ガールズちゃんねる

育ちがいい人悪い人の特徴

924コメント2018/12/08(土) 17:27

  • 501. 匿名 2018/11/10(土) 23:20:17 

    スパゲティすすって食べる人は
    育ちが悪そうに見える。
    フォークでくるくる巻いて食べてほしい。

    +25

    -3

  • 502. 匿名 2018/11/10(土) 23:20:49 

    自称サバサバ系は育ちが悪くて性悪

    +24

    -0

  • 503. 匿名 2018/11/10(土) 23:21:10 

    食事マナーにやたら拘る人は育ちが悪い。

    +14

    -5

  • 504. 匿名 2018/11/10(土) 23:21:29 

    代々受け継がれる持ち物。
    物の価値や芸術品に詳しくなる。
    ご飯粒にこだわる訳が無い。

    +5

    -6

  • 505. 匿名 2018/11/10(土) 23:21:32 

    嫌味、嫌らしさが無い人。
    金銭的な物は、あまり関係ない気がする。

    +25

    -1

  • 506. 匿名 2018/11/10(土) 23:21:48 

    育ちのいい人は汗臭さがない。
    育ちがいい人悪い人の特徴

    +5

    -11

  • 507. 匿名 2018/11/10(土) 23:23:00 

    恋人を見ればわかる。
    育ち悪い人は同じような下品な異性とくっついてる。
    恋人は鏡とは本当。

    +45

    -6

  • 508. 匿名 2018/11/10(土) 23:25:06 

    >>500
    そう思う。クレーマーは治安の悪い地域出身が多いらしいから育ちが悪い人多いと思う。
    育ちの良い人は余裕があるからクレームなんか入れない。

    +22

    -3

  • 509. 匿名 2018/11/10(土) 23:26:29 

    風俗店勤務の知り合いの男は全身黒ファッションで財布だけ持って韓国人旅行者相手にピアス姿で客引きしてるよ

    +8

    -1

  • 510. 匿名 2018/11/10(土) 23:27:28 

    人の話をきちんと聞く人かな。
    東大生集めた番組みてて、なんか感動した。
    相手を思いやってのコメントも、育ちがいいからだろうなあ。

    タレントとかって、人の話に興味無さそうだったり、早く終われオーラだしてて、落ち着きなくて育ち悪そう

    +41

    -0

  • 511. 匿名 2018/11/10(土) 23:28:42 

    >>507
    眞子さまを見ると、そうとも言えない。

    +13

    -6

  • 512. 匿名 2018/11/10(土) 23:30:27 

    実家が金持ちか貧乏か

    +0

    -7

  • 513. 匿名 2018/11/10(土) 23:32:38 

    友達の3人きょうだい
    ふたりはすごく育ちが良いかんじ
    そのうちひとりはどれだけお金をひっぱれるかで男性を選びます
    おなじ育ちかたなのに謎なとこ

    +25

    -1

  • 514. 匿名 2018/11/10(土) 23:32:52 

    頭が良いから育ちが良いとは限らないけれど、
    頭の悪い人は育ちが悪い。

    +35

    -4

  • 515. 匿名 2018/11/10(土) 23:33:53 

    >>358
    下々には見れない景色を代わりに私が見てあげているのよ。

    なんか問題あります?おほほほほ*^0^

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2018/11/10(土) 23:34:53 

    レンタルじゃなくて自分用に仕立ててもらった着物を持ってる人は育ちが良さそう。
    呉服屋で働いてるんだけど着物を買いに来る人はお上品でおっとりした人ばかり。
    着物着慣れてる人は所作が美しい。

    +14

    -4

  • 517. 匿名 2018/11/10(土) 23:37:32 

    言葉使いは地域で違いが出る。
    「あなた」より「あんた・お前」を好む地域もある。

    地域差もなく育ちが出やすいのは食べ方だと思う。

    +16

    -1

  • 518. 匿名 2018/11/10(土) 23:38:23 

    顔を見ればわかるよ。

    +6

    -2

  • 519. 匿名 2018/11/10(土) 23:38:53 

    和服が似合う。

    +4

    -1

  • 520. 匿名 2018/11/10(土) 23:39:49 

    >>154 あるある あの方はご優秀だからとか、ご立派でらっしゃるからみたいに誉め殺しするのよね。

    +9

    -0

  • 521. 匿名 2018/11/10(土) 23:40:09 

    マンションとかのエレベーターで知ってる人に挨拶ができる。
    育ちの悪い人はスマホをずっと見ててこっちのことはガン無視

    +22

    -0

  • 522. 匿名 2018/11/10(土) 23:41:24 

    いい大人になって幸せに生きてる人

    +8

    -1

  • 523. 匿名 2018/11/10(土) 23:42:03 

    >>94
    うちの父親、魚好きだからめちゃくちゃ綺麗に食べるけど
    すすり食いだしクチャラーだしマナーもなってないから関係ないかも

    +19

    -0

  • 524. 匿名 2018/11/10(土) 23:42:19 

    親戚のBBAは他人の家に上がって玄関部屋ぶつぶつ細かい汚れを批判して葬式の服装等親戚全員で文句だらだらーお葬式の日やお食事会ではぺちゃくちゃ他人の悪口 平気でひとの肩にぶつかって謝りもしない 意味不明の発狂

    わかります? 外見こだわろうが敬語使おうが育ちよさそうにしてもこういうひと実際いますよ。かなり不快。

    +9

    -2

  • 525. 匿名 2018/11/10(土) 23:43:54 

    >>439
    育ちのいい人
    口を手でおさえて笑う
    育ちの悪い人
    手を叩きながら笑う

    +5

    -7

  • 526. 匿名 2018/11/10(土) 23:44:08 

    店員への態度
    育ち悪い人に限ってやたら横柄
    明らかに自分より上の立場の人間には強く出れずぺこぺこのくせに

    +28

    -0

  • 527. 匿名 2018/11/10(土) 23:49:42 

    >>460
    あぁ、なんとなく。
    貧乏一家なんてテレビでやってるけど全員太ってたりする謎。

    +9

    -4

  • 528. 匿名 2018/11/10(土) 23:52:39 

    心のなかでもBBAとかクソとか言わない。使ってしまう事があれば使った事を反省する。

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2018/11/10(土) 23:52:57 

    いつも笑顔

    +7

    -0

  • 530. 匿名 2018/11/10(土) 23:55:23 

    字が凄く綺麗だと育ちが良さそうには見える。
    でもそう見えるだけで性格の良さはまた別だったりする。

    +28

    -0

  • 531. 匿名 2018/11/10(土) 23:56:50 

    >>527
    炭水化物ばかりで野菜が極端に少なく見えるからそれもありそう。

    +12

    -1

  • 532. 匿名 2018/11/10(土) 23:58:47 

    わざとらしい上品な食べ方する人って、貧乏かデブ

    +4

    -4

  • 533. 匿名 2018/11/11(日) 00:03:05 

    >>525
    でも森泉ちゃんみたいな子も多いよ
    一概には言えない

    +10

    -0

  • 534. 匿名 2018/11/11(日) 00:03:33 

    大きな音を出すし、
    平気で嘘をつく隣人。

    育ちが悪い。

    +6

    -1

  • 535. 匿名 2018/11/11(日) 00:05:11 

    >>90

    友達が育ちいい家庭だったけど大学は実家から通えるところしか受験させてもらえなかったよ。
    勿論一人暮らし、お泊り結婚まで禁止されていた。


    +6

    -1

  • 536. 匿名 2018/11/11(日) 00:08:08 

    悪い人の印象=裕福、貧乏に関係無く嫉妬心が凄い。

    +30

    -0

  • 537. 匿名 2018/11/11(日) 00:08:08 

    育ちが良い悪いや顔がブサイク美人っていうどうしようもないことに対して声高に意見を叫ぶ人は育ちが悪いと言わざるを得ない

    +9

    -2

  • 538. 匿名 2018/11/11(日) 00:10:28 

    育ちいいひとは何となくお金の支払いをないがしろにしない気がする
    自分が奢るのはともかく、奢られるのはすわりが悪そう
    ギブアンドテイクのテイクをより意識している印象がある
    お金持ちの処世術なのかなとも思うし、人の気持ちや人との繋がりを大事にしてるってことなのかもしれない

    +25

    -0

  • 539. 匿名 2018/11/11(日) 00:11:00 

    謝らないで逃げる。そしてだまれとか言う
    育ちがいい人悪い人の特徴

    +5

    -2

  • 540. 匿名 2018/11/11(日) 00:14:09 

    相手の意見を初っ端から全否定しない人
    人の悪口で笑いを取ろうとしない人
    は育ちがいいなと思う

    育ちが悪いなって思う人は、口を開けば悪口ばっかり
    あとは動くたび大きな音立てる人かな?
    扉バーーーン!って閉める人とか
    機嫌悪いアピールなのかな?なんなのあれ

    +12

    -3

  • 541. 匿名 2018/11/11(日) 00:18:36 

    村落の人

    +1

    -3

  • 542. 匿名 2018/11/11(日) 00:24:21 


    >>407
    袋に使ったおしぼりを入れるのはやめた方がいいよ。
    割箸の使い方は幼少期から母や茶道の先生から懐石のマナーを教わってるから身についてるけど、使った割箸を袋にずっぽり入れてる人を見ると嫌悪感。

    +9

    -2

  • 543. 匿名 2018/11/11(日) 00:27:40 

    育ちの良し悪し関係なく、ただの嫌いな人の特徴トピになってる…

    +11

    -3

  • 544. 匿名 2018/11/11(日) 00:29:37 

    色黒

    途上国の貧民みたい

    +3

    -7

  • 545. 匿名 2018/11/11(日) 00:29:53 

    >>535
    金持ち=育ちが良いではないし、厳しい=育ちが良いでもないよ

    +17

    -0

  • 546. 匿名 2018/11/11(日) 00:29:59 

    風習にきっちりしている。
    ちゃんとお墓参りも忘れずに行ってる。
    それを聞いた友人が「暇人だね」って言ってて驚いた。

    +31

    -0

  • 547. 匿名 2018/11/11(日) 00:30:30 

    クチャラー

    +4

    -1

  • 548. 匿名 2018/11/11(日) 00:30:31 

    歯並び悪い人 下品な言葉

    育ち悪いよね

    +5

    -4

  • 549. 匿名 2018/11/11(日) 00:31:39 



    親が開業医の友達は慶応医大生で一り暮らしだった。有名企業の御曹子の友達も実家の近くに億ションタワマン買って貰って大学から一人暮らししてた。

    人の意見を否定しちゃったかな。

    +2

    -1

  • 550. 匿名 2018/11/11(日) 00:32:27 

    >>478
    野性爆弾のくっきーなら、楽屋で一人お弁当食べる時もご馳走様でしたってちゃんと言ってて凄いなと思ったよ
    イメージ変わった。

    +4

    -2

  • 551. 匿名 2018/11/11(日) 00:32:45 

    ほんとは白浜旅行にしかいってないくせにマウントしてくるママ友
    気持ち悪い

    +2

    -1

  • 552. 匿名 2018/11/11(日) 00:33:20 

    一代だけ勉強できて良い大学出ている人がいたとしても、それは育ちの良さではない。
    ただその人が頑張っただけ。

    +21

    -1

  • 553. 匿名 2018/11/11(日) 00:34:06 

    元カレが高学歴、高収入、実家裕福だったんだけど、なんかずっと違和感があって、別れもLINEで一方的だった。
    ここ見てすっきり!お金の話、金持ちブランド自慢、学歴や見た目で人を見下す、レストランで脚をソファーに上げる、紙ナプキン散らかす、普通にごはんを残す、店員に偉そう、ありがとう言わないなどなど。彼は育ちが悪かったんだ!親は成金だったし。
    やっぱり育ちは人間性に繋がりますね。

    +46

    -0

  • 554. 匿名 2018/11/11(日) 00:34:14 

    >>110
    魚を雑な食べ方している育ちの悪い人は「魚はあまり好きでない」という言い訳する。

    魚嫌いな育ちの良い方は、ちょっとホジくるくらいなら手をつけないです。

    +7

    -0

  • 555. 匿名 2018/11/11(日) 00:35:06 

    貧乏人が口癖のくせに、白浜と韓国激安ツアーしかいってない女

    +1

    -1

  • 556. 匿名 2018/11/11(日) 00:36:46 

    やたらと色々な噂話をして、色々な話題に首を突っ込み、みんなに煙たがられてるのに気づかないあのママさんは、きっとお育ち悪いんですね

    +4

    -0

  • 557. 匿名 2018/11/11(日) 00:36:50 

    育ちの良い人は美醜にかかわらず、なにかがかわいい。温かな感じがする。
    愛を注がれて育ってきたんだね。と思う。
    第一印象が「まともな人間」って感じがする。

    +45

    -0

  • 558. 匿名 2018/11/11(日) 00:38:01 


    島育ちの貧乏人は魚の食べ方綺麗らしいよ。
    骨しか残さない。

    +2

    -7

  • 559. 匿名 2018/11/11(日) 00:38:52 

    早口の人は育ちがいい風に見えない

    +7

    -1

  • 560. 匿名 2018/11/11(日) 00:39:49 

    お育ちのいい方って気持ちに余裕がある。
    気持ちに余裕がある方って、経済的に余裕がある。
    経済的に余裕があると、家族も穏やか。
    家庭が穏やかだと、心穏やかに過ごし、余裕のある日々を過ごして育ちが良くなる。

    全てはプラスに回って行く。

    +36

    -0

  • 561. 匿名 2018/11/11(日) 00:40:25 

    ご飯が右でも何にも思わない人は育ちが悪い気がする
    育ちがいい人悪い人の特徴

    +27

    -4

  • 562. 匿名 2018/11/11(日) 00:40:57 

    女友達とカレー食べに行ったら、いきなりスプーンをコップに入れてカチャカチャ回しだした。
    びっくりして、聞いたら、スプーンにお米がつきにくくなるために、水で濡らすと言ってた。

