ガールズちゃんねる

体育授業中の男子高校生の頭に砲丸 ドクターヘリで搬送

168コメント2018/11/13(火) 21:55

  • 1. 匿名 2018/11/12(月) 13:43:30 

    体育授業中の男子高校生の頭に砲丸 - 共同通信 | This kiji is
    体育授業中の男子高校生の頭に砲丸 - 共同通信 | This kiji isthis.kiji.is

     千葉県警などによると、12日午前11時20分ごろ、同県八街市の県立八街高校で「体育の授業中、砲丸が男子生徒の頭に当たった」と119番があった。消防によると、生徒をドクターヘリで搬送したが容体は不明。

    +60

    -6

  • 2. 匿名 2018/11/12(月) 13:44:28 

    こわい

    +295

    -1

  • 3. 匿名 2018/11/12(月) 13:44:30 

    こわ

    +37

    -0

  • 4. 匿名 2018/11/12(月) 13:44:31 

    うわあ 無事だといいね

    +235

    -1

  • 5. 匿名 2018/11/12(月) 13:44:40 

    元記事の情報が少な過ぎてコメントできない

    +274

    -2

  • 6. 匿名 2018/11/12(月) 13:44:55 

    体育の授業でやる内容を見直した方がいいと思う。

    +442

    -6

  • 7. 匿名 2018/11/12(月) 13:45:03 

    砲丸投げって危険だよね

    +362

    -2

  • 8. 匿名 2018/11/12(月) 13:45:04 

    砲丸とか将来何の役にも立たない種目のためにこんな怪我をさせられた男の子とご家族が不憫でならない。
    どうか回復しますように

    +751

    -12

  • 9. 匿名 2018/11/12(月) 13:45:15 

    砲丸?
    砲丸投げって体育の授業でやるの?

    +334

    -0

  • 10. 匿名 2018/11/12(月) 13:45:46 

    言葉じゃ表せない

    +17

    -0

  • 11. 匿名 2018/11/12(月) 13:45:57 

    どこに飛ぶのかわからんのに素人が授業でやっちゃいかん

    +310

    -1

  • 12. 匿名 2018/11/12(月) 13:45:58 

    砲丸投げってそんなに授業でやらないとダメな種目かね・・・
    危ないに決まってるのにどうしてやるのか。

    +347

    -2

  • 13. 匿名 2018/11/12(月) 13:46:09 

    砲丸投げは体育の授業でやらなくて良いよ。どこに飛んでいくか分からないもの。どの高校でもやるものなの?

    +267

    -0

  • 14. 匿名 2018/11/12(月) 13:46:28 

    投げた方もつらいね
    まさか当たるなんて思わなかっただろうね

    +214

    -0

  • 15. 匿名 2018/11/12(月) 13:46:31 

    患者さん、医療関係者の皆さんがんばって!

    +70

    -2

  • 16. 匿名 2018/11/12(月) 13:47:13 

    え、恐い。本来飛ばない方向に飛んでしまったのかな。。無事を祈ります

    +58

    -2

  • 17. 匿名 2018/11/12(月) 13:47:14 

    ハンマー投げが当たって亡くなった子もいたよね
    砲丸とかも一般の学校の体育でやる必要あるのかな
    生徒が投げたハンマー投げのハンマーが直撃、高校2年の男子が死亡
    生徒が投げたハンマー投げのハンマーが直撃、高校2年の男子が死亡girlschannel.net

    生徒が投げたハンマー投げのハンマーが直撃、高校2年の男子が死亡 群馬県の県立校で20日、陸上競技用のハンマーが高2男子の頭を直撃した。 男子生徒は部活動の後片づけをしていたとみられ、搬送先で死亡が確認された。 ハンマーを投げた陸上競技部員の高3男子は後...

    +241

    -1

  • 18. 匿名 2018/11/12(月) 13:47:27 

    鉄の塊

    +69

    -0

  • 19. 匿名 2018/11/12(月) 13:47:32 

    柔道も砲丸も無くして良いよ

    +186

    -4

  • 20. 匿名 2018/11/12(月) 13:47:49 

    砲丸投げって普通にやるよ

    +11

    -20

  • 21. 匿名 2018/11/12(月) 13:47:53 

    怖すぎる
    脳挫傷 脳出血になってそう、。

    +75

    -0

  • 22. 匿名 2018/11/12(月) 13:48:19 

    あれかなり重いよね?直撃したら大怪我だよね…

    +77

    -0

  • 23. 匿名 2018/11/12(月) 13:48:35 

    こんなの至近距離でも当たったらヤバイよ

    +110

    -0

  • 24. 匿名 2018/11/12(月) 13:48:43 

    砲丸投げを叩く方向に持って行くのは違うよね
    この生徒がふざけてただけかも知れないし
    スポーツ嫌いの人多いんだなぁ

    +4

    -41

  • 25. 匿名 2018/11/12(月) 13:48:45 

    槍投げや砲丸投げってやらなくてもいいような気がする。時々事故あるよね。

    +140

    -3

  • 26. 匿名 2018/11/12(月) 13:48:48 

    高校でやったことない…

    +77

    -0

  • 27. 匿名 2018/11/12(月) 13:48:53 

    あんな球、直撃したら元も子もないわ

    +25

    -2

  • 28. 匿名 2018/11/12(月) 13:49:16 

    砲丸投げって昔(30年位前)中学校の体力テストでやった気がするけど、よく考えたら相当危ないよね

    +99

    -1

  • 29. 匿名 2018/11/12(月) 13:49:42 

    ハンマー投げが、くるくる回るヤツでない?

