけの素敵な地味婚にしたら良かったのに。
彼氏が出来た時、結婚が決まった時、子供が生まれた時は、つい要らない人にまで余計なお知らせとかお誘いとかしたくなる心理って、あるあるなので、気をつけた方がいいですよね。経験者より。+51
-0
-
2775. 匿名 2018/11/14(水) 01:09:06
大学の先輩で一回共通の知人との食事会で話した程度(それ以来はたまたま会ったら挨拶するのみ)の連絡先も知らない関係の人から私の友達伝いに誘われた時は数要員だとわかりやすすぎて、半年先だったけどなんか理由つけて断りました。 (笑)
そもそも苦手な人だったっていうのもあるけど礼儀がなさすぎて引きました。そんな人なかなかいないとは思うけど。少しでも仲良い時期があったり嫌いな人じゃなければ喜んで行きます。+14
-0
-
2776. 匿名 2018/11/14(水) 01:09:34
主さん見てるのかな?
旦那の神経疑う部分は確かにあるけど、もし旦那がまた何かやらかしたら、チックショーっつってがるちゃんやればいいじゃん。笑
なんだかんだ図太く生きて、幸せになったもん勝ちだと思う。がんばれよー!
でも子ども作るのはちょっと先延ばしにしたほうがいいかもよ。ムダ遣いしないで二人でお金貯めながら、主さん転職して、落ち着いた頃に旦那ともうまくいってたら考えるのが今のところ得策かと思う。
今さら結婚そのものは引き下がれないもんね。+26
-3
-
2777. 匿名 2018/11/14(水) 01:10:50
>>357こわすぎる。。私も挙げるなら親族にしよう。。+32
-0
-
2778. 匿名 2018/11/14(水) 01:12:36
私も、来年の5/4の結婚式の招待断ったよ。
前の会社の同僚で、仲良くしてたけど、一年以上連絡とってなかった人。
出席しても良いかな?と思ったけど、GW中日だし、まだ予約してないけど、海外行く計画立ててるから、無理だなーと思って。
どうしても外せない用事があるから、申し訳ないって言った。+24
-0
-
2779. 匿名 2018/11/14(水) 01:13:19
何人中10人だったの?
15人中の10人と、50人中の10人じゃあ訳が違う+29
-0
-
2780. 匿名 2018/11/14(水) 01:14:14
>>2766
どんな式場だろうがスカスカだろうがお金さえ払えば式は挙げられるだろうけど
大事なのはその後じゃない?
ただでさえ夫婦で同じ職場で働くのは難しい上に同僚からの視線も痛い
余程厚顔の持ち主でなければ夫婦共に職を失うよ+10
-2
-
2781. 匿名 2018/11/14(水) 01:14:43
親友なら行くけど年に一回も会わない友達なら断るかも。別に嫌ってはない。+11
-0
-
2782. 匿名 2018/11/14(水) 01:15:10
>>2779
15人+5
-0
-
2783. 匿名 2018/11/14(水) 01:16:09
結婚式ってご祝儀やら服やらでお金かかるよね?
ほんと行きたいと思わない+25
-1
-
2784. 匿名 2018/11/14(水) 01:16:49
友達呼ばず身内だけでやる。
主は今の会社を辞めた方がいい。陰で絶対言われてるよ。
彼氏の女関係には気をつけて。
もしかしたら主が知ってる元カノは1人じゃないかもよ+26
-0
-
2785. 匿名 2018/11/14(水) 01:18:30
トピズレごめん。
わたしは職場の先輩と3年付き合ってたけど二股されてて、もう一人が妊娠したから結婚すると言って捨てられた。妊娠した方も同じ職場の先輩(退職済)だったから面識あって、辛かった。
3月に別れて7月に結婚式で、職場の役職者みんな招待されたけど、事情を知ってる上司2人は欠席してた。
24~27歳のときの話。ちなみに今も独身34歳(笑)
もう転職してるし一切未練はないけど、ここ読んでたら思い出した。ごめんね。+112
-0
-
2786. 匿名 2018/11/14(水) 01:19:32
>>1
何名様、ご招待ですか?
+1
-0
-
2787. 匿名 2018/11/14(水) 01:19:58
ナッツ姫トピ、ようやく1~1200コメくらいまで読み終わった。w
強烈すぎるわw+13
-1
-
2788. 匿名 2018/11/14(水) 01:20:08
>>2777やーね。自分がやり返されたらって思わないのかしら?+2
-0
-
2789. 匿名 2018/11/14(水) 01:20:30
断られて当然のメンバーなのに、何言ってるのこの人、としか…
自分が元カノの立場なら断るでしょ…+38
-0
-
2790. 匿名 2018/11/14(水) 01:20:47
>>2784
そんな男と結婚勧めるって・・・
出席しない同僚女子の方がむしろ優しいと思えて来た+6
-1
-
2791. 匿名 2018/11/14(水) 01:21:06
>>2766
>>2776
このトピで色々なコメントを読んだけど、主さんを批判したり、
馬鹿にしたりするわけでもなく、自分もこういう優しい言葉が言える
人間になりたいわ。+34
-5
-
2792. 匿名 2018/11/14(水) 01:21:52
>>107
なんか丁寧な言葉で色々書いてるけどさ、一番気にしてるのは自分の格好の事だけだと思う。+30
-4
-
2793. 匿名 2018/11/14(水) 01:23:25
>>2792どっかのまとめに書いてた骨折ってこれのことねー+4
-1
-
2794. 匿名 2018/11/14(水) 01:24:19
>>2788
そこまでして披露宴へ行く人はすごいな
嫌いなら欠席すればいいのに
余程何か根に持ってることがあったのかも
+7
-1
-
2795. 匿名 2018/11/14(水) 01:26:09
>>2779
ちなみに10人ではない。9人。
>>2703
を読むといいかも。+4
-0
-
2796. 匿名 2018/11/14(水) 01:26:43
>>2787
気になってるけど、1200以上読む気力がないwww+10
-2
-
2797. 匿名 2018/11/14(水) 01:26:52
ダンナさんの親族に友達少ないのバレたくない、とか、もしかしたらダンナさんにもバレたくない、とか、なんだかムリして浅い付き合いの人にまで声かけてしまったんだろう、切ないね。どんまい。ダンナさんとあなたが幸せならいいんだよ、友達の数とかは。+7
-0
-
2798. 匿名 2018/11/14(水) 01:29:10
フェイクピアスが、何度見てもシェイクスピアに見えてしまうw
疲れてるのかしら+52
-1
-
2799. 匿名 2018/11/14(水) 01:29:47
>>2785
気になったので・・・捨てられた・・・っていう意識は、捨てた方が良い
意識を変えることで、新しい出会いや運が巡ってくるもの。
絶対そう思う!もっと素敵な方と結婚する。
+7
-0
-
2800. 匿名 2018/11/14(水) 01:30:44
ナッツ姫が気になって気になって読んで来ました!! 1時間半くらいかかった、、、 もう 最高に読み応えがあった、、、めちゃくちゃ面白かった。昼ドラか映画化してほしいくらい。
こちらのトピも昼間から張り付いてて、休み丸ごと このトピで使いました。
+24
-1
-
2801. 匿名 2018/11/14(水) 01:34:21
>>2583
>>2606
私が出席した結婚式では、急遽友人が欠席になり一人になってしまう子が
出たから、私からその子に話しかけたというパターンだよ。
新婦にも「一人になちゃう子がいるから、気にかけてあげて欲しい」と
お願いされたのがキッカケでね。
新婦がちゃんと気配りできる人ならば、そういう方法もあるんだけどね。
+44
-2
-
2802. 匿名 2018/11/14(水) 01:37:38
>>28001時間半か~+3
-3
-
2803. 匿名 2018/11/14(水) 01:38:49
>>2791 様
2766です。
ありがとうございます。
すごく嬉しいお言葉です(;_;)
明らかに悪意あるコメントを除けば
匿名サイトで様々な意見があるのは仕方ない事だと思います。本当に単純に私は、まずは主様が結婚式を楽しんで欲しいと心から思い、ついついコメントしてしまいました。
余計なコメントだったかな。
と思っていたので、2791様に救われました。
ありがとうございます。+26
-3
-
2804. 匿名 2018/11/14(水) 01:40:10
全部読めて無いけど、主さん何歳だろう?
