-
1. 匿名 2018/11/12(月) 11:16:42
アイスの爽ですが、蓋を開けると画像のように容器の淵に蓋の端っこが残ります。
いつもそれが邪魔でそれも全部剥がして食べます。
全部剥がせるようにしてくれー!+666
-29
-
2. 匿名 2018/11/12(月) 11:17:43
「どこからでも切れます」
切れん!!+1633
-10
-
3. 匿名 2018/11/12(月) 11:17:51
食パン全般
うまく袋があけられない。綺麗にあけれるようにしてほしいのと、袋をとめるやつをもっと密閉できて楽なやつに改良してほしい。+664
-23
-
4. 匿名 2018/11/12(月) 11:18:09
細けーww+26
-68
-
5. 匿名 2018/11/12(月) 11:18:09
ベビーチーズのアルミを剥がす時に角っこが残る!
+1803
-0
-
6. 匿名 2018/11/12(月) 11:18:48
蒟蒻畑
元のプニンプニンに戻してくれ!
あの食感が好きだったのに!(泣)+731
-14
-
7. 匿名 2018/11/12(月) 11:18:51
化粧水の詰め替えの開けくち、伸びてきてハサミが必要な時がある+606
-8
-
8. 匿名 2018/11/12(月) 11:19:02
ハーゲンダッツ安くして欲しい!!です!+598
-42
-
9. 匿名 2018/11/12(月) 11:19:22
おいしい牛乳のパックを戻して欲しい+556
-12
-
10. 匿名 2018/11/12(月) 11:19:35
食パンの耳を切り落とさずに無くしてほしい。
何で食パンだけ耳があるの?+10
-221
-
11. 匿名 2018/11/12(月) 11:19:36
ファンタグレープ
いますぐ味を元に戻して
リニューアルした味、大不評だよ+382
-6
-
12. 匿名 2018/11/12(月) 11:19:57
砂糖の袋ををチャック式にしてほしいな。+1187
-3
-
13. 匿名 2018/11/12(月) 11:20:09
水入り豆腐ってシールが付いてないときあるよね
包丁の端で開けるけどめんどくさいw+742
-6
-
14. 匿名 2018/11/12(月) 11:21:14
>>11
久々に飲んだら、マズッ!って思ったんだけど
味変わってたんだ!
私の味覚が変わったのかと思ってた+301
-3
-
15. 匿名 2018/11/12(月) 11:21:22
ちゅ~る
切り口部分いつも猫が口切らないか不安
+287
-9
-
16. 匿名 2018/11/12(月) 11:22:09
バターの銀紙がほんの少し残る+1357
-6
-
17. 匿名 2018/11/12(月) 11:22:15
麦茶のパックって2個つながっているのが多いけど、
切り離して使うときたまに袋が破けて無駄にしてしまうから、バラにするか、切り離した時に破けにくい構造にして欲しい+1374
-5
-
18. 匿名 2018/11/12(月) 11:23:08
スーパーの総菜コロッケを2個買ってくる。
家に帰ってきたら、どっちが野菜コロッケ
で、どっちがカレーコロッケだかわからん。
野菜コロッケから食べたいのに~ (´ε` )+106
-260
-
19. 匿名 2018/11/12(月) 11:23:32
バター混ぜ物なしで柔らかくホイップして。
無駄に値段吊り上げじゃなく、製品にみあった値上げなら快く買いますよ。+96
-35
-
20. 匿名 2018/11/12(月) 11:23:37
ダイアンのポンプ、出した後に垂れてくる。+119
-19
-
21. 匿名 2018/11/12(月) 11:25:03
>>4
ドラゴンボールで再生された+15
-30
-
22. 匿名 2018/11/12(月) 11:25:10
爽めっちゃ分かる!!!+264
-9
-
23. 匿名 2018/11/12(月) 11:25:16
パウダーファンデーションとか化粧品が淵に残るのを何とかしてほしい+654
-14
-
24. 匿名 2018/11/12(月) 11:26:17
ぜんぶのヨーグルトをくっつかない蓋にしてほしい+448
-6
-
25. 匿名 2018/11/12(月) 11:26:19
カゴメソースの波々の蓋
すっごく開けにくい
醤油とかと同じのにしてほしい+297
-4
-
26. 匿名 2018/11/12(月) 11:26:20
>>14
今年の春頃からね
私も飲んで一口で即わかったよ
よくあるぶどうサワーみたいな味に
なり下がったよね...+137
-4
-
27. 匿名 2018/11/12(月) 11:26:56
パウダー系のファンデや白粉っていつも真ん中から減ってくるから
パクトの底の真ん中の部分を少し低めにすり鉢状にして、ファンデそのものは真ん中だけちょっと盛り上げて均一に使えるようにして欲しい。+469
-15
-
28. 匿名 2018/11/12(月) 11:27:01
>>18
そんなん文句言われてもな(笑)
パックに入れるときに自分で右か左が覚えてきや。+303
-10
-
29. 匿名 2018/11/12(月) 11:27:20
>>10
食パンのミミがある理由は考えたら分かるよ。
焼いたら絶対に出来る、超低温で焼いたとしても真ん中の様なフワフワにはならないです。
+362
-1
-
30. 匿名 2018/11/12(月) 11:27:46
>>18
馬鹿だ+181
-20
-
31. 匿名 2018/11/12(月) 11:30:14
シャンプーボトル本体に
詰め替え用の袋ごと入れて
ポンプだけ差し込めて使えるように
してほしい
+407
-18
-
32. 匿名 2018/11/12(月) 11:30:20
ラップ、ホイル残り何メートルって記載してほしい+513
-16
-
33. 匿名 2018/11/12(月) 11:30:54
ジャムってなぜずっと瓶なの?