    砲丸投げはそのまま投げるからどこに飛ぶかはわかるやつでない?
    体育授業中の男子高校生の頭に砲丸 ドクターヘリで搬送

    +90

    -0

  • 30. 匿名 2018/11/12(月) 13:50:11 

    砲丸なんて何十mも飛ぶわけじゃないから、お互いに声の届く距離だったはず
    互いの不注意なのかな

    +44

    -1

  • 31. 匿名 2018/11/12(月) 13:50:43 

    それなら体育の授業自体要らないよね
    走ってる時に心臓麻痺とか熱中症で死ぬこともあるんだし
    スポーツ叩きに持っていくのはおかしい
    ほんとガルちゃん陰キャ多い

    +8

    -23

  • 32. 匿名 2018/11/12(月) 13:51:01 

    そろそろ危ないことは廃止しなきゃね。
    公的なところは思考が昭和で止まってる。
    事故がないと見直さない。
    事なかれ主義。


    +72

    -10

  • 33. 匿名 2018/11/12(月) 13:51:09 

    管理体制が悪い
    生徒がいるのに投げた
    投げてるのにコースに入った
    これのどれかが悪い。

    +93

    -0

  • 34. 匿名 2018/11/12(月) 13:51:34 

    >>17
    今でも普通に中学生からやりますよ

    +7

    -6

  • 35. 匿名 2018/11/12(月) 13:51:37 

    もしかして ふざけてた?

    +21

    -4

  • 36. 匿名 2018/11/12(月) 13:51:51 

    学校の体育の授業なんて、お手々つないでチーパッパ、くらいにしとけばいいと思ってる。いや、けっこう本気で。

    +12

    -9

  • 37. 匿名 2018/11/12(月) 13:52:26 

    怖え。。
    危険な競技は中止すべし

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2018/11/12(月) 13:52:51 

    >>13
    どんだけ飛ばすのwwww
    砲丸投げだよ
    ちょっと離れとけば絶対に当たらない

    +22

    -6

  • 39. 匿名 2018/11/12(月) 13:53:03 

    容態は不明ってなってるけどドクターヘリだから意識レベルは無いのかも
    どうか無事回復して欲しい
    私は未婚で子供もいないけど、もし私が母親でこんな連絡学校からもらったら
    パニック起こしそう。考えただけでも怖い


    +140

    -1

  • 40. 匿名 2018/11/12(月) 13:53:42 

    精々数メートルの至近距離に居たと思う・・・。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2018/11/12(月) 13:53:53 

    ハンマー投げと砲丸投げがごっちゃになってる人多過ぎる
    しかも大量プラス
    馬鹿ばっかり

    +16

    -10

  • 42. 匿名 2018/11/12(月) 13:54:14 

    こんなこと言うのもなんだけど…
    八街高校(通称ヤチコー)って、DQN養成所だったよね。
    普通に授業を受けていて怪我したのか疑われるような学校。
    私の勘繰りなだけならいいけど。

    +78

    -3

  • 43. 匿名 2018/11/12(月) 13:55:28 

    柔道 ドッジボール みたいな野蛮なスポーツは消えれ

    +5

    -4

  • 44. 匿名 2018/11/12(月) 13:55:32 

    現在アラフォー、高校までずっと公立だったけど、砲丸もハンマーもやってなかったよ。今は指導要綱に入ってるものなの?いずれにせよ体育の内容も見直したほうがいいとは思う。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2018/11/12(月) 13:55:53 

    >>32
    昭和とか平成なんて関係ない。
    悪いことは、すべて「昭和ガー」なんだね。

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2018/11/12(月) 13:56:54 

    >>42
    そうですね。下衆の勘繰りだと思います。

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2018/11/12(月) 13:58:24 

    授業でやらんでいい。
    ちゃんと知識持って練習した子が投げないと普通に危ないでしょ。
    日本ってちょっと考えれば防げる事を本当にしないよね。

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2018/11/12(月) 13:58:45 

    >>27
    ひとたまりもない、じゃない?

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2018/11/12(月) 13:59:17 

    体育が苦手な生徒に無理させるのやめて

    楽しむコースと鍛えるコースに分けて欲しいわ

    +12

    -3

  • 50. 匿名 2018/11/12(月) 13:59:25 

    何回かこんなのあるやん?
    もう投げるの辞めない?