    言いたいことはわかるけど…
    凄く音ならしてカチャカチャやったから、ちょっと恥ずかしかった。

    +23

    -0

  • 563. 匿名 2018/11/11(日) 00:46:31 

    育ちがよろしくなさそうな男とお付き合いしていた友達。
    友達はいわゆる育ちの良い温厚な人だった。
    しばらくしたら、つまらないと言われて振られたらしい。
    本人は傷ついて落ち込んでたけどそれで正解。
    心の在り方が違いすぎる。

    +59

    -0

  • 564. 匿名 2018/11/11(日) 00:47:04 

    >>561
    せっかく手が込んでて健康的な料理なのに残念だ

    +4

    -2

  • 565. 匿名 2018/11/11(日) 00:47:58 

    >>561
    そもそも料理できるんです画像は載せない
    いくら時代だとはいえ

    +15

    -1

  • 566. 匿名 2018/11/11(日) 00:49:20 

    >>563
    育ちはいまいちでも、男らしく強く優しい人だったら良かったのにね。
    けっこうそういう凸凹コンビ好きよ。

    +3

    -0

  • 567. 匿名 2018/11/11(日) 00:49:20 

    育ちのいい人は人に不快に思われないように綺麗に食べれる人。いい雰囲気で美味しいねと食べることを大切にできる。
    育ちが悪い人は一つのマナーがなってないと色々言ってくる人。箸の持ち方、お茶碗の持ち方、残してる、肘付いてるとかそこまで酷くなくても見つけて指摘して下げてくる。

    +3

    -3

  • 568. 匿名 2018/11/11(日) 00:50:13 

    ここでコメントしながら胡座をかいていた自分😭

    +4

    -1

  • 569. 匿名 2018/11/11(日) 00:52:11 

    汚い言葉を使う人はあまり良い育ちではないと思う、リアルでもネットでも。

    +7

    -1

  • 570. 匿名 2018/11/11(日) 00:55:34 

    舌打ちしない

    +12

    -0

  • 571. 匿名 2018/11/11(日) 00:57:47 

    人と比べない。
    他人の良いところは素直に褒める。
    他人に自分の行いをひけらかさない。

    +16

    -0

  • 572. 匿名 2018/11/11(日) 01:02:36 

    まわりの育ちがいい人って、総じて穏やかで誰に対しても寛容で愛されてる。
    よく、がるちゃんとか欠片も興味ないんだろうな…って性格ブスの自分は思う。

    +4

    -2

  • 573. 匿名 2018/11/11(日) 01:07:57 

    ラインのトプ画やホーム画像まで上品に見える

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2018/11/11(日) 01:09:24 

    育ちがいい人って裕福ってことでいいのかな?
    人の家の経済状況が気にならない。
    許嫁が決まってるような家柄をのぞいて、結婚相手の年収や出身をあまり気にしない。
    実家が堅いとそんな感時の人多い。
    本人の性格はそれぞれ。

    +9

    -2

  • 575. 匿名 2018/11/11(日) 01:13:21 

    特別裕福でもないけど躾が厳しかった。
    反動で高校を卒業してからは割と自由な性格になった。

    父の職業を言うと「堅いね」と言われたな。「寮生は可哀想だな」とも。

    +7

    -0

  • 576. 匿名 2018/11/11(日) 01:15:56 

    割とさらっと、「今度遊びにおいでよ」「5時までいるから空き時間寄って」など社交辞令が言える。

    自分は社交辞令だったと思ってる。人に惜しみなく物をくれる。

    +8

    -1

  • 577. 匿名 2018/11/11(日) 01:18:39 

    育ちが良いとされてる環境で育った人ほど、自で生きる。厳しい環境で育った人がお上品に成りすます。やまとなでしこがいい例

    +12

    -0

  • 578. 匿名 2018/11/11(日) 01:22:30 

    接客業してると育ちの良さ、悪さが露骨に分かる

    身だしなみや言葉遣い

    うちは家族連れも多い店だけど、良くも悪くもこの親にしてこの子ありだなってことが多い

    +20

    -0

  • 579. 匿名 2018/11/11(日) 01:23:56 

    育ちの良い人は謙虚で礼儀正しい

    育ちの悪い人は人を格付けして態度変えるし悪口多いし自分自分で承認欲求や自己顕示欲強い
    SNSとか見てると分かる

    +25

    -0

  • 580. 匿名 2018/11/11(日) 01:25:43 

    自分の子供に「お前!」とか「てめぇ!」とか言っちゃう母親
    上野とか浅草では、わりと普通にいます
    下町のダークな一面

    +12

    -0

  • 581. 匿名 2018/11/11(日) 01:28:46 

    そして押しが強くなく、きっぱり身を引くし拘りがない、如才ない。
    これはもともとの性格かな~。

    男性で言えばさっとハンカチを差し出したり、クリーニング代と言って渡そうとする人。
    当たり前と思うかもしれないけど意外とできない人も多いです。

    +5

    -0

  • 582. 匿名 2018/11/11(日) 01:32:18 

    金持ちの方が余裕持って教養とか
    身につけさせてあげられそうだから…

    このトピなんだかな〜って思うけど、

    思いやりが出来る人は育ちが良さそう。

    +14

    -1

  • 583. 匿名 2018/11/11(日) 01:37:30 

    >>272
    そういう事言うあなたも育ち悪い方かと。

    +3

    -1

  • 584. 匿名 2018/11/11(日) 01:42:50 

    ここの人って箸の持ち方一つで育ちを決めるくせに、この前寿司パックの蓋に醤油のトピ立った時は食べ方くらい好きにさせろ!とか言う人たくさんいて絶句した

    +15

    -0

  • 585. 匿名 2018/11/11(日) 01:45:15 

    >>11
    この写真充分場所ありそうなのに
    わざわざ畳と畳の境目に手付いてるの
    おかしくない?

    +0

    -1

  • 586. 匿名 2018/11/11(日) 01:46:18 

    つい先日、スーパーでの話。
    よそ見しながら20歳前後の女の子が歩いてきて
    私にぶつかりそうになり、はッと気づいてすんごい睨んできた子がいた。
    おいおい!そこはすみませんじゃないの?!
    しかもあなたがよそ見しながら歩いてるのが悪いんだよ?

    育ちが悪いんだなーって思いました。
    小さな子どもでも当たったりしたらすみませんって普通に言ってくれるけどね!

    +30

    -0

  • 587. 匿名 2018/11/11(日) 01:48:30 

    >>584
    それって育ちとかでなくズボラかどうかだよね。
    育ち良くても1人の時はやっちゃう人もいるって

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2018/11/11(日) 01:50:52 

    箸の持ち方の正しい方を見ると,親のしつけがキチンとしてると感心する。‼️置き方等、…迷い箸はしない‼️
    言葉使い,字が汚いとか?頭悪いように感じる。

    +3

    -1

  • 589. 匿名 2018/11/11(日) 01:51:26 

    なんだろね?育ちって。
    代々続く名家とか父親外交官でも、びっくりするくらい食べ方汚い人にも数名会った事あるしな。
    勿論、やっぱりなみたいな家庭でそのまま、喋り方とか不快な人も知ってるし。
    一番上品な人が多いなと感じたのは、中の上家庭だし。大企業サラリーマン家庭ね。
    お金や家柄より、親がどれだけマナーについて熱心に教育してるか、または本人の意識が高いかじゃないかな。

    +45

    -0

  • 590. 匿名 2018/11/11(日) 01:52:16 

    >>578
    わかります!飲食店で接客してるけど、料理持っていくだけで、ありがとうって言ってくださる方もたくさんいます。逆にちょっとしたことでいちゃもんつけてくる方もいるし、、、


    育ちの良さ悪さは他人に対する態度に表れるのかな?って思います!

    +16

    -0

  • 591. 匿名 2018/11/11(日) 01:56:23 

    育ちが良い人はそもそも、このトピに来て書き込みしない。
    書いてる自分は育ち悪いんだろうな(笑)

    +2

    -1

  • 592. 匿名 2018/11/11(日) 01:56:40 

    ご飯の配膳位置。
    最近ご飯を右に置く人が多くて驚く。
    正しくは左。
    右に置くのは亡くなった方や仏前だけ。

    +18

    -2

  • 593. 匿名 2018/11/11(日) 01:58:06 

    橋の持ち方にこだわる人は多いね
    でも、人間の手って全員が同じように動くわけじゃないので、そこは知っておいた方がいいと思う
    指と指は自然に連携するように神経がつながってる
    人差し指を曲げると中指もつられて少し曲がる
    こういう連携があるので物を掴んだりすることができる
    でも、この神経の連携が強すぎたり希薄だったりすることがあるのね
    例えば小指だけ曲げられる人がいる、薬指はついてこなずまっすぐのまま
    こんな風に神経リンクが少し異なると、橋を持つフォームが独自なものにならざるを得ないことがあるよ
    それは躾とか練習の粋を越えた話、物理的な限界

    すべてがそうだとはもちろん思わないけど

    +4

    -3

  • 594. 匿名 2018/11/11(日) 02:01:54 

    ガルちゃんと出会って
    1か月くらいですが、

    意見が合わない、かみ合わないことで
    「気持ち悪い」とコメントする人

    …なんだかなぁ…
    匿名だからって、それは
    ないと思う。

    ガルちゃんの洗礼を受けました。

    +17

    -0

  • 595. 匿名 2018/11/11(日) 02:01:59 

    >>592
    それだけでは判断できなくない?海外生活長い人とか、最近の若い子は育ちよくても知らないよ。
    アラフィフとかが気にしてるイメージ。

    +0

    -6

  • 596. 匿名 2018/11/11(日) 02:02:48 

    育ちが良い人は自分のことも人のことも悪く言わない

    +11

    -0

  • 597. 匿名 2018/11/11(日) 02:03:22 

    島育ちの料理教室が一緒のこは魚の煮付けの革目玉が好物で汁まで飲みつくす大きい骨しか残ってなかった。今お水や風俗で働いてるみたい。

    +0

    -1

  • 598. 匿名 2018/11/11(日) 02:05:34 

    >>591
    だとしても、お互い、
    暴言はやめようよ、
    と思う。
    気に食わないのなら
    スルーかマイナス、
    そういう場だと思ってました。

    +3

    -1

  • 599. 匿名 2018/11/11(日) 02:06:31 

    椅子から立ったあとに椅子を元の位置に戻さない人が多い。
    お育ちが見えるなと密かに思っている。

    +18

    -0

  • 600. 匿名 2018/11/11(日) 02:06:42 

    >>595
    ご飯と汁椀の位置って、日本人が正座してお膳で食事してたときに「これが合理的」ということで決まったルールなんだよね
    でも今、そんな食事は日常はしてない
    いまはテーブルだから、昔のように高いところから取るスタイルではないよね
    だから、汁椀の形などによっては、ご飯は右、汁は左のほうが物理的に食べやすいことも多いわね

    発端を理解すれば、現代の改変も理解できる話だと思う

    +3

    -5

  • 601. 匿名 2018/11/11(日) 02:08:10 

    体型とかかな
    ぽっちゃりはいてもデブはいないイメージ
    そんな私はデブなので、これ書いててもっとダイエット頑張ろうと思った

    +8

    -6

  • 602. 匿名 2018/11/11(日) 02:08:43 

    育ちのいい人は愛がある

    +39

    -0

  • 603. 匿名 2018/11/11(日) 02:12:37 

    育ちが良い人は表現が素直、育ちが悪い人は素直さがない、皮肉屋

    +41

    -2

  • 604. 匿名 2018/11/11(日) 02:13:27 

    >>576
    ああ、そうですね。
    社交辞令だとしても、
    まぁ、それを真に受けたのか、
    とかいちいち思わないような
    レベル?感覚の人。

    別にこっちが貧乏だから
    どーこーとか、そんなんもないし、
    適度な距離感で
    いろんな人と人脈広げていく人
    いたな。

    …今は誰とも知り合うことなく
    旦那と犬と精神安定優先生活。

    +5

    -0

  • 605. 匿名 2018/11/11(日) 02:17:28 

    育ちいいならガルちゃんやらない

    +6

    -7

  • 606. 匿名 2018/11/11(日) 02:18:40 

    私は日本料理の店でバイトしてたけど、もちろんご飯が左だけどお年寄りとか子供は手が当たって味噌汁こぼすことがあるから頼まれたら逆においてあげてと教えられたよ
    マナーに縛られず臨機応変な対応したって別にいいと思う
    まあインスタとかに載せてるのは素で間違えてるんだろうけど…

    +32

    -1

  • 607. 匿名 2018/11/11(日) 02:19:33 

    育ちの良さって一見裕福な家庭で育ったからと思いがちだけど、そうでもないよね。

    成金家庭に育つと、上部ばかり塗り固められて中身が無い人(自慢話、人の悪口ばかり)が多いように思うし、母子家庭でも本当にしっかりとした大人に育つ人も多い。

    要は育ちの良さって、裕福な家庭であってもそうでなくても、人の気持ちを考えられる、マナーをちゃんと守れて常識があるかどうかの育ち方、それが人柄に出るんだと思う。

    +65

    -0

  • 608. 匿名 2018/11/11(日) 02:20:00 

    >>13
    歯並びだけは…
    育ち…ではないかもわからないけど
    口閉じていられないタイプ、
    出っ歯の人、
    もう本人の性格というより
    口を閉じた状態が苦しいのだと思ってます。
    私は歯が引っ込んで、
    笑ってもあまり
    歯が出ないので。

    +10

    -1

  • 609. 匿名 2018/11/11(日) 02:21:29 

    古くからのお金持ちで、生まれた時からお手伝いさんがいるレベルの友人達はお手伝いさんとか店員さんに対しての「ありがとう」の言い方が、私とかの手土産に対して言う「ありがとう」とトーンが全然違うのが印象的です。すごく丁重で物腰柔らかくて礼儀正しいんだけど、サービスに対しての「ありがとう」は目の奥が全く笑ってなくて、サービスの質を静かに確認してる感じ。私なんかは友人としてお手伝いさんに身の回りの世話してもらったら「あーー!なんかすみません!!ありがとうございます(汗)」って感じで嬉し恥ずかしアタフタなってると言うのに・・・

    +15

    -0

  • 610. 匿名 2018/11/11(日) 02:22:58 

    >>21
    自分なりに意識してても
    会話のラリーとか、
    テンポがうまくいかない人ばかり。

    ああ、それが現実かぁ…( ; ; )

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2018/11/11(日) 02:26:33 

    >>609
    そこまでのレベルの
    ご友人がいるのにも
    びっくり!

    でも、ご自分を客観視されてる
    あたり、あなたも魅力のある方なのだろうな、と思いました😊

    +12

    -1

  • 612. 匿名 2018/11/11(日) 02:33:51 

    デブじゃない。禿げてない。ブスじゃない。

    +3

    -2

  • 613. 匿名 2018/11/11(日) 02:34:55 

    >>118
    自分に無いものを求めるからだと思うよ。

    +4

    -2

  • 614. 匿名 2018/11/11(日) 02:37:19 

    >>596
    そこが叶姉妹の廃れない所以
    ですよね。
    …何者だかはわかんないけど

    +13

    -0

  • 615. 匿名 2018/11/11(日) 02:38:01 

    >>135
    バイキングでスイーツ取って食べたらダメなの?

    +4

    -0

  • 616. 匿名 2018/11/11(日) 02:39:56 

    >>174
    上司がセレブで意識が高い人かなと思ってるんですが、お里が知れるわよとよく使ってる。玄関で靴を脱ぐ時も急いでるのは分かるし、直ぐに履くんだろうけど、脱ぎぱなし。
    見た目も言葉使いも綺麗だけど、育ちって出るのかな

    +4

    -1

  • 617. 匿名 2018/11/11(日) 02:43:18 

    育ちがいい人は目が綺麗

    +32

    -1

  • 618. 匿名 2018/11/11(日) 02:45:51 

    >>613
    そういうものらしいですね。
    刺激がないと生きてる実感がない。

    昨日、なんとなく金スマ見てて、

    久しぶりにアンナ、
    未だに同じことの繰り返し…

    一般庶民とやっぱり違うから
    ダメンズにいくんだろうな。

    …というか、もう、自分で
    ダメンズに行くっていうなよぉ〜

    杉田かおるは
    もう引退したんだっけ?

    親、大物過ぎるもんな。
    一般人がコメントするのも
    どうかっていう。

    …だからこそのジレンマも
    あるのだろうけど。

    +1

    -3

  • 619. 匿名 2018/11/11(日) 02:49:10 

    少しトピズレですが…
    育ちがいい人悪い人の特徴

    +35

    -1

  • 620. 匿名 2018/11/11(日) 02:51:52 

    根本的な倫理観で根底の違いがありそう  悪意の量や質とか
    精神論を重視する人とそうじゃない人が話し合ってもなかなかかみ合わないのと少し似てる気がする

    +6

    -0

  • 621. 匿名 2018/11/11(日) 02:53:32 

    会社にいる女が育ちが悪く、とにかく幸せそう、余裕のある他人を蹴落とそうとする。
    質が悪いから面と向かって戦うことができない為影でひっそりとさりげなく意地悪してくる。
    やたら媚びる。
    あと学歴がコンプレックスみたいで、派遣で入った子にいきなり大卒??と聞いて、違うとわかると仲間♪と喜んでいたり、大卒だとわかると居心地の悪い顔してる。とにかく自分コンプレックスを他人に押し付けてる感じ。
    いつも集団で行動してて誰かの噂話と悪口。
    顔にすべてが現れてるよ。笑顔は無理矢理作ってるから溶けそうな気持ちになってて気持ち悪いし、それ以外の顔は常に意地悪そうな目をしてて口がへの字でブルドッグみたいにほほが垂れてて法令線がある。しかも40歳のBBAでこのレベル…

    +23

    -0

  • 622. 匿名 2018/11/11(日) 02:57:13 

    店員さんにお願いしますとありがとうとか言える人は育ち良いなーと思います。

    知り合いでビール!とだけ言う人いましたが、気分悪くてそれ以来会ってません。

    +23

    -0

  • 623. 匿名 2018/11/11(日) 03:02:34 

    休憩時間にワイワイみんなで食べる、ちょっとしたクッキーなどのお菓子でさえ、食べ方が上品。見習いたいと思った。

    +9

    -0

  • 624. 匿名 2018/11/11(日) 03:03:17 

    育ちのいい人は人を見かけで判断しない。前、勤めてた所で我が物顔した、どうしようもなくブスな既婚お局がいたけど(私とお局は昼番)。夜番で新しく入った人チラっとみたらしく。その人の話してるの聞いてて「この前○○さん(夜番で新しく入ってきた人)見たけど。全然ダメだった。(仕事ちゃんと出来なそうって意味だと思う。)」って言ってて酷いなって思った。夜番の新人の人は主婦の人だったんだけど、子供寝かし付けた後に働きに来てる人みたいで。大変な思いしてるのに、よくそんな事言えるなって思ったよ。それに新しく入ってきて働く時間帯違うし、一緒に働いた事ないのによくダメとか分かるよね。

    +9

    -2

  • 625. 匿名 2018/11/11(日) 03:04:08 



    こう言う人は育ち悪いと思う。
    原価が1000円だとしたら少なく見積もっても3000円+送料でいい。

    もしそれで食べてる人なら、時給換算3000-8000円とか当たり前だからね

    +7

    -1

  • 626. 匿名 2018/11/11(日) 03:16:04 

    言葉遣いとか箸使いとかかな?
    酷すぎる人はちょっと醜いね

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2018/11/11(日) 03:18:17 

    食事の前に手を合わせて「いただきます」
    食事が終わると「ごちそうさまでした」ってちゃんとする人は育ちが良い。

    +4

    -2

  • 628. 匿名 2018/11/11(日) 03:27:14 

    >>606
    私は出身神戸だけど、ごはんは右、味噌汁は左寄りの奥が正式なルールです。
    大阪と京都もそうですよ。

    自分の地域だけが常識だと思って
    他人の事を常識無いとか言う人が
    育ちが悪いと思う。

    +9

    -1

  • 629. 匿名 2018/11/11(日) 03:30:41 

    東京も関西のごはん屋さんとか
    、前からごはん右だし
    他もごはん右になってきてるよね。

    +7

    -1

  • 630. 匿名 2018/11/11(日) 03:33:03 

    一般的な常識が身に付いているかいないかじゃない?特に食事作法でよくわかる気がする。

    +4

    -0

  • 631. 匿名 2018/11/11(日) 03:33:09 

    他人のSNSチェックして文句ばっかり言ってる人、
    育ち悪いなと思う。

    +16

    -0

  • 632. 匿名 2018/11/11(日) 03:36:50  ID:VhxVD3sOpu 

    お金持ちか貧乏かの問題なの?お金持ちで習い事とかたくさんしたり食事マナーとかもきちんと育てられても下品な人いるよね。

    +7

    -0

  • 633. 匿名 2018/11/11(日) 03:40:35 

    人に与えられる、ギブアンドテイクが出来る人は貧乏でも育ちがいいなと思った。
    要求ばかりで文句を言う、金持ちでもお礼や御返しを出来ない人はお察し。

    +14

    -0

  • 634. 匿名 2018/11/11(日) 03:43:04 

    さっきちょうど神田うののトピ見てたから思い浮かんだ。この人、元々実家が金持ちだし自身もかなり稼いでいるんだろうけど下品の塊だよね。

    +17

    -1

  • 635. 匿名 2018/11/11(日) 03:44:44 

    >>105
    クズ旦那で優勝とかで
    やんややんや
    伸びていってる時点で
    嘘にしても
    恐くなった。
    もうああいうのは
    覗かないようにします。

    +5

    -0

  • 636. 匿名 2018/11/11(日) 03:59:25 

    >>557
    そういう感覚はありますね。
    …あと、別にいいけど
    親がS学会の人はだいたい人あたり
    よくて、勧誘?とかもないけど、
    S学会の芸能人出るたびに
    解説してくるんだよな(笑)

    まぁ、なんでこんなに
    この人出てくるんだろうの
    謎が解けたからいいか。

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2018/11/11(日) 04:03:38 

    鮎の食べ方
    汚くほぐして食べる人は育ちが悪そう
    箸で揉んで骨をズルッと抜く人は通ぶってるけど、実はいけ好かない
    頭からバリバリ食う人はてらいがなくて信用できる

    +2

    -14

  • 638. 匿名 2018/11/11(日) 04:05:03 

    何度か話すとだいたいわかる。
    最初だけイメージ良くても、すぐに不平不満言ったり他人の噂話したり愚痴や言い訳多い人。
    育ち悪いなあと思うから避ける。

    +13

    -0

  • 639. 匿名 2018/11/11(日) 04:06:56 

    芸能人の不倫とか恋愛系の下品な話を口に出して言う人。
    育ちが悪いし引く。

    +6

    -0

  • 640. 匿名 2018/11/11(日) 04:10:36 

    >>618
    梅宮辰夫は大物だけど東映系の役者でしょ
    東映は元任侠がプロデューサーやってたような会社
    そういう人達に囲まれてたから色々と歪んだんじゃない?

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2018/11/11(日) 04:10:43 

    他人の年収ばっかり気になる人

    +11

    -0

  • 642. 匿名 2018/11/11(日) 04:11:20 

    姿勢。食べ方。食べるスピード。
    言葉遣いは、友達の前だと崩れることもあるからわかんないと思うんだよね。仕事してればある程度綺麗になるし。

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2018/11/11(日) 04:15:46 

    育ちがいいなと思うのは、
    他人との距離感がしっかりある人。
    育ちが悪いと思うのは、
    しつこく何度も連絡してきたり
    自然に察する事が出来ない人

    +31

    -0

  • 644. 匿名 2018/11/11(日) 04:16:36 

    育ちの悪いヤツは、人のことに興味があり過ぎる。本当に下品な人間。

    +38

    -0

  • 645. 匿名 2018/11/11(日) 04:16:49 

    いい年こいて、スケベで男にしなだれかかって媚びる様なオバサンに育ちいいのはいない

    +5

    -0

  • 646. 匿名 2018/11/11(日) 04:17:50 

    人様に下品とか言わない人

    +3

    -4

  • 647. 匿名 2018/11/11(日) 04:24:54 

    怒り方に全て出る

    +6

    -0

  • 648. 匿名 2018/11/11(日) 04:27:09 

    育ちが悪い人は、怒った時に卑怯なことや手加減をせずに攻撃する

    +9

    -0

  • 649. 匿名 2018/11/11(日) 04:30:01 

    育ちの悪い人は人の話を遮るし何でもガツガツせっかち
    育ちよい人は背筋ピンとしてて話し方も仕草も行動も何でも余裕あってゆったりしてる

    +4

    -0

  • 650. 匿名 2018/11/11(日) 04:34:23 

    「氏より育ち」の意味での育ちなら、裕福な家や名家かどうかではなく、普通に思いやりがある子ならみんな育ちが良いなと感じます
    逆に自己中な人はいくら良い家柄でも育ちが悪いなと思います

    +15

    -0

  • 651. 匿名 2018/11/11(日) 04:35:52 

    育ちが悪い人
    自分の能力に見合っていないのに、ハリボテの学歴や資格を得て、恥ずかしげもなく平気でいる。

    育ちが良い人
    自分の能力に見合ったものを求める。恥じらいがある。ハリボテを嫌う。

    +27

    -4

  • 652. 匿名 2018/11/11(日) 04:37:14 

    お家柄の良い旧家とか資産家だと、お付き合いのある周りの人達が凄くて、上には上がいるということをよーーく知ってるので、謙虚になる。

    +40

    -3

  • 653. 匿名 2018/11/11(日) 04:39:09 

    育ちが良い人は、ナチュラルに教養があるなと思う。

    子供の時からクラシック音楽や、たくさんの本、芸術や文化、に親しんできて、自然に教養が身についてきた感じ。

    育ちが悪い人って、そういう教養がないんだよね。お金あったとしても、ブランドもの買い漁ったり、グルメに走ったり、っていうレベルの低さ。

    +51

    -5

  • 654. 匿名 2018/11/11(日) 04:42:18 

    >>653
    わかる、芸術や学問に時間やお金をかけることが理解出来ないっていう人いるもんね。

    +34

    -1

  • 655. 匿名 2018/11/11(日) 04:59:01 

    「先生が◯◯してくださる」と言ったママ友。
    ◯◯していただいた、でも驚くけど
    さらにその上いった感じ

    +6

    -16

  • 656. 匿名 2018/11/11(日) 04:59:03 

    人を罵ったり見下したり、大勢の力で過剰に攻撃した時
    良い気分になるか嫌な気分になるかって分かれるのかな

    +22

    -1

  • 657. 匿名 2018/11/11(日) 05:09:06 

    喋り方あるよね
    早口はいないと思う、何言ってるか分からないような人はいない
    育ちが良い人はおっとりしてる

    +27

    -3

  • 658. 匿名 2018/11/11(日) 05:24:15 

    >>654
    そうそう。外見だけのファッションにお金かけるんだよね。育ちが良くない人は、お金あっても、外見を飾りまくってファッションでドヤ顔するのが関の山。

    +13

    -0

  • 659. 匿名 2018/11/11(日) 05:27:21 

    >>657
    いや、私の知人のとある家柄の良い子(たしか曽祖父と祖父が外交官とかいってたような)めっっちゃ早口でした。
    ものすごい頭が良くて、頭の回転が凡人の三倍くらいのスピードだった。

    なので、話すスピードは、育ちは関係なくて、頭の良さに比例するかと…。

    +44

    -4

  • 660. 匿名 2018/11/11(日) 05:34:09 

    コンビニですが、レジに割り箸やスプーンを置いてあるんだけど、無言で手を伸ばして勝手に盗る奴
    育ち悪すぎ

    +9

    -0

  • 661. 匿名 2018/11/11(日) 05:45:51  ID:tAGoiWHhN1 

    汁ってゆーの凄い苦手

    ラーメンの汁
    豚丼の汁 とかホント嫌。

    +6

    -21

  • 662. 匿名 2018/11/11(日) 06:12:14 

    男性の人見知りは貧乏人

    +2

    -12

  • 663. 匿名 2018/11/11(日) 06:15:15 

    会話になるかどうか。
    育ちの悪い人は何だかんだ他人のせいにしたり自分が正しいって思い込んでて会話ににならん。
    ありがとうとごめんなさいが言えないのも。

    +30

    -0

  • 664. 匿名 2018/11/11(日) 06:35:43 

    木下優樹菜とかは育ちが悪い人のわかりやすい例。
    歌のお姉さんだった、はいだしょうこさんは育ちがいい例、だと思う。

    +72

    -0

  • 665. 匿名 2018/11/11(日) 06:42:32 

    清濁併せ呑む度量

    +1

    -3

  • 666. 匿名 2018/11/11(日) 06:42:54 

    お金持ちの子に肉、ハンバーグの日はご飯食べないって言われてかっこいいと思った大学1年のあの日

    +0

    -10

  • 667. 匿名 2018/11/11(日) 06:43:42 

    特に育ちが悪いとも良いとも思わないで成長したが
    社会人になってから、巧妙に人を陥れ人を傷つける事が
    平気で出来る人がいると知り、そういう人って少なくても
    育ちは良いとは思えない。

    +58

    -0

  • 668. 匿名 2018/11/11(日) 06:43:51 

    ご飯の食べ方とか言葉遣いとかじゃなく、なんかもうオーラに出てる。ちょっと世間ずれしてておっとりしてるというか。女で天然ぶってるのとは全然違う、しっかりしてるし仕事も頑張ってるんだけどどこかトンチンカンで憎めない感じ。そして性格が良いのが1番の特徴。

    +13

    -5

  • 669. 匿名 2018/11/11(日) 06:43:55 

    >>651
    女が愛してる人以外に見せる姿は全てハリボテ
    育ちがいい悪い関係ない

    +4

    -2

  • 670. 匿名 2018/11/11(日) 06:59:42 

    お育ちの悪い知り合い、リアルお嬢お育ちの良い私
    金持ちぶられても私からしたら……笑ってなる
    その場ではそうなんだーいいねーとか返すけど

    +1

    -8

  • 671. 匿名 2018/11/11(日) 07:00:08 

    ご飯を好き嫌いせず残さず食べる。
    食べ終わったお皿も綺麗。

    +11

    -0

  • 672. 匿名 2018/11/11(日) 07:02:25 

    悪口を言わない。
    感謝の表現をするしそれがわざとらしくない。
    穏やか。
    身なりに清潔感がある。

    +8

    -0

  • 673. 匿名 2018/11/11(日) 07:16:32 

    自己肯定感は環境の影響が大きそう
    そこが原因となって優劣の意識や攻撃性に違いが出てくると思う

    +12

    -0

  • 674. 匿名 2018/11/11(日) 07:20:33 

    『◯◯◯じゃねーよ!』『 ちげーし!』

    などという言葉を使う

    +9

    -1

  • 675. 匿名 2018/11/11(日) 07:21:57 

    毎回思うけど、魚の食べ方!に大量にプラスついているけどそれって育ちの良さとそんなに関係あるのかな?ヤンキー系でウチしつけだけは厳しいから!みたいな人がこだわってそうなポイント。

    +25

    -2

  • 676. 匿名 2018/11/11(日) 07:22:17 

    他者に対する思いやりかなぁ。
    育ちが良さそうな人って、自然に感謝とか謝罪が出来るよね。
    育ちが悪い人って、平気で遅刻したり、相手の都合を考えてない行動をする。

    +19

    -4

  • 677. 匿名 2018/11/11(日) 07:24:59 

    書いてる奴が軒並みイキッててうける。
    自分はどっちの立ち位置で書いてんだろ。

    「本当の◯◯シリーズ」に夢見過ぎだよ。

    +3

    -9

  • 678. 匿名 2018/11/11(日) 07:36:07 

    >>653
    わかる。しかもそのブランドも中古でオッケーだったり、新品だとしてもシミだらけで使い倒したのがわかるほどボロボロ。グルメってのも、ファーストフードやチェーン店の物を「マジうめえ」だなんて言葉で食べてる感じ。

    +3

    -2

  • 679. 匿名 2018/11/11(日) 07:42:53 

    人格形成の時期に大きく左右する要素ってことになるのかな
    育ちの良し悪しの基準を何を重視して考えるかも親から受けてきた価値観とかがかなり表れるような気がする

    +7

    -1

  • 680. 匿名 2018/11/11(日) 07:49:35 

    どんなにお金かけて、身なりキチンとさせて、習い事たくさん習わせて、大学も卒業させたとしても、できた人格を持った人間になれるか、それは親の手腕。
    周りの環境や、何よりその子の生まれ持った資質によるところが大きい、と私は思います。
    人を傷つけない言葉選びや、相手を選ばず気遣いができたり、物音をたてず静かで、家のことが当たり前にできる、素直で人当たりがいいなど、そういう人は本当に稀ですが、います。
    育ちは関係ないです。
    その子が今までどんな風に考えて行動してきたか、その積み重ねが重要だと思います。
    人のお手本のような友人を見ていて、そう思わされます。

    +26

    -0

  • 681. 匿名 2018/11/11(日) 07:49:50 

    育ちがいい人は子供の頃から矯正させるから歯並びが綺麗だよ。お箸だって矯正させて持ち方正しくさせる。

    +8

    -3

  • 682. 匿名 2018/11/11(日) 08:02:16 

    がるちゃんじゃマイナスだろうけど
    異性に対して悪口言わない人。

    先日割り勘トピ見たけど酷かった
    育ちの悪さは金が絡むと出るね

    +9

    -0

  • 683. 匿名 2018/11/11(日) 08:03:38 

    >>661
    大阪だけど普通に言ってしまう…

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2018/11/11(日) 08:04:58 

    ⚫︎言葉使い
    ⚫︎歯並び、虫歯放置
    ⚫︎広く浅い付き合い
    ⚫︎人を利用するのに長けている

    +7

    -0

  • 685. 匿名 2018/11/11(日) 08:13:15 

    歯並び悪い
    下品な言葉
    性格恐ろしく悪い
    虚言
    ネット依存の母親
    目が細い
    勘違いナルシスト


    +1

    -0

  • 686. 匿名 2018/11/11(日) 08:13:49 

    >>684
    虫歯放置ワロタ

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2018/11/11(日) 08:15:15 

    ハサミを投げる人。、
    会社でハサミを投げたので注意したら、「50のおばさん」
    「はぁい。」
    その後で「なんで⁈」って言ってきたから、可愛そうな奴と思ってしまった

    +9

    -1

  • 688. 匿名 2018/11/11(日) 08:26:14 

    >>13
    両親揃って大学出てもレイプや裏社会で覚醒剤売買してる人もいるけど?

    +4

    -2

  • 689. 匿名 2018/11/11(日) 08:27:35 

    人に嫉妬される人は育ちがいい
    程度が高ければ高いほど育ちがいいといわれる傾向
    犯罪歴すれ隠せれば良し悪しはない
    程度が低ければ育ちが悪い育ちのよさは親の良さ

    +10

    -0

  • 690. 匿名 2018/11/11(日) 08:29:38 

    例えば親の身長が低く、結果遺伝的に子供の身長が低くても本人に責任がなかろうと育ちが悪いといわれる。身長が高いだけで育ちがいいと思われたりする。

    +3

    -4

  • 691. 匿名 2018/11/11(日) 08:31:09 

    ご飯の盛り方。
    しゃもじに付いたご飯粒を茶碗の縁にこびり付かせない。

    +6

    -0

  • 692. 匿名 2018/11/11(日) 08:31:39 

    育ちの良さは親の程度で勝手に測られる。親が悪くても育ちが良いと思われることはできるよ

    +13

    -0

  • 693. 匿名 2018/11/11(日) 08:32:50 

    >>690
    ???
    身体的な意味の「育ち」?

    +5

    -0

  • 694. 匿名 2018/11/11(日) 08:33:30 

    育ちがいい=長男長女
    育ちが悪い=それ以外
    それだけの話

    +4

    -5

  • 695. 匿名 2018/11/11(日) 08:34:03 

    >>687
    他人に渡す際にちゃんと刃の方を持って渡すかどうかも見る。

    +13

    -0

  • 696. 匿名 2018/11/11(日) 08:34:33 

    >>693
    親からまともな食事与えられてないのかなと思われたりするよ

    +7

    -1

  • 697. 匿名 2018/11/11(日) 08:34:35 

    育ちが悪い→黒のヴェルファイアか軽の車高短で車椅子スペースに斜めに停める。そして色つきの眼鏡
    育ちが良い→マナーを守れて、譲ることを普通にできる人。

    +6

    -0

  • 698. 匿名 2018/11/11(日) 08:34:44 

    笑顔でありがとうと言えば他人が何でもしてくれると思っているのは大人になってから金を持った人に多い。

    +3

    -1

  • 699. 匿名 2018/11/11(日) 08:35:45 

    >>691

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2018/11/11(日) 08:39:11 

    >>252
    私はそうは思わない
    お金のことを真剣に話せるかどうかは大事

    +2

    -4

  • 701. 匿名 2018/11/11(日) 08:39:18 

    >>683
    大阪じゃなくても普通に言います。牛丼のスープとは言わないし、何かの汁とごっちゃになってる?豚汁やけんちん汁等の汁で成立する料理名だってありますからね。

    +5

    -1

  • 702. 匿名 2018/11/11(日) 08:40:17 

    お金持ちだから育ちがいいとは違うよね。
    やっぱり言葉遣いと礼儀作法は大事だと思う。

    +46

    -0

  • 703. 匿名 2018/11/11(日) 08:46:25 

    お嬢さん、とかアラお嬢様とか嫌な感じで言われてわざと少し下品を装っていた時期はある。今は気にしてないけど

    +7

    -1

  • 704. 匿名 2018/11/11(日) 08:49:06 

    声まで素敵

    育ちが悪い人は酒灼けしたみたいにガラガラ声で言葉遣いも汚いイメージ

    +13

    -5

  • 705. 匿名 2018/11/11(日) 08:52:00 

    スープ系をズルズル音立てる人は育ちが悪そうと思ってしまう。

    +12

    -0

  • 706. 匿名 2018/11/11(日) 08:57:48 

    歩き方

    うまく説明できないけど
    育ち悪い人って歩くとき謎の貫禄ない?
    こわいんですけどー

    +6

    -5

  • 707. 匿名 2018/11/11(日) 08:58:25 

    育ちが良い人は、その場にいない人の悪口を平気な顔をして言わないと思う。

    +14

    -1

  • 708. 匿名 2018/11/11(日) 09:09:11 

    育ちが良いと言うより親や家族から大事にされてるとか、優しくされてきたとか、温かい家庭の人はやっぱり優しいし、悪い事は出来ない。
    明るくて愉快な性質の子は親も楽しい感じの人だったりする。
    上品ぶってても人に意地悪する人や悪い事が出来る人は育ちが良くないんだと思う。

    +41

    -0

  • 709. 匿名 2018/11/11(日) 09:09:57 

    物などの最初に「お」を付ける
    例えば「おちんちん」

    +1

    -12

  • 710. 匿名 2018/11/11(日) 09:10:49 

    育ちがいい人は、無闇矢鱈と人を嫌わない。
    苦手な人とでも無難に付き合う。優しい。

    育ちが悪い人は過剰なほどに一方的に人を嫌うし
    感情をすぐにぶつける。
    理由も、それただの妬み…ってことが多いし周りから呆れられてるのを気付かない。
    負のパワーがすごい。
    自分の知らない事はとりあえず全否定。
    そして育ちがいい人が大嫌い。

    +28

    -0

  • 711. 匿名 2018/11/11(日) 09:13:46  ID:cZf8P9JBeG 

    座敷でご飯食べるときに自然と正座して食べてて、育ちいいな!って言われました!あとは人の話を聞くときに食べてたご飯をやめて、聞いてたら育ちいいがいいね!と言われました!やはりご飯の食べ方は育ちが出るとおもいます!私の場合ら母がマナーに厳しかったので…

    +2

    -8

  • 712. 匿名 2018/11/11(日) 09:22:31 

    綺麗な敬語の使い方(特に文章にでる)
    字の綺麗さ

    +8

    -2

  • 713. 匿名 2018/11/11(日) 09:26:23 

    家柄が極端に良いか、極端に悪いか。
    どんぐりの背比べであの人育ちが悪いよねー
    とか言ってるパンピーは同じ穴のムジナ

    +2

    -4

  • 714. 匿名 2018/11/11(日) 09:26:52 

    物腰、受け答え、敬語、一般常識、話す内容、身だしなみなどでわかる時がありますね。

    +6

    -0

  • 715. 匿名 2018/11/11(日) 09:27:17 

    >>47
    >>48

    この人がいい例
    育ちがいい人悪い人の特徴

    +10

    -4

  • 716. 匿名 2018/11/11(日) 09:37:18 

    顔見ればわかる。受け口治してもらえなかったりとか目付きとか。

    +3

    -3

  • 717. 匿名 2018/11/11(日) 09:40:22 

    >>13病気で母親亡くしてる私は育ちが悪いのかな
    こんな偏見がある事が残念です

    +21

    -1

  • 718. 匿名 2018/11/11(日) 09:40:40 

    人として基本だけど「ありがとう」「すみません」がちゃんと言える
    社会人でも言えない人が意外といてびっくり

    +24

    -0

  • 719. 匿名 2018/11/11(日) 09:45:04 

    >>711
    分かるよ、遅刻はするわ足を崩したり人が喋っているのに携帯持って行ったり来たり
    お手拭きで箸を拭いた時はビックリしたわ
    お冷が入ってるピッチャーまでグラスに注がないで飲んでしまったり…
    育ちって出るよね
    本人は誰からも注意されないで育ったら気付かないんだよ

    +8

    -0

  • 720. 匿名 2018/11/11(日) 09:45:40 

    習慣て出るよね

    +4

    -0

  • 721. 匿名 2018/11/11(日) 09:47:37 

    >>718
    挨拶ね うちの職場にも泥棒みたいにコソっと仕事を置いていくアラフォーいるわ
    普通、お願いします。とか一言頼んで行くよね

    +17

    -0

  • 722. 匿名 2018/11/11(日) 09:48:37 

    育ちのいい人に突飛したブスはいない。

    +16

    -1

  • 723. 匿名 2018/11/11(日) 09:49:11 

    >>701
    けんちん汁は使うけど、普通出汁じゃない?

    +1

    -3

  • 724. 匿名 2018/11/11(日) 09:49:38 

    育ちのいい人は何事も距離感が上手というか不謹慎な事はしないね。
    親が病気で、休みの日はしょっちゅう遠方の実家に帰っていた。育ちのいい人はあまり連絡してこなくて、人のそういう状況を忘れない。
    育ちの悪い人は、しょっちゅう連絡してきて遊ぼうとか髪切ったとかの報告メール。今実家だから無理と言ってもまた2週間後に誘う。
    亡くなっても、育ちのいい人はさりげなく的確な対応、育ちの悪い人の方は何もなし。

    +17

    -0

  • 725. 匿名 2018/11/11(日) 09:49:56 

    大阪出身は下品だよね

    +1

    -14

  • 726. 匿名 2018/11/11(日) 09:50:29 

    知り合いの女性に、とてもとても親がお金持ちな方がいますが、まぁなんと、何をしても品がない…。笑顔も身なりも言動にも溢れでてしまっています。

    パ○ンコ業界だからかなぁ。

    +20

    -1

  • 727. 匿名 2018/11/11(日) 09:58:40 

    >>423
    そんな単純なもんじゃないかも
    眞子様&小室氏ネタの皇室トピ見たらわかるわ

    +2

    -0

  • 728. 匿名 2018/11/11(日) 10:01:01 

    自分から挨拶が、出来る人。
    いつも挨拶をされてからする人は、自分から挨拶をしないことがあるので。
    当たり前のことですが、出来ていない人もいます。


    +17

    -0

  • 729. 匿名 2018/11/11(日) 10:08:34 

    今話題のキンプリの平野くんって育ち悪そう

    +5

    -5

  • 730. 匿名 2018/11/11(日) 10:10:41 

    トイレのマナーが、守れない。
    ナプキンの捨てかたとか、、、。
    公衆トイレに入って悪い意味でびっくりすることがあります。

    +17

    -0

  • 731. 匿名 2018/11/11(日) 10:11:35 

    育ちが良い人は生活音が静か

    悪い人は生活音だけでなく声まで騒がしい

    +22

    -0

  • 732. 匿名 2018/11/11(日) 10:12:13 

    >>725
    南部がね

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2018/11/11(日) 10:12:51 

    >>667
    >巧妙に人を陥れ人を傷つける事が 平気で出来る人がいる

    生まれ育ち良くて性格良く育った人は、する必要が無い
    逆に、競争が激しく荒んだ場所で育つと、他人を陥れ蹴落とすことが当たり前になる

    +37

    -0

  • 734. 匿名 2018/11/11(日) 10:14:24 

    本人ではなく、親の問題
    親が計られるところ

    +7

    -0

  • 735. 匿名 2018/11/11(日) 10:16:34 

    >>717
    世間では両親が揃っているかとかの云々は死別ではなく、離別を指す意味で使われているよ。

    離別する家庭は正直、何だかんだ問題あったと見なされるから離婚するイメージがあるわけだし。

    殺人事件で狙われた云々でない限り、死別は違うでしょ。

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2018/11/11(日) 10:18:20 

    >>709
    あなたが育ちが悪いことはわかったから^_^

    +6

    -0

  • 737. 匿名 2018/11/11(日) 10:22:59 

    くちゃらー(食事のマナー)
    言動

    +7

    -0

  • 738. 匿名 2018/11/11(日) 10:23:12 

    愛犬(猫)のお食事の事を「エサ」と言う人、育ち悪そうと感じてしまうのは私はだけかな?

    うちは「○○ちゃんのお食事」「○○ちゃんのご飯」と言う親に育たてられたから、わんちゃんであっても愛する家族。
    そのご飯を「エサ」と聞くと悲しい気持ちになる。

    +12

    -29

  • 739. 匿名 2018/11/11(日) 10:23:16 

    動物に近いか?遠いか?の違い。

    本能・汚い感情を恥ずかし気もなくさらけ出したり
    やたら他者に攻撃的な人間ほど、動物に近い。

    +6

    -2

  • 740. 匿名 2018/11/11(日) 10:26:54 

    自分を、生まれ育ちが良いと、よく言ってる人がいたけど、
    要はそうでありたいという願望かもね、とここを見て思った。
    数人で集まって話す時に、みんなが知らない第三者を笑いものにしては、
    その場で中心になろうとする。店員に文句言ってやった、普通は言えないけど、
    とかうれしそうに話す。要は優越感や承認欲求っていうの?そういうのを
    絶えず求めてる感じ。
    一緒に和食のお店に行った時、ご飯粒を10~20粒ぐらいも残していて、
    かなり驚いたことがある。「育ち」ってあるんだなとしか思えなかった。

    +14

    -0

  • 741. 匿名 2018/11/11(日) 10:27:04 

    >>734そうだよね、親の育て方。ジャッジされるのは子供。その親も親からの育てられ方。歴史だね

    +7

    -0

  • 742. 匿名 2018/11/11(日) 10:28:04 

    本人にとっては不憫だけど育ちのよさって本人の願望とはまったく違う方向に判断されがちだと思う。木下ゆきななんていい例だけどモデル体型で恵まれてるのに育ち悪いし、本人のスペックの高さが露骨に試されるところだと思う

    +6

    -1

  • 743. 匿名 2018/11/11(日) 10:29:12 

    ◆ 育ちの悪いひと
    些細なことで「あの人にこんなこと言われた!」
    「いったああああああ!(痛い)」と騒ぎ出して、
    被害者アピールが激しい。
    怒ってるインナーチャイルドを抱えているみたい。

    +11

    -4

  • 744. 匿名 2018/11/11(日) 10:30:57 

    食事のマナーだけ妙に厳しく育った人いるよね。
    30代後半の友人は食べ方で育ちが出るってよく言うんだけど、ドレスコードのあるレストランに行った時に、シワシワの白シャツと毛球の沢山ついたスカートできた。
    葬式の時も喪服ではなくただのかき集め黒上下。
    そこは気にしないんかーい!っていつも思うw

    +16

    -0

  • 745. 匿名 2018/11/11(日) 10:33:11 

    >>654
    >>430

    やたらすぐ暇、暇、って言うのはそうだと思う。

    芸術や文学への素養や理解が無い。
    内的な目に見えないものへの奥深さ、感受性が貧しい。

    分かりやすい目に見える物しか理解出来ない。
    損得や他人の言動にばかり興味がある。

    ヒマ、つまんない、あいつウザい、みたいに周りに自分の感情を撒き散らす。

    +7

    -0

  • 746. 匿名 2018/11/11(日) 10:37:02 

    ご飯左と汁椀右の話が沢山書かれてますが、日本のしきたりはその通りですが、ご飯右を守っていても汁椀はご飯の奥に置く地域「大阪」がある。東京でも一部あり。

    過去に何度も、そういうコラム見た事あります。
    地域性があるようなので、家庭内の食事の並べ方と育ちの良し悪しは関係ないと思う。

    ちゃんとしたお店での配置をわさわざ変える事まではしないのが育ちの良さと思う。

    +13

    -0

  • 747. 匿名 2018/11/11(日) 10:37:52 

    上司と寿司屋いったら、
    お茶箸でかき混ぜてた。初めて見たんだけどこれ普通じゃないですよね?
    あとうちの会社トイレ一個しかないから共用だけど、(それ自体おかしいけど)私もいるのにべちゃくちゃに汚した便座毎回開けてる。たまに縮れ毛も落としてて殺意わいてる。
    普段やってることでてるなーって思ってる

    +3

    -0

  • 748. 匿名 2018/11/11(日) 10:39:45 

    女性なのにクシャミが豪快なひと
    しかも下に向かってするか、素手で押さえるひと
    素手でクシャミを受け止め、そのまま仕事するから汚い…ハンカチもいつも忘れてきて、自然乾燥させてる
    私は必ずハンカチやペーパーで押さえる
    私はハンカチ2枚持ってる
    なんかいつも彼女のだらしない行動に眉をひそめてしまう(笑)

    +2

    -2

  • 749. 匿名 2018/11/11(日) 10:40:47 

    親を選べないからね。
    ちゃんとした親の元に生まれた人は羨ましいです。

    +8

    -0

  • 750. 匿名 2018/11/11(日) 10:45:10 

    >>746です。
    「ご飯右を守っていても」は書き間違え。
    正→「ご飯左を守っていても」

    スミマセン。

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2018/11/11(日) 10:46:33 

    >>701
    スープ、ではなくて“つゆ”とか使いませんか?

    +6

    -0

  • 752. 匿名 2018/11/11(日) 10:58:45 

    >>702
    そう思う。
    自分の嫁ぎ先はお金持ちだけど、義両親、主人ともに素行に品がなく一緒に居て恥ずかしい事がよくある。
    イチイチ言わないけど。

    代々の資産家と成り上がりお金持ちとの違いもある。

    +24

    -0

  • 753. 匿名 2018/11/11(日) 11:01:32 

    育ちの良い人は、ルールを守る。
    育ちの悪い人は、ルールを破る。

    +36

    -3

  • 754. 匿名 2018/11/11(日) 11:03:33 

    >>675
    わかる。
    本物のお金持ちはまず靴からみたいな風潮が強すぎた結果、お水や成り上がり系の人がルブタンを大量に所有するのに似てる。
    ルブタンはいい靴なのに今はあまりにお水の印象が強すぎる。

    +34

    -0

  • 755. 匿名 2018/11/11(日) 11:07:41 

    >>4
    どういう意味?

    +3

    -0

  • 756. 匿名 2018/11/11(日) 11:07:44 

    >>74なにが残念なの?

    +1

    -2

  • 757. 匿名 2018/11/11(日) 11:07:49 

    育ちのいい人が、ガツガツしない、ブランド品を身につけない、人の悪口言わない、金持ちぶらないのは
    嫉妬を避けるためというのがある。
    家が裕福であったり、インテリ階級であったりすると、他人からの嫉妬や憎悪に対して異常に警戒する。
    金持ちでも成金や底辺階級からの高学歴は、他人からの嫉妬に無頓着なので金持ち、インテリぶる

    +27

    -5

  • 758. 匿名 2018/11/11(日) 11:12:14 

    こういうトピックみたいな話題が好きな人は育ちが悪いってか中途半端なんだと思う。平均な人達の集まり。

    +9

    -1

  • 759. 匿名 2018/11/11(日) 11:14:00 

    都内の高級住宅街に住んで
    都内にいくつもビルを所有している
    お嬢様と知り合いだけど、
    普段はおっとりしてるが
    不躾な人やマウンティングしてくる人には
    嫌な顔したりマウンティング返しもしてるよ

    +20

    -3

  • 760. 匿名 2018/11/11(日) 11:14:50 

    【育ちが悪い人の特徴】
    ・言葉遣いが乱暴
    ・正しい敬語が使えない
    ・食べ方が汚い(箸を正しく使えないが圧倒的)
    ・礼節に欠ける
    ・嫉妬心が凄い
    ・他人の悪口を影で吹きまくる
    ・自分はさておき他人のアラだけ非難・攻撃する

    +17

    -1

  • 761. 匿名 2018/11/11(日) 11:15:15 

    言葉とか丁寧に話しているつもりでも
    お大根とかおうどんとなんでもおをつける人はエセお上品だと思ってる。

    +25

    -3

  • 762. 匿名 2018/11/11(日) 11:19:26 

    >>738
    同じく思ってました。
    マイナスつけている人は愛犬(猫)が居ない人だと思うよ。
    気にしないでおこう。

    +4

    -6

  • 763. 匿名 2018/11/11(日) 11:19:38 

    育ちが良い人は常識(社会的合意)と良識(性善的な倫理観)の区別ができている。
    世の中では常識とされていることでも、おかしいと思うことはやらない。
    自分の良識に従う。
    育ちが悪い人は、それが間違った常識でも、自分に都合が良ければ振りかざす。
    EQ(情緒指数)が低い。

    +13

    -0

  • 764. 匿名 2018/11/11(日) 11:21:50 

    育ちの良い人は
    ちゃんと躾されてるので

    挨拶とか、ありがとう、ごめんなさい
    など、ちゃんとできる。

    +10

    -0

  • 765. 匿名 2018/11/11(日) 11:27:47 

    >>761

    そうでもない
    御御御付とかの例もある

    +3

    -1

  • 766. 匿名 2018/11/11(日) 11:28:59 

    >>757これ育ちというか
    金持ちor成金趣味の違いを言ってる?

    +3

    -1

  • 767. 匿名 2018/11/11(日) 11:30:43 

    クチャラーは韓国文化

    +9

    -0

  • 768. 匿名 2018/11/11(日) 11:30:56 

    私は育ちがいいと言わんばかりに無理やり言葉遣い丁寧にしてる人がチラホラいて面白い

    +18

    -3

  • 769. 匿名 2018/11/11(日) 11:34:21 

    良い環境で育った人。
    幼少からの育った環境は大きい。
    無意識のところにその人の本質は
    出てしまうことが多々あるので
    やっぱり自然と育つ中で
    身につけてきてる人かな。

    +10

    -0

  • 770. 匿名 2018/11/11(日) 11:40:58 

    >>117
    あなた素直でいい人ですね。
    愛情たくさんもらって育ったんでしょうね。

    +6

    -1

  • 771. 匿名 2018/11/11(日) 11:41:42 

    >>262
    そういうところですよ。
    育ちの悪さ。揚げ足・言葉遣い。

    +6

    -1

  • 772. 匿名 2018/11/11(日) 11:43:27 

    >>756
    それ聞かなきゃわからないの?

    +1

    -0

  • 773. 匿名 2018/11/11(日) 11:44:06 

    お金持ちの家に産まれてくれば育ちがいいって限らないね。三田寛子の息子とか坂口杏里見てて思う。要は貧乏でも金持ちでも親の教養の仕方とか愛情の注ぎかたとか、子供本人の元々備わってる性格、物事の理解度とか。色々な要素で決まってくる。

    +24

    -1

  • 774. 匿名 2018/11/11(日) 11:47:19 

    >>637
    分かるわ。
    鮎の塩焼きは頭の苦みが鮎の醍醐味だと思っている。
    身だけ食べる人はその醍醐味を教わる機会がなかったなのでしょう。
    親自体がそう教える機会がなかったとかね。

    +3

    -18

  • 775. 匿名 2018/11/11(日) 11:47:28 

    服装や見た目が地味で、お金もちには見えない同僚。ピアノ習ってたらしいし、よく聞いたら地元のエリート私立校出身。
    確かに服や靴はシンプルだけど、質が高そう。
    気取った感じとかガツガツ自分をアピールする感じが全然ない。

    +11

    -1

  • 776. 匿名 2018/11/11(日) 11:51:16 

    うちの部長、慶応ボーイだし実家もすごいお金持ちだけど、すごいケチ。
    部下に一切おごらない。飲み会もいつも割り勘。会社の無料の水やお茶は飲むけど、自販機で買ってるの見たことない。

    +13

    -0

  • 777. 匿名 2018/11/11(日) 11:54:06 

    育ちのいいひとは、そもそも人様の育ちを話題にしたりしない。
    微妙な立ち居地のひとが気にするんじゃないかと。

    +14

    -0

  • 778. 匿名 2018/11/11(日) 11:54:31 

    おっとりしてて、控えめ
    手を叩いてギャハギャハ笑わない
    地べたに食べ物置いたり座ったりしない
    食事中に相手を不快にさせない
    バタバタ大きな音を立てず、人にも物にも丁寧に接する
    自分がされて嫌なことは相手にもしない
    あからさまに人を嫌ったりしないけど、苦手な人にはそれと悟られないように上手に距離を取れるのでトラブル皆無

    +16

    -0

  • 779. 匿名 2018/11/11(日) 12:07:42 

    何だこのくそトピック
    ほら!育ちが悪いからクソとか言うよ〜(笑)

    +1

    -1

  • 780. 匿名 2018/11/11(日) 12:09:39 

    いつも高級外車に乗ってブランドバッグを持ちブランド服に身を包んで幼稚園の送迎にくるママさんがいるけど、ご主人が建築関係の会社を経営されているそうで確かに潤った生活をされているよう。
    でも話すと物凄く口が悪く声が大きい、立ち振る舞いに品を感じられない。
    私はその人に第一印象で見下されたのか、初めて話した時からものすごく上から目線でタメ口を聞かれました。
    何度かそのママさんのお母様が幼稚園に来られていた事があったけど、お察しの通り…というお母様だった。
    どんなに裕福な暮らしをしていても育ちというのは滲み出てしまうんだなぁと思いました。

    +27

    -0

  • 781. 匿名 2018/11/11(日) 12:14:16 

    いただきます
    ごちそうさま
    がきちんと言える人

    +7

    -0

  • 782. 匿名 2018/11/11(日) 12:16:13 

    育ちがいい=代々家系が続いていて資産家ってことじゃないの?

    +6

    -1

  • 783. 匿名 2018/11/11(日) 12:21:53 

    お金のことにガツガツしていない。
    自分が自分がと人より前に出なくて控えめ。
    育ちのいい人です。

    +5

    -0

  • 784. 匿名 2018/11/11(日) 12:23:09 

    幼稚舎から慶応だったけど、育ちの良い人も人の悪口言うし、言葉遣い悪い人、ガサツな人も普通にいる。皆夢見すぎ。
    だけど、血統の良い人は雰囲気ある。初対面の人間がその人を粗末に扱えない雰囲気が。生まれもった物なんだろね

    +8

    -2

  • 785. 匿名 2018/11/11(日) 12:23:09 

    今ジムに通っているけど高齢な方が多いからか顕著に出てる。
    洗面所で大きい声で話して髪の毛乾いているのに
    順番待ちしている人を無視していつまでも居座っていたり、
    大声でいつまでも喋って周りを不快にさせている人がいる一方で
    上品で周りに気配り出来て優しい人もいる。
    もともとの育ちもあるのかもしれないし、
    あとはやはり経済的に余裕があって良識のある人が後者の様な気がする。

    +16

    -0

  • 786. 匿名 2018/11/11(日) 12:25:24 

    育ちが悪い人には言葉の使い方にも端々に違和感を覚えるかな。
    自分はコーヒー飲まないけどコーヒー飲む元友達がウチに来た時にわざわざコーヒー買ったが
    「砂糖いんないけどそんかーりミルク入れてー」
    って言われた時は驚いたわ。

    +3

    -1

  • 787. 匿名 2018/11/11(日) 12:30:39 

    育ちがよさそうな人
    くだらないワイドショー等にあまり興味が無い。
    ミーハーなことをしない。
    他人のプライベートや他人からの評価を気にしない分、自分がやるべきことをしっかり淡々とやっている印象。

    +17

    -0

  • 788. 匿名 2018/11/11(日) 12:30:44 

    お金持ちとか関係ないよね
    親御さんがいかに
    礼義をきちんと教えるかだと思う。
    玄関で靴揃えるとか犬食べしないとか
    相手の痛みを考えるとか。
    親の教育
    その親がアホばかりだからなー
    反面教師もたまにあるけどね。

    +6

    -0

  • 789. 匿名 2018/11/11(日) 12:37:20 

    ひねくれて物事解釈するとこかな。

    +7

    -0

  • 790. 匿名 2018/11/11(日) 12:41:08 

    座り方

    +4

    -0

  • 791. 匿名 2018/11/11(日) 12:42:39 

    >>786だけどマイマス付けられた意味わかんない。もしかしてお前本人なのか!?
    しかもコーヒー飲まないから解らなかったけどドリップ式のをドトールで買ったのに
    「なんだ、コレか」
    とも言ったよね。
    普通どんな安物でも人様に出してもらったものにそんなこと言う?
    で不倫は大好きだよね。
    そして食べ物に握り橋してたのも印象的。グサっと刺して唐揚げとかを食べる人はアンタ以外みたことないわ。

    +0

    -10

  • 792. 匿名 2018/11/11(日) 12:44:51 

    ここのトピだけはお上品な口調になりがち、というかみんなそう思われたくてなってる。

    +5

    -0

  • 793. 匿名 2018/11/11(日) 12:49:51 

    頭のおかしい人がいるね。怖

    +6

    -0

  • 794. 匿名 2018/11/11(日) 12:51:11 

    私育ち良くないと思うけど、食べ方、挨拶だけは親が厳しかった。
    息子たちにも受け継いでる。
    息子誉められる。(笑)
    貧乏なんだけどな。

    +6

    -0

  • 795. 匿名 2018/11/11(日) 12:53:32 

    ガキの頃は行った学校、大人になったら行った職場で人間の特徴変わる時あるよ。
    育ちがどうこうじゃなくて

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2018/11/11(日) 12:54:52 

    >>793
    日曜のこんな時間にこんなとこにいるのって怖い人ばっかじゃないですかね。
    わざわざ怖とか書き込んでるあなたも相当怖そう。

    +0

    -2

  • 797. 匿名 2018/11/11(日) 12:57:46 

    育ちが良い人は名前が年齢に合わない古風な人。

    +4

    -2

  • 798. 匿名 2018/11/11(日) 13:00:51 


    小笠原流美しい大人のふるまい / 小笠原 清基【著】 - 紀伊國屋書店ウェブストア
    小笠原流美しい大人のふるまい / 小笠原 清基【著】 - 紀伊國屋書店ウェブストアwww.kinokuniya.co.jp

    幕末期、日本を訪れた欧米人は、サムライたちの挙措動作に感嘆した。なぜ、彼らは美しくふるまうことができたのか。それは、武士たちがみな「小笠原流礼法」を身につけていたからだった―。凛とした姿勢を手に入れる、小笠原流礼法850年の教え。

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2018/11/11(日) 13:02:34 

    >>791
    まったくの横からだけど、誰かもわかんない他人をお前呼ばわりするあなたみたいな人は育ちがアレね
    こんな穏やかな日曜の昼下がりなのに、何と戦ってんの?

    +3

    -0

  • 800. 匿名 2018/11/11(日) 13:02:56 

    >>708
    わかる、なんでもちょうだいちょうだいと卑しい子のお母さんは遅刻癖があったり借りパク常習犯だった過去があるらしい

    +6

    -0

  • 801. 匿名 2018/11/11(日) 13:03:11 

    この子育ち良さそうだなぁと思う子いて、、

    ・物腰柔らか
    ・良い意味でマイペース
    ・人の悪口言わない
    ・いつもニコニコしてる
    ・ご飯の食べ方も綺麗

    なのに実は物凄い壮絶な過去がある子がいた。

    かなり育ち悪い部類に入るタイプ

    人は見かけによらないんだなぁと思った。
    もちろん見かけによる人のが多いけど

    +41

    -0

  • 802. 匿名 2018/11/11(日) 13:11:46 

    育ちが悪いのは親戚のババア。「はげ」とか「でぶ」とか「稼ぎ悪い」とか、普通、人には言いにくいこと(わざわざ人前で口にだして指摘すべきことではないこと)をでかい声で言う。本人はコミュニケーションのひとつと思ってるのでさらにたちが悪い

    +18

    -1

  • 803. 匿名 2018/11/11(日) 13:15:24 

    >>733
    あなたの説明で、納得がいった!
    なるほどなぁ

    +8

    -0

  • 804. 匿名 2018/11/11(日) 13:19:11 

    育ちの悪い子
    靴が脱ぎっぱなし

    外から帰ってからの
    手洗いうがいをしない

    ゲームしながらお菓子を食べる

    +22

    -1

  • 805. 匿名 2018/11/11(日) 13:28:10 

    育ちがいい人悪い人、子ども怒る時の口調に出る気がする。
    「こら!そんなことしたらダメでしょ!!」
    っていう人と
    「こらお前そんなことすんなって言ったよな?」
    っていう人。
    普段2人とも育ちがいい人に見えてたから、後者はびっくりするとともに素はこっちなんだなーと。

    まぁ前者の人も危険なこと子どもがやろうとしてた時に「あーー!!!グォォアアラアあぁ!」みないな地響きしそうな叫び声あげてたから(ママからちょっと離れたところに子どもがいた)まぁシチュエーションによるかもしれんけど。

    +15

    -0

  • 806. 匿名 2018/11/11(日) 13:35:12 

    初対面でもタメ口

    +13

    -0

  • 807. 匿名 2018/11/11(日) 13:38:48 

    人の食事ジロジロ見る人
    それでナフキンや調味料などを必要と言ってないのに気遣いしてくる人
    子どもじゃないんだから
    その気遣いはなんかいやらしい

    +19

    -1

  • 808. 匿名 2018/11/11(日) 13:43:41 

    所作に尽きるでしょ

    私は育ち悪いですよ、はい。

    +15

    -1

  • 809. 匿名 2018/11/11(日) 13:43:55 

    ひとつマイナスが付いただけで大騒ぎする人。

    +10

    -1

  • 810. 匿名 2018/11/11(日) 13:44:32 

    街で変な人に遭遇したときよく分かる

    育ちのいい人は、ジロジロ見ない
    自然に通り過ぎる

    育ちの悪い人は、じーっと見てヒソヒソ
    野次馬や写真を撮る人は論外

    +17

    -0

  • 811. 匿名 2018/11/11(日) 13:50:15 

    >>780
    まさに!!
    育ちは滲み出る。

    「見せてない」ところで
    見えるものなのかも。

    +10

    -1

  • 812. 匿名 2018/11/11(日) 14:04:15 

    >>762
    トピズレ承知で言いたくなりました。

    愛犬のご飯を作る為に友人をちょっと待たせて用意してたら「餌?」と言われた時にちょっと嫌な表情してしまい「うん、ご飯の時間だから」と答えてしまった。

    すると、「お餌」といい直した友人。
    なんでも「お」つければ上品な言い方になるって事でないんだけど^^;

    +15

    -1

  • 813. 匿名 2018/11/11(日) 14:06:47 

    いつも群れる人。大きな声で悪口ばかり言ってる。
    意地悪する人。
    言ったもん勝ちで言葉遣いが下品で悪い人。
    育ちが悪そうに見える。

    +28

    -0

  • 814. 匿名 2018/11/11(日) 14:07:55 

    非常識なことを指摘、注意されて逆ギレして文句ばかり言っている人は育ちが悪いとまる分かり。

    +11

    -0

  • 815. 匿名 2018/11/11(日) 14:14:32 

    会社の上品はおばさんは悪口まざらないし品がある
    それ以外は陰口だいすきなおばさ

    +6

    -0

  • 816. 匿名 2018/11/11(日) 14:19:23 

    自分より弱い者には、優しい人。
    男性なら女性に。性別関係なくお年寄りや子供に優しい人。

    +7

    -0

  • 817. 匿名 2018/11/11(日) 14:20:59 

    常に感謝の気持ちを忘れていない人。

    +4

    -0

  • 818. 匿名 2018/11/11(日) 14:21:33 

    歯並び。女のガタガタな歯なんて育ち悪い代表

    +13

    -8

  • 819. 匿名 2018/11/11(日) 14:22:49 

    私が以前勤めていたショッピングセンターの警備員。 
    ショッピングセンターの店員には必ず挨拶をするが、テナントの店員には絶対挨拶しない人がいた。ただ、テナントの店員でも長年勤めている店長には挨拶する。若い店長には挨拶しない。
    こういう人はかなしい人だよ。

    +29

    -0

  • 820. 匿名 2018/11/11(日) 14:27:34 

    育ちが良い人ががるちゃんに、はびこってるの見たことない。ここではよくお里が知れるとか育ちが悪いとか言ってるやつ見るけど棚にあげるタイプなんだろうなと思って生温い目で見てる

    +5

    -1

  • 821. 匿名 2018/11/11(日) 14:33:54 

    >>801
    育ちって躾けやマナーの事だからその子は頑張って身につけたんだよ。

    +16

    -0

  • 822. 匿名 2018/11/11(日) 14:42:09 

    休日のイベントで走り回るクソガキ迷惑
    本当に育ち悪いだろうなと思う
    迷惑かけるなら消えろ

    +9

    -3

  • 823. 匿名 2018/11/11(日) 14:42:45 

    男女構わずやたら上品振ってる奴は信用するな。

    +7

    -2

  • 824. 匿名 2018/11/11(日) 14:46:21 

    育ちが悪い人→食事中に足を組む

    +8

    -2

  • 825. 匿名 2018/11/11(日) 14:46:23 

    >>774
    天然の新鮮な鮎の内臓は甘いんだよ?
    苦いのは既に古いやつ。
    そういう勘違いで広まった知識をドヤる時点で育ちよくないと思う。

    +3

    -1

  • 826. 匿名 2018/11/11(日) 14:46:40 

    性格悪い人と育ち悪い人の区別がついてないコメントがあるね。

    +11

    -2

  • 827. 匿名 2018/11/11(日) 14:47:40 

    皇族トピで馬鹿みたいな丁寧語で書き込む人。
    漫画のキャラかよってくらい胡散臭い上品さ。

    +4

    -2

  • 828. 匿名 2018/11/11(日) 14:50:12 

    ガルちゃんでは育ちが良いを金持ちの家庭で育った事だと勘違いしてる人がいる。
    そういう常識無い人は育ち悪いと思ってる。

    +14

    -1

  • 829. 匿名 2018/11/11(日) 14:52:02 

    >>826
    その二つに相関絶対あるでしょ。

    +1

    -0

  • 830. 匿名 2018/11/11(日) 14:53:45 

    >>661
    マイナスすごいけど私はわかるよ。
    汁ってやだ。

    料理や食材によってスープ、つゆ、タレ、ソースとか使い分けるけど、汁って品が無く聞こえてしまう。

    +4

    -3

  • 831. 匿名 2018/11/11(日) 14:54:19 

    >>805
    すごくわかる
    子供じゃなくても怒った時って素がでるよね
    汚い言葉が自然に出る人って育ちが悪いと思ってしまう

    +9

    -1

  • 832. 匿名 2018/11/11(日) 14:54:25 

    絶対に人の悪口を言わない
    例えばKKみたいな有名人?でも
    あと、噂話を鵜呑みにしない
    返しは感じよく、でも同調はしない

    例え少食でも、出されたものは残さず食べようとする
    頂いたお菓子などは「頂きます」と必ず
    くれた相手に声をかけて頂く
    感想も欠かさない

    普段は穏やかなひとそのものだが、
    ここぞという時は正義感に基づいた言動が取れる

    育ちが良いひとの印象です

    +15

    -1

  • 833. 匿名 2018/11/11(日) 15:00:28 

    育ちが良い人は普段は詰めが甘くて憎めない感じ

    +3

    -2

  • 834. 匿名 2018/11/11(日) 15:02:28 

    知人でグラタンをかき混ぜて食べる人がいます。猫舌なのかもしれませんが見ていて気持ちの良い感じがしなかったです。口を拭いたペーパーを皿の上にねじってポイと乗せたりする人もいて、しかも食べ残しの上に乗せたの見た時すごく違和感を感じました。

    これってここにいるみなさんはどう思いますか? 聞いてみたいです。

    +4

    -4

  • 835. 匿名 2018/11/11(日) 15:03:21 

    >>830
    トン汁は良いけどブタ汁は嫌みたいな?
    うーん。わからん笑

    +1

    -1

  • 836. 匿名 2018/11/11(日) 15:03:54 

    >>818
    知り合いで少し歯並び悪い方いたけど、出産と後の体調不良が原因で、若い頃はきれいな歯並びだった方いましたよ。お身内が歯科医なのに恥ずかしいって言ってました。病気すると多少影響あると思います。

    +7

    -1

  • 837. 匿名 2018/11/11(日) 15:05:04 

    >>823
    下品な人は上品な人を上品ぶるっていうw

    +10

    -4

  • 838. 匿名 2018/11/11(日) 15:05:56 

    >>774そんな事思ってるひとそういないわ!
    醍醐味とか言ってるけど完全に好き嫌いある味

    普段から人の揚げ足とって生きてるのがよく分かる
    貴方みたいなタイプ本当に嫌

    +9

    -1

  • 839. 匿名 2018/11/11(日) 15:07:27 

    >>834
    どっちもないな。ファミレスとかならまあいいけど、レストランだったら無理だなぁ。
    男性では一人そういう人いたけど、すごい田舎のご出身の人だった。

    +5

    -0

  • 840. 匿名 2018/11/11(日) 15:08:24 

    >>448
    それ、朝鮮式じゃないですか…
    有名だよ。

    +12

    -0

  • 841. 匿名 2018/11/11(日) 15:09:22 

    食べかた。うちの旦那ナイフとフォーク
    使えないから外で食事する時恥ずかしい。
    家で練習させても出来ない。

    +3

    -0

  • 842. 匿名 2018/11/11(日) 15:12:47 

    >>838
    ほんとにね。
    私は醍醐味だからって言う目上の人がいるときは仕方なく無理して食べるけど、本当は苦手。魚をきれいに食べるとよく誉められるけど、好き嫌いは別。
    同席してる人に押し付けするようなマナー違反する輩とは付き合いたくないわ。育ちのいい人はその辺りみなさん鷹揚よ。

    +6

    -0

  • 843. 匿名 2018/11/11(日) 15:17:17 

    うちの妹、靴脱いだあと揃えないしテーブルの上に平気で足乗せたりするからびっくりする。
    食べ方とか言葉遣いはちゃんとしてるんだけど。
    私はテーブルに足とか絶対できないから、同じ家庭で同じ親に育てられたのにこの感覚の差はなんだろうと思う。

    +18

    -0

  • 844. 匿名 2018/11/11(日) 15:18:49 

    >>828
    同感です。

    裕福だから余裕がある振る舞いができて、結果的に育ちが良く見えるみたいなのはあるかもしれないけど。

    +8

    -0

  • 845. 匿名 2018/11/11(日) 15:22:52 

    貧すれば鈍す。

    +5

    -0

  • 846. 匿名 2018/11/11(日) 15:26:37 

    もりやけいさん、小室けいさん
    二人比べたらよくわかる
    もりやけいさんがつがつしてない品がある
    小室けいさんがつがつしてる品があるわけない
    小室けいさんの育ち悪いのは、
    母親見たらよくわかるわ

    +18

    -0

  • 847. 匿名 2018/11/11(日) 15:27:03 

    >>834
    マイナス多いけど私もそれ嫌。
    基本食べ物かき混ぜるのが無理だし、いくら残すとはいえ食べ物の上にゴミを置くのもどうかと思う

    +8

    -0

  • 848. 匿名 2018/11/11(日) 15:29:13 

    ママ友なんだけど、お互い子ども連れてファミレスでご飯食べてたら
    ご飯を一粒も残さず(その他も綺麗に)食べてて、この人は育ちの良い人だな〜と思った。
    ママ友って敬遠されがちだけど、末永く仲良くしたいな〜と勝手に思ってる。

    +12

    -0

  • 849. 匿名 2018/11/11(日) 15:30:03 

    信号待ちしてるとき日傘をさしてた高齢の方が
    神社の前を一礼して歩いてるの見て
    あまりにも、その姿形が綺麗で
    こんな人になりたいなぁと思いました。

    その人がお金持ちで学歴があるのか歯があるかは
    分からないけど育ちが良さそうとはそうゆうことかな?と感じました

    +16

    -0

  • 850. 匿名 2018/11/11(日) 15:33:15 

    ここで育ちの悪い人をけなすために「ババア」とか「クソガキ」とか使ってる人、完全にブーメランだよ

    +9

    -1

  • 851. 匿名 2018/11/11(日) 15:33:23 

    >>840その片足上げて食べるのって朝鮮式なんですか?見るからに行儀は悪いけど初めて知りました!

    +5

    -0

  • 852. 匿名 2018/11/11(日) 15:33:33 

    とりあえずバカ女ほど声がやたらデカい。
    そして下品で同性には態度でかいくせに彼氏の言うことは何でも聞く。

    +25

    -0

  • 853. 匿名 2018/11/11(日) 15:41:50 

    女でも「おいてめえ○○だろw」みたいな、男でもなかなかしないような乱暴なしゃべり方平気でする人いるよね。
    しかもたいてい無駄に声が大きい。
    私も別に上品な育ちって訳じゃないけど、流石にびっくりする。

    +17

    -1

  • 854. 匿名 2018/11/11(日) 15:43:41 

    生活音が静かでガサツじゃない
    せっかちじゃない

    +10

    -0

  • 855. 匿名 2018/11/11(日) 15:44:47 

    飲食店とかで若い男女のグループで店内に響き渡る大声で笑ってる人達見るたびに育ち悪そうだなと思う

    +9

    -0

  • 856. 匿名 2018/11/11(日) 15:45:43 

    生まれ育った家がそれなりでないと育ちが良いと思えない。
    ベースは何不自由ない環境で育ち躾が行き届いている人に育ちが良いという言葉がしっくりくる。

    +5

    -1

  • 857. 匿名 2018/11/11(日) 15:50:00 

    意識せずに自然と玄関で靴を揃えたり、女性ならなにげなく外食で膝にハンカチおいたり、言葉遣いだったりそういう何気ない時に育ちの良さがでますよね、友達にそういう子がいて私も見習いたいと思いました(*^-^)

    +9

    -0

  • 858. 匿名 2018/11/11(日) 15:57:01 

    >>822
    そこをちゃんと注意しない親の育ちの悪さだよね、ほかっといてママ友と大声でおしゃべりしたり、狭い通路なのにカートよけなかったりていうのみるとこういう人にはなりたくないなと思う。

    あと店の出入り口で言うこと聞かない子供をヤンキー口調で大声で切れてる親! そこ出入りの邪魔だし、親のあんたがうるさいわと思った。

    +8

    -0

  • 859. 匿名 2018/11/11(日) 16:04:06 

    品がある何していても

    +1

    -0

  • 860. 匿名 2018/11/11(日) 16:10:56 

    経緯の示し方 とか?

    この修造みて感動した!
    育ちがいい人悪い人の特徴

    +1

    -0

  • 861. 匿名 2018/11/11(日) 16:12:12 

    すぐ人の欠点を見つけ悪口を言うのは育ちの悪い人

    +14

    -0

  • 862. 匿名 2018/11/11(日) 16:14:10 

    どんなに偉くなっても憧れの存在になっても
    威圧感などがないように思う
    大声で怒鳴ったりしない

    +8

    -0

  • 863. 匿名 2018/11/11(日) 16:14:22 

    >>71
    豊田真由子だって秘書への横暴がバレるまでは、おしとやかな話し方で化けの皮被ってたもんね

    +12

    -0

  • 864. 匿名 2018/11/11(日) 16:14:42 

    >>860
    敬意 でした。ごめんなさい、、、、

    +3

    -0

  • 865. 匿名 2018/11/11(日) 16:15:19 

    質屋やフリマなどしない
    良い意味で清潔に大事にしていそう

    +1

    -4

  • 866. 匿名 2018/11/11(日) 16:16:32 

    デブ=育ちの悪さが出た体型って言われる
    確かに貧乏で炭水化物でお腹膨らましてきたけどテーブルマナーを覚えるような店には行った事ないし貪りつくような食べ方やマナーもなってないとか言われてもな...
    現状底辺ニートなんは間違いないけどら腹たつわあ

    +0

    -12

  • 867. 匿名 2018/11/11(日) 16:18:51 

    生理のナプキンとかの汚物の捨て方って育ちでると思う
    職場でトイレ掃除する時あるけど、きちんとティッシュに包んで捨てる人と、広げたまま汚く捨ててる人がいる

    +16

    -2

  • 868. 匿名 2018/11/11(日) 16:25:38 

    テレビを全然見ない

    +3

    -2

  • 869. 匿名 2018/11/11(日) 16:27:04 

    見た目
    カサカサではない
    肌、髪、目、全てに潤いがある

    +3

    -2

  • 870. 匿名 2018/11/11(日) 16:29:18 

    勉強より、文化的芸術的教養がある。
    勉強は当たり前だから分からない。

    +15

    -0

  • 871. 匿名 2018/11/11(日) 16:30:52 

    「学歴なんて関係ない」と言わない

    +3

    -0

  • 872. 匿名 2018/11/11(日) 16:32:58 

    ひとりの悪口を多人数で話題にするのは育ちの悪い人たちのやること

    +8

    -1

  • 873. 匿名 2018/11/11(日) 16:44:40 

    高校の友達がすごいお金持ちだったけど「お父さんが障害者の歩き方の真似上手いんだよ〜」って言っててドン引きした
    お父さん不動産で1代で成功した人って後で知った

    ししてその子はお金持ちだけどヤクザみたいな人(水商売のお店とか何件も持ってる)と結婚した

    +14

    -0

  • 874. 匿名 2018/11/11(日) 16:48:47 

    ご飯の食べ方が1番分かりやすい。

    +6

    -1

  • 875. 匿名 2018/11/11(日) 16:50:44 

    >>738
    「お母さん」と「母」を言い分けるように、家では「ごはん」、家族以外には「餌」と言うよ。

    ペットは大切な家族だけど、それをすべての人に理解しろというのはちょっと乱暴なような気がする。

    +13

    -0

  • 876. 匿名 2018/11/11(日) 16:56:26 

    公共のトイレを綺麗に使える人。
    トイレブラシが無くてもペーパーで後始末くらい出来るのに、次に使う人の事を考えて排泄が出来ない人は育ちが悪いと思う。

    +8

    -1

  • 877. 匿名 2018/11/11(日) 17:00:13 

    ヤバい、キモいという言葉を使う人。
    ガルちゃんにも沢山いる。

    +4

    -1

  • 878. 匿名 2018/11/11(日) 17:00:50 

    ファストフードやイートインスペースでも綺麗に片付ける人と汚したまま立ち去れる人で、育ちの違いを感じる
    椅子を引きっぱなしにするとか

    +10

    -0

  • 879. 匿名 2018/11/11(日) 17:05:14 

    育ちの良い人って、決して人を羨んだりけなしたりしない。
    育ちの悪い人は、その逆。
    育ちって、お金持ちかそうでないかは関係ないと思ってる。
    子供の頃からの、家族との過ごし方だと思う。
    ちょっとした時に、それって出る。

    +15

    -0

  • 880. 匿名 2018/11/11(日) 17:11:47 

    >>825
    横からトピズレすみません

    元コメは内臓の話なんてしてなく、頭の話してるよ。
    毎年、庄川の新鮮な天然鮎を仲間と食べに行っているけど、殆どの人が頭から食べてる。
    そして頭残す人は「頭が苦いから苦手」と言ってます。

    そもそも鮎にはそうも内臓が無く、お腹には砂。
    その砂も取りだす処理をしてから焼く。

    ここ読めば分かるよ。
    間違っているのはどっちだろうと思った。

    大人になってわかる!苦味が美味しい鮎 -旬まで待てない- - NAVER まとめ
    大人になってわかる!苦味が美味しい鮎 -旬まで待てない- - NAVER まとめmatome.naver.jp

    鮎は初夏から夏が旬で独特の香りと苦味をもっている魚です。縄文遺跡からアユの骨が発見されたことから、日本人は縄文時代からアユを食べていた!!

