ガールズちゃんねる

共働き、旦那より帰りが遅い方

139コメント2018/11/13(火) 12:42

  • 1. 匿名 2018/11/11(日) 21:26:47 

    共働きの方や同棲中で帰りが自分の方が遅い方、
    夕飯の準備はどのようにしていますか。

    この度始める仕事の終わりの時間が
    早くて19時頃、遅くて20時頃になり、
    家に着くまで30分ほどかかります。
    旦那の方が帰りは少し早めですが、持ち帰りの仕事が多く、あまり負担をかけたくないため夕飯の準備を頼むのに気が引けます。
    何かいい方法があれば旦那と自分の帰宅時間も含め教えてください。

    よろしくお願いします。
    共働き、旦那より帰りが遅い方

    +27

    -16

  • 2. 匿名 2018/11/11(日) 21:27:47 

    共働きなのに旦那さん家事しないの?

    うちの旦那は夜ご飯はもちろん
    お弁当も作ります

    +260

    -137

  • 3. 匿名 2018/11/11(日) 21:28:30 

    >>2
    マウント取るなよいちいち

    +364

    -60

  • 4. 匿名 2018/11/11(日) 21:28:48 

    >>2 自慢?

    +259

    -50

  • 5. 匿名 2018/11/11(日) 21:28:50 

    夫はご飯なしです。

    +68

    -1

  • 6. 匿名 2018/11/11(日) 21:29:07 

    うちは早く自宅についたほうが夕食を作ることになっています。私は17時まで夫も17時までです、私の方が早く着くので私が作ることが多いですが残業で遅くなったときには夫が作っています。結婚したときに決めました。

    +198

    -2

  • 7. 匿名 2018/11/11(日) 21:29:15 

    私も旦那と帰宅時間ほぼ変わらない
    週3ずつ分担して作ってますよ
    残り1日は2人で1日何もしない日にしてます

    +140

    -1

  • 8. 匿名 2018/11/11(日) 21:29:15 

    メインだけは作っておく。

    ご飯と味噌汁だけお願いする

    +48

    -2

  • 9. 匿名 2018/11/11(日) 21:29:31 

    大変だろうけど、週末に常備菜作るとかはどうですか?共働きなら、旦那さんにも協力してもらってもいいと思いますよ😊

    +131

    -4

  • 10. 匿名 2018/11/11(日) 21:29:32 

    うちは旦那が作る
    それもしんどい時は外食
    休みの日は私が作る

    +70

    -0

  • 11. 匿名 2018/11/11(日) 21:29:49 

    仕事持ち帰りしてる旦那って書いているのに早くコメ書きたい&男叩きしたいからってトンチンカンなことを

    +99

    -2

  • 12. 匿名 2018/11/11(日) 21:29:54 

    夫が買い物に行って作ってくれます。
    もし料理が苦手な旦那様だったら、ヨシケイとかのミールキットから始めてみたら?
    届いたメニューをレシピ通り調理するだけだから。

    +24

    -3

  • 13. 匿名 2018/11/11(日) 21:30:15 

    共働きなら、交代でいいと思う。

    でも持ち帰る仕事が多くて家事できないほどなら、その仕事を先にやっといてもらって主さんが帰ってから作って食べてもいいのでは。

    ご飯食べた後また仕事するより、仕事片付けてからご飯食べてゆっくりできるし。

    +120

    -1

  • 14. 匿名 2018/11/11(日) 21:30:16 

    >>3
    >>4
    なんで自慢とかに捉えるの?
    うちも共働きだけど普通だよ

    +50

    -41

  • 15. 匿名 2018/11/11(日) 21:30:19 

    >>1
    美味しそうなマカダミアナッツ飯

    +0

    -17

  • 16. 匿名 2018/11/11(日) 21:30:27 

    この季節は鍋!
    惣菜とかお弁当に頼る日も多いので良いアイデア聞きたい(T_T)
    大体20時半くらい、遅い日は22時過ぎ
    旦那は19時くらいには帰ってる感じ

    +38

    -0

  • 17. 匿名 2018/11/11(日) 21:30:37 

    共稼ぎなんだから
    共家事しないと
    いつか疲れちゃうよ

    +152

    -3

  • 18. 匿名 2018/11/11(日) 21:30:51 

    >>14
    トピ主のコメント読め
    そういう話題じゃない

    +16

    -10

  • 19. 匿名 2018/11/11(日) 21:30:52 

    >>11
    なんかトンカツが食べたくなった

    +11

    -1

  • 20. 匿名 2018/11/11(日) 21:31:08 

    朝作るか、休みの日に作るか
    ある程度の下ごしらえを前もってしてます。

    +9

    -3

  • 21. 匿名 2018/11/11(日) 21:31:32 

    私が早番(帰宅19時)の時は鍋系の用意をするけど、遅番(帰宅20:30)の時はお弁当とか出来合いの物をそれぞれ買うよ。
    子どもいないからそんな感じでいいと思っている。