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2018/11/12(月) 13:59:58 

    危ないよ、そこまでして
    投げなきゃダメかね?

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2018/11/12(月) 14:00:06 

    女子高だったけど、円盤投やったなぁ。
    だいたいなんで頭に当たるのかな。前に立たせてたの?必要ない授業だよね。

    +20

    -1

  • 53. 匿名 2018/11/12(月) 14:00:56 

    高校生ならわかってるだろうに不注意なの?ふざけあってたとかじゃなく?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2018/11/12(月) 14:00:56 

    状況がまだ分からないけど、高校生だもの、ちょっと考えれば危険察知できるでしょ。
    投げる方もぶつかっちゃった方も。
    何でもかんでも学校に責任取らせるな。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2018/11/12(月) 14:02:34 

    柔道導入もだけど今の日本の教育ヤバい

    +1

    -8

  • 56. 匿名 2018/11/12(月) 14:02:38 

    砲丸投げが悪い訳ではないと思う。
    体育教官の安全確保の問題もあるし、生徒自身の危機管理そのものも疑うべきだと思う。
    なんでも危ない危ないって生徒から取り上げるべきではない。
    危険を予測する能力を奪っているのと同じ。
    ジャングルジムも昨今見かけなくなったし、運動音痴の生徒も増え、運動不足も気になるところ。
    もちろんやりたくない人からすれば無駄な競技にも思えるかもしれないけど。

    +21

    -1

  • 57. 匿名 2018/11/12(月) 14:02:54 

    >>13
    本格的にやってる選手でもないんだから、飛んだって5.6メーター。
    ぶつかっちゃった方も危険度考えろって感じ。

    +17

    -2

  • 58. 匿名 2018/11/12(月) 14:06:11 

    どっちかが ふざけたり指示通りにしないと
    事故は起きないような

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2018/11/12(月) 14:06:51 

    まず家に連絡行くよね
    ご両親もさぞかしショックでしょうに、、
    どうか無事でありますように

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2018/11/12(月) 14:09:22 

    この砲丸投げのニュースって定期的に聞くような、、、被害者も気の毒だしなんでこんな事になるの?!と、いつも思います

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2018/11/12(月) 14:09:32 

    >>28
    ハンドボール投げかソフトボール投げでなく?

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2018/11/12(月) 14:10:16 

    たまに記録測定中に投げちゃうバカもいるからね。まだ原因がハッキリしないから分からないね。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2018/11/12(月) 14:10:38 

    アラサーだけど学生時代体力テストとかで何回もやった事あるよ。
    ふざけて投げない限り人に当たる事はないよね。
    室伏広治さんがオリンピックで行なっていた様な、クルクル回って放り投げる種目なら、コントロールができずに人に向かって飛ぶ可能性も高いけど、ほとんど助走もなく重い鉄球を投げるだけなのだから、落下する可能性のある場所から生徒を遠ざけて、距離を測る為に待機している生徒は必ず砲丸の落下位置を予測する為にもキチンと砲丸を確認するようにすれば、こんな事にもならないはずだけど。

    +13

    -2

  • 64. 匿名 2018/11/12(月) 14:12:12 

    砲丸投げ 男子日本記録は18m85

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2018/11/12(月) 14:13:09 

    >>63
    ふざけてやったか、わざとやったかだよね

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2018/11/12(月) 14:13:17 

    砲丸なんか体育でやったことない。
    やる必要全く無いじゃん。

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2018/11/12(月) 14:13:28 

    >>62
    クラスに一人はいるおちゃらけた奴がふざけて投げたり、体育の先生の話を聞いていなくて自分の番だからと好き勝手に投げたりする奴いるよね。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2018/11/12(月) 14:16:22 

    やり投げも事故あったね。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2018/11/12(月) 14:17:55 

    槍投げ、砲丸投げ、円盤投げ
    この3つは本当に学生に必要なのかな?
    命がなくなったら本末転倒だよね

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2018/11/12(月) 14:18:45 

    陸上部の部活動中のまちがいではないの?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2018/11/12(月) 14:19:04 

    >>42よく通勤時間にみかけるけど、昔よりかは柄が悪くないと思うよ。今時の流行りが昔より大人しいから表面上は分からないだけかも知れないけど。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2018/11/12(月) 14:20:35 

    砲丸投げって危険だからこそ一人一人が注意していれば怪我なんてしないよね。
    座学と違って体育って自由行動が出来ちゃう部分があるから、大方友達同士で喋ってて球を見てなかったか、ふざけて投げた球がぶつかったかだよ。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2018/11/12(月) 14:20:48 

    投げた方か、当たった方のどちらかがふざけてたか不注意かじゃないの?
    真面目に適切にやれば怪我するような競技じゃない(元陸上部です)
    体育の授業なんて全部怪我や事故と隣り合わせだよ
    やめろなんて言い出したらキリない

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2018/11/12(月) 14:23:29 

    ひいいい!
    なぜ玉の方向に人がいるんだ

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2018/11/12(月) 14:23:47 

    >>63
    え!?体力テスト!?
    私31歳で、上に兄弟いるけど、さすがに体力テストにその項目はなかったよ!

