ガールズちゃんねる

この人お金持ちだなと思った言動や行動

1552コメント2018/11/30(金) 17:42

  • 501. 匿名 2018/11/12(月) 00:39:22 

    >>484が無視してないじゃん。
    全員がってさぁガルちゃん過疎ってるじゃん。

    +0

    -0

  • 502. 匿名 2018/11/12(月) 00:39:36 

    服とか身の回りのものが全てブランド品
    別荘所有
    買い物先で値段見ずに買い物

    +14

    -0

  • 503. 匿名 2018/11/12(月) 00:39:38 

    >>433
    横だけど。
    マウイ島のリッツかなって思った。

    +0

    -1

  • 504. 匿名 2018/11/12(月) 00:40:25 

    金持ちでひとくくりにできないような
    私の知ってる金持ちの一人は食べ物に目がないけど、もう一人はもうなんか食べ物に興味なくなったと言ってる
    二人とも歳は同じくらいで企業家、実家金持ち

    +2

    -1

  • 505. 匿名 2018/11/12(月) 00:41:17 

    祖父母代から大卒
    親戚も大卒だらけ
    親戚に医者、弁護士、大学教授、音楽家がいる。

    +34

    -1

  • 506. 匿名 2018/11/12(月) 00:43:24 

    高校迄に親子でオペラやクラシック一人2万以上するチケットで出掛けてる人

    +8

    -0

  • 507. 匿名 2018/11/12(月) 00:43:35 

    >>504
    何故食べ物だけで比べてるのか知らんけど、そんなもん人による。金持ちでもブランド品に興味無い人もいれば外車に興味無い人もいるのと同じでしょ。

    +5

    -0

  • 508. 匿名 2018/11/12(月) 00:43:54 

    >>463
    私も着物着る人はお金持ちだなーって思う。
    作家の林真理子が、バブル期に沢山エルメスのバッグやらブランドの洋服やら靴を買ってたけど、その後着物にハマったら、着物に掛かる金額が凄すぎててブランドものの洋服やバッグとは桁違いだって言ってた。
    着物は柄によって季節も限られるし、帯やら何やらコーディネートで揃えたらこれまたすごい金額になるみたい。

    +44

    -0

  • 509. 匿名 2018/11/12(月) 00:44:11 

    みんな、成金叩くけど
    知り合いのアパート暮らしの人、子供は高学歴で大企業入れて「子供には何も残さないのが1番だよ」って言ってたけど
    その子がいくら頑張っても成金てなるから
    その子が頑張ってお金残して、子供に援助して初めて「お父さんも大企業の役員だったんだよね、高級住宅地に自宅あるんだって」って言われて
    成金じゃなくなる
    結局、少なくとも二代は頑張って勉強して稼がないとダメってことだよね

    +16

    -1

  • 510. 匿名 2018/11/12(月) 00:44:27 

    >>384
    今のとこ私が見た中でこのトピでこの人が一番すごい
    でも金持ちというより親の常識とか教育方針が違うのかもという気もする
    お金あっても教育上そんなことさせない親の方が多いと思うから
    いい所に住んで高級家具に囲まれて暮らすのもお手伝いさん雇うのもいいと思うけど、嫌みじゃなく、その子嫁に行くときどうするんだろ
    皇族みたいにお支度金1億くらいと従者引き連れて行くのかな
    もし結婚しなかったら一生お手伝いさんを頼れるからその方がいいんだろうけど
    どれだけお金あっても自分の身の回りのことは自分でできるように育ててあげないと本人が将来困ることもあると思うんだけどね

    +18

    -0

  • 511. 匿名 2018/11/12(月) 00:44:30 

    資産数百億ってすごい
    相続税いくら払うんだろう

    +12

    -0

  • 512. 匿名 2018/11/12(月) 00:46:10 

    高級旅館に家族で毎年2回以上行ってる人

    +9

    -1

  • 513. 匿名 2018/11/12(月) 00:46:48 

    >>394
    いやうち地方だけど1700万でも収支とんとん
    税金も維持費も高い

    +7

    -2

  • 514. 匿名 2018/11/12(月) 00:46:48 

    首都圏の大地主が近所にいるけど金持ちらしい生活はしてない
    むしろ質素
    同じくらいの地主夫婦は派手
    金使い荒いし大豪邸に住んでいる
    ギャンブルやブランドも好き
    子供たちにもふんだんにお金使ってる

    +6

    -1

  • 515. 匿名 2018/11/12(月) 00:47:46 

    >>498
    うちは大まかに年収が1700万円ほどで予定納税が130万円と税金が400万円位。
    だから>>412か言ってることは変じゃない気がするけど。

    +5

    -2

  • 516. 匿名 2018/11/12(月) 00:48:29 

    父親の会員制バーを貸し切りにして
    バニーちゃんいる中で誕生会やってた音大生

    +1

    -1

  • 517. 匿名 2018/11/12(月) 00:49:41 

    正直、持ち物や洋服やクルマじゃ分からないよね。
    興味ある人はそこに投資するし、興味なく何でもいいやって人もいる。
    質素だから本当の金持ち!っていうのも違うと思う。
    でも、代々受け継がれるお金持ちは質素っていうのは聞いた事がある。
    自分の代で散々して資産をなくしちゃダメって意識を小さい頃から教育されるんだって。
    ここでいう成金の人は自分で稼いでるから、多分罪悪感なく豪快に使う人が多いのかも。

    +17

    -3

  • 518. 匿名 2018/11/12(月) 00:50:18 

    >>500
    バイトしてたら、それくらいの楽しみあっても問題ないでしょ
    うちのバイトなら30分分

    +2

    -2

  • 519. 匿名 2018/11/12(月) 00:50:22 

    コンドミニアムとかキャンプしてわざわざ不便な生活を体験する

    +5

    -0

  • 520. 匿名 2018/11/12(月) 00:50:42 

    親が名前検索すると出てくる
    社会的地位職業の人

    +7

    -0

  • 521. 匿名 2018/11/12(月) 00:51:59 

    >>513>>515
    同じ人?

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2018/11/12(月) 00:52:36 

    フランス歌曲のコンサートに誘われた時

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2018/11/12(月) 00:52:48 

    >>508
    いや、着物もブランド品と同じでピンキリだよ。格が問われる冠婚葬祭用じゃなくて単なるオシャレ着として安く揃えようと思ったら正絹じゃなくてポリエステルの着物と帯で揃えれば一式1万位で済むし、おしゃれ着用でも格の高い有名な作家物の正絹を買えば100万超えるし。冠婚葬祭用でそれなりの揃えたら安くても10万はかかるけど、洋服の礼服と靴とバッグもそれなりのを揃えたら5~6万かかるからそこまで大差ない。

    +4

    -0

  • 524. 匿名 2018/11/12(月) 00:52:55 

    私の知人の医者の嫁は大学卒業後すぐに結婚して一度も働いたことのないお嬢様だけど、いつも毛玉だらけのヨレヨレの服を着ている。服に興味ないみたい。人は見かけによらない。

    +29

    -1

  • 525. 匿名 2018/11/12(月) 00:53:00 

    >>498
    しっかり勉強しな

    +1

    -5

  • 526. 匿名 2018/11/12(月) 00:53:31 

    >>515
    そのうちの半分が不労所得で、そのローンの金利分を税金対策で所得税なしにしたりしてる?
    固定資産税は別として

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2018/11/12(月) 00:53:37 

    1番高い習い事はフィギュアか日本舞踊のイメージかな。
    フィギュアは衣装もシューズも高いし、振り付けや曲の使用料、コーチへの指導料がめちゃくちゃ高い。日本舞踊はとにかく着るものに気を遣って神経がすり減るらしい。
    お茶やお花なんかも高そう。どれも本格的に習ったらガクブルするくらいお金がかかりそう。
    まあ庶民には縁の無い話だけど。

    +15

    -0

  • 528. 匿名 2018/11/12(月) 00:54:25 

    生粋のお金持ちも成金もお金持ちに変わりない。
    品の良い成金もいれば、そうじゃない人もいるし…生粋のお金持ちも品がない人もいる。
    お金があっても、なくても本人が幸せかどうかでしょ。

    +15

    -1

  • 529. 匿名 2018/11/12(月) 00:54:26 

    >>525
    実際取られてるし税務署に行って聞いてるよ

    +6

    -1

  • 530. 匿名 2018/11/12(月) 00:56:11 

    年収1500だと住民税所得税で240万くらい
    これに社会保険料がかかるから400万くらいであってるでしょ

    +15

    -1

  • 531. 匿名 2018/11/12(月) 00:56:52 

    >>529
    嘘ついてるでしょ
    自営?サラリーマン?

    +0

    -4

  • 532. 匿名 2018/11/12(月) 00:57:58 

    地主ははっきり言えば使える金は無いですよ。戦後の税率だと3代続けばゼロになりますから。
    賢く事業したり、それなりの職業に就かないと
    ジリ貧になります。
    地方の地主は没落ばっかりです。
    都内も余程賢く事業成功させてる以外は没落で
    貧困層迄落ちてる家族もいますよ。

    +25

    -0

  • 533. 匿名 2018/11/12(月) 00:58:12 

    >>412
    自分の生活レベルで考えたらあかん
    まず家の広さ違えば光熱費から違う
    庭あれば庭師もくる
    その階層で生きていればその階層の人に会うのに恥ずかしくない身なりや教養、お付き合いというのもある
    たかだか1500万レベルとしても。

    +5

    -0

  • 534. 匿名 2018/11/12(月) 00:58:21 

    連休があるとすぐ海外
    しかも庶民の連休日数より三倍は多い

    +3

    -1

  • 535. 匿名 2018/11/12(月) 00:58:52 

    >>530
    住民税は住んでる場所によるんじゃない?

    +9

    -0

  • 536. 匿名 2018/11/12(月) 00:59:21 

    お金持ちとはちょっと違うのかもだけど。
    大人になってから、会社を継ぐとか由緒正しい家柄とのお付き合いで養子に入るパターン。
    今まで何人か周りにいた。
    庶民には良く分からない話だった。

    +6

    -1

  • 537. 匿名 2018/11/12(月) 00:59:39 

    >>415
    賃貸のマンションで固定資産税も何も払ってなかったんじゃない?

    +2

    -1

  • 538. 匿名 2018/11/12(月) 01:00:07 

    >>533
    確かに出て行くお金が多い。見せないけど節約してる。

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2018/11/12(月) 01:00:46 

    >>531
    何で嘘だと思うの?

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2018/11/12(月) 01:01:31 

    ブランドバッグも50万位とか
    コートに20万以上出せて毎年買える人とか
    目立たないアクセサリーも旬の新作を
    ブランドで着けてたり、
    それ何十年も出来る人、
    お金持ちだなあと思う。

    +20

    -0

  • 541. 匿名 2018/11/12(月) 01:02:00 

    一千万で三百万以上引かれ、固定資産税も別にとられる
    首都圏
    これを嘘と言われてるんだけど
    同じ人助けて

    +53

    -1

  • 542. 匿名 2018/11/12(月) 01:02:20 

    >>533
    600万丸々あれば普通の暮らしはできるよ
    年収600万じゃなくて丸々600万だからね
    一年で500万貯金できるのに、余裕がないとか子供が医学部とか?

    +5

    -6

  • 543. 匿名 2018/11/12(月) 01:03:26 

    税金の話はいい加減トピずれだよ。
    扶養している人数や諸々で変わるんだから、同じ年収だから同じ税金のわけじゃないよ。

    +13

    -0

  • 544. 匿名 2018/11/12(月) 01:03:44 

    >>541
    1000万は300万くらいで合ってるけど、1500万は400ちょいでしょ
    あなたが言ってるのは1500万の税金が嘘だと思ってるんでしょ?

    +2

    -2

  • 545. 匿名 2018/11/12(月) 01:03:53 

    アメリカのグリーンカードを簡単に取れる人。
    ハワイの空港で裏口から通される人。

    +13

    -0

  • 546. 匿名 2018/11/12(月) 01:04:30 

    家族旅行も 夏休みなどのハイシーズンに国内リゾートだとしても最低4〜5泊。しかも高級ホテルでのんびり過ごすイメージ。
    うちはお金に余裕ないから旅行に行っても有名スポットやアクティビティでバタバタしてる…(^_^;)

    +2

    -2

  • 547. 匿名 2018/11/12(月) 01:05:14 

    >>515
    何の職業?
    同じ年収でもサラリーマンと自営業では
    全く違うからさ。
    あとそれだけ年収ある人は
    親から遺産もあるからさ。

    +2

    -3

  • 548. 匿名 2018/11/12(月) 01:05:18 

    >>541
    関西だけど、うちも同じだよ!私は分かるから安心して!

    +17

    -0

  • 549. 匿名 2018/11/12(月) 01:05:21 

    >>541
    明らかに本当のこといってる気がする!
    でも条件違ってて助けてあげられなくてごめん。

    +8

    -0

  • 550. 匿名 2018/11/12(月) 01:05:24 

    >>543
    扶養人数で源泉徴収税額が変わるし、子供の年齢で住民税も変わるけど、1500万の税金が400万なわけがないーって人がいるからさ

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2018/11/12(月) 01:07:49 

    >>541
    嘘という人の意味がわかんない
    実際払ってる人が言ってんのにね
    地方だけど同じだよ
    住民税とか引っ越そうかと思うわ

    +12

    -1

  • 552. 匿名 2018/11/12(月) 01:08:11 

    なんかさっきはヴァイオリントピで今度は税金トピになってる。
    一旦やめよう。

    +17

    -2

  • 553. 匿名 2018/11/12(月) 01:09:24 

    >>542
    普通の暮らしと思って育ってきた内容が違うと思う。
    そして医学部行かなくてもやりたい習い事させてあげたり市立体育館前行かせたりは「普通」だと思う

    +4

    -2

  • 554. 匿名 2018/11/12(月) 01:09:53 

    出ていく金額も大きいんだよ、遊んでるわけじゃなくても。

    +21

    -1

  • 555. 匿名 2018/11/12(月) 01:11:15 

    >>553
    子供の人数にもよるけどそれでも1100万丸々あれば、余裕がない!なんてならないよ
    よほどの贅沢をしなければね
    話作ってるのかなと思ってしまう

    +4

    -2

  • 556. 匿名 2018/11/12(月) 01:11:32 

    税金でウソだと思っている人は累進課税制度知らないのかな( ´Д`)y━・~~

    +18

    -2

  • 557. 匿名 2018/11/12(月) 01:12:21 

    >>553
    市立体育館てなにがあるの?

    +5

    -0

  • 558. 匿名 2018/11/12(月) 01:12:47 

    家族と親戚に高卒がいない人

    +6

    -3

  • 559. 匿名 2018/11/12(月) 01:13:14 

    年収1000万手取り700万で余裕がない→わかる

    年収1500万で手取り1100万で余裕がない→わからない

    たまに2000万でも余裕がないと言ってる人がいるけどガルちゃんでしかそんな人は見ない

    +20

    -1

  • 560. 匿名 2018/11/12(月) 01:13:16 

    >>536
    知らないでしょw

    +1

    -0

  • 561. 匿名 2018/11/12(月) 01:13:48 

    >>556
    流石に馬鹿すぎる

    +5

    -0

  • 562. 匿名 2018/11/12(月) 01:13:59 

    >>554
    分かるよ…
    あと、この世帯年収の人って意外に破産する人も多いんだよ。
    税金多いし、平均より稼いでるからってちょっとした贅沢癖がある人が多いんだって。

    +30

    -2

  • 563. 匿名 2018/11/12(月) 01:14:37 

    累進課税なんて当然のことだし、累進課税云々言ってる人は税率知らないのかな?と思ってしまう

    +9

    -1

  • 564. 匿名 2018/11/12(月) 01:16:28 

    なんか高卒多くない?
    税法とか全く知らなそう

    +14

    -5

  • 565. 匿名 2018/11/12(月) 01:17:12 

    まあ年収一千万というと一つのラインだからね。
    世間には一馬力でそれだけ稼ぐ人は少ないだろうし。
    実際の手取りを知らない人が大半でしょ。

    +17

    -0

  • 566. 匿名 2018/11/12(月) 01:17:50 

    だから、税金の話をはいい加減トピずれなんだって!

    +7

    -1

  • 567. 匿名 2018/11/12(月) 01:18:45 

    >>559
    やっぱり贅沢してるんだよね。あと周りに年収3000万円あたりがゴロゴロいて、そちらに合わせて背伸びをしてるせいで生活がきつい。

    +18

    -1

  • 568. 匿名 2018/11/12(月) 01:18:56 

    >>532
    厳しい言葉ですね、落ち込みます
    うちのことです
    遊んで暮らしてきたわけではありません
    真面目に働いてインチキせず真面目に税金を納めてきました
    そしたら没落するシステムの怖い国です

    +22

    -1

  • 569. 匿名 2018/11/12(月) 01:21:16 

    >>555
    なんで作る必要があるの??

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2018/11/12(月) 01:21:43 

    >>567
    そうだと思うよ
    多分贅沢しすぎ
    うちは旦那が年収1500万弱で家賃16万車二台持ちで維持費に年間100万くらいかかってるけど、余裕がないなんてことはない
    贅沢をしても貯金も400万はできてる

    +6

    -5

  • 571. 匿名 2018/11/12(月) 01:23:15 

    遅くなって終電逃し友人宅に泊まらせて貰った。
    まあまあ普通ぽいマンションで部屋も派手さは無いけど、
    いつも生花の切り花が飾られてて
    毛布とか布団、パジャマ全部が高級品。
    母親も一瞬地味だけど今年新作のブルガリ
    ネックレスとフレッドのダイヤ入りブレスレットしてた。
    地味に見える母親の靴はトッズ
    父親の靴はバリーだった。

    よく見るとユニクロ着てても
    一つずつお金が掛かってる。


    +20

    -1

  • 572. 匿名 2018/11/12(月) 01:23:20 

    高級住宅街を歩いて思うこと。

    この邸宅をタダで貰ったとしても。
    固定資産税やら、庭木が配置された広い庭の手入れにかかる費用やら、塀や建物の外観を綺麗に保つ費用やら・・・
    維持費すら払えそうにないわ。

    +38

    -0

  • 573. 匿名 2018/11/12(月) 01:23:38 

    自慢しないのにすごい家に住んでる
    それが普通なんだね…

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2018/11/12(月) 01:26:43 

    高級住宅街の豪邸とかは、もうお金持ちなんだろなって思う。
    どんな生活しているんだろう。

    +4

    -0

  • 575. 匿名 2018/11/12(月) 01:27:18 

    >>541
    わかるわかる。年収1,000万だと子供の手当てとか全くもらえないし税金高くとられるから結局は年収650万の人と200万程度の違いしか出てこないんだよね。頑張ってる人が損をするんだよね日本は。

    +43

    -2

  • 576. 匿名 2018/11/12(月) 01:27:27 

    私の金持ち同僚。自分が社会にでるまで、コンビニ行った事ないって言ってた。インスタントラーメンの作り方も分からない知らない。

    +1

    -1

  • 577. 匿名 2018/11/12(月) 01:27:57 

    >>570
    うちは同じような年収で毎月30万円、年間360万円貯金してるけど、これ以上はとても貯金にまわせない。いつも苦しいなぁって思ってるけど将来のためにと思ってなんとかやりくりしてる。

    +1

    -1

  • 578. 匿名 2018/11/12(月) 01:29:26 

    100円引きとかのクーポンを使わない、もしくは持たない
    あと街頭で配ってるティッシュは受け取らない

    +1

    -1

  • 579. 匿名 2018/11/12(月) 01:30:26 

    >>555
    あなたが贅沢と思ってることが相手には普通ということもあるよ
    スーパーひとつとってもどこで買い物するか違うじゃん
    デパ地下で生鮮食品買うのを贅沢と取るのか新鮮で栄養価の高いものを買うのが当たり前と思うか
    業界にもよるけど盆暮れの付け届けやお礼、挨拶にいくら包むのか、
    商品券3万5万10万包むのを礼儀と考えるか贅沢と考えるか


    +7

    -0

  • 580. 匿名 2018/11/12(月) 01:30:39 

    音大でフルート学ぶ人

    お嬢様

    流行を追っかけないで上品な格好をしている女子音大生のお嬢様感


    +25

    -1

  • 581. 匿名 2018/11/12(月) 01:32:23 

    >>570
    賃貸だからだよ!!
    固定資産ある人は固定資産税払うの
    維持費もすごいの
    ない人には分からない苦労だよ

    +9

    -2

  • 582. 匿名 2018/11/12(月) 01:32:57 

    >>559
    2000万の人の余裕がないは、低収入の人の余裕がないとは違うと思う。
    20万のコート欲しいけど、海外旅行で散財しちゃったからセールまで待とうかなとか、本当は成城石井で買い物したいけどイオンにしておくか、とかだと思う。

    +34

    -0

  • 583. 匿名 2018/11/12(月) 01:33:04 

    ヴァイオリンやってる人は間違いなくお金持ち
    家にグランドピアノあって親は音大卒とか。

    +8

    -2

  • 584. 匿名 2018/11/12(月) 01:33:25 

    代々お金持ちの人は他人を悪く言わないし
    噂話もあまりしない。

    成金はしょっちゅう他人を貶してる。

    +6

    -11

  • 585. 匿名 2018/11/12(月) 01:35:13 

    言い合っても不毛な気がしてきた、、去ります

    私は恵まれてます、ありがとうございました

    +6

    -1

  • 586. 匿名 2018/11/12(月) 01:35:18 

    >>549
    ありがとう!
    それだけでも有難い

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2018/11/12(月) 01:35:55 

    本当のお金持ちは、普通の服にはそこまでお金をかけず、外套や靴、カバン、時計にお金をかけるよね。
    成金ほど身に付けるもの全てに全力でお金をかけがち。

    +5

    -5

  • 588. 匿名 2018/11/12(月) 01:35:56 

    >>579
    それ全部しても余裕がないなんてことはならないよ
    余裕がなくなるとしたらジュエリーや物を毎年500万くらい購入しているとか
    学費で毎年500万以上かかっているとか

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2018/11/12(月) 01:36:04 

    >>579
    庶民の自慢が金持ちの当たり前ってあるよね

    +4

    -0

  • 590. 匿名 2018/11/12(月) 01:36:04 

    >>582
    おっしゃる通りです

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2018/11/12(月) 01:36:51 

    スーパーが近くにないのでデパ地下で全て買ってたのを、ネットスーパーで買ってみたら食費がすごく安くなった。
    どこでどんなものを買うか、普通に思っている感覚の違いは大きいと思う。

    +6

    -0

  • 592. 匿名 2018/11/12(月) 01:36:53 

    >>584
    まーた貧乏人の成金叩きか

    +4

    -1

  • 593. 匿名 2018/11/12(月) 01:37:19 

    自分自身がこの目で見たお金持ちのこと書いてるのにマイナス付けられてるとイラッとくる(笑)

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2018/11/12(月) 01:38:04 

    >>582
    そういう意味の余裕がないなら納得だわ

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2018/11/12(月) 01:39:04 

    やっぱり家
    見栄だけでは住めない家かどうか
    上物だけで億いってるような

    +7

    -1

  • 596. 匿名 2018/11/12(月) 01:39:40 

    幼稚園や小学校から大学まで、学歴が私立だらけ。

    +9

    -1

  • 597. 匿名 2018/11/12(月) 01:41:03 

    >>551
    ありがとう

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2018/11/12(月) 01:41:51 

    >>44
    あのスティーブ・ジョブズでさえ毎日同じ服だったよ

    +3

    -2

  • 599. 匿名 2018/11/12(月) 01:42:30 

    親のことなんですが....

    何でも伊勢丹で買う
    普段使い用のタオル、パジャマ、髪の毛のブラシ、何でもかんでも伊勢丹で買ってて驚く。
    ネットで買えばいくらでも安く買えるのに、頑なに伊勢丹

    +28

    -0

  • 600. 匿名 2018/11/12(月) 01:42:33 

    >>581
    私も自分の年収含め年収1100万からなら経験あるけど、
    確かに税金は高過ぎるなあとはいつも感じてるけど
    生活に余裕無いとは感じないな。

    1500万位で1度、少しだけ手取り年収下がった
    時は税率高くて唖然としたけど、
    それでも毎年200万は貯金してた。
    海外旅行も温泉も外食もしてたしブランド品も
    年1度は買ってたよ。

    自営業なら将来不安だから使えないのはわかるけど、
    勤務で退職金あり年金積立ありなら
    住宅ローンありながら車買いながら
    普通に貯められるよ。

    +3

    -0

  • 601. 匿名 2018/11/12(月) 01:45:00 

    >>509
    庶民の子が頑張って大企業に入って出世したのは成金て言わんでしょ。
    そもそも、大企業の雇われ役員は、そんなに金持ちでもない。

    +29

    -1

  • 602. 匿名 2018/11/12(月) 01:45:25 

    高卒の貧困層が年収1700万叩いて
    破産をさせたく暴れてる人がいるね笑

    +2

    -5

  • 603. 匿名 2018/11/12(月) 01:45:57 

    >>599
    デパート好きな人っているよね。
    義母が電化製品をデパートで買っててびっくりした。

    +18

    -0

  • 604. 匿名 2018/11/12(月) 01:46:20 

    >>559
    まず家のローンがちがうよ。ちょっといい場所に戸建て(土地も広い)たり、いい場所のいいマンション買ったり。そして私立中高大は当たり前。なんなら小学校も私立かも。あと習い事なども。それらが余裕があるからできるのではあるけど、そういうレベルでの生活が普通だから余裕はなくなる。
    1500万で家のローン3000万、子供もすべて国公立、塾なし、食費も安いスーパー、旦那の小遣い月4万、とかなら貯金はたくさんできると思う。

    +5

    -1

  • 605. 匿名 2018/11/12(月) 01:47:36 

    金持ちはこんな事で揉めないw

    +13

    -0

  • 606. 匿名 2018/11/12(月) 01:47:37 

    私も百貨店が大好きで週5で行ってしまう
    幸せな気分になるんだよね
    そろそろ控えないとやばいわ

    +31

    -0

  • 607. 匿名 2018/11/12(月) 01:47:53 

    >>602
    なんで高卒をバカにするの?高卒でも貧困とは限らないし、その言い方だと年収1700万円の人のこともバカにしてるよね。

    +7

    -1

  • 608. 匿名 2018/11/12(月) 01:49:42 

    デパートの食品売場、野菜とかものによってはスーパーより安いことある。
    今日もめっちゃ大株のしめじ、普通の4カップくらいあるやつ買ってて丸々キノコ鍋にしてやった。

    +25

    -0

  • 609. 匿名 2018/11/12(月) 01:50:32 

    >>604
    中学から私立で習い事もピアノやバレエ書道塾などさせてきたけど余裕がないとは感じないなあ
    旦那の小遣いは月10万くらい
    スーパーは普通のスーパー
    家は貯金で買えるけど賃貸に住んでる

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2018/11/12(月) 01:51:18 

    お金持ちがボソッとつぶやいた言葉で、
    『家を建てたら必ずローンだと思ってる人っているよね』
    …あー 察し

    +39

    -0

  • 611. 匿名 2018/11/12(月) 01:51:41 

    お金持ちって、「本当にお金をかけるべきもの」とそうでないものの区別が付いてるよね。
    何にでもお金をかけたがる人は成金率高い

    +8

    -1

  • 612. 匿名 2018/11/12(月) 01:51:45 

    >>405
    なんですけどね。
    コメしてお風呂から戻ってきたら税金の話で荒れててびっくり。
    私からの流れだったらごめんね。

    +3

    -0

  • 613. 匿名 2018/11/12(月) 01:54:25 

    >>609
    6000万ぐらい貯金あるってすごい

    +7

    -0

  • 614. 匿名 2018/11/12(月) 01:55:04 

    >>405はあり得ないでしょ
    しかも独身でしょ
    どんだけ贅沢してるんだか

    +0

    -4

  • 615. 匿名 2018/11/12(月) 01:56:34 

    地主さんとかは税金対策のためにわざと借金するよね
    でも圧倒的にローンなんてしない金持ちの方が多い
    小切手で颯爽とお買い上げだよ

    +8

    -0

  • 616. 匿名 2018/11/12(月) 01:56:37 

    >>613
    年間500貯金すれば12年で貯まるでしょ

    +5

    -0

  • 617. 匿名 2018/11/12(月) 01:56:55 

    >>613
    貯金で家買えるって書いたから6000万円って予想したのかな?
    こどもが大学まで私立に行っても良いように+家も買える+余裕のある生活だから、もっとです!

    +14

    -0

  • 618. 匿名 2018/11/12(月) 01:57:38 

    何が贅沢かは育ってきた環境でかわるよね。これで結婚後我慢できず離婚も多い

    +7

    -0

  • 619. 匿名 2018/11/12(月) 01:59:02 

    >>616
    年間500万円てなかなかよ

    +10

    -0

  • 620. 匿名 2018/11/12(月) 01:59:02 

    >>614
    都心だし、ローンもあるし、生活費も掛かるし、付き合いもあるからね。

    確かに旅行好きだし、海外ゴルフとかも行ってるけど。

    別に高い税金おさめてるんだから
    贅沢しててもあなたに文句言われる筋合いはない。

    +24

    -0

  • 621. 匿名 2018/11/12(月) 02:00:24 

    >>575
    それでスーパーでレジうったりしてると
    あんなの貧乏人がやる仕事とか馬鹿にされる
    統計で言えばうちより税金納めてない家庭の方が断然多いのに、、、
    モヤモヤするけど仕方ない
    銀行でパートしたりすれば底辺職とはいわれないかもしれないけど、ああいう仕事は本当に神経やられるらしいし
    愚痴ったけど、頑張って国の為にお金納めてるのに馬鹿にされる意味がわからない
    それは年収関係なく言いたいけど仕事してる人間を馬鹿にする人っておかしいと思う

    +16

    -1

  • 622. 匿名 2018/11/12(月) 02:00:46 

    >>619
    そうかな
    うちは大体500はできてる
    少ないときは400

    +1

    -0

  • 623. 匿名 2018/11/12(月) 02:01:01 

    いや、
    音大生は金持ちだと思う。
    ピアノと声楽は高校迄に個人のレッスン必須だし
    毎週ピアノと声楽、理論とかで週に最低3万。
    月なら12万。
    講習会は20万位掛かるし
    毎月クラシック管弦楽とかオペラとかコンサート
    何万も親から貰って聴きに行くし、
    音大付属も音大もヨーロッパ研修あるし。
    ピアノは高校迄にグランドピアノ買って貰うし
    楽譜は毎月何万も掛かるし
    毎月グランドピアノ調律3万払える家だし
    根本的にお金の価値観が違う。
    オーケストラ必須だから全員バイオリンかチェロは持ってるし弾けるしね。

    +14

    -0

  • 624. 匿名 2018/11/12(月) 02:02:02 

    旦那さん1500、奥さん500としても2000万だからそれなら年500万は貯金できるね

    +5

    -1

  • 625. 匿名 2018/11/12(月) 02:03:08 

    やっぱりお金の話は不毛だね

    +11

    -0

  • 626. 匿名 2018/11/12(月) 02:03:55 

    >>624
    いや、うち1500万だけど年600万くらいで暮らしてるよ
    残りの400〜500くらい貯金

    +1

    -0

  • 627. 匿名 2018/11/12(月) 02:04:27 

    累進課税が伝わらないからこういうズレが生まれるのかと納得した

    +6

    -0

  • 628. 匿名 2018/11/12(月) 02:04:37 

    >>615
    本気の金持ちは経営者が多いよね
    リーマン高給取りは所詮小金あるだけ
    しかし、無駄に消費してくれるのは後者だと外商勤務だった人が言ってた

    +17

    -1

  • 629. 匿名 2018/11/12(月) 02:04:41 

    一代で貧困から金持ちになると、
    次は名誉が欲しくなる。
    名誉も金も出来ると
    音楽とか芸術とか進ませるよね。

    +11

    -0

  • 630. 匿名 2018/11/12(月) 02:05:24 

    貯金するか、投資するかによっても違うからね。
    人それぞれ。

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2018/11/12(月) 02:05:39 

    600だと月50でしょ
    暮らしていけてる

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2018/11/12(月) 02:05:43 

    足るを知るだっけ?
    それが出来ないと一生不安感しかないんだろうね

    +6

    -0

  • 633. 匿名 2018/11/12(月) 02:05:50 

    >>626
    頑張ってて偉いね!!

    +2

    -0

  • 634. 匿名 2018/11/12(月) 02:06:43 

    >>626
    割りと質素な感じですね。見習いたい

    +3

    -0

  • 635. 匿名 2018/11/12(月) 02:06:55 

    >>627どういうずれ?

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2018/11/12(月) 02:07:19 

    >>627
    累進課税なんてみんな知ってるけど税率を知らない人が累進課税累進課税と言っている様に見受けられた
    だから累進課税といってる人が一番わかっていないような…

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2018/11/12(月) 02:07:20 

    私は最低限の貯金はしてるけど、
    いつ死ぬかわかんないし、
    墓場まで金は持ってはいけないんだから
    無理して節約節約しないで
    好きな事して生きたいわ。

    +18

    -0

  • 638. 匿名 2018/11/12(月) 02:07:38 

    なんか金持ちカリカリしてる気がするけど

    +5

    -1

  • 639. 匿名 2018/11/12(月) 02:07:54 

    周りにやたらとお金持ちがいた。小学校の時の友達は音楽の道に進むとかで高学年の時に都内に一軒家建ててもらってた。将来はその子の家になるとさ。もう一人の友達は家にデパートの人が来るから買い物に行かないって言われた。大きくなって外商だと知った。大学時代の友達だと規模が大きくなりお祖母さんが旧ソ連の王族の流れとかいたし、冗談か知らないけど金持ちすぎて誘拐の恐れがあるからって本名を明かさない人もいた。色々な人生あるんだなって思ってる。書いてるとめっちゃウソくさいな。笑

    +6

    -0

  • 640. 匿名 2018/11/12(月) 02:08:13 

    >>633
    老後楽をしたいから今から貯めなきゃね

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2018/11/12(月) 02:08:33 

    >>636
    コンサルで食べてるからわかってるわ。

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2018/11/12(月) 02:09:10 

    >>626
    旦那さんの小遣い10万で家賃あってお子さん私立て習い事で50万でおさまるってすごい

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2018/11/12(月) 02:09:58 

    >>611>>628が物語っている

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2018/11/12(月) 02:10:24 

    >>641
    じゃなんで累進課税云々言ってるの?
    そんなの当たり前なわけじゃん
    累進課税の逆を言ってる発言あった?金持ちほど税金が安くなるというような

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2018/11/12(月) 02:11:18 

    >>640
    ホントそうだよね。貯金トピとかだと多く貯めてる人にマイナスつくけど違うよねっていつも思う。

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2018/11/12(月) 02:11:20 

    金持ちは日々切り詰めもしないしそれが普通だもんね。書かれてるけど百貨店で食品や日用品買ったりね

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2018/11/12(月) 02:12:15 

    >>642
    普通におさまってる
    貯金もあるしね

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2018/11/12(月) 02:13:07 

    金持ちと倹約家はまた違う

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2018/11/12(月) 02:13:29 

    >>639
    結構いるよね、金持ち。
    そういう人に限って金持ちぶらない。

    +3

    -1

  • 650. 匿名 2018/11/12(月) 02:14:00 

    1500万の人
    自営?
    自営業なら沢山貯めて無いと大変だよ。

    勤務なら老後も楽々

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2018/11/12(月) 02:15:09 

    そりゃ節約しなくてもいい金持ちなら節約しないよ
    そんな金持ちになれるわけではないから貯金がんばるのみよ

    +1

    -0

  • 652. 匿名 2018/11/12(月) 02:15:20 

    ヨット遊びしてる人達はお金持ちだなーと思う。

    +8

    -0

  • 653. 匿名 2018/11/12(月) 02:16:05 

    大企業の雇われ役員は3000万~1億の年収でもザラにいるから。

    +21

    -0

  • 654. 匿名 2018/11/12(月) 02:16:55 

    >>651
    トピが金持ち語るトピだからね。節約しなくても金持ちを語るのかとおもっていた

    +0

    -0

  • 655. 匿名 2018/11/12(月) 02:17:04 

    石原さとみの彼が年収1億だっけ?
    宝くじあたらないかな

    +8

    -0

  • 656. 匿名 2018/11/12(月) 02:17:05 

    さっきから1500万の人は自分は金持ちアピールし過ぎ
    井の中の蛙で恥ずかしいよ

    +17

    -2

  • 657. 匿名 2018/11/12(月) 02:17:35 

    斎藤工がドラマ昼顔が終わって
    新車買った
    ボディガードがいる
    などなど。

    過去は節約しながらお金を貯めてたけど、
    ドラマがヒトツヒットするだけで
    俳優の生活環境がこんなに変わるのかって、自分のことじゃないのにビックリした。

    他の俳優が映画はヒットしてもお金が入るのがすごく遅い、
    ドラマはすぐにお金が入ってくるからヒットするとすごい実感するって
    言ってたのは本当なんだって思った。
    芸能人のことですみません

    +6

    -0

  • 658. 匿名 2018/11/12(月) 02:20:32 

    >>656
    金持ちアピールはしてるつもりはなかったけどなあ
    だから貯金頑張ってるんだし
    年収1500万でもかなり贅沢しなきゃカツカツにはならないと言いたかった
    ガルちゃんは2000万でも1500万でも余裕ないよ〜という人が多発してたからずっと不思議だった

    +6

    -0

  • 659. 匿名 2018/11/12(月) 02:21:15 

    Tシャツ短パンビーサンのおじいちゃんの財布からブラックカード出て来た時はびっくりした。
    年のほとんどハワイでのんびりしてるんだって。
    羨ましい。
    人は見かけにはよらない。

    +24

    -0

  • 660. 匿名 2018/11/12(月) 02:21:30 

    >>649
    そーなんだよね。色々当たり前のように言われるから。

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2018/11/12(月) 02:21:40 

    >>653
    でも雇われだからクビになれば終わり
    誰かにつかわれてる時点で金持ち界隈ではランクは低い
    経営運営で人を遣う立場でないと金持ち認定されない

    +17

    -3

  • 662. 匿名 2018/11/12(月) 02:22:11 

    >>658
    トピタイの真逆だから違和感あるんじゃない?節約トピならありだとおもう。
    金持ちの感覚で余裕がないならないんだよ

    +5

    -0

  • 663. 匿名 2018/11/12(月) 02:24:05 

    軽くご飯行こうってなって
    連れていかれた先が割烹だとお金持ってるなと思う

    +8

    -0

  • 664. 匿名 2018/11/12(月) 02:24:21 

    >>661
    いくら年収高くてもローンが組めないのが
    会社役員と銀行の人が言っていた

    +4

    -1

  • 665. 匿名 2018/11/12(月) 02:25:51 

    >>662
    1500万円で節約トピに登場したらきっと場違いってマイナスばっかりになっちゃうよ。
    難しいね。

    +7

    -0

  • 666. 匿名 2018/11/12(月) 02:26:18 

    非正規派遣手取り25万貯金80万の人が住宅ローンが組めて会社役員が住宅ローンを組めないのは違和感

    +3

    -1

  • 667. 匿名 2018/11/12(月) 02:26:26 

    >>664
    金持ちトピにローンって、、

    +2

    -1

  • 668. 匿名 2018/11/12(月) 02:27:35 

    >>665
    たまにいるんだよね
    1500〜3000万ですが余裕がありませんと言って低所得トピや節約トピに登場する人
    だからずっと不思議だったわ
    普通に生きてりゃそこまでカツカツにならないのに

    +16

    -0

  • 669. 匿名 2018/11/12(月) 02:27:57 

    >>665
    小金持ちの節約術なら聞いてみたいw

    +3

    -0

  • 670. 匿名 2018/11/12(月) 02:28:30 

    >>662
    同感
    余裕が無いなら金持ちじゃない
    金持ちは節約より節税に励むし

    +2

    -0

  • 671. 匿名 2018/11/12(月) 02:29:39 

    >>669
    そのトピ良いけどきっと荒らされるよね。

    +3

    -0

  • 672. 匿名 2018/11/12(月) 02:29:43 

    私の定義では資産1億以上が金持ちかな

    +7

    -0

  • 673. 匿名 2018/11/12(月) 02:31:36 

    >>668
    といって1500だと金持ちではないしね。そして1500からしてもせめて2000は欲しい!と言われるし
    余裕といわれればないこともないけど、あと月々10万使えたらなぁという感じで余裕ない、なんだとおもう。子供の習い事あと一つ増やしたいとか、旅行の回数増やしたいというレベル

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2018/11/12(月) 02:32:15 

    >>663
    気取ったレストランじゃないところがすごいねー
    友達になりたい

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2018/11/12(月) 02:33:20 

    ずらりと流れを読んだら、

    3000万のママ友と付き合いたい、
    見栄っ張りの没落地主の嫁が
    旦那の年収1700万で税金大変だと
    嘘を言いながら
    高卒でレジ打ちパートに悩んでる。
    って人ね。

    見栄っ張りだと大変。
    没落してるのバレてるから
    開き直って働かないと
    本当の貧困層になるよ。笑

    銀行パートも別に威張れるもんじゃないし
    旦那1500なら税金でぱーとはしないよ。
    1500万稼げる旦那は1日で復業で10万位
    稼げる旦那ばっかりだよ。
    税率も知らない高卒嫁だから
    旦那もそれなり。笑

    +1

    -14

  • 676. 匿名 2018/11/12(月) 02:35:32 

    >>675
    私も適当にしか読んでないけど貴方マジで知的障害か統合失調症かも
    やばいよ

    +22

    -3

  • 677. 匿名 2018/11/12(月) 02:36:12 

    前もモンクレールとブランドバッグ持ってる女に嫉妬して発狂してた地方の地主の嫁がいたよね笑

    +7

    -0

  • 678. 匿名 2018/11/12(月) 02:36:47 

    怖いよ〜

    +2

    -0

  • 679. 匿名 2018/11/12(月) 02:37:06 

    >>12
    家政婦をしていた祖母がお金持ちはケチだといっていました
    高いものを少しだけ食べるそうです

    +4

    -0

  • 680. 匿名 2018/11/12(月) 02:37:07 

    >>675
    ???
    全部くっつけてみたのね
    おつかれさま

    +3

    -1

  • 681. 匿名 2018/11/12(月) 02:37:56 

    没落してるから高卒のレジ打ちしか出来無い嫁なんだろうね。

    +0

    -3

  • 682. 匿名 2018/11/12(月) 02:38:14 

    >>675
    読解力ゼロだからIQ検査受けた方がいいかも…大丈夫?

    +8

    -0

  • 683. 匿名 2018/11/12(月) 02:38:18 

    なんだか…
    可哀想だからそっとしておこう

    +7

    -1

  • 684. 匿名 2018/11/12(月) 02:39:10 

    どこをどう読めば>>675になるのか不思議でたまらん

    +5

    -0

  • 685. 匿名 2018/11/12(月) 02:41:22 

    >>682
    >>683
    >>684
    大賛成

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2018/11/12(月) 02:45:47 

    芸能人も一握り以外は老後貧困多いですよ。

    +4

    -0

  • 687. 匿名 2018/11/12(月) 02:46:51 

    知り合いにお金持ちらしくないお金持ちならいる
    海外旅行に行かないで国内旅行ばかりしていて、ハイブランドを買わず、23区ばかり着てる
    お家が二億なのに乗ってる車はヴィッツ

    +5

    -1

  • 688. 匿名 2018/11/12(月) 02:49:13 

    >>658
    年収1000万以上 4%
    年収1500万以上 2%

    ガルちゃんにいるわけ無いから。
    年収500万以下のトピと
    クズ旦那トピ見ればわかる。

    +7

    -4

  • 689. 匿名 2018/11/12(月) 02:51:19 

    地主の貧困嫁
    しつこいよー

    +1

    -1

  • 690. 匿名 2018/11/12(月) 02:53:41 

    >>666
    その人、土地持ってて担保にしたんじゃない?

    +1

    -1

  • 691. 匿名 2018/11/12(月) 02:54:10 

    高いコートを色違いで同じやつ三着買っていた

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2018/11/12(月) 02:54:35 

    >>688
    一千万はいるよ

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2018/11/12(月) 02:55:15 

    金持ちは他人の事を金持ちアピールって言わない。

    +1

    -0

  • 694. 匿名 2018/11/12(月) 02:57:28 

    >>690
    ないよ
    珍しく親族全員貧困家庭
    親も年金なし貯金なしの貧困でその人が親を養っていた
    住宅ローンを払うために休みなく働いてたけど、こんな人でも住宅ローンは通るんだなと思った

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2018/11/12(月) 02:59:19 

    >>684
    レジ打ちパートしてるのは上位4パーセントの私の愚痴
    1700万なんてない
    三千万のママ友なんていないし
    なんか色々ごっちゃになってるね

    +3

    -0

  • 696. 匿名 2018/11/12(月) 02:59:51 

    >>661
    これ本気で思ってる経営者は実家貧困層だけ。
    それで政治家や金目に媚びてる。
    実はかなり苦笑されてるし
    サラリーマンの社会的地位層に簡単に潰される。

    +0

    -4

  • 697. 匿名 2018/11/12(月) 03:02:42 

    >>694
    この前の銀行での一件があってから
    銀行ローン組むのは非常に大変らしいんだけど
    ス◯ガだけでなく他行でも成績欲しさに、とんでもない人に貸してた可能性はある
    要は不正に書類を偽造して、ないものをあるように見せて本部にあげて無理に通した

    +6

    -0

  • 698. 匿名 2018/11/12(月) 03:06:39 

    >>675
    会いたいけど会えない
    翼があれば未来に行ける
    そんな言葉を抱きしめながら
    明日はみんなで青い空
    過ぎてく君に大切な思い出


    みたいなの流行ったよね
    ありがちな歌詞くっつけて歌作るやつ

    +4

    -1

  • 699. 匿名 2018/11/12(月) 03:07:10 

    外商さんから買ってる

    +1

    -1

  • 700. 匿名 2018/11/12(月) 03:08:37 

    >>672
    現金で一億ね
    不動産は別で

    +6

    -0

  • 701. 匿名 2018/11/12(月) 03:10:40 

    銀行は金が無い人でも金は貸すよ。
    担保さえあればいくらでも貸す。
    支払い困れば担保貰えば良いからね。

    +6

    -0

  • 702. 匿名 2018/11/12(月) 03:13:09 

    会社の役員に金を貸さないってさ、
    それ中小の経営者の話だよ。

    大企業雇われ役員は
    銀行に金を借りる必要すら無いから。

    +5

    -1

  • 703. 匿名 2018/11/12(月) 03:19:21 

    だんだん嫌なトピになってきた。

    +23

    -1

  • 704. 匿名 2018/11/12(月) 03:20:01 

    >>700
    だんだん社会が分かってきたけど
    社会的名誉職の教授エリートとか
    官僚のトップの一部とか
    まず退職金5000万以上貰えて
    企業役員だ理事だ何だとあって
    研究職で複数企業から給料貰えて
    複数退職金も貰えて
    1億以上退職金ザラで貰えるんだよ。
    しかも死ぬまで名誉職で企業から貰える。
    年金減らない程度にいくらでも稼げる。
    本当の金持ち勝ち組だと思うよ。

    +7

    -1

  • 705. 匿名 2018/11/12(月) 03:20:40 

    >>696
    経営者って自営業じゃないんだから笑
    それにたかだか上層リーマンがどんな理由で潰せるのよ
    企業につかわれてる立場で夢見すぎじゃないかな
    企業運営してる人は苦笑してるあなたを見て嗤ってるよ
    それから運営は一代ではできないのも覚えててね

    +5

    -1

  • 706. 匿名 2018/11/12(月) 03:23:21 

    なんか1500万が頑張ってるね。
    政治家とか名誉職とかそんなおじーちゃんなのか旦那は。

    +5

    -2

  • 707. 匿名 2018/11/12(月) 03:25:15 

    >>706
    旦那がいずれそうなるはずだから!
    …って事なんじゃないの?
    政治家笑った

    +0

    -1

  • 708. 匿名 2018/11/12(月) 03:25:55 

    都会ででっかい犬飼ってる人しかも英語で躾してる人

    +4

    -0

  • 709. 匿名 2018/11/12(月) 03:32:02 

    二年以上海外留学してたと聞くと金持ちだな~と思う

    +7

    -0

  • 710. 匿名 2018/11/12(月) 03:35:19 

    >>706
    また統合失調症の人?
    思い込みはやめた方がいいよ

    +1

    -2

  • 711. 匿名 2018/11/12(月) 03:35:23 

    >>31
    これどういう意味なんでしょう?

    +1

    -0

  • 712. 匿名 2018/11/12(月) 03:39:20 

    教養と御礼にお金が使える人は金持ちだなと思う。


    +14

    -0

  • 713. 匿名 2018/11/12(月) 03:40:27 

    >>492

    うん、だってそれは成金云々の前にお金持ってない人じゃん

    +0

    -0

  • 714. 匿名 2018/11/12(月) 03:40:40 

    自家用ヘリを持ってる
    色んな人のスポンサーになる
    ツイッターで物怖じしない発言

    +12

    -3

  • 715. 匿名 2018/11/12(月) 03:43:31 

    >>714
    イエス!

    +14

    -0

  • 716. 匿名 2018/11/12(月) 03:44:50 

    704は週刊誌に書いてありそうな内容だね
    死ぬまで誰かもらったの?

    +1

    -0

  • 717. 匿名 2018/11/12(月) 03:56:36 

    あはは笑
    私、4姉妹で
    幼少期から全員エレクトーン・水泳・英会話・書道・絵画・日本舞踊、
    そのほか短期でいくつかお稽古事をして、
    高校から私立、
    大学は上京して全員私立大卒、
    地元の成人式では4人全員が舞台の上で誓い的な物を読み上げたり、
    家ではエレクトーンやピアノを今でも弾くし、
    子持ちになった姉は子供とアンサンブルしてて、
    親戚にも医者3兄弟や経営者がゾロゾロいる理想的な金持ちっぽいけど、

    実家は大きなボロ屋敷です。
    お父さんとお母さんが死ぬ気で働いて、
    娘達が苦労しないようにと何でもやらせてくれました。
    お金持ちではないけれど、
    過去の習い事などからお金持ちのお嬢さんだと思われやすいです。

    +10

    -4

  • 718. 匿名 2018/11/12(月) 03:56:51 

    政治家が云々の人とバイオリンの人に共通した何かを感じる。。

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2018/11/12(月) 03:59:13 

    親戚が会社経営してるのは知ってたけど、親戚だしそこまで事業やら何やらに興味持ってなかったんだけど、
    お祖父様が亡くなった時に総理大臣から電報が届いた時は度肝抜かれた。

    +4

    -1

  • 720. 匿名 2018/11/12(月) 04:02:45 

    >>717
    親戚が医者だらけで経営者もいたのに自分んちだけ貧乏だったの?
    ご両親頑張ったんだねー

    +3

    -0

  • 721. 匿名 2018/11/12(月) 04:04:52 

    1500万じゃ太刀打ちできなくなって、捏造親戚話なのかな…

    +0

    -2

  • 722. 匿名 2018/11/12(月) 04:13:26 

    >>720
    うちも父親は会社経営していたけど、
    親戚の会社みたいな従業員数じゃないし、
    同級生には父や親戚の会社の従業員が何人もいるから、
    むしろ子供の頃はお下がりや安い服しか着させられなかった。
    おもちゃも誕生日とクリスマスにしか買ってもらえないから、金持ちだなんて思えなかったなぁ。

    +2

    -0

  • 723. 匿名 2018/11/12(月) 04:22:14 

    自分の同級生が従業員?おさがり?
    何歳なのw

    +1

    -2

  • 724. 匿名 2018/11/12(月) 04:23:34 

    同級生からお下がりを貰ってたの?

    +3

    -1

  • 725. 匿名 2018/11/12(月) 04:30:29 

    >>722
    >>717
    大きなボロ屋敷って土地は広いけど家は古いまま
    子供たちには身なりより習い事などの中身重視したってことでしょ
    いろんな意味で裕福だったんだよ
    習い事なんて金持ってなきゃできないもん
    良かったですね

    +11

    -2

  • 726. 匿名 2018/11/12(月) 04:31:53 

    要は間接自慢ちゃんでしょ
    うちが雇ってましたのよーと自慢しつつ金持ちだと思ってなかったとか
    まぁネットではなんとも言えるから。。

    +8

    -0

  • 727. 匿名 2018/11/12(月) 04:35:33 

    雇ってたのは同級生じゃなく、同級生の親ってことじゃないの

    でもそれわざわざ書く必要ないよね

    +2

    -0

  • 728. 匿名 2018/11/12(月) 04:39:43 

    >>721
    とりあえず1500と政治家ガー名誉ガーと
    親戚どーのこーのは同じだと思ってる。

    +4

    -2

  • 729. 匿名 2018/11/12(月) 04:41:29 

    妄想話ツマンネ

    +2

    -1

  • 730. 匿名 2018/11/12(月) 04:45:44 

    おそらく田舎の地主さんでしょうね
    お父さんや親戚が会社経営してるって
    地主さんは家賃収入もあるけど会社の形にしてる場合多いから
    いくつかわかりませんが親の署仕事もっとちゃんと知っといた方がいいですよ
    将来のために

    +0

    -3

  • 731. 匿名 2018/11/12(月) 04:48:17 

    722が地主ってことで終了

    +0

    -2

  • 732. 匿名 2018/11/12(月) 04:48:34 

    本当に成金をバカにしてる人多いよね。
    私はいわゆる成金だけど、実力でのし上がったしバカにされる筋合いはないね。

    +18

    -2

  • 733. 匿名 2018/11/12(月) 04:49:56 

    >>568
    うちも同じく
    地主じゃなくて資産は殆ど動産なんだけど3代で無くなるは本当だなとつくづく感じる
    対策講じても知れてるしねー…

    しっかし税金あれこれ納めた後の資産なのに継ぐ時にさらに税金って上乗せ過ぎじゃって理不尽に思えるよ

    +7

    -0

  • 734. 匿名 2018/11/12(月) 04:55:08 

    730は誰に語りかけてるんだろ…
    こえーーー

    +3

    -0

  • 735. 匿名 2018/11/12(月) 05:00:37 

    成金じたいはバカにしてないよ
    でも成金の子と
    代々の金持ち旧華族とか財閥系とか真のお嬢様学校でいたけど
    明らかに違う
    別にどっちがいい悪いではない

    +3

    -5

  • 736. 匿名 2018/11/12(月) 05:02:08 

    >>722だけど、
    ごめんなさい、「従業員の子供」が同級生にいました。もれなく上級生にも下級生にもいましたが。
    おさがりは姉からと、親戚からと色々もらってましたよー
    金持ち自慢というより、親が頑張ってくれる親でした自慢ですね。

    +2

    -0

  • 737. 匿名 2018/11/12(月) 05:02:58 

    妄想劇場終幕~

    +1

    -0

  • 738. 匿名 2018/11/12(月) 05:03:47 

    723みたいなのが同級生にいたら苛めっ子だろうな
    金持ちムカつくから何が何でも苛める系

    +1

    -1

  • 739. 匿名 2018/11/12(月) 05:04:20 

    妬む。
    それが心まで貧しくなった真の貧乏。

    +5

    -1

  • 740. 匿名 2018/11/12(月) 05:05:37 

    とりあえず1500万が親戚も金持ちだからね!って言いたいのはわかった
    真実かどうかは別にして

    +0

    -2

  • 741. 匿名 2018/11/12(月) 05:05:47 

    食べる時、箸の持ち方が綺麗で姿勢がよいとか
    なにげない所作に違いを感じる

    +2

    -0

  • 742. 匿名 2018/11/12(月) 05:10:02 

    たぶんさっきから頑張って身の上話してるのも、レスしてるのも同一人物
    嫉妬だ妬みだで無事お片付け

    +1

    -2

  • 743. 匿名 2018/11/12(月) 05:12:19 

    先日そこそこ有名なお店のステーキを食べに行ったけど、1番高いお肉でも美味しくなかったと夫。
    昨日行ったミシュラン掲載の焼肉屋で、5切れ3000円くらいの特上タンが美味しかったと何皿も食べてた息子。
    そしてアイスが食べたいとハーゲンダッツしか食べない娘。
    庶民育ちの私には考えられない家族です。

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2018/11/12(月) 05:12:29 

    つまらんトピ

    +3

    -0

  • 745. 匿名 2018/11/12(月) 05:13:17 

    自慢しない
    倹約
    謙虚

    成金はこの逆だと思う

    +3

    -2

  • 746. 匿名 2018/11/12(月) 05:15:14 

    代々金持ち自慢してる大企業経営者も
    戦後のどさくさで金持ち会社乗っ取りで
    大きくした悪党とか
    何処の馬の骨かわからない母子家庭の子供
    を養子にしてからの家も知ってる。

    金持ちでも下品さは代々続いてるよ。

    +5

    -3

  • 747. 匿名 2018/11/12(月) 05:17:35 

    水商売しながら海外留学してたマーチの子知ってるから金持ちとは思わない。
    単なるクズ

    +1

    -6

  • 748. 匿名 2018/11/12(月) 05:18:00 

    だから?
    いい加減トピずれなんだけど

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2018/11/12(月) 05:18:07 

    >>743
    それ金持ち関係なくない?

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2018/11/12(月) 05:20:22 

    >>714
    ある人知ってるけど見た目ブス男
    たぶん潰れると思う。
    いや、潰されると思う。

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2018/11/12(月) 05:23:02 

    感情的に怒る人って中身が貧困層だけだよ。

    +5

    -1

  • 752. 匿名 2018/11/12(月) 05:23:44 

    子どもの友だちは、年3回海外、ホームステイ毎年、短期留学、乗馬、楽器、スキューバ、料理もできる。

    お母様は仕事されていますが、PTAでも活躍されていましたし、お子さんは誰にでも優しく、リーダーシップをとるしっかり者でした。着るものは高級ブランドではないですが、いつもキチンとした格好でした。

    +8

    -0

  • 753. 匿名 2018/11/12(月) 05:25:50 

    子供が3人いて、上二人がバイオリンとピアノを習っていた。下はあまりにも小さかったから何かしてた記憶はない

    +7

    -0

  • 754. 匿名 2018/11/12(月) 05:26:19 

    会社赤字ぽくて利益少ないと
    必死でスポンサーやったり
    金ばら蒔いたりする社長とかいるよね。
    余裕無いなあとバレバレ

    +4

    -0

  • 755. 匿名 2018/11/12(月) 05:27:21 

    >>717
    大人になってから幼少期の習い事の話なんてどういうシュチュエーションでするのかよくわからないけどまさか、自分で周囲に言ってるの?
    だとしたらドン引き

    +5

    -1

  • 756. 匿名 2018/11/12(月) 05:30:25 

    >>510
    結婚する前にお料理教室へ行ってました。結婚後すぐ家を建てて、やはり素敵なインテリアでした。

    お手伝いさんはお料理担当でその子が生まれる前からいる人だから、母の味みたいなものだと。
    大学の講義は朝いちから夜まで、単位に関係なくかなり取っていました。お掃除はできましたよ。

    +7

    -0

  • 757. 匿名 2018/11/12(月) 05:31:46 

    ここで子供の友達出す人って、
    自分の学生時代の友人の金持ちエピソード知らないから
    高卒なんだろうなあと思う。

    +0

    -5

  • 758. 匿名 2018/11/12(月) 05:34:08 

    お金持ちは自慢しないんじゃないの?

    +5

    -3

  • 759. 匿名 2018/11/12(月) 05:35:25 

    大学の講義は朝イチから夜までってさ
    高卒バレるよ。
    何かの病気か

    地主の嫁らしき人かな

    +8

    -2

  • 760. 匿名 2018/11/12(月) 05:36:52 

    >>34
    ドナルドトランプ爺ちゃんブチ切れまくってるよ。あれは単に老化かな?

    +4

    -0

  • 761. 匿名 2018/11/12(月) 05:36:54 

    習い事させて貰えなかったコンプレックス主婦かな。
    ああ
    面倒

    +1

    -2

  • 762. 匿名 2018/11/12(月) 05:37:34 

    成金でもなんでもいい
    お金があったら今抱えてる不安は解消されるわ

    +20

    -1

  • 763. 匿名 2018/11/12(月) 05:39:35 

    バイオリンに総理からの電報?小さい頃の習い事にお手伝いの話まで。
    考えるの疲れないのかな。

    +3

    -1

  • 764. 匿名 2018/11/12(月) 05:41:14 

    真のお嬢様はおっとりしてるのよ。
    他人の着ている物や持ち物気にしていないし
    庶民の行く店に行ったことなくて連れて行ったらはしゃいで可愛かった。サイゼとか(笑)
    中途半端な金持ちは常に他人の身なりなんかで相手を値踏みしてる感じ。

    +29

    -0

  • 765. 匿名 2018/11/12(月) 05:43:38 

    トランプは金は持ってるだろうけど
    この人お金持ちだなあと思うような
    品の良さが欠けてるよ。
    お金持ちじゃ無くて金持ってる人

    +6

    -2

  • 766. 匿名 2018/11/12(月) 05:46:16 

    別荘がある

    +1

    -0

  • 767. 匿名 2018/11/12(月) 05:49:59 

    >>763
    田舎の没落地主に嫁に行って勘違いした高卒おばちゃんが連投してると見た。



    +1

    -1

  • 768. 匿名 2018/11/12(月) 05:50:41 

    >>717
    お金持ちなのかどうかは判断しかねるけど、親御さんのこと誇りに思っていいと思う。素晴らしいよ。私は親の立場だけど、そんな気概ないもん。
    まずお金があろうが無かろうが、4人産むって時点でタフだし。そういう人はどんな状況でもなんとかできるだけの逞しさがあるだろうから、お金持ちの要素はじゅうぶんにあるでしょ。

    +4

    -0

  • 770. 匿名 2018/11/12(月) 05:54:00 

    年収7000万だけど不安しかないよ
    生涯でいくら稼げるかが大切
    勿論自営業だから明日なんかの拍子に
    業績に悪影響な事件が起こるかもしれないし、、
    普通の会社勤めの方がストレスなくて
    楽しかった
    まあ、ZOZO位稼ぐと不安はないんだろうけど
    ちなみにユニクロもしまむらも好きです
    成金だから事業に投資すれば
    約1,3倍で帰ってくるから無駄遣いはしません
    見栄張るなら事業に使います
    派手に使うのは資産家、お金を増やすことに
    使えないタレントやスポーツ選手みたいな人、
    もしくは使うことで自分や会社を
    ブランディングできる人だと
    個人的に思っています

    +9

    -3

  • 771. 匿名 2018/11/12(月) 05:54:25 

    おばちゃん頑張るね…
    長文ご苦労様

    +2

    -1

  • 772. 匿名 2018/11/12(月) 05:54:31 

    お金持ちのお嬢様って本当におっとりしてる。
    顔も穏やかな顔してる。

    +13

    -0

  • 773. 匿名 2018/11/12(月) 05:58:36 

    昔ある大企業勤めで実家も裕福な男性が子持ちと再婚したけど、相手の連れ子は養子にもせず、経費の類も殆ど出さなかったと聞いて
    金持ちの癖に仮にも家族になる相手に対して随分と心が狭くて冷たいんだなと思った
    でも小金持ちなんてこんなもんだろうね
    少しお金がある程度だとむしろ1円たりとも遺産は減らしたくないっていうセコイ思考に陥るのかも
    自分はこういう男性とは結婚したくないな、相手もお断りだろうけど

    +8

    -0

  • 774. 匿名 2018/11/12(月) 05:58:45 

    >>764
    わかるなぁ。結婚してすっかり没落してしまったバカ娘なので、中途半端な今でも恵まれてるんだってことに気付かずに最近どんどん嫌な女になってる。
    主人には感謝しないといけないし、自分が選んだ人生なんだから、これからは自分たちでなんとかしないといけないんだけどね。
    人としては少しは成長できたからよかったのかな。
    でもまぁ正直しんどいしびっくりするよ、色々と。車や家をローンで買う人いるんだ、みたいな。笑

    +4

    -2

  • 775. 匿名 2018/11/12(月) 06:01:12 

    お金持ちなのに早朝までガルちゃんするの

    +3

    -1

  • 776. 匿名 2018/11/12(月) 06:03:45 

    ひとりで喋らせておこう

    +1

    -1

  • 777. 匿名 2018/11/12(月) 06:05:12 

    >>669
    エルメスは年間200万以下、とかわけわかんないこと言うやつ出てくるよ。笑

    +1

    -0

  • 778. 匿名 2018/11/12(月) 06:09:30 

    >>757
    何で?そりゃ今現在子供がいるような年齢なら、自分の学生時代みたいな古い話より今現在の話をしない?

    +1

    -0

  • 779. 匿名 2018/11/12(月) 06:12:01 

    屁がでた

    +4

    -0

  • 780. 匿名 2018/11/12(月) 06:12:44 

    顔真っ赤だよ…

    +1

    -0

  • 781. 匿名 2018/11/12(月) 06:12:58 

    姉妹とか夫人とかはビジネス金持ち?

    +1

    -0

  • 782. 匿名 2018/11/12(月) 06:16:30 

    割引券やポイントもらえるカードを使わない
    割引券はすぐゴミ箱に捨てる
    コンビニで買い物してる
    立ち読みしない
    迷わずさっと買える

    +1

    -1

  • 783. 匿名 2018/11/12(月) 06:21:06 

    >>782
    そんなん普通ゆとりある人
    金持ちは自分で買い物には行かない。
    欲しいものは家に届きます。
    百貨店の外商が家に来るんだよ(笑)

    +4

    -1

  • 784. 匿名 2018/11/12(月) 06:23:25 

    >>782
    立ち読みしない
    に笑った

    +5

    -0

  • 785. 匿名 2018/11/12(月) 06:24:03 

    外商がきててもコンビニ行くよ

    +8

    -0

  • 786. 匿名 2018/11/12(月) 06:25:54 

    子供の習い事がゴルフ

    +1

    -0

  • 787. 匿名 2018/11/12(月) 06:28:12 

    親しいお付き合いをしている方々の経済事情がリアルな自分の身の丈だと思う

    +0

    -1

  • 788. 匿名 2018/11/12(月) 06:31:00 

    >>755
    子供がいる人は意外に話題に出ること多いよ。そろばんやってたけど良かったよーとか。

    +5

    -0

  • 789. 匿名 2018/11/12(月) 06:33:12 

    先日そこそこ有名なお店のステーキを食べに行ったけど、1番高いお肉でも美味しくなかったと夫。
    昨日行ったミシュラン掲載の焼肉屋で、5切れ3000円くらいの特上タンが美味しかったと何皿も食べてた息子。
    そしてアイスが食べたいとハーゲンダッツしか食べない娘。
    庶民育ちの私には考えられない家族です。

    +3

    -2

  • 790. 匿名 2018/11/12(月) 06:43:41 

    >>38
    子供の同級生がフードコートを利用したことがなかった。
    小学校高学年になって子供だけでショッピングモール行ったときに判明した。

    +3

    -1

  • 791. 匿名 2018/11/12(月) 06:44:10 

    妄想激しいおばさん御苦労様

    +0

    -2

  • 792. 匿名 2018/11/12(月) 06:50:28 

    貧乏なひとは、金持ちは悪みたいな風潮があるよね。自分達のお金をかすめとられてるって思い込んでる。実際税金で何人もの生保の人助けてるのにね。やっぱり貧乏人って想像力ないんだなーと思う。

    +13

    -2

  • 793. 匿名 2018/11/12(月) 06:52:03 

    子沢山でも子供みんな小学校や中学から私立。

    +1

    -0

  • 794. 匿名 2018/11/12(月) 06:55:42 

    銀座で食事していたら、隣のマダムが、
    ヨーロッパ行くなら、ビジネスシートに限るわーと言っていて
    住む世界が違うんだなと思った

    +1

    -2

  • 795. 匿名 2018/11/12(月) 06:56:04 

    遺産相続の揉め事嫌だから弁護士入れて家裁で手続きすると聞いたとき
    うちなんてねぇちゃん全部やるからあとはよろしくと弟に各種証明もらって終わり
    入院費に葬式代に残ったローンに墓に法事にマイナスでまくり

    +5

    -1

  • 796. 匿名 2018/11/12(月) 06:56:38 

    >>628
    社宅に住む若奥様は、ねらい目かな。ぜひとも老後資金の為や万が一の時の為にも無駄遣いさせずに、せめて資産になるような着物だとかを勧めてあげてほしいけどね。いい外商さんに当たるといいけど。

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2018/11/12(月) 07:01:33 

    お金の使い方が理解できない
    義父の話

    可哀想だからという理由で中古国産車を知人から貰い高いメンテナンス費出して大切に乗ること3台。
    大型犬5匹のために自分の家(義母と暮らす家以外に自分の家がある)の横に犬の家を建てる。
    もったいないまだ使えるが口癖で新しいものを買わないくせに、食品には惜しみなくお金を使う。

    +3

    -0

  • 798. 匿名 2018/11/12(月) 07:02:10 

    幼稚園からヴァイオリンはお金持ち。
    まずヴァイオリンが高い。しかも買替するもの。

    +1

    -1

  • 799. 匿名 2018/11/12(月) 07:03:58 

    年内1000万程度で金持ちだと思ってる人は貧乏人
    年収1000万なんて一般庶民です
    医者も大企業の社員も一般庶民です

    +9

    -3

  • 800. 匿名 2018/11/12(月) 07:05:21 

    成金をばかにする人ってなんなんだろう。昔からのお金持ちも成金も我々庶民からみたら同じ。

    +5

    -2

  • 801. 匿名 2018/11/12(月) 07:06:11 

    高卒でも
    スーパーのレジ打ちでも
    旦那が税金結構な額納めてるんだから
    馬鹿にされる筋合いはないと私は思ってるし
    税金の額が多くなくたって生活保護とかに頼らず
    一生懸命働いてる人を
    職種や学歴で笑う人って品がないよ
    いくら金持ちだとしても下品だと思う
    心で思ってても口に出したりネットに書いたりしないものだよ

    +40

    -2

  • 802. 匿名 2018/11/12(月) 07:07:42 

    >>794
    いや、
    年収650の独身だけど何処行くにもビジネスだから。
    それは貧困育ちのおばさんだよ。

    +0

    -6

  • 803. 匿名 2018/11/12(月) 07:08:18 

    >>799
    あと、二ヶ月もないのに一千万稼ぐ人はお金持ちだと思うけど

    +2

    -1

  • 804. 匿名 2018/11/12(月) 07:08:40 

    大金持ちは周りに多分いない

    でも子ども3人以上
    八人乗りの車
    新築注文住宅
    小庭
    子どもはやりたい習い事をしてる

    お家は一体いくら稼いでるんだ!
    お金持ちで羨ましいと思う

    +20

    -2

  • 805. 匿名 2018/11/12(月) 07:11:56 

    愛犬を幼稚園に通わせる。
    通園バス付き

    +0

    -3

  • 806. 匿名 2018/11/12(月) 07:14:58 

    しつこいな、
    高卒レジ打ち

    没落地主の貧困層の高卒嫁は分かったから、
    朝まで長々妄想止めて
    パートレジ打ちすればいいよ。

    +2

    -6

  • 807. 匿名 2018/11/12(月) 07:22:28 

    父親だけじゃなくて奥さんや子供もゴルフやってる家庭
    特に子供を小学生未満からレッスン受けさせてる家庭は金持ち

    +4

    -2

  • 808. 匿名 2018/11/12(月) 07:23:10 

    ケタ違いどころか桁外れのお金持ちの話ばかりだけど
    衣食住に困らず子育てしているだけで凄いと思うよ

    子供の学費のこと考えるだけで心臓キュッとなるもん

    +20

    -0

  • 809. 匿名 2018/11/12(月) 07:25:02 

    外商はリーマン高給取りは堅実だし長く金持ちで長い付き合い出来るから上お得意様ですよ。
    年間300万以上何十年と使って貰えます。

    経営者は浮き沈み激しいから良くて20年。
    しかも倒産リスクあるから用心しますよ。
    それと借金だらけで年収かなり低い経営者も
    いますからね。

    +4

    -5

  • 810. 匿名 2018/11/12(月) 07:25:57 

    >>1
    田舎なんだけど同級生で毎年海外旅行いって三兄弟全員お受験したおうちがあって今思えばかなりお金持ち(*_*)
    まぁうちは毎年キャンプで満足してたけどさ〜

    +3

    -1

  • 811. 匿名 2018/11/12(月) 07:27:11 

    実家が仏壇屋だという大学の後輩、免許取れたお祝いに親から800万の新車ぽんと買い与えられてた

    +2

    -0

  • 812. 匿名 2018/11/12(月) 07:31:24 

    高給取りリーマンは一番憧れるけどなあ。
    年収1500万以上で退職金もあって年金も積立あるから月50万位の人。
    前にも出てるけど、
    官僚から天下りで大手企業役員、
    教授から大手企業役員、
    大手企業部長クラスから子会社役員、
    親戚にいるけど
    退職金も何度も貰えて悠々自適。
    最高の金持ちだと思う。

    +20

    -1

  • 813. 匿名 2018/11/12(月) 07:33:31 

    家がでかい、綺麗、立派な庭

    +2

    -1

  • 814. 匿名 2018/11/12(月) 07:33:55 

    屋根一面に太陽光パネル

    +0

    -4

  • 815. 匿名 2018/11/12(月) 07:36:51 

    小学生の娘に
    習字、そろばん、公文2教科、スイミング、ピアノ、英語、バレエを習わせ月謝8万と言っていた社長夫人

    遊ぶ時間なくて可哀想とも思った

    +9

    -3

  • 816. 匿名 2018/11/12(月) 07:39:12 

    20歳のお祝いに100万の時計と50万のネックレス貰った大学の友人
    着物も100万位で帝国ホテルで写真撮ってから
    家族と高級フレンチ直行
    違うなあと思った。

    +10

    -0

  • 817. 匿名 2018/11/12(月) 07:39:39 

    >>802
    年収650万でどこ行くにもビジネスって…。
    貯金とか出来てなさそう(笑)
    凄く田舎に住んでるのかな?
    年収650万じゃ庶民の生活しか出来ないと思うけど。

    +20

    -0

  • 818. 匿名 2018/11/12(月) 07:40:12 

    誰でも知ってるような国宝あったり修学旅行で行ったりする歴史ある大きなお寺の子、ドリンクバーの使い方知らなかった…
    お手伝いさんが2人いた
    でも朝から敷地の草むしりしたり、お寺で大きな行事?ある時は凄く忙しそうだった

    +3

    -0

  • 819. 匿名 2018/11/12(月) 07:42:32 

    >>12
    ケチだからお金がある、という事もあるかもね

    +7

    -0

  • 820. 匿名 2018/11/12(月) 07:42:39 

    土地を何件か貸してる

    +3

    -1

  • 821. 匿名 2018/11/12(月) 07:43:42 

    >>91
    いつも思う!
    違うよーほんとの金持ちはね!とやたら力説する人、
    当事者でもないのに何と戦ってるんだろうか。

    +12

    -1

  • 822. 匿名 2018/11/12(月) 07:44:37 

    >>817
    国内線じゃない?国内だとあんまり変わらないよね。

    +4

    -0

  • 823. 匿名 2018/11/12(月) 07:45:05 

    普段乗らない車で来たので聞いてみたら
    ゴミ捨て用の自家用車があるので
    バッテリーが上がらないようにと
    乗ってきたみたい

    +3

    -0

  • 824. 匿名 2018/11/12(月) 07:45:36 

    >>812
    うーん、主人はそれぐらいの収入だけど全然悠々自適じゃないわ
    私もあくせく働いています

    +4

    -0

  • 825. 匿名 2018/11/12(月) 07:48:19 

    >>804
    子供私立だけど、クラスメイトに8人きょうだいのご家庭がある。もちろん全員小学校から私立
    上のお兄ちゃんは医大。大学私立でも構わないんだろう。
    小学校1年で200万近くかかるんだから、全員合わせると教育費だけで億単位だよね。

    +14

    -0

  • 826. 匿名 2018/11/12(月) 07:49:14 

    時間のためにお金を使うってことをよく言っていた。
    時間が一番大事だと。

    +17

    -0

  • 827. 匿名 2018/11/12(月) 07:50:55 

    >>532

    そうなんだよね
    地主って不動産はあるけど、使える現金がないんだよ
    固定資産税や相続税のためにお金が使えなくて
    質素にせざるを得ないんですよ
    好きで質素にしているわけではない

    +22

    -1

  • 828. 匿名 2018/11/12(月) 07:52:47 

    >>783
    でも服はやっぱり自分で見たいからよほど急ぎじゃない限り買いにいくって。
    友達と買い物に行っても、ハイブランドフロアの店員がずらっと礼するから
    恥ずかしいと言ってた。
    「先日はご主人さまがありがとうございます」等。
    買い物しすぎて主人に叱られちゃったから知られたくないのに…と言ってたけど、絶対ばれるやん!

    +3

    -0

  • 829. 匿名 2018/11/12(月) 07:53:02 

    お金持ちの子って子育て中は割と地味にしてる印象ある。
    大学同期の金持ちの子は子供小さい頃はキャンプしてユニクロ着て金使わない感じだった。

    大卒の子は自分が私立大で、どれだけ掛かるか
    知ってるから割と地味にしてる。
    高卒ママは知らないから海外旅行したり子育て中着物着たり贅沢してた。

    でも子供大学になるとマンション買って通わせたり私立大医学部行かせたりするけど
    派手ママは奨学金で古いアパート暮らしさせて
    文系とか安い私立行かせたり。

    45歳過ぎた頃から偽物金持ちは追い付かなく
    なるね。笑

    +10

    -2

  • 830. 匿名 2018/11/12(月) 07:54:44 

    >>783

    家にもくるけど 自分からも行くよ

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2018/11/12(月) 07:56:00 

    大学一人暮らしの友達、キッチンの床に実家から届いた食料品の荷物置いてあった。
    レトルトカレーは資生堂パーラー、乾麺は稲庭うどんとか揖保乃糸の特級、お菓子はメゾンデュショコラとかサダハルの焼き菓子、ごそっと詰め込まれてた。畑から抜いた泥だらけのタマネギが届くうちとはえらい違いw

    +1

    -0

  • 832. 匿名 2018/11/12(月) 07:56:17 

    >>826
    本当にそう思う。
    子供の中学受験のとき、移動はすべて高速、京都-大阪の距離でも新幹線通学、
    少しでも子供の睡眠を確保したいからと、塾のそばにウィークリーマンションを借りる
    私学の場合はPTAでの決定も手配も早い早い。
    時間の大切さを知っている奥様方だと思います

    +6

    -1

  • 833. 匿名 2018/11/12(月) 07:56:51 

    運転手つきベンツで移動してるママ友がいる。エルメス取っ替え引っ替えだし、しょっちゅう海外行くし、絵にかいたようなお金持ち。自営業のおうちです。なぜか庶民の私、仲良い。

    +4

    -0

  • 834. 匿名 2018/11/12(月) 07:57:39 

    >>249
    ああ、ここで言うニセ金持ちって成金と間違えられ易い見栄っ張りの事言っているんだと思う。

    外車購入->ローン、シーズン毎のブランド品ー>ローン若しくはメルカリ、質流しで得た収入。ローンで回しているのも結構多数いるので間違え易い。

    お金持ちで節税対策でローンやっているご家庭も多いけど、土地購入とか投資レバレッジかけているだけで一般生活をローンで回す事ない、ローンも恐ろしさを知っているからお金があるのかもね。

    お金持っていたら中古品の値段何て気にしない。自分の使い古しを貰って頂けて有難いからお金取らない。か、物を大切にしているので必要以上にバンバン買わないと思う。



    +3

    -1

  • 835. 匿名 2018/11/12(月) 07:57:47 

    >>831
    それはお歳暮お中元っぽいね。実家が開業医とか、自営なのでは。

    +3

    -1

  • 836. 匿名 2018/11/12(月) 07:57:49 

    財布を持たずマネークリップ使ってる人

    +1

    -1

  • 837. 匿名 2018/11/12(月) 08:00:05 

    >>672

    金融資産ね

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2018/11/12(月) 08:01:24 

    自営業は借金だらけ知ってるからあまり羨ましく無いな。
    私立医学部行ってる子も親が1億借金して行かせてる開業医なんか沢山いるし。
    跡取り条件で研修医終わると病院リフォームしてまた借金して結婚してまた借金して
    子供医学部でまた借金して
    借金回してるだけの代々金持ち風なんか
    沢山いるからさ。

    +11

    -9

  • 839. 匿名 2018/11/12(月) 08:03:32 

    >>804
    こう考えたら、今アラフォーの私が子供だった時の一般的な家庭は、現在で言うところのお金持ちだよね。
    世代間格差ひどい。
    自分が子供時代に親から普通にしてもらっていた事を、今自分の子供にしてやれる経済力がないわ。
    日本はどんどん貧しくなってる。

    +19

    -0

  • 840. 匿名 2018/11/12(月) 08:04:09 

    >>122って言う人
    そう思う私が貧乏なんでしょうか、、笑

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2018/11/12(月) 08:06:16 

    子供の口から出てくるお店が良い店。

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2018/11/12(月) 08:08:33 

    すごい人たちがいるなーと思って眺めているけど、やたら噛みついてる人は可哀想だね…

    +7

    -0

  • 843. 匿名 2018/11/12(月) 08:09:19 

    >>835
    そうだよね、最近減ったけど、日本の悪習として季節のご挨拶で日持ちのする食品ってお互い送り合ってもらえるからね。

    +2

    -0

  • 844. 匿名 2018/11/12(月) 08:10:20 

    >>839
    でも日常はもっと貧しかったよ。ペットボトルでお茶を買うとかとんでもなかったし
    服も靴下も繕って長持ちさせるし、とにかく毎日が質素だった。
    今は貧しい貧しい言いながらスマホ必須で便利家電も持ってて毎日何かを買っている
    という家庭が多いと思う

    +4

    -3

  • 845. 匿名 2018/11/12(月) 08:10:35 

    近所に高級タワマンあるけど、
    そこの駐車場で愛犬とゴルフバッグ外車に
    積んでる人見ると金持ちだなあと思う。

    +2

    -1

  • 846. 匿名 2018/11/12(月) 08:11:22 

    回転寿司食べたことない

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2018/11/12(月) 08:13:27 

    祖母の家ってみんなそうだと思っていたけど、お手伝いさん住み込みでいたり、銀行やデパートは家に来てくれていたから金持ちだったのかも。

    +2

    -0

  • 848. 匿名 2018/11/12(月) 08:14:28 

    >>1

    うち、毎年行くけど、お金持ちじゃないよ
    夫婦とも一番の趣味だから

    +1

    -0

  • 849. 匿名 2018/11/12(月) 08:15:07 

    >>815
    子供がそれをしたい場合があるんだよね。習い事が苦痛でない

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2018/11/12(月) 08:15:28 

    >>18
    シャインマスカットはスーパーだと800円で売ってるんで庶民でも普通に買えるよ。
    ただ、百貨店のシャインマスカットは一房3000円してて買うのを諦めた。

    +8

    -1

  • 851. 匿名 2018/11/12(月) 08:16:11 

    生まれながらのお金持ちは庶民相手に自分が裕福なことを隠すけど
    成金は、私は金持ち!と必死で見せつける

    +14

    -8

  • 852. 匿名 2018/11/12(月) 08:16:20 

    >>801
    スーパーのレジ打ちの奥さんの旦那は
    大して税金納めてない

    +2

    -11

  • 853. 匿名 2018/11/12(月) 08:17:27 

    スーパーで籠の半分も入って無いのに1万以上
    会計してる人。
    よくよくチェックすると3000円の蜂蜜と
    高級菓子、高級ビールとか。

    こっちはまとめ買いで籠2つで6000円とか。

    食生活は貧富の差が出るね。

    +23

    -1

  • 854. 匿名 2018/11/12(月) 08:17:55 

    >>844

    便利家電は贅沢というより必需品だよ

    +4

    -0

  • 855. 匿名 2018/11/12(月) 08:20:50 

    >>850
    そういう突っ込みいらないよ。わかるわかるってトピだし、大半のイメージとしてって話だし

    +3

    -1

  • 856. 匿名 2018/11/12(月) 08:23:15 

    金持ちは家電が高級嗜好だよね。
    ルンバ使うし
    ダイソンの空気清浄器とドライヤー
    パナソニックの10万以上のオーブンレンジ
    一つずつ高いの使ってる

    +3

    -6

  • 857. 匿名 2018/11/12(月) 08:24:02 

    友達の親医者で金持ちだけどなぜか軽に乗ってるよ。
    しかも二台もあった。。不思議

    +7

    -1

  • 858. 匿名 2018/11/12(月) 08:25:31 

    こうやって金持ちの行動観察してあーだこーだ言ってる人たちはなんか卑しいなぁ。
    さぁ、カフェ行ってくるか…

    +23

    -0

  • 859. 匿名 2018/11/12(月) 08:26:32 

    今思うとバイトなどせずに大学の講義をしっかり受けていた友達は賢いなと思う。
    大学の講義、一コマいくらと考えたらバイトしてる場合じゃなかった…

    +15

    -0

  • 860. 匿名 2018/11/12(月) 08:28:17 

    シンプルに大きな家で家に外車何台かとまっていて義実家会社経営で旦那さん跡取りというママ友は金持ちと思ってしまう。ママ友自身はめちゃくちゃ普通なんだけどね。外車ぐらい誰でもとか会社経営って借金でなんて細かいこと言い出したらつまらん

    +3

    -1

  • 861. 匿名 2018/11/12(月) 08:28:48 

    おぼっちゃま育ちの人が居るのですが常に温厚で穏やかで誰にでも優しい。喋り方もゆっくり穏やかで余裕を感じる。

    +13

    -1

  • 862. 匿名 2018/11/12(月) 08:28:56 

    幼い頃からピアノ、エレクトーン、バレエ、ガールスカウトを習っていた日南響子たん♥️
    両親は音楽関係の仕事をしていて、名古屋の高級住宅街に住んでるセレブ♥️
    弟もイケメンで美形一家♥️
    この人お金持ちだなと思った言動や行動

    +3

    -7

  • 863. 匿名 2018/11/12(月) 08:29:51 

    >>815
    そろばんに公文って、子供に計算出来るようになって欲しいんだね😅

    +6

    -2

  • 864. 匿名 2018/11/12(月) 08:30:12 

    物持ちが良い✨

    +5

    -0

  • 865. 匿名 2018/11/12(月) 08:30:37 

    金持ちは先祖が頑張った人で成金は自分が頑張った人?

    +19

    -2

  • 866. 匿名 2018/11/12(月) 08:31:05 

    >>857
    多分だけど、往診の時用に小回りがきく車持ってるんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 867. 匿名 2018/11/12(月) 08:31:26 

    >>495

    1番高いの聖マじゃない?
    ここ出身の人は正直お勧めしないけど

    +8

    -0

  • 868. 匿名 2018/11/12(月) 08:33:14 

    >>867
    西川史子「…」

    +4

    -0

  • 869. 匿名 2018/11/12(月) 08:33:20 

    >>862
    ピアノとエレクトーン両方習わすってどっち付かずになりそうなんだけど?
    ピアノとバイオリン習わせようとしたら、どちらか一つに絞ってと言われたよ

    +6

    -2

  • 870. 匿名 2018/11/12(月) 08:33:25 

    聖マリアンナ医科大学?
    西川先生の出身校?
    なぜオススメしないの?

    +3

    -1

  • 871. 匿名 2018/11/12(月) 08:34:40 

    たまたま行ったカフェの家具がデザイナーブランドだったらしく、
    金持ちお嬢様の友人が、これ○○だ。
    と言ったら
    もう一人の金持ちお嬢様友人が、
    そうそう○○。
    このシリーズの食器棚はどうこう~
    それから家具話になって、
    アルフレックスの何椅子は座り心地あんまりだとかカッシーナはどうとか
    古くなるとどうとか
    実家の家具話で二人盛り上がってた事。

    全く知らないし入れなかった。

    +24

    -0

  • 872. 匿名 2018/11/12(月) 08:36:35 

    >>856
    庶民だけど全部持ってるよ
    新築建てたときに、財布の紐がだるんだるんになっちゃってたわ

    +5

    -0

  • 873. 匿名 2018/11/12(月) 08:36:38 

    「家の(螺旋)階段で~」

    +1

    -0

  • 874. 匿名 2018/11/12(月) 08:36:38 

    「本物の金持ち」の人が成金を苦々しく思って批判してるならまだわかるけど、庶民や庶民以下の人が成金批判してたらちょっと笑える。
    自分は成金にもなれないじゃんと思うわ。

    +11

    -2

  • 875. 匿名 2018/11/12(月) 08:38:25 

    >>838

    あー、あなた多分経営やお金の仕組みとか何もわかってない。

    +8

    -2

  • 876. 匿名 2018/11/12(月) 08:41:16 

    >>875
    838じゃないけど言い方貧乏そう。心と財布に余裕ある人の言い方じゃない

    +1

    -3

  • 877. 匿名 2018/11/12(月) 08:41:53 

    こんなんなんもあてにならんよ。KKだってお金持ちのおぼっちゃまだと思われてたんだし。
    ガルちゃんだし真偽不明だけど、元同級生?の人も、みんなKKはお金持ちだと思ってたって書いてた

    +9

    -0

  • 878. 匿名 2018/11/12(月) 08:44:57 

    >>874
    まあ単なる僻みだろうねw
    はたから見てる私もそう思うわ
    気にくわない金持ちは成金認定して心の平静保ってそう。
    「本物の金持ちはハイブランドなんか着てない!」
    とか
    「本物の金持ちは質素!」
    とかアホだろって思うw

    +8

    -2

  • 879. 匿名 2018/11/12(月) 08:45:12 

    >>856
    共働きしてたから全部あるな。。
    ただしお高いオーブンレンジは使いこなせなくてろくに使わずに捨てたw豚に真珠とはまさに

    +4

    -0

  • 880. 匿名 2018/11/12(月) 08:46:10 

    父が脱サラして医療関係の派遣会社経営しているけど、大学時代はお小遣い毎月15万円貰ってた
    成金批判は嫉妬もあるだろうね
    私は成り上がった父が誇らしいよ





    +21

    -2

  • 881. 匿名 2018/11/12(月) 08:46:16 

    週に二回、国内旅行してるシンママ。
    アルバイトで、休む程お金無くなるはずだし…
    何処からお金が出てくるのか?!

    ただ羨ましい(*_*)
    貧民な私は3年ぐらい旅行に行けてない。笑

    +1

    -0

  • 882. 匿名 2018/11/12(月) 08:46:52 

    >>708
    工藤静香?

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2018/11/12(月) 08:48:03 

    >>851
    見せつけているというより、車や身なりをそれなりの物を身に付けないといけないみたい。
    旦那の親が自営業で儲けている。
    家は普通の一軒家、車は付き合いでお客さんを乗せたりするのでレクサス、服装も高い私服と、全くのプライベートはユニクロと使い分けている。
    取り引き相手からも言われるらしい。
    必死で見せつけているわけでは無い。

    +7

    -1

  • 884. 匿名 2018/11/12(月) 08:49:05 

    >>815
    私立小?ならすごいかも。
    中学受験するなら、庶民でも高学年になったらそのくらいかかるよ。

    +1

    -0

  • 885. 匿名 2018/11/12(月) 08:50:28 

    匿名掲示板でたとえ嘘でも年収書いたりしない。

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2018/11/12(月) 08:50:39 

    >>880
    がるちゃんでは成金批判多いけど、お金を稼ぐ能力に長けているだけなのにね😅
    本当のお金持ちは~とかいうが、成金でも本当のお金持ちだよね、偽物の金持ちなんてびんぼっちゃまじゃあるまい

    +9

    -4

  • 887. 匿名 2018/11/12(月) 08:51:55 

    >>881
    実家が金持ちとか?でも知り合いのシンママも公営住宅介護職子供3人カツカツ生活なのに、やっと貯めたお金を温泉だスキーだでパーっと使ってる。。なのに子供達は高卒。
    あの感覚よー分からん

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2018/11/12(月) 08:53:42 

    >>875
    会社経営って売上と借金のバランスだからね。
    売上があれば借金があっても問題ない。むしろ借金があったほうがいい場合もあるもんね。

    +18

    -2

  • 889. 匿名 2018/11/12(月) 08:54:17 

    年収350万から見れば年収600万は金持ちに見えるよね。

    +9

    -0

  • 890. 匿名 2018/11/12(月) 08:55:23 

    金持ちが金持ちなことを見せずに
    ショボい車乗ってショボい服着てないと嫉妬で発狂しちゃうもんね?


    +13

    -1

  • 891. 匿名 2018/11/12(月) 08:55:43 

    返せる見込みがある人にしか貸さないんだから、借金は必ずしもマイナスではない。

    +8

    -2

  • 892. 匿名 2018/11/12(月) 08:56:06 

    夫婦ふたりともMAX馬力で働いてるのに、休みの日に招かれて家行ったらめっちゃ家の中綺麗だった
    あと調度がいちいち天然木とかハンドメイド
    「ぱぱっと」焼いたパンを出してくれた

    +7

    -0

  • 893. 匿名 2018/11/12(月) 08:56:24 

    >>884
    そもそも、社長夫人が話盛ってると思う
    習字、そろばん、公文は月謝安いよね。
    ピアノと、英語とバレイは高いけど、週一で習わしているなら、全部で8万円にもならないよ。

    うちの家の近くの算数塾は週一でも月4万円かかるところがある😅
    普通に流行ってるから驚愕する

    +4

    -0

  • 894. 匿名 2018/11/12(月) 08:56:33 

    >>861
    それはたまたまでは。大学で、下からの組は良いおうちの子が多数だったけど、普通に性格悪い人も沢山いた。男女ともに。家柄や親の金持ちぶりを必要以上に自慢したり。

    +1

    -1

  • 895. 匿名 2018/11/12(月) 08:56:44 

    毎年海外旅行に行くってコメントにすごいプラスだけど、私は海外よりも国内旅行にちょこちょこ行く人の方がお金持ちだなーって思うな。

    +6

    -2

  • 896. 匿名 2018/11/12(月) 08:56:44 

    >>890
    高級車乗ってブランド物を身に付けてたら
    「あいつは成金に違いない!本物の金持ちじゃない!」
    だもんね。
    金持ちも大変だわ。

    +7

    -2

  • 897. 匿名 2018/11/12(月) 08:57:47 

    知り合いとヴィトンに行った時に店員に ロゴが目立たないものにしてくれ とは言ってたけど値段については言ってなかった時

    +6

    -0

  • 898. 匿名 2018/11/12(月) 08:58:38 

    ここ見てると、お金持ちに縁すらない人のコメントはすぐ分かる。

    +15

    -0

  • 899. 匿名 2018/11/12(月) 08:59:36 

    >>888
    黒字ばかりだとえらいことになる

    +3

    -1

  • 900. 匿名 2018/11/12(月) 08:59:37 

    しょっちゅうスタバ行く人

    +1

    -1

  • 901. 匿名 2018/11/12(月) 08:59:46 

    >>893
    そもそも、子どもの教育費に月々どれだけかけてるか他人に話す事自体、お金かけてようがそうでなかろうがちょっとな~と思う。

    +10

    -1

  • 902. 匿名 2018/11/12(月) 09:00:19 

    うちの親いつもお金がないって言ってるんだけど
    今度ちょっと温泉行ってくるって言って宿聞いたら一泊10万のとこだった あるんじゃん!