正直、30代の結婚式痛い。
白いドレスが似合うのは20代までだと思うアラサー。だから自分の結婚式は身内のみでした。+13
-75
-
2805. 匿名 2018/11/14(水) 01:41:16
半年以上先なら式場キャンセルしてもタダだろうし
親族だけに切替えたら節約できるだろうし
どうしても結婚したいならすればいいと思うけど
事情知ってる主の同僚が出席しない時点で考えるべきとは思う
特に主が実家暮らしで家事のほとんどを親に負担して貰ってるなら+18
-1
-
2806. 匿名 2018/11/14(水) 01:42:27
>>2804ドレスの似合う似合わないは年齢より容姿だと思うわ。すげーブスのドレスはい色んな意味ですげーなと思うわ。+91
-4
-
2807. 匿名 2018/11/14(水) 01:43:24
>>2805
前金払ってるのはキャンセルしても返ってこないよね?+8
-0
-
2808. 匿名 2018/11/14(水) 01:44:08
私が誘われたのは人数合わせに誘ったと思った。当時は嬉しくて参加したけど。
その後結婚式住んだ後連絡すらないし。勿論こちらからも連絡していません。
正直いくんじゃないと思った。金返ぜって感じ+52
-2
-
2809. 匿名 2018/11/14(水) 01:45:49
>>2806
ブスのドレスはすごいけど、オバサンのドレスもすごい。
30代に見えるのに、見えないって言われて浮かれてる人多いけど20代からすると30代はただのオバサン。+13
-40
-
2810. 匿名 2018/11/14(水) 01:46:42
自分の式呼んでおいて人のは行かない
ってのはタチ悪い+93
-1
-
2811. 匿名 2018/11/14(水) 01:49:16
>>2803
いえいえ、こちらこそ。
私は主さんをしたり、馬鹿にしたりはしていないものの、
結婚式というテーマに便乗して、今まで自分が出席した結婚式の愚痴や不満を
つい書いてしまったので、純粋に主さんのことを思ってのコメントに
心が洗われましたよ。
素直に自分もそういう気持ちを持てる人間になりたいなと思い、
コメントしました。+24
-1
-
2812. 匿名 2018/11/14(水) 01:52:00
結婚式って人生に何度もない自分が主役のイベントだから浮かれがちだけど、自分が招待される側になって考えてみたら分かるよね。
お祝いするか決めるのはあくまで相手側
なんで?お祝いしてって気持ちは分かるけど、それは自分目線だけ。何事も色々な目線から考えてみよう
参加してくれる人と今後も付き合っていけばいい話だと思うよ。何はともあれ、ご結婚おめでとう
良い式になるといいね+33
-2
-
2813. 匿名 2018/11/14(水) 01:52:11
>>2804
>>2809
こういうこと平気で言っちゃう人は中身が可愛くないから人相に出るし、何歳でも似合わないよ+61
-6
-
2814. 匿名 2018/11/14(水) 01:54:39
ほんとは出席したくないのに、渋々、嫌々、参加されるよりは良いと思う。
+26
-0
-
2815. 匿名 2018/11/14(水) 01:59:59
>>2813
どっちのコメントも書いてないけど共感してる、口に出して言えないからここに書いてるんじゃんね、匿名掲示板の意味、、+6
-14
-
2816. 匿名 2018/11/14(水) 02:01:30
>>2815
共感するのも自由だし、反論するのだって自由。
それが匿名掲示板。
共感したほうだけに加担した意見でドヤるほうがどうかしてる。+25
-3
-
2817. 匿名 2018/11/14(水) 02:02:06
このトピが立った時からずーっと見てて、数回コメントもしてる私、このトピを育てたガル民の1人という謎の優越感w
一日中張り付いてたおかげで、スマホ何回充電したかw+46
-4
-
2818. 匿名 2018/11/14(水) 02:03:34
めんどくさいからお互いの身内だけ呼んで式したよ
披露宴は無しで、お食事会で終了。
これだけで十分ですぞ。+47
-1
-
2819. 匿名 2018/11/14(水) 02:04:13 ID:m2KgkTYLjK
>>2792
107です!
そう思われても仕方ないと思いますが、そこはあえて反論させていただきます!
一番気にしていたのは、骨折の状態で参加することで、周りに迷惑がかかることです。次に気になったのはギプスが白いため、結婚式の際どのように隠せばいいのかということです。膝下からすべてギプスです!
大切な友人だからこそ、どうにかしてお祝いしたい気持ちはありました。しかし開催地が雪の降るところであり、移動に新幹線などを使用しなければならず、一人で移動は困難だと考え断念しました。
ギプスは白い→結婚式に白はタブーだしどうしよう??と考えることはおかしいのでしょうか?
+6
-43
-
2820. 匿名 2018/11/14(水) 02:06:51
大事な人の結婚式は参列するけど、疎遠になった友達の結婚式にまで参加しなきゃいけないの?w
それに理由なんているのかな?
断りの連絡があっただけマシじゃない?+51
-0
-
2821. 匿名 2018/11/14(水) 02:07:41
骨折の人
トピ立ててそっちでやってよ+59
-1
-
2822. 匿名 2018/11/14(水) 02:08:37
>>2816
まあまあ、怒らりなさんな+8
-2
-
2823. 匿名 2018/11/14(水) 02:08:51
>>2819
すごい時間差www+16
-0
-
2824. 匿名 2018/11/14(水) 02:09:27
結婚式なんて身内だけですればいいじゃん+29
-0
-
2825. 匿名 2018/11/14(水) 02:09:40
>>2821
骨折の人wwww+56
-0
-
2826. 匿名 2018/11/14(水) 02:10:52
>>2819若い感じ+6
-0
-
2827. 匿名 2018/11/14(水) 02:11:07
白いギプスだからどーのとか知らねーよ。なら真っ赤なブライダルギプスでも作れば良かったじゃん。はい終了。トピ違いだからもう黙って。+59
-3
-
2828. 匿名 2018/11/14(水) 02:11:32
>>2819
白がタブーだからって、いや、どうしようもなにも、
膝下からギプスって言っても、
紺色とかのゆったりしたパンツかスカートにしたら解決しない?+42
-5
-
2829. 匿名 2018/11/14(水) 02:11:52
>>2801その新婦さんもそれに応えるあなたも素敵✨+15
-1
-
2830. 匿名 2018/11/14(水) 02:12:30
主ここにあらず+30
-1
-
2831. 匿名 2018/11/14(水) 02:12:53
>>2809
私も20代後半で結婚式控えてますが、
年齢や容姿はとても気になります。
24か25くらいまでに結婚式したかったー!+12
-7
-
2832. 匿名 2018/11/14(水) 02:13:15
>>2830
むしろ出てきたら驚くw+15
-1
-
2833. 匿名 2018/11/14(水) 02:13:16
結婚式って結構な出費だしなぁ。親友ぐらいじゃないと正直出席したくないかも。ごめんね。+53
-1
-
2834. 匿名 2018/11/14(水) 02:15:00
ごめんなさい、1150まで読みました。
主が来たかだけ教えていただけませんか。+27
-0
-
2835. 匿名 2018/11/14(水) 02:15:47
>>2818
今は、そういう夫婦も増えているみたいだね。
友人や同僚との間でこういうゴタゴタがあったり、
後々いろいろ文句や不満を言われるくらいなら、
初めから人数も形式も必要最低限で良いんじゃないかと思う。
+9
-0
-
2836. 匿名 2018/11/14(水) 02:16:34
ていうか、ギプスって明らかにギプスってわかるから、
白だからといってタブーだからありえないっていうような目で見る人なんていないと思うんだ。+57
-1
-
2837. 匿名 2018/11/14(水) 02:16:59
>>2834
定期
本物🔖主(4r8gvzQDdd)
>>1339
>>1414
>>1431
>>1702
>>1714
>>1796
>>1822
>>1896
>>2218+25
-0
-
2838. 匿名 2018/11/14(水) 02:18:16
>>2834
もしかしたらもう見たかもですが、
>>2706
>>2708
がまとめてくれてる!+4
-0
-
2839. 匿名 2018/11/14(水) 02:19:08
今までの自分が原因としか思わないな
来てもらえないって事はそういう事でしょ
本当にお祝いしたかったら行くから+7
-0
-
2840. 匿名 2018/11/14(水) 02:20:32
自分の為に六人も来てくれるんだから上等じゃない!!?と結婚式あげなかった私は思ってしまう。+59
-0
-
2841. 匿名 2018/11/14(水) 02:20:36
親兄弟だけで式あげたよ!
ちなみに堂々GWに!笑 身内だけだからこそだよね!
地元から遠い場所だったし、しばらく連絡とってなかったから来てもらえる自信がなかった!
来てもらったところでご祝儀やら気を使わせるし、宿泊代もかかるし、みんな就職したての独身でカツカツだと思ったから申し訳ないし。
ドレスにそこまで執着なかったし、親孝行のためにやったようなものだったし…
逆に結婚式に呼ばれなくても私呼んでないからなって思えるし、家族は裏切らないしかなり楽でいい式だった!
お金もかからない上、どんな好きなことやってもあれこれ言われないし!
誰来る来ないで不安な人にオススメ!+21
-0
-
2842. 匿名 2018/11/14(水) 02:22:00
>>2819
>開催地が雪の降るところであり、移動に新幹線などを使用しなければならず、一人で移動は困難だと考え断念しました。
→これが理由ならわかる
>一番気にしていたのは、骨折の状態で参加することで、周りに迷惑がかかることです。次に気になったのはギプスが白いため、結婚式の際どのように隠せばいいのかということです。
→これは全く同意できん。
無難な色のひざ掛け掛けときゃ隠せるやん。+23
-2
-
2843. 匿名 2018/11/14(水) 02:22:25
実際元カノが結婚式出席ってなったら、他の参列者は絶対好奇の目で主、新郎、元カノをまじまじ観察すると思うよ
主は祝福されてウキウキで気づかないかもしれないけどね
「元カノさん、よく出席したよねー」「でもわざわざ招待する主さんも主さんじゃない?幸せ見せつけたいんかねー」「性格悪いわーw」とか陰で言われそう
もちろん純粋に招待したつもりだったとしても、回りは勝手に邪推するものだから
元カノさん欠席にしてくれてよかったと考えた方がいいと思うよ
嫌われてるのでしょうか?