    体力テストの内容って文部科学省が指定してるはずだけど…
    地域によって変わる、のか??

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2018/11/12(月) 14:23:52 

    高校のとき、体力テストで砲丸投やったよ!
    砲丸投げやるのはこの一年に一回だけ。
    だから三回か。
    全然飛ばんよ。よっぽど近くにいたら変な方向にとんでいったか、、、

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2018/11/12(月) 14:24:31 

    とにかく助かって欲しい
    出来るなら後遺症も残らないで欲しい…

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2018/11/12(月) 14:25:12 

    砲丸投げそのものを悪く捉えるのは違うと思うけど。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2018/11/12(月) 14:25:58 

    >>52
    私も高校体育で円盤投げやったよ。
    あれこそどこに飛んでいくかわかったもんじゃないよ。
    うちの高校の場合は、危ないのを理由に全力で投げるのは禁止だったから、ひたすらゆる~く投げるだけで何のためにやったのかサッパリわからなかった。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2018/11/12(月) 14:26:55 

    この生徒が砲丸なげするとこまでふざけて入ったのかな?
    砲丸するときかなり生徒とかは距離とるけどなあ

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2018/11/12(月) 14:32:28 

    危険、危険といってたら、なんだかんだで全部のスポーツが危険になってしまうから、なんでも反対はしたくないとは思ってるけどさ…。
    さすがに砲丸投げはね…。
    大人数を1人で指導しながらできる種目ではないよね。
    思春期なんて真面目に体育やるの恥ずかしいみたいな時期だし。

    部活動だけでいいと思う。


    +3

    -0

  • 82. 匿名 2018/11/12(月) 14:34:48 

    ソフトボール投げなら経験あるんだけど、計測する係の子の安全の為に体育教師が合図するまでは絶対投げるなって授業の最初に説明があったにも関わらず、ボール渡されて投げる位置に来た途端説明も忘れて投げる奴いたわ。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2018/11/12(月) 14:37:34 

    体育を遊びの時間だと思ってふざけてる生徒は多いよね。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2018/11/12(月) 14:41:12 

    ハンマー投げと混同してる人いない?
    よっぽどノーコンだとしても重たいから飛距離は出ないから、人に当てる方が寧ろ難しい。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2018/11/12(月) 14:43:17 

    男子生徒とかだとおふざけの可能性も高いかもねー

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2018/11/12(月) 14:46:40 

    すごく重いから足に落ちて骨折とかはありそうだけど、サッカーボールなんかみたいに立ってる人の頭に当たるというのがあまり想像できない…。とにかく無事だといいけど。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2018/11/12(月) 14:47:56 

    近所だけど2台程テレビ局のヘリが飛んでた。
    偏差値はアレかもしれないけど、生徒たちを見てると不良っぽい子がいるようでもないし、素朴な子たちが多いように思うよ。
    知り合いがいる訳じゃないから、詳しくわからんけど。
    DQNばかりだなんて、詳しく知らないのに言わない方がいいよ。

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2018/11/12(月) 14:56:37 

    ふざけて投げた、じゃなくて、当たった子がふざけて飛び出した可能性もあるよね。
    度胸だめしみたいな感じで。

    どういう事情にしろ当たった子も、投げた子も気の毒に…。
    助かってくれるといいな。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2018/11/12(月) 15:02:04 

    ふざけてても人に当てるのって難しくない?
    頭に当たった側の生徒が不用心に落下予想地点に近付いたとしか思えない。
    計測をしていた子なら、尚更球を見ていただろうし。
    もしくは計測中に誤って投げてしまったか。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2018/11/12(月) 15:02:57 

    うーん。
    自分がやっていないからってなんでみんなやっていないと思うんだ?

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2018/11/12(月) 15:03:59 

    生徒、大丈夫かね。
    授業中なのを利用して、虐められてる子を標的に虐めっ子が柔道で下手にワザかけたり、砲丸投げたりってコトもあるよね。。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2018/11/12(月) 15:10:44 

    この前テレビで河原でゴルフの練習してる人もいた、結構周りに普通に歩いてる人やチャリ乗ってる人いたけど
    あれも怖いなと思った
    ゴルフ場でも違う所飛んでったら叫ぶよね
    あれは危ないわ
    練習してたおっさん達が
    2、3球打っただけだ!とか怒鳴ってたけど
    カメラがずっと練習してる所撮ってたよ

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2018/11/12(月) 15:11:35 

    気になってしらべてみたけど、文部科学省が指定してる体力テスト(スポーツテスト)の内容に砲丸投げの項目はない。
    ちなみに昭和39年〜平成10年までの旧体力テストの内容にも砲丸投げの項目はなし。
    似たようなもので、小学生はソフトボール投げで、中学、高校以上はハンドボール投げ。

    だから、砲丸投げをやるかどうかは、学校ごとの判断なんだろうね。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2018/11/12(月) 15:12:37 

    私は体育の授業でやった記憶はないですね。
    陸上部の人はやってましたけど。で、同様の事故もありました。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2018/11/12(月) 15:14:44 

    >>92
    ゴルフボールの球が目に直撃して失明した事例もあるしね。
    砲丸投げに関わらずどんなスポーツも危険と隣り合わせだという意識がないと怪我の元って事だよ。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2018/11/12(月) 15:15:48 

    前にもなかった?
    その時の被害者の男の子は亡くなってた。

    学習しろよ。学校の責任。

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2018/11/12(月) 15:16:47 

    >>90
    体育の内容は学校ごと違うだろうけど、体力テストは国から指定されてる内容から、「え?」って思う。

    何かと勘違いしてないか?って。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2018/11/12(月) 15:19:54 

    砲丸投げの授業は全員にメット着用にするとか?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2018/11/12(月) 15:20:51 

    どっちかがふざけてたか、待ってる位置が危険だったとかかな?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2018/11/12(月) 15:21:02 

    砲丸投げが危ないなら球技全般危ないよね。
    野球だって至近距離で当たれば怪我するし、サッカーだってテニスだって危ないよ。
    もちろん水泳だって溺れる可能性もある。
    だからってなんでもかんでも危ない事を理由にやめてたらキリがない。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2018/11/12(月) 15:22:12 

    足に落としただけで骨折しかねないのに体育の授業でやる必要性を感じない

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2018/11/12(月) 15:23:45 

    まあどれも危ないけど万が一の時のダメージが大きすぎるからね

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2018/11/12(月) 15:28:51 

    >>75
    「よし体力テスト(先生のオリジナル)やるぞ~!」

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2018/11/12(月) 15:38:38 

    >>101
    だからこそ真面目に取り組めば問題ない。
    こういった場面でふざけたり注意ができない奴は、社会に出ても怪我したり死んだりするんだよ。
    意識を持って安全に取り組むのも授業の一環。

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2018/11/12(月) 15:38:39 

    体力テストで砲丸投げって勘違いじゃない
    今も昔もハンドボール投げだよ
    国で決まってるので地域によって種目が違う事はない

    +22

    -0

  • 106. 匿名 2018/11/12(月) 15:41:24 

    記録係として立ってた所に飛んできたんだってね・・。

    +22

    -1

  • 107. 匿名 2018/11/12(月) 15:42:57 

    これ今年他の学校でもあったね。
    サッカー部の子に当たって、亡くなった。
    陸上部員(男子)が、後輩の女子に教えてあげてて、女子用のを投げたんだよね。 
    女子の前でかっこつけてたんだろうねー 
    本当下らないことのために…

    +29

    -3

  • 108. 匿名 2018/11/12(月) 15:44:17 

    ボールだって危ないのになんで鉄の玉投げるんだよ。
    砲丸投げは専門の人以外禁止。

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2018/11/12(月) 15:46:52 

    >>105
    どちらにしろ体育の授業で砲丸投げを経験した事がある人が少なくとも数人いるって事でしょ。
    体力テストだったかなんて今重要な事じゃない。

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2018/11/12(月) 15:52:42 

    ハンマー投げは素人が下手にやっちゃいけないと思うけど、砲丸投げなんてその場でエイって投げるだけだから、めちゃくちゃ飛んだりめちゃくちゃな方向に飛んだりしないよね。
    ハンマー投げは手を離すタイミングが難しいから絶対ダメ!

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2018/11/12(月) 16:00:21 

    砲丸投げ中学の体育であったけどな。みんな注意してたし投げる人の後方に皆いるの確認してから先生が合図して投げてたよ。
    記録係はその後確認して記録してまた安全な場所で待機
    なんでこんな事故になっちゃうんだろう
    声掛け合って安全にできるはずなのに

    +19

    -1

  • 112. 匿名 2018/11/12(月) 16:04:40 

    >>109
    横からですが、体育でやったよ!じゃなくて体力テストでやったよ!ってコメが多いからでは?
    体力テストの項目だと、公立学校じゃ必須項目になってしまうもの。

    体育の内容って、その学校や学年ごとに、この人数ならできる/できない、生徒たちのこの態度ならできる/できないを、よく見極めないといけないと思うんだよね。
    だから、必ずこの種目をやれって決まってないんだと思う。とくに中学、高校は。

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2018/11/12(月) 16:07:29 

    >>103
    あ、ありえる…!!

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2018/11/12(月) 16:08:52 

    こうやってなんでも危ないって言ってやめるから、危険を予測する能力が低下してるんじゃないの。
    明らかに危ないって分かる事でも、それが分かんない人って増えてきてるしね。
    そりゃ危険な事を経験する機会が奪われたんだから、予測しようもないよね。
    もし何かを変えるべきならば、先生と生徒のパワーバランスなんじゃないの。
    子供が大人を舐めてかかるから、危ないという注意でさえ子供の胸に響かないんだ。

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2018/11/12(月) 16:24:13 

    私、中学生の時、陸上部だったんだけど、4キロの砲丸、みぞおちに当たった事ある。
    みぞおちど真ん中だったから打撲だけで済んだ。
    当たったのが背中だったら、と思うと鳥肌。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2018/11/12(月) 16:31:07 

    さっきニュースで意識戻ったって言ってた。
    よかったー

    +67

    -0

  • 117. 匿名 2018/11/12(月) 16:36:39 

    後遺症とかなければいいね。

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2018/11/12(月) 16:42:14 

    8メートル離れてた
    生徒は前に投げた玉の記録中
    教師は記録を紙に記入中で目離してたと

    投げた子どこ見てたのよ
    指示もしてないのに投げたって事よね
    教師2人体制じゃないと危ないね

    +36

    -0

  • 119. 匿名 2018/11/12(月) 16:45:59 

    別の学校では部活中の事故でやり投げのヤリが生徒に刺さったってのもあったよ

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2018/11/12(月) 17:15:41 

    >>118
    こういう注意力が極端に欠如している奴が、工場などの危険な機材や薬剤を扱う職に就くと危険なんだよね。
    親戚で極端に注意力が欠如してる人がいて、スクラップ工場で働いてたんだけど、自分の指プレスして両方の指無くなってるからね。
    注意力が欠如してる事で本人が悲惨な目に遭うならまだしも、他人が被害を被るって本当にやるせないと思う。
    多分普段から物事ロクに考えず、ポーッと生きてるんだろうな。

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2018/11/12(月) 17:20:18 

    先生が不在時におきた事故だよね?
    普通大人不在で子供にそのまま続行させるか?
    生徒が教師不在時に意図的に投げた可能性はないか?

    +3

    -4

  • 122. 匿名 2018/11/12(月) 17:22:11 

    全員投げる側に並び、投げては記録を計ったほうがいいね

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2018/11/12(月) 17:23:53 

    サッカーボールや野球みたいに何十何百m飛ぶわけじゃない
    たった8m、居間くらいのせまーい範囲
    いきなり飛び込んでこなきゃ子供でも気を付けられる範囲
    これ本当に事故じゃなくて事件じゃないの?

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2018/11/12(月) 17:25:28 

    陸部だけど、真面目にやっていたらちょっとあり得ない
    生徒がふざけて投げ合った可能性はないの?
    もしくは狙って投げたとか。

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2018/11/12(月) 17:27:41 

    >>9
    28年くらい前に高校の授業でやりました

    別のニュースより
    高校によると、砲丸の重さはおよそ4kgで、男子生徒が砲丸投げの記録を測定していた際に、別の生徒が投げた砲丸が頭に当たったという。

    投てき者の確認不足でしょうか
    とにかく回復しますように…

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2018/11/12(月) 17:35:01 

    ハンマー投げならどこ飛んでいくか分からないけど、砲丸投げなんて当たりようがなくね

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2018/11/12(月) 17:44:00 

    どうか無事でありますように…

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2018/11/12(月) 17:45:57 

    意識あるみたいだね良かったよ

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2018/11/12(月) 17:51:58 

    砲丸投げなんて合図が出るまで投げない、記録する人以外後ろの離れた位置で待機していれば安全だよね。
    むしろ打ち返したりするスポーツの方がどこに飛ぶかわからないし、スピードも出るから危険だよね。
    投げた生徒が完全に悪いけど、授業中なら教師側の責任問題になるんだろうなぁ。
    ほんのちょっと前見ればクラスメイトが記録しているのが見えるはずなのに、一体どこに目つけてんだろうね。高校生にもなって。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2018/11/12(月) 17:54:13 

    >>121
    先生は居ました。前の生徒が投げた砲丸の確認しに行っていて、次の生徒が多分説明をあまり聞いてなく投げてしまったのでは?と思います。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2018/11/12(月) 17:55:08 

    >>100
    硬さ重さが全然違うでしょ。

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2018/11/12(月) 17:59:42 

    自分の子なら投げた奴許さないわ。

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2018/11/12(月) 18:00:23 

    せめて記録とるやつはヘルメットかぶったらどうなん

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2018/11/12(月) 18:03:01 

    千葉の八街ってヘリで搬送しなきゃいけないほど田舎なの?

    +4

    -2

  • 135. 匿名 2018/11/12(月) 18:03:44 

    命に別状ないらしいが後遺症とか知能が低下してないかわからないもんね。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2018/11/12(月) 18:04:48 

    >>131
    砲丸投げの選手じゃないなら飛距離なんて知れてるし、重いからそもそも前に押し出すくらいしかできないよ。
    ソフトボールの方が軽いから、力み過ぎて変な方向に飛んで行ったりスピードが出たりするから、当たりどころが悪ければ失明もありうるし、昏倒する事もある。
    授業で砲丸投げをやった事がある人ならルールさえ守れば大して危険なんてない事がわかる。
    ハンマー投げと勘違いしてません?
    あれは素人でも飛ぶ時は飛ぶし、離すタイミング間違えたらあらぬ方向に飛んで危険だけど。

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2018/11/12(月) 18:07:01 

    投げた生徒はもう学校にいられないだろうね。
    転校するしかない。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2018/11/12(月) 18:08:54 

    >>136
    何言ってんの?
    4キロもある金属の玉が当たったら危険なのは間違いないでしょ。
    なんでソフトボールと比較するのかわからない。
    大して飛ばないからって、頭に当たったら危険に決まってるじゃん。

    +8

    -2

  • 139. 匿名 2018/11/12(月) 18:10:09 

    >>136
    実際頭にあたって意識不明になってんのに、
    ソフトボールより危険じゃない、サッカーやテニスの方が危ない
    って話をそらしても仕方ない。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2018/11/12(月) 18:10:27 

    記録中に投げるってどゆこと?
    イタズラ感覚で投げた可能性があるんじゃない?
    8メートルなんて人がいるかどうかなんて目視できる距離じゃん。
    見えなかったなんて通用しないよ。

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2018/11/12(月) 18:27:25 

    自分が投げようとしている
    方向に人がいたら
    普通は投げないよね。
    やり投げじゃあるまいし
    ほんの数メートル先でしょ。

    教師の管理体制もあるけど
    投げた生徒はどうなのよ?

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2018/11/12(月) 18:43:54 

    土地が狭い日本でやる種目じゃないよね

    +0

    -2

  • 143. 匿名 2018/11/12(月) 18:48:12 

    ニュース見てるとさ、興味本位でやった事が大ごとになるってよくあるよね。
    本人はお遊びの延長戦なんだよね。
    よく考えもせず閃きに身をまかせると身を滅ぼす。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2018/11/12(月) 18:53:20 

    男子生徒なんてふざけて自分や他人の命を危険に晒すやつが
    一定数いるもんね。
    アホに近づかないように自分の子にはよく言っとかないと…。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2018/11/12(月) 19:28:01 

    >>142
    ウケると思って言ってんの?

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2018/11/12(月) 19:49:14 

    こんな事にまで教師は責任取らされるとか、教育者って罰ゲームかなんか?
    高校生なら充分危険性も理解できるし、自己責任も持つべきじゃね。
    小学生じゃあるまいし、一から十まで面倒を見てあげなきゃなんないの?
    アホらし。
    授業が始まる時に注意事項を説明してるはずだし、高校生なら危険を理解して用心だってできるだろ。
    ほんのちょっと目を離してこんな事になるとかバカじゃないの?
    こんな生徒も数年後には投票権を持つんでしょ?
    ありえなーい。
    責任は投げた生徒が負え。

    +6

    -2

  • 147. 匿名 2018/11/12(月) 19:49:43 

    私も高校の時、円盤投げで眉毛付近に当たった‼
    衝撃で一瞬気を失って地面に倒れたけど、すぐ目が覚めて痛くもないし平気だった。

    でも学校側は大騒ぎで、とりあえず保健室に移動させられて目の焦点合ってるかとか確かめて、そのまま教頭が病院まで連れてってくれた。

    親も病院きて教頭めちゃくちゃ謝ってたけど、CTとらされた結果なんでもなくて無事。
    内出血だけはしてたらしく血が下がってきて顔は真っ青だった笑

    その夜に投げた子から泣きながら謝りの電話きた。
    ちょっと下にズレてたら目だったからそう思うと怖い。

    砲丸投げとかやらなくていいんじゃないかな。

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2018/11/12(月) 20:10:00 

    投げる前に普通前を確認してから投げるよね。
    目の前でメジャー持って測定していたら、普通先生の合図がなくても危ないって分かると思うんだけど。
    交差点を左右確認せずに飛び出すのと同じくらい危険。
    駅のホームで歩きスマホをして転落する人もいるし、危機管理に対する意識が低過ぎない?
    日本はこの先大丈夫ですか?

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2018/11/12(月) 20:10:49 

    先に投げた子が記録見にいって球回収中なのに次の子が投げたとかかな?それかふざけてキャッチボールとか?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2018/11/12(月) 20:13:11 

    女子じゃあり得ないよな。男子ってほんと下等動物。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2018/11/12(月) 22:07:12 

    先生が目を離すって言っても
    記録用紙に記入する
    わずか数十秒くらいの出来事でしょ。
    これで先生が責められるなら世も末だね。
    数十秒も目が離せないとか
    幼稚園児じゃあるまいし。

    +19

    -0

  • 152. 匿名 2018/11/12(月) 22:25:28 

    >>22
    陸上部の時に砲丸玉を投げるトレーニング中に直撃したけど無傷だった私ってどんだけ石頭…。
    やっぱり普通は大怪我だよね。
    この男子高校生の容態は不明だけど無事だといいね。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2018/11/12(月) 23:36:17 

    意識あるみたい!
    よかった!

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2018/11/13(火) 00:05:05 

    そんな授業なかったわ!今は当たり前にあるの?と思ったら高校の話かい。中卒だから知るはずもない…

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2018/11/13(火) 00:39:36 

    >>153
    赤の他人としてはそれでいいかもしれないけど
    親は知力の低下や視力、将来的な後遺症と心配はつきない。
    頭強く打ったらてんかん起こすこともある。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2018/11/13(火) 01:55:50 

    身内が通ってた高校で槍投げ当たってなくなった子がいたよ
    砲丸投げとか槍投げとか人生で何の役にもたたないものを危険おかしてまで学校教育でやる意味がわからない

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2018/11/13(火) 02:40:44 

    12日午前、千葉県立八街高校で体育の授業中に男子生徒の頭に砲丸が当たった。男子生徒は一時、意識不明となったが、現在は意識が戻っているという。

    警察や学校などによると、12日午前11時半前、千葉県立八街高校の関係者から「体育の授業中、男子生徒の頭に砲丸が当たった」と119番通報があった。3年生の体育の授業で砲丸投げの練習を行っていて、別の男子生徒が投げた約4キロの砲丸が高校3年の男子生徒の頭に当たったという。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2018/11/13(火) 08:22:29 

    砲丸投げは確かに取り扱いを間違えれば危険である事には間違いないけど、危険な物を正しく扱う、注意をして物事を行う訓練でもあるでしょ。
    直接的に役に立たない授業なんて山程あるじゃん。
    私生活で役に立つか立たないかで取捨選択していたら、今の学校教育なんてほとんどが無意味じゃない。
    ジャングルジムだって本来は子供がワイワイ楽しく遊ぶ遊具であるけれど、体力作りにもなるし、こういう使い方をすれば怪我をする、こういう風に使えば安全であるというのを学ぶ大事な役割があったんだよ。
    だから今の子はこういう大切な学び場に恵まれず、加減を知らないから無茶な行動をしたりするんじゃない。
    大人が過保護になり過ぎて、子供の成長を阻害している。

    +3

    -2

  • 159. 匿名 2018/11/13(火) 10:02:09 

    やり投げ、砲丸投げ、ハンマー投げ、円盤投げなどは専門にやっている
    陸上部ですら事故があります。
    ましてや体育の授業で十分な安全設備、教育、監視などがないであろう
    環境で導入すべき競技ではないと思います。

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2018/11/13(火) 11:09:09 

    >>159
    部活動と授業じゃ環境が全く違うよ。
    部活動なんて一斉に自分達の持ち場で練習してるから、意識が自分の競技に集中するし、慣れた頃が特に危ない(車の運転も慣れた頃に事故を起こしたりする)
    授業は砲丸を投げる子以外は安全な位置で見学してるし、指導員の合図で投げるという簡単な事さえ守れば事故なんて早々起きない。
    高校生がこの簡単なルールさえ守れなかった事が異常なんだよ。
    小学生でもわかるよこんな事。
    むしろ今まで危険な事から守られ過ぎて、自分でそれを肌で感じてこなかったツケでしょ。
    ケガなんて生きてたらいくらでもするんだよ。
    事故が起きる度にやめてたら、いつ自分で危険を回避したり予測する術を身につけるの。
    大人になってすぐに身につくものじゃないでしょ。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2018/11/13(火) 11:57:58 

    >部活動なんて一斉に自分達の持ち場で練習してるから、意識が自分の競技に集中する

    そうなんですよ。それも問題。選手同士とかコーチの監視監督がない練習も危険。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2018/11/13(火) 12:02:13 

    >高校生がこの簡単なルールさえ守れなかった事が異常なんだよ。

    世の中にはいろんなレベルの高校生がいるからね。教師も大変だわ。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2018/11/13(火) 12:04:13 

    >ケガなんて生きてたらいくらでもするんだよ

    完治する怪我だけで済めばいいけどね。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2018/11/13(火) 12:06:40 

    >大人になってすぐに身につくものじゃないでしょ。

    砲丸の投げ方なんてのも、身に着ける必要はないね。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2018/11/13(火) 13:49:33 

    息子と同じクラスの子。絶望的って言ってた。悲しい。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2018/11/13(火) 14:26:32 

    一瞬で意識失ってると良いけれど。
    来るまで激痛に悶えてたとか我が子だったら…。
    そして投げてヒットさせてしまった生徒も心配だ。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2018/11/13(火) 19:43:04 

    体育の授業で砲丸投げやること事態、理解不能。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2018/11/13(火) 21:55:05 

    じゃあいっそ体育なんて無くして、座学だけやらしたらえーやん
    運動部も廃止!
    いやもう学校に通う時点で事故る可能性もあるし、パソコン持たせて家で授業でえーやん

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。