    +50

    -1

  • 22. 匿名 2018/11/11(日) 21:31:51 

    え、待って。旦那さんやばくない?
    それ言いづらい関係って夫婦って呼べるのかな
    ちなみにもしかして子どもいない?いなそうw

    +5

    -55

  • 23. 匿名 2018/11/11(日) 21:31:55 

    男は働くだけでいいよな〜
    ふざけんなよ

    +128

    -8

  • 24. 匿名 2018/11/11(日) 21:32:00 

    >>3>>4の旦那さんが逆に何もしない人なのかな
    そんなイライラする事じゃないから落ち着いて

    +24

    -19

  • 25. 匿名 2018/11/11(日) 21:32:17 

    うちは旦那が深夜に帰るから、帰ってわたしが作りおきしておく。 
    旦那が休みの日は旦那が担当する感じ。

    旦那さんのほうが早いなら旦那さんがやる日もつくったらいいのに!共働きならやっている主さんに負担がくるだけでしょ?きっち利半分ではなくともわたしならやらせるなー。自分も疲れてるし、なにより同じように仕事してるんだから同じように思いやってほしい。

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2018/11/11(日) 21:32:50 

    >>22
    いつまで待てばいいの?
    そもそもお前待つやつなんかいないよ

    +5

    -9

  • 27. 匿名 2018/11/11(日) 21:33:04 

    >>24
    こういう上から目線コメントも恥ずかしいな……

    +14

    -14

  • 28. 匿名 2018/11/11(日) 21:33:08 

    私は12時から20時のシフトなので、午前中に夕飯の支度して冷蔵庫に入れて出かけるよ。
    帰宅すると丁度旦那が帰ってて、風呂沸かしてくれてる。

    +27

    -1

  • 29. 匿名 2018/11/11(日) 21:33:22 

    >>24 みんなで落ち着こうね

    +6

    -6

  • 30. 匿名 2018/11/11(日) 21:33:57 

    >>2
    主夫なんですね。
    いーなー

    +7

    -13

  • 31. 匿名 2018/11/11(日) 21:34:27 

    >>18
    晩ごはんどうしてますか?でしょ
    共働きなので分担するのは普通だと思いますよって事なんだけど

    じゃあ主一人で作れってこと?
    普通の事なんだから分担をお願いしてもいいと思うけど

    +17

    -6

  • 32. 匿名 2018/11/11(日) 21:34:48 

    数年前、そういう状況でした。残業代は普通に出るから多分ブラックではないと思う会社で9時から22時くらいまで毎日働いてました。いつも旦那が夕飯作って先に食べてました。家のことほぼできなくて旦那のストレスがやばかったので転職しました。

    +40

    -1

  • 33. 匿名 2018/11/11(日) 21:34:50 

    >>2
    あなたはお弁当つくらないの?

    +7

    -8

  • 34. 匿名 2018/11/11(日) 21:35:13 

    主さん、朝は何時から出勤ですか?
    私は交代勤務していた時、朝11時から出勤のときがあったのでその時は仕事に行く前におかず作ってご飯はタイマーかけて行っていました。

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2018/11/11(日) 21:35:17 

    >>31
    頭悪そう

    +7

    -14

  • 36. 匿名 2018/11/11(日) 21:35:32 

    私の方が帰宅も遅いが、出勤も遅いので朝のうちにある程度準備していきます(野菜切っておくとかお米タイマーかけておくとか)
    「○○作るのに✖︎✖︎まではやってあるのであとはお願いします」と夫に伝えています

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2018/11/11(日) 21:35:41 

    旦那がご飯作るだけでマウント取れるのか。笑
    男はいいなぁ、家事が当たり前じゃなくて!

    +80

    -3

  • 38. 匿名 2018/11/11(日) 21:35:51 

    >>31
    仕事持ち帰りしてるって話ちゃうんか

    +3

    -4

  • 39. 匿名 2018/11/11(日) 21:36:10 

    夫、自宅で自営業。
    私、週4くらいのシフト制パート、子供迎えに行って帰ると6時くらい。
    私が仕事の日は夫が夕飯作ります。
    ご飯だけ炊いてもらい、私がおかずを買って帰る日もあります。
    休みの日は私が作ります。

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2018/11/11(日) 21:36:36 

    >>33
    献立を考えるだけです

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2018/11/11(日) 21:36:36 

    クックドゥーとか、ハンバーグをあとは焼くだけにしとくとか、揚げ物をあとは揚げるだけにしとくとか。かな?
    あとは、旦那さんがチャーハンとか手羽元とざく切り野菜をコンソメで煮るだけとか。
    そんなんでいいんじゃないですか?