単なる大人の事情ってやつだよ+94
-0
-
2844. 匿名 2018/11/14(水) 02:23:42
年内に挙式を挙げるもので自分も県内だけど20人声かけて結構断られたな。
あんまり気にしない方がいいよ。
タイミングの問題もあるし、
やっぱりグループで声かけてると1人来ないと全員来なかったりする。+32
-0
-
2845. 匿名 2018/11/14(水) 02:27:26
>>2819
周りに迷惑がかかるっていうけど、もしあなたが怪我された人が参列されてたら、
そのフォローするの迷惑だって感じる?+2
-9
-
2846. 匿名 2018/11/14(水) 02:27:30
まあ、ギプスってなんか恥ずかしいもんね。+13
-0
-
2847. 匿名 2018/11/14(水) 02:31:48
今の不景気な時代、自分の生活で
精一杯。ご祝儀を出すのもきついよ。
私の周りは、身内のみの挙式や
夫婦で海外挙式、ウェディングフォトが
増えてきた。+24
-0
-
2848. 匿名 2018/11/14(水) 02:34:57 ID:m2KgkTYLjK
>>2842
『一番気になっているのは、どうせ見た目でしょ?』みたいな内容を書かれたので、そのように反論しました。
結婚式を断念した一番の理由は、1人での移動が困難であるためです。
不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。+11
-2
-
2849. 匿名 2018/11/14(水) 02:35:30
サークルのカップル
みんな呼ばれて
みんな嫌がってた。
目●雅叙●。
しかも料理は高級でも少なくて
二次会までラーメン食べに行った。
親娘の褒め合いを聞かされて、
家でやって来い と内心思った
のは私だけじゃなかった。+19
-3
-
2850. 匿名 2018/11/14(水) 02:35:51
やっとナッツ姫トピ全コメ読み終わったw
最後の方全く関係なくなってけど。
執念を感じた。w
ガルちゃんであんなに身バレするなんて凄いね笑+4
-2
-
2851. 匿名 2018/11/14(水) 02:38:45
骨折の話まだ続いてたんか+14
-1
-
2852. 匿名 2018/11/14(水) 02:40:56
足骨折の人は欠席でも仕方なくない?
来てもらったら嬉しいけれどなんか申し訳なさすぎるわ。+93
-2
-
2853. 匿名 2018/11/14(水) 02:41:59 ID:m2KgkTYLjK
>>2845
私なら絶対迷惑だとは感じません。快適に過ごしてもらえるように努めます。
友人もきっとそうしてくれると思いますが、主役である友人にそこまで気を遣われるのは申し訳ないと考えました。
今回の怪我は交通事故によるものです。こんな状況にされた怒りをバネにリハビリを頑張ります!
もう二度と来ません。お世話になりました。+12
-21
-
2854. 匿名 2018/11/14(水) 02:42:29
>>2852
ギプスが白いからっていう言い訳しなかったら仕方ないと思った。私も。+59
-4
-
2855. 匿名 2018/11/14(水) 02:44:11
まとめの人ありがとう、めっちゃトピ伸びてて驚いたw
まさか元カノ御一行招待してるとは思わなかったわ。欠席者に不思議はないよね。+106
-1
-
2856. 匿名 2018/11/14(水) 02:47:48
>>2853
トピ全部読めてないけど、怪我治ったら報告がてらお友達をお祝いしてあげたらいいと思うよ!
リハビリ大変だと思うけど頑張って。+32
-2
-
2857. 匿名 2018/11/14(水) 02:48:35
>>2019
ギプスが白いのは大抵そうだし、そう言うイレギュラーなことは白でも結婚式に参加していいと思うよ。
とはいえ、骨折して雪の中歩くのも非常に危ないと思うので不参加でも仕方ないと思う。
それでもご祝儀は送る。+68
-1
-
2858. 匿名 2018/11/14(水) 02:48:38
そんなに仲良くない子の結婚祝いしたいからと幼馴染に呼ばれ、久々だからとご飯に行ったら後日Facebookで(ライン知らないから)式にこれる?と連絡きて、その時の勢いでいいよー!とは言ったものの、別に仲良くないし思い出もないしサービス業で忙しいし自分があげるときに呼ぶかな?と考えたら呼ばない子だから断った事あったな
結婚式ってめんどくさいよね、呼ばれる方の準備も+61
-3
-
2859. 匿名 2018/11/14(水) 02:51:36
私も結婚式に呼ばれたんですけど
高校卒業してから8年関わりもなくなんだなかーと思い断りました!+70
-2
-
2860. 匿名 2018/11/14(水) 02:56:07
私も先月に挙式を終えたけど親兄弟だけにしたなぁ。
場所とかもあるけど20代後半だから友達も結婚して育児中だったり、バリバリ働いてる人が多くてむしろ呼ぶのをためらったわ。
仲が良ければお互いの状況ってわかるはずだし、呼ぶ方が遠慮しても良いと思うのよ。
その後に結婚しました、よろしくお願いしますってハガキなりお菓子なり送ったらいい。
友人ってだけでもそうなのになぜ同僚が来てくれるはずって主は思ってたんだろう?
会社関係なら上司だけでもいいんだし、むしろイザコザがあった所へ来たい人は居ないでしょうに…
まぁ怖い物見たさで来るような人もいるけど、人数が多いからって幸せな結婚式になるとは限らないよ。+39
-1
-
2861. 匿名 2018/11/14(水) 03:00:00
髪とか身の飾りで約1万、服で2万、色々で1万、包むのが3万、
そら、仲良くなきゃ行きたくないよ+65
-1
-
2862. 匿名 2018/11/14(水) 03:06:16
人数が気になるんだったら見せかけだけの結婚式なんて止めた方がいい。虚しくなるだけ。主さんもコメント読んで考え改めないとね。いわってくれて当然!では人は離れてくよ(欠席)+32
-0
-
2863. 匿名 2018/11/14(水) 03:07:50
主さんが会社の同僚からも断られたってあったから、今後の付き合い考えると同僚勇気あるなーって思ってた。主さんは寿退社でもするのかな?とか。
そりゃぁ元カノ招待したら事情知ってる周りだって気まずいわ。
旦那とも復縁みたいだし自らネタ提供しに行ってるようなもんだよ。+69
-0
-
2864. 匿名 2018/11/14(水) 03:09:01
>>2657
確実に田舎だと思う。自分も田舎住みだけど、
前の職場が社内恋愛(不倫を含む)、社内結婚(離婚した夫婦を含む)の
カップルだらけで呆れたことがあるよ...。
主さんの職場と同く、職場内なのに何人もの女性に手を出す男がいたりしたから、
状況が想像できる。+27
-0
-
2865. 匿名 2018/11/14(水) 03:10:01
>>2861
わかる。
それ+交通費や宿泊費が自腹の場合もあるしね。
あと主の場合は同僚だけど業種や時期によっては、「多くの社員に休みとられると困る!」って所もあるだろうし…
そういった事とかも考えなかったのかな?+15
-1
-
2866. 匿名 2018/11/14(水) 03:11:49
同僚でも仲の良さによる
別にLINEも知らない、職場でたまーにしか喋らない子の結婚式に行ったけど後悔してる
これからは断ろうって思った+59
-1
-
2867. 匿名 2018/11/14(水) 03:15:05
結婚式自体、自己満の世界。
若いうちなら結婚式の物珍しさに仲良くなくても祝ってもらえる。
段々結婚式に慣れてくると参列者もお金かかるしこうなるよね。
だから断られただけの話。
6人の来てくれた友達とは今後も付き合っていけたらいいね!その友達を大切に!+33
-0
-
2868. 匿名 2018/11/14(水) 03:17:04
>>2864
あるよね。代々受け継がれていく噂話w
社内恋愛はうまくいけばいいけど別れてもずっと言われる。
結構エグい話も耳にしたもんだ。+23
-0
-
2869. 匿名 2018/11/14(水) 03:23:53
>>2868
そうそう。ある意味、田舎あるあるだよね。
しかも自分の職場だけかと思いきや、友人・知人の職場でも
同じようなことを聞くし、とにかく田舎にはこういうゴタゴタって
結構あると思う。+17
-0
-
2870. 匿名 2018/11/14(水) 03:24:50
全然関係ないけど、
ガルチャン民って本当に結婚式嫌いだよね(笑)
怖い(笑)+74
-7
-
2871. 匿名 2018/11/14(水) 03:27:18
大学の時は仲良かったけど卒業してから一度も会っていない友達から誘われました。(5年ほど会っていません)
当時は4人グループで、他二人は行くらしいので、わたしも行くしかないと思いつつ、悩んじゃいます。。みなさんだったら、行きますか?
