-
1. 匿名 2014/08/21(木) 06:58:01
【1】冷蔵庫を勝手に開けて食べ物やジュースを物色する
【2】「おじゃまします」などの基本的なあいさつができない
【3】夫婦の寝室などほかの部屋にも無断で入って遊ぶ
【4】出してもらったおやつや飲み物にケチをつける
【5】決められた時間になっても帰らず、長時間、居座る
【6】「僕の家ではこれでOK」と、「自分ルール」を貫こうとする
【7】塾の送り迎えなど、自分の親と同じことをしてくれると思って要求する
【8】断りなしにゲーム機の充電をしていくなど、自分の家のようにふるまう
【9】「狭いな」などと、自分やほかの友達の家と比べて家をけなしながらも上がり込む+560
-7
-
2. 匿名 2014/08/21(木) 07:00:15
こういう子多い
+693
-4
-
3. 匿名 2014/08/21(木) 07:02:01
子供いないけど、こういうの困りそう
+513
-1
-
4. 匿名 2014/08/21(木) 07:02:28
おもちゃや文房具探し(見たさ?)に押し入れや引き出しを開けまくる子
手癖悪そうだし嫌+699
-2
-
5. 匿名 2014/08/21(木) 07:03:00
正直たいした家でもないし別にお構いもしないけど
ここまで失礼なお子さんは来ないわ
公立だけど、優良学区で良かったー!+42
-250
-
6. 匿名 2014/08/21(木) 07:03:11
一人、悪いけど出禁に実際した。
愛犬を何度注意しても苛めたりスナック菓子を食べさせよーとしたりしたから(´Д`)
+854
-4
-
7. 匿名 2014/08/21(木) 07:03:20
他人の子供への接し方が分からない
+345
-7
-
8. 匿名 2014/08/21(木) 07:03:51
おやつ、ジュースを要求する。
美味しいお菓子は鞄に入れて持ち帰る。
家が壊れるんじゃないかと思うくらい騒ぐ。
下の兄弟をいじめる。
+661
-4
-
9. 匿名 2014/08/21(木) 07:04:39
人の家に入るなり走りまわって
トランポリンのように
ソファーの上で
ジャンプしてた子にはびっくりした…+530
-5
-
10. 匿名 2014/08/21(木) 07:04:39
子供の熱がでているのにも関わらず、帰らない。+376
-4
-
11. 匿名 2014/08/21(木) 07:04:51
気に入った物を持ち帰る。+375
-4
-
12. 匿名 2014/08/21(木) 07:04:54
帰らないのはたまに居る。
家から出て、外でウロチョロしてるから困る+284
-5
-
13. 匿名 2014/08/21(木) 07:05:04
なんかお腹すいたってすぐ言う子いるわ+520
-3
-
14. 匿名 2014/08/21(木) 07:05:05
大人でもこういう人いる
+261
-6
-
15. 匿名 2014/08/21(木) 07:05:32
逆に、どういうコミュニティなら複数満たす子供がいるんだよ
+16
-86
-
16. 匿名 2014/08/21(木) 07:06:39
我が子と遊びに来たんじゃなくてゲームしに来てる子。+599
-4
-
17. 匿名 2014/08/21(木) 07:07:35
地方で八万
都会で12万
だいたいこのくらい家賃出せば、賃貸でもこういうのはブロックできるよ
転勤多かったから、経験上ね+28
-181
-
18. 匿名 2014/08/21(木) 07:07:46
私だったなぁww
+24
-127
-
19. 匿名 2014/08/21(木) 07:08:45
同年代の中だと弱いくせに歳下の兄弟には威張りくさって泣かせる子が居る。
+288
-7
-
20. 匿名 2014/08/21(木) 07:08:52
子供はまだいないけど、こんな友達連れてきたら嫌だな。
親の躾がなっていない証拠だね。+338
-4
-
21. 匿名 2014/08/21(木) 07:09:01
難しい問題だよね子供の友達を家に上げますか?girlschannel.net子供の友達を家に上げますか?皆さんは、どうされていますか? 息子は小学校高学年、我家は溜まり場状態です。 ゲームをしたりマンガを読んだり騒いだり。 最初は、息子が仲良くしてもらえるならと思い おやつも出していますが、それが当たり前のようにな...
+49
-5
-
22. 匿名 2014/08/21(木) 07:10:13
日曜の朝7時半にピンポン連打された時は、さすがにその子連れて家凸した
以降遊ばないしあちらも来ません+368
-9
-
23. 匿名 2014/08/21(木) 07:10:45
子どもには私が居ないときにいえに友だちをあげないように言ってある。
こんなこと勝手にされたらイヤだわ。+378
-6
-
24. 匿名 2014/08/21(木) 07:10:48
子供と遊ぶんじゃなく、常に私のそばに来て話し掛けて来る子。
妙に大人びてて扱いに困る。+471
-4
-
25. 匿名 2014/08/21(木) 07:10:54
柔軟剤なにつかってる?と、勝手にお風呂場へ+182
-5
-
26. 匿名 2014/08/21(木) 07:11:21
躾なってないなぁと思うけど子供らしくていいと思う
自分は親にビシッと躾られて褒められることもあったけど
親戚には子供らしくないって言われたからね
バーベキューしてても遠慮して焦げた野菜ばかり食べるようになったり
普通に楽しめる子供うらやましかったし
でも礼儀正しいに越したことはないから
自分も同じ躾してるけど+26
-194
-
27. 匿名 2014/08/21(木) 07:12:00
小学生の時にズカズカ部屋に入ってきて、勝手に引き出し開けて物色する奴がいた。
人の事詮索しまくって、嘘の噂流して本当に性格の悪い女だった。
大人になってもすごい性格悪かったから、そういう無神経な子供というか非常識な子供を見ると嫌悪感を感じる。+309
-3
-
28. 匿名 2014/08/21(木) 07:12:21
注意できない
+34
-24
-
29. 匿名 2014/08/21(木) 07:12:40
子供なんだから多少は目を瞑りましょう
自分が子供のときだって絶対、迷惑かけてただろうし+27
-149
-
30. 匿名 2014/08/21(木) 07:12:43
やたら「これいいなー、欲しいなー」とかクレクレアピールする子。
+428
-4
-
31. 匿名 2014/08/21(木) 07:13:40
キツいなぁこういうの。
+151
-4
-
32. 匿名 2014/08/21(木) 07:14:24
小学校低学年までは、いい土地を選ぶとか、専業主婦やって家にいるとかで何とでもなるけど
高学年になると、ちょっと家の遠い子とも知り合って遊ぶからね…自衛にも限度があるわ
「団地の子と遊ぶな」は、差別的だけど、言う人の気持ちも、今なら一ミリくらいは分かる+393
-41
-
33. 匿名 2014/08/21(木) 07:14:47
今のところ、まだこういうタイプは遊びに来てないからありがたい。
でも以前、保育園で仲良し同士、親も一緒にある子のお宅に集まった時こういう子いた。案の定、親は注意しない。ソファに登って飛び降りようが関係なし。「やだぁ、はしゃいじゃって(笑)」って。見かねて私がユルく注意したけど...。
お邪魔したウチのママさんは穏やかにしてたけど...内心どう思ってたんだろ。+236
-2
-
34. 匿名 2014/08/21(木) 07:15:01
うちは子供まだだけど、友達の子供ですごいのが1人居る。うちはマンションなんだけど遊びに来るとテンション上がるのか、ギャーギャー言いながら階段部分を最上階から一階まで駆け上り駆け下りる。そしてうちの階の廊下でパンツを下げてオシッコ!部屋に入ればもちろん冷蔵庫や部屋を探索。猫の尻尾を引っ張り抱っこしては投げるしソファはトランポリン…。
友達夫婦は笑って見てるだけ。2度と連れてくるな!って怒鳴り散らしたいです!!!
みなさま長文失礼しましたm(_ _)m+421
-5
-
35. 匿名 2014/08/21(木) 07:17:48
お子さんはすっごく元気なタイプでも
親御さんがマトモならそれには当然気づいてるので、後日電話くれたり手土産くれたり
「何かあったら本っっっ当に教えてね!」とおっしゃる方が多いですよ
+301
-5
-
36. 匿名 2014/08/21(木) 07:18:29
目を瞑るにも限度があるでしょう。
それに、自分の世界のマイルールが通じないこともあると教えることも大事だと思うけどなぁ
+180
-2
-
37. 匿名 2014/08/21(木) 07:19:26
口癖がマイカク。+7
-39
-
38. 匿名 2014/08/21(木) 07:19:28
最近こういうの明らかに増えてると思う!+124
-3
-
39. 匿名 2014/08/21(木) 07:19:34
挨拶ができないのはだめだよ。
親はどんな教育してるのかってきになる+200
-1
-
40. 匿名 2014/08/21(木) 07:19:37
その子が来ると決まってオモチャやゲームがなくなる、という子がいます。娘も他の子もその子がポケットに入れるのを見たと言うこともありますし、その子が来ないときにはそんなこと一度もないのでその子に間違いないのですが、大人の私が現場を見たわけではないので決めつけてかかるわけにもいきません。「うちのゲームがなくなったんだけど、知らないかな?」とその子の親にやんわりと言うけど、知らないの一点張り。知っていてシラ切ってるのか、本当に知らないのか分からないけど、我が家だけでなく他の子の親もそうやって何度も訪ねて来るんだから、もしかしたら自分の子が盗っているのかもと想像するのが普通だと思うけど、そういうことは一切口にしません。子が子なら親も親だなという感じです。ゲームのソフトだけでなく本体を盗まれたというお宅もあり、被害額も相当なので、他の子のお母さん方と相談し出入り禁止にしました。+424
-4
-
41. 匿名 2014/08/21(木) 07:19:54
こういう非常識な子供って親も非常識なんだよね。
+312
-3
-
42. 匿名 2014/08/21(木) 07:21:20
私は夫婦の、ベットがトランポリンに……+132
-4
-
43. 匿名 2014/08/21(木) 07:21:25
40
知らないの一点張りって点でアウトじゃないか
普通は「そうなんだ、うちの子供に聞いてみるね」くらいで答えないか?+337
-2
-
44. 匿名 2014/08/21(木) 07:21:43
弟の友達出禁にしたい…。
家の塗装するため足場がかかったんですか登って横になったり玄関で育てたトマトを赤くなる前にとってそこらじゅうに投げられたり赤いのは食べたり…。玄関先で音楽流しはじめたりともう来ないで!って言いたくなります…。
本当に常識がなさすぎる!!+238
-2
-
45. 匿名 2014/08/21(木) 07:22:01
まさに今。夏休みの間、毎日のように来る子がいる。下の弟とも遊んでくれるし助かってるんだけど…今年は雨の日が多くて家遊びが多いせいか1~3は当てはまる。+100
-5
-
46. 匿名 2014/08/21(木) 07:22:05
うちの近所の悪ガキたち
絶対遊ばせたくない
親も挨拶無視する人が殆ど
ポストのダイヤルロック解除して荒らされて
郵便物の不在票や電気代に請求書抜かれたり
ピンポンして宇宙人でーすとか
ベランダに石投げられて低い階ガラス全滅
エレベーター占領して遊ぶし
こいつらヤンキー予備軍か
小さい頃こういうことしてた子って
総じてヤンキーになってるし
今は小学生ばかりだけど5、6年後DQN ばかりになりそう+291
-6
-
47. 匿名 2014/08/21(木) 07:22:08
トピのような子どもは、厳しくしかり、断固とした態度で家に帰らせます。+169
-2
-
48. 匿名 2014/08/21(木) 07:25:42
家の中で隠れんぼをする。
狭くて、隠れる所ないし
ドアとか襖あけっぱなし!+121
-3
-
49. 匿名 2014/08/21(木) 07:25:45
昔からこういう子いるよねww
+50
-6
-
50. 匿名 2014/08/21(木) 07:25:47
男の子は暴れる、壊される系
女の子は物色、要求系
男女問わず遊びに来ますが、そんな感じ。
うちの出入り禁止したい子は息子のつくえの引き出し片っ端から開けてグチャグチャにして、下の子に暴言吐いて、帰った直後気づいたのですが壁紙10cmくらい細く破られていた!(-。-;以来その子が混ざる時は外遊びを勧めてます。+137
-2
-
51. 匿名 2014/08/21(木) 07:28:11
母子家庭で母親が働いててさみしいのはわかるがうちに長時間居座る
自分の母親の前ではめちゃくちゃいい子なのに私は舐められてるのか我が家では大暴れ
下の子のぬいぐるみはサッカーボール替わり
玄関ドアはサッカーボールで(硬い)でドカドカ蹴られて開閉がおかしくなりました
+140
-3
-
52. 匿名 2014/08/21(木) 07:28:24
小学生のときに人の家の冷蔵庫勝手にあける子がいたなぁ…
うちは厳しく育てられたから私自身もビックリして
思わず人の家の冷蔵庫勝手にあけるのは行儀が悪いことだって注意した(笑)
でも、やっぱりその子は他にも行儀悪いところが多くて違う子の家で出禁になってた(;´Д`)+143
-0
-
53. 匿名 2014/08/21(木) 07:31:29
人の物を盗むとか最低、子供だろうと警察に通報し逮捕や補導して欲しいレベル。そのほうが悪ガキの為にもなる。+100
-0
-
54. 匿名 2014/08/21(木) 07:34:10
>29. 匿名 2014/08/21(木) 07:12:40
>子供なんだから多少は目を瞑りましょう
>自分が子供のときだって絶対、迷惑かけてただろうし
えっ??
私は子供の頃、勝手に食べ物やジュースを物色したり、勝手にほかの部屋入ったり、長時間居座ったりしなかったけど??
ひとりで他人の家に遊びに行けるくらいの年齢の子なら、最低限のルールは知っているべき。
+230
-2
-
55. 匿名 2014/08/21(木) 07:34:53
読んでて驚く内容ばかり。
あまりにも常識がない子供が多いのですね。
我が家は子供はまだなのですが、将来の子育てや躾はしっかりしようと思いました。+124
-1
-
56. 匿名 2014/08/21(木) 07:36:39
コラコラコラ…笑
+126
-9
-
57. 匿名 2014/08/21(木) 07:40:41
お昼だけ食べに帰り、朝から夕方までずっと寝そべってゲーム!!喉が渇いたーと図々しく聞こえるように言う。机の上に座るなど引っ越してから、こんなタイプの子ばっかりが遊びに来る。言葉遣いも悪い。土地柄もありそう(><)早く環境良いところに戻りたい…+152
-4
-
58. 匿名 2014/08/21(木) 07:41:46
ウチの子も含め散々オモチャだして遊んでたのに
そろそろ時間だから片付けようか~って私が
言ったら
俺は出してない、使ってないと言い出し
全く片付けしない子
+205
-0
-
59. 匿名 2014/08/21(木) 07:45:51
あ~お菓子食べたい
あ~ジュース飲みたい
ちゃん用意してるし出す予定なのに
先に要求されるとカチンとくる
+221
-2
-
60. 匿名 2014/08/21(木) 07:47:51
みなさん苦労がたえませんね~_~;子供の友達となると、これからのことも考えて言い方も考えなくちゃいけないから、自分の友人関係より大変!
自分の子供も、周りの親さんたちに、そう思われないように、躾ないといけませんね(^ω^)
+63
-2
-
61. 匿名 2014/08/21(木) 07:50:14
高学年くらいになると親も安心してるんだろうね
いつも家に遊びに来て食事して行く子いるけど、参観日等で顔合わせても
親は全くスルー。放置なのか、何も言ってないのか。+151
-0
-
62. 匿名 2014/08/21(木) 07:53:40
むずかしい問題だしトピずれかもしれないけど
ゲームや市販のお菓子が一切禁止のお宅の子が
それをものすごく欲しがると言う事は、たまにありました
特にゲームは同じように禁止のお宅でも、すごく執着する子とそうでない子がいたので
もう生まれついて(?)ゲームが好きって子もいるんだと思う
よそ様の教育方針だからしかたないけど、さすがに可愛そうだったな
+77
-2
-
63. 匿名 2014/08/21(木) 07:54:04
私は、呼んでないのにくる子がいやだ。
家族で出掛ける休日に勝手に来て
自分もつれてけと騒いだり、
娘が不在なのに毎日寄ってって
お菓子食べてくような子。
ここ見て、改めて自分の子供が
よそに迷惑かけてないか、気をつけようと思った。+201
-1
-
64. 匿名 2014/08/21(木) 07:56:14
まだ子供はいないけど
こういう子を連れてくるかもしれない恐ろしさと
我が子がこうならないように
どうしたらいいのか不安に思う…
子育てって本当にもう…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)+101
-3
-
65. 匿名 2014/08/21(木) 07:57:53
24さん。そういう子はウチで大人に、つまりは親に自分の話を聞いてもらえない傾向があると聞いたことがあります。ただ人見知りしないだけなのかもしれないけど。
私は娘の同級生に、やたらくっついてきてしまいには「抱っこして」と言い出しやんわり断ると叩いたりする子がいます...親に構ってもらえないのか?と思いつつも扱いに困る。+90
-2
-
66. 匿名 2014/08/21(木) 07:58:22
子供の友達の兄弟がヒドイ!
お迎えに来ると、ダッシュで家の中に入ってくる
「おじゃまします」も無し
そのまま階段を駆け上り二階の各部屋のドアを開けまくり、最後に寝室のベランダへ逃げ込みやがった!
そういう子供を持つ親にかぎって
「○く〜ん、帰るよ〜」しか言わない
そこは怒るとこでしょ?
違う子供はウッドデッキから土足で入ってきた
さすがにキレました。。+139
-1
-
67. 匿名 2014/08/21(木) 08:02:35
お昼だけ食べに帰り、朝から夕方までずっと寝そべってゲーム!!喉が渇いたーと図々しく聞こえるように言う。机の上に座るなど引っ越してから、こんなタイプの子ばっかりが遊びに来る。言葉遣いも悪い。土地柄もありそう(><)早く環境良いところに戻りたい…+15
-5
-
68. 匿名 2014/08/21(木) 08:03:25
うちの家には何度も何度も遊びに来るのに自分ちはNG
お母さんが友達を呼んだらだめと言われてるらしい
とはいえ専業主婦でずっと家にいるのに家が汚れるのが嫌みたい
うちには汚い靴下で平気でくるのにさ+179
-5
-
69. 匿名 2014/08/21(木) 08:03:49
17さん
家賃だと広さも関係してくるから、駐車場代を目安にするんだよ。
地方だと屋根付きの駐車場で3万超える土地柄ならほぼ大丈夫。+38
-8
-
70. 匿名 2014/08/21(木) 08:06:49
子供はもちろんなんだけど、私が軽く注意しても知らん顔の親も本当、腹立つ。
子供ができれば わかるよ〜って言われた( ຶД ຶ)
二度と遊びに来ないで!!+128
-1
-
71. 匿名 2014/08/21(木) 08:07:11
インターホンもならさず勝手に家に上がり込む。
玄関ならまだしも家族スペースにまで無言で入って来る。
私の机や物を勝手に漁る。
急いでて玄関に鍵を掛けてなかった母に非があるのですが誰もいない家に勝手に上がり込んで物を盗んで行きました。
母が出ていく前に使っていてある場所に置いていたのに無くなっていて気づいたらその子が持ってたそうです。
明らかにそれはウチの家の物で子供にも話を聞き、親とも話をしたそうですがシラを切られ親も謝らず、認めず、親が親なら子も子だなと心底思いました。親も自分の子供が人様の家から物を盗んだ事が分かったようで避けてくるようになりましたがそれっきりです。私も子供ながらに呆れました。
またその子は家のゲームソフトにガムくっつけて使えなくしたりと本当にとんでもない子供でしたね。
確か親は教員免許か何か持ってました。
これは私の弟が小学生の時の話です。+89
-1
-
72. 匿名 2014/08/21(木) 08:09:07
最初が肝心ですね。
初めは多少愛想なくても(○○ちゃんのお母さんって怖そうと思われくらいでいいかも)、悪いことはビシッと注意し、「うちはこうだから守ってね」とルールも促したり、少々面倒くさいお母さんということをアピールする方がいいかもしれないですね…。+129
-2
-
73. 匿名 2014/08/21(木) 08:13:44
ウチも一組の家族…
いつまでたっても帰らない。
夜ご飯食べてくー!と姉妹で言い張る。
本当に冷蔵庫スッカラカンで何もないから無理だと言っても『他のお友達は、いつもくれるのに。ケチ』と言われる。
お母さんも『レトルトカレーとかカップ麺でいいのよ』とニコニコ言って来てビックリ。本当に帰らなくて、仕方なく冷凍ご飯でチャーハン作って帰ってもらった。夜九時…。
ウチの子供達は、眠くてグダグダ。最悪だった。しかもオモチャ、破壊されてたよ。
その他にも非常識な事いろいろあって、距離を置き始めた。そしたら相手の子リーダー格(ジャイアン)で、すこし娘もハブられ気味になったけど、娘も合わないと思っていたのか気にしてないみたい。むしろセイセイしてる感じ。+198
-3
-
74. 匿名 2014/08/21(木) 08:16:17
自分ちの子は違う!と過信しないで
意外と親御さんがまともでこの記事のような子供たちは迷惑だってわかる良識ある方なのに
そのお子さんがまさにこの記事のような子どもってことも少なくないです
+96
-2
-
75. 匿名 2014/08/21(木) 08:21:56
子供の友達ではなくて旦那の年の離れた異母妹達だけど5と7以外はほとんど当てはまってる…
その子達は狭い田舎の集落に住んでますが誰々が遊びに来たとか誰々の家へ遊びに行ったと言う話を聞いた事がありません。
私が知らないだけかもしれないですが些細な事でも大袈裟に話を膨らませるあのお祖母さんが何も言わないのできっと友達の家を出禁になってる可能性大です+13
-2
-
76. 匿名 2014/08/21(木) 08:22:20
結局は子供だからできて当たり前というより、嫌なら指導するか、手に余るようなら出禁にするしかないと思うわ。+41
-1
-
77. 匿名 2014/08/21(木) 08:23:55
出入り禁止にするほどかな?と思うコメント
もチラホラ。
小学生がよその家の寝室や浴室に入ってはいけないとか、自分で考えてわかるかな?注意して済む問題なら、イラッとはするけど二度と来るな!!とまでは思わないかな。
もちろん我が子にはしっかり教育しますが。
本当に嫌なのは、盗みをする子供かな。+10
-95
-
78. 匿名 2014/08/21(木) 08:24:44
家の中に土足で入ってきたやつ
人の物を盗むやつ
やたらと自分の父親の自慢をしてくるやつ
猫をゲージにしまえというやつ
+69
-4
-
79. 匿名 2014/08/21(木) 08:25:03
注意するからうるさい母ちゃんだと思われてる
家帰って母ちゃんに苛められたって言われたときは参ったよ
親も怒って電話してきたし
+87
-0
-
80. 匿名 2014/08/21(木) 08:27:55
夕方六時にになっても帰りたくなさそうな雰囲気を出して「今日晩御飯ひとりなんだよね。誰か一緒に食べてくれる人いないかなー」などと言い出す
お人好しの私は「ウチで食べてく?」と言わざるを得なくて何度かウチで晩御飯を食べていった
けど、一人って嘘だったことがそのうちにわかって、遊ぶこと自体やんわり 断るようになりました+94
-4
-
81. 匿名 2014/08/21(木) 08:29:51
こわっ……!!
うちの子にも再度、確認させます(ひと様の家での礼儀)!+116
-0
-
82. 匿名 2014/08/21(木) 08:31:57
確かに家賃は、当てはまるかも。
ウチも転勤族で文教地区にいた時は、困った家族いなかったよ。習い事で遠くから来てる子と仲良くなったけど、ビックリする程、躾がなってなかった。
レストランで走り回る。踊り出す。鬼ごっこしよう!と言い出すをファミレスやファストフードでポテトやナゲットを大量にぶちまけて床がグッチャグチャ。子供が拾おうとしたら『お店の人がしてくれるから、いいの!』と言い出す。我が家では最後にはキレイにしていくのがルールだし、いつまでもポテトまみれの床で食べるのが嫌で、私がすべて片付けました。
疲れるので子供達に悪いが、その家族との食事は丁重に断っている。
+67
-3
-
83. 匿名 2014/08/21(木) 08:32:01
必要以上に怒鳴ったりするのは論外だけど、ダメなものはダメ!と教えるのも大人の務めだと思う。
自分の子供も他人の子供も。
それで逆ギレするような親なら
あんた自身の躾がなってないよ!と言える自信はある+104
-0
-
84. 匿名 2014/08/21(木) 08:33:31
非常識な親に育てられた典型的な子だね。
+31
-1
-
85. 匿名 2014/08/21(木) 08:33:36
17
ワンルームならまだ分からないでも無いけど、子供のいる家庭で12万で住める家賃は安いんじゃない?
そんな安い地価の都会ってどんな都会?
ウチも田舎で普通の地区だけど、子供のいる家庭で賃貸に住んでる人はもっと家賃払ってますよ。
そもそも、そんな微々たる金額差で判断するのは疑問。たまたま住んだ場所が良かっただけじゃない?
家賃50万とかのレベルなら納得だけど。+8
-50
-
86. 匿名 2014/08/21(木) 08:39:12
お金ちょうだいって言われた。
あちこちにお菓子もっていって、粉々になったり、チョコレート口からこぼしたり。
テーブルで食べてね。おもちゃの部屋へ持っていかないでねと言っても持っていく。
新しい白い絨毯にチョコレートのシミ勘弁してほしい。+101
-0
-
87. 匿名 2014/08/21(木) 08:41:51
夏休みなんかになると 連日集団で突撃される
昼過ぎ…時には朝から…
うちは友達の家にお邪魔するときは必ずおやつ持参させるんだけど…その子達は持ってこない
そのくせがっつく
おやつ並べるとうちの子の分まで食べ尽くす
かくれんぼすると押入れに入り込むから ぐちゃぐちゃになる
うちはマンションなんでばたばたとされると後から苦情がくる
親たちは大抵知らないみたいでお礼のひとつもない
ほんと出入り禁止にしたい+119
-4
-
88. 匿名 2014/08/21(木) 08:42:08
娘が一年生のとき勝手に上がりこんできた男の子。お菓子が不味いだのオモチャがつまんないだのいちいち文句言うから、その子の目をみて「嫌なら食べないでね!つまんないなら外言ってね♪」とニッコリ笑って言うと焦って「食べる食べる」って言ってた。
時々、大人を試す子いるから、初めにうちに来たら、うちの子と同じように悪いことしたら怒るよ!って予防線はってる。+140
-1
-
89. 匿名 2014/08/21(木) 08:43:49
いま三歳、五歳の姉妹しますが、お友達の家に行く時には約束を決めています。
おじゃまします。靴を揃える。
勝手にドアや扉、ふすま、冷蔵庫を開けない。
トイレを借りる時は、お友達のママに言う。
オヤツを催促しない。
4時にはお片づけして、帰る。
これを約束として、ずっと覚えさせました。
4時に帰るは、盛り上がっちゃうとゴネル時も多いですが、キチンと三歳の次女も守れてます。
ただ、まだ親の監視中なので安心ですが、これから1人で遊びに行く時は出来なくなるのかな?少し心配です。
+83
-5
-
90. 匿名 2014/08/21(木) 08:47:16
こっそりおもちゃを持ち帰る子は、家にあげないよう我が子に注意しました。
時々遊びに来る双子の男の子なのですが、半パンから出てる足がまだらに黒ずんでんで、日焼けかと思ってたんですが…その子達と同じ町内に住む義母から「あの子ら何日も風呂に入れてもらえないことがあるみたい」と聞いて納得。垢で黒ずんでたんですね…
裸足にスニーカー履いてるから、足の裏も真っ黒で臭いもアレなんで、子供には外で遊ぶよう話しました(-_-;)+61
-0
-
91. 匿名 2014/08/21(木) 08:48:53
おじゃまします、を言わない子。あなたのおうちじゃないでしょ、と言いたくなる。おやつをあたりまえに食べて、ありがとうを言わない。珍しくおやつを持参してきたと思ったら、パイの実のファミリーパック( ノД`)…食べ散らかしがすごかった、いや、ほんとに。+49
-10
-
92. 匿名 2014/08/21(木) 08:50:10
我が家で遊んで部屋ぐちゃぐちゃのまま「5時に帰らないとダメだから~」ってさっさと自転車乗ってたから、追いかけて片付けしてから帰って、と言いました。
「お母さんに遅くなると怒られる!」とか言うので、片付けさせるからちょっと遅れるって電話してあげるね~って言うとさっさと片付けてました。それからは来てもだいたい片付けしてます。+87
-3
-
93. 匿名 2014/08/21(木) 08:50:31
83
私もそう思ってたけど、それを実行して学校や周囲を巻き込む酷いトラブルになって心病んじゃった
寂しい考えかもしれないけど、嫌な思いまでして他人を仕付けてやる義理はないと思った
ただ、否定してるわけじゃないです。それくらいの心意気は絶対大事だよね+35
-3
-
94. 匿名 2014/08/21(木) 08:52:19
マイナス覚悟だけど
あまりにも非常識な子や乱暴な子とは、遊ばせたくない。
非常識なのは、多少は目を瞑りますが…
乱暴過ぎて、相手を怪我させるとかは困ります。+146
-1
-
95. 匿名 2014/08/21(木) 08:52:21
みなさん、本当に酷いですね。
うちはまだ良い方ですが、
家に来て皆それぞれDSをやってます。が、ちゃっかりコードを接続させて。電気代払え!!と心の中でつぶやいてます…+54
-14
-
96. 匿名 2014/08/21(木) 08:56:00
95
それがそのうちにスマホの充電器になっていきますよ
そして全員黙々とスマホ弄ってる
あんたらなにしにウチに来てんの?ウチは充電スポットか?+103
-5
-
97. 匿名 2014/08/21(木) 08:58:26
うわぁ…
私はまだ子ども居ないけど将来欲しいと思っていて。
自分があんまり人付き合い得意じゃないからママ友付き合いだけでも憂鬱なのに、これはヒドイわぁ(;_;)
子どもがこんな子連れてきたらどうしよう、
てかこんなヒドイ子が現実に居るんだ…
皆さん本当に毎日毎日お疲れ様です(>_<)+67
-1
-
98. 匿名 2014/08/21(木) 08:59:06
私が子供の頃(かなり前ですが)は友達の家に遊びに行って、お菓子やジュースを出してもらったことがとんど無いのですが、今は出すのが普通なんですか?
おやつは自分の家で食べて、そのあと二時間くらい遊んだら帰るっていう感覚だったんだけど・・・。+75
-3
-
99. 匿名 2014/08/21(木) 08:59:48
7、8人で毎回来られると飲み物出したり片付けたり結構大変じゃないですか?誰か一人こぼしたり。
うちは、帰ったあとの洗い物とひっくり返しに懲りて水筒持参でくるように言ってます。忘れた子だけ紙コッブ。+31
-5
-
101. 匿名 2014/08/21(木) 09:06:11
100
え?何の話?+41
-4
-
102. 匿名 2014/08/21(木) 09:06:58
でも図々しいことする子もはっきり叱って、賢くできたら褒めるといつのまにかちゃんと出来てることが多い。
大人みたいにいつまでも?引きずらないからはっきり言うことが大事だよね。+70
-1
-
103. 匿名 2014/08/21(木) 09:13:25
家賃と言うか男女でも違うよ・・・・・
その区では人気の高い、閑静で私学進学率高い住宅街に住んだ時
男の子はヤンチャすぎず大人しすぎない、いい子が多かったけど
女の子には「パパってなにしてる人ですか? うちは××の部長です」とか初対面で言われて目が点になった・・・出禁にはしないけど別の意味で怖い+110
-1
-
104. 匿名 2014/08/21(木) 09:14:23
男女関係なく、キンキン声出して部屋をぐちゃぐちゃにして騒ぎまくる子はかなりウザい。大人の見てないところで偉そうな口聞いてたり、お菓子出せばむさぼりつく様な必死な子。何かあっても自分じゃない!とシラを切る態度。いやいやお前だよ。つーか出てけよ帰れよっみたいな。
子供に遠慮する気なんて無いから私はうるさい!とかキレて言うけどね。調子こかれるだけだし。むしろ〇〇のお母さんは怒る人って印象付ける。
+62
-5
-
105. 匿名 2014/08/21(木) 09:19:21
玄関のカギを開けたままにしていると、勝手に家の中に入って来る子がいました。
テレビを観ていて振り返ったら部屋の入り口に立っていてびっくりしました。
外で遊んでいてもうちの子に「お菓子食べたいから持って来て」と言ったり…(;・∀・)
その子の親とはまるっきり面識がないので、学校に連絡して先生を通して親に注意してもらいました。+66
-7
-
106. 匿名 2014/08/21(木) 09:21:48
友達の子。
専業主婦だからしょっ中子供連れて遊びに来てたんだけど、来てすぐに「ねー、お腹空いたー」から始まり勝手に冷蔵庫開けたりするの。最初は、確かに冷蔵庫の中にあるもの食べていいよ!って言った私もいけないけど、それからは私が目を離した隙に友達が勝手にうちのキッチンで料理しだしたの! しかも肉ばかり使う!
少なくとも私はよそ様の家に上がる時は飲み物なり食べ物持って行く! でもその友達は一切持ってきやしないし、使った物も洗わずそのまま…。
子供がうちの物壊そうが知らんぷり。 一緒に買い物行った時なんて、友達の子供が何故か私に商品持ってきて、「これ買って!」 友達目の前でそれ見てても知らんぷり!
もう堪忍袋の緒がきれて縁切りました! あの親に育てられて、あの子はどんな大人になるのか…+77
-2
-
107. 匿名 2014/08/21(木) 09:23:58
おやつを食べながら歩く。手を拭かずにあちこちさわる。トイレを汚しても何も言わず帰る。
うちはまだ二才なのでお母さんの対応を見てます。
おやつを食べながら歩きそうだったら捕まえてお膝に載せるお母さんならまだ安心…
声かけだけで二才児が言うこと利くはずないし!!+51
-2
-
108. 匿名 2014/08/21(木) 09:30:42
HSDっていうダイエットの、どこにでも沸いてる(笑)
きちんとトピに合わせた話題から入って、わざわざご苦労様ですね!!+36
-4
-
109. 匿名 2014/08/21(木) 09:31:20
うちの近所にそういう子供たくさんいます。
週3くらいでうちに来ます、親は知ってますがおやつ一つも持たせないので困ります。
息子が今度は遊びに行かせてと言うと無理!って…
インターホンも鳴らさず玄関を突然開けていきなり、お腹すいた!喉乾いた!って。食べていい?と言われて、見るとすでにバナナを掴んでいたり。おやつもうないの?お腹すいた!とおかわりを要求。
外で遊べと言われたようで外で2、3人ゲームをしており充電がなくなったらしく突然うちに入ってきて充電を始めたり…勝手に庭に入って来てかくれんぼをやり始め植木鉢を倒したり車に傷を付けたり。
口の悪い子はうちの家を見渡して汚いなーとか
息子に死ねとか
出入り禁止にしたいけど同じ分譲地の子なのでなかなか難しいです。
この間は突然来て知らない子達もぞろぞろと4人くらい入って来たのでその日は家に入れましたが次からは知らない子達は上げられないとハッキリ言うつもりです。
+52
-1
-
110. 匿名 2014/08/21(木) 09:33:30
102
女の子は家に帰って母親に言って、その母親が根に持つこともあるから気を付けて
家のコがホントにそんなことしました!?って詰め寄られたことあって大変だったよ
当然そういう母はこっちの言うこと信じないし
女の子と母って一心同体の場合があるから+54
-2
-
111. 匿名 2014/08/21(木) 09:34:53
後片付けしない子。その子の親もその場にいるなら片付けさせない親も悪い。+39
-1
-
112. 匿名 2014/08/21(木) 09:36:00
ぶっちゃけ誰もあげたくない。笑+128
-4
-
113. 匿名 2014/08/21(木) 09:38:56
私は自分の子どもと同じように叱っちゃうけどな。良いは良い、悪いは悪い、怒鳴りつけるときもある。それで嫌なら来なくていい。最近思うのは子どもに私が直接言ってるのに代弁してくる親、どうかと思う。親が介入することで甘えも出るし、先に親が謝ってくれちゃうから自分はもういいんだって思ってる気がする。+38
-0
-
114. 匿名 2014/08/21(木) 09:44:17
人気のカードをポケットにぱんぱんに詰め込んでこそこそと帰ろうとした子。
びっくりして それ、うちのだよね?返してね。
と言ったら 開き直って くれるって言ったし。
と。子供は言ってない!返して!って泣いてるのに、親はくれるって言われたんでしょ? って子供に聞いてて
勝手に持って行くのは泥棒だよ。と絶対注意しなかった。
最後は返してくれたけど、偶然ポケットに入っちゃったみたいで〜とか言ってた。
びっくりした…
+118
-0
-
115. 匿名 2014/08/21(木) 09:51:08
皆さんも苦労されてますね( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
わたしもです。
何人かの子に、ソファーで飛び跳ねられ既にソファーのスプリングが飛び出し壊れました( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
それからはリビングで遊ぶのは禁止してます。
男の子扱いが分からず息子の友達が来ても どう注意したらよいか分からず好き放題にさせてしまい後悔でした。
今はちゃんと注意できますが、私と一緒でお人好しなママさん!頑張って勇気を出して注意しましょう!
言わないと子どもは分からないし、しかも何回も言わないと聞きません。
嫌われてもいい!と覚悟を決めて言わないと、家がめちゃくちゃになりますよ( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )+67
-2
-
116. 匿名 2014/08/21(木) 09:53:34
89
すばらしい!!!
勉強になります。+9
-2
-
117. 匿名 2014/08/21(木) 09:58:46
この間幼稚園のお友達の家にママ+子供で何人かで遊びに行かせてもらったけど、1人キーキードタバタ走り回る子がいてビックリ。更にその子の母親も「もーキーキーするのがクセで〜」と困りはてたようではあるけど注意しない。
しかも勝手に2階に行きたい!と2階へ行ったり、うちには絶対いれたくないとおもった!+50
-0
-
118. 匿名 2014/08/21(木) 10:01:42
うちも89さんの項目絶対に子供に言い聞かせよう>_<
まだ親がついていける年齢なら安心だけど、小学生になったら不安だし、一層のこと学童保育のほうが安心…。+23
-2
-
119. 匿名 2014/08/21(木) 10:04:19
うちは、出来るだけよその家に行かないで外で遊べと言ってる。
その代わり、我が家もなるべく友達を連れて来ないようにって。
はっきり言うけど、小学生で親が共働きの子供。
結構迷惑かけてるお家多いですよ。
両親が朝早く仕事に行く家庭の子供は、学校が始まる前の朝からピンポーンって来ちゃう子もいるみたいだし。
そういうとこの親ほど、子供の悪い部分を知らないから、誰よりもうちの子は良い子~~って思ってたりするし。
+90
-4
-
120. 匿名 2014/08/21(木) 10:07:28
息子の友達数人が息子の部屋で遊んでいて、飽きたのか居間に来た
私は居間で音楽を聴いていた
その中の一人が「うるせーな」と言った!
人のうちにお邪魔していてうるせーなはないだろう
+105
-0
-
121. 匿名 2014/08/21(木) 10:11:57
子供はまだ小さいけどこの前11歳の従姉妹が遊びに来たおじゃましますって一言がなかった。びっくりしたよ∑(゚Д゚)+13
-2
-
122. 匿名 2014/08/21(木) 10:15:36
私の叔母さんの話なんだけど
叔母さんは子供の友達が悪い事したらすぐに怒るらしんだけど何故か子供が寄ってくるらしい。
あのおばさん怖いって有名なのに。
でも何かしら家庭に事情がある子もいるようで
家が少しゴミ屋敷で親が他人の家にゴミ入れたり
まともにご飯を作ってやらなかったり。
ある子がお腹すいたって家に来て叔母さんは夜ご飯として作っておいたおかずを少しあげたら
その子こんなに美味しいの食べた事ない!って言ったらしい。
たまに家に来てもまたあれ食べたい!って言うって。
今現在の話じゃないから今は分からないけど
到堪れなくなりました。
叔母さんが親をどう対処してたかは分からない。
+13
-3
-
123. 匿名 2014/08/21(木) 10:16:06
妹の子供を出禁にしたい!!
1 全て当てはまる!!
うちの子供の玩具を甥が何度も壊し、近くに妹がいるのに見てみぬフリ…
しまいには元から壊れてたんじゃない?安い玩具だし(笑)と。
子供がこうだと親も非常識!!
+42
-1
-
124. 匿名 2014/08/21(木) 10:25:36
いるいる!2、3、4はされた。
朝イチからピンポンお昼12時前にピンポン。今日は無理だからごめんねーって言っても玄関から全然帰らない。うんざりだわ。
寝室にも平気で入るし、おもちゃ出して遊ぶだけ遊んで全く片付けずに時間だからと帰宅。前は友達のおもちゃとったって話も聞いたから正直遊んでほしくないわ。その子同学年に友達あんまりいないから年下のうちの子をいいように使ってる気がして。でも本人には言えないしモヤモヤ。+31
-1
-
125. 匿名 2014/08/21(木) 10:45:48
朝の6時台にピンポン来られた時はさすがにびっくりした。。
むげに怒るわけにもいかないし難しいよね…。
自分の子供にはよそに迷惑かけないようにしたい。+37
-0
-
126. 匿名 2014/08/21(木) 10:49:23
親同士仲良くないと注意もしにくいですよね…
これは難しいな…+30
-0
-
127. 匿名 2014/08/21(木) 10:51:02
89と116が自作自演だったらウケる+1
-15
-
128. 匿名 2014/08/21(木) 10:53:56
多動症?なのか落ち着きのない子には困った
ある日、私達子供と出掛けていなかったのに
家の周りをうろうろしていて車にぶつかった
物は壊すし、急に大きい声出すし、対処には困る子だった
そしたらお母さんも、他人付き合いができないような方だった
沢山こずかい持たせてるし、迷惑かけても知らないのか
会っても挨拶ない(誰の子の親かわかっていないみたい)
来ないでほしいと思った。+25
-0
-
129. 匿名 2014/08/21(木) 10:57:03
48
しょうがないのでは?
次に叱ればいいんだし+4
-1
-
130. 匿名 2014/08/21(木) 11:01:25
長男の友達が、下の兄弟を虐める。
わざと、赤ちゃんの指をドアで挟んだし、赤ちゃんを突き飛ばして後頭部をぶつけて「面白いからみんなでやろうよ」と言った時には、ブチ切れて向こうの親にも言ったけど、親は「子供はしてないって言うし、うちの子がみんなにいじめられてる」って言ってきて、縁を切った。+104
-0
-
131. 匿名 2014/08/21(木) 11:06:11 ID:ARASsRniq2
127
116です。自演じゃないですよ~~!
89さん
変に疑われるような感じにしてしまってすみません。本当に納得したもので。+14
-2
-
132. 匿名 2014/08/21(木) 11:14:15
男児は禁止にしている
元気な女児と比べても男児は思いっきり部屋を汚すしうるさいわ+6
-23
-
133. 匿名 2014/08/21(木) 11:20:12
うちも出禁にしたい子が近所にいる。。
その子の両親が、たまたま旦那の独身時代からの知り合いで、家族ぐるみで付き合いしてて、先日うちに全員で来たはいいけど、、子供暴れ過ぎ!
うちはマンションで、以前下階から苦情が来たって言った事あるのに、ドタバタ走り回るわ、キーキー声出してうるさいわ、それを親達は全く注意しない!本当に全然注意しなくて、それにびっくりした。
自分の子供に注意しながら、気付いてくれるかと思いきや、むしろドタバタしてるの見て笑ってるし。
もう二度と呼びたくない!けど、旦那の付き合いもあるし、、
次来る事あれば、あの日、苦情来たから静かにしてね!って言うべきかな。。
奥さんがクセがある人だから言いにくい>_<+51
-0
-
134. 匿名 2014/08/21(木) 11:22:07
私を性的な目で見てくる。いつもノーブラなのでかがんだ時とか特に視線を感じる。ノーパンの時もしゃがむと視線を感じます。本当、迷惑。。+3
-62
-
135. 匿名 2014/08/21(木) 11:22:55
134さん
それはあなたの気遣いでどうにでもなる問題ですよ。+73
-0
-
136. 匿名 2014/08/21(木) 11:25:58
いたよ
うちの子が持ってる物を欲しい時に うちの子に「二人の物にしょうよ♪今日は私の物だからもって帰るね」って言う子
それをみんなにしてて 最後にはクラスの問題になり担任がその子の母親に注意してくれたけど母親からは一言も無かった
やっぱり子を見ると親が分かる+74
-1
-
137. 匿名 2014/08/21(木) 11:35:14
うちまだ小さいから友達の家に1人で行くことないけど、こういうの見ると躾頑張ろうと思う。
親の見えない所でもちゃんとして欲しいけど、私が子供のころちゃんと出来てたか自信ないから教えられるか不安。
+45
-0
-
138. 匿名 2014/08/21(木) 11:47:55
とにかくうるさい+10
-1
-
139. 匿名 2014/08/21(木) 11:48:19
土地柄出ますね。二世帯で祖父母の家に同居で夫婦共働きな家庭は申し訳ないけど躾がなってないように見えた。近所はこんな家庭が多数で新興住宅地の一軒家で母親専業で父親は都心に通勤している家庭のお子さんは穏やかで嫌な思いしたことないです。差別ではないけど家庭の質は有ると思う。+56
-11
-
140. 匿名 2014/08/21(木) 11:50:14
私が住んでる地域はどんな感じなんだろう…
団地はないけど、今妊娠中であまりご近所付き合い
とかしていないからわかんないな。不安(;´Д`)
自分の子供にもしっかり躾しなくちゃだし
出来るだけ家に友達は呼んで欲しくないな〜
+28
-2
-
141. 匿名 2014/08/21(木) 12:06:45
134さん
子供の友達が遊びに来ているのにノーパンって気持ち悪いです。
逆に遊びに行かせたくない。
+65
-1
-
142. 匿名 2014/08/21(木) 12:15:23
我が家はダイニングテーブルが無くてローテーブルなんですが、息子には登ってはいけないと教えてあっさり2日位で登らなくなりました!!
ウチの子は一歳で友達の子供はウチの子と誕生日変わらないですが我が家に来ても平気でテーブルに登ります。その子のお兄ちゃん2歳も登ってて友達は注意するがあまり怒らずにビックリでした…。あまり次は呼びたくないなと思ってしまった( •́ .̫ •̀, )+19
-6
-
143. 匿名 2014/08/21(木) 12:36:07
わー!酷い子がいっぱいいますね。
うちも小学生の男の子がいるんですが、友達を連れて来る時はどんな子か必ず
聞きます。息子も家を汚されたくないので連れてくる子は厳選してます。
なので、まだひどい友達は来た事がないのですが、対応など勉強になります。+23
-3
-
144. 匿名 2014/08/21(木) 13:18:03
8のゲーム機の充電は別に勝手にしててもいいかな。
+14
-18
-
145. 匿名 2014/08/21(木) 13:20:55
充電されるの毎回だと地味に腹たつねー!
指摘しずらいから余計モヤモヤする。+43
-1
-
146. 匿名 2014/08/21(木) 13:22:00
遊びにきている子を見てると、うちの子もきちんと躾して教えてるつもりでも、友達の家でたくさんの友達と遊んで嬉しくて騒いだり失礼な事をしてるのではと思ってしまう。+35
-0
-
147. 匿名 2014/08/21(木) 13:45:28
145さん分かるわぁ。
自分の子どもには、ちゃんと充電して、ゲーム満タン充電にしてから遊びに行かせるようにしてるけど、友達の子で学校帰ってきてからうちに遊びに来て すぐにゲームの充電がなくなって 充電しながらゲームしてる子いるわぁ。
学校いってる間に充電できるだろうし、なんでちゃんと充電してから来ないのかな?って、思う。+22
-3
-
148. 匿名 2014/08/21(木) 13:45:31
皆さんが書いてるような事する子どもは私の周りだと市営住宅に住んでる子が大半です。団地っていうのかなぁ。家賃激安の審査がいるところです。何か逆にそういう子が普通で育ちが良い子が珍しいのかと思っちゃうくらいよく見かけます。私の仕事がらそういう子ばかりよく見るのもありますが、親の顔が見て見たいって子は凄い多いですね。+25
-6
-
149. 匿名 2014/08/21(木) 13:53:34
私が小学生の時、家にお風呂がない子がいて我が家や誰かの家に行く度汗かいちゃったー!ってお風呂に入りたがる友達がいた。母はその子が来るのが嫌だったそうです。私も息子の友達にそんな子いたら嫌だなーと思う。+32
-0
-
150. 匿名 2014/08/21(木) 14:04:26
新築一軒家を建てて間もない頃、近所の小学生らがやってきた。
娘はまだ保育園で友達でもないんだけど、近所って事もあったので家に入れたら、ガムのゴミは床に捨てる。
冷蔵庫開けてジュース頂戴‼︎
おやつ何かないの??
って酷かった‼︎+25
-0
-
151. 匿名 2014/08/21(木) 14:04:31
2歳の娘がいます。
目の前の公園で、出会った近所の小5の女の子。
うちの娘を可愛がってくれて、遊びたいとうちに来ます。娘も、お姉さんができたみたいで嬉しそうです。
ただ、外遊びは車や連れ去りの危険から私も同伴します。そうすると夕飯の支度や、家事がはかどりません。
なので家で遊ばせたりしますがおもちゃの片付けをしてくれません。時間になったらサッと帰ります。これは次回、娘と一緒に片付けるように言おうと思います。
おやつは基本出しませんが娘が何か食べたがる時は一緒に食べさせます。挨拶や、ごちそうさまでしたなどは普通にできます。
しかし、もう何十回?も来ているのに向こうの親御さんから電話の一本もありません。普通、いつもお世話になってますとか、なにかありませんか?互いの家は歩いて2分かからない距離です。ご両親は共働きだそうです。
女の子はとてもシャイなのか、お母さんはうちに来てること知っているの?など尋ねても曖昧な返事でよく分かりません。私たち家族は引っ越してきたばかりで引っ越しのご挨拶のときにそのお母さんにも会いましたが正直1日に何十件も回ったのでハッキリ顔は覚えていません。連絡先も知らないので万が一、女の子に何かあった時どうすればいいのかと思っていました。
ある祝日の日に、また女の子が来ました。外出前だったので「あと少しでお出掛けするから少ししか遊べないよ」と言いました。今日はお母さんかお父さんいる?と聞くと「いる」と言うので、出かけついでに主人と娘、私、女の子で、女の子の家まで歩いて行きました。ご両親にいつも遊んでもらっています。と言うつもりでした。しかし家には誰もおらず車もありませんでした。そのまま女の子は娘にバイバイして家に入りました。
遊びに来るのは構いませんが、親が知らないというのはどうでしょうか?こちらから、言うべきか悩んでいます。
+47
-6
-
152. 匿名 2014/08/21(木) 14:07:51
仕事仲間の子供。。
6歳と4歳の子が、私の家にある貯金箱の中身を出そうとしてきて、さすがにやんわり注意したけど、全然悪びれこともなくジュースは?って要求!!ジュースを用意してたらこっそりまた貯金箱を開けようとしていた。こうなられたらもう普通に犯罪。。
ほんと親が甘すぎる!自分の子には絶対そうさせたくない(>_<)+46
-0
-
153. 匿名 2014/08/21(木) 14:10:23
みみっちいかもですが、鼻くそほじり&食べる子は嫌です。
ほじった子はその鼻くそを大抵家の柱やカーペットなどに付けていくし、食べる子はもうね…。+40
-3
-
154. 匿名 2014/08/21(木) 14:16:21
下の子の友達が家に来たときに上の子が趣味で集めてる決して安い訳ではないフィギュアを壊された。わざとじゃないならまだしも、そのフィギュアに向かってオモチャを投げたりして絶対わざとだった。
しかも7以外全部当てはまってる!+25
-0
-
155. 匿名 2014/08/21(木) 14:20:54
つい先日。要注意人物Y君が来た。
静かにするように言い聞かせておいたからか、普段より大人しかった。
しかし翌日、おもちゃ箱の中から壊れた置物を発見!!
壊したなら正直に謝罪してくれれば良かったのに、まさか黙って証拠隠滅を図ろうとしていたとは・・・!
もう二度と家に招待しません。+41
-0
-
156. 匿名 2014/08/21(木) 14:30:35
冷蔵庫勝手に開ける子って親に躾されて無いのかな。
+41
-0
-
157. 匿名 2014/08/21(木) 14:59:14
結婚していつか子供欲しいなぁと思うけどここのトピ見たら怖くなった((((;゚Д゚)))))))
皆さん大変なんですね!
電車に乗っててもお利口に静かに座ってる子供もいればギャーギャーうるさい子供もいますよね。
先日電車に乗っていたら団体で電車に乗ってきてギャーギャー騒ぐ子供に母親達は一切注意無し!
しかも優先席の近く!
みんな冷ややかな目でその集団を見ていました(°_°)
親が親がなら子も子だなと本当にそう思う。+24
-0
-
158. 匿名 2014/08/21(木) 14:59:49
小4の女の子なんですが、おもちゃや雑貨をちょいちょい盗んで行くので困ります。
+23
-0
-
159. 匿名 2014/08/21(木) 15:06:28
もう少しで男の子出産します。
これ読んでて、すごく勉強になります!ホントに色んなお子さん、親がいますね!
そんな私も小さい頃は、まさにここで嫌われてるようなやんちゃで男勝りの子でした。
生まれてから小学2年まで集団団地に住んでいました。
日曜日の朝8時頃から、母が〇〇ちゃんちに行っちゃダメだからね!と言っても行かないよ~と言いつつ、親の見てない間にダダダーと家を出て友達の家に遊びに行ってたそうです。走って30秒ほどで行けるので、止める隙もなかったそうです(*_*)
冷蔵庫あけたり、おもちゃを散々散らかしては〇〇ちゃんのおうちって汚いね!と言ってたそうです(^_^;)
大人になって母から聞いて恥ずかしくてたまりませんでした。
自分を反面教師にしてこれから生まれてくる子にはしっかりしつけしたいと思います。+23
-6
-
160. 匿名 2014/08/21(木) 15:15:38
6、130さん
みたいにペットや赤ちゃんをいじめる子なんて最悪ですね!
物を壊されるよりも嫌だ
即出禁にしたい!
+43
-1
-
161. 匿名 2014/08/21(木) 15:18:03
友達の4歳の男の子がやんちゃで疲れます。
返事は全部やーだよーかだめ!いらない。
です。
お茶飲む?ってうちの子に聞いたのに僕はいらない!飲まない!って、お前に聞いてないよ!
って言いたかった(^^;;
でみんながお茶飲んでたら、僕のは?って…
思わず、さっきいらないって言ったんだから○くんのはないよーって言っちゃった…
私って意地悪だなー+54
-1
-
162. 匿名 2014/08/21(木) 15:25:57
近所に住む幼稚園年長の子にオモチャないの?とか言いながら押入れの襖勝手に開けられたときにはびっくりした(-。-;うちの子は2歳だけど親の躾って大事だなと思った!+8
-2
-
163. 匿名 2014/08/21(木) 15:28:53
素朴な疑問かつトピずれですみません。
「出入り禁止」って実際にどう伝えますか?親を通して?それとも子供に直接ですか?
多少は角が立っても仕方ない覚悟ですよね…+33
-0
-
164. 匿名 2014/08/21(木) 15:44:17
共働きのお母さん。ご自分の子供は大丈夫だと思わないでくださいね。結構、迷惑かけてますよ。+39
-7
-
165. 匿名 2014/08/21(木) 15:50:17
我が子ではないけど、小学生の時に私の友達二人うちに来たけど一人が冷蔵庫勝手に開けてアレ入ってるコレ入ってるとか分析しはじめて…
もう一人の友達は注意しながらもドン引きしてた。
あの時以来、来てもその友達がいるときは断ってた。+19
-0
-
166. 匿名 2014/08/21(木) 15:51:49
3歳の姪っ子が愛犬をパシッと叩いていたのを目撃しました。
動物を虐めるのは許せませんし何よりこの先もこの子がこういうことをするんじゃないかと思い動物の怖さを教えてやることにしました!
『今噛まなくて良かったねー!噛んだら手なくなっちゃうよ!血がいーっぱい出るの!でも今◯◯が叩いたから噛まれても仕方ないね!ワンワン痛かったって!ごめんねちゃんとして!じゃないと鬼が迎えにくるからね!』と言ったら泣きました(*_*)笑
でも泣かすつもりだったというか思いっきり叩いていたので動物を虐めるのはよくないということをわかってほしかったんです!
それ以降はワンワンいい子ね!ワンワン好きよ!と可愛がるようになりました(^^)+40
-6
-
167. 匿名 2014/08/21(木) 15:53:53
我が子ではないけど、小学生の時に私の友達二人うちに来たけど一人が冷蔵庫勝手に開けてアレ入ってるコレ入ってるとか分析しはじめて…
もう一人の友達は注意しながらもドン引きしてた。
あの時以来、来てもその友達がいるときは断ってた。+6
-0
-
168. 匿名 2014/08/21(木) 15:55:04
息子、友達まだ年少だから!って割り切りたいけど無理。
新品のおもちゃ何個か壊されるし押し入れ漁る。
逆に息子と、その子の御宅にお邪魔するときは息子が触ろうとするおもちゃを「これはウチのおもちゃだからダメっ!」と片っ端から取り上げて、挙句の果てには噛み付いてくる。+24
-2
-
169. 匿名 2014/08/21(木) 15:57:55
163さん
うちはトピにあるような行動をしたら、家ではなく外で遊んでもらうよと子供たちに言います。最初はなかなか注意出来なかったんですが、図々しい子のおかげ(?)でバシッと叱る事が出来るようになりました。+20
-0
-
170. 匿名 2014/08/21(木) 15:58:09
153さん
すごくわかります!
でも壁や床にこすりつけられるより、食べてでもいいから自分で処理して帰って欲しいと思ってしまいました(笑)
+18
-0
-
171. 匿名 2014/08/21(木) 16:02:25
朝早くとか夕方遅くとかに訪問してくる子は、学校の先生に言った方がいいですよ。やはりそういう時間に出歩く事は危険なので、すぐに報告してくださいと担任から言われました。+24
-0
-
172. 匿名 2014/08/21(木) 16:07:04
二年生男子なんだけど、出るまでピンポン、開けると私を押しのけて勝手にあがる。冷蔵庫あける。犬を乱暴にさわる。今妖怪ウォッチ流行ってて、メダルをちょうだいちょうだいしつこい。断る息子を叩いたうえにポケットに入れて持って帰った。ついでにゲームも!親にいいに言ったらくれたって言ってたんですぅだって!手癖悪いから出禁にした。先生と他の友人にも言っといたからね。
○○と!お前だよ!+36
-1
-
173. 匿名 2014/08/21(木) 16:07:31
163さん、あんまり暴れまわる子には冗談っぽく「~くんもう出禁にしよかな!」って言ったことあります。
子どもが「できんってなに?」って聞いてきたらお家の人の言うこときかずに暴れたら家がこわれるから、もううちに入れないよって意味だよ!って答えました。
約束守れたらまた遊びにきてね!ってこちらもあっさりしてるとだいたい言うこときいてます。
毅然としてる方が子どもも分かりやすいし、自分もスッキリしますよ+36
-0
-
174. 匿名 2014/08/21(木) 16:09:29
息子の友達を呼んだらその子が弟3人連れてやって来た。どーして、そうなるの?+32
-1
-
175. 匿名 2014/08/21(木) 16:16:49
小2くらいまでの子で、上に当てはまる子は、
ちゃんと注意すれば次からやめる場合もある。
まだ他の家での振る舞いを学んでなくて、やっちゃってる子もいるから。
けど叱っても聞かない子、中学年以上なのに当てはまる子は
出入り禁止にするしかないですよね。
うちも長女の時に、子供のお友達にあまり甘い顔しちゃいけないって学びました。
はじめから言うべきことは言って、「ちょっと怖いお母さん」くらいに
思わせてた方が楽ですよ。
+29
-1
-
176. 匿名 2014/08/21(木) 16:21:32
姪っ子(17歳)の友達(19歳)の話。
夜の仕事してるから遊びにくるのは夜中3時ごろで、勝手にお風呂入って下着とか普通に洗濯機の中に放り込んであるし、タバコも吸って庭に捨てる。愛想はすごくいいけど行儀悪い。+30
-0
-
177. 匿名 2014/08/21(木) 16:24:39
163です。
169さん、173さん具体例ありがとうございます。参考になります。
変に回りくどく親を通すより、子供にその場で直接言う方が分かりやすいし事が大きくならなくてよさそうですね!+8
-0
-
178. 匿名 2014/08/21(木) 16:25:46
ママ友の子で、とても厳しい家の子だからそのストレスをうちに来ると発散して帰ってく…
いいんだけど、家と外でのギャップがすごい。+19
-0
-
179. 匿名 2014/08/21(木) 16:26:59
妹が、小学生の時毎日のように1日五回は家に電話。妹が断ると直接家に訪問。必要以上にドアを叩き家に入ろうとしてくる。無視していると家の周りをずっとたってる。本当迷惑だった。+19
-0
-
180. 匿名 2014/08/21(木) 16:28:18
親の躾が出来てないんだろう。かわいそうな子。+19
-0
-
181. 匿名 2014/08/21(木) 16:36:30
だいたい許せる
【7】塾の送り迎えなど、自分の親と同じことをしてくれると思って要求する
自分の親のように要求するのならこっちも自分の子のように扱う
「いや、無理だから。自力で帰ってきて」って言う
子供いないけどな+13
-2
-
182. 匿名 2014/08/21(木) 16:41:48
子供の頃に「あの子とはつきあっちゃいけません」って親から言われて嫌な思いした覚えがあるから
自分の子供の友達にはウェルカム状態でいたい+17
-3
-
183. 匿名 2014/08/21(木) 16:43:06
同居じゃなくても近所の爺婆に家事も育児も任せきりのうちの子供が態度悪い。
一軒は専業主婦で、もう一軒は看護師だけど両方とも子沢山。
育児できないうちに限ってたくさん産んで産みっぱなし。+28
-1
-
184. 匿名 2014/08/21(木) 16:44:33
家中のドアを勝手に開けて部屋を物色する子は本当困る。
ヤンチャなわけでもなく、挨拶しても聞こえないフリするような大人しいタイプの子なんだけどどうしたらいいんだろう。+15
-0
-
185. 匿名 2014/08/21(木) 16:57:04
コメント見てるだけでイライラする笑
本気で子供嫌いなのかも…(;_;)
と言いながら今年、娘を産みました。
躾なってる子はいいけど仕事を理由に極力、家に上げないようにしようと思う+22
-1
-
186. 匿名 2014/08/21(木) 17:05:45
子供が一年生になったばかりのとき、帰宅方向が同じ子を
連れてきました。
うちに来るなり、泣き崩れて、「お家に帰らない。
帰宅しても、マンションに鍵が掛かっていて入れない。」
と言って泣いている、フィリピンの女の子。
連絡先も教えてくれないし「自分は、友達のうちに
行ってもいいけど、自分の住居を教えるとNG」と、言われて
じっと動かないので、学校に連絡して、事情を話して、
保護してもらったことがあります。
結局、すぐ転校になりましたが、ちゃんとケアしてもらえていると
いいなと思います。
+24
-0
-
187. 匿名 2014/08/21(木) 17:05:53
私が昔、住んでた所は盗みばかりあった。
友達じゃない人が自分は、友達です。って
嘘ついて家に上がり込んできたり…
中学で私立に行って関係なくなり
安心してたけど大人になってまた
追い回してきた。
言葉に騙され家に入れる親も悪いんだけど
警察に相談しても何もしてくれなかったよ。
友達になった事もない人に友達だって追い回されるなんて犯罪だよ…
+10
-1
-
188. 匿名 2014/08/21(木) 17:45:19
今妊婦ですが、このトピ本当に勉強になります!!!
躾って大事ですね。+14
-1
-
189. 匿名 2014/08/21(木) 17:46:02
今妊娠9ヶ月の妊婦です。
すこしトピヅレですが…子供の友達じゃなく、姪がすべてあてはまります。
うちのこ一歳、姪は三年生でうちの子と遊びたいと言って義姉さんが仕事の時など預かります。夏休みは多い時は週三回ほどです。
朝から迎えに行き、夕方に義兄さんがお迎えに来るパターンが多いです。
冷蔵庫あけてジュースを勝手に飲むし、私のスマホとりあげてゲームはするし…
どっか連れていけってウルサイし…出禁にしたいですが主人の姉の子なのであまり強く言えません。
ぶっちゃけ小さい頃から知ってる姪っこではなく、私が結婚した時には小学1年とかだったし、可愛くないです。
ただの愚痴です。すみません。
+37
-0
-
190. 匿名 2014/08/21(木) 17:46:32
息子の友達が家に遊びに来ていた時、私の貯金箱からお金を盗んでいったそうです(後で息子から聞いて発覚)
盗んでいった額は500円と大した金額ではないのですが、でも金額の問題ではないよなぁ…と。相手の親に電話をする事にしたのですが
滅多に遊びにこない子でクラスも違うので電話番号が分からず
学校に電話して、子供同士のトラブルがあったので相手側に連絡をとりたいから電話番号教えて欲しいと言ったら 個人情報は教えられません!の一点張りで結局相手の電話番号も住所も分からず
子供にも腹立つけど、学校にも腹が立った一件でした(-_-)+41
-3
-
191. 匿名 2014/08/21(木) 17:51:06
特に戸建てに住んでる子供さんは、家の中でドタバタ走り回る子が多い。
普段から下の住人や周りに気を遣う必要がないので。
既にきちんと躾されてる親御さんはいいけど、マンションに住んでる友達の家で遊ぶ時は、絶対にドタバタ走らないように言い聞かせておいてほしいです。
それで苦情が来るのを避けたい。+21
-1
-
192. 匿名 2014/08/21(木) 17:56:24
小学四年の娘いるんだけどひとりは、休みの日朝7時から、ピンポン連打ドアガチャガチャ、鍵をたまたまあけてたときに『開いてたよ』とか言って勝手に玄関あける。これ、学校終わりも毎日。しかも旦那が休みでゆっくりしたい日に子供にコソコソ耳打ちで家で遊ばせろ
おなか空いた
お金持ってきて言い出す
もぅひとりの子供は、ピンポン連打当たり前、窓から覗く、しまいにベランダに入り込む
うちのマンションの敷地内で暴れまくる
コンビニ行こうとお財布持って出かけたらいきなり財布奪われ開けられて『儲かってまっかー』とか言って中身見だす。
もちろんうちの子供は、この2人とは遊びたくない。こんな子供らにストレスは溜まり、2人同時に勝手に家にあがり寝室に入られたときには、真顔で『お前らいい加減にしろよ』と言ってからはこなくなった
この2人の親は共働きで休みの日もこの夏休み中も朝から晩までひとりらしい。
だから、うちに来てること知らない。
他の礼儀正しい子はお昼にはご飯食べに帰るし、その後母親からきちんとお邪魔しましたなどの連絡がくる。
あーまじこうゆう子供らに気なんて使いたくないわ可愛くもなんともない+42
-0
-
193. 匿名 2014/08/21(木) 18:11:28
絶対ダメな暴力と言葉の暴力は、その度何度もダメなことはダメと伝えて、いつまでもなおらないときは、
「ここのお家のルールでは、それは悪いことで、してはいけないことだから、ルールを守れない友達は遊べないんだ」って、座って子供の目線に合わせて、ゆっくり説明して、帰る時に家まで送って、相手の親に伝える。
「今日こんなことがあって、少しキツく叱っちゃたから気になって送りました。お母さんからも話をきいてあげてね」って伝えて、出入り禁止!
我が子になら怒鳴ってる。
+17
-1
-
194. 匿名 2014/08/21(木) 18:37:06
子供にもたくさん友達作ってほしいし、細かい事は言いたくないですが、小学生にあがるとあまりにも厚かましい子が多くて衝撃的でした。
あまりにもひどいときは普通に怒ります。+28
-1
-
195. 匿名 2014/08/21(木) 18:47:07
192
よくそこまで我慢?したね。
我慢なのか…まぁ色々思う事があったんだろうけど。
読んでてイラついたわ。+17
-0
-
196. 匿名 2014/08/21(木) 18:48:16
小学生の時、自分の部屋のタンスを勝手に開けて服やら下着をかき回す女の友達がいて嫌だったなー
冷蔵庫とかもそうだけど勝手に開ける子って親に放置されてるのかな?不思議でならん+15
-0
-
197. 匿名 2014/08/21(木) 19:43:13
リリー・フランキ―の「東京タワー」に出てくる父親のエピソードで
我が子の卒業式に父親がいない友人にも我が子と同じおそろいの腕時計をプレゼントした
という話に感動したから私もそういう太っ腹で寛大な親になりたいと思う
というか兄弟のように仲の良い友人が我が子にできたらいいと思う
全然不躾な子でも構わない。むしろ少しくらいやんちゃなほうがカワイイ
もちろん好き勝手やってたら「ぬおおおおぉぉ!」「がっぺむかつく!」って叱る
子供いないけど+2
-23
-
198. 匿名 2014/08/21(木) 19:51:40
私が勉強してるとき弟の友達が来ていて、しつこくちょっかい出されて、やめてって言っても聞いてくれなくて、しかも、そのこほぼ毎日来てたから一回ブチ切れて『おまえいい加減にしろよ!帰れ!』って言ってしまったことあります汗
言葉はきたなかったのは反省してますが汗
でも、そこから静かになりました+14
-0
-
199. 匿名 2014/08/21(木) 19:57:40
大人が毎日のように遊びに来てワイワイやってたら嫌だけど
子供だし別にだらしない姿見られても恥ずかしくないだろうし何にもお構いもせずに
好きにやっとくれ、と放っておく
普通にいつも通りくつろいどく+4
-14
-
200. 匿名 2014/08/21(木) 19:57:45
151へ
相手の親に求めても無駄。
これまでがそうでしょ。
まず2歳と小5じゃ色々違い過ぎる、近所とは言え知らない子のようなもの。面倒みてくれて良い子かも知れないけど一線は張らないと駄目。
結局は自分が負担になってるわけでしょ、あんまりいい人いい人で居る必要も無い。
+13
-0
-
201. 匿名 2014/08/21(木) 20:05:45
日曜日に突然来る近所の子がいた。当たり前のようにDS充電し始める。
6時半を過ぎても帰らないので帰るように言うと外で遊びだして結局7時に帰った。
みんなの家は遊べないって言う事でいつもうちに来るので溜まり場のようになって本当に嫌です。+21
-0
-
202. 匿名 2014/08/21(木) 20:11:22
精神年齢が小学生だから自分も混ざって遊ぶ+3
-7
-
203. 匿名 2014/08/21(木) 20:38:48
いるいる。
ほんと、クソガキー!と思うことある。そして、そんな風に思う自分も嫌だなーと。
小学生は親無しであそびにくることが多いと思うので、我が家ではこういうルールだと注意してもいいかなと思う。
じゃないと子どももナメてかかってくる。
うちはまだ就学前の子どもなので、親も一緒にくるけどやりたい放題の子どもみると、コラッ!と言いたくなるような場面がチラホラ。さすがに注意できず。
親がいるときほど、それはあなたが注意しようよ~(^_^;)と感じる場面がよくあります。
+21
-0
-
204. 匿名 2014/08/21(木) 20:55:36
私、子供好きだから家に来てほしい+4
-12
-
205. 匿名 2014/08/21(木) 20:56:14
@犬や自分より小さい子にむかって威嚇するように『うーー』とうなり声あげたりオモチャのピストルを撃つ真似して怖がらせる。
@ソファーで飛びはねたり、ガンガン飛び降りる。
@寝室勝手に入りベッドに上がる。
@勝手に犬にドッグフードあげる。
@人のバッグから勝手にお菓子とか見つけてきて食べたいという。
@娘のシールやキャラクターの絆創膏を欲しいな~と言ってくる。もちろん勝手に出してくる。
@一緒に買い物にいったとき、これ欲しいな~とオモチャやお菓子、ガチャガチャなど要求してくる。
@(外出先)ゲームコーナーの子供用の乗り物に自分の子どもを乗せたら自分の子どもを押しのけ運転席に強引に座る。
@みんなに出したお菓子を一人で抱えてすごいスピードで完食。
@庭で立ちション
ぜんぶとある姉弟。家には呼びたくない。+18
-1
-
206. 匿名 2014/08/21(木) 21:00:13
自分が暇だと毎週末朝からやってくる悪ガキ(小2、小1年子の兄弟)
うちの子が不在だと「ゲームして待ってるから大丈夫!」
いやいや…家帰って!
もうお昼だからいったん帰りなさいといっても「俺朝アイス食べてきたからおなかすいてない。平気!」と言って帰らず、結局うちで食べる
お菓子ひとつ持ってこない。
両親とも平日共働きのため、土日は家事をしたいからって子ども達を家から追い出すらしい。
いや…うちもフルタイム共働きですけど。
昼とか誰かにもらってるんだろうなとは思ってるんだろうけど、放置してる親…
たまにばったり会うと、いつもお邪魔してるみたいですみません~~~とかぺこぺこしてくるけど、ちょっとはこっちの迷惑考えろ!
+28
-0
-
207. 匿名 2014/08/21(木) 21:10:11
台所で勝手にコンロの火を使って
スルメ炙って食ってる子供がいて驚いた+35
-0
-
208. 匿名 2014/08/21(木) 21:14:27
207
うけるw渋すぎるw
家でよく炙って食べてるんだろうな
火を使うのは危ないから注意したほうがいいね+31
-0
-
209. 匿名 2014/08/21(木) 21:25:49
200さん
コメントありがとうございます!
これまでずっと何もなくて今更お世話になってますだなんて言って来ないですよね。
2歳と小5、違いすぎますよね…私も、言葉もあまり通じないのに楽しいのかな?と疑問です。(うちの娘は楽しそうです。)
もう一度だけ、うちに来てることを親に言ってるのか確認してみます。それで何もなくてもこちらから家に行ったりしません。
娘が昼寝している時や、本当に忙しいときは遊べないとはっきり断っていますが、なんだかおとなしい子で鍵っ子で、ちょっと可哀想に思ってる自分もいました。来年度から娘も幼稚園に入りますし、また生活リズムも変わってくるので今だけかなとは思っています。+13
-0
-
210. 匿名 2014/08/21(木) 21:26:07
アラサーだけど、私が子供の時からこういう子いた。
弟の友達でこのタイプがいたので親が出禁にしました!+17
-0
-
211. 匿名 2014/08/21(木) 21:27:22
こういう子の親って優しすぎるっていうか、甘い。子供に完全に振り回されてるイメージ。+20
-0
-
212. 匿名 2014/08/21(木) 21:29:11
全て親の責任です。以上。+23
-1
-
213. 匿名 2014/08/21(木) 21:33:06
私が子供の頃は友達の家にお邪魔したらよく「夕飯まで食べてく?」って言ってくれる
優しい人が多かったな。今は少なくなってるのかな?
反対に私の親は人を寄せ付けないタイプ家に呼びたくないタイプで肩身が狭かった。申し訳なかった。
はっきりと家には連れてこないでと言われたことはないけど家に招くのはタブーだと子供ながらに感じて
連れてこなかった+15
-5
-
214. 匿名 2014/08/21(木) 21:33:12
私は息子の友達を家で遊ばせる事は滅多にないです。新築の頃に近所の子ども達から酷い目にあったので(*_*;)、ケチと言われようが集団で来た時は家には入れません!幸い近くに児童館も公園もありますので、遊ぶならそこへとすすめます。躾って大切ですよね。勿論、自分の子は絶対に大丈夫だとは思っていないので、常に気をつけてます。+15
-1
-
215. 匿名 2014/08/21(木) 21:41:07
213
それは213さんがきちんとしたお子さんだったからそう言ってもらえたのだと思います。
図々しい子や迷惑を掛けるような子は今も昔も歓迎されることはないですよね。
ちなみに私の両親も213さんの親御さんと同じタイプで友達を連れてくるのを嫌がっていました。
理由はこういう子が多いから...
+17
-1
-
216. 匿名 2014/08/21(木) 21:41:10
17
お手頃すぎる+0
-1
-
217. 匿名 2014/08/21(木) 21:43:26
赤ちゃんだけど、新築の我が家に遊びに来てくれて
ハイハイしてて床にヨダレ垂らしまくり
親はほったらかしてて
本当に怒れた
+6
-17
-
218. 匿名 2014/08/21(木) 21:45:00
17
お手頃すぎる+0
-4
-
219. 匿名 2014/08/21(木) 21:52:31
日曜日に突然来る近所の子がいた。当たり前のようにDS充電し始める。
6時半を過ぎても帰らないので帰るように言うと外で遊びだして結局7時に帰った。
みんなの家は遊べないって言う事でいつもうちに来るので溜まり場のようになって本当に嫌です。+5
-2
-
220. 匿名 2014/08/21(木) 22:23:40
私の子供はまだ小さいですが…
こういうの見てたら…そのうち自分の子供も知らないうちに非常識な行動しだすんじゃないかと不安…しっかり言い聞かせないと…
友達でそんな子来たらどうしよう…;;;;
確かに勝手に冷蔵庫開けて困ってる人とかよく聞くなぁ…;;
そんな子供には怖いオバサンにならなきゃな;;;+8
-0
-
221. 匿名 2014/08/21(木) 22:36:31
217
217さんは子どもを産んだら分かるかな(^_^;)
きもちは分かるけど、赤ちゃんくらいは大目にみてあげましょう!+23
-4
-
222. 匿名 2014/08/21(木) 22:44:02
挨拶(お邪魔します。お邪魔しました。)を言わない
日曜の朝8時半にいきなり家に来て昼ご飯まで催促してきた
ノドが乾いたらしいんだけど私に直接言わず、息子にこっそり言って息子に取りにこさせる
息子が使ってるゲームを取り上げて遊んでて息子半泣き
息子と話し合って遊ぶのをやめさせた。
とは、言っても子ども同士どうせ遊ぶだろうから遊ぶのは構わないけど家に連れてこない、お昼ご飯を食べてから遊ぶっていうのを約束しました+13
-0
-
223. 匿名 2014/08/21(木) 22:46:25
弟の友達。
人ん家に弟もいないのに勝手に上がり込んで、父がなんで○○(弟)がいないのに勝手にはいるん?って聞いたら、
いや、いいんです。そのうち○○帰って来るんで。
って、あなた何様ですか?+23
-0
-
224. 匿名 2014/08/21(木) 22:47:50
うちは家では遊ばせないようにしよう(-""-;)甥っ子姪っ子だけでもイラッとくるのに友達とかに色々言われたり暴れられたりしてらたまったもんじゃない!!
+10
-1
-
225. 匿名 2014/08/21(木) 22:48:26
今どきの子供は大人しくて礼儀いい子ばかりでなんだかなぁと思ってたけど
案外子供らしい子供がたくさんいるんだね
昔は家になってる柿なんか勝手に食べられてたけど今の子はまったく食べない
小学校の近くに家があってグミとかさくらんぼとかなってて外から丸見えでもまったく食べない+9
-1
-
226. 匿名 2014/08/21(木) 23:01:34
DVDプレイヤーのDVDを入れる所を無理やり手動で出し入れしてて壊されました。+13
-1
-
227. 匿名 2014/08/21(木) 23:04:49
幼稚園や保育園までは子ども同士というより、親同士の付き合いで子どもを遊ばせる感じなので極端に変な人とは家の行き来無いけど子どもが大きくなるにつれ親からしたら正直仲良くしてほしくない子とも仲良くなったりしていくよね。+13
-0
-
228. 匿名 2014/08/21(木) 23:06:06
221さん、私子持ちだけど217さんの気持ち分かりますよ
赤ちゃんがよだれ出るのは当たり前だし、床に垂れるものしょうがないかなと思う。でもそれを自宅と同じようにほったらかしで何も対応しない親は嫌です。常に追いかけて拭けとは言わないけれど、量が多ければタイミングみて拭いたり、一言あったりすれば少しは違うんじゃないかな?+22
-1
-
229. 匿名 2014/08/21(木) 23:14:32
228さん
221です。そうですよね(^_^;)
217さんのお宅に遊びにきた方がどこまでほったらかしだったのかは分かりませんが、全く気遣い無しは失礼ですよね。
+11
-1
-
230. 匿名 2014/08/21(木) 23:16:10
うちの息子は結構頻繁に友達を連れてきます。
私は主婦でお菓子作りが趣味で、息子の友達に振る舞うことが私自身の楽しみでもあり、おみやげにあげると、友達のお母さん達からもすごく喜んでくれて、うちに遊びに来てくれるときは、ジュースなども持って来てくれます。
そんな息子の友達の中にひとり、苦手というか、どうしたらいいかわからない子がいて…。
どうも、知的障害があり、特別学級にいる子らしいのですが、うちに来ると、冷蔵庫勝手に開けてぐちゃぐちゃにしてたり、おやつに文句言って来たり、いきなり大声で叫んできたり、障子破られたり、挙句の果てにはふすまに落書きまでされました。
さすがにその子のお母さんに事実を話したのですが、悪びれる様子もなく、かといって息子に連れてくるなとはいえず、旦那にはお前がちゃんとみてないからだろ!って怒られるし…
すごく悩んでます。いいタイミングでこのトピをみて、相談させていただきました。
どうしたらいいの〜(>_<)!!+21
-0
-
231. 匿名 2014/08/21(木) 23:20:01
子供のうちはのびのびと
がモットーだから他人の子供でものびのびやってほしいし
ある程度のことは目をつぶる
挨拶できないくらい別に何とも思わない
面接会場じゃないんだから
むしろこっちから挨拶する。ああ、来てたんだ?いらっしゃい。って+4
-10
-
232. 匿名 2014/08/21(木) 23:28:02
ベランダからションベンするやつ。+7
-0
-
233. 匿名 2014/08/21(木) 23:28:27
リビングの壁に食べた後のガムをつけられた。
本当に驚いた。+16
-2
-
234. 匿名 2014/08/21(木) 23:31:43
子供の友達じゃなく自分の友達の子供なんだけどヒドい。
寝室だろうが勝手に入ってあそぶし、子供のシールを勝手に出して家中に貼ったり、おやつ出せば落とし、飲み物出せば倒してこぼし、子供おもちゃをいつも何かしら壊してかえっていく。
大事な友達の子だからかわいいんだけどさすがにヒドすぎてキレるのをスゴく我慢している。。+10
-0
-
235. 匿名 2014/08/21(木) 23:34:29
あまりに酷いと監視する
一緒に遊ぶ
シール貼りだしたら阻止する+8
-0
-
236. 匿名 2014/08/21(木) 23:37:42
230さん
それははっきりと断っていいと思いますよ。
ただ、その子だけを出入り禁止にするか、他の友達も全て禁止にするか難しい所ですが‥‥ いくら子供の為と言えどもプライベートなスペースを無理して提供する事はないはずです。遊びたければ外で遊べばいいんですから。+9
-0
-
237. 匿名 2014/08/21(木) 23:45:16
親戚の子供で幼稚園の年長さんなんですが、赤ちゃんが近くにいるのに、ソファーの上からジャンプしたり、おもちゃを投げたり、テンション上がったら奇声を発します。注意しても、いうこと聞かずに「もう嫌い!!あっちいけ!」といって、ふてくされる始末。
自分の親のいうことは聞いているみたいですが、その親がいなくなったら、わがまま放題。
どうしたらこうなってしまうのか。それとも私がなめられてるのか。悲しいです。+9
-1
-
238. 匿名 2014/08/22(金) 00:19:42
元気な子より、団地の子は…みたいなこと言ってる親の子供はうちに上げたくないなあ
子供なのに色々目ざとく値踏みしてそうで気持ち悪い+21
-2
-
239. 匿名 2014/08/22(金) 00:26:36
お昼になっても帰らない子います!
お母さんが働いていて誰もいないし、お腹すいてないから~って
でも息子がご飯食べていると、後ろにへばりついて離れない
働いているお母さんはちゃんと確認した方がいいと思いますよ
案外お友だちのお家に迷惑かけてるかも!
そういう子は、おやつも持ってこないしね。+16
-0
-
240. 匿名 2014/08/22(金) 00:34:08
小2の息子の友達(女子)が家に遊びに来る度に
「○○くんていっぱいお金持ってるんだよねー」
って言って息子の貯金箱をじゃらじゃらさせ勝手にひっくり返して小銭を数え出す…
何度かされてそれ以来友達の目のつかない場所に移させました+9
-1
-
241. 匿名 2014/08/22(金) 00:50:15
わたしの母親の考えだけど、
友達(名前を教える)が遊びに来るから!って言っておもてなし用意お願いね!って言った。
『お菓子食べにうちに来るの?なら呼ぶな!』っていわれたことある。
また別の日はお菓子食べ用意されていた(笑)
あとは土曜日学校あった時、毎週友達が両親共働きでひとりだからって呼んでお昼一緒に食べてたこともあった
これはわたしの母親が、友達が一人でお留守番は寂しいだろうからって、これくらいしかできないけど、ってやってくれてた。
その度に友達のお母さんからお礼の電話来てたみたい。
『これくらいしかできないけど、かえって迷惑かけてごめんね~』なんて母親言ってたかも。
知らない子がやったら非常識だけど、知ってる子(親も顔見知り)がやると常識、に変わるウチでもある。
いきなり玄関開けて妹の名前叫んだり(笑)
母親もそれに気づいて、『○○~?』って呼んでみると『はーい!』って答えるから『入ってきていーよー!』なんて言うと『○○ママ!おじゃまします!』ってきちんと言って部屋に来る。
だから、子育て中のお母さん達、『うちに何しに来るの?お菓子食べに来るの?違うでしょ?』って言うのもありですよ。
+11
-3
-
242. 匿名 2014/08/22(金) 01:01:22
私が子供の頃に親が友達を出入り禁止にしたわ
昔だし田舎だし子供出入り禁止にする親なんてスネ夫のママみたいな高飛車ママしかいなかった
本当に高飛車だった、うちの親
まだモンスタークレーマーという言葉もなかった時代に教師に怒鳴り込んでモンスタークレーマーやってた
ああはなるまいと思って生きてる+5
-0
-
243. 匿名 2014/08/22(金) 01:43:51
娘の友達。新築マンション、カーテンレールにぶら下がりレールを変形させた疑いで次回から出禁。+9
-1
-
244. 匿名 2014/08/22(金) 01:51:16
小4の息子の友達。ソファで激しくトランポリン→布を突き破りスプリングが飛び出す。
ケガも心配だったが、年期入ってたけど新婚当時気に入って買ったソファだっただけに悲しかった。
その子の親にはそのことを言わない代わりに出禁にしました。+7
-1
-
245. 匿名 2014/08/22(金) 02:16:21
小学校低学年のとき家に遊びに来た子に勝手に裸足でベットの上でジャンプされてなんか衛生的に許せなくて嫌いになった(笑)布団洗った(笑)
+5
-1
-
246. 匿名 2014/08/22(金) 02:21:47
初めて来たにも、かかわらず2階へ行こうとする…で!親が止めないのが腹立つ!
まだ部屋を作っているわけでもないのに。。何もないよ〜と軽く促すが親は微笑むだけ。+5
-0
-
247. 匿名 2014/08/22(金) 02:24:27
物を盗む子は、普段からワガママを親がしょうがないと諦めている子のように思います。+4
-0
-
248. 匿名 2014/08/22(金) 03:20:10
出入り禁止にすると子供は友情と親との板挟みになって困るんだよね
子供にも友達との付き合いってもんがあるから+4
-0
-
249. 匿名 2014/08/22(金) 03:42:13
DSの充電とかは子供同士で許可しあってるだけじゃないの?
電池無くなった?そこで充電しなよー。てな感じで。+4
-0
-
250. 匿名 2014/08/22(金) 05:20:52
今の主婦たちは心が狭くなったのかな?
昔はみんな子供だったんだから
子供らしい行動だと思うし、いけないなら注意しないと
周り怖がってるから出来ないの?
ごめんだけど、呆れるわ
+1
-6
-
251. 匿名 2014/08/22(金) 05:53:36
共働き、保育園育ちの子はできるなら家に入れたくない。
礼儀が出来てない子が多い。
+3
-5
-
252. 匿名 2014/08/22(金) 06:15:31
うちの実家の隣は母子家庭で小学4年の男の子がいますが、とても礼儀正しい。学校帰り自分の家の鍵が空いてなかったので、うちの実家に「少し待たせて下さい」とやってきた。
部屋に入るよう進めても、ここで大丈夫と言って玄関までしか入らない。ジュースやお菓子を進めても「大丈夫です」と断る。
よほど厳しく躾られているんだろうと感心したし、そういう子は来てもらって全然構わない。+10
-0
-
253. 匿名 2014/08/22(金) 09:23:21
ひたすら自分のDSを充電しながらしてた子。
勝手に部屋をあけたり、物をとっていく子。
2人とも速攻出禁。
しつこくチャイムならされたり、窓を叩き続けられたり。注意してもやるって頭おかしかったんだろうなぁー。後々、2人とも小学校で問題児な事を色んな人に聞いて納得〜。
行儀のなってない子はロクなのいない。
+3
-0
-
254. 匿名 2014/08/22(金) 10:02:20
自分の子供時代の友達を思い出して、
一人っ子や両親共働きの鍵っ子は、遊びに来たとき勝手に家を物色したり
約束していないのに急に家の敷地に入ってきていて驚いた記憶が…。
偏見かもしれないけど、そういう環境だと他人との距離感が分からなくて
寂しくてかまって欲しいのもあって結果的に失礼なことをしてしまうのかな…。
きょうだいが居ると、その中で普段から喧嘩して距離感の取り方を覚えていく機会が多いけど。
私自身も人様のことを言えるような良い子では無かったけど;
うちは子供が今のところ一人っ子だから、そういうところを意識して
良いこと悪いことを教えないとなと思います。
+5
-0
-
255. 匿名 2014/08/22(金) 11:42:24
図々しい子ってホント可愛くない。
ヤンチャだったり元気が良すぎる子とも違う。子どもらしがないっていうか...下手したら図々しい大人よりイラっとするかも。
でもこんな風に育っちゃうのも全部親の責任でこの子たちだけが悪いんじゃないんだよね。
やっぱ躾って一番大事(-_-)+6
-0
-
256. 匿名 2014/08/22(金) 14:38:20
悪気が無い子が一番タチが悪い。
自分にとっては普通のことで、悪いことだっていうのがわからないんだね。+3
-0
-
257. 匿名 2014/08/22(金) 17:54:11
騒ぐなら自宅で騒げ!よそ様のものを壊すな!って言われて育った記憶がある。
まぁ、『いい子』しかウチに連れてこないから親も安心してるし。
妹の友達とわたしの友達が一緒の日に来た時は一緒に遊んだし(笑)
幼児だった妹が隣の部屋でアンパンマン観ててそれに気付いた私の友達も一緒にアンパンマン観てたり(笑)
母親がわたしと妹に『ほら、○○ちゃん(わたしの友達
)が○○(妹)の面倒見てくれてるよ!!○○ちゃんありがとうね。』って。
結構自由だったなぁ。
妹の友達とわたしの友達が1対1で隅で遊び始めたり。
+0
-0
-
258. 匿名 2014/08/22(金) 21:34:33
小3の息子がいます。
なぜかいつもうちに友達が集まります。(たまり場・・・?)
多少やんちゃでも、しつけがなってなくても、息子と仲良く遊んでくれたり、ダメだよ!って言えば聞いてくれたり、5回に1回でもおうちに招いたりしてくれれば「お昼食べてけば?」の一言も出るし雨が降れば車で送ってあげたりもしてます。
でも、息子と遊ぶというよりゲームをしにきてたり、何度注意してもやめてくれなかったり、うちには来るのにうちの子は一度もその子の家に行ったことがないとか…ちょっとありえない子もいるので、そういう子の場合は冷たくしちゃいます。。。
+1
-1
-
259. 匿名 2014/08/23(土) 02:07:58
1にあることはともかく
ここのレス見てると女親だなぁとつくづく感じる
非常に小さい
日曜の朝に家のピンポン鳴らされたからそのこ連れて逆凸したとか馬鹿じゃねぇか?
ガキはてめーだろ
女ってほんと小さい みみっちい+0
-2
-
260. 匿名 2014/08/23(土) 04:00:35
友達の家にはお邪魔するのに自分の家に入れたがらない子供は家庭環境が複雑な子なのかなと思う
きっとそういう子ほど愛情が必要だろうから、私はできる限り優しく接してあげたいなと思う+0
-1
-
261. 匿名 2014/08/25(月) 00:52:25
娘の同級生のクソガキ♂!
挨拶やお礼は言うし、時間は守るけど、
自分に都合よく話をねじ曲げるわ、嘘つきまくりだわ、図々しいわ、強欲だわ…。
平気でお友だちを仲間外れにしたり、相手をわざとムカつかせて手を出させて「オレは何にもしてないのに、こいつがいきなり殴ってきた~!」なんて言い付けてきたりもザラ。お友だちのおやつも、その子の許可なしに食べたりも平気でする。
うちの娘にも何かといちゃもんつけてきたので、娘も堪えかねて一言言い返したそうな。すると途端に被害者面して娘を逆恨み。うちの息子(発達障害がある)のこともよく知っているクセに、私や娘の前であからさまにバカにする。
うちにはちょっとレアなゲームがあるもんで、(なかなかヤツの言いなりにはならないうちの娘なんか、ウザくて嫌い!と娘に面と向かって言っているクセに) 一時よく遊びに来ていた。クソガキ宅は当時ゲーム厳禁、クラスメート何人かのお宅にゲーム難民していた。お友だちには「お前んちにゲームやりに行くからな!」と無理やり偉そうな態度で約束し、自分の母には「誰それちゃんのうちに、皆で色々遊べて楽しいから行くんだ~♪」と伝えているらしい。
1学期のある日の我が家にて。ゲームやりたさにヤツはこちらのいうことも聞かず、呼吸するがごとく嘘をついていたので、ゲームのリモコンを隠してみた。するとヤツはキイキイ怒りだし、家探しまでし出したので、ここぞとばかりに締め上げて追い込んだら、流石に来なくなった。多分それは、反省してとかじゃなく、ゲームできなくなったからだと思う。
親も親で、夫婦で高学歴で割と裕福、教育熱心だが、
プライドからなのかなんなのか、他人の気持ちや空気を汲み取ることができていない、いわば宇宙人。当然、子供の悪事も認めない。「うちの子がやってない!と言ってるので!!」の一点張り。親には全く期待できないので、子供の態度も改善しないだろう…。
ヤツはまだ2年生…。今からこんなに性悪なので、今のうちから娘となるべく接点を持たせないようにしていきたい。+0
-0
-
262. 匿名 2014/08/25(月) 06:42:19
一人っ子だろうが兄弟がいようが、専業主婦か兼業主婦だろうが、片親だろうが両親いようが、祖父母と同居だろうが核家族たろうが、ワルガキはワルガキ。
要は育てられ方と本人の性格(9:1位の比率で)だと思う。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
家に遊びに来るわが子の友達の無礼なふるまいに、悶々とストレスを溜めている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、20代から40代の既婚女性500名に聞いたアンケートを参考に、「『正直、出入り禁止にしたい』と感じるわが子の友達のNG行動9パターン」を紹介...