最後のほうがすくいにくくてとれない。
もったいない…と思いつつ瓶のまわりにこびりついた微妙な量のジャムを洗って流してしまう。
しぼれば最後まで使いきれるようにパウチみたいな容器にしてほしい。ダメなのかな?+284
-56
-
34. 匿名 2018/11/12(月) 11:30:58
焼きそばのくるくる止めてる針金、お魚ソーセージの端っこの金属、分別が面倒だから金属つかわないで欲しい+480
-7
-
35. 匿名 2018/11/12(月) 11:32:37
>>12
今、チャック式のあるよ
うちは使ってるよ+103
-0
-
36. 匿名 2018/11/12(月) 11:32:43
シャンプーの詰め替え用パウチ
「手で切れます」
手で切れない
お風呂場だからはさみは置いときたくないし
(錆びるし危ないし)
体が冷えてくるんだよ+617
-13
-
37. 匿名 2018/11/12(月) 11:33:17
何人か勘違いしてるけど『食品』だよ+257
-4
-
38. 匿名 2018/11/12(月) 11:34:26
魚肉ソーセージ。
どうやったらきれいにフィルムを
剥がせるのかわからないよ (◞‸◟)
ったくも~!! (´ε` )+518
-11
-
39. 匿名 2018/11/12(月) 11:34:57
セブンイレブンのスイーツの
あの三角柱のチーズケーキとチョコケーキ
包装紙にケーキがつきまくる
どうにかなんないのかな+363
-2
-
40. 匿名 2018/11/12(月) 11:34:57
>>31
すみません食品でしたね+35
-1
-
41. 匿名 2018/11/12(月) 11:35:31
>>37
ほんまや!勘違いしてたわ。スマヌ+84
-7
-
42. 匿名 2018/11/12(月) 11:35:50
>>37
主です。
食品と書きましたが商品の間違いです。すみません。+377
-5
-
43. 匿名 2018/11/12(月) 11:36:38
ケチャップ容器に入ったナポリタンソースあるのに、ミートソースはない。あったらお弁当で便利だな。(ホワイトソース、カルボナーラ欲しい!)+108
-1
-
44. 匿名 2018/11/12(月) 11:36:56
大さじ1ぐらいの1回使い切りのナンプラーとかバルサミコ酢を作ってほしい+375
-2
-
45. 匿名 2018/11/12(月) 11:37:21
>>42
主の間違いかーい!+657
-4
-
46. 匿名 2018/11/12(月) 11:37:28
>>12
袋をチャック式にすると価格は上がりそう。+70
-1
-
47. 匿名 2018/11/12(月) 11:37:58
豆腐のパックの上の部分をペリッとめくったら開けられる物に統一してほしい。
未だに包丁で切って開けなきゃいけない物があってめんどくさい。+304
-2
-
48. 匿名 2018/11/12(月) 11:38:15
ラー油のプッシュ式の容器、絶対指汚れるのになんで改良しないんだろ?+211
-18
-
49. 匿名 2018/11/12(月) 11:38:38
>>3
食パンの袋は、スナック菓子の袋みたいに接着部分の下を持って開けるんじゃなくて、
上から剥がすように引っ張ったら綺麗に開けられるよ~+248
-2
-
50. 匿名 2018/11/12(月) 11:39:54
全てのリモコン
ボタンのでこぼこに埃がたまるので、フラットにして欲しい。今だったら、スマホみたいに、タッチパネル式でも。+265
-11
-
51. 匿名 2018/11/12(月) 11:40:08
なんか読んでてめちゃくちゃ分かるーーっ!!+209
-1
-
52. 匿名 2018/11/12(月) 11:40:24
>>33
紙のもあるけど。+42
-0
-
53. 匿名 2018/11/12(月) 11:41:18
食べなきゃ良いじゃない?
と言われそうだけど
スナック菓子の味が濃すぎてキツい
かっぱえびせんみたいに塩分50%オフの物を作って欲しいです。+166
-19
-
54. 匿名 2018/11/12(月) 11:41:35
>>33
詰めた後に瓶ごと熱湯に入れるからかな+130
-1
-
55. 匿名 2018/11/12(月) 11:41:37
>>27を考えた者ですが
単にすり鉢状にすれば解決する事に気付きました。
それにしても、どうして平らにしか作れないんでしょうね。
+45
-7
-
56. 匿名 2018/11/12(月) 11:41:56
>>18
1個をちょっと切ればわかるでしょうに…+93
-1
-
57. 匿名 2018/11/12(月) 11:42:22
>>50
うちはリモコンにラップ巻いてる+19
-26
-
58. 匿名 2018/11/12(月) 11:43:38
シャンプー等の詰め替え
買ってきた商品にポンプ部分だけ毎回付け替えられたらいいのにね。
詰め替えなし!+171
-4
-
59. 匿名 2018/11/12(月) 11:44:02
蒟蒻畑とファンタはしばらく買ってなかったから知らなかった…。教えてくれてありがとう。ちなみにファンタのオレンジも味変わったのかな?+127
-2
-
60. 匿名 2018/11/12(月) 11:44:05
>>57
うちはビニール袋に入れて余ったところはセロテープで止めている。+3
-14
-
61. 匿名 2018/11/12(月) 11:44:19
>>2
袋や手が濡れてると切れにくくなるそうだよー
まあそうでなくても切れない時あるけどねw+62
-1
-
62. 匿名 2018/11/12(月) 11:44:20
商品で良いようなので
プリンターのインクはなんであんなに高いの?
コンビニでカラーコピーした方がよっぽど安いよ+378
-2
-
63. 匿名 2018/11/12(月) 11:45:02
>>31
それ100均で売ってるの見かけました。
まだ買ってないけど今度買って使ってみようかなと思ってました。
+28
-0
-
64. 匿名 2018/11/12(月) 11:45:30
>>58
お風呂洗剤や漂白剤は上のポンプ部分だけの取り換えのがあるのにね。+144
-1
-
65. 匿名 2018/11/12(月) 11:45:30
スナック菓子は全部ジップロックみたいに密封できる袋にして欲しい。
+110
-14
-
66. 匿名 2018/11/12(月) 11:46:00
リサイクルと言いながら本体よりレフィルが高い時がある。
どうにかして+316
-2
-
67. 匿名 2018/11/12(月) 11:46:29
>>6クレーマーババアのせいで駄目だと思う。私もあのプニプニ大好き食感だった、今のはゼリーとあまり変わらなくて残念過ぎる。+197
-4
-
68. 匿名 2018/11/12(月) 11:47:30
>>36
ついでに爪がふやけてるから、力を入れると爪が反り返えたり、二枚に割れたりする+31
-2
-
69. 匿名 2018/11/12(月) 11:48:29
>>38分かる、私は失敗したら歯でしごきながら食べてるw+61
-0
-
70. 匿名 2018/11/12(月) 11:49:17
レトルトパウチの最後が切れなくてビローンてなって中身がベタベタくっついて邪魔
スーッと全部切り取れるようにしてほしい+292
-0
-
71. 匿名 2018/11/12(月) 11:50:51
納豆の入れ物もうちょっと深くして欲しい
ご飯も納豆の方に入れて食べると楽だし+124
-32
-
72. 匿名 2018/11/12(月) 11:50:57
>>18+226
-3