いく プラス
いかない マイナス+16
-49
-
2872. 匿名 2018/11/14(水) 03:29:12
>>2871
5年程度なら行く。
でも10年なら行かない。+18
-0
-
2873. 匿名 2018/11/14(水) 03:30:26
>>2871
私なら将来、自分の結婚式にも呼びたいと思える友人なら行くよ。+30
-1
-
2874. 匿名 2018/11/14(水) 03:33:40
>>4
これよく見るけど自分が式をあげる時は来てもらったくせに
来てもらった相手の時は子供いるから断るって人そんなにいるの?+63
-0
-
2875. 匿名 2018/11/14(水) 03:36:19
そういや、娘の幼稚園で比較的若めな保父さんがいて、そりゃぁもう保母さん入れ食い状態w
保護者からするとそんなに大したことない男なのに、取り合いとかしてて。先生!若いし可愛いんだからみんな目を覚まして!って感じだった。でもあんな狭い中でよくやるなとは思ったな。
結局、21歳のわかーーーい2年目がさらってった。デートを保護者に見られたりして。
でも結婚式はたぶん身内だけでやったっぽい。ま、そりゃそうだ。でもいいのか?そいつ絶対浮気するやんってみんなで話してた。
他の先生の時は同僚呼んで、式場の外に子供達呼んでフラワーシャワーとかしてみんなでお祝いしたりしてたなぁ+28
-8
-
2876. 匿名 2018/11/14(水) 03:36:58
>>2870
毛嫌いしてる人も多いね
そんな自分も「仲良しの友人」だったら喜んで行くけど…笑
+17
-0
-
2877. 匿名 2018/11/14(水) 03:38:56
>>2871
人数合わせかなぁ?とは思ったけど、なんか可哀想で行ったことあるな。一緒に行った友達はプリプリ怒ってたw
案の定、それっきり新婦とは会ってない+7
-2
-
2878. 匿名 2018/11/14(水) 03:42:23
>>2874
私は断られたよ、高校時代の部活の友達に。
その子の式には受付もしたんだけどねー。
だから子供理由に断る人は一定数いると思う。+68
-0
-
2879. 匿名 2018/11/14(水) 03:42:29
晩婚だったから、たくさん結婚式も行ったし、受付も余興もスピーチもした。2次会の幹事も3回くらい。
で、自分の時は行った人全部は呼べない規模だったし、
幼馴染、学生時代の友人達、最初の会社の同期達、転職した今の会社の同僚と上司と考え抜いてバランスよく招待した。身重だった親友は相談したら、安定期だし絶対呼んで!って来てくれた。
でも2次会はしなかった。自分が幹事やってホント大変だったし疲れたし、そんな思いをを誰かにして欲しくなかった。でも最初の会社の女性上司が、当時の女性陣だけのお祝いのお食事会を開いてくれて嬉しかったな。
来てくれたみんなとは今も付き合いがあるから、やっぱ結婚式って重要かもなぁ
そういや、今って2次会はやらないのかな?あーゆーのバプルの名残りだったのかしらん?+44
-1
-
2880. 匿名 2018/11/14(水) 03:56:47
まとめさんありがとう。
トピ主さんかわいそう。
一番悪いのは彼氏で、次に悪いのは元カノ。
彼氏は女性から嫌われてそうですね。
元カノは彼氏やあなたの悪口を言っているかもしれませんね、自分は悪くないと主張して。
でも元カノとはもう関わりたくないと思いませんか?
だから結婚式に来ない方がいいですよ。
彼氏とお幸せに。
不倫されませんように。+31
-9
-
2881. 匿名 2018/11/14(水) 03:58:40
そっか…披露宴をしてお披露目しないと浮気される可能性が高まるのね…+12
-0
-
2882. 匿名 2018/11/14(水) 03:59:34
逆に、呼んだのに呼ばれないのも嫌われてる?
7年前、私の結婚式に出席してくれた友人。
結婚前も後も2人でよく遊んだり旅行もする仲でした。
ここ数年は疎遠な感じだったけど、インスタでフォローし合ったことから最近また遊ぶようになってたのですが…結婚式に呼ばれませんでした。
その時点でちょっと寂しかったけど、私に乳児が居るからそれで気を遣ったのかな?本当に深く仲良い友人のみの式なのかな?
と思うようにしてました。が、共通の友人には声が掛かっていたことを最近知りました。
しかもその友人とはもう2年ぐらい会ってないと言ってたし、私のところより小さい乳児が居てます。
その共通の友人は招待して、なんで私は招待して貰えなかったのだろう?ととてもショックです。
嫌われてるのでしょうか?
でも出産した際は、赤ちゃんに会いに行かせて!と言ってくれて遠いところ出産祝いを持って来てくれたり、その後も彼女の方から連絡をくれてよく遊びに来てくれます。
私のことが嫌いだったらわざわざ自分から連絡して会いに来てくれたりしないよなぁ。とも思うのですが…。どうなんでしょうか?
本当は彼女の結婚を祝福したいのに気持ちがモヤモヤしてしまって、どういった形でお祝いしたら良いのかわかりません(;_;)
+16
-9
-
2883. 匿名 2018/11/14(水) 04:03:26
まとめはコメの何番目位にありますか?
ちょっと見つけきれませんでした(>_<)+17
-3
-
2884. 匿名 2018/11/14(水) 04:16:45
ショックはありますよね。
私断ったことあります。嫌いとかじゃないけど、仕事関係で少し仲良くなって連絡取ったりはしていたけど遊んだのは一度だけだった子です、
それで遠方へ出向いてご祝儀用意する余裕もなかったので、、、
なぜ私を誘う…って申し訳ない気持ちと疑問が浮かびました。
+19
-1
-
2885. 匿名 2018/11/14(水) 04:18:12
大学在外中も個人的に遊んだりしてない友達から連絡がきてお茶したら、どうやら彼氏と結婚が近い雰囲気で、私は先に結婚していて身内で海外挙式の予定だったし、チクリと釘を差すような事を言いました。
その後他の友達交えて1回ご飯を食べにいき、後日結婚式の話が出ましたが、私は退院明けで断ったけど、友人は結婚式に行って、それきり音沙汰もなく、年賀状でドレスの写真が送られてきただけで
人数集めだったと嘆いていました。
結婚式ってお金かかるし、祝いたい友達は海外ウェディングや家族婚で招待がなくても場合はお祝いおくるけど自分の式は海外で人は呼ばないので、祝いたい人のしか行きません。
+9
-2
-
2886. 匿名 2018/11/14(水) 04:52:02
>>835のフェイクピアスさんの
フェイクピアスを持ち歩くのは結婚式っていうより何かの集まりでちょっと着飾りたい時があるから~って意味なら分かるかも。
男の人が職場に黒ネクタイ置いてるのと似てるのかな?内容は真逆だけど。
あとパールとかドレスは同意します。
急に必要になるもんね
私は社会人になってしばらくして喪服買ったら2ケ月後にお葬儀入りました。
+7
-2
-
2887. 匿名 2018/11/14(水) 05:18:01
職場で私だけ短時間のパートだったんだけど、彼がいることも式をすることも全く知らない人から突然招待状渡された。
申し訳ないけど、式は欠席で1万とちょっとしたプレゼント渡しました。
私だけ招待しないのは…と思ってくれたのかもしれないけど、せめて打診して欲しかったなと思います。+20
-0
-
2888. 匿名 2018/11/14(水) 05:49:21
あります、私も6人に断られました。
うち2人は妊娠していて臨月やつわりで
仕方ないかなと思うんですけど。
1人は当日連絡もなくドタキャン、
うち2人は私、結婚式呼ばれて出たんですけどね…
御祝儀渡すから会おうと言われましたが、全部
断りました。
結婚式を断られる私にも理由あったと思います。
もうその6人とは一切連絡取ってません。
+5
-16
-
2889. 匿名 2018/11/14(水) 05:49:57
2883さんも言っておられるように、まとめて下さった方のコメントはどの辺にありますか??
どこがどこだか・・・
宜しくお願いします!+6
-2
-
2890. 匿名 2018/11/14(水) 05:50:27
>>2861
自分の時は周りで初めての結婚で若かったから友達5人が振袖着てくれたんだけど、着付け代や髪のセット代などかなりかかったんだなぁと思うとありがたい。+10
-1
-
2891. 匿名 2018/11/14(水) 05:59:49
>>2837
まとめさんです!+15
-1
-
2892. 匿名 2018/11/14(水) 06:01:44
主のコメントまとめ読んだけど彼氏といい主といいあんまりまともじゃなさそう。
私が主の同僚だったらつまらないことで職場環境を悪くするような原因作ってる主カップルにイラッとするしみんな大人だから表面上は仲直りした体でいるだけで実際は関わりたくないんだと思う。
同僚からしたら迷惑な出来事だったろうし断られても仕方ない+31
-3
-
2893. 匿名 2018/11/14(水) 06:10:34
自分が未婚でいい年齢、彼氏なしなら辛くて行かないかも。
あまり仲良くなくて、人数合わせとかでも行かない+10
-0
-
2894. 匿名 2018/11/14(水) 06:13:38
チャラ男の元カノ今カノその他アプローチした・された女(いそう)が一緒に働いている職場なんて、普段から周りはいろいろ気を使っているよね
+19
-1
-
2895. 匿名 2018/11/14(水) 06:15:10
>>2891
まとめありがとうございます!