    +5

    -4

  • 903. 匿名 2018/11/12(月) 09:00:48 

    自宅で優雅にお茶会

    +1

    -0

  • 904. 匿名 2018/11/12(月) 09:00:59 

    >>893
    バレエは発表会とかで金かかりそう。でも多分まだ小学校低学年だよねえ。。ならまだ習い事絞ってなくて色々やらせてる家庭なんて、あるある。低学年なら時間も短いし、友達とも遊べるよ。
    ガルちゃんで高校生の子のお母さんが、小さい頃から色々やらせてた家庭が脱落してって、何なら高卒でもいいやーって言い出すんだよって書いてたな。

    +8

    -0

  • 905. 匿名 2018/11/12(月) 09:01:01 

    自分の力でお金持ちになっても、成金趣味に走らない賢い人は幾らでもいるよ。

    お金は大切だから、お金もうけできる能力は尊敬するけど、どこかで社会に還元するとか上手くお金を生かせる人になりたいな。

    +14

    -0

  • 906. 匿名 2018/11/12(月) 09:03:23 

    >>869
    まともな先生に習わなかったんだね

    +2

    -2

  • 907. 匿名 2018/11/12(月) 09:03:29 

    >>905
    自分の理想は理想でいいし、もう人がどんなお金の使い方しようとほっとけばいいのに

    +5

    -1

  • 908. 匿名 2018/11/12(月) 09:03:58 

    >>890
    地域や環境によるんじゃない?
    良い地域や学校や職場だったら良い物身につけてても普通でしょ

    +1

    -0

  • 909. 匿名 2018/11/12(月) 09:04:24 

    >>895
    私は独身時代好きなだけ行ったしもういい。海外旅行って、日本より気張ってなきゃいけないから疲れるし。家族と行くなら家族分気を張らなきゃいけないし。ハワイすら行きたくない。

    +6

    -4

  • 910. 匿名 2018/11/12(月) 09:05:10 

    習い事の月謝は先生のレベルによる
    だから一概に安いとか高いとか言えない
    公文はどこでも一緒の値段だけど

    +21

    -0

  • 911. 匿名 2018/11/12(月) 09:05:28 

    >>899
    そうなんだよね。
    でも赤字とか借金とかきくと一般人は「それ大丈夫なの?」って思っちゃうんだよね。大企業の一般職のお嬢さんなんかはみんなそう思うんじゃない。いい意味で世間知らず。

    +3

    -2

  • 912. 匿名 2018/11/12(月) 09:06:25 

    >>895
    ホテル、旅館が高いよね
    ルームチャージのところが少ないから

    +0

    -0

  • 913. 匿名 2018/11/12(月) 09:06:48 

    >>907
    横だけど、成金だろうが先祖代々の金持ちだろうがお金の使い方はそれぞれって事言いたいだけじゃないの?

    +5

    -1

  • 914. 匿名 2018/11/12(月) 09:07:29 

    >>877
    ICUで英語話せて横浜?(違ってたらごめんなさい)でマンション暮らしで事務員って普通に裕福な人だと思っちゃうよね

    +4

    -0

  • 915. 匿名 2018/11/12(月) 09:07:51 

    すぐに役立にたたないものや元が取れるかどうかわからないものに価値を見いだす人。
    ネットでも大学は理系じゃないと元が取れないとか言ってる人は気持ちはわかるけどいろいろ精一杯だよね。

    +3

    -1

  • 916. 匿名 2018/11/12(月) 09:08:37 

    庶民の感覚かもだけど、親から譲り受けた着物着てお宮参りとか結婚式とか聞くと金持ちだなぁーと思う。
    うちは成人式の振袖くらいしかないわ笑

    +3

    -1

  • 917. 匿名 2018/11/12(月) 09:08:57 

    >>892
    子ありならすごいけど、小梨ならみんなそんなもんでは。料理は上手い下手あるかもしれないけど。

    +6

    -0

  • 918. 匿名 2018/11/12(月) 09:10:47 

    >>844
    いろいろ含めても昔の方が今より経済的余裕があったって言ってるの。
    スマホや携帯なんて無かったし、お金の使い道が限られてはいたけども、実際に国民の平均年収は世紀末をピークにして下がったよね。

    +6

    -0

  • 919. 匿名 2018/11/12(月) 09:11:45 

    海外によく行くからかお財布ペタンコで全部カード払い

    +4

    -0

  • 920. 匿名 2018/11/12(月) 09:11:54 

    子供にバレエとかバイオリンとか習わせてる人。
    幼稚園の女の子達のバレエ習ってる率がすごいよ。
    水曜日にお迎えに行くと、この後はバレエですってひっつめお団子にしてる女の子の多いこと。
    あれって本当がやりたいって言い出すのかな?
    バレエとかバイオリンって月謝すごく高いよね。

    +16

    -1

  • 921. 匿名 2018/11/12(月) 09:12:50 

    >>916
    あるけど柄が古いし、殆どそで丈?が短くてあんま着られなかった。。私のお宮参りの着物は義妹が欲しいって言ってくれて姪に着せてくれたけど(うちには女の子はいない)

    +2

    -0

  • 922. 匿名 2018/11/12(月) 09:14:55 

    >>815
    同じような習い事をドヤってたお母さんいるけど、全部中途半端で可愛そうと思ったわ
    バレエ経験者ならバレエとスイミングを両方やるなんてありえないと思うはず

    +7

    -2

  • 923. 匿名 2018/11/12(月) 09:14:56 

    >>877
    まあそれでも、ガルちゃん平均よりはお金持ちだと思うよ。
    KKを好きか嫌いかで貧乏に扱いしたいとかは何か違うと思う。

    +0

    -4

  • 924. 匿名 2018/11/12(月) 09:17:37 

    派遣で来てた子が車はヴィッツ乗ってるって言ってたのにベンツAクラス乗ってるの見かけたんだけどあえて嘘ついてたのかな…

    +9

    -0

  • 925. 匿名 2018/11/12(月) 09:18:38 

    >>920
    幼稚園や小学校くらいなら沢山いるよ。小さい頃のやりたいかやりたくないかなんて別に親の意向でいいんじゃないの。
    バイオリンは一軒家じゃないとできないだろうしすごいと思う

    +3

    -0

  • 926. 匿名 2018/11/12(月) 09:18:57 

    >>924
    買い換えたか、親の車借りたとかじゃない?

    +2

    -0

  • 927. 匿名 2018/11/12(月) 09:19:27 

    >>923
    400万借金なんかないよ!

    +1

    -0

  • 928. 匿名 2018/11/12(月) 09:19:58 

    >>856
    貧乏DQN家庭も最新家電大好きだよ

    +3

    -0

  • 929. 匿名 2018/11/12(月) 09:20:53 

    >>914
    それは平均的な一般家庭じゃないの?

    +0

    -0

  • 930. 匿名 2018/11/12(月) 09:20:58 

    毎日小綺麗にしてニコニコ、お花を買う人
    なんでもないことだけど、ニコニコしたりお花を買うって心にもお金にも余裕がないと無理な気がする

    +6

    -2

  • 931. 匿名 2018/11/12(月) 09:21:22 

    >>923
    KKの事はくわしくわからないけど、金持ちなの?
    母子家庭で母親も働いてなさそう(働いていたらごめん)、KK本人も働いてなさそうで借金ウン百万って、金持ち要素が全く見当たらない…。

    +2

    -0

  • 932. 匿名 2018/11/12(月) 09:22:11 

    >>16
    ごめんよくわからないけど興味ある。

    なんで扶養控除なくなるとふるさと納税するの?
    そうしたほうがいいの?

    +0

    -0

  • 933. 匿名 2018/11/12(月) 09:22:44 

    >>914
    その条件じゃ別に思わないw
    音大付属小、バイオリンとピアノ、インター、ICUからUFJ丸の内支店ってあたり。
    あとママンが真っ赤なBMWとか。

    +2

    -0

  • 934. 匿名 2018/11/12(月) 09:23:05 

    うちの友達の社長令嬢は、かにやらふぐやら毎年食べてて、鯛が好きみたいで週に一回以上は金目鯛を食べてる。
    本人はそれを普通だと思ってるみたいだけど、
    ケチみたいで家族で海外旅行に入ったことないし家も普通の一軒家。セール安物大好き家族

    +2

    -0

  • 935. 匿名 2018/11/12(月) 09:24:11 

    私の実家がお金持ちかも。
    銀行は来てもらうのが当たり前だと思ってたから、手続きとかで行ったことないって言ったら驚かれた…
    ATMで通販のお金振り込みや引き出しくらいでは行くけど、まとまった引き出し振り込み保険や預金に関しての手続きでは行ったことない。
    結婚で実家離れた今も自宅に来てくれるので家で書類書いたりしてる。
    祖父母は靴が欲しいだけでも外商呼んでる。

    +3

    -6

  • 936. 匿名 2018/11/12(月) 09:24:25 

    貧乏でも無理して高級車やブランドものもってたり
    金持ちだけど貯金が趣味でケチな人もいるから
    一概には言えないと思うよー

    +14

    -0

  • 937. 匿名 2018/11/12(月) 09:25:37 

    >>925
    バレエさせてました。

    はっきりいって幼稚園のバレエはぴんきりで、高い方でもたかだかしれてる。安いほうだと都内でも地区会館で2000円代みたいなところもある。体操教室より安かったりするよ。発表会も格安。

    そのまま続けて小学生でもそこまで高額ではなく、週3以上するぐらいになると舞台でもいい役もらえたりもあって発表会とかの金額もかさんでくる。

    +7

    -0

  • 938. 匿名 2018/11/12(月) 09:26:43 

    個人的にはピアノでもバレエでも習い事の種類ですごいとかはまったくない。
    ただグランドピアノがあると聞くととりあえずは金持ちだなと思う。

    +9

    -0

  • 939. 匿名 2018/11/12(月) 09:26:56 

    成金は金持ちじゃないっていうけど、
    本当の金持ちって、どういう人の事ですか?

    +1

    -1

  • 940. 匿名 2018/11/12(月) 09:27:09 

    持ってるもんじゃわからんでしょ
    ただ、お金持ちはおおむね上品ね
    下品なお金持ちもいるけど、これはお金持ちになって日が浅い成金

    +0

    -3

  • 941. 匿名 2018/11/12(月) 09:27:59 

    >>939
    そのツッコミあきた
    本当の金持ちはって言う人と同じくらい頻出

    +2

    -1

  • 942. 匿名 2018/11/12(月) 09:28:18 

    >>939
    代々資産家の家庭ってことでしょ
    宝くじ3億円当たったっても金持ちになれるけど、代々の資産家にはなれない

    +6

    -1

  • 943. 匿名 2018/11/12(月) 09:28:39 

    >>870

    色々は省くけど、偏差値が低くお金持ちでなければ行けない大学
    そして大学入って弾ける人が多い

    人として・・・・思う所がある人しか私は知らないのと、やっぱり他大学からも彼氏が聖マと聞くと(私ではないです)大丈夫?と心配される事有り
    はじめは偏見と思ってたけど、心配されるだけの事はあると思う

    比べられる帝京とはまた人種が違うんだよね

    学校に依ってカラーがあるから、同じような価値観の人が集まると思っていいと思う
    勿論全員ではないけど、傾向はあるしカラーに染まって行く人も多い

    ちなみに西川先生は推薦で入ったはず
    研修医時代に耐えられず途中で辞めてしまったから、医師としては美容か開業しか道がないと思う

    +1

    -4

  • 944. 匿名 2018/11/12(月) 09:29:45 

    >>101
    最近はリースで頻繁に乗り換える人も多いですよ

    +2

    -0

  • 945. 匿名 2018/11/12(月) 09:30:29 

    >>932
    扶養控除がなくなるからふるさと納税するのでなくて、扶養控除がなくなるからふるさと納税できる額が増えるってことじゃない?

    +5

    -0

  • 946. 匿名 2018/11/12(月) 09:31:35 

    >>900
    なんかわかる。

    自分もまだ子供小さくて教育費かからなかったときは気楽にスタバ利用してて上の子いる人から「スタバ高くない?」て言われても?て思ってたけど、現実に子供増えて塾とかいくようになったら、ママ友が「もう最近スタバばっかりだわ」とか言ってるの聞くと余裕あるんだなーとか思うようになった(笑)
    スタバいくならドトール、さらにけちってマックカフェやファミマのイートインとか行ってるから。

    +8

    -1

  • 947. 匿名 2018/11/12(月) 09:32:14 

    >>935
    自営業だったり会社経営してると銀行の担当の人が取り引きに来るよね。
    でもそれだけじゃ金持ちとは言えないかな。
    うちの親も自営業だったから銀行さん来てたし。
    そのせいでATM使った事ないから使い方わからないって言ってたけど笑

    +5

    -0

  • 948. 匿名 2018/11/12(月) 09:32:16 

    世界的製薬会社の直系の奥様。ワールドのコート着ていましたよ。ただ、見るからに品がある。お召し物は正直分かりませんが、着こなしはお上品なのは目安かも。

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2018/11/12(月) 09:33:23 

    ある程度の資産家になると、銀行からお中元やお歳暮が来るようになるよ
    まあ、昔からの付き合いあった人限定だけど
    あと、支店長とかも変わると挨拶にくる

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2018/11/12(月) 09:34:55 

    ま、どこまでをお金持ちとするかによるけど、
    厳格に定義すれば、日本人の0.1%ぐらいだろうし、
    庶民には縁がないわな
    夫婦で医者や公務員で、小金もちになっちゃったみたいな人は厳格な定義からすれば、
    お金持ちにはならないわ

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2018/11/12(月) 09:35:08 

    幼稚園の入学金とかバレエの発表会の費用とかほとんど覚えてなくてすごい金額とか平気でいったりするときお金持ちなんだろうなーって思う。

    うちはかなり痛い出費だから即座に思い出せるWWW

    +9

    -1

  • 952. 匿名 2018/11/12(月) 09:35:08 

    >>943
    横だけど、そういう大学だろうが医師免許取れるんだからそれなりに頭いいんじゃないのかな?
    そうやって遊んでても国家試験に受かるんだからさ。
    国家試験はお金積んでも頭脳が足りなければパスできないと思うよ。

    +6

    -3

  • 953. 匿名 2018/11/12(月) 09:37:03 

    >>942
    代々資産家の家庭って事なんですね!
    ありがとうございました😊

    +0

    -0

  • 954. 匿名 2018/11/12(月) 09:37:41 

    お客様で、ご先祖様の博物館を作った方がいます。国内トップシェアの企業です。こういう方の話は面白いです。ある政令指定都市を作ったお祖父さん…歴史的人物がお金を借りに来た…あるメジャーなスポーツを日本に取り入れた…
    これ以上は分かる人には分かりそうなのでやめておきます。
    見た目はお品が良い。しかし、見るからにブランドと言う物はお持ちになりません。

    +4

    -3

  • 955. 匿名 2018/11/12(月) 09:38:52 

    >>952
    まあ本当にそれなりにだと思う。でも医学部も歯学部も国立との差がありすぎだよね。
    もっと私立の費用さげたらいい医師が増えるのになって思う。
    子供が進学校に通ってるけど、すごく優秀でまじめな子でも私立医学部はさすがに学費かかりすぎるからと国立のみ受けて浪人しても無理で進路かえたとか聞くとせつなくなる。

    +8

    -1

  • 956. 匿名 2018/11/12(月) 09:40:39 

    実家にプラチナの糸で織った帯があったな…今は超貧乏です。

    +0

    -1

  • 957. 匿名 2018/11/12(月) 09:40:51 

    医者がお金持ちとか、そういうレベルではないからなぁ
    お父様、お母様、みたいな家みたことないでしょ

    +5

    -1

  • 958. 匿名 2018/11/12(月) 09:42:38 

    本当の資産家って、今でも義親のところに嫁は同居してるし、
    ○○家っていう概念もしっかりしてるし(だから早く世継ぎを産んでくれっていわれる)、
    姑のしつけも厳しいし、ここの人が嫁としてやってけるとは思えない

    +2

    -4

  • 959. 匿名 2018/11/12(月) 09:42:47 

    >>872
    うちも庶民だけど全部ある…

    家電はいいものもつともう戻れないのだよ。

    長く使えばいいし・・・

    +6

    -1

  • 960. 匿名 2018/11/12(月) 09:43:45 

    資産家は家は立派
    そして、その立派な家にジジババと同居することになる
    それを嫌ってるといつまでたっても、本当の玉の輿には乗れない

    +3

    -5

  • 961. 匿名 2018/11/12(月) 09:44:34 

    上の方で友達が有名な国宝のお寺のお嬢様って書いたけど、その子はピアノしかやってなかったな。
    そのぶん凄く上手くて高校でもずっとやってた。
    服装は常に愛子さまみたいで、当時ショーパンとか流行ってたけど誰かに見られると困るから着れないんだ〜って、服貸して家で2人でギャルファッションショーしたのいい思い出。

    朝から草むしりとかしてて、お手伝いさんも庭師もいっぱいいるでしょって言ったら「皆がやってるのに自分だけ遊べないよ」って
    心も凄く綺麗だった。

    +19

    -0

  • 962. 匿名 2018/11/12(月) 09:45:07 

    トピタイトルの「言動や行動」ってwww

    頭痛が痛いみたいな感じ

    +1

    -4

  • 963. 匿名 2018/11/12(月) 09:48:35 

    >>728
    おはようございます
    1500万だよ
    それ別の人だよ
    読解力がない人が現れてから
    とっくに寝てたわ
    なんでも同じ人だと思うのやめなね

    +2

    -0

  • 964. 匿名 2018/11/12(月) 09:48:45 

    >>957
    友達は子供に公務員でぼろぼろの官舎住まいだけどお父様お母さまと呼ばせてたよ。ちなみに名門でもなく普通の家庭出身。呼ばせるぐらいは教えればできるからすりこみじゃない?

    内田春菊も義理の父親(実際は母は入籍してないので母の内縁の夫なのだけど)のことはお父様と呼ぶことを強制されてそう呼んでたと書いてるよ。
    ちなみに母親はホステスで義父はそこらのおっさんでまったく上流家庭でもなんでもないよ。
    春菊の自伝でこの義父がねちねち性虐待しまくったあげくついには最後までやられてそのときに「お父様は私にいれたの・・・?」とつぶやくありえないせりふのシーンがあった。


    私は逆にパパママでもおばあちゃんをおばあちゃまとかいう呼び方が金持ちぽいと思う。

    +3

    -2

  • 965. 匿名 2018/11/12(月) 09:49:25 

    どこを見れば本当のお金持ちってわかりますか??
    お金持ちがユニクロを着てることだってあるだろうし、高級車やブランド物だって中古やローンで無理して買ってる場合もあるので

    +3

    -2

  • 966. 匿名 2018/11/12(月) 09:49:39 

    百貨店で買い物していたら通ってる歯医者の先生家族に遭遇。
    お孫さんがうまれたみたいで下着をミキハウスやファミリアでたくさん買っていた。
    お洋服ならまだ買うが下着はユニクロ、西松屋で十分と思ってしまった私は。。

    +7

    -3

  • 967. 匿名 2018/11/12(月) 09:51:09 

    >>924
    ヴィェンツって言ったのかな?と妄想w

    +5

    -1

  • 968. 匿名 2018/11/12(月) 09:51:24 

    だから着てるもので判断なんてつくはずないでしょうw

    +4

    -0

  • 969. 匿名 2018/11/12(月) 09:52:46 

    成金のことを書いてる人は何か嫌な思いをしたのかも
    実際に接すると色々びっくりするんだよ

    +4

    -0

  • 970. 匿名 2018/11/12(月) 09:52:48 

    >>963
    私も1500万の話してたけど、変に噛み付いてくる人がいてめんどくさいから寝たw
    多分おんなじ人がずっと噛み付いてた

    +4

    -0

  • 971. 匿名 2018/11/12(月) 09:52:49 

    夫の祖父が裕福だったらしいんだけど、戦後すぐの頃に外車(多分フォード)をマイカーにしてたらしいよ。
    その頃は、自動車を持ってる人自体今よりかなり少なかったと思う。
    会社役員になってからはお抱え運転手付きで通勤してたらしい。
    その息子である舅はパイロットで、お抱え運転手が自宅から空港まで送迎してたし。
    結婚して初めてそういうの知って、とんでもない家に嫁いだと思ったよ笑

    +1

    -1

  • 972. 匿名 2018/11/12(月) 09:56:08 

    代々大病院の院長先生知ってるけど
    服もそんなに気にしてないし
    安くて美味しい居酒屋とか好きだし
    見た目ではわかんない。

    お金持ちは一周回って立ち飲みとかにハマってみたりする。

    家族で夏休み冬休みハワイだったり
    車は流石にレクサスキャッシュだったけど。

    +11

    -2

  • 973. 匿名 2018/11/12(月) 09:56:32 

    >>968
    判断つきますよ
    パッと見てわかります
    お金持ちは質の悪いものは身に付けません

    +1

    -5

  • 974. 匿名 2018/11/12(月) 09:57:26 

    何個もバーキン持ってる

    +0

    -2

  • 975. 匿名 2018/11/12(月) 10:01:22 

    声を荒げて話さない人
    ただししれっとイヤミは言ってくる

    +1

    -1

  • 976. 匿名 2018/11/12(月) 10:02:21 

    >>974
    森公美子がバーキン好きで何個も持ってて、防犯のためか知らないけど買った時にその場でバーキンの内側の裏地に油性マジックの太字ででっかく名前を書くから毎回店員が悲鳴をあげるっていうエピソード思い出した。

    +18

    -0

  • 977. 匿名 2018/11/12(月) 10:03:53 

    >>966
    一般人がこの人お金持ちだろうなーと思うのはこういう感覚だよね。こういう話だったのがだんだん金持ちでなくてもそれぐらい買う、とか金持ちでも質素だとかすぐ反対コメントでてくるようになったよね

    +6

    -1

  • 978. 匿名 2018/11/12(月) 10:04:38 

    >>598
    パタリロと一緒で同じ服でも素材や丈など微妙に違って大量にあるんじゃない。
    そしてすべて超高級ブランド。
    漫画の中でパタリロの衣装部屋があったけどずらーっとあの衣装が並んでるけど全部カルダ〇とか有名ブランドで微妙にすべて違うと自慢してた。


    +1

    -0

  • 979. 匿名 2018/11/12(月) 10:05:21 

    着てる服で判断できないというけど
    明らかに見た目高そうなコートとか着てる人は単純に金持ちなんじゃ?と思ってしまう。

    いい車乗っていい服きて都内のタワマン住んでたりしたら成金でも十分金持ち。

    +6

    -0

  • 980. 匿名 2018/11/12(月) 10:10:41 

    独り暮しの家が都心にあるのに
    一ヶ月に何度も都心のホテル泊まる人
    仕事で使用するわけでもないのにかなりランクが上のスィートに泊まる…
    これは謎だ
    前に今月何日泊まった?って聞いたら17日泊まったって言ってた
    ホテル住まいすればいいのにと思う

    +7

    -0

  • 981. 匿名 2018/11/12(月) 10:11:39 

    中高生の子供三人以上いるのに専業主婦、かつ小綺麗にしてて生活感ない。
    しまむらや西松屋に行ったことない。
    そんな細部までブランド物?ってものにまでブランド物。(手帳とかキーホルダーとか)
    生まれながらにお金持ちで育ちがいい人は、それが当たり前のことなのでおおらかで気前がいい。
    玉の輿にのっていきなり金持ちになった人は、優越感を滲み出して、言動でちょこちょこアピールする。そのわりにはケチ。生まれ育った貧乏根性が染み付いてるんだろなって思う。

    +11

    -0

  • 982. 匿名 2018/11/12(月) 10:12:10 

    家は大豪邸か地価200万超えに注文住宅だと金持ちに感じるな

    百貨店てで店員をしていたときはジュエリーと時計で判断してた
    ジュエリーがハリーやグラフっぽかったり、時計かパテック、ピゲ、ヴァシュロンコンスタンタンみたいな雲上時計だったり
    あとはカードがアメックスのプラチナやせんリュリオンだったり
    カードは勿論一括

    +1

    -3

  • 983. 匿名 2018/11/12(月) 10:12:59 

    >>955
    思うけど国立医学部ダメな成績なら諦めて良いと思うけど。
    私立医学部に一般家庭の子供が増えても、
    医学部出るだけじゃ次が足りなくなるから。
    大学院進んで博士課程もお金が掛かるし
    開業にもお金が掛かるし
    挫折組が増えるだけ。
    他の私立理系も同じ。
    大学院修士は行けないとか、大卒以上があるから。
    キリが無いから。
    悔しいなら国立大学入れる位、頑張るしか無いんだよ。あと
    帝京大だろうが聖マリだろうが
    進学校真ん中程度以上は頑張らないと無理だし
    親が医者なら地頭は良いから
    大学入ってから伸びる子と素質ある子なんだよ。
    一般家庭でガリガリ大学入る頃がピークじゃ
    医学部も専門学科も続かないんだよ。

    +6

    -0

  • 984. 匿名 2018/11/12(月) 10:14:42 

    友達と買い物してて1点物が置いているようなチェーン店ではないセレクトショップで友達がブラウスを買った時の話。
    本人曰く1万位と思ってレジに持っていったら実は4万以上するものだったけど試着されてもらったし今更やめるのも悪いから買っちゃったーと言った。
    私の貧乏目にはどう見ても1万程度に見えたし別の友人もあれをそのまま買えるあの子はやっぱり金持ちだわと感心していた。私なら全力でやめます!って言う。

    +4

    -0

  • 985. 匿名 2018/11/12(月) 10:16:45 

    何年か前に私立医学部行かせられないおばさんが
    ガルちゃんと発言小町に連投して吠えてたね。

    同じ人が息子どこか卒業して奨学金で
    クズ旦那とクズ息子で貧困層になってる様子感じる

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2018/11/12(月) 10:18:16 

    関東圏じゃない地方で頻繁に家族でディズニーリゾート行ってる人
    交通費だけでも結構かかるのに…と思ってる自分は貧乏人なんだな

    +5

    -1

  • 987. 匿名 2018/11/12(月) 10:18:57 

    子どもが4人いるママ友で、本人が専業主婦で4人とも複数習い事やってて全員中学受験を視野に入れて塾に通わせてる人がいるけど、金持ちだろうな~と思うよ。
    だって教育費だけでも10万は軽く越えるよね?

    +7

    -0

  • 988. 匿名 2018/11/12(月) 10:19:44 

    普段ケチでもタクシーだいや交遊費は一切けちらない

    +2

    -0

  • 989. 匿名 2018/11/12(月) 10:19:54 

    近所に有名政治家の息子という家庭がある。(子供が複数いてその人は政治家にはならなかったみたい)一度ママ友の一人と一緒にプールに連れて行ったことがあるけど、帰りにお世話になりましたと小川軒の缶のクッキーをもらった。
    ちまみにこの近所にはないお店。下の子の習い事でよく行くので・・・とか言ってた。習い事とかで車で遠くてもいいところに通うんだなあとか思った。
    そしてこういうお礼に近所の高級パティスリーではなく老舗のものとかくれると上流階級ぽいなあと思った。
    そして久々に味わうと感動するような派手さはないがやはり安定の美味しさだった。

    他にも実家が麻布とかいう子もお土産とかはいつもシンプルだけど美味しいものが多い。

    金持ちってこういうイメージ。
    派手ではないけどなんか安定していいもの知ってる風。

    +1

    -0

  • 990. 匿名 2018/11/12(月) 10:20:03 

    うちは田舎なんだけど
    娘が東京の薬学部を希望していて
    学費や生活費は出せるんだけど
    贅沢はできないです
    ここみてると
    お金持ちばかりで
    惨めな思いをしないか心配になってきます
    ブランド物や高級車なんか当たり前なのかな

    +4

    -1

  • 991. 匿名 2018/11/12(月) 10:22:24 

    >>981
    たまに玉の輿にのったのにさほどお金持ちの生活に興味なくて全然社長婦人という感じしない人もいるwでもお子さんの教育に関してはしっかりしてる

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2018/11/12(月) 10:23:21 

    >>20
    むしろ、心に余裕がないと無理だ…。
    実家が 愛犬家で 犬を飼ってた感想だけど。
    散歩に、ゲージの掃除に、トリミングに連れて行ったり、車が 獣臭くなるから 1台 犬専用車に なったり…。
    犬種によって なりやすい病気とか あるから それに対策した適したドックフードも高いし、おやつ も やたらとオーガニックっぽい感じで お高めなやつが多い。
    金銭的にも ダメージあるし、心に余裕がないと お世話できない。
    結婚して 実家出た時は 家に自分1人で 寂しい気分だったけど、今、子供 3人を育児しながら ペットの世話まで 無理だ!!

    いや…むしろ、お金持ちの人は、お金で解決できるから 心に 余裕があるのかな??笑

    +0

    -0

  • 993. 匿名 2018/11/12(月) 10:24:06 

    >>805
    マイナスしかついてないや。
    友人が愛犬の幼稚園の話した時金持ちすげえと思ったんだけど私が貧乏すぎるせいで当たり前のことだったのか。

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2018/11/12(月) 10:24:28 

    子どもの習い事で言えば、あれこれ習わせてトータルが結構な金額になるのではなく、一つの習い事に惜しみなくお金をかけられるのはお金持ちだと思う。
    お金持ちばかりで月謝も高いバレエ教室とか、音楽なら高名な指導者の個人指導を受けさせるとか。

    +3

    -1

  • 995. 匿名 2018/11/12(月) 10:26:00 

    確かに高校時代、自分より成績は下だった子が私大医学部行ったけど地頭は良いと思うし医学部6年勉強して医者になるだけの根性と体力あるから素直に凄いなと思うよ。
    大学入る迄しか頑張れない人も多いから。
    高校時代ユルく過ごして大学社会人と頑張れる人、尊敬するけど。

    +4

    -1

  • 996. 匿名 2018/11/12(月) 10:26:22 

    >>983
    そうなんだね…中学生の我が子も医学部希望だけど頭痛い話です…

    私は叔父が地元の田舎に医師がいないから自分がなって高齢者とか子供のために働くんだ!と国立の医学部志望したけど一浪してもなれずで結局は慶応に行って大手電機メーカーというコースにいったからよけいに思うのかも。
    叔父もその田舎では秀才で有名だったし、慶応の理系の学部に合格できる学力あってもだめだった。

    +1

    -1

  • 997. 匿名 2018/11/12(月) 10:26:56 

    >>972
    レクサスキャッシュは病院の車にして経費として購入してると思うよ!

    +6

    -0

  • 998. 匿名 2018/11/12(月) 10:26:59 

    物じゃなくて思い出に投資する人
    高級な車とかバックとか買うより、そのお金で家族旅行行った方がいいって人がいた。
    お金があるから言えるんだろうな~

    +4

    -0

  • 999. 匿名 2018/11/12(月) 10:28:32 

    >>994
    うちがこれ。
    ちなみに年収1300万で都内では庶民。

    子供はまわりがすごすぎるからうちはすごい貧乏だと思い込んでてバレエ自体もやめて勉強に励むといって急に中学受験して国立にいった…

    +1

    -1

  • 1000. 匿名 2018/11/12(月) 10:28:46 

    新しいお店が出来たらすぐ食べに行く人。
    小さいかな?
    田舎だからあんま金持ち知らない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。