-
73. 匿名 2018/11/12(月) 11:51:31
今、蒟蒻ゼリーって普通のゼリーみたいなの?+69
-1
-
74. 匿名 2018/11/12(月) 11:51:35
>>60
ウチは100均のリモコンカバー使ってるけど、真っ直ぐな形じゃなくてパナの変形リモコンなのですぐ破ける。+31
-1
-
75. 匿名 2018/11/12(月) 11:52:40
ハムってすぐにカピカピになる。ジップロックみたいなチャックがある袋で販売してほしい。+168
-2
-
76. 匿名 2018/11/12(月) 11:54:26
めんつゆや白だしを使い終わって、ビンのフタ部分を分別するとき、プラスチックがちぎれて分別できない物がある
全部、ミツカン味ぽん形式にして欲しい+305
-2
-
77. 匿名 2018/11/12(月) 11:55:16
ネギは好きなんだけど、乾燥ネギは嫌いなのでインスタントラーメンとか別々にして欲しい(すでに対処してる商品もある)+37
-3
-
78. 匿名 2018/11/12(月) 11:55:36
>>31
このタイプの商品あるけど元の商品
のボトルで袋ごと入れ替え出来たら売れるよね
+45
-1
-
79. 匿名 2018/11/12(月) 11:55:52
魚肉ソーセージ
いつまで経っても空けにくい。正解もよくわからん+151
-1
-
80. 匿名 2018/11/12(月) 11:57:07
>>10
そういうパンだから。
+25
-1
-
81. 匿名 2018/11/12(月) 11:59:15
>>36
私は風呂の中で鬼のような顔になって歯で食いちぎってます。+242
-3
-
82. 匿名 2018/11/12(月) 12:04:36
マヨネーズ。 大好きですが太ります。カロリー0にしてくださいっっw+4
-28
-
83. 匿名 2018/11/12(月) 12:07:49
麺とスープを1人前ずつの小分けにしてほしい
お願いします+145
-9
-
84. 匿名 2018/11/12(月) 12:13:58
極潤の乳液
出るところ、こんな風になって使いにくい。+241
-5
-
85. 匿名 2018/11/12(月) 12:18:27
私の扱いが雑なせいかもしれませんが、アイシャドウ等の蓋、とれにくくしてほしい…いつも使い切る前に蓋がとれる。+167
-3
-
86. 匿名 2018/11/12(月) 12:20:14
私の扱いが雑なせいもあると思いますが、アイシャドウ等の蓋の接続?部分を割れにくくしてほしい。使い切る前に必ず割れる+45
-1
-
87. 匿名 2018/11/12(月) 12:20:28
>>57
ラップ巻いて綺麗なままだけど、結局買い換える時に綺麗なの捨てるのがもどかしい。。+15
-2
-
88. 匿名 2018/11/12(月) 12:21:04
>>84
なんか汚すぎw+85
-8
-
89. 匿名 2018/11/12(月) 12:21:55
>>83
これ絶対四人前じゃ足りない+103
-2
-
90. 匿名 2018/11/12(月) 12:25:45
>>18
頭はあんまり良くないみたいだね。+14
-10
-
91. 匿名 2018/11/12(月) 12:25:56
新品のワイシャツから出るゴミが半端ない
アッチコッチに厚紙やプラ板が入ってる
どうせ畳みジワがあるから一回洗濯するのに+400
-0
-
92. 匿名 2018/11/12(月) 12:26:46
ストッキングに厚紙いらん。+460
-2
-
93. 匿名 2018/11/12(月) 12:27:19
↑わかります!
旦那、子供2人なよく食べるのでパウチ式でも微妙。
鍋キューブとか助かる
+12
-7
-
94. 匿名 2018/11/12(月) 12:27:36
私はあまり食べる方でないので、レトルトカレーの量が多すぎる
無印は最近、こういう小さなパッケージを作っているから、大手食品メーカーにもできない訳ないよね?
お子様カレーのように一箱に2食って形でもいいから、小さなレトルトを作って欲しいな+38
-48
-
95. 匿名 2018/11/12(月) 12:29:58
冷凍うどんの包装が開けにくい。
袋っぽくなってるメーカーのはまだいいんだけど
ラップっぽいやつが開けづらい。
いつも真ん中の継ぎ目みたいな所摘まんで破くんだけど、くっついてて全然ダメなやつがある。
モタモタしてると手が冷たー!ってなる。
何とかしてくれー!+162
-4
-
96. 匿名 2018/11/12(月) 12:31:52
森永乳業 マウントレーニア カフェラッテ 内蓋だけがアルミホイルなの止めてほしい。分別大変なの。+73
-0
-
97. 匿名 2018/11/12(月) 12:36:21
>>49
えーーーー(゜ロ゜)
今すぐ食パン買ってきてやってみたくなった!!!!+31
-2
-
98. 匿名 2018/11/12(月) 12:37:13
パスタソース。
ミートソースとかトマトソースはほとんど二人前で1袋だよね。
和えるだけのタラコソースは一人前ずつだけど。
ミートソースも一人前で使い切れると便利だなー+140
-3
-
99. 匿名 2018/11/12(月) 12:41:02
ウィンナーの袋2つ1セットの意味がわからない。
大きい袋1つにしてほしい。+283
-18
-
100. 匿名 2018/11/12(月) 12:41:49
>>38
わたしも今ギョニソ食べようとして苦戦しました。
ホントにこれ早急に何とか改善してほしい!+27
-3
-
101. 匿名 2018/11/12(月) 12:42:56
>>84
汚れたらコットンで拭きなはれ+31
-4
-
102. 匿名 2018/11/12(月) 12:45:33
>>20
ダイアン、ポンプの出る側がわかりにくい+41
-1
-
103. 匿名 2018/11/12(月) 12:46:27
>>20
これどっちが出口か分かりづらいしね+23
-1
-
104. 匿名 2018/11/12(月) 12:47:26
>>95
袋にお箸刺して無理やり開けてるw+19
-0
-
105. 匿名 2018/11/12(月) 12:49:19
お出汁とる用のにぼし
最初から頭とハラワタとっといて欲しい+66
-8
-
106. 匿名 2018/11/12(月) 12:49:22
ミスドのオールドファッション。
昔のガッツリ固いヤツが食べたい。
何でもかんでも、ふんわりさせりゃいいってもんじゃない!
+259
-0
-
107. 匿名 2018/11/12(月) 12:50:29
砂糖もこういうの売ってたらいいのに+254
-2
-
108. 匿名 2018/11/12(月) 12:53:24
>>33 安いやつで紙パックのないですか?
ディスペンパックのもスーパーでみるけどいちご&マーガリン、ピーナッツ&チョコみたいに二種類まざってるから好みが合えば(^o^;)
+12
-0
-
109. 匿名 2018/11/12(月) 12:54:31
おいしい牛乳は普通の牛乳パックに戻してほしい。
内ブタを開ける時にたまにこぼしてしまったりする。
最後まで出きらずにチョロッと残ってる。
900ミリリットルなのに割高。+143
-2
-
110. 匿名 2018/11/12(月) 13:04:52 ID:iuZvLGCv2k
バジルとかごまとか
半分の量で売って欲しい。
ちょっと上にのせるだけなのに
使い切らないよ。+185
-4
-
111. 匿名 2018/11/12(月) 13:09:26
>>10
こいつ何言ってるんだ?