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2018/11/11(日) 21:36:38 

    >>1
    旦那さん共働きで19時に帰るのに一生家事しないでいいの?うらやまー!

    +68

    -2

  • 43. 匿名 2018/11/11(日) 21:36:48 

    どうしてもご飯作りたくない男が湧いてんのか?と思うほどカリカリした人多いね

    +14

    -5

  • 44. 匿名 2018/11/11(日) 21:37:04 

    同じ位か、私が遅い。朝方に2人分お弁当作りと同時進行で夕飯の下ごしらえしておくから夕飯は私が担当でペットのリスの世話等の雑用が主人担当。帰り早い日は買い物もしてきてくれる事が多い。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2018/11/11(日) 21:37:21 

    >>1
    私の旦那は料理は出来ない!てハッキリ言われたから他の事は頼むとしても料理は頼んでないし期待するの諦めたかな。
    でも主さんは、旦那さんに他の家事というより「料理」がしてもらいたいんだもんね。
    一回だけ話してみてやりそうになかったら忙しい間は外食でいいか話してみてもいいと思う。これでダメならちょっと今後の事考えた方がいい

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2018/11/11(日) 21:37:24 

    この前台湾旅行したんだけどさ、向こうは共働き当たり前で、代わりに妻の家事の負担が少ないんだって。朝食含めて外食が当たり前。掃除だってハウスキーパーさんに頼むんだって。
    毎日ご飯炊いて味噌汁作れば、それだけでも立派!弁当屋さんだっていいじゃない。気がひけるならメインのお惣菜だけ買うか旦那さんに買って貰えばいい。協力しないとやっていけないし、無理すると何処かで身体とか心壊すよ。

    +46

    -2

  • 47. 匿名 2018/11/11(日) 21:37:34 

    煽りカスと男叩きおばさんきてトピが機能しなくなる典型的な展開

    +7

    -3

  • 48. 匿名 2018/11/11(日) 21:38:09 

    >>46
    台湾の知り合いいるけどそんな話聞かんな

    +1

    -8

  • 49. 匿名 2018/11/11(日) 21:38:41 

    >>47 決めつけは良くない

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2018/11/11(日) 21:38:43 

    >>42
    食事の支度だけが家事じゃない

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2018/11/11(日) 21:39:11 

    うちの旦那何もしないよ
    毎回洗濯畳んで!とか言えばやるけど、進んでやらない。
    食事も洗濯も掃除も子供2人の寝かしつけも全部私。それで収入大して変わらない。
    書いてて別れたくなった

    +51

    -1

  • 52. 匿名 2018/11/11(日) 21:39:58 

    有名人は共働きでも女性が家事をやってるね
    女優とか不規則なのにすごいなぁと感心するわ

    +5

    -6

  • 53. 匿名 2018/11/11(日) 21:41:09 

    夫のご飯はおいしくないので…
    おかずは私が作るから😉ご飯炊いてサラダ作っておいてね🤗です。

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2018/11/11(日) 21:41:25 

    残業とかなければ旦那の方が帰り早いので、ごはん作ってくれる
    あと私はサービス業なので土日とか💡
    私が帰り早い時や休みの日は私がごはんを作る
    惣菜とか弁当とかになる時もたまにあるけど💦

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2018/11/11(日) 21:41:58 

    >>40
    >>2だけどなりすますやめて下さい
    私も作るし、旦那とは分担してます
    お互いに仕事してます

    旦那は18時頃には帰宅できますが
    私の仕事が立て込んでる時は帰宅が21時前なる事もあります

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2018/11/11(日) 21:43:11 

    旦那さんが早く帰って来てるなら風呂掃除、部屋掃除、トイレ掃除、洗濯畳み、米を炊いておくくらいはやってもらえば?