偽主の登場もあったけど本主さん来てくれたんですね。事情が結構訳ありですね。色々大変そう。
元カノがいるとか略奪とか。。+6
-1
-
2896. 匿名 2018/11/14(水) 06:20:38
無二の友人ではない限り、このご時世に3万円も大金出せない。
こっちは死活問題だもん。+28
-0
-
2897. 匿名 2018/11/14(水) 06:22:50
>>2853
車に轢かれた人だよね?散々な目にあいましたね、リハビリ頑張ってね。+19
-0
-
2898. 匿名 2018/11/14(水) 06:30:00 ID:8ICDUyVmaZ
元カノ誘うとか非常識すぎない
旦那何も言わないの?旦那さんも変わってるね
身内だけにしたら?あとで色々言われるよきっと+24
-1
-
2899. 匿名 2018/11/14(水) 06:49:04
>>2875
異性が少ないと普通のコミュ力持った人は容姿関係なくモテモテになるよね。
理系にいった友達は尋常なくモテたよ。そこから優秀な人を学生のうちにしっかり捕まえて結婚してた。
私、女子高だったけど若い先生のファンクラブがあってキャー○先生で先生が手をふってアイドルみたいだった。
+8
-1
-
2900. 匿名 2018/11/14(水) 06:51:24
結婚式の事だけ言えば、
元カノを呼ぶのなしだよね、普通。
ただ交際の経緯は、
主は悪くない気が…。
むしろ旦那さんと元カノにモヤモヤする。
って言うかそんな不誠実な旦那さんで良いのかな。
+31
-0
-
2901. 匿名 2018/11/14(水) 06:51:26
そもそも同僚たちに迷惑かけた自覚もないみたいだし皆でまた仲良くしよう!私たちは仲良し同期!結婚式に来て私達を祝福してね☆とか自分勝手なポジティブ態度は地雷すぎる。
絶対に裏で何かしら言われてると思うわ+71
-0
-
2902. 匿名 2018/11/14(水) 06:51:47
なんで元カノって知ってるのにわざわざ招待するの?アホなの?+63
-0
-
2903. 匿名 2018/11/14(水) 06:53:57
よこになるけど
学生時代の友人の披露宴に出席したとき
友人付き合いそんなに広くないのに新婦席に10人近くいて驚いた
たまたま職場の同僚という数人も招待されていたけど
話していたら
「なんで招待されたのかわからない」というコメントされた
呼ばれたから数人で相談して出席決めたらしいけど
結婚退職してからの結婚で
既に同僚さんとつきあいするでもないのに・・・・
人数集めにされると思うとやっぱり考えるよね+67
-0
-
2904. 匿名 2018/11/14(水) 06:56:11
>>2899
今の職場、男性ばかりだから身なりに気を使って愛想良ければ40代でも50代でもチヤホヤしてくれる!
前の会社は女性が多くて20代後半でお局扱いだったなぁ。+5
-0
-
2905. 匿名 2018/11/14(水) 07:03:20
>>2882
気持ちは解る。
私、一度仲良くなった子は何か仲違いしない限りずっと友達って思ってるタイプ。人と感覚が違うって30代くらいに気づいた。
イツメンに入ってないと友達とカウントしない人も居るだよね。
高校の友達と1年に1回会ってたけど結婚式お知らせされなくてショック。
実は結婚したと後から報告。もちろんお祝いしたが。私の結婚式には来てもらったし私も行くつもりだった。
他にも中学の友達で年に2回くらい会ってたけど私が子育てで1年くらい会わなかったときに遠慮がちに最近あってなくて図々しいお願いだけど断っても良いからね!って前置きで結婚式の招待状送って良いか?聞かれた。もちろん行く気だった。
かと思えば友達の友達と思ってて私の友人じゃないと思ってた人に招待されたり。
友人と想いに温度差があるな‥と感じた、
+69
-0
-
2906. 匿名 2018/11/14(水) 07:04:11
結婚式の参列者よりも略奪エピソード詳しく聞きたいわ+3
-2
-
2907. 匿名 2018/11/14(水) 07:05:09
私も社内結婚です。夫の元カノも元々同じ部署にいて、結婚式を決めた時には元カノは異動して他部署にいたのに、、長い付き合いだからと普通に呼ぼうとした夫。現職場が一緒なら他の同僚の手前声はかけるけど、他部署なのにわざわざ呼ぶとかあり得ないってキレたら、夫ちょっとビックリしてた。自分はもう過去のことだと思ってるし、君も普通に元カノと仕事してたから大丈夫なんだと思ってた…って。仕事上は普通にやり取りするに決まってんだろ、、大人なんだから。。
主さんはうちの夫みたいな感覚だったんだろうな。後腐れなくていいけど、他の女性は必ずしもそうじゃないと思ってた方がいいよ(-.-;)+83
-4
-
2908. 匿名 2018/11/14(水) 07:10:16
タイムリーな話題。
主さんと同じく私も来年結婚式します。
学生時代の友人は8人ほど呼ぶ予定ですが今も会ったりと付き合いがある友達ばかりで、1人だけ欠席になりそうですが他はみんな来てくれます。
その1人はたぶん彼氏持ちですが付き合いが長いようですがなかなか結婚ができないことにモヤモヤしているようなのでそういった事情で来ないのかなって感じです。
1人来れないだけでもちょっと残念だなって思う私なのに主さんがあまりにも可哀想で…思わずコメントしました。+5
-73
-
2909. 匿名 2018/11/14(水) 07:10:43
主や彼氏みたいな人と一緒の職場で働きたくないな……+31
-0
-
2910. 匿名 2018/11/14(水) 07:12:11
私は友達の結婚式を招待状もらう前にお誘いを受けた時点で、仕事がどうしても都合がつかず欠席しました。友達には結婚祝い(一万円相当)を自宅まで送りました。
私の結婚式に声をかけさせてもらったら一緒に行く友達がいないと言う理由で断られ、その後、何度か遊んでるのに一年以上経ってもお祝いはないです。なんかモヤっとするので書きました。+57
-5
-
2911. 匿名 2018/11/14(水) 07:15:29
断りました。
散々、仲間はずれにしといて結婚式は呼ぶってご祝儀集めじゃんと思った。+51
-1
-
2912. 匿名 2018/11/14(水) 07:20:32
会費制の結婚式なら行きたい
+9
-0
-
2913. 匿名 2018/11/14(水) 07:21:18
略奪婚の子の時は祝福する気持ちになれなくて断ったよ
つきあってる時から話聞いて胸がザワザワしてこの子無理だーてなってたからその後も付き合ってないよ
その後の付き合いどうするかあなたが決めると思ってるようだけどらあなたが切られてる場合もあるのよ
あとは古い友達で最近もうそんなに会ってない、普段は連絡もしてこないくせに結婚決まった時だけ急に式に呼ばれても、正直迷惑…だったりします
でも、どんなに忙しくても本当に大切な友達や大好きな友達なら何をおいても(弔事、法事、身内の結婚式と重なる、以外なら)出席したいと思うものだから、あなたがそこまで友達と思われてないと思います
普段から友達大切にしてたんでしょうか
彼氏とばかり会ってたんじゃないでしょうか
周りより遅い場合もほっとかれます
周りは既に子持ちだったりすると、もう結婚式なんて過去のことで、今さら~?めんどくさ、お金もかかるし、です
子供のことで手いっぱい、家計から何万も出したくない、それが子持ち主婦の本音です
自分のことしか考えてません
みんな足並み揃えて同時期なら出たり呼ばれたり楽しいですがズレるとそうなる
女なんてほんと冷たいですよ
+15
-9
-
2914. 匿名 2018/11/14(水) 07:22:26
>>2874
自分の時は呼んどいて自分の式以降に結婚式する人には何かと子供の理由つけて断る人もいる
出産祝いあげても内祝いすらかえしてこない
こちらばっかり貢いでるみたいでバカらしくなったから縁きった
本当に子供の用事で行けない人とかは行けないなりに電報とかちょっとしたお祝い送ったりとかはするよ+48
-1
-
2915. 匿名 2018/11/14(水) 07:31:06
GWにやるとか??
去年、夫の友人夫婦がGWのど真ん中に結婚式やって招待されたけど、正直めちゃくちゃ迷惑だったよ……
子供もいるから旅行行きたかったのに真ん中すぎて予定組めず。
自分達の時来てもらったから参列したけど、よりによってGWかよ!!って思った。言わなかったけど。+13
-9
-
2916. 匿名 2018/11/14(水) 07:40:55
私は先約がない限り、誘われたら基本的には出席してる。それが普通だと思ってた。誘われることも嬉しいし。+11
-3
-
2917. 匿名 2018/11/14(水) 07:43:57
23歳の時、高校の友人が結婚して出席するってなって3万包もうと思ったら、その友人と1番親しい子が2万しか包めないからみんなも2万で合わせてって言ってたの思い出したな。
あの時はなんも考えずにいいよーとか言って2万にしちゃったけどほんとごめんだわ。。+18
-2
-
2918. 匿名 2018/11/14(水) 07:50:02
確かに子どもいると行きづらいよね
時間もお金もとにかくかかるし
私も子ども小さいのと、結婚して仕事辞めてしまって家計に余裕もないので、諸々込みで5万以上となるとためらってしまう
元々式してないんだけど、その後呼んで頂く機会はあって、子どもが生まれてからは申し訳ないけど断ってしまってる。。
それでももし自分が式挙げてて来てくれた子が結婚式招待してくれたら、産前産後と被ってなければ参加するかご祝儀を贈るよ+7
-1
-
2919. 匿名 2018/11/14(水) 07:53:05
結婚式って面倒だよね。こっちにだって事情あるのに結婚式に参加しない=非常識扱いはやってられない。
お祝いされたい承認欲求はSNSで満たして欲しいしご祝儀目当てで呼ぶのもやめてほしい。+33
-3
-
2920. 匿名 2018/11/14(水) 07:54:15
>>2908
本当に親戚の結婚式や仕事でなど どうしても出席できないこともあるのに、こうして勝手に推測されるのは嫌だと思うよ。+15
-0
-
2921. 匿名 2018/11/14(水) 07:54:51
嫌われてるは言い過ぎだと思うけど
そこまでの友達だと思われてないかも。
私も親友以外は正直友達でも結婚式行くの面倒くさいw
披露宴ってすごい疲れるし、ご祝儀も痛い。
そのお金で親友と旅行に行きたいよ。+14
-1
-
2922. 匿名 2018/11/14(水) 07:57:19
友達とは 自分の時も招待するし、相手の時も喜んで出席。これが一番揉めないよね。
同僚はあくまで職場だからその時は行くけれど、退職されたら縁はなくなるかなと思ってる。+7
-0
-
2923. 匿名 2018/11/14(水) 07:58:07
>>2917
私は反対を聞いたことがある。
凄い仲良い同士の一人が○ちゃんにはお世話になったから5万包む!と言った。私はそこまで親しくないから普通に3万。一人が「あんたが5万包んだら私も包まなきゃいけないでしょ!」(確かにすごく仲良かったので言い分は解る)と披露宴の余興の練習してる時に揉めてた。
結局、二人とも5万包んだ。
でも5万包んだ子は晩婚でその子の結婚式に余興に出たメンバーは皆、参列したが5万貰った子は子どもを理由に欠席でお祝いはエプロンだけだったんだ。というのを二次会というより結婚式後カフェでお茶してる時に花嫁本人からきいた。+15
-1
-
2924. 匿名 2018/11/14(水) 07:59:47
GWですか?+0
-6
-
2925. 匿名 2018/11/14(水) 07:59:59
友達少ないから呼ばれたのは全部行ってるよ。本当に仲のいい子しか呼ばれないもん。類は友で参加したのも友達はひとつのテーブルに収まるくらいのこじんまりしたのがほとんどだけど、招待状出した人はほぼみんな出席してるみたい。10人て、呼びすぎじゃない?そら断りたい人もいるでしょ。+17
-0
-
2926. 匿名 2018/11/14(水) 08:01:11
もういっそのこと、友人や同僚を招待する結婚式スタイルは
廃止になって欲しいくらいだね、ここを読んでると。
自分の結婚式には来てもらったのに、その相手に呼ばれたら「お金が~」
とか「面倒くさい」とかさ、自己中にもほどがある。
これじゃあ何の為に友人や同僚を呼ぶのかわからないね...
こういう人がいると心底バカバカしく思えてきて嫌気がさす。+45
-0
-
2927. 匿名 2018/11/14(水) 08:03:25
登場人物がややこしい人は家族で結婚式するのが一番だと思う+6
-0
-
2928. 匿名 2018/11/14(水) 08:04:51
おはよう
主からの続編きた?+4
-2
-
2929. 匿名 2018/11/14(水) 08:05:28
自分の結婚式は身内だけで済ませたから特別仲良い人以外のは結婚式出ないようにしてる。
同僚とはあくまで仕事関係であってプライベートは別だしそこら辺の空気読むのは難しいと思うけど一緒にお昼食べる程度で休みの日に一緒に遊ぶ仲でもないなら誘わない方がいい+6
-0
-
2930. 匿名 2018/11/14(水) 08:05:45
私側も旦那側も1人にも断られなかったけど
それ嫌われてるよ+1
-0
-
2931. 匿名 2018/11/14(水) 08:08:13
昔は披露宴するのが当たり前だったから本当にお互い様で諦められた。また結婚は皆するもんだったし。
会社の同僚の結婚式とか回収できないものだった。だから考えないし結局対して親しくなくても自分の時も同僚ってことで来てもらうから本当に人は違えど会社内でお互い様。
唯一、呼ばれたから呼ぼう!とか通じるのは同期・友人。
もう今は皆が皆結婚するわけでもないし。結婚しても披露宴するわけじゃないのでお互い様じゃ無くなってるからトラブルがおこる。+19
-0
-
2932. 匿名 2018/11/14(水) 08:10:19
嫌いじゃなくてもお金がないとか、子供いて出席しにくいとかかも。私は若い時貧乏だったんで何度かお断りした事あります( ; ; )+4
-0
-
2933. 匿名 2018/11/14(水) 08:11:36
主さん含め同期が若手ばっかりならこれから結婚式ラッシュの可能性もあるし同期だからという理由で断らずに全員の式に出てたら金銭面かなりキツいと思う。
その中で行く必要が低いと判断されたんじゃないかな+2
-0
-
2934. 匿名 2018/11/14(水) 08:12:32
男はどこでもスーツ一丁で参列出来て本当羨ましい。女はフォーマルな格好しようと思ったらお金がかかる。服、バッグ、靴、アクセサリーにヘアメイク、。。
さらにご祝儀に二次会の会費を併せると10万近く飛ぶ。本当に仲良い友達じゃないと行かないし行けないよね。主は嫌われるというか興味持たれてないんだと思う。招待した友人同僚たちに旦那を合わせた事も無いよねきっと。+20
-1
-
2935. 匿名 2018/11/14(水) 08:13:49
友達一人だけにお金無いからごめんねと断られたけど、結婚式後、一番遊んでる。
いとこには適当な理由で断られた
+8
-1
-
2936. 匿名 2018/11/14(水) 08:16:06
結局、主あれ以降来なかったね。
まぁ、あれ以上書いたら身バレ(すでに身バレしてるかも)するかもしれないからね。+6
-1
-
2937. 匿名 2018/11/14(水) 08:17:23
主、私はこれから旦那さんと結婚破棄もありだと思います。
浮気ぐせのある旦那さんと結婚して幸せになると思う?
また旦那さん浮気するよ。
あと結婚式まで半年あるんだからゆっくり考えな。+8
-0
-
2938. 匿名 2018/11/14(水) 08:17:45
こんなご時世に大金はたいて来てくれる人達(六人)をこれからも大事にしていってあげて下さい。
“六人しか”じゃないよ“も”だよ!!+17
-0
-
2939. 匿名 2018/11/14(水) 08:18:42
勿体無いとか書いてる人…
友達の結婚式にまでコスパの概念持ち込むの。
世知辛い世の中だ。
新幹線の距離じゃなかったら、私は義理友達程度でも出るけどなぁ。
ただ、周りがみんな〇〇男子校の同窓会みたいなテーブルで、自分は全く知り合いもいない結婚式なら勇気がいるから少しだけ考えさせてもらう。+1
-9
-
2940. 匿名 2018/11/14(水) 08:18:45
久々に面白いトピだった。誰かも言ってたけど、
中学聖日記を1週間楽しみにしてたのに、それを忘れるほどトピに張り付いてた(ちゃんと録画してます)+3
-1
-
2941. 匿名 2018/11/14(水) 08:19:05
同級生だったっていうだけで、特に友達だと思ってない人のは断った。
お金もったいないし、面倒くさいし。+2
-0
-
2942. 匿名 2018/11/14(水) 08:19:06
でもこういう時に人って解るよね。晩婚だと特に。
仲良くしてるつもりだったのに子どもを言い訳にご祝儀なし。こっちはもちろん20代の時にその子の結婚式に出てる。
いい加減でマイペースな性格でB型だし遅刻もよくするからこの子もバックレるかな?と思ってたら子持ちでも食事会を企画してくれて他の子も声かけてくれてお祝いしてくれた。プレゼントとご祝儀と花束くれた。
花束迷惑とか思ってたけどお祝いで貰えるとすごく嬉しかった。もう歳だから結婚式しない!って言ったから気を使ってくれたんだろうな~と。
正直、一番期待してなかった我が道を行くタイプの友達が一番喜んでくれて見直した。あと私が大切にしてた一番仲良しと思ってた子持ちはバックレてその後も何事もなく誘われる。普通に付き合ってるけどこの子が一番非常識だったのか‥と思った。B型が企画した食事会も来なかった。+9
-3
-
2943. 匿名 2018/11/14(水) 08:19:33
主さん来ないのは自由だけど、コメントに書いてある事は普段皆が言いたくても言えない事(本音)なんだから、参考程度まで読んでおいた方がいいよ。+12
-0
-
2944. 匿名 2018/11/14(水) 08:21:18
>>2937
浮気癖のある人と結婚する人って、
これからも浮気覚悟のうえで結婚するんじゃないかなぁ?
+3
-0
-
2945. 匿名 2018/11/14(水) 08:21:40
主の会社みたいな会社に派遣行ったことある
岡山疑惑が出てるんなら多分違うと思うけど
社内恋愛・結婚がやたら多い、っていうか奨励されてたっぽい
当然不倫も横行してた模様で、5chにもスレ立ってる
私も独身と間違われて、アラフィフのキモオヤジとくっつけられそうになって
気持ち悪すぎて期間満了以前に辞めた
おかしい会社は組織丸ごとおかしいからね
+20
-0
-
2946. 匿名 2018/11/14(水) 08:21:53
参加してくれる上司も建前の出席だったりして。会社の人呼ばないで身内でしたら良かったのにね。普通はそうするよね…+5
-0
-
2947. 匿名 2018/11/14(水) 08:23:12
友達少なくて数人しか招待できなかった私からすると、6人来てくれるって有難いとおもう。
主が何歳かわからないけど、20代前半なら10人以上招待する人おおいけど、アラサーの友達の結婚式に何度か行ったら、友人は5人前後の人が多かったよ。
アラサーぐらいになると学生時代の友人と疎遠になるし、仕事や家庭で忙しいから招待できる友人かなり減ってくるよ。+6
-0
-
2948. 匿名 2018/11/14(水) 08:24:27
>>2935
お金ないからごめんねって言ってくる友達ってすごいね。たとえそうだとしても相手に直接そうはなかなか言えないよ。+33
-0
-
2949. 匿名 2018/11/14(水) 08:28:02
断られた側は被害者ぶるけど断られる側にも何かしら原因はあるよ。+3
-1
-
2950. 匿名 2018/11/14(水) 08:28:36
>>1
半年先ってまさか5月じゃないよね?
春なら別に悪くない時期とは思うけどね
言い方悪いけどお祝いのお金も無しなら嫌われてるのかも
そうじゃなければ本当に忙しく無理じゃないのかな
主さんって社交的で友達多いだろうからお友達だって既婚で子供の事あって忙しいのかもね+2
-1
-
2951. 匿名 2018/11/14(水) 08:29:29
今回の主さんは違うみたいだけど、GWとかの長期休暇に結婚式は本当にやめてほしい。
シルバーウィークの時に遠方の結婚式に呼ばれたけど、飛行機もホテルもすごく高いんだよね。
実際かかった料金でお車代くれるならいいけど、そうじゃなかったから、かなりお金が飛んだ。+50
-0
-
2952. 匿名 2018/11/14(水) 08:31:11
コメよりも主が来たのかどうか気になって見に来ちゃうよね+42
-0
-
2953. 匿名 2018/11/14(水) 08:34:28
>>2935
>>2948
同感。「お金がないからごめんね」と素直に言えるその友人も、
それを責めず優しく受け入れ今でも仲が良いという
コメ主さんとその友人の関係、素敵だなと思う。
私なんか無職でお金がなかった時に招待されたことあるけど、
プライドが高いもんだから素直に言えなくて、仕方なく
親からご祝儀代やら借りたことがあるよ...。
+45
-0
-
2954. 匿名 2018/11/14(水) 08:34:51
入って2週間のバイト先の人に19時からの二次会来てって言われた時は断った
会場が家から2時間かかるとこで、知らない人ばっかの中で知り合って間もないバイト先の人の結婚を祝いたいと全く思えなかった+31
-0
-
2955. 匿名 2018/11/14(水) 08:34:53
正直結婚式の3万+諸々代はきついなぁって思うけど
友達とか親戚、職場の仲の良い同僚の結婚式はお祝いと思って行きますよ。
一生に何度もあることじゃないし。
でも、全然連絡もとってなかった人から招待されたら欠席します。生きてる間に連絡をとることもないであろう人の結婚式に行くほど余裕はない。+12
-1
-
2956. 匿名 2018/11/14(水) 08:34:55
自分の結婚のときは会社の先輩を呼んで、先輩の結婚式は不妊治療で断った友達がいるよ!
赤ちゃんできるかどうかもわからない時期で断るもの?しかも自分は呼んだのに…と思うことあった。+25
-2
-
2957. 匿名 2018/11/14(水) 08:35:03
>>10
うわー意地悪~
まあお金ないからなあ。自分は彼氏いないし行きたくないのよ。
そんな女が多いってこと。みんな招待しすぎたんだよ。+3
-4
-
2958. 匿名 2018/11/14(水) 08:35:04
ゴールデンウイークに結婚式招待されて断ったことあるけど、
新婦はすごいお花畑だったなぁ。
お祝いのメッセージを書き込むサイト?みたいのに勝手に私の名前で登録しといて、
メッセージ書き込んでね!って連絡きたり。
出産報告の連絡もお花畑全開。
そのとき先に出産してたのを伝えたらそれ以来連絡ないw+39
-0
-
2959. 匿名 2018/11/14(水) 08:36:19
自分は披露宴しておいて、自分の披露宴にくれた人の披露宴に行かないのはなしだと思うわ。
子供が〜とか言い訳する人いるけど、旦那さんや親もしくは旦那さんの親に見てもらったら良いじゃん。
+78
-5
-
2960. 匿名 2018/11/14(水) 08:36:33
>>2502
言い過ぎ。プラス大量についてるし
結婚式の日取りも決まって招待状用意してる段階でこれ言われる主の気持ち考えたら言い過ぎ
主が不倫略奪でもしたならともかく+11
-3
-
2961. 匿名 2018/11/14(水) 08:37:03
ちょっと話がそれるけど、結婚式って早くすれば早くする程祝ってもらえるよね。25位までならまだまだ学生時代の付き合いも濃いし、結婚するとなったら式にみんな来るし、さらにお祝いのギフトも用意したり。30位になると学生時代の付き合いも疎遠になったり、子供がいるから式に行けなかったり。こちらが既に結婚のお祝い、出産のお祝い、新築のお祝いをあげたのにフェードアウトされるのは辛い。ちゃんとした育ちの子ならそれでもお祝いしてくれるのだけど。+82
-1
-
2962. 匿名 2018/11/14(水) 08:37:11
祝儀3万っていう文化無くならないかなー。ある友達は「お世話になった方への感謝を込めて式をあげたいので、会費(8000円)だけご持参ください」って招待してもらったことあるけど、気持ちよく参加できたよ。一応祝儀として一万円も渡したけど。
かと思えば別の友人は、祝儀3万とは別に二次会の会費8000円も請求してきて、結局いろんなの込みで5万くらい飛んでった時は塩舐めて生活した(笑)+50
-1
-
2963. 匿名 2018/11/14(水) 08:37:51
私もお金ないからごめんって断られたことある(笑)でも昔から持病があって定職になかなかつけてなかった子だからしょうがないなって思って諦めたよ。
キャンセル料発生してから断られたから悲しい気持ちにはなったけど、当日他の友達にたくさんお祝いしてもらったから気にしないことにした。+8
-1
-
2964. 匿名 2018/11/14(水) 08:38:08
>>2948
本当に大切な友人だったらお金なくても何とか工面して出席するよね
つまり、そういうことかと+9
-1
-
2965. 匿名 2018/11/14(水) 08:39:00
学生時代は確かに仲が良かったけど、10年近く連絡もとってない子から招待された時は、断ったよ。人数集めだろうし、本当に仕事休めなかったし。
なのに、「私の一生に一度のことなんだから、無理してでも仕事休んで出席してよ」って言われて以来、結婚式が嫌になった。+32
-1
-
2966. 匿名 2018/11/14(水) 08:39:00
>>2959
たまにいるよね
でも結婚式って本当に自分の事思ってくれる人が来てくれるから、整理できていいのでは
社会人になって環境も変わるし性格変わる人もいるよ+9
-0
-
2967. 匿名 2018/11/14(水) 08:39:36
結婚式・披露宴は基本身内でするようになってほしい。
友達はSNSで良いじゃん。
他人から3万円集金して祝われたいメンタルが理解できない。
身内だけで披露宴をした方が、お互いの親族同士でよくお喋りできるじゃん。+31
-3
-
2968. 匿名 2018/11/14(水) 08:40:33
ゴールデンウィーク?て声も出てるけど、本当にゴールデンウィーク中なら大迷惑かも……。
休みの人も仕事の人も予定たてるだろうし。+8
-1
-
2969. 匿名 2018/11/14(水) 08:41:37
>>2965
私は学生時代仲良かったら行くなー
大学卒業してからたまにしかラインしてなくても呼ばれて行って、すごくおもてなし?っていうの?されたから嬉しかった+7
-1
-
2970. 匿名 2018/11/14(水) 08:43:27
>>961
3万出すなら婚活パーティー行く?友達の結婚式の方がましだよ。普通にいい感じの人がいるw+4
-1
-
2971. 匿名 2018/11/14(水) 08:43:40
ってか招待状送る前に聞かない?
聞いて行くって言われて欠席ならうーんだけど
ドタキャンした同級生見たときは人としてどうなんだろう、新婦かわいそうって思った+19
-0
-
2972. 匿名 2018/11/14(水) 08:43:55
コメ多くて全部見てないけど主さん来たの?なら1に年齢や式予定日とか色々書いておいてくれたほうが
どうして断られたのか想像しやすいし、成り済ましも現れなくて済むのに
同僚も呼んでるっぽいけど昔の寿退社じゃあるまいし、今って昔と違って休み取れない傾向にあるからせっかくの休日に他人の結婚式参加って迷惑じゃないのかな
そういうイベントに寛大な大企業や公務員ならともかく+7
-0
-
2973. 匿名 2018/11/14(水) 08:44:07
地方のなかでもわりと田舎に住んでたことあるけど、女性職員っていうのは男性社員の花嫁要員で採用されてたよ。あとはお色気担当。都会のように社内恋愛が問題になるどころか色々起きるの大歓迎って感じ。社員ならいくらでも代わりがきくけど家族は唯一無二だから気にしない方がいいけど、どうせ何か言われるなら大人しくやめるより働いて稼いだ方がいいじゃん。+0
-1
-
2974. 匿名 2018/11/14(水) 08:44:50
結婚というか、バツイチ同士の再婚の結婚パーティーした友達がグループライン作って20人くらいに断られてたよ。
1ヶ月先なのに風邪で体調悪い、5月なのに新年会とかかなり無理ある理由で。
私も次の日の朝、自分の挙式のために海外に出発だったから断るつもりだったんだけど、可哀想で断れなかった。+20
-1
-
2975. 匿名 2018/11/14(水) 08:44:55
ゴールデンウイークの結婚式断ったら疎遠になったよ。
私だって予定あるんだよ。
断られるのが嫌なら普通の土日にやればいいだけ。+31
-0
-
2976. 匿名 2018/11/14(水) 08:45:42
>>2967
わたしはSNSやってないから「わたしたち結婚しました」のハガキでいいかな+7
-0
-
2977. 匿名 2018/11/14(水) 08:47:34
中学3年間だけ一緒だった子に招待されたけど本当に行けなかったから断ったよ。
一応、他にも行けなかった友達と一緒に電報とプレゼントを送ったし、出席の友達から寄せ書きとプレゼント代を請求されたから出した。
なのにお礼の言葉もなくすぐ離婚してた。
行かなくてよかったよ。
+41
-0
-
2978. 匿名 2018/11/14(水) 08:47:50
>>2968
GWの結婚式というコメントは、なりすましの主だったみたい。
でも、実際にGWの結婚式に呼ばれて迷惑だった!というコメントもあって、
GWの結婚式は、やっぱりみんなから嫌がられるんだなということが
よくわかったよ。+18
-1
-
2979. 匿名 2018/11/14(水) 08:47:51
10年疎遠で一度も連絡とってなくても、仲良くしてもらったから、2つ隣の県だけど、行ったなあ。
当時小さいの居たから、泊まらずとんぼ帰りだったけれど、印象が良い子だからはるばる行ったよ。
ただ、今時10人以上呼ぶのも多いね。
少数精鋭がいいんじゃないかな?+8
-0
-
2980. 匿名 2018/11/14(水) 08:48:17
>>2959
子供小さくて預け先なかったら無理してでも来てもらいたいとは思わないな
友達の結婚式のときこちらが包んだ額と同額のお祝いで返してくれたら問題ない+9
-1
-
2981. 匿名 2018/11/14(水) 08:48:29
結局お金無いと荒むね〜+12
-3
-
2982. 匿名 2018/11/14(水) 08:49:09
親戚の、今までそんな絡みもないのにお金欲しいのか知らんけどお知らせハガキも要らないけどw
+3
-0
-
2983. 匿名 2018/11/14(水) 08:49:17
>>2974
心も懐も貧しい人たちだね。今は何で友情を測ればいいのかわからないから大変だ。
あなたみたいな人に心救われるんだろうけど+7
-3
-
2984. 匿名 2018/11/14(水) 08:49:38
そもそも今どきそんな大人数呼んで結婚式するなんて凄いね!
+6
-0
-
2985. 匿名 2018/11/14(水) 08:49:39
>>2953
プライドが高いの? お祝いしたいから親にお金借りて出席したんじゃないの?
お金無いから出席しないわって諦めるより、親にお金を借りて出席する方が素敵だと思うけどね
消費者金融に借りてまで出席するとなったら止めるけど
+6
-1
-
2986. 匿名 2018/11/14(水) 08:49:54
若い時から、かなり結婚式出席しました。
基本、断らなかったです。3万プラスα。服装はアクセサリーを派手目にしたり、友達と貸しあったり、やりくりしました。
自分の結婚式は、義母の希望で夫の地元でしたため、私の友達は呼ばなかった。新幹線と在来線で5時間も申し訳なくて。そしたら、友達だけで食事中開いてくれた。
来てくれる人のことを、ちゃんと考えないと断られますよ。結婚式は自分の都合だから、相手にスケジュールや子育ての状況、仕事の忙しさとか考えて招待したのかな?
+34
-0
-
2987. 匿名 2018/11/14(水) 08:50:19
GWやシルバーウィークに人呼んだって集まらないよ
ゲストのこと考えたらその日にしようって思わない
遠方からの友達は往復相当のお車代出したし、会場もアクセス良いところでご飯もグレードアップとかしたよ+7
-0
-
2988. 匿名 2018/11/14(水) 08:50:36
私は招待状送る前にラインで来れないか聞いたけど既読スルーされたよ。
私含めて4人組で、グループ一緒だけど個人的には希薄な関係だった子(トラブルはなかったけどなんとなく合わなかった子)。グループの他の子は誘ったから、仲間外れにするとは悪いって
一応お誘いしなきゃと思って。
まさかの既読スルーの無視!いい大人だし人間性疑ったわ。誘い受けて、無視するのはマナー違反だと思った。+16
-0
-
2989. 匿名 2018/11/14(水) 08:50:55
職場の同期の結婚式の時に呼ばれて出席したんだけど、私の時には出席確認の時点でうんともすんとも言わずスルーした子がいる。もちろん後からのお祝いやら連絡やらもなし。仲良しだったのは幻だったみたい。もう2度と会うことないだろうと思っていたら、来月数年ぶりに同期で集まろうって話になった…。その子に声をかける前にいくって言っちゃったけど、後からその子も来ると聞いて途端に行きたくなくなった。そんな経緯あって今更どんな顔して何を話すのって思う。最初に声かけてくれた子とは久しぶりに会いたいんだけどな。はぁ、気が重い。+21
-0
-
2990. 匿名 2018/11/14(水) 08:51:04
>>2961
本当そうだよね。結婚式にも出て、出産祝いもした。
本当にお祝いの気持ちがあるから出席したんだけど、悲しくなるよね。+15
-0
-
2991. 匿名 2018/11/14(水) 08:51:43
>>2959
妊娠中と産後すぐとかなら断る理由として理解できるけど、
子供が理由の人はケチか人としてどうかって話だよね。+8
-5
-
2992. 匿名 2018/11/14(水) 08:51:49
25くらい迄の頃は多少無理しても仲良かった子なら行ったけどね。+21
-0
-
2993. 匿名 2018/11/14(水) 08:52:06
結婚式に行きたくない人は普段から根回ししといたら?
「わたし結婚式って苦手~迷惑だわ~」って
普段からやっておけば誰も呼ばなくなるよ、あの人はそういう人だからって+12
-0
-
2994. 匿名 2018/11/14(水) 08:52:22
>>2987
本物の主が、日程はGWじゃないって言ってたよ+5
-0
-
2995. 匿名 2018/11/14(水) 08:52:30
>>1
売れっ子の芸能人じゃあるまいし半年先なんて誰にも分からない。+5
-0
-
2996. 匿名 2018/11/14(水) 08:52:33
>>2983
普通は二回目の結婚式なんて大々的に上げなくない?
ひっそりと家族婚だよ
断りはしないけど、よくやるわと内心思う+31
-1
-
2997. 匿名 2018/11/14(水) 08:52:52
絵を描くのが得意と言うか趣味程度にやってて、友達にウェルカムボードの作成を頼まれたので、丹精込めて作ったんだけど一年後に離婚。あのウェルカムボードは捨てられたんだろうなぁと思うと何とも言えない気持ちになる(笑)+27
-0
-
2998. 匿名 2018/11/14(水) 08:53:20
>>2974
1回出席してるなら2回目は別に良いかなぁ…って思っちゃう。何度も結婚離婚を繰り返される可能性もあるし+7
-0
-
2999. 匿名 2018/11/14(水) 08:53:30
>>2981
ご祝儀って3万が最低マナーとかいうけど私は気持ちの分だけ出すわって友達がいて数十万包んでてなんかかっこよかった
でもそういう層たまにいる+20
-2
-
3000. 匿名 2018/11/14(水) 08:53:31
>>2967
私もそれでいいと思う。
友達でほぼ身内での少人数の挙式・披露宴だった子がいるけど、それで十分とおもった。
少しだけ席に余裕が出来たから本当に仲良しのお友達を招待したらしいけど、新婦側で出席した友人は4,5人だった。
新郎の会社の知らんおっさんのスピーチもなく、スピーチしたのは親戚代表のおじさんと新郎二人のみ、40人くらいの人数で今まで出席した中でいちばん良いお式でした。
+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【略奪】したこと・されたこと、ありますか?今年で34歳になる独身の者です。 主は約1年前に4年付き合った2歳下の職場の彼氏を当時24歳の新入社員に1ヶ月で略奪されました。 1年経った今でも彼のことや別れた経緯を忘れられず正直引きずっています… みなさんは...