耳あってこその食パンだろう。
どうしても嫌ならサンドイッチ用の食パンでも買いなさい。+155
-5
-
112. 匿名 2018/11/12(月) 13:11:45
靴下止めてる小さい金具と、厚紙と靴下を挟んで止めてる細い樹脂の糸(プラスチックみたいなやつ)。
特に樹脂糸の方はめり込むくらいキツくとまってるからハサミで切ろうとして靴下本体にも穴あけそうになる。出荷加工が簡単なんだろうけどどうにかしてほしい。+312
-2
-
113. 匿名 2018/11/12(月) 13:12:53
シャンプーやファンデーション書いてる人、トピタイは?+1
-81
-
114. 匿名 2018/11/12(月) 13:13:17
>>112
トピタイは?+1
-80
-
115. 匿名 2018/11/12(月) 13:13:46
>>10
ロールパンだってフランスパンだって外側茶色くて中のフワフワ部分より硬いじゃん。焼いてるんだからそういう部分が出るのは当然でしょ。
ダブルソフトとかは耳が極力うすくなってるからそっち買えば?+116
-2
-
116. 匿名 2018/11/12(月) 13:14:31
美味しい牛乳は今の方がいい
マイナスされるだろうけど+12
-12
-
117. 匿名 2018/11/12(月) 13:14:52
ハミングフレアの本体、詰め替えの時にどのくらい入ったのかわかりにくい!いつも2・5倍入りの詰め替えを買うんだけど、本来内容量を見るための本体容器横のラインまで絵柄がついていて、ぜんっぜん内容量が見えないから、この前詰め替えるときあふれ出して、洗面所に大量にこぼれた。+98
-3
-
118. 匿名 2018/11/12(月) 13:16:16
トピタイは
ここをこうしてほしい食品
洗剤や化粧品食べるんだろ+2
-69
-
119. 匿名 2018/11/12(月) 13:16:55
>>113
>>114
>>42で主さんが「商品を食品と打ち間違っちゃった」つってるからいいんじゃないの+175
-2
-
120. 匿名 2018/11/12(月) 13:17:48
スティックの飲みもの
人工甘味料入れないでほしい
ラブレも+118
-0
-
121. 匿名 2018/11/12(月) 13:19:50
たまに人工甘味料ゼロが出ても売れなくて結局元に戻すんだよな
みんな安い方やどこの店にも大量に置いてる方買うから+19
-0
-
122. 匿名 2018/11/12(月) 13:21:51
トピタイを守れよ
主とか名乗って後で何書き込んでようと知るかよ
トピタイにずれた食品以外の書き込みは目障りだから以降禁止で
洗剤とか書き込む人は「洗剤飲むの?」って言われ続けるよ+5
-195
-
123. 匿名 2018/11/12(月) 13:21:59
>>70
例えば右側から切り始めたら、後半は左側から切ると綺麗に切れるよ!
商品によって、片側しか切り口がないものもあるから、全部出来るとは言えないんだけど、両側切り口があるものはたいていいけるよー(^^)+13
-4
-
124. 匿名 2018/11/12(月) 13:25:54
>>106
え、今ふんわりになってるの?
周りは固く無いの?+10
-0
-
125. 匿名 2018/11/12(月) 13:31:35
>>122
アンタ何様?+137
-3
-
126. 匿名 2018/11/12(月) 13:33:40
ベーコンとかハムが入ってる
パック?
一度開けると使い切ればいいけど
あまると何だかベタベタになる。
パックしか出来ないのかね?
ジップロックみたいにならないかなぁ。
+127
-1
-
127. 匿名 2018/11/12(月) 13:33:55
主が食品と商品と書き間違えたって言ってるんだからいいんじゃない?
主でもない奴が横から口出しすることではないよ。+159
-3
-
128. 匿名 2018/11/12(月) 13:34:04
6Pチーズ、開けづらいし、必ず角がアルミに食い込む。+86
-1
-
129. 匿名 2018/11/12(月) 13:40:22
6pチーズ!
剥いたら手で食べると絶対チーズ触らなくちゃいけなくなる!
手がベタベタになるからどうにかしてアルミ部分を残して手掴みで食べたいのに絶対できない!(笑)
みんなどうしてる??+45
-0
-
130. 匿名 2018/11/12(月) 13:41:16
>>126
私は余ったらラップでできるだけ空気抜いて冷凍するよ!+17
-1
-
131. 匿名 2018/11/12(月) 13:43:38
カップ麺に入ってる、液体スープの素とかの袋かな。
先に粉とかかやくが入ってるタイプの商品だと、袋が粉まみれになってて、手が汚れるのが地味に嫌なんだよね~。+61
-0
-
132. 匿名 2018/11/12(月) 13:44:55
>>122
主さんが、商品を食品と間違えたって謝ってたよ。+76
-1
-
133. 匿名 2018/11/12(月) 13:45:42
>>54
やっすいジャムはプラスチックの入れ物とか紙パックの入れ物とかあるよね。トップバリュの88円くらいのやつとか。
高いのは瓶しかないから瓶だと品質の衰えがそんなになく最後までおいしく食べられるのかな?と思った+88
-0
-
134. 匿名 2018/11/12(月) 13:47:56
>>116
よかったら理由を教えてください😃💕+7
-0
-
135. 匿名 2018/11/12(月) 13:52:28
>>42
さっきから嫌味言いまくってる人、全部目を通してから吠えてね+81
-0
-
136. 匿名 2018/11/12(月) 13:55:31
だけど、日本製の物は使いやすいよ
外国製の調味料とか開けにくいしやっとの思いで開けたらキャップ外れたらするもの+26
-2
-
137. 匿名 2018/11/12(月) 13:57:11
>>67
誰か亡くなったんだよね確か+53
-0
-
138. 匿名 2018/11/12(月) 14:02:06
>>99
本当に意味がわからないよね!!+25
-2
-
139. 匿名 2018/11/12(月) 14:03:59
わかるーー!!ってやつがいくつもあってプラス祭りだわ+92
-1
-
140. 匿名 2018/11/12(月) 14:04:14
>>111
スライスする前の1斤を見たことないのかもね。+36
-2
-
141. 匿名 2018/11/12(月) 14:06:14
>>122
学生時代、校則をいやいや守ってはじけられなかったタイプなんですか?+17
-3
-
142. 匿名 2018/11/12(月) 14:07:53
ハムを円形→正方形にしてほしい。
香港に住んでたとき、ハムは正方形でパンにもジャストサイズだし、冷やし中華にも均等な長さでハムがカットできて使いやすかった。
円形で便利な時もあるんだけど、それ以上に不便が多い。+229
-1
-
143. 匿名 2018/11/12(月) 14:07:57
>>62
プリンター本体を安く売って、消耗品のインクで儲けて元を取っているから
家で印刷する量が膨大なら
インクジェットじゃなくレーザーにするといいよ
初期投資はかなり高額になるけど+63
-0
-
144. 匿名 2018/11/12(月) 14:08:03
ペットボトルのラベル、点線になって剥がすタイプ、剥がしづらい!!