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2018/11/11(日) 21:43:13 

    子どもが生まれるまでは、
    主人21:00 私21:30
    遅いので、夕食を軽めにして私が作り、(たまに主人も作る)。
    お互いに朝はゆっくり出勤なので、朝御飯に重きを置いていました。(私が作りました)

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2018/11/11(日) 21:43:25 

    二、三日持つ煮込み系を週2回つくって、あとカバーできない日はお惣菜がいいんじゃないのかな。

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2018/11/11(日) 21:44:13 

    >>55
    ごめん、煽りじゃなくて素直な疑問ね
    外国の方?仕事長くて大変だね

    +0

    -8

  • 60. 匿名 2018/11/11(日) 21:45:07 

    結婚も仕事も両立したいのなら文句は言えない

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2018/11/11(日) 21:45:17 

    共働き、私の方が帰宅が遅いけど、1度も夕飯も掃除もしてくれたことは無い

    ゴミ捨てぐらいなら頼めばしてくれるって感じ

    本当にムカつく

    +38

    -0

  • 62. 匿名 2018/11/11(日) 21:45:21 

    主です。
    皆さんコメントありがとうございます。

    旦那は朝早く出て職場に半日ほど拘束され、
    それでも持ち帰る仕事がありで、
    共働きとは言えど私の仕事との責任の重さが違うので出来ることはなるべくしてあげたいなと思い質問させていただきました。
    週末や仕事が落ち着いてる時は手伝ってくれます!

    朝に準備しておく方が多いみたいですね!
    効率よくやるのが得意ではないのでここ見て参考にさせていただきます!

    +12

    -9

  • 63. 匿名 2018/11/11(日) 21:45:39 

    子供いるなら親として男でも作るようになるよ
    男が家事したくないなら奥さんに専業主婦になって貰うしかないじゃん

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2018/11/11(日) 21:46:27 

    要は一方だけが我慢してないかどうかでしょ?
    夫婦単位で成立してれば何だっていい

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2018/11/11(日) 21:46:52 

    >>62
    じゃあ主さんが全部家事すれば解決だね!頑張って!

    +8

    -16

  • 66. 匿名 2018/11/11(日) 21:47:07 

    >>59
    横レスだけど素朴な疑問
    共働きなのにあなたの旦那さん何もしないの?
    ゴミクズだね

    +5

    -3

  • 67. 匿名 2018/11/11(日) 21:47:43 

    >>66
    共働きの前に独身なんだが…

    +1

    -5

  • 68. 匿名 2018/11/11(日) 21:48:23 

    >>62
    旦那が作らない
    主も手際悪いなら惣菜買うしかないね!

    +2

    -3

  • 69. 匿名 2018/11/11(日) 21:49:01 

    >>67
    それに加えお前ニートだろ

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2018/11/11(日) 21:49:50 

    >>66
    何の琴線に触れたからこんな攻撃的なんや?

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2018/11/11(日) 21:50:21 

    >>69
    ニートで構わんけど…

    +0

    -5

  • 72. 匿名 2018/11/11(日) 21:51:10 

    男が家事に感謝して暮らすのも最初のうちだけだよ。
    すぐにそれが当たり前になってゲームやら遊びやら自由を満喫しだす。
    その頃に家事やってと怒れば「あいつは変わってしまった、うるさい女だ」とますます離れていく。

    +21

    -2

  • 73. 匿名 2018/11/11(日) 21:51:18 

    なんで主に突っかかってる人いるの?
    別に変なこと書き込んでないじゃん怖いよ

    +30

    -1

  • 74. 匿名 2018/11/11(日) 21:51:21 

    だから共働きの家庭って
    テンヤモノばっかりだよね

    お互いに子供の事考えたら
    分担して作ろうってなるよね

    テンヤモノが悪いとは言わないけど
    しんどいならテンヤモノしか選択肢ないよね

    +8

    -3

  • 75. 匿名 2018/11/11(日) 21:51:29 

    >>67
    なんでトピに参加したんだよ

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2018/11/11(日) 21:51:39 

    変なのがちょくちょく涌いてるけど、主さん気にしないでね、かわいそうな人達なんだわ。

    +14

    -2

  • 77. 匿名 2018/11/11(日) 21:52:42 

    え、トピ主可哀想
    あんまり気に病まないでね

    +34

    -2

  • 78. 匿名 2018/11/11(日) 21:53:04 

    冷凍餃子は必ずストックしてます!
    あとホットプレートが必需品。ブルーノがコンパクトで使いやすい。
    うちは先に帰った方が作ってます。2人ともクタクタで気力がないときでも、餃子なら大丈夫。

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2018/11/11(日) 21:53:19 

    >>76 
    >>77

    ありがとぅーす

    +1

    -6

  • 80. 匿名 2018/11/11(日) 21:53:38 

    >>75
    ゴミクズでいいからトピ荒らさないでね

    +2

    -3

  • 81. 匿名 2018/11/11(日) 21:53:40 

    婚約中の彼氏が結婚後の心配をすごいし過ぎてこっちまで不安になります…
    共働きで遅番なら帰りも彼より遅くなります。
    まだ妊娠もしてないし子供もまだなのに、その心配とか空想の心配が多いです。
    あまり真面目に聞くのも疲れます。ほんと心配しすぎで…

    流してもいいと思う+
    流さない−

    +3

    -15

  • 82. 匿名 2018/11/11(日) 21:53:43 

    >>62
    その状況で、そしてその献身体質で、よく今の職場に就職したね。
    色んな事情があるんだろうけど、主さんが身体を壊さないでね。

    +3

    -6

  • 83. 匿名 2018/11/11(日) 21:53:59 

    旦那18時〜21時帰宅
    私19時帰宅
    だいたい私が作るか、2人で手分けして作ってます。旦那が作ってくれるときもあります。
    1日のメニュー分の食材を宅配してもらうサービスを利用していて、作るものが決まっているので旦那も作りやすいみたいです!

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2018/11/11(日) 21:55:33 

    作ってもらったらそれなりにありがたいんだけど、なんか献立変だしお金ばっかりかけるから、自分の好きなものを自分で作った方が結果良い。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2018/11/11(日) 21:57:05 

    「共働き、旦那より帰りが遅い方」


    独身でニートは該当しないと思う

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2018/11/11(日) 21:57:13 

    うちは子ナシで旦那が何もしないので、夕食はスーパーで見切り品になったお惣菜がメインです。
    冬場は鍋が多い。

    私が帰宅するのが20時半なので、作ってると食べるのが21時になるし、、、

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2018/11/11(日) 21:57:27 

    私の方が遅いことの方が多いけど、9割以上わたしがご飯を作っています。
    しかも旦那が作ってくれるのは目玉焼きとかチャーハンとか簡単なものだけ。

    そのかわり、わたしがどれだけ手抜きしても失敗しても文句は言わせません。

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2018/11/11(日) 21:58:06 

    ぜったい2ちゃんねらー来てるだろ
    共働きなら男も家事しろ!
    それが当たり前なんだよ!

    結婚もしてないような引きニートなんだろうけど
    その前に仕事しろ糞ニートが

    主もそれなら仕事やめて専業主婦になれば?

    +14

    -1

  • 89. 匿名 2018/11/11(日) 21:59:03 

    >>81
    彼氏さん、結婚してから自分に家事の負担がかかるのが嫌なんじゃない?一度何でそんなに心配なのか聞いた方がいいよ。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2018/11/11(日) 21:59:24 

    >>81
    結婚後もっとネチネチ細かい事言うから大丈夫
    安心して

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2018/11/11(日) 21:59:27 

    早く帰宅した方が夕食の準備した方が効率良くない?
    旦那さんが持ち帰りの仕事あるなら食後の片付けや朝の洗濯は>>1がすればいい気がする
    ご飯の時間が遅くなれば寝る時間も遅くなるし…

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2018/11/11(日) 21:59:39 

    大変だけど朝作って冷まして冷蔵庫にいれてる。
    料理はやっぱり作りたてが美味しいんだけど、鍋洗ったりするのが実は一仕事。
    全部器に盛って帰ってきたらご飯以外レンジで温めて出すだけ。
    1回やったら楽すぎてクセになるよ

    +6

    -3

  • 93. 匿名 2018/11/11(日) 22:01:29 

    >>81
    心配事を言うだけ?
    分担分けの話しならまだしも心配事だけ並べてくるとか家事する気ゼロですよ

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2018/11/11(日) 22:01:35 

    >>4
    これを自慢って受けとることにビックリ!

    +7

    -7

  • 95. 匿名 2018/11/11(日) 22:02:45 

    基本的に早いほうが作る。周りの夫婦は皆そうだけど。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2018/11/11(日) 22:06:39 

    ご主人に夕飯作ってもらって
    主さんは洗い物したらどうですか?

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2018/11/11(日) 22:06:51 

    >>94
    自慢かどうかは別として、いちいち自分の旦那はしてくれるよ!って報告は今ここで必要ないよね。どうすればいいか、アドバイスだけすればいい話。

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2018/11/11(日) 22:07:54 

    父子家庭で仕事しながら
    一人で家事炊事してお弁当まで作る父親もいるのに

    ただの甘やかしじゃん

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2018/11/11(日) 22:09:13 

    >>97
    してくれるように話し合うしかないじゃん

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2018/11/11(日) 22:09:53 

    旦那さんは朝早いけど、主さんは何時出勤なの?
    それにもよるよね。

    うちは夫婦だけの時はお互いに遅かったから夕食は蕎麦だけ、とかが多かったよ。
    私が遅出の時は、夕食を下準備してた。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2018/11/11(日) 22:10:03 

    旦那、昼前帰ってきて仮眠とって17時に子供迎えに行く。
    わたし自宅に着くのが18時なので、炊飯と味噌汁だけお願いして、おかずはわたしが作ってる。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2018/11/11(日) 22:14:41 

    旦那も私も正社員で共働きですが家事全般私がやってます。最初は全然やらなくて腹が立つんだけど、逆に家事も仕事もちゃんとやってる私超偉い!さっすが!って思うようにしてる。誰も褒めないんだから自分で誉めてもバチは当たらない。

    +25

    -3

  • 103. 匿名 2018/11/11(日) 22:14:48 

    >>81 です。

    やれる事は俺ももちろん協力するし、俺がいない時とか仕事で遠くにいるときに子供が出来てなんかあったら心配だと言ってきます。親戚付き合いも含めて色々心配してます。
    普通は旦那が仕事でいない時はこっちでなんとかしないといけないし、皆さんもそうやって生活してますよね?
    もちろん結婚する前から色んなことに対して自信満々な人なんていないと思ってるので、心配し過ぎな事をいっぱい言ってきてこっちも参ってくるので流そうと思ってました(-.-;)心配し過ぎな旦那さんをお持ちの方々はどう反応してあげてるのか気になります

    +3

    -3

  • 104. 匿名 2018/11/11(日) 22:15:37 

    >>99
    じゃあそうコメントしたら良かったのに

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2018/11/11(日) 22:16:20 

    旦那17時に子供お迎え行って買い物してる
    私は18時に帰宅そこから調理スタート
    旦那は会社に一旦戻り20時に帰宅
    旦那が早い時は18時半には帰宅します

    大体は20時までのその間に子供の入浴も済ませて皆んなで晩御飯食べてます。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2018/11/11(日) 22:17:16 

    >>104
    ガルガルしてるねwww

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2018/11/11(日) 22:20:26 

    >>103
    そういう人はどんな時でもマイナス思考だよ
    それに耐えれるならスルーでいいんでは?
    打開策は?それが無しならただの愚痴垂れ旦那になる可能性100%

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2018/11/11(日) 22:22:21 

    >>106
    そういうコメントしてるあなたもガルガルしてるw

    +4

    -3

  • 109. 匿名 2018/11/11(日) 22:22:48 

    お互い帰るのが22〜23時だったので、いつも別々だ外食したりお弁当買ったり。
    でも妊娠して、食事にも気を使いたいし、こんなにハードに働いてて無事産める気もしなかったので辞めちゃいました。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2018/11/11(日) 22:23:26 

    週末の作り置きと、朝早起きして作っていってます。ご飯はタイマーをセットして。仕事の日は大したおかずは作れず、帰ってきてからレンジで温めたものを出すだけになってるので、週末に少し手の込んだものを作るようにしています。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2018/11/11(日) 22:24:10 

    旦那8時5時。私13時21時が多い。
    昼までに夕飯作って冷蔵庫へ。
    私は帰って明日の朝ご飯を作り、旦那の弁当をおかずだけ詰めて冷蔵庫へ。
    朝は旦那は1人で食べ、弁当にご飯と汁を詰めて出かけるので、私はゆっくりさせて貰ってます。

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2018/11/11(日) 22:26:04 

    主さんの中で、家事は女性がするものって考えが根底にありそうだな…
    他の人も書いてるけど、交代ってかんじにすればいいと思う
    あんまり気を遣ってやってあげちゃうと、それが当たり前みたくされちゃう可能性があるし

    逆にもし主さんの帰りが旦那さんより少し早くて、持ち帰りの仕事があった場合、旦那さんは主さんに夕食の支度させるの悪いなって思うのかな?
    そういうタイプでもないなら主さんもそんな気を遣うことないんじゃない?
    普通に分担でいいと思うよ

    +19

    -1

  • 113. 匿名 2018/11/11(日) 22:39:17 

    帰宅時間はほぼ同じぐらいだけど
    旦那に食事を作ってもらうと肉肉しいオカズ一品と米だけ…みたいなワイルドすぎるメニューになってしまうから食事は基本的に私が作るようにしてる

    たまに食べると美味しいんだけどね旦那飯
    でも調理と買出しをまかせると野菜が取れなくなる

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2018/11/11(日) 22:39:19 

    >>2
    これってマウントなんだ(笑)当然のことだと思ってたわ。早く帰ってるんだから早く帰った方がやる方が効率いいでしょ。こんなんで、いちいちマウントとられたとか意識してると生きにくそう

    +11

    -5

  • 115. 匿名 2018/11/11(日) 22:53:15 

    旦那が持ち帰り仕事あるなら、休日にやってもらえば?
    常備菜や味付けの冷凍ストックとか
    そういうのあったら平日主が楽だよ

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2018/11/11(日) 23:07:25 

    同棲中です。
    彼氏の方が帰り早いとご飯炊いてます。料理は切ってある材料をただ煮込むくらいのことをお願いしてます。

    朝は私の方が遅いので、朝仕込んでます。
    今の時期は手軽さから鍋物や炊き込みご飯が多いですが、梅雨〜夏時期の共働きは未経験なので今から献立悩みます。。

    食器洗い、ゴミ出し、買い出しの運転手、ご飯炊くのは彼氏。
    洗濯、料理、掃除機かけ、お風呂掃除は私って役割分担になっています。(彼氏の部屋掃除はノータッチ。トイレはお互い使用後に掃除。洗濯物も各自で畳んで収納。)
    毎週土曜日は彼氏が外食でご馳走してくれるので、釣り合いとれてると思ってます。


    +3

    -0

  • 117. 匿名 2018/11/11(日) 23:17:46 

    病気で退職したので、少し前の話しになりますが。

    7:30~8時に家を出て19~20時頃帰宅。
    30分で出来る物しか食卓に出しません。
    疲れている時は惣菜も大いに活用。中華の素なんかも常備。夏は流水麺、冬は鍋率高い。夜ご飯のついでに翌日のお弁当の準備も。
    炊飯に時間がかかるので、冬場は朝のうちにセット。夏は炊いたご飯を冷蔵保存しておき、翌日夜ご飯に出す。家族が食べている間に翌日分を炊飯。炊き上がるのを待ってたら遅くなるので。

    帰宅後は洗濯を回しながら夜ご飯の支度。家族が食べている間に洗い物。洗い物は日に一度まとめてやるので30分ほどかかります。
    自分の夜ご飯は洗い物減らすため一皿にまとめちゃう。体力があれば食後も洗い物するけど、疲れてたら翌日に。時間がなければ夜ご飯食べない。

    必要に応じて家族の迎えがあったり、10時まで空いてるスーパーに買い物に行ったり。
    10時に就寝する家族もいれば、10時に帰宅する家族もいるので、みんなの予定と都合に合わせて翻弄される日々でした。
    一人で全てをやろうとすると無理がでるので、早い方が食事の支度をするとか協力体制を作った方が絶対良いです!

    退職するまで知らなかったんだけど、うちの夫はすごく帰宅が早い!
    下手したら小学生より早い時もあるくらいです。
    自宅での仕事があっても、炊飯ぐらいは頼めたなーと今さら思ってます。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2018/11/11(日) 23:18:21 

    現在7時出勤21時退勤なので旦那が惣菜を買って味噌汁を作ってくれています。スーパー惣菜は楽ですね!……旦那も20時に帰宅してるから申し訳ない気持ちでいっぱいです。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2018/11/11(日) 23:31:33 

    シンプルに早く帰った方が作ってる。ほぼ旦那が早いので申し訳ないと思っているけど、早く帰った方が作って、遅く帰った方が後片付けをすればいいんじゃないかなあ。
    結婚当初に無理すると、後々まで響くから無理しない方がいいと思う。

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2018/11/12(月) 00:15:21 

    主と同じ状況で揉めに揉めました。
    飯は女が作るもの、周りで旦那が飯を作ってる家庭なんか見たことない、出来ないなら仕事をやめろとなりました。
    結婚前にできる人がやろうと決めたのに所詮口約束だから気が変わったと言われればそれまで。
    結局うちはそういう価値観が合わずに離婚したけど主さんはちゃんと話し合って、決めたことをちゃんと守ってくれる人か見極めたほうが良い。

    +16

    -1

  • 121. 匿名 2018/11/12(月) 00:46:58 

    なんかトピ主が聞きたいこととズレてる人が多いね。男尊女卑とかなんとか

    +0

    -6

  • 122. 匿名 2018/11/12(月) 02:51:07 

    旦那さんに分担してもらったら?主さんも共働きで帰りが遅いわけだし、子供を持つ予定があるなら尚更のこと。今後の事を考えたら、家事も子育ても分担しないと家の中まわらなくなると思います。旦那さんは家に仕事を持ち帰ってくるとは言え、それとこれとは別の話で。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2018/11/12(月) 02:59:44 

    >>62
    できることは私がしてあげたい。
    こんな考え改めた方が良いです。あとで必ず後悔しますよ。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2018/11/12(月) 03:09:04 

    >>48
    台湾は知らんけど中国とアメリカは共働きで家事は2人でが当たりまえだった
    てかむしろ旦那さんのが料理してるね・・・みたいな夫婦多かった

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2018/11/12(月) 03:15:03 

    >>61
    それはムカツクね…
    てか一度もないってひどいね

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2018/11/12(月) 03:44:40 

    夫婦、残業ありの共働き
    惣菜ばっかりだよ!サラダはカットされてる奴

    仕事取るなら仕方ない
    家庭優先したいなら専業主婦しかない

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2018/11/12(月) 06:58:07 

    旦那は20時半から21時に帰宅。私は早くて19時遅いと20時半です。
    朝は割と得意なので、お弁当ついでに晩御飯のおかずも作っています。片付けは旦那がやってくれています

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2018/11/12(月) 08:25:26 

    義妹ですが。

    旦那さんは17時過ぎには帰宅。家で何もせず、晩御飯待ってる。当然、給料は低い。
    義妹は19時に退社して、洗濯物取り込んで、ご飯作って、片付けして、朝食の準備して‥。
    しかもその旦那、スーパーのお惣菜がきらいで、肉は肉屋、魚は魚屋で買えと。無理だって。
    私は、義妹に、食洗機とか、乾燥機とか、ちょっとでもラクになるものを何度も勧めたのに、ナシで頑張り続けた。

    結果、義妹、カラダ壊して、仕事はギリギリ続けているけど、歩くのがやっと。
    最近、老け込んでしまって、気の毒です。

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2018/11/12(月) 08:53:34 

    旦那が食事全般ダメだから、私が残業続くとお弁当三昧に。。
    まぁ、食器洗い、洗濯干しはするからいいかと思ってます。。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2018/11/12(月) 09:00:16 

    >>94
    自慢じゃん。
    それか、自分は何もしてません、出来ませんの恥アピール

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2018/11/12(月) 09:17:44 

    ヨシケイです。野菜もカットしてあるし、調味料で調理するだけなので、楽チンだし栄養バランスも、いいので満足してます。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2018/11/12(月) 10:47:33 

    うちも状況一緒。旦那は料理はする気なし。
    なので洗濯物の取り込みと畳み、ご飯炊くのはしてもらってる。

    常備菜は便利だよ。煮物とか野菜の副菜を何品か作っておいて帰ってからお肉炒めて常備菜組み合わせたらオッケー。面倒ならコロッケとか買って帰ったらいいよ。

    なんせ無理しないのが一番。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2018/11/12(月) 10:55:13 

    うちも私のほうが帰宅遅いです
    旦那は18時 私は保育園の延長ギリギリ19時お迎え19時半帰宅。帰っても何も用意されてない。
    ご飯は予約で炊いてるからハンバーグだったら肉こねるところからはじまるし本当大変。
    先にお風呂済ませてもらってあがったらご飯って感じ

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2018/11/12(月) 12:51:55 

    私旦那がする家事全般信用してないし、要領悪いから結局全部自分でやる。やらせたらいいのはわかるけど一から教えるのめんどくさいしちゃんと手洗って作ったのかとかキッチンの後片付けを気にするくらいなら自分でやった方がイラつかなくて楽😢自分で自分の首絞めてるのわかるけど、、、そこを妥協できればもっと楽なのかな。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2018/11/12(月) 13:05:18 

    うちは私の帰宅が20時、主人が18時ですが、ご飯の支度は基本私です。
    朝、晩御飯を用意して冷蔵庫に入れて
    出勤します。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2018/11/12(月) 14:14:45 

    土日どちらかに1週間分の夕飯メニュー(メイン料理)を下味冷凍出来るものは下味冷凍して使う前の日に解凍して、次の日食べるメニューを前の日に帰宅したら1時間くらいで使っちゃてます私は!
    例えば火曜日の夕飯は日曜に下味つけて月曜に使うみたいな!

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2018/11/12(月) 15:46:19 

    >>133
    旦那に怒らないんですか?
    少しはやれよって
    もしくはお迎えも行けよとか

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2018/11/12(月) 21:11:28 

    スーパーの専門店のしゅうまいとかトンカツとかよく買ってた💦

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2018/11/13(火) 12:42:02 

    私、旦那より帰宅が3〜5時間遅い。
    旦那は作り置き、冷凍ご飯が食べられないし、
    好き嫌いがかなり多い、そしてライン見てくれない。
    というわけで平日はお互いの食事は各自で対応になってます。
    私が定時で仕事終わった時は「今日は作ろうか?」とラインしても、ラインを見てくれないので。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード