-
1. 匿名 2014/08/21(木) 12:52:18
家でのダンナさんの
仕事はなんですか?
うちはゴミ捨て。
私が寝てしまってても、まとめて持ってってくれます。
ホントは洗い物時々して欲しいけど!
+66
-6
-
2. 匿名 2014/08/21(木) 12:53:57
食器洗ってくれたり、洗濯、掃除も手伝ってくれるのでとても助かります(´・ω・`)+96
-3
-
3. 匿名 2014/08/21(木) 12:54:14
お互いフルタイムで働いていて、夫は2週に1回程度、気が向いたら子供を風呂に入れます。
それだけ+43
-10
-
4. 匿名 2014/08/21(木) 12:55:06
うちはご飯作り以外は自主的に全般してくれます!私よりもしてくれるので助かってます✨+73
-3
-
5. 匿名 2014/08/21(木) 12:55:06
所詮、共働きでも、旦那がすることは限られる。
全部する人いないと思う。しかもすき好んで。
そして手伝ってあげている感覚ですよね。。+119
-11
-
6. 匿名 2014/08/21(木) 12:55:07
食器洗ってくれる。
ただし、気が向いたときのみ。+58
-3
-
7. 匿名 2014/08/21(木) 12:55:42
私を癒してくれること。
お金を沢山稼いでくること。
子供のことを愛してくれること。+23
-60
-
8. 匿名 2014/08/21(木) 12:56:13
お互い仕事してるから、家事半分して当たり前‼︎
うちはそう決めています。
なのに、共働きでも何もしない旦那の多いこと‼︎
ふざけるな‼︎
甘えるな‼︎
女は家事して当たり前⁉︎
じゃあお前1人で稼げよ‼︎
共働きなら家事分担当たり前だろーが‼︎+239
-9
-
9. 匿名 2014/08/21(木) 12:56:43
ご飯作る以外はしてくれます。
洗い物・風呂掃除・洗濯
助かります。+59
-2
-
10. 匿名 2014/08/21(木) 12:57:54
7
寒いヤツ
そういうのいらないからw+63
-12
-
11. 匿名 2014/08/21(木) 12:58:06
出典:p.cdnanapi.com
+6
-18
-
12. 匿名 2014/08/21(木) 12:58:10
平日?
旦那は朝早く帰りも遅いから家事や育児はぜーんぶ私1人でやる+72
-4
-
13. 匿名 2014/08/21(木) 12:58:32
8の価値観を押し付けるなよ。+7
-49
-
14. 匿名 2014/08/21(木) 12:58:38
結局、家事の分担するときも、私は~するから、あなたこれ御願いね。
のように、妻が仕切って決めたりするでしょ?
旦那が自分から、よし、共働きだから、俺は~と~担当するよ♪って自分から言う人いるかな!?+98
-5
-
15. 匿名 2014/08/21(木) 12:59:06
ごみ捨て、食器洗い半分(洗うのと拭くので分担)
洗濯物を2階に運ぶ
夕飯作ってる途中に帰ってきたら夕飯の手伝い。
あと、庭とか外のことは主人にまかせてます。
まぁ、大掃除の時くらいとか、たまーに雑草とりくらいですが。+24
-1
-
16. ち 2014/08/21(木) 12:59:15
共働きでも家事は女がするもの‼︎ッという家庭で育ったから私が全てしています。
私、細かいからしてもらっても、やり直すのが目に見えてるから、自分がした方が満足できる。
マイナス覚悟です。+68
-15
-
17. 匿名 2014/08/21(木) 12:59:29
何もしてくれないです!
代わりに、土日ランチやディナー行ったり記念日とか関係なしに時計やらバッグやらプレゼント買ってくれます。
昼で終わる勤務のときもあるので、そのときに家事をバババと済まします。
+25
-4
-
18. 匿名 2014/08/21(木) 12:59:46
お互い会社員
旦那の方が帰りが早いので
夕飯を作ってくれています
掃除洗濯朝食は私担当+27
-2
-
19. 匿名 2014/08/21(木) 13:00:02
役割分担なしで、やれる方がやる。
助かるけど、ギャンブルとかやってるからマイナス評価。+25
-2
-
21. 匿名 2014/08/21(木) 13:00:43
フルタイムで共働き。旦那な担当は
ゴミ捨て
毎食後の洗い物
週末に風呂トイレ玄関を含めた家の掃除
よくやってくれてるけど、布巾の漂白、ガス台、キッチンのシンクみたいな細かい所までは気がつかないから、私が掃除してる箇所も結構あります。+29
-2
-
22. 匿名 2014/08/21(木) 13:00:44
勝手にやってくれるのは風呂掃除だけかな。
ゴミは、一袋にまとめて玄関に置いておくと出してくれる。
洗い物、うちも殆ど私がやってる。食洗機が欲しいよー!+19
-2
-
23. 匿名 2014/08/21(木) 13:01:50
何もしない
私が手が離せない時に赤ちゃんをみるぐらい
今は育休中なのでいいけど、フルタイムの仕事に復帰したらどうなるのか今から不安。
何かやってと頼む前に、自分で気づいて手伝って欲しいんだけど。+53
-4
-
24. 匿名 2014/08/21(木) 13:02:32
何もしません…。゚(。ノω\。)゚。
子供たちとも遊びません…。゚(。ノω\。)゚。
お願いするのも無駄だから、一人でセッセと頑張っています(*´˘`*)♡+40
-5
-
25. 匿名 2014/08/21(木) 13:02:40
10性格悪っ何か嫌なことでもあった?+3
-26
-
26. 匿名 2014/08/21(木) 13:03:26
基本私だけど、疲れてるときとか、めんどくさくてほったらかしにしてるとやってくれる。
(食器洗いと洗濯物のみ)
あと、ご飯足りなかったときとかは自分で作って食べてる。+20
-1
-
27. 匿名 2014/08/21(木) 13:04:58
確かに家事ってひとそれぞれやり方が違うから、夫にやってもらっても気になる時ありますよね?
夫はふざけて「家事ハラだ!」って言ってますが、どうして男性って(うちの夫だけ?)おおざっぱなんだろう。
食器に泡がついてたり…
毎回だとなかなか優しく注意出来ませんよね?+48
-1
-
28. 匿名 2014/08/21(木) 13:05:00
子供いないので、全部やっています。
潔癖なのでやってもらうとイライラしてしまうんです。
だけど旦那が早いときは夕食作ってもらいます。
(片付けが大変ですが)+25
-1
-
29. 匿名 2014/08/21(木) 13:05:01
平日)子供達と私を起こす。保育園の送り。
休日)午前中は旦那の担当。私は寝てる。
どこかに行くと、子供達と私だけ入り口に下ろしてくれて駐車場に一人で車止めに行ってくれるとか。(これって当たり前?)
これだけでだいぶ助かってます。+16
-1
-
30. 匿名 2014/08/21(木) 13:07:08
時々、洗濯物干してくれるけど、どんなものも、洗濯ばさみ一つで留めるから、乾くのに時間がかかるし、シワシワ。
でも、文句は言いません。拗ねて何もやらなくなるだろうから。+21
-1
-
31. 匿名 2014/08/21(木) 13:07:38
料理と掃除以外はやってくれるよ。
食器洗い、洗濯、ゴミ出し、アイロン、お風呂掃除を、二人で分担してやってます。
+19
-1
-
32. 匿名 2014/08/21(木) 13:07:49
生活時間がバラバラな自営業共働きです。
夜中に働いているので
6時くらいに帰ってきたらゴミ捨てしてくれます。
あとはなし!+17
-2
-
33. 匿名 2014/08/21(木) 13:08:56
共働きですが、旦那が自営の為、朝から晩まで仕事、土日祝日も関係ないので、家事全般は全て私です(>_<)
でも、家賃、光熱費は全て旦那が払ってくれてるので、割り切ってます(^_^;)
+19
-2
-
34. 匿名 2014/08/21(木) 13:09:07
今私が共働き妊娠中の為、家事はほとんどしてくれて、私は出来る範囲でしています。
もう感謝しかないです。+24
-1
-
35. 匿名 2014/08/21(木) 13:09:28
10
そういうあなたがいらない+2
-20
-
36. 匿名 2014/08/21(木) 13:11:25
夫はもちろん、私と同じように全ての家事をします。
私の友達の家庭も、みんなそうだと言っていました。
共働きなのに、いまだに家事を平等にしない家庭があることに、驚いています!
いつの時代の話ですか!?+32
-6
-
37. 匿名 2014/08/21(木) 13:12:13
子どもをお風呂に入れてもらったり、私が仕事で主人が休みの日は夜ご飯作ってもらったり、洗濯、掃除、育児してもらってます。
子育てにも普段から協力的で助かります。
が、いろいろ有り再構築中なので当たり前くらいにしか思ってやりません(*_*)笑+17
-1
-
38. 匿名 2014/08/21(木) 13:12:36
水曜日と金曜日は皿洗い。弁当箱は毎日洗う。日曜日の夕飯を作る。
↑旦那の仕事です。かなり助かってます。+16
-1
-
39. 匿名 2014/08/21(木) 13:13:38
洗濯機まわす
朝ごはん準備
洗濯物干す
ゴミを出す
ルンバのために椅子などを上に上げる
食器洗い
子供が生まれてからは育児関係・料理関係が私、それ以外が夫という感じになりました
協力し合って毎日乗り切ってます
その代わり子供達の園関係や体調不良の時の早退や看病は全て私なので職場に迷惑をかけてしまって申し訳ないです+13
-1
-
40. 匿名 2014/08/21(木) 13:15:00
フルタイムの共働き。
子供無し。
旦那はゴミだし、お風呂掃除、トイレ掃除、自分の作業着の洗濯。
ほとんど私がやっているのて、公共料金は旦那が支払い。
家賃もほぼ旦那。
…ここを見てると、私って酷い嫁なんだな、と反省する事が多い…+13
-2
-
41. 匿名 2014/08/21(木) 13:15:44
なにもしてくれません。
私が遅くてもご飯もカレーすらあっためません。ご飯も作ってもらうのまってます。
ストレスはんぱないです。+34
-2
-
42. 匿名 2014/08/21(木) 13:19:05
36
トゲのある言い方だな・・釣り?+4
-14
-
43. 匿名 2014/08/21(木) 13:21:44
妊娠中と共働きでしたが、なにもしてくれなかったな~(T_T)
今は三歳男子を育児しながら週3で派遣の仕事やってます。
『大変なら洗い物明日やればいいからね』
『掃除、片付けも明日でいいし』
…ってお前が手伝えや~!!
たまに洗濯物をやってくれてそのうちにご飯の準備!と思いキッチンにいると
『俺一人でやってんじゃん。手伝ってよ~』
完全にふざけています。
色々手伝ってくれるご主人羨ましいな~。
独身の時は俺様な人に惹かれていた私。
次結婚相手を探すことがあるなら、やさ夫にします。+27
-2
-
44. 匿名 2014/08/21(木) 13:22:13
お互いの仕事量にもよるだろうけど、家事のメインは妻がやるって考えはやっぱりおかしいよね。
フルタイムで働いて家事もして妊娠出産子育てもするかもしれなくて、元々女の方が体力ないのに頑張っている方はほんとにすごい。旦那さんはついつい甘えちゃうのかな。
私ならそんな生活無理です。+24
-2
-
45. 匿名 2014/08/21(木) 13:23:28
10ちょっと言い方いじわるすぎない?+1
-12
-
46. 匿名 2014/08/21(木) 13:25:01
保育園送り、連絡帳書き半分、子供の食事介助、たまにご飯作り、洗濯掃除もたまにてつだってくれる。
でも頼むと命令すんなってたまにキレる。
率先してやってくれないんだから他にどう言えと…+13
-0
-
47. 匿名 2014/08/21(木) 13:28:03
家事全般やってくれてます。
特に出勤前のゴミ出しと仕事帰りの買い物は私よりも旦那が率先してやってくれてます。
感謝☆
+8
-1
-
48. 匿名 2014/08/21(木) 13:29:10
旦那は
掃除、洗濯、お風呂掃除、たまに皿洗い
ゴミ捨て
してくれます。
負担なく働けてありがたく思います。+6
-0
-
49. 匿名 2014/08/21(木) 13:31:55
11の画像なぜマイナス?
自分とこの晩御飯の用意はこんな感じで2人でキッチンに立って
一緒にご飯作って皿洗いもしてるよ+3
-6
-
50. 匿名 2014/08/21(木) 13:32:23
きっちりルールは決めてませんが、料理以外はやってくれます!
夫の方が几帳面なので掃除は特に助かります。+4
-0
-
51. 匿名 2014/08/21(木) 13:33:01
何もしてくれない。女がやるのが当然みたいなこと言われた時は殺意が芽生えた。
あ、庭の手入れだけはしてくれる。+14
-1
-
52. 匿名 2014/08/21(木) 13:33:48
皆さん協力的なダンナさんばかりですね。
うちも自営の共働き、しかも給料は実は私の方が多いのですが
不公平だなぁ。と思ったりもします。
ただ、ご飯作ってなくても、
毎回お弁当つくらなくても、
朝起きれなくても、
文句は言いません。
むしろ言葉に出して弁当ありがとうとか、美味しかったとか言ってくれるから
その言葉でまぁ、いっかな…と思うようにしてる!
+12
-0
-
53. 匿名 2014/08/21(木) 13:34:24
ゴミ捨て多いですね。うちもです。
でも、捨てる分をまとめて玄関に置いて「これお願い」って言わないとダメです。
結婚して10年、いまだに何曜日がどのゴミか覚えてくれません・・・。+9
-1
-
54. 匿名 2014/08/21(木) 13:38:55
そういや小学生の頃から男子って掃除の時間とかに遊んでて女子に怒られてる奴多かったよな、と皆様のレスを読んでふと思い出した。
やるべき事をやらねばという気持ちのある奴があまりいない。小さい頃から男は自由でいいって意識なんだろうね、あいつら…。+11
-0
-
55. 匿名 2014/08/21(木) 13:39:44
共働きです。
でも旦那は朝早く夜遅い為ほとんど家の仕事はしてくれません。
もちろん私より早く帰ってこれた時や休みの時も・・・
なのでゴミの前の日に玄関に置いといて強制的に捨ててきてもらいます。
1日だけでいいから、仕事 家事 育児から解放されたいです+12
-0
-
56. 匿名 2014/08/21(木) 13:44:58
〉42さん
すみません。トゲがありましたか(><)
最近、大学院の時の同級生6人で集まって女子会をしました。
国立理系大学院卒→大手メーカー研究職の友達らです。その夫たちも同じキャリアです。
私を含め、5人は夫も同じように家事をしているそうです。
ですが、1人の子だけは育児から家事から全て一人でしてるそうで。同じ学歴、同じ研究職、同じ給料なのに!
他の5人で憤慨したことを思い出して…
会社は、能力次第で差別なく評価してくれますが、家庭で足を引っ張られるとどうしても女性は不利です。
+6
-0
-
57. 匿名 2014/08/21(木) 13:46:36
私がフルタイムの時も、専業の時も気が付いた時にやってくれてる。
先日もゴミ出しをたまたま「忘れた!」とあせったら、既に出してあった。
食事もフルタイムの時は、早く帰る方が作るか買ってくるかして用意する感じ。
掃除は、休日気になったら掃除機出してきてやってくれてる。
基本的に私よりは丁寧ではないし上手ではないけど、どんどん進化してる。
ちゃんと稼いできてくれて、家事したことで恩着せがましいことも言わないし愚痴もないので、ホントに頭が下がります。
これを当たり前と思わず精進しなくてはと思うばかり。+9
-0
-
58. 匿名 2014/08/21(木) 13:50:07
主人が単独→洗い物、庭のこと全般
二人で協力→洗濯、炊事、赤ちゃんの世話全般(オムツ、食事、お風呂、遊び等)
私が単独→掃除
感謝してます。+4
-0
-
59. 匿名 2014/08/21(木) 13:51:57
旦那、なんっにもしません。本当になんにも。信じがたいでしょうが…本当です。もう諦めた。+12
-1
-
60. 匿名 2014/08/21(木) 13:56:39
皆さん謙虚ですね。
女には生理もあるし、共働きで仕事量が同じくらいならむしろ旦那さんの方がちょっとだけ家事の負担を多めにしてくれたってバチあたらないんじゃ?と思ってしまいます。+12
-1
-
61. 匿名 2014/08/21(木) 14:02:51
うちは割とやってくれる方だと思うけど、やっておいてあげたから、と言う言い方にカチンときますね。その一言で感謝の気持ちも半減(^^;;+7
-0
-
62. 匿名 2014/08/21(木) 14:07:55
私は、平日だけ食事作り、週末は外食します。その他は洗濯。
旦那は、掃除全般、ゴミ出し、子供のお風呂担当です。
家事育児分担は、当たり前だと思ってます。何もしてくれない旦那だったら、離婚しますね。結婚してる意味ないしね。+5
-0
-
63. 匿名 2014/08/21(木) 14:10:06
晩ご飯作り、食器洗い、ゴミまとめ&ゴミ捨て
後は手伝って欲しい事をお願いすれば
だいたいやってくれるのでその時々かな
+1
-0
-
64. 匿名 2014/08/21(木) 14:17:39
1さんと一緒です!
ゴミ捨てのみ!
でも燃えるゴミしか出してくれない(^^;;
瓶、缶はいつも出し忘れて溜まりまくり(>_<)
たまには食器洗うか子供たちをお風呂に入れて欲しい〜+3
-0
-
65. 匿名 2014/08/21(木) 14:33:07
夕食後の食器洗い、掃除機かけ、洗濯、お風呂・洗面所の掃除、排水溝の掃除にごみ出し。
自分から進んでやってくれます。ありがたい。+2
-0
-
66. 匿名 2014/08/21(木) 14:40:50
アイロン、ゴミ出し!
あとはチョコチョコ動いてる+1
-0
-
67. 匿名 2014/08/21(木) 14:51:41
究極だけど、アフリカの原住民見ても男の方が昼間っからボ~~~っとしてる。そういう生き物の違いなんだと割り切ってる。種と食料さえ運んでくればいいのよ。働いてるだけどまとも。女が弱い弱いって言ってるけど、男の方が先死ぬし。+2
-3
-
68. 匿名 2014/08/21(木) 14:53:01
亭主関白なので、全く家事はしてくれません。
私が夜勤でも帰ってきたら食器がそのまま机に置いてあります。
それを見るとドッと疲れますが、まだ子供がいないのでなんとか頑張れてます。子供がいたらと思うとゾッとします。。なので、夫を少しずつ家事をしてくれるよう仕向けてる真っ最中です(笑)
どうか、自分の分の洗い物と、雨が降ったときの洗濯物は取り入れてほしい!!
+5
-2
-
69. 匿名 2014/08/21(木) 14:59:00
朝早く帰り遅いので何もなしです。
唯一ごみ出しだけ。
これも私が全て一つにまとめて はいお願い と渡して捨てに行ってもらいます。
夕飯なんて平日一緒に食べられないし,帰りが遅いのでキッチンが片付かない。自分の食器だけでも洗って欲しいけど なんかそれは自主的にしてもらいたいので言いたくない。
結果的に渡されたごみ出しのみです。
+2
-1
-
70. 匿名 2014/08/21(木) 15:03:11
旦那は朝も早いし夜も遅いので全部全部全部1人でしています。
土日も仕事でいないので頭おかしくなりそうです。
子供2人4歳と2歳。
ただ、救いなのは、新築で食洗機あるし少し広めのお庭があること。
食器は寝る前に食洗機に入れればいいし、土日もお庭で遊んでるのをリビングのソファーに寝っころがってみてます。
何もしようとしない旦那に文句言うのも疲れたので、先月から月1回平日に有休とって好きなことするようにしました!+7
-0
-
71. 匿名 2014/08/21(木) 15:08:10
共働きだけど稼ぎの関係で家計の負担はほとんど夫がしているので
家事はほとんど私がやっています
夫の家事はお風呂掃除くらいです+2
-1
-
72. 匿名 2014/08/21(木) 15:08:17
旦那は何もしないけど、して欲しいとも思わないし
私にあーしろこーしろとも言わないから気楽。元気でいてくれたらいい+4
-3
-
73. 匿名 2014/08/21(木) 15:14:33
私が仕事で、旦那が休みの時は夕飯用意しといてくれます(^o^)
それ以外は言わないとしてくれない( ゚д゚)
+2
-0
-
74. 匿名 2014/08/21(木) 15:35:44
妻がパートで共働きだったら家事は全て妻がしなければならないんですか??
365日休みなく家事をして短時間とはいえ仕事もして家庭にお金を入れているって偉いなぁと思います。
もちろんフルタイムで働いている人も凄いと思います。+5
-3
-
75. 匿名 2014/08/21(木) 15:38:28
何でもやってくれます。洗い物していると「俺がやるから、○○ちゃんはゆっくりしてなさい。」とコーヒー淹れてくれます。
育休中の今も私のことを気遣って子供を寝かしつけたり、夜中にミルクを飲ませたり、洗濯物干してから仕事に行ったりと本当に優しいです。
+13
-2
-
76. 匿名 2014/08/21(木) 15:56:24
朝は夫の方が出勤が早いので朝食つくってもらいます。
帰りは私の方が早いので晩御飯作って待ちます。
洗い物は食事の支度をしなかった方。
お互い不定休なので、休みが合った日はジャンケンで(*^^*)
掃除ごみ出しは、できるときにできる人が。
洗濯は夫がするときは自分のものをしてもらって、私がするときは全部やります。
協力的な夫に感謝<(_ _*)>+4
-0
-
77. 匿名 2014/08/21(木) 15:59:04
洗濯、ゴミ出し、料理をやるよ。
家事やらない旦那と結婚して愚痴ってる人って見る目ないなーと思っちゃう。
結婚焦ってたのかしら?+3
-5
-
78. 匿名 2014/08/21(木) 16:00:59
洗い物、掃除機、お風呂掃除は旦那です。
休みの日は洗濯もアイロン以外やってくれます。
白米が大好きでおかわりするので、お釜あけて足りないと判断したらじぶんでお米洗って炊いてます(笑)
私は水周りの掃除と買い物、料理だけ(*^^*)
義母がフルタイムの共働きだったので、家事を男がやることが当たり前だと思っているそうで…助かります♪+2
-0
-
79. 匿名 2014/08/21(木) 16:09:33 ID:dzIn3K2uIU
子なし、共働きです。子どもがいない分だいぶ楽してます。ほぼ私がやっていますが、どれも毎日ではないのであまり負担にはなりません。
毎日掃除料理洗濯してる方尊敬!+2
-0
-
80. 匿名 2014/08/21(木) 16:43:14
今年に入ってから特に忙しく、毎日夜中まで働いて、週末も出勤多いのに(私は育短勤務)、私の親が癌になったので私は週末実家に帰ることも多く。。
日曜家に帰るとめっちゃ綺麗に片付いてたりします。
申し訳なさと感謝でいっぱいです。
多分私の3倍以上稼いでるのに…
どんなに散らかってても文句言われたことないし、ご飯も早く帰れる時に「ある??無ければ食べて帰るねー」って連絡あるだけだし、なんてできた旦那様なのかと(/_;)/~~すみません、ノロケです。+5
-2
-
81. 匿名 2014/08/21(木) 17:03:50
夫との休みが基本バラバラなので子供の送り迎えは時間がある方、家事は料理洗濯が私で掃除は夫です。
家事の分担は結婚前の同棲の時から変わってないです+1
-0
-
82. 匿名 2014/08/21(木) 17:17:05
ゴミは玄関にまとめておけば捨ててくれる時もある。
たいていは「ただいまー」ってゴミまたいで入ってくるけど。
他は自発的には何もやらない。
言えば、いちいち「これはどこにあるの?」と質問攻めなので苛つく。
フルタイム、子供三人、夏休みは一番上の学童のお弁当作りもあるのに下ふたりの保育園送りもしないです。
言いたかないけど、正社員でフルタイムで働いて、子供3人産んで、家事もやって、学校行事も行って、
割に合わないと思ってきて、辞めてやろうかと思っています。+5
-1
-
83. 匿名 2014/08/21(木) 18:27:03
機嫌がいいときは何かと面倒くさいほど手伝ってくれます。
ケンカ中はすべての家事を素知らぬふりされます。
もっと旦那を手のひらで転がせるようになりたいんですが
こっちもイライラしていると無理ですね。
うまく行っているときは疲れて帰ってきてもそれ以上に忙しい旦那のために
頑張って食事を作る気にもなりますが、
イライラしてケンカ中なんかだと
「私だって働いてるのになんでこっちばっかり作んなきゃならないんだよ!
何か買って食べればいいじゃん!」とこうなります。
+1
-0
-
84. 匿名 2014/08/21(木) 18:54:53
女は仕事に、家事、育児、介護、学校行事の参加、近所付き合い…大変すぎ。
そう思えば「男は一生働かなきゃいけない」なんて台詞、えらそーに言えないよね(。ì _ í。)+4
-0
-
85. 匿名 2014/08/21(木) 19:02:27
みなさまの旦那様素晴らしい(TT)
うちは
旦那帰宅22時はすぎる(おそらくパチ寄ってる)
私は帰宅19時すぎる
子供は5歳と1歳
家事育児全くしてくれない。
休みの日は一日中寝てるか行き先も告げず行方不明で音信不通。
いない方がいいんじゃないかと毎日思う。+5
-0
-
86. 匿名 2014/08/21(木) 19:22:52 ID:T9LX6ZpoZZ
私はショートパートで14時か15時に終わるので、家事は自分でやっています。主人は朝6時に家を出て、帰宅は22時から24時の間なのでとても手伝ってとは言えません(@_@) むしろ体を休めて下さいと言いたいです(T_T) 色んな家庭環境があるから、一概に家事は2人でやって当たり前とも言えないし、お子さんがいれば奥さんも大変だし、バランスが難しいですね!+1
-0
-
87. 匿名 2014/08/21(木) 19:33:30
いい加減、「 〜してくれる 」って表現、
やめましょうよ。
子供のお手伝いじゃないんだから、
共働きなら家事分担は当たり前。
妻側が「 〜してくれます+6
-3
-
88. 匿名 2014/08/21(木) 20:17:13
今は専業(バイト)だけど、共働きのときはゴミ出しやってくれてました。
もっと分担頼んだら、稼ぎが違うから稼ぎと家事の比率は比例するみたいなこと言われました。
すごい悶々としたー皆さんどう思います?+2
-0
-
89. 匿名 2014/08/21(木) 20:51:44
子供無し共働きです。
朝食は旦那が用意、その間私は化粧してます。
夕食の準備は私が。
食後の片付けと皿洗いは旦那が。
水回りは旦那が全て掃除してくれます。
洗濯は一緒にたたんだり干したり。
掃除機は私が週末やりますがたまに旦那がやるときも。
アイロンがけは完全に旦那の仕事。
独り暮らしの経験ある夫を持つと後々楽ですよ♪+1
-0
-
90. 匿名 2014/08/21(木) 21:26:02
40代夫婦(子供なし)
私は今は週3パートですが長年フルタイムで長年仕事していた時も
1年専業主婦だった時もよく皿洗い、ゴミ出しは早く出る主人がしてました。
今もそれは変わらないです。
時々風呂掃除や手が届かない天井や照明の掃除は主人がします。
専業主婦の時は主人が遅くに帰宅しても
皿洗いは仕事してない私がやると言っても拒否され
毎日じゃなくてもかなりの頻度でしてくれて申し訳なかったけど
「毎日おいしい料理を作ってくれるから皿洗いくらいしたいんだ」と
出会って20年、変わらない優しい主人に今日も感謝です。
+3
-1
-
91. 匿名 2014/08/21(木) 22:22:12
子無し、フルで共働きです
お互いに毎日残業なので、家事全般やれる方がやるのが基本です。
料理は本格的な物は出来ないので、炒め物とかチンするだけとかになりますが用意してくれるので助かってます!!
旦那の両親も共働きだった為、義父が家事を自らやっています。
そんな環境で育った旦那は家事をするのが当たり前って考え方です
それを知ってたから良い意味で頑張り過ぎなくて良いので、安心して結婚出来ました♪+1
-0
-
92. 匿名 2014/08/21(木) 22:25:47
91
羨ましい…(´Д`)+0
-0
-
93. 匿名 2014/08/21(木) 22:34:15
してくれる って表現すると女がやるのが前提って感じがして何か嫌
子供居なくて専業主婦やってたら女がやるのが当たり前だけど、女が働いてたりしたら立場は給料関係無しに対等だと思うんですが…+6
-3
-
94. 匿名 2014/08/21(木) 23:09:30
93
そうそう!!家事=女がやる
って当たり前な考え方おかしい!!
イクメンとか家事を手伝う旦那凄い!!とかみたいになってるけど共働きなら家事は二人でやる、子育ても二人でやるのが当たり前ですよね+5
-3
-
95. 匿名 2014/08/21(木) 23:46:39
平日は、朝の子供たちの着替えと夜子供の歯磨き寝かしつけ、ゴミ捨てで、休日は朝食と夕食作り、洗濯、洗い物、お風呂入れなどをしてくれます。さんきゅです!!+1
-0
-
96. 匿名 2014/08/22(金) 02:42:18
風呂掃除
ゴミ捨て
たまに
食器洗い
洗濯
言わないとしてくれないけど
すんなりしてくれるから
助かってます(((o(♡´ω`♡)o)))+0
-0
-
97. 匿名 2014/08/22(金) 12:35:37
うちの旦那は激務ですが家賃、水道光熱費、食費ほぼ負担してくれているうえに(財布別です)、私が料理が苦手なので、料理好きな旦那が毎日の炊事も担当しています。
反面、掃除が苦手で、私は掃除好きなので、掃除担当は私。ごはん作ってもらってるのでお皿洗いも私。
ゴミ換えと洗濯は暇なほうがやる、となっていますが私のほうが基本的に暇でほぼ私がやってしまうので、悪いからと代わりにゴミ出しは旦那です。
休みの日は、仕事忙しくていつもやれないから、と、毎日の炊事に加えて洗濯ゴミ換えゴミ捨て全部やってくれますよ。お互いがお互いに、毎日ありがとう、って言い合いながら暮らしてます。
夫婦ってそうやって支え合って生活していくものだと思ってたんですが、家事をしない旦那さんが多すぎてびっくりします。+0
-0
-
98. 匿名 2014/08/22(金) 12:42:28
食器を洗ってくれるのと、ゴミ出し、お風呂掃除。
でも夫はしょっちゅうゴミ出し日を忘れてるから、結局は私が準備する。お風呂掃除もたまにしかしなかったり。
夫の方が帰り遅いし稼ぐから、仕方ないのかなー。+0
-0
-
99. 匿名 2014/08/22(金) 17:15:06
まず『手伝う』っていう言葉を使うのがおかしい。
共働きなんだから、役割分担ですよ。『手伝う』って言うと、家事は妻の仕事っていう前提で話してしまっています。家事は妻の仕事じゃありません。(共働きの場合は)
夫婦で助け合ってやるものです。私はこれを聞いてから手伝う、手伝ってくれたは使いません。『今日はあなたの当番だよ』『今日はお前の当番だな』と分担制です。
役割の割り振り方は各家庭それぞれだと思いますが、うちは、まず、家事は妻の仕事ではない(共働きの場合は)という事をこんこんと諭しました。最初は手伝うって言ってるんだから優しい旦那だろ?と言った感じでしたが、今ではすっかり、『そうだよね、手伝うって言う言葉おかしいよね。妻も働いてるのに、家事を押し付けるっておかしいよね、そりゃそうだ』と納得しています。もちろん、お互いの具合が悪い時は助け合いますし。こちらの言っていることが正論だと理解してくれて良かったです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する