先を爪で剥がそうとしても、うまくいかない!
全部、角に糊付けしてるタイプにするか、
先っぽを出っ張らさせて欲しい!!
ハサミ出さないとだし、もうこれ買わないかな!!くらいイライラしてくる!!!+102
-7
-
145. 匿名 2018/11/12(月) 14:16:29
しまむらの服
秋冬になると黒系の服ばっかり。アウターは派手な物着ないし黒タイツとかよく履くから、服まで黒いと全体的に暗くなってしまう~もう少し明るめがいいんだけど、、+8
-11
-
146. 匿名 2018/11/12(月) 14:38:21
ヘアパックの容器、売り場にあるの蓋開けて手で取らないといけないタイプばっかり
髪洗った後は手が濡れてるから蓋は開けにくいは水が入って最後の方シャバシャバ
衛生的にも良くないからチューブ式にしてほしい
+60
-2
-
147. 匿名 2018/11/12(月) 14:45:44
>>146
すごいわかる
私はだから蓋のやつはチューブにわざわざ移しかえてるよ。
すごい手間だけど使うときはとても楽(笑)+14
-1
-
148. 匿名 2018/11/12(月) 14:47:34
>>145
そうなると、しまむら以外で買ったらどうでしょう…
それかカラータイツにしてみたりとか。
グレーやボルドーやネイビーなら黒タイツから変えてもさほど違和感ないと思うよ+34
-0
-
149. 匿名 2018/11/12(月) 14:48:49
もう生活カテゴリで『ここをこうしてほしい商品』を新たに立て直した方がいいと思う。+6
-13
-
150. 匿名 2018/11/12(月) 14:50:53
洗口液と液体歯磨、売り場で棚からいちいち商品取り出さないと、どちらか分からない
商品の上の方に大き目の字ですぐに分かるように書いてほしい
+15
-2
-
151. 匿名 2018/11/12(月) 15:03:23
>>142
四角いハム日本でも色んなメーカーが売ってるよ。
四角い型を新たに作ったり、円形よりも作業工程が増えるから、割高で浸透しないんだって。+34
-0
-
152. 匿名 2018/11/12(月) 15:06:50
>>126
うちはすぐ食べちゃうし、洗うのやだから買ってないけどハムクリップはある。はなまるで岡江さんがすごく便利だと言ってた
+12
-0
-
153. 匿名 2018/11/12(月) 15:08:59
>>112
あんた、金具やタグを食べるのかい?
+4
-59
-
154. 匿名 2018/11/12(月) 15:11:14
『ここをこうしてほしい食品』
食品!+2
-91
-
155. 匿名 2018/11/12(月) 15:11:18
全ての商品左利きにも開けやすい、食べやすくしてくれ
どれもこれも右利きのことしか考えてない!+14
-4
-
156. 匿名 2018/11/12(月) 15:15:36
化粧品だの、シャンプーだの、靴下だの…………
そんなもの食べたらお腹壊すよーーーー
プラス押してる人達………(笑)+0
-138
-
157. 匿名 2018/11/12(月) 15:16:00
食品の色味悪くていいからよけいな着色料とか入れないでほしい!
あと甘味料もいらない!
足りなければ自分でオリゴ糖とかてんさい糖とか入れるので!+117
-2
-
158. 匿名 2018/11/12(月) 15:19:07
>>42 より。
主が食品と商品間違えたそうです!
食品以外もオッケーだそうです!
+78
-0
-
159. 匿名 2018/11/12(月) 15:21:20
>>137
しかも亡くなったのって1人とかじゃなくなかったっけ?+14
-1
-
160. 匿名 2018/11/12(月) 15:22:06
>>156
ちゃんと読みな+50
-1
-
161. 匿名 2018/11/12(月) 15:23:48
主が書き間違えたから商品でもいいって言ってんのに何人同じこと書き込んでんだ、、+111
-0
-
162. 匿名 2018/11/12(月) 15:46:38
>>31
ありまぁす。+2
-0
-
163. 匿名 2018/11/12(月) 15:50:01
>>31
100均でよければそういうボトル売ってるよ+9
-0
-
164. 匿名 2018/11/12(月) 15:52:40
>>34 38
金具じゃなくて赤いセロファンのベロがついてるのはスルッと剥けるし分別しなくていいから便利だよ
私も魚肉ソーセージ好きだからよくわかるよ
ニッスイの太くて4本入りのは金具なしのスルッと剥けるやつ!
美味しいしオススメだよ♪+28
-0
-
165. 匿名 2018/11/12(月) 15:57:57
>>33
瓶ジャムの残りカスは、瓶に紅茶のティーバッグ入れてお湯を注いで偽ロシアンティーにしてる
貧乏くさいしみっともないので1人の時にこっそり…
美味しいし瓶洗う時も楽よ+90
-0
-
166. 匿名 2018/11/12(月) 16:02:29
>>3
なんで食パンの上がすぼまってるが知ってますか?
あれ、ただの四角い袋だったら持てますか?
スーパーでパン担当してますが
パンを触る時はあの上を持って下さい
後ろから、日付の新しいパンを取るためにパンの部分を触り持つ人が居ますが
爪で袋に傷が付いて破れたり
柔らかいパンを握ってしまっていたり
結構迷惑かかってますよ。
自分だけが良ければ良いと思って居るんだろうけどそれが何人もいるから厄介です
食パンの袋がすぼまってるのは持つためああなっているんだと私は思ってます。
何かしら理由があるんだと気付いて欲しいよね+13
-27
-
167. 匿名 2018/11/12(月) 16:10:17
>>28
てか、箸や手で割って中身確かめればよくね?
ばか?ってかんじ。+14
-2
-
168. 匿名 2018/11/12(月) 16:12:41
あまり共感されないと思うけど
チップスターの蓋
取れない…
この蓋いる?といつも思ってしまう
+49
-6
-
169. 匿名 2018/11/12(月) 16:21:48
>>105
魚粉パウダーもあるけど
濾さないと気になるからだめ?+1
-1
-
170. 匿名 2018/11/12(月) 16:41:02
>>166
パン担当なら知ってると思うけど、すぼまってない食パンもあるよね
この食パンはじゃあどこ持ったらいいの?+15
-0
-
171. 匿名 2018/11/12(月) 16:53:59
貼っといてあげるね。+97
-0
-
172. 匿名 2018/11/12(月) 17:17:44
調味料のキャップの中の内蓋、指で引っ掛けて取るやつ。
あれが硬すぎて相当な力を加えないと開かない。高齢のおばあちゃんとか絶対に無理だと思うわ。
キューピーのドレッシングはあれ廃止してキャップをカチっと回して開封できるように改善してくれて感謝!
見習ってくれないかな。+131
-1
-
173. 匿名 2018/11/12(月) 17:25:49
ところてんのビニール?の蓋を開けやすくしてほしい。
豆腐は開けやすい蓋の商品が増えた(全面豆腐みたいな水が充填されてないタイプ)けど、ところてんの蓋は包丁で切らないと開けられない。
+21
-0
-
174. 匿名 2018/11/12(月) 18:02:15
>>161
それ全部同一人物だよ
プラマイ一つしかついてないから。+34
-1
-
175. 匿名 2018/11/12(月) 18:25:08
ペットボトルのキャップを三角柱にして欲しい。子供や握力の無い老人は開けられない。
喉が乾くたびに呼び出されてもううんざり。+30
-2
-
176. 匿名 2018/11/12(月) 18:25:33
>>166
それは大事なことだから、Twitterとかで拡散した方が良さそうだ。+2
-16
-
177. 匿名 2018/11/12(月) 18:28:58
オリーブオイルも空気に触れないパッケージがあればいいのに。ただたまに使おうと思うと酸化してたりする。+20
-1
-
178. 匿名 2018/11/12(月) 18:29:35
>>166
コンビニに売ってる2枚入りとかのパンはあれないけどね。+10
-0
-
179. 匿名 2018/11/12(月) 18:45:30
スライスチーズ
爪にくいこむ+8
-0
-
180. 匿名 2018/11/12(月) 18:47:56
>>176
拡散してもふーん。で?
で終わる内容+10
-1
-
181. 匿名 2018/11/12(月) 18:55:48
>>166
パン屋さんでテープでピッチリ包んである食パンはどういった経緯なの?
教えて下さい。
+10
-0
-
182. 匿名 2018/11/12(月) 18:57:10
もう出たかな。
靴下を留めてる透明のプラスチック。
キツく留め過ぎてて切りにくいし布に埋まってる時ある。+95
-2
-
183. 匿名 2018/11/12(月) 19:04:17
>>155
私も左利きだからすごくわかる。
でも全人口の1割くらいしかいない人達のためにわざわざ作らないよね〜って諦めてる。
+16
-0
-
184. 匿名 2018/11/12(月) 19:05:02
トイレットペーパーの袋の持ち手の穴。なんで2つ?!
指に合わなくて地味に痛い・・・+138
-0
-
185. 匿名 2018/11/12(月) 19:24:44
ほぼ全てインスタント麺、10年ぐらい前の味に戻して下さい。各メーカー様よろしくお願いします。
+19
-0
-
186. 匿名 2018/11/12(月) 19:39:09
主の書いてた爽だけど、私はアイスっていっぺんに全部食べられないから半分とっておけるようにスーパーカップみたいな蓋にして欲しい+54
-5
-
187. 匿名 2018/11/12(月) 19:53:12
詰替用の液状の物はボトルに入れる前に必ず少量こぼれてしまう。
昔に比べたら切口の形状がボトルの口に引っかかる様にもなって凄く進化してはいるけど、結構その部分が上手く引っかからなかったり、空になった安定しないボトルに入れるからボトルが倒れてしまってこぼしたり。
なのでもう少しだけ何らかの進化があるといいなと思う。
+23
-0
-
188. 匿名 2018/11/12(月) 20:04:34
>>187
たぶんたいていの人は置いてあるボトルの口に上から詰め替えの口を突っ込もうとするけど、これは勢い余ったりしたらよそにこぼれちゃうんだよね
だからボトルの口を上から詰め替えの口に突っ込んでひっくり返したらこぼれなくてすむよ!+12
-1
-
189. 匿名 2018/11/12(月) 20:06:52
こんなにみんなから総ツッコミされたら166のスーパーのパン売場さんが今必死で焦ってるとこだろうね(笑)
知ったかぶりしたばっかりにかわいそうに+11
-1
-
190. 匿名 2018/11/12(月) 20:07:01
セブンさん、ノンスウィートカフェラテなくさないで
再販求む+8
-0
-
191. 匿名 2018/11/12(月) 20:24:50
ハイチュウ。
今は外側がフルーツフレーバーで中が白いやつなんだけど逆だった昔に戻して欲しい。
でも今のに変わってしばらく経つし、私の意見はマイノリティなのかな?+27
-2
-
192. 匿名 2018/11/12(月) 20:26:09
しらたき。
最近はアク抜き済のが売ってますね。
ついでに7〜8㎝位の長さにカットして売って欲しい。+50
-0
-
193. 匿名 2018/11/12(月) 20:33:29
500mlタイプのパックジュースにもストロー付けて欲しい+59
-0
-
194. 匿名 2018/11/12(月) 20:39:39
フタめっちゃ開けにくい!!
いつも6〜7回目でやっと開く。
二度と買わない!!+5
-16
-
195. 匿名 2018/11/12(月) 20:48:15
ストッキング買った時に紙板いらない+93
-0
-
196. 匿名 2018/11/12(月) 21:12:27
ミニストップのソフトクリーム。
改良前のミルキーな味に戻してほしい!
改良して1回食べてガッカリしてそれから食べてない。+17
-0
-
197. 匿名 2018/11/12(月) 21:28:36
自動販売機のコーヒー!
カフェオレの無糖出してー!
ブラック飲めないし、微糖も嫌い。
でもブラックか微糖しか売ってない+35
-0
-
198. 匿名 2018/11/12(月) 21:30:58
>>193
つけてくれるよ。
むしろストローなしだったことがない、、+10
-4
-
199. 匿名 2018/11/12(月) 21:35:15
ボトルに入った柔軟剤、最後まで使いきりたいのに全部出ない。+10
-0
-
200. 匿名 2018/11/12(月) 21:35:21
まるごとバナナの包装をもうちょいしっかりしたやつにして欲しい。いつもつぶれる。+35
-0
-
201. 匿名 2018/11/12(月) 22:05:37
サランラップは切るところをクレラップみたいに紙製にして欲しい
分別がめんどくさいし剥がす時に指に刺さりそうで怖い
ラップ自体はサランラップの方が好みなのであそこだけがネック+46
-1
-
202. 匿名 2018/11/12(月) 22:08:45
>>198
私は結構あるんですよねー
だから、最初から付いてて欲しいなって
こんな感じで+15
-5
-
203. 匿名 2018/11/12(月) 22:22:58
新品のストッキングに入れられてる四角い厚紙。あれを出そうとして引っかかって何度か電線させてしまったことがある。
履く前に使えなくなるとか、パッケージ方法に問題ありすぎ。+109
-3
-
204. 匿名 2018/11/12(月) 22:43:20
>>71
いいアイディアだけど輸送コストがあがるから値段は倍になると思うよ。誰も買わなそう。+11
-0
-
205. 匿名 2018/11/12(月) 22:46:38
>>2
これ、20代の時はなんで切れずに怒ってる人がいるのか謎だったけど今ならよく分かるw+7
-0
-
206. 匿名 2018/11/12(月) 22:47:02
セルフレジのバーコードの読み取りが
鈍いというか、ピッとなりにくい時があるのでもう少しなんとかならないかなと思うのと
チャージしたカードで清算して
レシートとカードが出てきた瞬間に
カード取り忘れにご注意下さい、という
音声と警報音が鳴り響くのが
毎回心臓がドキッとするので
もう少しだけ後から鳴ってくれたらいいなと思います。
+30
-0
-
207. 匿名 2018/11/12(月) 22:49:07
>>105
煮出さずに水出しすると頭とはらわた取らなくても苦み出ないよ‼︎
前の日の晩にお水と一緒に鍋に入れておけば次の日の朝には使えるよー
昆布も一緒に入れるとおいしいよー+21
-0
-
208. 匿名 2018/11/12(月) 22:49:22
ストッキングは、予備で鞄に忍ばせておけるように、小さく小さくパッキングしたやつを売って欲しいな。+45
-1
-
209. 匿名 2018/11/12(月) 22:54:30
ニュービーズの香りが臭くなったから
他社へ乗り換えます+7
-1
-
210. 匿名 2018/11/12(月) 22:55:22
>>62
私も在宅仕事で複合機使ってたけどインク代が毎回5千円〜1万円するので故障してから再購入悩んでる。データ持ってってコンビニ…が安いよね+17
-0
-
211. 匿名 2018/11/12(月) 22:57:25
サラダ油いつもタレる
カドヤのごま油はタレん+14
-1
-
212. 匿名 2018/11/12(月) 23:14:08
>>203
ストッキングの四角い厚紙は、縦半分に折るとスッと引き抜きやすいよ。良かったら試してみて。+51
-2
-
213. 匿名 2018/11/12(月) 23:14:13
チュッパチャプス、子どもでも開けれるようにしてー!
大人でも難しい。+58
-2
-
214. 匿名 2018/11/12(月) 23:14:20
お弁当やお惣菜の「(勝手に)にんにく入り」
やめて欲しいです。別付け とかが有り難い。
体質的に合わないのと、臭いが苦手なので
出来る限り避けるようにしているのですが。
メインには使われていなくても
ドレッシングや香りづけに使われていたり
買って後悔。。という事が結構あります。
にんにく入り製品全てを
否定する訳ではありませんが
接客業の方や女性の多くは
昼間のにんにく嫌なのでは?
何でこんなに にんにく使うのだろう。 と
思っているのですが....+28
-10
-
215. 匿名 2018/11/12(月) 23:23:35
>>31
キャンドゥのスッポリポンプか、セリアやワッツにある広口ボトル便利だよ+25
-0
-
216. 匿名 2018/11/12(月) 23:27:57
小分けの福神漬が欲しい!+42
-0
-
217. 匿名 2018/11/12(月) 23:32:31
瓶詰めの味付き納豆+2
-3
-
218. 匿名 2018/11/12(月) 23:38:04
コンビニでソフトクリーム売って欲しい+6
-1
-
219. 匿名 2018/11/12(月) 23:38:42
猫のおやつのちゅーる!
切り口を丸くして欲しい、猫の舌が切れないか毎回心配です。+5
-0
-
220. 匿名 2018/11/12(月) 23:40:13
バターを包んでる銀紙
剥がす時いつも一部がバターに張り付いてる
キレイに剥がせないです+39
-0
-
221. 匿名 2018/11/12(月) 23:50:24
>>16プラス500くらい押したい!!これほんっとにイラっとする!+21
-0
-
222. 匿名 2018/11/13(火) 00:00:16
おいしい牛乳
上下は説明通り開けやすいけど
その後縦に開こうとするとグチャグチャ裂ける
結局ハサミ使わなくちゃない
+2
-0
-
223. 匿名 2018/11/13(火) 00:02:46
スパム。
フタは開けやすいんだけど
取り出しにくい
おいしさは申し分ないのでそこだけ
もうちょいなんとかして下さい+6
-0
-
224. 匿名 2018/11/13(火) 00:09:26
>>202
500mlのものは普通グラスに入れて飲むからじゃない?え…そのまま(ストローあったとしても)飲むの??+7
-20
-
225. 匿名 2018/11/13(火) 00:11:10
徳用にんにくチューブ
チューブ底が固くて ラスト絞れない
+12
-0
-
226. 匿名 2018/11/13(火) 00:12:46
ハムやベーコン、ウインナーなど 亜硝酸Na?発色剤?とか使わないと作れない物なのか疑問です。
パスコにように『余計な物はいれない』ならもっと消費が増えると思います。+27
-1
-
227. 匿名 2018/11/13(火) 00:33:16
安物だから仕方ないのかもしれないけど、ワゴン売りの二枚組ショーツ、値札がウエストのレースのところに一緒にミシンで縫われているのやめてほしい。すごく気を使ってハサミで切るけど、たまに本縫いの糸まで切ってしまう。+74
-0
-
228. 匿名 2018/11/13(火) 00:49:38
今授乳中でお酒は飲めず、ノンアルコール飲料のチューハイが欲しいんだけど、人工甘味料が入っているものばかりで買えない・・。
まぁジュース買えば良いんだけど。+1
-5
-
229. 匿名 2018/11/13(火) 00:50:10
チーズってなんで高いの??
安くしてください+4
-6
-
230. 匿名 2018/11/13(火) 01:23:09
商品全般に言いたいんだけど梱包が丁寧すぎる。100均やホームセンターでちょっと買い物して、全て商品を取り出すと、パッケージのプラスチックや厚紙や商品を留める針金が入ったビニールなどの梱包材の方が多い。どうにかならんかね。+43
-0
-
231. 匿名 2018/11/13(火) 01:25:22
基本的に乳製品高い印象だけど仕方ないのかな…
フランスのバターは日本のより美味しく安いらしい+10
-0
-
232. 匿名 2018/11/13(火) 01:28:26
最近特に商品の入れ替えが早すぎると思う。
気に入ってリピート買いしてた商品がすぐなくなって違う商品になっちゃう。
企業としてはどんどん新しい商品を開発して少しでも売れるものにって事情はわかるけどさー+27
-0
-
233. 匿名 2018/11/13(火) 01:29:17
ハムやベーコン、ウィンナーは日々使いたいけど買うの躊躇するよね+7
-0
-
234. 匿名 2018/11/13(火) 01:32:14
缶チューハイ!
私は糖質がゼロでアルコールが4%ぐらいのが欲しいのに
ストロングゼロが強すぎて、ちょうどいいのがない!
「すらっと」っていうのが一番理想に近いんだけどあまり売ってない+3
-0
-
235. 匿名 2018/11/13(火) 01:37:17
>>218
今のところコンビニでソフトクリーム売ってるのはミニストップくらいかな?
管理は大変だろうけど割と年中需要ありそうだよね。ネットカフェのソフト食べ放題もすごく人気。+12
-0
-
236. 匿名 2018/11/13(火) 02:53:52
>>188
誰か絵で説明してくれませんか?
使用したことないから読解できません。
ボトルの口ってどこですか?+1
-5
-
237. 匿名 2018/11/13(火) 03:15:36
>>212
してますが、引っかかる時は引っかかります…+3
-0
-
238. 匿名 2018/11/13(火) 03:29:46
ブルボンチョコチップクッキーリニューアルは大反対。リニューアルしないで欲しい+1
-0
-
239. 匿名 2018/11/13(火) 04:51:52
>>44
分かる!賞味期限内に使い切った事無い。
あと、豆板醤や甜麺醤使い切りパックも作って欲しい。+8
-0
-
240. 匿名 2018/11/13(火) 05:06:44
>>214
体にも良いからでは…+0
-3
-
241. 匿名 2018/11/13(火) 05:47:13
缶コーヒー・ペットボトルコーヒーのパッケージが「砂糖ありミルクなし」なのか「砂糖なしミルクあり」なのか「カフェオレ」「微糖」「ブラック」なのかわかりづらい!
パッケージに表を載せて、業界で表示を統一してほしい!!+10
-0
-
242. 匿名 2018/11/13(火) 06:11:24
>>58
スマートホルダー!!
私もそんなの欲しいなと思ってたら雑誌に載ってました!+7
-0
-
243. 匿名 2018/11/13(火) 06:43:09
>>18
どうせ1人で2個食うんだろ?両方かじれや+6
-1
-
244. 匿名 2018/11/13(火) 06:48:48
>>43
添加物多くなりそうだ
白系調味料は絞り口にもカビが生えそうやし、雑巾臭くなりそう+0
-0
-
245. 匿名 2018/11/13(火) 06:52:29
>>55
最後にプレスするから平らじゃないと甘くなって衝撃に弱くなるんじゃないの?+2
-0
-
246. 匿名 2018/11/13(火) 07:15:28
ゆず胡椒みたいに中々減らない物は少量の販売にしてほしい!いつもカピカピになって捨てなきゃならないから+9
-0
-
247. 匿名 2018/11/13(火) 07:20:34
>>67
ババアつける必要ある?若い人や爺さんだっているでしょ?偏見の塊だね
実はあなた自身がババアなんじゃないの?+7
-3
-
248. 匿名 2018/11/13(火) 07:27:03
>>99
あれは意味があるんだよ
少量ずつを二袋にすることによって一袋を1度か二度で使いきりやすいから
新鮮にパリッとしたものを食べてほしいというメーカー側の配慮だよ+18
-0
-
249. 匿名 2018/11/13(火) 07:30:09
>>126
使い切れない家庭なら5枚4パックとか買えばいんじゃないの?大容量のはその辺割愛だからこその安さなわけで。>>65>>75とか残した分をジップロックに入れれば済む事じゃない?+4
-1
-
250. 匿名 2018/11/13(火) 08:00:34
マヨネーズやケチャップの蓋はオタフクのお好み焼きソースの蓋を見習って欲しい+3
-1
-
251. 匿名 2018/11/13(火) 08:57:20
ソーセージ2袋論争
なぜ2袋と言うか、1袋に量少なすぎ!袋が、でかすぎ?
+12
-2
-
252. 匿名 2018/11/13(火) 09:02:51
バターナイフ
なんでナイフ形なの?
マーガリン容器から最後までキレイにとり辛い。
いつも竹でできた、もんじゃ焼きのヘラ形、サイズの物を探しだして買うんだけど、なかなか良いものが売ってない!
一回使ってみて!ストレスフリー!+5
-0
-
253. 匿名 2018/11/13(火) 09:13:00
>>25
わかるー
見た目より実用性を重視してほしい+1
-0
-
254. 匿名 2018/11/13(火) 09:23:12
>>215
これコンディショナーでも最後まで使い切れる?
底の方に残ったりするのが、
ホントに嫌いなので。+0
-0
-
255. 匿名 2018/11/13(火) 09:26:23
豆腐の上のセロハン、一回で最後までめくれた事がない+10
-1
-
256. 匿名 2018/11/13(火) 11:49:15
>>227
糸取るの面倒なんで、私は縫い目を切り取り線にして値札付いた紙上手く取って
縫い糸付いたまま着用してる。下着だからあんま気にしないようにしてる。+10
-0
-
257. 匿名 2018/11/13(火) 11:55:12
>>235
20年位前にセブンイレブンでもソフトクリーム売ってた時あったんだけど、
メレンゲみたいでコクもへったくれもなく不味かった。
セブンイレブンのくせになんであんなクオリティのアイス出せたんだろうと
未だ七不思議だったわ。+4
-0
-
258. 匿名 2018/11/13(火) 11:58:41
>>214
ニンニク風味は媚薬のように美味いんだよね。
女の私でも臭い迷惑よそに無性に口にしたくなる…。+4
-1
-
259. 匿名 2018/11/13(火) 12:15:57
>>109
私は逆にあのパックだからおいしい牛乳を買ってます。横に収納出来るの便利!+5
-0
-
260. 匿名 2018/11/13(火) 12:18:32
冷凍食品、袋うどん・そば・ラーメンとか四角じゃなくって丸だったら、鍋にジャストで茹でるのが楽なんだけど。
+9
-0
-
261. 匿名 2018/11/13(火) 12:28:29
ここ、商品開発の宝庫!
大丈夫、半年後にはここでの叫びの多くが現実化しているであろう。+9
-0
-
262. 匿名 2018/11/13(火) 12:30:32
>>10
焼いてみればわかる。+0
-0
-
263. 匿名 2018/11/13(火) 12:48:03
前にどっかで書いたけど、電子レンジの終了後、蓋を開けないとピーピーピーピー、何度も鳴るの止めて。
こういう余計なお世話、日本家電の悪いところだと思う。料理中は手が離せないこともあるから止められなくてイライラする。+15
-1
-
264. 匿名 2018/11/13(火) 13:09:22
カロリーオフマヨネーズ
キレイに最後まで出ないんだよね。
最終的にハサミでカット。
地味にストレス。+2
-0
-
265. 匿名 2018/11/13(火) 18:13:39
>>263
私は作業しながらピーピー音に合わせて「わーかーってーるー」ってつぶやいてるわ
うちのは5、6回無視すれば黙るよ+5
-1
-
266. 匿名 2018/11/13(火) 20:48:10
インスタントラーメンの液状のスープ、出しにくい
力を入れすぎると悲惨なことになるし+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する