-
1. 匿名 2018/11/07(水) 09:18:54
鍋パーティーって人数より多めに作ります?お野菜とかあとからも入れます?
みんな箸伸ばしてくれますかね?
皆さんの鍋パーティーを教えてください+17
-1
-
2. 匿名 2018/11/07(水) 09:19:53
鍋パ・タコパ
虫唾が走る+4
-48
-
3. 匿名 2018/11/07(水) 09:20:17
鴨鍋したことある。多分多めに作った。あとから餅いれた+10
-1
-
4. 匿名 2018/11/07(水) 09:20:24
+39
-1
-
5. 匿名 2018/11/07(水) 09:20:48
苦手
気を遣うし、結局最後しか食べられないから
+7
-7
-
6. 匿名 2018/11/07(水) 09:20:59
+29
-4
-
7. 匿名 2018/11/07(水) 09:21:01
+2
-8
-
8. 匿名 2018/11/07(水) 09:21:38
潔癖症の人は無理だろうね+46
-1
-
9. 匿名 2018/11/07(水) 09:21:51
え、やだ、他人としたくない+8
-6
-
10. 匿名 2018/11/07(水) 09:22:12
人数にもよるけど、4人くらいなら鍋の方が楽!
二種類の味が楽しめるこのお鍋はおすすめです!+36
-2
-
11. 匿名 2018/11/07(水) 09:22:27
気心知れた仲に限るよ+52
-0
-
12. 匿名 2018/11/07(水) 09:22:35
お肉多めに用意しとかないと気を使うよね+26
-0
-
13. 匿名 2018/11/07(水) 09:22:36
あります!
取りばしも置きます。
鍋は価値観が同じじゃないと疲れるよね。
わたしは、なんでもかんでもガツガツ入れないでほしいし、自分の箸ツッこまないでほしいんだけど、この辺りの価値観が違うと細けーよ!って思われてしまう。+39
-1
-
14. 匿名 2018/11/07(水) 09:22:58
高級店のすき焼きとかお店の人が作って1枚づつくれるじゃん。あれやだ。どんどん食べたいから。
まぁ高級店なんか行かないけど+1
-2
-
15. 匿名 2018/11/07(水) 09:23:59
それぞれ具材を持ち込んでやったことある。3人でだけど多めに作ったから皆お腹いっぱい食べられたよ。
肉の取り合いになったけど(笑)+10
-0
-
16. 匿名 2018/11/07(水) 09:24:50
嫌な人多いw
冬に友達と家飲みする時は鍋になることが多い
具材は追加がめんどくさいから、一気にバッ入れてる
だいたい〆まで食べるよ
前はキムチだったから、次はモツ鍋とか色々するけどな
友達だし、汚いとか思ったことない…
+49
-4
-
17. 匿名 2018/11/07(水) 09:24:55
4,5人としかしたことないけど人数分の量作ったよ
野菜の追加よりも、〆の雑炊とか麺が食べたいからスープ多めにした!+9
-0
-
18. 匿名 2018/11/07(水) 09:25:19
やりたいって言い出した人が超問題ある人。
そんなエピソードは沢山ある。
親戚以外、集まる必要など大人ではない。+1
-8
-
19. 匿名 2018/11/07(水) 09:25:41
気の知れた仲なら楽しめる!楽だし。+11
-1
-
20. 匿名 2018/11/07(水) 09:25:43
若い頃はよく友達としたけど歳をとったら潔癖になって、他人とは無理。
するとしたら、取りばしは絶対用意するな。+7
-0
-
21. 匿名 2018/11/07(水) 09:26:17
普通は取り箸、お玉を用意するから私は平気だよ。
しゃぶしゃぶでもやらない限り、直箸で鍋をかき回すことないよね?
因みに、しゃぶしゃぶパーティーはしたことがない。+14
-0
-
22. 匿名 2018/11/07(水) 09:26:28
おでんの具を人数分にすると、気を使わず食べやすいですよ!+14
-0
-
23. 匿名 2018/11/07(水) 09:26:30
旦那の出向先から元の勤務地にもどる時に仲良くなったママ友達とお昼に鍋パーティーした事があります。
最後だから軽くお酒も飲んで別れを惜しみました。
お世話になったなぁ‼️+13
-0
-
24. 匿名 2018/11/07(水) 09:26:59
6人で集まることになって、鍋が二つ用意されたけど。
足りないことはなく、そのまま残ってたよ。
誰も箸が進まない。外で食べた方が良かった。+5
-0
-
25. 匿名 2018/11/07(水) 09:27:41
大勢で、味濃いめのもので(差し入れしてくれた具材がなんでも合うから)、お酒はビールも日本酒もワインもありってたいていカオスになるんだよなー。
+2
-1
-
26. 匿名 2018/11/07(水) 09:28:19
>>17だけど、直接箸で取るんじゃなくてスープ用のお玉と具用の穴あきお玉を用意してそれでみんな取っていく感じ。
直箸はちょっと抵抗あるし箸でちまちま具を選んで取るのもなんかヤダ笑+10
-0
-
27. 匿名 2018/11/07(水) 09:28:24
若い頃は楽しい鍋パーティー。
ママ友だったらやめときなさい。
トラブルになる。永遠に言われる。子どもが小学生になっても他のママたち子どもたち巻き込んで孤立させられるママもいる+6
-0
-
28. 匿名 2018/11/07(水) 09:28:38
お肉とかの具材が人によって食べる量がわからない!具材の持ち寄りがいいね。あとはシメの麺とかでごまかせばいいのかな。
みなさん、お鍋以外におつまみ的なものも準備しますか?+3
-0
-
29. 匿名 2018/11/07(水) 09:28:53
お鍋以外にもお料理何品か作るからお鍋は人数分+2人前ぐらいのイメージで用意するよ。
足らないのは困るけど余る分には構わないからちょっと多めで支度する。+7
-0
-
30. 匿名 2018/11/07(水) 09:29:22
闇鍋あるよ
馬鹿なヤツがシュークリーム入れやがって…+7
-1
-
31. 匿名 2018/11/07(水) 09:30:01
多めに作ります。
シメも用意して、食後のデザートとコーヒーとか紅茶用意もする。
野菜とかお肉が残ったら、開催した家の住人に。+6
-0
-
32. 匿名 2018/11/07(水) 09:30:22
大学のときは同性だけでよくやってたわ
今は昔+4
-0
-
33. 匿名 2018/11/07(水) 09:30:46
ママ友と子連れで鍋パーティーしたけど危ないです。
食卓には鍋を置いたけど、園児だよ。
動き出して食べるどころではない。大量に残った+10
-0
-
34. 匿名 2018/11/07(水) 09:31:18
高級なお店は色々お世話してくれるけど、正直自分のペースで食べたい。+3
-0
-
35. 匿名 2018/11/07(水) 09:32:19
仲良くなろうとする人たちとは鍋パーティーはやめておいて。遠慮してるのか、箸が進まないよ。
+7
-0
-
36. 匿名 2018/11/07(水) 09:34:06
古くからの友人の場合ですが、食べに行きました。
二人から三人前。沢山あると思ったけど、二人でペロリと食べてしまった。シメのうどんを食べる頃にはお腹パンパン。
食べに行く人次第かもしれない。+3
-0
-
37. 匿名 2018/11/07(水) 09:35:28
部活仲間でやると最高に楽しかった、半分飲み会だし+6
-1
-
38. 匿名 2018/11/07(水) 09:35:53
お肉は多めで用意した。
遠慮なく食べてくれるように+4
-0
-
39. 匿名 2018/11/07(水) 09:36:58
>>21
しゃぶしゃぶいいよね。パーティーまではできないな。+1
-0
-
40. 匿名 2018/11/07(水) 09:39:28
パーティって感じではないけど、冬に家でご飯食べるときは鍋率かなり高い。
高校生の時から皆んなでやってたなぁ。
仲のいい友達だと本当に鍋だけ。
仲良くなってきた人たちには鍋だけじゃなくてつまめるものを多数用意するかな。+0
-0
-
41. 匿名 2018/11/07(水) 09:42:13
同じ釜をつつき合えば仲良しになれるはないから。
+1
-0
-
42. 匿名 2018/11/07(水) 09:44:10
よく鍋パするけど、自分の箸つっこむ人見たことないけどな‥みんな取り箸とおたまで取ってくれるよ!
お肉とか多めに買っても、最後みんな割って払ってくれるし(^ ^)楽しいし片付けも手伝ってくれるから何回もやってます。笑+7
-0
-
43. 匿名 2018/11/07(水) 09:53:05
4人以上なら鍋は嫌
ピザかお寿司でもとって対応します+1
-0
-
44. 匿名 2018/11/07(水) 10:05:10
今日は「鍋の日」らしい。
いろんな起き得る危険を回避したいので 鍋は家族でしかやらない。
「鍋料理」に対する考え方の違いは個人差が大きいと思うので。
ちなみに、うちは「せんべい汁」が大好き。
東北に旅行に行くとサービスエリアなんかに置いてある「せんべい汁キット」みたいなのを大量に買ってきます。
+1
-0
-
45. 匿名 2018/11/07(水) 10:07:25
一度鍋パ参加したけど
あまり得意ではない豆乳鍋出てきて無ー理ー!
具材取るのも空気読まないとだし
あれは家でする場合は
パーソナルエリアに入ってこられて
ずっと居ても大丈夫な人とするものだと思った。+2
-1
-
46. 匿名 2018/11/07(水) 10:16:50
前菜とデザートは他の人に持ち寄ってもらって、鍋の材料は基本的に1人で調達します(自分の自宅でする際は)
少し多めに準備します。
鍋の具材は専用のお箸やおたまを使います。+0
-0
-
47. 匿名 2018/11/07(水) 10:24:29
4人居たら3人分ぐらいにして〆やサイドディッシュを用意。+0
-0
-
48. 匿名 2018/11/07(水) 10:38:18
野菜とか足す?
スープとかは?煮えてくると濃くなる。みんなはどうしてます?+0
-0
-
49. 匿名 2018/11/07(水) 10:53:17
やる!
まさに今日やる!
プルプルホルモンのもつ鍋パーティーだよ。+2
-0
-
50. 匿名 2018/11/07(水) 10:56:16
内臓系やキムチ系はかまわないか確認が入る
具材はウインナー(シャウエッセン)と餃子入れたがる人が多い+1
-0
-
51. 匿名 2018/11/07(水) 11:00:52
毎年我が家に20人ぐらい集まってやってる
鍋3つにそれぞれキムチ鍋、味付き鍋、水炊き。+1
-1
-
52. 匿名 2018/11/07(水) 12:22:02
若かりし頃の宅飲みの思い出。みんなで買い出し行くのも楽しかったなぁ。途中必ずチーズいれるやつがいる。+0
-0
-
53. 匿名 2018/11/07(水) 12:55:40
自分の皿に残ったスープを鍋に戻す人いたけど、あれは無いな。勘弁して欲しい!+2
-0
-
54. 匿名 2018/11/07(水) 13:44:27
>>53
なぜ戻すんだろうね?
+1
-0
-
55. 匿名 2018/11/07(水) 13:45:45
>>51
水炊きってポン酢とかつけるとは思うけど、付けタレが薄まる。どうしてますか?+0
-0
-
56. 匿名 2018/11/07(水) 18:31:48
>>48
足せばいいんじゃない?+0
-0
-
57. 匿名 2018/11/07(水) 18:32:59
>>53
考えられない!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する