    +1

    -1

  • 881. 匿名 2018/11/11(日) 17:14:29 

    銀行で働いていたけど、家柄の凄く凄く良い人(財閥や旧家レベル)は変わり者が多かった。
    下品ではないけど、普通の人とは違う。
    クレバーな変人というのか…

    +7

    -0

  • 882. 匿名 2018/11/11(日) 17:18:20 

    映画館で立て膝ついて
    映画観てた女性!

    初めて見ました
    育ちわかりますよ

    +9

    -0

  • 883. 匿名 2018/11/11(日) 17:18:20 

    >>66 だな。

    +2

    -0

  • 884. 匿名 2018/11/11(日) 17:24:16 

    >>875
    全ての人ではなく、愛犬を飼っている人が「エサ」っていう時の話だったんだけど。
    愛犬居ない人が「エサ」と表現されてもそんなものだと思ってます。

    +2

    -1

  • 885. 匿名 2018/11/11(日) 18:52:22 

    人を指さす行為をしない人。

    日本人は、幼い時から「人に対して指をさしては、イケません」と教えられてきた。日本人にとって、たいへん失礼な事なのです。
    なのに、いい年をして人を指さす行為をする人間がいます。
    例えば、日本共産党の小池晃議員です。
    彼は本当に日本人でしょうか!? 日本人だとしたら、どんな育ち方をされてきたのでしょうか!?

    +8

    -0

  • 886. 匿名 2018/11/11(日) 19:11:04 

    お箸遣いにしろ、大声にしろ、「見っともない」という概念を持っている人。

    +6

    -0

  • 887. 匿名 2018/11/11(日) 19:36:46 

    >>255
    たかだかそのくらいの事で、育ちを判断されるとは。

    +1

    -3

  • 888. 匿名 2018/11/11(日) 19:53:31 

    歯並び綺麗なひと。

    ガタガタ勢に批判されること承知ですが。
    口元に品が出るので。
    きちんとした親御さんをお持ちなら、
    普通のご家庭でも矯正代惜しくない。

    +7

    -4

  • 889. 匿名 2018/11/11(日) 20:10:27 

    言葉づかいですかねぇ~。
    綺麗だったり、可愛い人でも、男言葉を使ってるのを聞いてるだけで、
    みっともないですよねぇ~。

    +6

    -1

  • 890. 匿名 2018/11/11(日) 20:26:59 

    育ちがいい人悪い人の特徴

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2018/11/11(日) 20:29:29 

    >>880
    私も横からだけどNEVERってLINEと同じく韓国サイトだよね?
    鮎の件は知らないけどソースにneverはやめようよ。
    一気に嘘くさく感じるから。

    +4

    -0

  • 892. 匿名 2018/11/11(日) 20:33:52 

    >>875
    うーーん。
    でも餌って言うと家畜とか、なんか完全に下のものに対しての言葉っぽく聞こえる。

    「餌代」とかなら分かるけどあまり餌代の話を他人にしないし。

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2018/11/11(日) 20:45:41 

    私は勝ち組なんだよ!と威張っているDQNは全て育ちが悪い。

    +5

    -0

  • 894. 匿名 2018/11/11(日) 20:46:03 

    育ちが悪い
    韓国人全員

    +5

    -1

  • 895. 匿名 2018/11/11(日) 20:56:19 

    >>577 あるあるだね!

    +1

    -0

  • 896. 匿名 2018/11/11(日) 21:00:28 

    たまに出る話題の、料理のシェア好きな人も、育ちが悪いと思っていいよね。
    あらかじめそういう予定以外での。

    +5

    -0

  • 897. 匿名 2018/11/11(日) 21:20:10 

    >>680
    意外と親を反面教師にしている可能性もあるよ。

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2018/11/11(日) 21:22:45 

    >>698 美人にも多いよ

    +2

    -0

  • 899. 匿名 2018/11/11(日) 21:48:05 

    喋り方が流暢。

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2018/11/11(日) 22:35:43 

    >>804
    すみません、最後のお菓子を食べながらゲームは、私にとって最高の癒しです
    今後、気を付けます

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2018/11/11(日) 22:59:52 

    歯並びを指摘する人はどの程度の歯並びを言ってるんだろう?
    ガチャ歯が汚らしいっていうのはまあ分かるけど、普通とか綺麗ってどのくらい?
    U字型に並んでれば良いのか、Eラインくらいまで求めてるのか…

    +1

    -1

  • 902. 匿名 2018/11/11(日) 23:04:50 

    自分さえ良ければという
    言動をする人は育ちが良くないかも。

    ルールがある状況で
    言われなきゃいいとか、
    誰も見てないからとか、
    困る人いなさそうだしとか、

    迷惑かけなきゃいいでしょ思考の人は
    育ち良くない。

    +5

    -0

  • 903. 匿名 2018/11/11(日) 23:07:29 

    育ちの良い人は
    脚組まないよね。

    +2

    -4

  • 904. 匿名 2018/11/12(月) 00:01:20 

    お金や持ち家土地に執着がない。
    ギャンブルに興味無し。
    有り難みに気付けないから。

    +3

    -0

  • 905. 匿名 2018/11/12(月) 00:37:18 

    >>884
    それはもう、育ちが良い悪いの話ではなく、ペットがいるかいないかの話では?

    +1

    -1

  • 906. 匿名 2018/11/12(月) 02:52:49 

    育ちがいい人
    西川ヘレン

    育ちが悪い人
    上沼恵美子

    +0

    -3

  • 907. 匿名 2018/11/12(月) 02:53:34 

    育ちがいい人
    浅田真央

    育ちが悪い人
    安藤美姫

    +1

    -4

  • 908. 匿名 2018/11/12(月) 03:00:30 

    育ちがいい人
    滝川クリステル

    育ちが悪い人
    山本モナ

    +0

    -2

  • 909. 匿名 2018/11/12(月) 07:10:21 

    育ちの悪い人は頭も悪いので後先考える事が出来ない(デキ婚やタトゥーなど)

    育ちの良い人は他人の気持ちを考えたり他人からどう思われるか考える事が出来る

    +6

    -0

  • 910. 匿名 2018/11/12(月) 11:56:22 

    >>907
    飲食店で膝立ててるような子が育ちいいとは私は思わない
    お父さんの職業に関しては言及しづらいけど、あまりいい印象はない。

    +3

    -0

  • 911. 匿名 2018/11/12(月) 12:25:34 

    >>907
    箸を両手に一本ずつ持ってふぐの白子を割いたり、味噌カツ(串カツではなく普通にお皿に乗った定食みたいなの)を手づかみで食べたり、寿司のネタを剥がして醤油をどっぷりつけて食べたり、食べもしないクレープの中身を調べるために直に触ったり……

    親の職業とかとは別にしても正直育ちは悪い方だと思うよ

    +1

    -0

  • 912. 匿名 2018/11/12(月) 12:38:20 

    人を尊重できる人
    具体的には、その人がそうなるまでに払った代償まで想像力が及ぶ人

    例えば知り合いに税理士がいたら私の確定申告代わりにやってとか、英語が堪能な友人にこれ訳しといてとかただで集ろうとしない人
    手先が器用なママ友に幼稚園バッグ作ってとかもそうかな
    その人達はあなたより努力して気力と時間とお金を使ってその分野に秀でてるんだよ
    何故それを何の努力もせずあなたが横取りするの?他人を敬える人ならそんなことしないよね

    敬意がある人なら食事を作ってくれた人にも感謝するから自然と食事のマナーもよくなるし、食事以外の物事でも全てにおいてそうだと思う

    +2

    -0

  • 913. 匿名 2018/11/12(月) 13:24:14 

    >>686

    いや虫歯放置されてる子
    育ち悪い子多いよ。

    育ち悪いって言うか、
    躾がなってないって感じ。
    待合室でもうるさいしね。
    他に患者さん居るのに。
    歯科医院勤務だから、余計にそう思う。
    子育て、雑だなぁって…
    口の中みても、よくここまで
    ほっといたねっていうくらい
    虫歯だらけ…
    歯磨き、教えないのかな。

    +4

    -0

  • 914. 匿名 2018/11/12(月) 15:07:17 

    SNSに自撮り修正写真がんがん上げてたり、自分の子供の写真を毎日のように上げまくってる人って、育ち悪そうに見える。

    周囲からどう見えるか、他人がどう思うか、の想像力のない人って、育ち悪そうなんだよなー

    +4

    -0

  • 915. 匿名 2018/11/12(月) 17:40:30 

    品の良いお金持ちは意外と地味だし、シンプルだけど良いものをさらっと着こなしたり所作も落ち着いてて言葉遣いも丁寧。 病院で受付してるとよくわかります。 質問にきてもすごく上品な感じが漂ってるんですよね。

    先祖代々言葉遣いとか躾とかちゃんとされてるんだろうなって(*^^*)

    +6

    -0

  • 916. 匿名 2018/11/13(火) 05:53:18 

    >>761
    お大根、おうどん
    何も違和感ない
    おソースとかおトイレのように、カタカナの前におを付けるのは嫌だけれども

    +2

    -2

  • 917. 匿名 2018/11/13(火) 06:58:49 

    >>916
    え?違和感ありまくりだけど
    大根、うどんでいいじゃない
    違和感ないのはお金、おなかくらいだよ
    ましてや自分で調理したり食べる「自分側のもの」におをつけるのってどうなのよ?
    美化語だからありと言われても感覚的に嫌だわ

    +2

    -1

  • 918. 匿名 2018/11/14(水) 15:10:28 

    言葉でもそうだけど、ちょっとした言葉のあやみたいなのが理解できなくて勝手に都合よく解釈してあとで違ったってなったりちょっとしたことで根に持つ人って育ち悪そう
    たとえばマツコデラックスみたいな人
    何事も力でねじ伏せる人とか育ちが悪い

    +0

    -0

  • 919. 匿名 2018/11/14(水) 16:06:21 

    私、マナーはしっかり守るし常識的ではあると思う

    でも、言葉遣いがダメ。
    小中学生の頃に少年漫画ばかり読んでた影響か、ところどころ言葉のチョイスがおかしくなって引かれる!
    例えば、大変なことがあって〜しぬかと思った!と言ったとすると、普通のきちんとした大人は「しぬかと思った」なんて言わないでしょ…って感じで、相手がやや引くのが分かる。

    両親共に常識的だから、育ちが悪いと思われてるだろうなと両親に申し訳なくなるし、自分も恥ずかしい!!

    今日も似たようなことがあって恥ずかしくて、もう人と話すときは徹底して綺麗な言葉を使って、自分の気持ちなんか伝わらなくていいやって諦めた

    +0

    -0

  • 920. 匿名 2018/12/02(日) 23:48:16 

    血筋とか品性とか、かなあ。

    例えば服なんかも明らさまなブランド品とかは皆無で、とにかく地味で質素で、その辺のイオンかどこかで買ってきた感じの。それでも、姿勢良くて清潔感漂ってて、そこはかとなく香る気品のすごいこと。他人に何か自慢したりアピールするのはみっともないし、時には危険や面倒を引き起こすことだと理解しているんだね。有名になるなんて以ての外。

    あと、周囲の人を大切にしていて、周囲の人のことをよく考えている。安易な流行には乗らない、でも柔軟に合わせることもできて、そのバランス感覚が絶妙。

    こういうのは、後付けのお金ではなかなか得られない。親の教育が大切なのは言うまでもないけど、お金かけて教育したから身につく類でもない。でも、だからこそ尊い。

    +0

    -0

  • 921. 匿名 2018/12/07(金) 11:27:02 

    でも下品な人って、上品な人をバカにしてきますよね。
    すぐ群れたがるし、口悪いし、我が物顏で機関銃のようにしゃべるから、
    常識があって、上品な人は損してる気がする。 

    でも、もちろん私がお友達になりたいのは、常識があって上品な人です。

    +0

    -0

  • 922. 匿名 2018/12/07(金) 12:00:47 

    >>873
    お金持ちと育ちの良さは関係ないんだな。

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2018/12/07(金) 12:03:56 


    自分の旦那のことを「アイツ」っていう人。

    +0

    -0

  • 924. 匿名 2018/12/08(土) 17:27:53 

    >>490
    分かる。「育ちがいい」って
    服装・姿勢みたいなマナー関連と、人への態度の2種類あるよね


    愛情かけて育てられた子は、「品がある」って感じの雰囲気でなくても人柄がいい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード