-
1. 匿名 2018/11/07(水) 13:03:49
続編を見たい気持ちはわかりますが…w
・我慢できずに自分で作ってしまった
「風の谷のナウシカ」の続編を勝手に作ってしまったのは、とあるアニメクリエイターの中国人。彼はどうしても「風の谷のナウシカ」の続編を観たかったようで、我慢できずに自分で作ってしまったのである。
+26
-365
-
2. 匿名 2018/11/07(水) 13:04:33
あはははははは+517
-10
-
3. 匿名 2018/11/07(水) 13:04:42
クリエイティブ心は素晴らしいが人の作品を勝手にいじってもいいのか+886
-7
-
4. 匿名 2018/11/07(水) 13:04:49
余計なことすんな+584
-9
-
5. 匿名 2018/11/07(水) 13:04:57
個人で作るんなら良いんじゃない、金儲けに使ったらアウトだけど+736
-4
-
6. 匿名 2018/11/07(水) 13:05:09
>この続編は、宮崎駿監督の原作漫画からキャラクターの絵を素材としてコピーし、エフェクトをかけてアニメ調に作ったもの。
原作漫画ってこんな絵なんだ
+257
-7
-
7. 匿名 2018/11/07(水) 13:05:22
それはアカンやろ+305
-5
-
8. 匿名 2018/11/07(水) 13:05:27
気持ちはわかるけどやめて!+245
-2
-
9. 匿名 2018/11/07(水) 13:05:35
ちょっと見てみたい…(小声)+260
-38
-
10. 匿名 2018/11/07(水) 13:05:35
じゃあ私もサザエさんの続き作っちゃおうかな
かおりちゃんと早川さんとカツオが...+281
-4
-
11. 匿名 2018/11/07(水) 13:05:35
すみませーん、やめてくださーい+138
-3
-
12. 匿名 2018/11/07(水) 13:05:39
人のふんどしで相撲をとるな+219
-4
-
13. 匿名 2018/11/07(水) 13:05:41
公表したらアウト+264
-2
-
14. 匿名 2018/11/07(水) 13:05:41
で、内容は?+5
-2
-
15. 匿名 2018/11/07(水) 13:05:42
ストーリーがある気になる+25
-1
-
16. 匿名 2018/11/07(水) 13:05:50
こうやってみると本家のクオリティの
高さを感じられる、いや
高くて当然なんだけど、
見慣れてるからついね。+11
-7
-
17. 匿名 2018/11/07(水) 13:05:56
さすが中国(いい意味ではない)+254
-4
-
18. 匿名 2018/11/07(水) 13:06:13
>>6作画すらしてないんかーい!!+175
-3
-
19. 匿名 2018/11/07(水) 13:06:17
営利目的なら最低+110
-2
-
20. 匿名 2018/11/07(水) 13:06:20
二次創作?同人誌?なら日本の人もしてるしありかと思ったけど勝手に絵使っちゃアウトでしょう+230
-1
-
21. 匿名 2018/11/07(水) 13:06:29
個人で楽しむために作るのは勝手だけどネットで公開したり「風の谷のナウシカ」の続編を堂々と謳うのはダメだよね。+208
-1
-
22. 匿名 2018/11/07(水) 13:06:43
個人で楽しむなら勝手にどうぞだけど公開したらあかんやろ。
って話も通じないんだろうな。+116
-1
-
23. 匿名 2018/11/07(水) 13:06:45
見たかったから作ったって(笑)
自分で作ったのでいいわけ??(笑)
はやおが作ったやつじゃなくていいんだ(笑)+153
-1
-
24. 匿名 2018/11/07(水) 13:06:59
都会に出てギャル化した高校生のメイちゃんとトトロの絆は見てみたい+1
-21
-
25. 匿名 2018/11/07(水) 13:07:12
オマージュですらない、と。最低だな。+54
-1
-
26. 匿名 2018/11/07(水) 13:07:17
中国は今日も平常通りだな+107
-1
-
27. 匿名 2018/11/07(水) 13:07:25
いやこれで商売してるならともかく自己満なんだし別にいいでしょ
これダメだって言ったら同人誌も全部アウトですが+14
-8
-
28. 匿名 2018/11/07(水) 13:07:34
クリエイター名乗ってる人が元絵を加工転載ってヤバくない?+139
-0
-
29. 匿名 2018/11/07(水) 13:07:43
汚れる+14
-0
-
30. 匿名 2018/11/07(水) 13:07:47
ストーリーも考えたの?それとも、漫画の原作をアニメ化しただけ?+3
-0
-
31. 匿名 2018/11/07(水) 13:07:57
著作権的にアウトでしょ+55
-0
-
32. 匿名 2018/11/07(水) 13:08:00
原作完結しとるがな+104
-2
-
33. 匿名 2018/11/07(水) 13:08:08
そもそもナウシカって続編ある予定だったの?+68
-3
-
34. 匿名 2018/11/07(水) 13:08:16
チャイナクオリティー👽+6
-1
-
35. 匿名 2018/11/07(水) 13:08:17
作者が違う続編なんて、
それ別もんだから。+8
-0
-
36. 匿名 2018/11/07(水) 13:09:04
原作に大まかに色塗っただけだね+6
-0
-
37. 匿名 2018/11/07(水) 13:09:13
中国語は全然わからないけどなんか違う気がするw
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1055460446948507649/pu/vid/640x360/eMIK0E6IP65YdUfH.mp4?tag=5
+14
-0
-
38. 匿名 2018/11/07(水) 13:09:31
>>27
ん?同人誌って売り物じゃないの?
コミケとかがそうだと思ってた+6
-1
-
39. 匿名 2018/11/07(水) 13:09:40
ナウシカって、どんな終わり方なの?気になるような終わり方してるのかな?
ごめん。見た事ないんだけど、気になって。。+4
-7
-
40. 匿名 2018/11/07(水) 13:09:57
その発想力を新たな作品を生み出すことに費やせばいいのに。+9
-1
-
41. 匿名 2018/11/07(水) 13:09:58
中国人の思想は
産まれるところからやり直したほうがいい+29
-1
-
42. 匿名 2018/11/07(水) 13:10:01
+116
-2
-
43. 匿名 2018/11/07(水) 13:10:43
まるでゴミのようだな+9
-1
-
44. 匿名 2018/11/07(水) 13:10:58
スウェーデンのホテルで1日早く到着したから、その日にチェックインさせろってごねたのも中国だっけ?
忍耐なさすぎるよ。+50
-0
-
45. 匿名 2018/11/07(水) 13:11:15
ジブリや、宮崎駿さんに、きちんと対処してもらいたい。+42
-0
-
46. 匿名 2018/11/07(水) 13:11:28
続編が待ちきれなくてってさ。
本家の作ったストーリーが見たいんじゃないの?
自分で作って自分の思い通りに作ったストーリーは妄想であって続編ではない。+9
-0
-
47. 匿名 2018/11/07(水) 13:11:38
よし、一旦本物を思い出そう
+106
-2
-
48. 匿名 2018/11/07(水) 13:11:38
どんだけ続編求めてんだ。笑
まあ日本にも二次創作の漫画とか小説とかあるけど。笑+3
-1
-
49. 匿名 2018/11/07(水) 13:12:15
ジブリで続編作る予定あるのかな?+1
-3
-
50. 匿名 2018/11/07(水) 13:12:31
2時創作活動なのかと思ったら、宮崎駿の原作漫画を素材にしちゃってるのね
ダメなやつだ+77
-1
-
51. 匿名 2018/11/07(水) 13:12:46
続編も何も完結してなかった?
でもちょっと見たい+6
-2
-
52. 匿名 2018/11/07(水) 13:13:39
やることが本当中国。+10
-0
-
53. 匿名 2018/11/07(水) 13:14:16
またよく分からない著作権を取られたらすごく嫌だ+7
-1
-
54. 匿名 2018/11/07(水) 13:14:31
日本の作品でも個人の趣味で勝手に漫画にされたりしてるよね
アニメは聞いたことないけど+4
-0
-
55. 匿名 2018/11/07(水) 13:15:17
続編が気になる方は漫画を購入しましょう
全7巻で映画は2巻くらいまでの内容です+26
-0
-
56. 匿名 2018/11/07(水) 13:15:19
原作は長いんだよね。巨神兵がナウシカに懐いたり、人もどきがいたり、そして深い。人間の存在とは?みたいな話しになる。+24
-0
-
57. 匿名 2018/11/07(水) 13:17:01
中国人は確かに滅茶苦茶だし著作権とか気にしてないとこは毎回腹立つけど何故か嫌いになれないんだよなー+0
-11
-
58. 匿名 2018/11/07(水) 13:17:30
>>56
そうそう、庭とか門番とかヒドラとか卵とか。
そして結末が賛否両論…+19
-0
-
59. 匿名 2018/11/07(水) 13:18:45
まあでも日本のアニメ映画を好きになってくれてありがとう+1
-4
-
60. 匿名 2018/11/07(水) 13:18:49
>>56
長いならロードオブザリングみたいに3部作くらいで作ればジブリ儲かったのでは+4
-0
-
61. 匿名 2018/11/07(水) 13:18:50
>この同人的な「風の谷のナウシカ」の続編は多くのファンに絶賛されており、いま現在15分ほどが完成し、インターネット上で公開されている。しかし法的にいろいろと解決しなくてはならない部分があるのは確かなようで、さまざまなサイトで削除されているのはその影響かもしれない。
やっぱり問題あるのかw+24
-0
-
62. 匿名 2018/11/07(水) 13:18:59
作品好きな人がやることとは思えない+9
-2
-
63. 匿名 2018/11/07(水) 13:19:15
そもそもジブリって、続編ありきで映画を作る会社じゃないでしょ。+16
-0
-
64. 匿名 2018/11/07(水) 13:19:40
なにこのまとめサイトみたいなトピタイは+0
-0
-
65. 匿名 2018/11/07(水) 13:21:04
かなり古い作品なのに、今でもそんな熱心なファンがいるんだねえ+4
-1
-
66. 匿名 2018/11/07(水) 13:22:14
このナウシカ胸大きすぎw+1
-0
-
67. 匿名 2018/11/07(水) 13:23:01
>>27
著作権を持っているところがダメといったら同人誌なんです二次創作なんです好きなんです愛なんですと主張してもアウトだよ
親告罪だから損益を考えて見逃されているだけ
しかもこれは原作者の絵を無断使用だから
+24
-0
-
68. 匿名 2018/11/07(水) 13:24:04
>>33
アニメは全7巻中の3巻途中までの内容だけど1作で完結させる為に内容かなり変更しているから漫画準拠で続編作れないしその後の内容がクシャナメインな話続くんでクシャナ主人公の続編作りましょうと庵野が企画出したけど駿は断った。+8
-1
-
69. 匿名 2018/11/07(水) 13:24:54
続話は悲しいし切ないし色々考えさせられた
メンタル弱い人は読まない方が良いかもね。+4
-0
-
70. 匿名 2018/11/07(水) 13:25:02
勝手に作ってはいけません
さすがパクリ好きな中国+8
-0
-
71. 匿名 2018/11/07(水) 13:26:14
映画では、ナウシカは最後死ぬ予定だったんだってね
王蟲の群れにはねられて
でもプロデューサーの鈴木さんが宮崎駿を説得してあのラストになったって説明してたよ
映画もアニメもどっちも好きだわ+16
-0
-
72. 匿名 2018/11/07(水) 13:26:33
動く城とかゲド戦記とか、あのへんのどうでもいいのを作るくらいなら続編作ってくれたらいいのに+7
-1
-
73. 匿名 2018/11/07(水) 13:27:16
アニメクリエイターなのに作画をしないってどういうこと?
絵が下手なの?+6
-0
-
74. 匿名 2018/11/07(水) 13:27:40
えー…、公開はダメでしょ。+9
-1
-
75. 匿名 2018/11/07(水) 13:28:14
2次創作って個人で楽しむなら有りっていうけど同人誌売ってるのはなんなの?+6
-0
-
76. 匿名 2018/11/07(水) 13:28:38
何か嫌だ。
ナウシカに泥を塗られたみたいな気持ち。+9
-2
-
77. 匿名 2018/11/07(水) 13:31:45
凄く不快だわ+7
-0
-
78. 匿名 2018/11/07(水) 13:32:28
マジでやめろ。+9
-0
-
79. 匿名 2018/11/07(水) 13:33:46
原作は完結してるし素晴らしかった
こんなんより原作アニメで見たいよ+7
-0
-
80. 匿名 2018/11/07(水) 13:35:41
>原作漫画からキャラクターの絵を素材としてコピーし、エフェクトをかけてアニメ調に作った
これアウトでしょ著作権的に+20
-0
-
81. 匿名 2018/11/07(水) 13:39:18
公開した時点でアウトなんじゃないのか?+8
-0
-
82. 匿名 2018/11/07(水) 13:40:50
これ、宮崎駿は怒るかと思いきや、案外喜んだりするかも
あの人極左でしょ?
敬愛なる中国さまがやってくれるなんてってね
同じことアメリカ人がやったら激おこだろうけど
+9
-1
-
83. 匿名 2018/11/07(水) 13:41:37
中国だからそのうちマジもんの商売始めそうで怖い…
無印良品の件ほんと怖かった…+8
-0
-
84. 匿名 2018/11/07(水) 13:42:45
中国人って人を不快にさせる天才だね+8
-1
-
85. 匿名 2018/11/07(水) 13:43:49
かなり酷いパチモンを想像してたけど
一応は原作に準拠した内容の続編ってこと?+4
-0
-
86. 匿名 2018/11/07(水) 13:45:18
でも原作っぽい絵でまだ良かった。あの某ネズミのクオリティーで考えてたから+6
-1
-
87. 匿名 2018/11/07(水) 13:46:02
>>75
昔は本当に趣味の世界で好きな人たちが細々とやっていたから訴訟は面倒だったから
今は大きな市場になったから宣伝効果が期待できるので訴えてマイナスイメージをひろめるより、創作活動をしてもらった方がいいと考えているんだろうね
でも、相手によっては二次創作は営利目的がなくても訴えられますよ
以前、ハリウッドの映画の続編を日本の高校の演劇部が創作して学祭で上演しようと思ったら、米国の弁護士から中止しなければ訴えますという連絡がきたことがあるし
+2
-0
-
88. 匿名 2018/11/07(水) 13:48:09
ふざけんな中国
それでもジブリは
許すんだろうな
そんなとこがすきなんだ+2
-3
-
89. 匿名 2018/11/07(水) 13:50:33
中国で本物として上映されて訴えたジブリが敗訴するところまで予想できた+7
-0
-
90. 匿名 2018/11/07(水) 13:54:00
>>85
アニメ終了以降の原作の話を漫画絵をパソコンに取り込んで色つけて動画になるように加工して作っている感じ。
+4
-0
-
91. 匿名 2018/11/07(水) 13:57:02
ただの盗作+4
-0
-
92. 匿名 2018/11/07(水) 13:57:51
2018年7月にスタジオジブリの展示会中国上海市で行われてるけど、ジブリ作品の正式な中国大陸進出はこれが初めてなんだって
それまではみんな海賊版で楽しんでたってことか+4
-0
-
93. 匿名 2018/11/07(水) 13:58:01
続編が観たかっただけなら作っても個人で鑑賞して楽しむだけにしろよと+4
-0
-
94. 匿名 2018/11/07(水) 13:58:07
>>89
んなことしたら世界中のジブリファンが黙ってないと思う+3
-0
-
95. 匿名 2018/11/07(水) 14:03:50
中国人って盗作しなきゃいれない性分なのか+7
-0
-
96. 匿名 2018/11/07(水) 14:07:27
自分でイラスト書いてれば同人誌として売れたのにな+0
-0
-
97. 匿名 2018/11/07(水) 14:11:07
チャイニーズクオリティー!笑+0
-0
-
98. 匿名 2018/11/07(水) 14:16:56
いつも思うんですが?中国人っていつも日本のパクリばっかりで、自分らのもの作らないの?
中国ってスポーツは凄い熱心なのに、こういうサブカルチャーってよそのものばかりで喜んでるよね。
まあある意味、日本にとってはそっちの方が良いかも。中国みたいな大国がオリジナルに本気出したら、マジで日本は取って代わられそうで怖い。
韓国みたいな小国と違い影響力あるからねえ。+1
-1
-
99. 匿名 2018/11/07(水) 14:29:32
どうせ中国製だから最後は爆発するんでしょ?+3
-0
-
100. 匿名 2018/11/07(水) 14:33:10
同人誌的なやつ?+0
-0
-
101. 匿名 2018/11/07(水) 14:45:40
民族性の違いから良識とか期待するのは無理だと思うから
ジブリはきびしく対応しないとエスカレートすると思うわ。+0
-0
-
102. 匿名 2018/11/07(水) 14:46:59
この話題古
かなり前じゃん+0
-0
-
103. 匿名 2018/11/07(水) 14:47:50
同人誌感覚で、とりあえず1回見てみたい+0
-0
-
104. 匿名 2018/11/07(水) 14:49:07
無理に原作の絵を使って動画にするよりも同人で小説書けば良かったんじゃない?
そういうのいっぱいあるじゃん
私乙女ゲーやってて、それを題材に創作小説を書いてる方の作品よく読むけど
駄作も沢山あるけど本当に文才のある方の作品だと本編の続きみたいで凄く面白い
だから勝手に続編作るなとは思わないけどやり方がまずいわ
+1
-0
-
105. 匿名 2018/11/07(水) 14:51:01
別に、良いしゃん👌+2
-6
-
106. 匿名 2018/11/07(水) 14:52:11
漫画は完結アニメはプロローグでしょ+4
-1
-
107. 匿名 2018/11/07(水) 14:57:19
断じて許されるべきじゃないイケない行為なんだけど、困った事に、あんまり責めたり叩いたりする気が起こらない…
だって、日本人の変態同人作家のほぼ全員が同じ様な事やってるからねー(苦笑)
というか、日本の同人作家に変態じゃないやつって存在するんだろうか?
…あんな正気を疑う妄想を脳内だけにとどめておかない時点で、確実に変態で異常だよ+1
-2
-
108. 匿名 2018/11/07(水) 14:59:10
>>6
そう言う絵だよ。
はっきり言ってさすが元原画監督、超上手い。
安彦良和さんもだけど、アニメーターをやってらした方は年を取っても絵が雑にならないし、本当に上手な方が多いと思う。+11
-1
-
109. 匿名 2018/11/07(水) 15:02:48
ドン引き+1
-1
-
110. 匿名 2018/11/07(水) 15:06:25
>>82
やっぱ、そこだよね
宮崎駿も原作を年月掛けて迷いながらラスト描いたのはわかるけど、作品に思想反映しすぎてて…
+0
-0
-
111. 匿名 2018/11/07(水) 15:10:11
>>110途中送信してしまった
だからコレを問題だと思ってるのは私たちだけで、宮崎駿本人の耳に入ったら喜んでしまうのが目に見えてる。
中国人ありがとう、とか言いそうだもん。+2
-2
-
112. 匿名 2018/11/07(水) 15:11:13
勝手に最終回やIF展開を描いてる日本の同人誌と何が違うの?+0
-0
-
113. 匿名 2018/11/07(水) 15:20:53
同人誌みたいな?
趣味範囲ならいんじゃないの?+2
-0
-
114. 匿名 2018/11/07(水) 15:24:15
>>112
なんにも違わないよ
だから同人誌とかやってる奴らが、作画すらしてないんかいとかコピーはダメとか言ってるのは滑稽でしかない
目くそ鼻くそというか、恥知らずが限界知らずというか+8
-0
-
115. 匿名 2018/11/07(水) 15:31:12
漫画版はすごい
世界観が深すぎて何が善で何が悪かも分らなくなる
読み返したいけど精神消耗するし号泣するからなかなか手が出ない+8
-0
-
116. 匿名 2018/11/07(水) 15:33:52
>>50
逆になぜそれが許されると思ったのか。自分もクリエイターならすぐわかるはずなのに。
+2
-0
-
117. 匿名 2018/11/07(水) 15:38:59
>>16
絵は本家のだよ…+5
-0
-
118. 匿名 2018/11/07(水) 15:45:07
今鹿「なんて惨めで憐れな生き物・・・」+2
-0
-
119. 匿名 2018/11/07(水) 15:46:34
ナウシカ達も王蟲も先人達(文明人)が作り出したもので腐海は実は空気を浄化してるんだよね。
先人達は眠りに就いてて、その間にナウシカ達が地上で繁栄→王蟲で破壊→腐海で清浄な大地をっていう計画。
ナウシカ達は汚れた空気の中でしか生きられないようにされてるから腐海が生み出す綺麗な空気の中で生きられない。
先人達の身勝手で滅ぼされそうなナウシカ達が眠りに就いている先人達を葬り去る。
そこに王位継承とかが絡んできてけっこうややこしいし、善悪が分かりにくい話。+10
-0
-
120. 匿名 2018/11/07(水) 15:49:45
>>1
趣味としてなら大いに結構。「ジブリの新作!ナウシカ続編」として上映するならアウト。+0
-0
-
121. 匿名 2018/11/07(水) 16:14:48
原作漫画のストーリーのままなのかな。
趣味で作って仲間内で見るぶんにはいいけど、公開するのは駄目よね…。
2次創作とは違うしさ。+2
-0
-
122. 匿名 2018/11/07(水) 16:18:30
>>112
ナウシカは原作漫画はちゃんと、続編出てる。
その続編の絵をつかって、アニメーションにしてるってことは、有料漫画を勝手に無料公開するようなものでしょ。
漫画村みたいなものだよ。
2次創作ではないよね。
熱意はすごいとおもうけど、公開しちゃだめだったわ。+5
-0
-
123. 匿名 2018/11/07(水) 16:20:35
>>103
原作漫画は続きあるから、それ買うかレンタルして読んで。+0
-0
-
124. 匿名 2018/11/07(水) 16:22:32
宮崎駿氏のコメントが知りたい
営利目的でもなくて、駿氏がいいっていうならべつにいいけど
でも中国人はパクっておいてパクリ元を著作権侵害で訴えたりするからな…
やっぱナシかな…+3
-0
-
125. 匿名 2018/11/07(水) 17:03:31
さーて、いつ頃にナウシカの版権は自分達のもの
とか
ナウシカの商標はこっちにある
とか言い出すかな~+0
-0
-
126. 匿名 2018/11/07(水) 17:12:14
誰かガラスの仮面の続き描いてほしい(笑)
それでもう納得するから
+2
-0
-
127. 匿名 2018/11/07(水) 17:24:48
続編って完結してない?
あの全5巻の大きい本+0
-0
-
128. 匿名 2018/11/07(水) 17:36:46
アニメ映画より原作に近いタッチなんだね
「この同人的な「風の谷のナウシカ」の続編は多くのファンに絶賛されており、いま現在15分ほどが完成し、インターネット上で公開されている。しかし法的にいろいろと解決しなくてはならない部分があるのは確かなようで、さまざまなサイトで削除されているのはその影響かもしれない。
だって。+2
-1
-
129. 匿名 2018/11/07(水) 17:37:39
>>127
原作じゃなくて、アニメのことじゃない?+0
-0
-
130. 匿名 2018/11/07(水) 17:44:15
+0
-1
-
131. 匿名 2018/11/07(水) 17:45:37
>>130
2枚目、3枚目の絵がなんとなく中国っていうか三国志的な風景にも見える+0
-1
-
132. 匿名 2018/11/07(水) 17:46:43
私は「十二国記」の続編アニメが見たいよう。+0
-0
-
133. 匿名 2018/11/07(水) 17:59:04
>>37
クオリティ、低っww
+0
-0
-
134. 匿名 2018/11/07(水) 18:01:41
>>132
それはNHKに頼みましょう。
それより私は小野主上にはやく新刊を出して欲しいのですが・・・
+0
-0
-
135. 匿名 2018/11/07(水) 18:09:55
>>134
去年の編集部のコメントでは、長編の続編がだいぶ出来上がって、2018年には出版したいって言ってたけど…もう11月…。+0
-0
-
136. 匿名 2018/11/07(水) 18:20:12
コミケの初回も萩尾望都先生の作品で同じようなことやってたんでしょ
金稼がずに黙認されればいいね+0
-0
-
137. 匿名 2018/11/07(水) 18:40:22
対して面白くないし良いじゃん+1
-0
-
138. 匿名 2018/11/07(水) 19:00:04
公式に作られたのが観たいよ。
駿も歳だし、声優さんも亡くなった方がいるから難しいだろうけど…
+1
-0
-
139. 匿名 2018/11/07(水) 19:18:51
Twitterで少しだけ見た…
あーあーだよ+0
-0
-
140. 匿名 2018/11/07(水) 20:06:59
>>130
クシャナの兵と一緒に、土鬼(ドルク)と戦うシーンじゃないかな?
で、カイ(ユパ様から送られた鳥馬)がナウシカを助けるために、傷ついた体で必死に走って敵陣突破するんだけど、カイは死んじゃう辺りの場面な気がする+4
-0
-
141. 匿名 2018/11/07(水) 20:15:09
>>128
近いタッチじゃなくて原作の絵を使用してるんだってさ+1
-0
-
142. 匿名 2018/11/07(水) 20:20:35
全く違うんだけど、YouTubeってMADっていう既存の音楽やムービー、イラストを編集して1つの動画にしてるのかなり多いんだよね。
例えば腐女子の人が男の子同士のカップリングに見えるように漫画のシーンを切り貼りして音楽つけて編集してさ。それも著作権法違反なんだろうけどそれもコミケ同様グレーとして存在してるんだよね?
だったらこの動画もグレーになるのかな?
話題になればジブリ側が何か言ってくるかもしれないけど、微妙な感じなのかな。+0
-0
-
143. 匿名 2018/11/07(水) 20:38:14
原作をスキャンして
それを元に動画作ってるのか
やっていいことと悪い事の見分けがつかないんだ中国は+2
-0
-
144. 匿名 2018/11/07(水) 22:18:36
>>143
中国の国内動画サイト?でも閲覧中止処置されてるみたいよ+0
-0
-
145. 匿名 2018/11/07(水) 23:23:15
ちゃんと記事読まないやつ多すぎだろ+0
-0
-
146. 匿名 2018/11/08(木) 00:11:42
なに、偽ディズニーランドの出し物とか。
+2
-0
-
147. 匿名 2018/11/08(木) 03:56:18
>>59
日本のアニメなら韓国のBTSってグループも(最近ガルちゃんでバッシングされまくりのK-POP)
アンパンマンとか進撃の巨人をしょっちゅうパクってるし
あの北朝鮮の金正恩もスラムダンク好きですが。+0
-0
-
148. 匿名 2018/11/08(木) 08:24:01
>>55
全巻読むとクシャナ殿下主人公で書き直してと言いたくなるよね+0
-0
-
149. 匿名 2018/11/08(木) 10:58:38
呆れれるけどワロタ+0
-0
-
150. 匿名 2018/11/08(木) 13:01:21
倫理的なことはおいといて、うまい! 原作のラインをここまで再現して描けるとは!
…とびっくりしたのに、スキャンかよ…。
そんなん完全アウトだろ。+0
-0
-
151. 匿名 2018/11/08(木) 13:54:04
このパクリチャイナにヴィレヴァンの本送ってこれで我慢しろ盗作はよくないよ!って+0
-0
-
152. 匿名 2018/11/20(火) 02:47:16
映画版は全7巻ある原作漫画の2巻途中まで。まぁ原作が完結したのは映画より大分後だけど。
原作の後半はクシャナ殿下が大活躍したりするし、残りも映像化してほしいってファンは多いだろうね。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
1982年から雑誌「アニメージュ」で連載が開始され、1984年には映画化され国民的アニメーション作品となった「風の谷のナウシカ」は、ジブリ宮崎駿監督の代表作である。日本のみならず海外にもファンがおり、いまだテレビで放送されると高視聴率を得られる人気作品だ。