ガールズちゃんねる

専業主婦あるあるPart2

1659コメント2018/11/21(水) 14:10

  • 501. 匿名 2018/11/07(水) 00:50:45 

    旬のゴシップのわからないところを旦那が聞いてくるとだいたい答えられる

    +29

    -0

  • 502. 匿名 2018/11/07(水) 00:52:33 

    >>472
    1年生って意外と大変だから2年生の時に出産の方がいいかも。遊びの約束とか結構ケアが必要。
    出番少なめ、バス通園の幼稚園なら年中、年長で0歳児時代を過ごした方が楽かもですよ。 あと6歳差はあまり遊んだ記憶がないかも。学校も一回も一緒にならないし。これは私の姉妹構成の個人的な感想です。

    +8

    -5

  • 503. 匿名 2018/11/07(水) 00:55:29 

    うちは夫が夜遅く帰ってきて、今日の子供の様子を聞きながらご飯食べるから、その報告をちゃんと出来るように子供遊ばせたり観察したりしてプラス家事してるから全然暇は感じないや。

    +24

    -0

  • 504. 匿名 2018/11/07(水) 00:56:04 

    社会から取り残された気がしてくる。

    +17

    -14

  • 505. 匿名 2018/11/07(水) 00:56:29 

    年々気が強くなる。

    +1

    -12

  • 506. 匿名 2018/11/07(水) 00:57:01 

    働いている方に感謝して生きている。

    +39

    -3

  • 507. 匿名 2018/11/07(水) 00:57:38 

    小さい子供がいる。
    子供が小さいうちはほとんど専業だよね。
    中学生くらいになると働いてる方が多くなった気がするけど。

    +26

    -1

  • 508. 匿名 2018/11/07(水) 01:02:08 

    最近は0歳から子供預けて働く人も多いですよ。友人がそうだけど、正直ほんと理解出来ない。良く赤ちゃんと離れられるなあと。私絶対やだ。お金いらないから、子供と一緒にいたい。

    +50

    -5

  • 509. 匿名 2018/11/07(水) 01:03:04 

    自分の母親が完全同居の子沢山のパート主婦、身なりや世間をあまり気にしないガハハ母ちゃんで思春期の時恥ずかしかったんだけど、今は尊敬している。私にそのバイタリティーはないっっ!

    +13

    -0

  • 510. 匿名 2018/11/07(水) 01:05:13 

    働いてた頃はストレス発散で
    デパコスとか買いまくってたから
    お金貯まらない一方だった。
    専業になったら、コスメはもちろん減らないしストレス貯まらないからお金を使う事に興味が無くなってしまい(日々の買い物で満足)プチプラをたまに買う程度。
    専業の方がお金貯められてる気がする。

    +51

    -1

  • 511. 匿名 2018/11/07(水) 01:08:56 

    暇すぎるのでほくろ除去しようかな

    +21

    -1

  • 512. 匿名 2018/11/07(水) 01:09:30 

    何かおろそかにする度に、専業主婦のくせにあ〜だだこ〜だ言われる
    兼業主婦になったら更におそろかになる事わかって言ってんのかね?

    +26

    -5

  • 513. 匿名 2018/11/07(水) 01:10:03 

    運動不足。たまに筋肉痛になった時、なんでだ?あっ昨日の夜ヤったからだ…となる。深夜なんで下ネタ許して

    +22

    -1

  • 514. 匿名 2018/11/07(水) 01:12:58 

    私、ずーっと専業主婦してて幸せだったけど、真面目な夫が本気の不倫しちゃって離婚言い渡されたよ。 とりあえず仕事探してるけど、もういい歳だしなかなか受からない。
    男性って真面目な人ほど道踏み外したら怖いよ。皆さん、万一に備えて資格とったり、ヘソクリはしておいた方が良いかも。

    +59

    -2

  • 515. 匿名 2018/11/07(水) 01:21:25 

    夕方子供達の宿題見ながら学校での事話したりしてると、いじめたりいじめられたりしていないとわかるから安心できる。

    +10

    -2

  • 516. 匿名 2018/11/07(水) 01:22:03 

    離婚になっても、年金半額もらえるんじゃなかったっけ?

    +14

    -2

  • 517. 匿名 2018/11/07(水) 01:22:41 

    旦那が1000万稼ぐ人で兼業主婦の人もいる。

    旦那が1000万稼げない人でも専業主婦の人がいる。

    姉は前者、私は後者です。

    +39

    -0

  • 518. 匿名 2018/11/07(水) 01:24:11 

    普段何してるの?
    って今までに何回聞かれたかわからないぐらい聞かれる

    +24

    -0

  • 519. 匿名 2018/11/07(水) 01:26:06 

    何もしてないよ 空白時間サイコーだよって言ったらどんなリアクションされるかしら笑

    +25

    -0

  • 520. 匿名 2018/11/07(水) 01:26:49 

    前にこのトピたった時、『共働きが当たり前。離婚や旦那にもしものことがあった時のために、たとえ経済力があっても、まともな男性は妻に働き続けることを希望するもの』っていう書き込みで溢れて、なかなか専業主婦あるあるにならなかった。
    そう思うんなら喜んで自分は働いてればいいのに、わざわざ専業主婦あるあるトピまで来て、専業主婦を批判しにくる兼業主婦って本当いや。

    +60

    -5

  • 521. 匿名 2018/11/07(水) 01:29:21 

    >>478
    ごめんなさい。
    子供いない専業の人は、ほんと昼間何やってるなのか気になる。

    +18

    -9

  • 522. 匿名 2018/11/07(水) 01:31:07 

    >>518
    普段何してるの?と聞く人は性格悪い認定している

    +55

    -1

  • 523. 匿名 2018/11/07(水) 01:32:05 

    ほんとなにもしてない笑
    洗濯は2日にいっぺんだし、ご飯は食べて帰るから作らないし買い物は週3でそれ以外は引きこもってる
    土日は旦那とでかける

    +37

    -2

  • 524. 匿名 2018/11/07(水) 01:36:08 

    時間はあるけど暇ではない。

    +11

    -0

  • 525. 匿名 2018/11/07(水) 01:37:50 

    私は超インドアだから専業主婦に向いてる。
    もう働ける気がしないアラフォー。

    でも旦那の手取りが30万→21万まで下がってピンチ。貯金が出来ない。
    専業主婦は楽だけど、将来厚生年金ももらえないし、働くのが好き!て人が羨ましい。
    暇だから老後の心配ばっかりしてしまうよ。

    +34

    -1

  • 526. 匿名 2018/11/07(水) 01:39:59 

    旦那と子供が過ごしやすくて、自分も過ごしやすいからいいわぁ

    +9

    -0

  • 527. 匿名 2018/11/07(水) 01:41:28 

    >>521
    私は夜更かしして、
    朝ご飯食べてから猫にご飯あげて寝て、
    昼ごはん食べてから洗濯して、
    TV見てたらいつの間にか夕方になって
    重い腰をあげて夕飯作ってから
    スマホ見ながらだらだらしてる。
    夜は旦那とTV見てて寝る。


    +17

    -0

  • 528. 匿名 2018/11/07(水) 01:43:28 

    >>88
    それって、本人の性格の問題では?
    何かストレスでもあるの??

    +9

    -0

  • 529. 匿名 2018/11/07(水) 01:50:59 

    >>88
    最低。

    +19

    -0

  • 530. 匿名 2018/11/07(水) 01:51:39 

    ガルちゃん運営お約束トピ
    バツイチ子持ちトピは自分の事だから絶対トピつくらない←運営

    +3

    -1

  • 531. 匿名 2018/11/07(水) 01:54:28 

    >>521おしえたってしょうがないよ。僻むじゃん。

    +4

    -6

  • 532. 匿名 2018/11/07(水) 01:54:49 

    >>527
    >>521
    私もそんな感じです。
    旦那が一日中家にいるのをよく思わない人で、働かなくていいから、ジムに行ったり出掛けたり、ハツラツとしていてほしいみたいです。

    正直毎日はうざい。
    結婚相手間違えたかな。
    旦那に頼らなくても、私の実家は資産家だし、今までためた貯金もまだまだあるし。

    +9

    -1

  • 533. 匿名 2018/11/07(水) 02:01:05 

    外で仕事していた方がいつまで若々しく〜 とかいうのは嘘だと知った
    会社勤めしてたときより今のほうが肌のコンディションがいい
    ストレス食いも減ってスタイル維持できてる

    +40

    -6

  • 534. 匿名 2018/11/07(水) 02:02:52 

    15年ずっと専業してる。

    独身の時の貯蓄はそのまま。たまに、入金してたら中古マンション買える位になってて、びっくりした。

    +16

    -2

  • 535. 匿名 2018/11/07(水) 02:03:06 

    >>527 いいな。。。

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2018/11/07(水) 02:07:49 

    >>531
    521です。
    ひがまないよ!
    子供いて幸せだから。

    +5

    -5

  • 537. 匿名 2018/11/07(水) 02:19:00 

    今の生活に満足しつつも、また働きたい、せめてパートくらい…という思いもある。
    このまま社会と断絶して生きていては将来とんでもないばあさんになりそう…という漠然とした恐怖を感じている。
    でも、今さらちゃんと働くことができるのか、自分に自信がない。

    +23

    -0

  • 538. 匿名 2018/11/07(水) 02:23:10 

    こどもが独立して40代50代くらいになると、だいたい扶養内パートくらいはしているから
    純粋な専業主婦の人はあまりいなくなる。
    みんな若い頃よりお金はあるのに働きに出るのは、やはり働くのが好きなんだろうか?

    +27

    -2

  • 539. 匿名 2018/11/07(水) 02:25:38 

    旦那、友人、親からの電話かかって来た時の初めの言葉が、「ごめん、寝てた?」

    +37

    -0

  • 540. 匿名 2018/11/07(水) 02:55:10 

    お金に余裕があって専業主婦してる人羨ましい〜!
    うちはカツカツではないけど、それほど余裕でもない・・・
    再来年幼稚園行くからその頃には週3、4のパートでもしようかなーと思ってるけど働けるのかな。

    +7

    -0

  • 541. 匿名 2018/11/07(水) 03:10:11 

    このトピ何!仲間がいっぱい!
    心が軽くなっていくのを感じるわ!

    +25

    -2

  • 542. 匿名 2018/11/07(水) 03:23:41 

    バリバリ仕事人間でした。娘を出産~保育園の年少さんでパートに出るまでの専業主婦期間は辛かったです。社会から置いていかれている気がして。娘が小学1年生の10月に色々な事が重なって退職。現在再び専業主婦約2年目です。辞めてすぐは何をして良いかとか周りの働いてるママ友の目とか気になって仕方なかったけど、専業主婦になれてしまった今。最高です( ̄∇ ̄*)旦那と娘を送り出したらゴロゴロ。旦那が平日休みの日は娘を送り出したら2人でモーニング行ってから娘の帰宅時間までマッタリとイチパチやゴスロしに行ったり買い物行ったり漫喫行ったり楽しんでます♪♪

    +3

    -6

  • 543. 匿名 2018/11/07(水) 03:34:58 

    >>521
    選択子無し専業だけど、確かにそう見られる苦笑

    +6

    -0

  • 544. 匿名 2018/11/07(水) 03:39:03 

    最近料理のレパートリーがいつも同じで。
    旦那は文句とか言わないんだけど。
    友人で料理を何でも一から作って頑張ってる人を見ると恥ずかしくなる。

    +2

    -2

  • 545. 匿名 2018/11/07(水) 03:39:04 

    >>520
    専業主婦志望=男に依存する女と言う人までいるからねぇ

    私は旦那さんが納得していれば良いんじゃないのって思う
    妻には専業主婦志望の男性だっているわけだし

    +25

    -1

  • 546. 匿名 2018/11/07(水) 03:44:09 

    >>545
    経済的に依存してるのは間違いではない 

    +9

    -3

  • 547. 匿名 2018/11/07(水) 03:44:33 

    >>504
    前は私もそんな気がしてたんですが、もう社会にも興味が無くなってしまった。

    +8

    -0

  • 548. 匿名 2018/11/07(水) 04:14:46 

    >>521
    なんで気になるのかわからない。私は他人のことは一切気にならない性格だから。変わり者なのは自覚してる。だからなおさら、なんて答えれば正解なのかわからない。
    素朴な質問ならありのまま答えるし、マウント?したいんならはぐらかすのがいいのかなと思うし、ただの話題に困ってなら、申し訳ないから話題提供しなきゃと思うし。

    +6

    -0

  • 549. 匿名 2018/11/07(水) 04:17:17 

    >>523
    だいたいいっしよ。子供いない、旦那帰り毎日遅いからご飯つくらない、お弁当も作らない。自分の簡単な食事しか料理しない。さらに買い物もネットスーパー。土日も夫婦仲悪いから一緒にいないし。

    +0

    -6

  • 550. 匿名 2018/11/07(水) 04:19:24 

    >>532
    実家に頼れるのは羨ましいかぎり。

    +2

    -2

  • 551. 匿名 2018/11/07(水) 04:22:16 

    >>547
    私も
    社会に全く関心がなくて接点もないし
    別にいいやと思ってるけどやっぱりヤバイかな
    新聞も見ないしテレビも地上波は見ないし
    芸能人も良くわからなくなってきた

    +16

    -0

  • 552. 匿名 2018/11/07(水) 04:24:37 

    >>521
    朝は子供のお弁当作るから起きてるけど、旦那と子供を送ったら二度寝する。
    お昼前に起きて洗濯して、お昼食べてあとはゴロゴロ。夕方から買い物に行ってご飯つくってまたゴロゴロ。
    旦那が連休だと具合悪くなるのはゴロゴロできないせいかも。もう外で働ける気はしないよ。

    +45

    -0

  • 553. 匿名 2018/11/07(水) 04:25:35 

    本格的に寒くなる前に大掃除しよう!大掃除してスッキリしたい!
    専業主婦だと良くも悪くもメリハリがないので(子供いたら違うだろうけど)
    気合いいれなきゃーー!

    +23

    -0

  • 554. 匿名 2018/11/07(水) 04:27:27 

    働いていたころはメンタルやられて幻聴聞こえてきてヤバかったのでもう働くの恐い。貧乏でもいい、社会に出たくない。ごめんなさい。

    +39

    -1

  • 555. 匿名 2018/11/07(水) 04:30:36 

    >>58
    兼業主婦か独身ですか?
    「偉そう」が兼業か独身っぽかった。

    「社会に貢献してる!」
    っていつも偉そう。

    +11

    -5

  • 556. 匿名 2018/11/07(水) 04:39:45 

    >>551
    一緒です!テレビは見ない。有料チャンネルで通販とかドラマしか。
    でも友人と会って芸能ネタなんかまるで分からないからガルちゃんの芸能ネタだけでも役に立ってる。

    別に外に出れない病気とかでは無いんだけど、外出1週間に1回とかです。
    買い物は全部ネットですよ。便利だけど身体には良くないかな。

    +16

    -0

  • 557. 匿名 2018/11/07(水) 04:48:50 

    >>556
    一緒!なんか嬉しい。
    友人に会っても話題少なくて、向こうの話を聞くことが多い。芸能ネタは、あーなんか聞いたことあるー!でだいたい乗り越える。
    私も買い物ほぼネットで全然外出ません。季節がわからなくなってきた。
    運動不足だろうなとは思ってる。

    +12

    -0

  • 558. 匿名 2018/11/07(水) 04:54:58 

    病気で片耳聞こえなくなっちゃって仕事やめて以降引きこもり専業主婦なんですが、病気を言い訳してサボって!楽しちゃって!と自分に悲しくなる、落ち込む時があります。
    片耳聞こえなくても会話できなくもないし、接客は難しいけどできる仕事もあると思うんですが。同じ病気で働いてる方たくさんいるし。
    悩んでる間に専業主婦4年経ってしまい、また働くの恐い。
    働きたい!社会と接点もちたい!と全く思わない内向的人間で、子供もいないです。
    許されるのでしょうか。

    +44

    -0

  • 559. 匿名 2018/11/07(水) 04:55:20 

    >>557
    そうそう、外の温度とかも分からなくなるからたまにベランダで確かめたり。
    20代の芸能人の話出されても聞いたことも無かったりするから、適当にあ〜何となく分かるとか誤魔化す。
    私も働いてた頃は何であんなに動けたんだろうと思ってしまいます。
    ついでに年末の掃除は業者呼ぼうかと思ってます😏

    +11

    -1

  • 560. 匿名 2018/11/07(水) 06:27:15 

    食っちゃ寝出来てゴロゴロしてるくせに、家事しない事の言い訳に、「働いてると家事手抜きしても、仕事してるからって言えて良いよね」とかぬかす。
    そうたねーって相槌うったけど、お前それは違うだろと。
    ゴロゴロして家族の休日はお出かけして、良い身分じゃん

    +5

    -2

  • 561. 匿名 2018/11/07(水) 07:10:37 

    社会と関わらないからおばさん臭くなる

    +4

    -5

  • 562. 匿名 2018/11/07(水) 07:11:20 

    愚鈍 情弱

    +2

    -1

  • 563. 匿名 2018/11/07(水) 07:16:23 

    平日昼間に美容室行くと、ストレスMAXの美容師さんにマウントされる。

    それから専業なのは隠すようになった。

    +30

    -2

  • 564. 匿名 2018/11/07(水) 07:17:47 

    昼ごはんが納豆ご飯。
    とにかく質素。

    +32

    -2

  • 565. 匿名 2018/11/07(水) 07:26:28 

    アンケートとかで職業の欄に「無職」とは別に「専業主婦/主夫」の選択肢があると、なんだか気をつかわれているようでスミマセンと心の中で呟く

    +22

    -3

  • 566. 匿名 2018/11/07(水) 07:29:34 

    小梨専業で家事もおろそかなのに、忙しい(笑)

    +23

    -1

  • 567. 匿名 2018/11/07(水) 07:35:10 

    専業主婦って、今の時代1番なれない職業みたいな感じになってる。私的には。

    +38

    -0

  • 568. 匿名 2018/11/07(水) 07:48:04 

    子供会や自治会婦人部の役員、させられがち。
    子供会は嫌だなー。謎のマウンティングがあるし。子供が表彰されたとか部活で優勝したとか他人の子供の事なんてどーーーでも良いのに(T_T)やりたくないよー

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2018/11/07(水) 07:49:30 

    >>154
    私の友達は共働きが条件で警察官と結婚したわ。
    子供も最後半年で保育園に預けて働いてるわ。

    +4

    -0

  • 570. 匿名 2018/11/07(水) 07:52:59 

    小学生の子供に一日中、家でいいなぁと言われる。

    +22

    -0

  • 571. 匿名 2018/11/07(水) 07:54:39 

    >>498
    私もそうだった。
    いい子を演じてきたけど、二十歳を過ぎてから色々こじらせたよ…
    いい子でいるっていうのも親に気づいて欲しい1つのサインなんだよね。

    +8

    -0

  • 572. 匿名 2018/11/07(水) 07:55:21 

    専業主婦でも、旦那から仕事はどっちでもいいよって言われてる人と、専業主婦になれって言われてる人で、全然気持ち違いそうだね。
    同じく兼業主婦でも、旦那から仕事はどっちでもいいよって言われてる人と、働けって言われてる人で全然違いそう。
    だいたい兼業主婦でわざわざ嫌味言ってくる人って後者だわ。

    +32

    -0

  • 573. 匿名 2018/11/07(水) 07:59:32 

    >>520
    他の人を批判しなきゃ気が済まないなんて満たされてない人たちなんだね

    +5

    -1

  • 574. 匿名 2018/11/07(水) 07:59:47 

    ずっと専業主婦だったけど、だんだん子供も大きくなってきて暇過ぎた…
    周りのお母さん達もパートに出だして、なんとも言えない焦燥感が襲ってきて、働きだした。

    生きてる!って感じがする。

    でも忙し過ぎて、専業主婦に戻りたいーーーって思う。
    無い物ねだりですね^^;

    +28

    -0

  • 575. 匿名 2018/11/07(水) 08:02:11 

    私もガチやばい
    夫を見送って二度寝
    ノンストップとともに起床
    ゆっくりブランチ
    その後ゆっくりお風呂
    お昼寝と夕飯の買い出し
    料理作り終わって夫帰ってくるまでアマゾンファイヤスティックTV見る
    後片付け、そして寝る

    子供がいないので、夫としか話さない。
    夫がいないときは誰とも話さない。
    でもこのトピ見て他の人もそんな感じだから、少し安心。

    +44

    -0

  • 576. 匿名 2018/11/07(水) 08:06:12 

    >>203
    攻撃と感じるのは
    働いていないことが後ろめたいからじゃない?
    ただ単に何してるのか聞かれてるだけでしょ
    働いてないよ、って答えれば
    あっそーなんだ、で終わるよ

    +1

    -6

  • 577. 匿名 2018/11/07(水) 08:07:27 

    >>575
    うわーこんな嫁やだ(笑)
    歳とってから離婚されたら無様だよー。

    +1

    -17

  • 578. 匿名 2018/11/07(水) 08:08:15 

    >>574
    同じく!
    学校で役員やったら
    いつの間にかみんな働いてて
    私だけヤバいなと思って
    先月からシフト自由のところでパート始めた
    専業と兼業の良いとこ取りができて嬉しい

    +7

    -0

  • 579. 匿名 2018/11/07(水) 08:08:51 

    専業だけどデパコス大好きオシャレ大好き!女子力は下げたくない。主婦だからって所帯染みてみられるの嫌だし、いつまでも女でいたい。

    だからやりたい事行きたい場所たくさんあって子無しなのに忙しい。
    天気良ければ布団干したいし掃除もしたい、化粧もちゃんとしたいしジムもエステも行きたいし空いてるデパートに行って買い物したい。
    夕飯間に合わない時は旦那と外食すれば済むし。
    夜は旦那の愚痴も聞いてあげたいし癒してあげたい。この自由さに感謝してるから。

    だから働く時間がないのが正直なところ。けれどよく思わない人もいるから、旦那が専業希望してて仕方なくっていう事にしてる。

    +40

    -8

  • 580. 匿名 2018/11/07(水) 08:15:14 

    ここ読んでたら専業主婦の自分に自信持てたわ
    家事頑張ろー!
    今日の夕食も

    +25

    -2

  • 581. 匿名 2018/11/07(水) 08:16:41 

    >>4
    暇じゃないなー、子供に勉強教えるための準備をしてる
    我が家に家庭教師がいる状態
    だから中学までくらいなら大抵の質問には答えられるし、教えられる
    プラス塾に通わせてる
    子供が勉強が負担にならないように、子供が帰って来たらすぐにご飯食べさせれるようにしてる
    食事の楽しみは大切にしたいから美味しいご飯を作ってる
    子供が勉強が負担にならないように一番短時間で済んで効率的な勉強方法をあみだした
    我が家独自の
    子供は毎回学年で10位以内
    働いていたらできないなー

    +10

    -4

  • 582. 匿名 2018/11/07(水) 08:16:53 

    >>579
    私もデパコス大好きだし、オシャレも好き!
    子連れでTUはしにくいから最近はなかなか新商品を試せてないけど( ;∀;)

    +1

    -3

  • 583. 匿名 2018/11/07(水) 08:19:18 

    >>3
    専業主婦がどーのこーのの話題になったら、その場を離れるね
    そんな無駄な話しに付き合いきれないから
    時間は有効に使いたいし
    イライラして自分のやるべきことをできなくなったら損だし
    スルースキルって大事

    +10

    -1

  • 584. 匿名 2018/11/07(水) 08:20:27 

    太るとか、化粧しなくなったって書いてる人いるけど私は逆だわ。
    自分にかける時間が増えて、家事の合間にこまめに筋トレしたりストレッチしてる。
    スマホ見ながら家の中うろうろしてるだけでも結構歩いてるよ。
    万歩計つけて1日一万歩歩くようにしてる。
    化粧も時間たっぷりかけてしてます。
    誰に見せるわけじゃないんだけど自己満足で。

    +17

    -1

  • 585. 匿名 2018/11/07(水) 08:20:46 

    >>2
    そんなにケチつけられないし
    つけられたら改善してる
    食は大事だからね、家族にとっても
    子供の心や体の成長にとっても

    +0

    -1

  • 586. 匿名 2018/11/07(水) 08:21:57 

    >>581
    すごいなー、ついに勉強法まで編み出したのか!
    ぜひ教えてほしいよw

    +8

    -0

  • 587. 匿名 2018/11/07(水) 08:23:21 

    >>4
    ある意味、身体的に無理をしていないから、
    体力的に子供に手をかけれるし、
    あと仕事のストレスでイライラして家族や子供に八つ当たりはしないで済んでるな
    だから家庭の会話は多いし、明るい雰囲気を作る余裕があるな

    +6

    -1

  • 588. 匿名 2018/11/07(水) 08:24:24 

    >>4
    放課後、兼業主婦の放置子の面倒までみてなかなか忙しいですよ

    +10

    -0

  • 589. 匿名 2018/11/07(水) 08:25:57 

    >>9
    残念ながらそれはないな
    いろいろなコミュニティーに顔だしてるし
    そんな時間もある

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2018/11/07(水) 08:26:24 

    ママ友の前では忙しくて、お金余裕ないふりをしてる。
    旦那経営者なんだけど事務やってるふりをしてる。
    本当は1日オールフリー
    お金にも全然困ってない

    けど、それを少しでも出すと叩かれるので絶対出さないようにしてる。

    +28

    -3

  • 591. 匿名 2018/11/07(水) 08:26:57 

    >>11
    それもないなー
    むしろ体力があるから、旦那をきちんと送り出してる

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2018/11/07(水) 08:27:08 

    人手不足の中、外国人労働者が増えても困るし無職の方には働いてもらうような仕組みを作るべき。法律でも良い。

    +4

    -1

  • 593. 匿名 2018/11/07(水) 08:27:59 

    >>18
    ペットいないし

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2018/11/07(水) 08:28:15 

    子供達が巣立っていったのでアラフィフ夫婦二人暮し

    出掛けるのは夫の休日のみ夫のいる休日はパワフルに動き出掛けたりしています。
    そのせいか月曜日は死んだ様にグッタリ😣💦💦

    平日は家事したり録画した物見たりお昼寝したり専業主婦の鉄板の生活だけど私はこの生活が好きだし気にいっています。 

    +18

    -1

  • 595. 匿名 2018/11/07(水) 08:29:23 

    >>17
    残念ながら毎日外に出てるわ
    専業主婦に対する悪い妄想しすぎ
    時間がある分、その時間を有効に使ってます

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2018/11/07(水) 08:31:24 

    子供がいないときは旦那が帰ってくるのを待ち構えてて、帰ってきたらワイドショーやニュースネタを聞いて貰ってた。

    話題がなかった

    +4

    -1

  • 597. 匿名 2018/11/07(水) 08:31:41 

    >>23
    聞かれるけど答えないか、暇だと答えてる
    子供に勉強を教える準備や、自分も勉強してることは隠してる
    結果、兼業主婦の子より成績が良い
    つまり油断させてる

    +2

    -2

  • 598. 匿名 2018/11/07(水) 08:33:11 

    >>29
    押し付けられそうになるけど、ガッツリ断ってる
    よその家庭のためには働かない
    自分の家族のために専業主婦をしてるから

    +5

    -4

  • 599. 匿名 2018/11/07(水) 08:33:52 

    旦那の稼ぎが多いから専業主婦ができてるんですよ

    +14

    -2

  • 600. 匿名 2018/11/07(水) 08:34:51 

    パートでなけなしの収入を得るより、旦那の仕事を支えた方が、我が家的には都合が良いから

    +15

    -2

  • 601. 匿名 2018/11/07(水) 08:35:49 

    >>590
    なんかムカつく

    +3

    -10

  • 602. 匿名 2018/11/07(水) 08:37:29 

    子ども達が巣立つのが今からこわい
    今は子どものお世話があるから仕事してない罪悪感みたいなのが薄まるけど、
    手が離れたらどうしよう…その時になって仕事あるかな…

    +18

    -0

  • 603. 匿名 2018/11/07(水) 08:39:35 

    視野が狭くなるー

    子ども小さいと旦那としか話さないしその旦那とも会話少ないし、
    学校の役員関係でよそのお母さんと話す時とかすごく新鮮!

    +10

    -5

  • 604. 匿名 2018/11/07(水) 08:41:15 

    アマゾンプライム、ネットフリックス、Hulu…
    専業主婦にはヤバい

    +28

    -0

  • 605. 匿名 2018/11/07(水) 08:42:19 

    二度寝してしまうので、専業主婦の今の方が家が汚い

    +22

    -3

  • 606. 匿名 2018/11/07(水) 08:44:11 

    子供の見送り完了
    では寝ます
    おやすみなさい

    +27

    -1

  • 607. 匿名 2018/11/07(水) 08:44:12 

    専業主婦はヒマと思われてるけど
    実はとても忙しい
    朝から晩まで働くし
    365日休みなし。

    +12

    -12

  • 608. 匿名 2018/11/07(水) 08:44:14 

    ジムにいったり、習い事したり、美味しいご飯作ったり、家を綺麗にしたり、
    最高に専業主婦を楽しんでる。

    お化粧も毎日ちゃんとして、美髪の維持、肌の手入れ、スタイル維持のため、身体のラインが見える服、ヒールもよくはくし、外ではちゃんとした格好してる。

    家事も子育ても、自分のことも手抜きしたくないから
    専業主婦でちょうどいい。
    仕事はじめたら、わたしは不器用だから、

    なにもかもが中途半端になるからうまくいかない

    +37

    -2

  • 609. 匿名 2018/11/07(水) 08:45:26 

    子供がいなくて旦那がけっこうな高収入だと、どんな専業生活なんだろう~と同じ専業から見ても気になる。

    +21

    -1

  • 610. 匿名 2018/11/07(水) 08:47:12 

    >>586
    専業主婦も働いた経験のない人ばかりじゃないから、いろいろ工夫はできるよ
    結婚前は大企業勤務、少し時間を作れた時期はパート、兼業主婦の人もだけど役員もたくさんやったし、
    今は専業主婦
    部活に忙しいうちの子が必要最小限の努力と時間で、トップ3に入れるのは、工夫に工夫を重ねた結果だと思う
    これはうちがあみ出した独自のやり方だから、友達にもこのやり方を教えるなと言ってる
    働いていた主婦が専業主婦になって、子供に勉強を教えるようになったら、やっぱり有利だと思う

    +7

    -2

  • 611. 匿名 2018/11/07(水) 08:48:23 

    専業主婦でも夫がモラハラだと最悪。

    +25

    -0

  • 612. 匿名 2018/11/07(水) 08:49:21 

    毎日家事や育児で忙しいはずなのに何故か社会から孤立してる気分になる。

    +2

    -3

  • 613. 匿名 2018/11/07(水) 08:49:23 

    外に出ても大丈夫な部屋着を何着か取り揃えている。

    +6

    -0

  • 614. 匿名 2018/11/07(水) 08:50:25 

    >>612
    人と比較するような人は専業に向いてないよ。
    ではおやすみ!

    +12

    -2

  • 615. 匿名 2018/11/07(水) 08:51:31 

    親が専業主婦の家はみんな成績良かったし、受験組もみんなお母さんは専業主婦だった。
    私が子どもの時は。

    今は兼業でも受験する子多いけどね。

    +28

    -0

  • 616. 匿名 2018/11/07(水) 08:58:48 

    平日にゆったり買い物してるから土日たまに旦那と行ったりすると人の多さで疲れる。笑

    +16

    -0

  • 617. 匿名 2018/11/07(水) 08:59:22 

    専業主婦のお子さんは穏やかな子が多い。

    +28

    -1

  • 618. 匿名 2018/11/07(水) 09:00:53 

    >>615
    うちの子はまだ小さいけど、近所の優秀な某大学附属の有名私立行ってる子は学校で保育園行ってたの私だけって言ってたし、ガチな受験する層は専業主婦が圧倒的に多そうではあるけどな。

    +14

    -0

  • 619. 匿名 2018/11/07(水) 09:01:55 

    医師の嫁とかは専業主婦率高そうだね

    +14

    -2

  • 620. 匿名 2018/11/07(水) 09:02:51 

    確かに成績のいい子って、親が専業もしくは仕事してても自宅で習い事の先生とか子供を見守れる人だな

    +13

    -0

  • 621. 匿名 2018/11/07(水) 09:05:42 

    ほりえもんの親はずっと共働きだった
    らしいよ
    まああれな人ではあるけど東大卒だよね
    だから専業主婦がいる家が成績の良い子とも
    限らない

    +3

    -10

  • 622. 匿名 2018/11/07(水) 09:07:11 

    >>619
    専業主婦率高いです。学生時代からの友人の旦那さんも会計士や大企業勤務などが多くて、そのあたりも専業主婦が多いですけどね。

    +9

    -0

  • 623. 匿名 2018/11/07(水) 09:07:49 

    >>607
    子あり小梨でも違うよ。私も小梨の時は優雅な生活を送っていたわw

    +7

    -0

  • 624. 匿名 2018/11/07(水) 09:09:35 

    >>621
    そら限らないでしょw
    今時なら難関私立中なんかでも半数の親はなんらかの形で共働きだよ。母親はパートが多いだろうけどね。

    +5

    -1

  • 625. 匿名 2018/11/07(水) 09:11:42 

    >>618
    説明会も平日だけどギッシリ満員。何ならスーツ姿のパパ(抜け出せるような仕事なんだと思う)も沢山いた。

    +7

    -0

  • 626. 匿名 2018/11/07(水) 09:12:25 

    >>1に沢山プラスついてるけど私は子供に手がかからなくなったら働きたいな。周りのママも結構言ってるから少数派ではないと思うんだけどなー。
    その「手がかからなくなったら」がいつか不明だけど…。働くと大変なこともあるけど、金銭的に余裕も出来るし社会の仕組みを知れて、自分のためにもなる。運が良いと気の会う人も出来るし。

    +6

    -0

  • 627. 匿名 2018/11/07(水) 09:12:40 

    働いても旦那があてにして、小遣いアップさせられるだけだから意味ないから働かない

    +5

    -1

  • 628. 匿名 2018/11/07(水) 09:13:12 

    >>612
    だから、そういう人は働いたらいいんだよ!

    +6

    -2

  • 629. 匿名 2018/11/07(水) 09:13:43 

    子供が病気になった時にすぐ対応出来るのが嬉しい。働いている時は熱がなくて咳くらいなら頑張って行かせてたので。
    熱が出て職場に連絡が来たら、早退させてもらってお迎えに行って。
    忙しい時期は病児保育に預けてた。
    インフルになったら病児保育は無理だし、兄弟でかかれば何週間も休まないといけないから、職場には迷惑をかけて復活したら菓子折り持ってみんなに謝り、2週間も休めばパート代が保育代に届かなかったりで、そんなしてでも働かないと保育料を出すお金もなくて。
    転勤族だから親とか頼れないし、旦那もパートの私が休むのが当然みたいになってて、病気の子供にイライラしたくないのに、あの時は辛かったな。

    +22

    -3

  • 630. 匿名 2018/11/07(水) 09:14:12 

    時間ある方楽器習うのオススメ。
    地道に時間かけて練習しないと上達しないけど、その分やりがいあるし子供にも良い影響与えるし。
    芸術的な素養も増えるし周辺の事にも目が向くようになるから、良いことばかりだよ。

    +14

    -0

  • 631. 匿名 2018/11/07(水) 09:16:23 

    >>627
    あてにされるのやだね。私はたまにしょぼいパートしてるけど夫は時給も知らないし気にしてない。しょぼいパートだからかwでも正社員共働きの頃からそう。夫は私の年収知らないままだった。

    +5

    -1

  • 632. 匿名 2018/11/07(水) 09:16:47 

    登校の見守りやってたことあるけど
    歩きながら前の子に嫌がらせしたり班長さんの言うこと聞かないのって何故か母親がフルで働いてる子ばかりだった
    問題ってほどのことでもないけど、やっぱり心が満たされてないんだなと思った

    +29

    -2

  • 633. 匿名 2018/11/07(水) 09:16:49 

    >>630
    楽器いいよね!
    子供に習わせる時に自分も一緒に習えたらいいなーって思ってます。

    +10

    -0

  • 634. 匿名 2018/11/07(水) 09:16:55 

    >>617
    関係ないって!

    +0

    -5

  • 635. 匿名 2018/11/07(水) 09:18:48 

    >>630
    楽器ステキですね!
    私はフルート習いたいな〜

    +6

    -0

  • 636. 匿名 2018/11/07(水) 09:19:27 

    >>603
    私は独身で働いてた頃の方が視野狭かったよ。働いてるわたくし超偉いと思ってたし、世の中に色んな人がいることを考えもしなかった。

    +10

    -0

  • 637. 匿名 2018/11/07(水) 09:19:56 

    >>632
    その子供さんや親の事が嫌いなんじゃないの?
    私も嫌いな子には厳しい目を向けるからね。

    +1

    -10

  • 638. 匿名 2018/11/07(水) 09:20:04 

    >>634
    その人じゃないけどあるよ。小学校になると一目瞭然。

    +9

    -0

  • 639. 匿名 2018/11/07(水) 09:21:46 

    >>632
    というかあんま寝てないんだと思う。親が忙しくて朝もしっかり食べてないとかね。うち、今は進学塾行ってるからあれだけど、低学年の頃は8時に寝せてた

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2018/11/07(水) 09:22:12 

    >>221
    ズレるけど、以前マックでバイトしてた時母親が子供に「この中から選ぶんだよ!」って100円マックの所指差して絶対その中から選ばせてた
    でも母親はてり焼きとか普通のバーガー頼んでて微妙な気持ちになったわ

    +11

    -3

  • 641. 匿名 2018/11/07(水) 09:23:34 

    子供がいないので、夫が出張の時は下手したら誰とも話さない日がある。実家は電車で2時間弱。帰れなくないけど帰るのも面倒な距離だし実家はWi-Fiがないから毎回悩む。

    +8

    -0

  • 642. 匿名 2018/11/07(水) 09:23:55 

    >>629
    みたいに専業だって共働きから専業になった人も多いよね。うちもそう。子供が生まれてからは専業だけど。だから、専業だけど勤め人、共働きの苦労はよく知ってる。

    +13

    -1

  • 643. 匿名 2018/11/07(水) 09:25:10 

    子供も幼稚園行ったし、今から銀行寄ってデパートぶらぶらして友達とランチしてくる
    何食べよ〜

    +6

    -0

  • 644. 匿名 2018/11/07(水) 09:26:03 

    妊活中に学童で働いてたけど、熱あっても当たり前にみんな来るんだよね。インフルでも来る子いたよ。電話しても迎えにも来ないとか。
    でもさ、そうやって来させるからこそ施設内でうつしうつされあってまた病気する悪循環だよね。
    ワンシーズンで同じ子が2度も3度もインフルエンザかかる子が結構いたよ。
    子供産んで子供の体調不良に対して正常な感覚に戻るまでに時間かかった。苦笑。
    他の子にもうつさないためにも自分の子供のためにも体調悪い時は出歩かないのが本来あるべき姿だよね。

    +29

    -0

  • 645. 匿名 2018/11/07(水) 09:26:23 

    >>640
    小さい子だと普通のは食べきれないからでは。。うちはおもちゃ欲しさに私までハッピーセット…

    +5

    -0

  • 646. 匿名 2018/11/07(水) 09:27:01 

    旦那にゴミ捨てさせる。
    休日は主婦休み~で、夕食は外食かお弁当ですませる。

    +6

    -2

  • 647. 匿名 2018/11/07(水) 09:27:53 

    643だけどあるある書いてなかった
    夫に気軽に銀行振り込み系の用事を頼まれる

    +3

    -0

  • 648. 匿名 2018/11/07(水) 09:28:51 

    うちは親が共働きだったから、朝からバタバタしてて納豆ご飯だけとかトーストだけとかっていう朝食だった。
    それで十分って人もいるかもしれないけど、決して十分ではない。

    自分の登校より早く仕事に行かれるのも嫌だったよ。
    鍵閉めるのは私。
    戸締り忘れてないかなぁとか授業中に考えることもあったからストレスあった。
    私の兄も私もどこか満たされないで育ったと思う。

    今はもう結婚したけど、夫と子どもにしっかりと朝食作って、玄関で見送る生活送ってます。
    これ本当に大事だと思う。

    働くにしてもせめて朝はちゃんと見送って、お帰りって出迎えたい。
    長々とすみません。

    +32

    -1

  • 649. 匿名 2018/11/07(水) 09:29:11 

    >>437

    保育士だけど
    保育園に預けたくないってどうして?

    周りの保育士の友達は
    幼稚園より絶対に
    保育園がいいっていってる

    +2

    -15

  • 650. 匿名 2018/11/07(水) 09:33:35 

    >>637
    子供たちのことが嫌いならそもそも見守りなんかしませんよ、親全員の義務じゃないんだし
    そういう見方しかできないなんて可哀想な人ですね

    +6

    -0

  • 651. 匿名 2018/11/07(水) 09:34:21  ID:TuDJaGufdW 

    >>618
    ガチで受験して大学附属の幼稚園行ってるけど行事が本当に多くて専業主婦じゃないと無理だよ
    お父さんの出番も多いから自営業も多い

    クラス20人で2人兼業ママ(1人は女医さん、もう1人は知らない)いるけどおばあちゃんが元気で送迎や行事こなしてるわ

    +14

    -0

  • 652. 匿名 2018/11/07(水) 09:37:04 

    >>648
    そうして育ったから今は自分の家族にやってあげたいことをできるほどのしっかり者になれたんだと思う
    素敵です

    +7

    -1

  • 653. 匿名 2018/11/07(水) 09:38:00 

    >>648
    うちも親が共働きの時期があって凄く寂しい思いをしたから、自分は専業だし、兄弟のお嫁さんも全員専業。自分がして欲しかったことを子供にはしてあげたいと思ってる。

    +14

    -0

  • 654. 匿名 2018/11/07(水) 09:40:00 

    >>609
    579です。同棲みたいな雰囲気の夫婦関係で、見た目もやる事も独身と変わってないから毎日が楽しい。夫婦っぽくないし、独身の頃よりも自由に生活してます。

    お互い趣味や価値観が違うから最初は合わなくて喧嘩ばかりで大変だったけど、結婚して私が専業になってからの方が上手くいくようになった。
    お互い好きな物や譲れないものは認められるようになったからなんだけど、それがストレスフリーで心地よいです。
    生活リズムを旦那に合わせるかわりに、1人の時には自由気ままに毎日好きな事してます。
    お互い、外に出ないとストレスで老けこむタイプなので、毎日ジムや買い物やエステにカラオケ。たまにイベントやコンサート。
    料理もするけど、外で会話しながら外食する方がお互いデート気分で相手を大事に想いやれる
    ので外食は多いです。

    ちょっと贅沢かなって思う事をしてるぐらいの方がお互い上手くいくので成り立ってます。

    +3

    -0

  • 655. 匿名 2018/11/07(水) 09:40:31 

    >>644
    小学校でも最初に広めるのは共働きの家。迷惑で仕方ない。インフル時期とか保健室満員だよ。迎えにすら来ない。

    +9

    -3

  • 656. 匿名 2018/11/07(水) 09:40:57 


    そんなに専業主婦をバカにするなら、兼業主婦の人ってどうして自分の子を放課後、毎日毎日専業主婦の家に遊びに来させるの?
    しかも専業主婦の家でいろいろ食べて帰ってさ。
    専業主婦の皆さん、今後兼業主婦のお子さんは家に入れない方がいいですよ。

    +29

    -3

  • 657. 匿名 2018/11/07(水) 09:42:18 

    専業主婦に役員押し付けないでね
    自分の家庭の分のポイントは自分で獲得してね
    兼業主婦の方はデキるんでしょ?
    迷惑かけないでくださいな

    +21

    -4

  • 658. 匿名 2018/11/07(水) 09:43:09 

    みなさん専業主婦歴 何年ですか?

    +4

    -0

  • 659. 匿名 2018/11/07(水) 09:44:21 

    >>649
    絶対嘘。子供好きの従姉妹が保育士だったけど、自分の子は絶対保育園には預けたくないって言って専業で幼稚園。保育士の友達も自分の子は実母にみてもらってる。
    幼稚園にも元保育士さんだったママが2人いた。本人たちは専業。
    子供達が小学生になってから保育士パートしてる。

    +20

    -1

  • 660. 匿名 2018/11/07(水) 09:45:47 

    >>658
    今は1年目だけど、前2年してたから合計すると3年目

    +2

    -0

  • 661. 匿名 2018/11/07(水) 09:46:18 

    世間的にあまり当たり前じゃないことを「当たり前」「普通」と思っちゃってる人が多いかな。

    +2

    -0

  • 662. 匿名 2018/11/07(水) 09:46:32 

    >>657
    ガルちゃんによくいる、フルタイム兼業だけどやってます!私の周りは皆そう!って人が、私の周りにはいないんだけどw本部なんて専業ばかり(パートは沢山いる)。あと自営の人はいる。

    +5

    -0

  • 663. 匿名 2018/11/07(水) 09:47:41 

    >>656
    元からお母さんよく知らない子は入れないよ。手癖悪い子もいるしね。

    +6

    -0

  • 664. 匿名 2018/11/07(水) 09:48:22 

    >>659
    保育士の友達がいないから実際のところは知らないけど、ガルちゃんでは自分の子供は保育園に絶対預けたくないと思ってる保育士のコメントはよく見かける。保育士にしか分からない何かがあるんだろうね。

    +20

    -1

  • 665. 匿名 2018/11/07(水) 09:48:58 

    ヤンキーの親は兼業率高い

    +11

    -0

  • 666. 匿名 2018/11/07(水) 09:49:50 

    保育園に落ちてからずっと専業主婦。
    収入は減ったけど、お金がかからない遊びを覚えて今は楽しく過ごしてる。

    +9

    -0

  • 667. 匿名 2018/11/07(水) 09:50:16 

    だって仕方ないじゃない
    格差社会だし
    主人の年収が平均年収の3倍はあるんだから

    +7

    -3

  • 668. 匿名 2018/11/07(水) 09:50:34 

    >>658
    4年ですがまだまだです。

    +3

    -0

  • 669. 匿名 2018/11/07(水) 09:51:05 

    >>627
    妻の稼ぎをアテにって、怖いね

    +5

    -0

  • 670. 匿名 2018/11/07(水) 09:53:06  ID:TAbbD6TZoS 

    親が仕事で忙しい子って構ってもらえないイライラを優しい子にぶつけるのが、なんだかなぁと思う
    親もちゃんと向き合う余裕ないから、子供同士のよくあることで済ませようとする

    +21

    -0

  • 671. 匿名 2018/11/07(水) 09:53:58 

    子どもが小学1年なんですが、入学を機に専業主婦になりました。
    クラスは33人ですが専業は私だけなので、集まりのたびに他のお母さん方から「旦那さんから仕事させてもらえないとかですか?」や「ひと昔ならまだしも今の時代に専業主婦とか絶対いないですよ!」と言われるので、肩身がせまかったのですが、このトピを発見し安心しました。

    夏休みも宿題をみたり、自由研究を一緒にできたり、台風で授業切り上げになってもすぐに迎えに行けたしよかったと思っています。
    またいつか働きたいですが、子供が手を離れるまではこのままいさせてもらいます。

    +27

    -0

  • 672. 匿名 2018/11/07(水) 09:54:33 

    結局専業VS兼業に話になっちゃうのか
    あるあるを語るだけのトピのはずなのに
    よそはよそ。ってなかなか徹底されんなぁ

    +13

    -0

  • 673. 匿名 2018/11/07(水) 09:55:51 

    なんかみんな性格悪い…
    専業あるある言える雰囲気じゃない

    +10

    -1

  • 674. 匿名 2018/11/07(水) 09:57:13  ID:TAbbD6TZoS 

    専業の「だよねー」にわざわざ難癖つけに来る人がいるからね

    +9

    -0

  • 675. 匿名 2018/11/07(水) 09:57:36 

    >>671
    33人中専業は1人だけだなんて、専業って本当に少なくなったんですね。

    +6

    -1

  • 676. 匿名 2018/11/07(水) 09:57:48 

    専業主婦トピって伸びるけど、信憑性はかなり低いと思うけどなぁ。
    だって日本全体でも妻が専業主婦やってる世帯って3割くらいって言われてるよね?
    100人いても30人くらいしかいないのに。
    どう考えても本当にこんなに専業主婦の人がいるとは思えない。

    私の周りヤンキーなんていないけど、周りの子持ち家庭はみんな兼業だよ。
    底辺職とかでもなく、夫婦とも公務員や銀行員だけどね。

    +3

    -13

  • 677. 匿名 2018/11/07(水) 09:58:21 

    このトピも同じ人がたくさん投稿してるんだと思うww

    +5

    -4

  • 678. 匿名 2018/11/07(水) 09:59:16 

    私の周り専業主婦だらけだわ。
    兄弟のお嫁さん、旦那の同僚たちのお嫁さん、大学の友達…旦那はみんな大手企業勤め。
    子供の手が離れたらパートしようかな〜とは言ってる人多いけどね。
    たぶん集まるところに集まるんだろうね。

    +16

    -1

  • 679. 匿名 2018/11/07(水) 10:00:34 

    言い訳ですが、転勤族、親は飛行機の距離、幼稚園(預かりが1時間のみか預かりない時も。お母さんのボランティアが多い)と小学生の二人。幼稚園と子ども会の役員を掛け持ち。それでもパートでも仕事なさってるお母さん、尊敬します。私には無理。

    +7

    -0

  • 680. 匿名 2018/11/07(水) 10:01:34 

    みなさんみたいに旦那の給料も全く高くないし働かなきゃヤバいんだけど、まだ専業主婦です。

    転勤族で子どもがあまり馴染んでなくて不安定だし、少しでも一緒にいてあげたくて。


    +21

    -0

  • 681. 匿名 2018/11/07(水) 10:03:01 

    私、国立大出身だけど、所属してたゼミの教授の家庭は奥さんも旦那も両方同じ大学の教授だったよ。
    年収が高かったりハイスぺな人って今の時代は配偶者にも同レベルを求める人が多いと思う。
    今アラサーくらいの大企業勤めの男友達も、彼女とか嫁はみんな同じく国立大卒で彼女も公務員とか大企業行ってるような人だし。
    私は今大学職員だけど、アラフィフ以上くらいのおじさん教授は嫁はだいたいみんな専業主婦やってるけどね。世代差も大きいと思う。
    ガルちゃんの一番多い年齢層がアラフォーアラフィフ以上だし、それくらいの人の世代って年収にそこまで関係なく専業が多かったんじゃないかなー。特に都会は

    +8

    -0

  • 682. 匿名 2018/11/07(水) 10:03:35 

    >>678
    BBA世代は専業主婦多いからねぇ

    +6

    -1

  • 683. 匿名 2018/11/07(水) 10:04:11 

    681ですが、私は20代です。

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2018/11/07(水) 10:04:20 

    私が思ってたトピと違う

    グータラを楽しんでる、ゴロゴロしてる、働きたくない 的なほんわかしたトピだと思いきや、旦那の収入高いやら、セレブったマウントが沢山・・・・

    しける

    +26

    -2

  • 685. 匿名 2018/11/07(水) 10:05:20 

    >>684
    むしろそんな穏やかなトピになるほうがおかしいわ。w
    マウンティングの嵐になって当然じゃん。あほなのかよwww

    +3

    -10

  • 686. 匿名 2018/11/07(水) 10:05:23 

    毎日、毎日 やること考えるのだるくなってきたから、引きこもりになってしまう

    +1

    -0

  • 687. 匿名 2018/11/07(水) 10:05:28 

    みんなまさか60代近いの?!

    +0

    -9

  • 688. 匿名 2018/11/07(水) 10:06:11 

    >>687

    還暦です

    +2

    -1

  • 689. 匿名 2018/11/07(水) 10:07:10 

    >>687
    それくらいの人も結構いそう。
    むしろこのトピに専業でーすって投稿してる人で、20代30代女性のほうが相当少数だと思う。
    こんなこと書くと、BBAがウソで「20代だよ」とか反撃してくるだろうけどね

    +4

    -1

  • 690. 匿名 2018/11/07(水) 10:08:29 

    別に他人の家庭の事情だからどうでもいいけど
    ニートに親死んだらどうするの?と同じくらいに
    旦那死んだらどうするか知りたいわ。
    子供いたらニートの比じゃなく大変そうだもん。

    +4

    -8

  • 691. 匿名 2018/11/07(水) 10:08:30 

    >>688
    くっそワロタwwwwwwwwwwww
    今の若い世代の人とか時代が違いますよ。
    毎日暇な時間を過ごしていらっしゃるのなら、もう少し世の中の動向に詳しくなったほうがいいのでは?

    +2

    -4

  • 692. 匿名 2018/11/07(水) 10:08:31 

    >>689

    それか子どもが小学生以外で小さくてまだ働けないとかね

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2018/11/07(水) 10:08:46 

    >>671ですが、私は38才です。

    +1

    -0

  • 694. 匿名 2018/11/07(水) 10:08:56 

    >>687
    アラサーです。

    +2

    -0

  • 695. 匿名 2018/11/07(水) 10:09:51 

    >>692
    うんうん。
    でもさ、子供が小さくて働いてない人はある程度仕方ない気はするんだよ。
    子供が昼間いないのにグータラしてるのがザ専業って感じしない?(笑)

    +4

    -0

  • 696. 匿名 2018/11/07(水) 10:10:29 

    >>681
    ゆとり世代で国立大卒ですが、たしかに同レベル同士で結婚はしますが、子供産んだ後は専業主婦になる人多いですよ。
    大企業勤務でバリバリやっていた、忙しかった人ほど辞めて専業主婦になっています。女医さんなんかも案外専業主婦になってる人多いです。
    地銀あたりでのんびりやっていた人は子持ちでも働いてる人もいますが。
    同級生だった男性も教育熱心な親に育てられてる人が多いので、お嫁さんに専業主婦になって子供の教育に力を入れて欲しいと言ってる人も多いです。
    案外親が兼業主婦だった子も専業主婦希望多いですし。

    +9

    -0

  • 697. 匿名 2018/11/07(水) 10:10:33 

    うちの地域は専業主婦多いわ
    親から土地を貰ってる人が多い
    しかも広い土地

    +4

    -0

  • 698. 匿名 2018/11/07(水) 10:11:04 

    還暦のおばあさんがガルちゃんやってることに驚愕してる。
    匿名掲示板も高齢化がやばそう

    +2

    -1

  • 699. 匿名 2018/11/07(水) 10:11:17 

    皆イライラしてんねん。
    専業だからってストレスないわけじゃない。
    穏やかにいこう!

    家事一段落して、これからの時間が暇だ。

    +2

    -1

  • 700. 匿名 2018/11/07(水) 10:12:02 

    >>690
    そういうことも計算して保険に入ってる

    +4

    -0

  • 701. 匿名 2018/11/07(水) 10:13:12 

    年収とか、ありえないくらい高くない限りは現実的な男性なら少しでも嫁にも働いてほしいって思ってる人が多いよ。だってこのご時世どの職業でもどうなるかわかんないからね。
    俺が食わせてやる!!って思ってても将来どうにもならなくなっちゃうことが普通にあるよ。

    +5

    -10

  • 702. 匿名 2018/11/07(水) 10:14:22 

    >>690
    うちは高額な生命保険をかけてるからその点は大丈夫。ただ離婚を求められたら困るかなぁ。貯金はあるけどまだまだだし。その時は働くし、実家を頼るしかない。

    +9

    -0

  • 703. 匿名 2018/11/07(水) 10:16:14 

    うちの母は元々がお金持ちでお金がなくなるなんて考えがなかったからすきなだけグータラして浪費しまくったあげく、父が仕事クビになってどうにもならなくなったから私が高校くらいからパートに出るようになった。そんな人もいるよ。

    +2

    -0

  • 704. 匿名 2018/11/07(水) 10:17:27 

    嘘だと思われても良いですが、本当に30歳です。お嬢様学校と言われてるところを卒業していて、そこの友達が多いため、周りも専業主婦ばかりです。
    今の時代なので、結婚や出産前までは働いていた子も多いですけどね。それでも、卒業前にお見合いして婿をとって家業を継いだ子なんかもいましたし、親に働かないで良いと言われていた子もいましたよ。

    +13

    -0

  • 705. 匿名 2018/11/07(水) 10:17:51 

    むしろ低収入なのに「嫁には働いてほしくない」って変なプライドで言ってる男もいるしね。
    そういう人は現実を見てなさすぎだろって思う。
    子供が大学進学前後になったら相当痛い思いをするだろうな

    +5

    -6

  • 706. 匿名 2018/11/07(水) 10:18:33 

    >>704
    ハイハイ。妄想ご苦労wwwwww
    現状に満足してるお嬢様はガルちゃんなんてしないと思うけどね(笑)

    +1

    -13

  • 707. 匿名 2018/11/07(水) 10:19:37 

    DQNで頭超悪そうな旦那さん(ドカタとか)でも嫁専業とかあるしね。

    +4

    -3

  • 708. 匿名 2018/11/07(水) 10:20:03 

    兼業の子がとにかく躾が悪い
    言葉使いも悪い
    注意すると、親がモンペみたいに家の前の道路で
    仲間引き連れて大声でワーワー喋る
    内容は聞きたくもないから聞かないけど
    なぜにうちの子を注意した的な話だろうと思う
    面倒だし、うちの子もとくに兼業の子と遊んで損ばっかりするから楽しくないといって遊びたがらないから、
    家に入れるのを断るようにした
    案の定、その子学校でも態度悪くみんなに嫌われて登校拒否に
    うちの子と遊ばせれば学校に行けたかもしれないけど、親が家の前で悪口大会するような人だからね
    あの様子だと親も先生に嫌われてる
    子供がどうして登校拒否になったのかも見てないからきがついてないだろうと思う

    +15

    -1

  • 709. 匿名 2018/11/07(水) 10:20:04 

    今の時代ハイスペな人は同じくらいのハイスペを求めるってよく書き込まれるけど、旦那の会社超大手で同僚みんな学歴も高いけど、仕事がハードだから家事育児を思うように手伝えないし、年収も高いから妻には共働きを強制しないって人ばっかりだよ。

    奥さんはだいたい子供産まれたら専業主婦になってる。みんな独身時代は学歴高いし大手でバリバリ働いてた女の人ばかりだけどね。年代はアラサーです。

    +17

    -1

  • 710. 匿名 2018/11/07(水) 10:21:03 

    アラフィフ世代くらいの人は専業主婦多いよね。ほんとに。
    ただ、家計がやばくなって途中から働きに出る人も結構いる

    +7

    -2

  • 711. 匿名 2018/11/07(水) 10:21:22 

    ママ友の旦那さん、ママ友に働け働けと言うらしい

    +2

    -0

  • 712. 匿名 2018/11/07(水) 10:21:37 

    俗に言うバリキャリでしたが、結婚と同時に退職して先月からちょうど専業主婦を始めました。
    なのでこのトピ立って嬉しい。

    まだ引っ越しやら手続きでバタバタしてるけど、旦那が仕事に行った後の静かなマンションで、一人きりでいると
    「このままただおばあちゃんになっていくのかな?」
    とふと思う時があります。
    働かなくてもお金はそこまで困らないけど、落ち着いたら自分の為に私は働こうかなと思ってる。

    +3

    -0

  • 713. 匿名 2018/11/07(水) 10:21:54 

    持病で働きたくても働けないから、兼用主婦に対して優越感とか更々ない。
    寧ろリスペクトしてる。

    +7

    -2

  • 714. 匿名 2018/11/07(水) 10:22:18 

    >>709
    ごめん。こんな掲示板でそんなこと書いても信憑性ないよ。w
    ちゃんとしたデータでも見せてもらわないとね。
    口だけなら誰でもどうとでも言えるわ(爆笑)

    +0

    -4

  • 715. 匿名 2018/11/07(水) 10:24:25 

    むしろハイスぺ旦那さんがいる家庭のほうが兼業だけどね。
    「旅行とかも行きたいんだよね?なら、働いてね」って友達も旦那さんに結婚する時言われたって言ってたし笑
    その子は専業希望だったけど子供の産休育休終わったら正社員で働いてるし

    +0

    -12

  • 716. 匿名 2018/11/07(水) 10:25:06 

    >>665
    それはそうとは限らないよ。旦那が土建屋の社長や飲食店のオーナーで奥さん専業って確率も高い。

    +2

    -1

  • 717. 匿名 2018/11/07(水) 10:26:02 

    >>709
    同じくアラサーで、同じ状況です。
    さらに転勤ある人も多いですしね。
    うちの職場はQOML恵まれている方ですが、それでも同じ感じです。

    +8

    -0

  • 718. 匿名 2018/11/07(水) 10:26:09 

    公務員とか公的機関勤めの人は、めちゃくちゃ上の地位の人を除いたら夫婦で正社員って人が多い。
    むしろ民間より年収は低かったりするし、現実的に考えてるんだと思う。

    +6

    -0

  • 719. 匿名 2018/11/07(水) 10:26:42 

    専業主婦あるあるなのに
    なぜか兼業さんが
    羨ましいのか、専業さんに噛み付いてきて
    荒れてしまった感。

    人の人生に、どうしてみんな
    あーだこーだ言うの?

    +34

    -0

  • 720. 匿名 2018/11/07(水) 10:27:10 

    >>716
    だよね。むしろDQNだったり考えが甘そうな旦那ほど嫁に専業やらせてる人結構いる(年収関係ない)

    +1

    -9

  • 721. 匿名 2018/11/07(水) 10:27:18 

    朝からガルちゃんで専業主婦トピ見てるが、長文でバリキャリだったって書き込む人がウザイ

    +11

    -1

  • 722. 匿名 2018/11/07(水) 10:27:24 

    トピタイの読めない低学歴の荒らしが湧いてるね

    +6

    -0

  • 723. 匿名 2018/11/07(水) 10:27:46 

    >>719
    専業主婦は叩かれる運命だから

    +3

    -4

  • 724. 匿名 2018/11/07(水) 10:28:02 

    >>722
    国立大卒ですが

    +0

    -3

  • 725. 匿名 2018/11/07(水) 10:29:12 

    >>701
    無理して働くよりも、家帰って来た時に笑顔で迎えてくれた方がよっぽど嬉しいんだよ俺は!って言われて専業になりました。

    +19

    -0

  • 726. 匿名 2018/11/07(水) 10:29:22 

    >>713

    私も。
    働かなきゃダメだけど鬱で無理。結婚して引っ越してから働く気力が起こらない。 旦那に申し訳ないし、働いてる人えらいと思うよ

    +7

    -1

  • 727. 匿名 2018/11/07(水) 10:29:36 

    まさに公務員関係の仕事だけど、アラサー世代とかでも夫婦で公務員って人めちゃくちゃいる。
    むしろ、アラサー世代だと専業を探す方が難しい。
    都会だけどね

    +5

    -1

  • 728. 匿名 2018/11/07(水) 10:30:37 

    専業主婦ってどんどん嫌われるだろうねー。
    頭悪そうな人ばっかだしウケるw

    +3

    -18

  • 729. 匿名 2018/11/07(水) 10:30:55 

    共働きを強制する男ってハイスペだろうがハイスペじゃなかろうがいるよ
    ハイスペは共働きを求めるなんていう理論だったら、低年収の人は生活きつくても共働きを求めない人ばかりなの?

    +8

    -0

  • 730. 匿名 2018/11/07(水) 10:31:32 

    医者の嫁に信憑性皆無なのと同じで、
    専業主婦って書きこんでる人の中にも独身高齢処女ニートがかなりいそうだけどね

    +1

    -5

  • 731. 匿名 2018/11/07(水) 10:31:42 

    公務員じゃ共働きしないと生活キツイと思う…

    +2

    -4

  • 732. 匿名 2018/11/07(水) 10:31:48 

    お金持ちで、暇しない程度習い事やらショッピングやら映画観たり出来るなら専業主婦希望。でも、暮らしてはいけるけど自分に使うお金は気が引ける経済状況の為週3パートで小遣いにしてる。
    ほどほどでなかなか良いです。

    +5

    -0

  • 733. 匿名 2018/11/07(水) 10:31:56 

    日中、家にいても家電はでない。
    セールス電話だから。
    用事の電話は専業主婦でもスマホにくる。

    +11

    -0

  • 734. 匿名 2018/11/07(水) 10:32:41 

    がるちゃん見ながら家事、料理するからご飯作るのに時間かけてるわりには大した物が作れてない。

    +9

    -0

  • 735. 匿名 2018/11/07(水) 10:32:51 

    >>720
    いやそういう意味じゃなくて、DQNでも土建屋の社長や飲食店のオーナーを旦那がやってるからお金に困ってなくて専業してるDQN妻は少なくないよって意味。

    +3

    -1

  • 736. 匿名 2018/11/07(水) 10:33:00 

    >>729
    むしろ、低収入の男ほど変なプライドが高くて嫁に働いてほしくないって人まじでいるよ?
    働くとやっぱり女はそれなりに意見を言うようになるからね。
    モラハラの男ほど嫁に専業主婦勧める傾向強い

    +4

    -3

  • 737. 匿名 2018/11/07(水) 10:33:06 

    失礼だけど、たしかに見るからに生活苦しそうなパートと夜の商売の方の家の子はたまにえっ?て行動する。
    でも正社員でしっかり仕事されてる兼業さんのお子さんはお行儀いいよ。

    +6

    -0

  • 738. 匿名 2018/11/07(水) 10:33:17 

    よっぽど専業主婦が羨ましいんだね。
    わざわざ関係ないのに書き込みして。

    +28

    -1

  • 739. 匿名 2018/11/07(水) 10:33:47 

    >>734
    世も末だね。

    +2

    -2

  • 740. 匿名 2018/11/07(水) 10:34:19 

    >>657
    わたしの母が専業主婦だったんだけど、
    兼業主婦に、学校の役員押し付けられて
    わたし達働いてるから、ごめんね♡みたいな態度取られたらしい。

    で、『私だって働けたら働きたいわよ!
    夫が単身赴任で、子供面倒を見れる人が
    私以外いないから、働かないだけ!

    あなた達は、仕事してお給料貰えるでしょうけど
    わたしは、学校の役員の仕事しても
    一銭も入ってきませんけど!!』て
    ブチギレたら、やらなくて良くなったって笑

    +30

    -0

  • 741. 匿名 2018/11/07(水) 10:34:55 

    >>728
    あなたは働いてるの?
    死ぬまで働いてください。
    (鼻ホジホジ)

    +8

    -2

  • 742. 匿名 2018/11/07(水) 10:35:02 

    >>733
    営業うるさいところにスマホ教えちゃって後悔。
    かけて来た番号登録してるけど、次から次へと違う番号、しかも違う場所の市外局番からかけて来る。
    最近は察して出ないけど。

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2018/11/07(水) 10:35:12 

    >>738
    そもそも信憑性ないからね

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2018/11/07(水) 10:35:38 

    >>741
    あんたが高齢処女ニートって可能性も大アリ

    +3

    -4

  • 745. 匿名 2018/11/07(水) 10:36:02 

    >>728
    あなた…

    すごく頭悪そうw

    +6

    -0

  • 746. 匿名 2018/11/07(水) 10:36:33 

    BBAちゃんねる

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2018/11/07(水) 10:36:50 

    >>745
    ババア

    +0

    -1

  • 748. 匿名 2018/11/07(水) 10:37:03 

    子どもが乳幼児や小学校低学年までは、専業主婦の仲間がいるが...。
    子どもの成長とともに、中高大学生になると年々専業主婦の仲間が減る。
    よって、ネットにはまる。(笑)

    +8

    -0

  • 749. 匿名 2018/11/07(水) 10:37:07 

    >>728
    ところで、兼業さんがこんな時間に何してんの?
    何のお仕事なの?

    +9

    -1

  • 750. 匿名 2018/11/07(水) 10:37:18 

    こんなトピ立てんなよしょーもない

    +2

    -1

  • 751. 匿名 2018/11/07(水) 10:37:41 

    >>747
    それだけ?
    やっぱり頭悪いね。(確定)

    +9

    -1

  • 752. 匿名 2018/11/07(水) 10:37:59 

    >>749
    私は育休中でね^^

    +1

    -2

  • 753. 匿名 2018/11/07(水) 10:38:13 

    >>751
    BBA

    +2

    -3

  • 754. 匿名 2018/11/07(水) 10:38:14 

    家事育児全部嫁に押し付けて共働きさせて、お金はほとんど自分で使うようなモラハラ男もいるけどね

    +8

    -0

  • 755. 匿名 2018/11/07(水) 10:38:25 

    ババアしかいない

    +5

    -0

  • 756. 匿名 2018/11/07(水) 10:38:36 

    >>752
    あー、なるほどね
    何のお仕事してるか気になる♡

    +3

    -1

  • 757. 匿名 2018/11/07(水) 10:39:18 

    >>753
    悔しくて今に暴れ出すよ…。
    頭悪い人っていつもそう。

    +6

    -1

  • 758. 匿名 2018/11/07(水) 10:39:55 

    >>742
    うちは携帯にマンションの営業電話がよくかかってくるよ。次から次に本当しつこいよね。どこから番号入手してくるんだろう。

    +4

    -0

  • 759. 匿名 2018/11/07(水) 10:40:42 

    習い事したいけど、習い事に行くまでが面倒くさい&習い事先の人としゃべるのも面倒くさい。笑。どんどん引きこもりになってるわ~(^_^;

    +16

    -1

  • 760. 匿名 2018/11/07(水) 10:41:25 

    いつもお決まりのパターンだけど専業でも兼業でもない人が対立煽ってない? まったり語りたいんだけど専業スレは難しいよね

    +7

    -0

  • 761. 匿名 2018/11/07(水) 10:42:24 

    >>753
    なんか楽しい話でもしてみてよ。
    つまんない書き込みばっかじゃん。
    楽しいことないの?
    楽しい話しようよー。

    +6

    -2

  • 762. 匿名 2018/11/07(水) 10:42:27 

    >>739
    作るのすら面倒になって、冷凍焼き飯、インスタント味噌汁、スーパーの惣菜になることもあります😥嗚呼…😰

    +2

    -2

  • 763. 匿名 2018/11/07(水) 10:42:30 

    43才、専業主婦暦18年。
    いよいよヤバいような、もうこのまま死ぬまでいくべきか。
    いまさら働ける気もしない。

    +35

    -1

  • 764. 匿名 2018/11/07(水) 10:43:35 

    >>763
    なんで?生活できるならいいと思うよ!
    楽しもうよ!

    +20

    -0

  • 765. 匿名 2018/11/07(水) 10:44:41 

    ここで噛み付いてくる兼業さんって
    今の生活に満足行かないから
    私たちに噛み付くんだろうなー。

    本当に仕事も家庭の事もも両方楽しんでたら
    私たちになんて、どうでもいいって思うよね。

    +23

    -2

  • 766. 匿名 2018/11/07(水) 10:44:54 

    >>759
    初対面の人にあれこれ聞かれるのが煩わしいよね。それが億劫で進まないの分かるー

    +4

    -0

  • 767. 匿名 2018/11/07(水) 10:45:02 

    掃除とか結構頑張ってるけど、最近、ここまで頑張る必要はあるのかなと思えてきた…

    +3

    -0

  • 768. 匿名 2018/11/07(水) 10:45:57 

    バリキャリは羨ましいけど生活の為に働いている主婦は見下す

    +4

    -12

  • 769. 匿名 2018/11/07(水) 10:47:34 

    >>759
    最初は勇気いるけど、マンツーマンの習い事おすすめだよ。先生と相性良ければ他の人間関係必要なし。先生と相性悪ければ辞めたり他にかわれば良いだけ。

    +6

    -0

  • 770. 匿名 2018/11/07(水) 10:47:53 

    専業主婦というと必ず「毎日ヒマじゃないですか~?」と言われる。

    +13

    -0

  • 771. 匿名 2018/11/07(水) 10:48:20 

    3人目末子がやっと来春入園。
    平日昼間に一人で家でゆっくり過ごせると思うと、今から楽しみで仕方ない。
    女の子だけど、元気でスーパーで買い物もゆっくりできなかったから。
    今は思う存分、子供とベッタリしてる。

    +17

    -0

  • 772. 匿名 2018/11/07(水) 10:48:29 

    掃除はルンバも良いけど子供いたら水拭きしたいし静かだからブラーバオススメ。

    +5

    -0

  • 773. 匿名 2018/11/07(水) 10:48:34 

    新婚なのですが転勤族のためとりあえず専業です
    パートも受けたけど転勤族は雇ってもらいにくい
    旦那だけの給料でやっていけるけど、共働き家庭の収入を羨ましくも感じるな
    でも働きたくない、が本音…

    +10

    -2

  • 774. 匿名 2018/11/07(水) 10:49:27 

    >>767
    健康面でも精神面でも、掃除された綺麗な部屋で過ごす方が絶対良いと思うけどな。そう思って私は掃除頑張ってるよ〜

    +6

    -0

  • 775. 匿名 2018/11/07(水) 10:51:35 

    >>773
    私も転勤族で最初専業して兼業して子供出来て専業に戻って今に至ります。
    働きたければ保育園良いよ。子供持つつもりなら子育ての練習にもなるし、人手不足だから転勤族でも雇ってもらいやすいよ。

    +4

    -0

  • 776. 匿名 2018/11/07(水) 10:51:45 

    >>756
    事務で年収400くらいだったら
    鼻くそつけてやる!笑
    その年収でドヤるなと

    +1

    -1

  • 777. 匿名 2018/11/07(水) 10:52:28 

    1人で500万以上稼いで世帯年収は、1500万以上ある人で子育ては、祖父母の手助けがある兼業の方は単純に羨ましい。
    でも何不自由なく生活させてくれる旦那には、感謝してます。

    +8

    -2

  • 778. 匿名 2018/11/07(水) 10:52:59 

    >>773
    わー!わたしもです!
    あと、新婚て子供できる可能性あるから
    長続きしないて思われて落ちるよね(´;Д;`)

    +5

    -0

  • 779. 匿名 2018/11/07(水) 10:53:43 

    時間があると考えすぎなくてもいいことを考えすぎる。

    ママ友対応、姑対応、旦那への不満、漠然とした不安、など。

    +7

    -1

  • 780. 匿名 2018/11/07(水) 10:56:33 

    デパートでやってる物産展に行きたいんだけど、狙い目の時間帯ってありますか?

    +9

    -0

  • 781. 匿名 2018/11/07(水) 10:56:46 

    同居してるから、PTAに行くから、と言って息抜きに出かける。

    +7

    -0

  • 782. 匿名 2018/11/07(水) 10:58:39 

    フルタイム共働きとかすごいなって思うけど、家事ほとんど嫁がやってるって聞くと自分の恵まれた環境をありがたく感じるわ
    そんな奴隷みたいな結婚しなくてよかったーって

    +16

    -6

  • 783. 匿名 2018/11/07(水) 10:59:42 

    >>780
    そりゃやっぱり早い方が良いんじゃないかな?
    と言いつつ私もついあちこち見て遅くなって混む時間に巻き込まれがちだけど。

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2018/11/07(水) 10:59:51 

    公務員で育休中
    専業主婦6ヶ月です
    仲間に入れてください〜!
    さっきミルクあげたらぐっすり眠ったので
    私もベッドに入ってガルちゃん中

    +4

    -5

  • 785. 匿名 2018/11/07(水) 11:00:34 

    自分(妻)の実家に頼れる人がうらやましい。

    親に預けてリフレッシュ、親に預けて仕事。
    Facebookでさらっと書いてるけど、
    それができない人にとっては不快極まりない。
    (私の両親は他界)

    不妊治療で苦しんでる人って結構いるのに、子供の成長をしょっちゅう配信する人も想像力なさすぎ。

    +15

    -6

  • 786. 匿名 2018/11/07(水) 11:02:48 

    娘も幼稚園に入り暇して来たから軽くパートしよっかなーと思って面接申し込んだら、転勤族(スパン2年)、子供小さい、身内が近くにいないからって面接すらしてもらえなくてもう諦めた🤦‍♂️
    しょうがないよね!!!

    +26

    -0

  • 787. 匿名 2018/11/07(水) 11:06:45 

    >>783
    やっぱりそうですよね。朝イチで行きたかったけど逃してしまいました。お昼時ですいてることを願いながら行ってきます。

    +6

    -0

  • 788. 匿名 2018/11/07(水) 11:07:22 

    自分の意志で働くと言ってるくせして、専業主婦に絡む意味がわからん

    +11

    -2

  • 789. 匿名 2018/11/07(水) 11:08:15 

    アラサー専業です
    旦那が経営者で女性には家を守って欲しい、小遣い稼ぎでは無く生活のために妻を働かせる男は自分の稼ぎを上げる努力をしろ、という考え方

    その方針を倣ってか社員のお家も皆専業
    激務なので支えてくれる奥さんじゃないと成り立たないのもあるし、単純にお給料が良いからかも

    私はというと今もベッドでゴロゴロしながらがるちゃん
    近所付き合いの無いマンションなので話す人が居ない
    ランチできる友人が欲しいけど子供も居ないのできっかけも無い
    PTAの役員やりたいくらい暇です

    +14

    -2

  • 790. 匿名 2018/11/07(水) 11:08:39 

    >>786
    面接すらですか?あらら

    +1

    -0

  • 791. 匿名 2018/11/07(水) 11:08:55 

    家にいるのは苦痛じゃないし、
    皆が居ない時に家事するのも苦痛じゃない。

    でも旦那がソファでゴロついてる時に家事するのは凄くストレス。

    +3

    -0

  • 792. 匿名 2018/11/07(水) 11:09:55 

    旦那子供送り出したら、とりあえずガルちゃん開く。
    今日はもう10件くらいコメント書き込んでしまった。
    そろそろ家事始めなきゃ。

    +9

    -0

  • 793. 匿名 2018/11/07(水) 11:10:13 

    >>775
    保育園って資格なくても雇ってもらえるのかな?
    私も転勤族なので気になってました

    +5

    -0

  • 794. 匿名 2018/11/07(水) 11:10:54 

    >>789
    ペットは飼ってないのー?

    +1

    -1

  • 795. 匿名 2018/11/07(水) 11:11:33 

    amazonプライムフル活用
    海外ドラマに、amazonミュージック、YouTubeでヨガ、エアロ
    Kindleで電子書籍読んで
    買い物して
    毎日楽しくて仕方ない
    amazonのおかげで私の専業主婦生活は充実です。

    +17

    -2

  • 796. 匿名 2018/11/07(水) 11:12:36 

    >>785
    私も預けることはできないけど、SNSに何か書いてる人に書かないでとか思ったことはないよ。
    なんか不快に思うなら見なきゃ良いんじゃない?
    多分書いてる人は悪気ないよ、、

    +10

    -1

  • 797. 匿名 2018/11/07(水) 11:15:40 

    土日は家族のために尽くしまくりなので、平日はまったり頑張ってます!

    +5

    -1

  • 798. 匿名 2018/11/07(水) 11:16:39 

    私も親元離れてるし片親は他界してて、親に子供預けて外出ってしたことないなぁ。
    親に預けるって選択肢が存在しなかった。
    簡単に預けられる人って簡単な選択肢として存在するのかなー?批判とかじゃなく単純に不思議。

    +3

    -0

  • 799. 匿名 2018/11/07(水) 11:17:00 

    >>789
    子供いない専業主婦って羨ましい

    +6

    -1

  • 800. 匿名 2018/11/07(水) 11:18:22 

    >>795
    だいたいおんなじだー
    毎日時間が足りない。

    +3

    -1

  • 801. 匿名 2018/11/07(水) 11:18:52 

    >>797
    土日は旦那と外食したりショッピングしたり動き回るから、月曜日って休みーって感じる。
    何故か火曜日も。おまけに水曜……


    +43

    -2

  • 802. 匿名 2018/11/07(水) 11:19:19 

    わたしは、投資やら株やらで
    お小遣い稼いでる。

    だから、兼業主婦に何言われても
    何とも思わない。

    +33

    -1

  • 803. 匿名 2018/11/07(水) 11:21:23 

    他人に迷惑かけない専業主婦のかたは構わないのですが、、、たま―に『結婚している』という理由から勘違いの上から目線な方がいることが残念です。
    短期バイトで、私がフリーターであることをあからさまに見下した聖子カットの女がいた。
    あなたは社会的にそんなに偉いんですか?
    私があなたに『パートは〰しないんですか?』
    『何で〰専業なんですか』『何で仕事やめたんですか』とか聞いたかよ?
    聞いてねえだろ❗専業主婦の人だって、色んな事情と考えの人がいるんだから。
    フリーターだって、母子家庭で大学行けないから公務員試験の勉強したり、実は漫画家や芸能人の卵だったり、単なるバカだったり色々ですよ。
    全員がこんな専業ばかりじゃないってわかってるけどね。

    +8

    -7

  • 804. 匿名 2018/11/07(水) 11:22:04 

    10代20代の子どもがいるから、YouTubeをみて流行りの音楽を勉強中。それにしても、韓国のグループなんであんなに若い世代に人気があるのかしら??不思議。何がいいのか??さっぱりわからない。

    +9

    -6

  • 805. 匿名 2018/11/07(水) 11:22:10 

    パートって月何万なんですかね?
    すごい疲れて月5万とかならやらないけど
    10万以上なら考える。
    それくらい働きたくない笑笑

    +24

    -5

  • 806. 匿名 2018/11/07(水) 11:23:21 

    >>804
    本当に人気なの??

    +7

    -0

  • 807. 匿名 2018/11/07(水) 11:24:29 

    >>785
    そんなん言い出したらキリない
    そういう風に思う人はsnsやらない方がいいと思う

    +11

    -2

  • 808. 匿名 2018/11/07(水) 11:25:32 

    >>803
    バイト先であった人なら、その人は兼業主婦じゃないかな。

    そんな人の言うことは気にしなくていいと思うよ。

    +14

    -0

  • 809. 匿名 2018/11/07(水) 11:25:41 

    >>690

    400みたいなケースが多いと思う

    +3

    -0

  • 810. 匿名 2018/11/07(水) 11:26:55 

    >>803
    その人が専業主婦でも
    そんな人の言うことは気にしなくていいよ。

    +9

    -0

  • 811. 匿名 2018/11/07(水) 11:27:30 

    >>793
    園によりますよ!
    だいたい有資格者を募集してるけど、無資格でもたまに募集がかかります。
    もちろん有資格者より時給は低いです。
    雑用とかも多いけど嫌じゃなければ。

    +3

    -0

  • 812. 匿名 2018/11/07(水) 11:28:44 

    >>803
    パートババアは、旦那の収入が悪いんだよ
    お金あるとこは心が穏やかだから。

    +19

    -4

  • 813. 匿名 2018/11/07(水) 11:29:20 

    >>811
    子供はかわいいけど、親のクレームや癖が凄そうで怖いなー。

    +5

    -0

  • 814. 匿名 2018/11/07(水) 11:30:43 

    来年から子どもが幼稚園に行くので居ない時間に自宅でポーセラーツ教室をする予定。生徒さんが集まるかわからないけど儲けとかは気にせず気楽に出来たらと思ってるので今から凄く楽しみです。


    +16

    -3

  • 815. 匿名 2018/11/07(水) 11:31:03 

    >>806
    横ですが、10年近く前の高校では、クラスを音楽の好みでわけた場合AKB好きな子グループや、ジャニヲタグループ、エグザイルやE-girls好きグループ、バンド好きグループや洋楽好きグループなど色々あって、その中の一つにKARAや少女時代好きのグループがあるって感じでしたね。
    好きな子は本当に好きでしたが、それは一部でしたね。

    +2

    -0

  • 816. 匿名 2018/11/07(水) 11:37:05 

    専業だけど週に三回は出掛けてるので仕事してるの?と言われる
    ちょっと離れてる自分の実家と旦那の実家と習い事に行ってる

    子供が1人で家にいても大丈夫な年になったら今度は双方の親が弱ってきた…

    日常生活はできてるけど、運転できない高齢1人暮らしだったり持病で不自由なところがあったりで
    お手伝いとか病院や買い物の運転するために行ってる

    あとは一緒にお昼ごはん食べたり手が届きにくい所の掃除とか、大したことはしてないけど
    どちらの家も行くと喜んでくれるし、旦那にも感謝されてる

    特に実家の母は、義父母の介護に仕事に頑張りながら私を育ててくれたから
    ちょっとは恩返しできてる気がして専業で良かったと思う

    +42

    -1

  • 817. 匿名 2018/11/07(水) 11:38:29 

    子供ペット家作りで人より3倍忙しかった

    +0

    -4

  • 818. 匿名 2018/11/07(水) 11:38:44 

    >>813
    まぁそうですね…苦笑
    本当にテレビで見るようなあり得ないクレームとかたまにあるので…
    でも無資格者は担任とかに振っちゃえば大丈夫ですよ笑
    保護者対応は基本的にナシだと思います〜

    +9

    -0

  • 819. 匿名 2018/11/07(水) 11:42:33 

    賞味期限で日にちを把握する
    ゴミの回収日で曜日を把握する

    +13

    -0

  • 820. 匿名 2018/11/07(水) 11:43:01 

    週の半分は、パート半分は、株に投資してるから、
    結構忙しい〜

    +4

    -1

  • 821. 匿名 2018/11/07(水) 11:43:46 

    >>818
    なるほど〜。詳しくありがとう!

    今更ですが、私は
    >>793さんではないけど…。

    +3

    -0

  • 822. 匿名 2018/11/07(水) 11:45:51 

    とりあえず卵かけご飯を食べて
    ガルちゃんして床拭きでもしたら
    夜ご飯何作るか考えながら昼寝する。

    +7

    -0

  • 823. 匿名 2018/11/07(水) 11:47:15 

    うちの夫は土曜日も仕事。
    それを知ってる兼業ママが子連れでよく来る。
    本当に、まーよく来る笑
    旦那さんに注意されても来る笑

    これ小学生になったら夏休みに預かるとかないよね??と今からヒヤヒヤ…

    ちなみにうちはママ友の家に呼ばれたこと一度もない。

    +11

    -0

  • 824. 匿名 2018/11/07(水) 11:48:30 

    出会い系サイトのサクラメールやネットアンケートでちまちま稼いでる。
    先月は21,000くらいだった

    +1

    -6

  • 825. 匿名 2018/11/07(水) 11:49:12 

    >>823
    もし嫌なら、来週はあなたの家で遊ぼう。連絡するね!ってちょっと強引に言った方がいいよ。

    +8

    -0

  • 826. 匿名 2018/11/07(水) 11:50:47 

    州知事選挙気になる‼️

    +12

    -0

  • 827. 匿名 2018/11/07(水) 11:51:49 

    専業主婦あるあるだよね⁈

    12時にお昼休みの旦那にメールする。

    +21

    -4

  • 828. 匿名 2018/11/07(水) 11:52:33 

    専業主婦あるある~ってもっと楽しいコメントが多いのかと
    ワクワクしながらのぞきにきたらそうでもなかった…(;´▽`A``

    自分のあるあるはお昼ご飯が適当

    +28

    -0

  • 829. 匿名 2018/11/07(水) 11:53:53 

    >>823
    うちは「家だとなかなか勉強しないから○時から○時は図書館行ってていないの」と言って 夏休みのたまり場になるのを回避しましたw

    +14

    -0

  • 830. 匿名 2018/11/07(水) 11:55:34 

    家を建ててインテリアに凝ってペットも大型飼えて最高

    +2

    -2

  • 831. 匿名 2018/11/07(水) 11:58:33 

    >>58
    専業主婦に限らずすぎて草

    +9

    -1

  • 832. 匿名 2018/11/07(水) 11:59:49 

    誰になんと言われようと専業主婦最高。
    うちは子供いないから、よく嫌味言われるけど気にならない。
    時間たっぷりあってお金も結構あるからストレスなんかたまらないし、嫌味言う僻み女に対しても優しい気持ちになれる。

    +24

    -1

  • 833. 匿名 2018/11/07(水) 12:01:08 

    >>830
    いいなー
    家建てるの憧れるけど
    今までマンションしか住んだ事ないから
    マンション買うか悩んでるー

    でも、いろいろこだわりたいよね

    +2

    -0

  • 834. 匿名 2018/11/07(水) 12:01:32 

    >>814
    いいね。近くにあったら参加したい位だわ。
    儲けを気にせず肩に力入れずってのは理想。(きっと)旦那さんが稼いでいるから出来ること。いいと思います!

    +15

    -0

  • 835. 匿名 2018/11/07(水) 12:06:51 

    >>833
    マンションも住んでました
    天満で便利だったけどインテリアに限界があるし
    駐車代月3万近く二台必要になったし管理費4万で流石に売りました

    +4

    -0

  • 836. 匿名 2018/11/07(水) 12:09:09 

    だんだん貯金が無くなってきて、将来を考えると先細りな気がするけど、体力も無くなってきたし、今さら新しい環境で働ける気力も無い。

    +4

    -0

  • 837. 匿名 2018/11/07(水) 12:09:56 

    今朝5歳の娘に
    「ママ、◯◯が幼稚園いってる間ヒマでしょ?おもちゃで遊んでていいからね!」
    と言われた…。
    兼業の人にも「毎日何してるんですか?」とか聞かれるし…。

    けどさ、娘はしょっちゅう熱出すし喘息だし実家は遠すぎるから頼れないし。
    仕事したら迷惑かけるだろうし。
    どうしたらいいんだろうか?!

    +19

    -0

  • 838. 匿名 2018/11/07(水) 12:10:13 

    こんな生活をしていていいのだろうか...とたまに自己嫌悪に陥りつつも生活を見直さない私。

    +7

    -0

  • 839. 匿名 2018/11/07(水) 12:10:51 

    50代の専業主婦なんだけど
    私くらいの年代の人は支えないと働けないような激務な夫が多かったけど
    こども達の年代の人は
    働き方改革で男女ともにワークライフバランスがとれてる人が多いように見える。
    仕事も家庭や子育てもなんでも二人でっていうのは羨ましい。
    自分が専業だからか、働きながらの子育ては大変そうに見えちゃうけど、たしかにせっかく学歴つけて頑張って就職したんだから辞めたらもったいないよね、っていうのもわかる。
    時代の流れだから仕方ないけど
    今更働きに出られるわけもなく、せめて兼業のこども達の役には立ちたくて、孫のお世話を楽しんでます。

    +17

    -0

  • 840. 匿名 2018/11/07(水) 12:15:36 

    主人の希望で転勤が出来る環境だけど、2人共今の場所気に入ってるから家建てるか迷う。
    でも親もだんだん歳とるし、そのうち介護とか必要になるかもと考えると地元に帰った方が良いのかとも思うし、子供の教育の事もあるし、どこでいつ建てるか本当に迷う。

    +1

    -0

  • 841. 匿名 2018/11/07(水) 12:16:45 

    録画のドラマを見ながら、がるちゃん。
    内容入ってこないから巻き戻し。
    あっまた見てなかった。で巻き戻し。
    結局そのドラマに興味ないと分かり、離脱。

    私だけのあるある?

    +23

    -1

  • 842. 匿名 2018/11/07(水) 12:21:43 

    離婚するかも知れん。
    となると働かなきゃいけない。
    でももう働きたくない。

    +6

    -1

  • 843. 匿名 2018/11/07(水) 12:22:36 

    >>840
    買わない方が良さそうだね。
    家買ってから環境が変わって、もう動けないどうしよう。では精神的に病みそうだもん。
    私ならリッチな賃貸マンションで不満ないけどなー。

    +6

    -0

  • 844. 匿名 2018/11/07(水) 12:25:54 

    専業主婦3年目です!!!
    昨日からずっとお腹壊してるけど
    家にいるから安心。(笑)
    いつでもトイレに行ける安心感。
    仕事中にお腹壊すと焦るわ

    +24

    -0

  • 845. 匿名 2018/11/07(水) 12:26:30 

    >>1
    私は働きたいけどなぁ

    +2

    -2

  • 846. 匿名 2018/11/07(水) 12:26:34 

    専業子育て楽しんだあと子供が中学ぐらいから
    色々人脈で仕事する様になって旦那の仕事も時々手伝って
    めちゃくちゃ忙しくなり自分の商売は8年でやめたけど
    人とのご縁は切れずダラダラと社交生活に入り多忙な専業でした

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2018/11/07(水) 12:27:15 

    皆さんはもし自分が資産家の娘で働く必要のないくらいお金持ちでも結婚して専業主婦しますか?
    私は有難いことに高収入の夫の元で専業させてもらってますけど、旦那がいなければ家事しなくていいし浮気できるし最高だなと考える毎日なので資産家の娘に生まれたかった人生です。

    +8

    -5

  • 848. 匿名 2018/11/07(水) 12:27:25 

    生理の時は外にでたくないから今は専業主婦で良かったw

    +16

    -0

  • 849. 匿名 2018/11/07(水) 12:27:49 

    自分の母親世代の方に接客されると申し訳ない気持ちになる。
    専業できるのは夫のおかげだし、ストレスないから多少の事は流せる様になった。

    +7

    -0

  • 850. 匿名 2018/11/07(水) 12:29:18 

    たまにケンカするけど、家にいてほしいって言ってくれる夫に感謝。
    食わせてもらってるくせに、とか高圧的なことを言われたことも態度に出されたこともない。
    子供達ももう大きいのに、お母さん家にいてくれて良かったって言ってくれます。
    堂々と専業主婦してられます。家ではw

    +13

    -1

  • 851. 匿名 2018/11/07(水) 12:29:24 

    >>785
    そういう人たちを反面教師にすればいいよ
    ふぁいとー

    +2

    -2

  • 852. 匿名 2018/11/07(水) 12:30:24 

    確かに外に働きに行かないだけで夫の家族3人プラス 子を入れて7人家族でした
    畑の手伝いもあり外に働きに行く方がまだ良いです
    義両親の病院通い 看取るまで25年ずっと家の使用人でした
    やっと楽になりました
    もうゆっくり暮らしても良いですよね

    +24

    -2

  • 853. 匿名 2018/11/07(水) 12:31:58 

    家事が終わったら、ハンドメイド作品を作って売って小遣い稼ぎ!
    有り難いことにオーダーもどんどん来ていて、毎日忙しいです。
    時間が足りない!

    +16

    -0

  • 854. 匿名 2018/11/07(水) 12:36:40 

    >>521
    子供いない専業です。
    朝ゆっくり起きてペットの世話してランチ行ったり、習い事したり掃除したら夕方になってます。
    平日の昼間はデパートも空いてるしショッピングしたり。
    買い物で我慢する事無いしお家に帰って夫に見せると一緒に喜んでくれるので
    凄い恵まれてるなと思います。
    一日あっという間ですよ。

    +36

    -2

  • 855. 匿名 2018/11/07(水) 12:37:09 

    お金持ちであっても
    好きな男性となら飽きるまでは結婚生活楽しむかな
    飽きたら仕事はしたい資産を増やせたら増やしたいし家で退屈は嫌
    やりたい仕事を色々経験したい
    仕事大好きだから

    +3

    -3

  • 856. 匿名 2018/11/07(水) 12:38:00 

    専業主婦最高です
    結婚するまでは大学中退で鬱持ちだからニートで母親がバリキャリだから実家で家事やってたんだけど、
    どうして働かないの?
    ってお節介な人たちに言われててありがた迷惑だったんだけど
    結婚したらそれを誰も言わなくなったから嬉しい^_^家事は大好きなので!

    +9

    -4

  • 857. 匿名 2018/11/07(水) 12:39:28 

    >>802
    株とか出来る主婦の旦那って
    稼いでるのかなって思うけど違う?
    やり方うまいのかもしれないけど
    リスクかんがえると 余裕ないと無理そう

    +3

    -0

  • 858. 匿名 2018/11/07(水) 12:39:34 

    >>855
    意味がわからん。専業主婦と関係ある?

    +11

    -0

  • 859. 匿名 2018/11/07(水) 12:41:40 

    >>858
    847さんへの返しです

    +0

    -0

  • 860. 匿名 2018/11/07(水) 12:42:03 

    お昼くらいまでには家事しながらyoutubeで政治のことをチェックしたり、TVerでドラマ流し見したり
    夕方からは夕食の支度、習い事の送り迎えでなかなか忙しい
    全部自分のペースでできるのが専業主婦ならではだと思います

    +5

    -0

  • 861. 匿名 2018/11/07(水) 12:42:35 

    >>843
    やっぱりそうですかね。
    今の賃貸は良いところに住ませてもらっていて満足はしているのですが、一戸建ての良い面も羨ましく思う気持ちもあり迷っていました。
    でももし建てるとしても何の問題もなくなってから建てた方が良さそうですね。

    +3

    -0

  • 862. 匿名 2018/11/07(水) 12:42:44 

    昼になってお腹空いたけど作るの食べるの面倒でガルちゃんやりながらだらだら(笑)

    +7

    -0

  • 863. 匿名 2018/11/07(水) 12:43:01 

    >>858
    同じく
    トピ違いでは?

    +2

    -2

  • 864. 匿名 2018/11/07(水) 12:43:02 

    うちも旦那が土曜日仕事だったから、息子が小学生の時は本当に友達がよく来たよ

    外で何してるかわかんないよりいいや別に困った子もいないしと思って、おおらかにしてたら 
    友達の友達とか友達の姉や弟まで来たこともあったw

    遊びに来る子のママの中には専業なのに絶対子供を自宅で遊ばせない人とかいて
    私って損してるのかな?と思った時もあったけど
    楽しそうにしてる子たち見てると「またおいで」って言ってしまって

    でもウチに来る子がいっぱいいた分、子供の交遊関係は広がって
    クラス替えしても必ず「よお一緒になったな」って言う子がいたし
    いつも遊んでる子が病気で出てこれなくても「だったらオレらと遊ぼうぜ」と言ってくれる子がいていつも思いきり遊んでた

    正直ちょっと疲れる時もあったけど、長い目で見て損ではなかったなと思ってる

    +37

    -0

  • 865. 匿名 2018/11/07(水) 12:43:34 

    >>859
    アンカー使いなよ

    +4

    -0

  • 866. 匿名 2018/11/07(水) 12:45:35 

    みんなリッチでいいねー
    心と生活に余裕はあるけど昼間使えるほどはないわー(ーー;)

    +5

    -0

  • 867. 匿名 2018/11/07(水) 12:46:02 

    専業主婦なのに同じアパートの専業主婦達とギスギスしてるから家にいてもゆっくり出来ない。
    うちの部屋の上も両隣も専業主婦だから、お互い音で何してるか丸わかりだし、木造だからトイレの音も台所で作業してる音も掃除の音もダイレクトに伝わる。
    だから常に監視されてる気分になる。
    こんなんなら外に出た方がホッとする。

    +13

    -2

  • 868. 匿名 2018/11/07(水) 12:50:15 

    一日中座りっぱなしで尻が肥大化してる

    +6

    -2

  • 869. 匿名 2018/11/07(水) 12:50:30 

    >>864
    私も鍵っ子が自然に集まってきて野球やらスポーツしてたな
    うちの子はまだ幼稚園の頃からだけど皆んな社会に出ても遊びに来てくれた
    損得で考えた事はないね

    +6

    -0

  • 870. 匿名 2018/11/07(水) 12:51:53 

    専業主婦も長くなると夫と話が合わなくなる。少しは新聞読めよ、って言われるけど、今更読んでもって感じ。知的レベルが合わなくなってるんだよね。子供たちも、そんなことも知らないの~だって。
    このままでいいとは思わないけど・・・

    +4

    -7

  • 871. 匿名 2018/11/07(水) 12:51:58 

    >>847
    私はそれでも結婚して専業主婦しますね。
    うちの親は働かなくても私が一生贅沢が出来るほどの資産家ではありませんが、質素な生活なら出来る程度だと思います。
    でも浮気はしたくもないですし、単純に夫のことが好きなので結婚して専業主婦は望み通りです。
    周りにはうちよりお金持ちもいますが、そういう人ほど早くから結婚考えている子が多いです。

    +13

    -1

  • 872. 匿名 2018/11/07(水) 12:52:25 

    >>867
    あー私も新婚の時住んでたアパートが上の音丸聞こえで
    ガシャン! こらー! えーん! うぃー(掃除機音)
    って昼寝中に聞こえてきてたわ(笑)

    +10

    -0

  • 873. 匿名 2018/11/07(水) 12:54:41 

    >>870
    私は新聞、ワイドショー、ネットニュース見まくってるから旦那より詳しいよ?

    +27

    -0

  • 874. 匿名 2018/11/07(水) 12:55:11 

    働いてる女性が輝いて見える。
    ずっと働いてた会社のことを思い出し、もうあんな仲間に出会えないんだろうな。あんなバリバリ働けないんだろうなと切ない気持ちになることがある。

    +8

    -8

  • 875. 匿名 2018/11/07(水) 12:55:16 

    優越感とか勝ち組とか言ってる人いるけど、専業主婦って本当退屈そう。狭い世界で生きすぎ!笑
    優越感とか勝ち組とか言えるのってよっぽど狭い世界でしか生きてないんだなって思ってる。

    +5

    -23

  • 876. 匿名 2018/11/07(水) 12:55:40 

    専業主婦12年目、パート探しているけど
    社会にでるのが、怖い…

    まだ下の子小1だし…週5で習い事あるし…って
    言い訳にして実際働きたくない。
    だって家が大好きなんだもん。

    +24

    -1

  • 877. 匿名 2018/11/07(水) 12:56:16 

    小・中学生の子供がいる専業主婦の人は家族いない間なにやってますか?

    +6

    -0

  • 878. 匿名 2018/11/07(水) 12:57:04 

    地方だけど保育園率高くてびっくりする
    私は子供の時はほとんど幼稚園で特殊なおうち(共働きせざるを得ない)だけ保育園だったのに

    +7

    -0

  • 879. 匿名 2018/11/07(水) 12:58:24 

    >>877
    掃除かテレビつけながらガルちゃん
    スーパーに買い物、飯作り

    +2

    -0

  • 880. 匿名 2018/11/07(水) 12:59:38 

    子供二人いて専業主婦だけど昼寝する余裕なし。朝5時半から旦那と子供の弁当作りと朝食作り。旦那を6時半に見送って、長女の幼稚園の支度→バスを見送り家に帰って昼ごはん作り、掃除や洗濯、公園行ってから買い物→昼ごはん。下の子が3歳でもう昼寝しないし兄は14時過ぎに幼稚園から帰ってくる。それから公園遊びや習い事。晩御飯作り→子供を風呂に入れて寝かしつけ→20時過ぎに旦那帰宅だから専業主婦って感じがしない。

    +9

    -1

  • 881. 匿名 2018/11/07(水) 12:59:42 

    >>875
    トピ違いですよ
    あなたはどんだけ広い世界で生きてるの?
    狭い世界で結構

    +5

    -1

  • 882. 匿名 2018/11/07(水) 12:59:46 

    >>875
    フルで働いてた時の方が職場と自宅の往復だけで狭い世界だと思ってましたが

    +13

    -2

  • 883. 匿名 2018/11/07(水) 12:59:50 

    >>872
    子持ち専業主婦で何かと家事やること多くて、昼間家事してたら、
    上のヒマな子なし専業主婦から天井足蹴りされたことあります。
    もうそこからお互い険悪です。
    私はお昼寝していたら寝入った頃に上からワザとドッカーンとされたことあります。
    本当こうなると家が地獄ですよ。

    +8

    -2

  • 884. 匿名 2018/11/07(水) 13:01:56 

    専業になってから痩せた。
    ストレスが無くなってどか食いしなくなったのと、仕事してないから昼は食べたり食べなかったり。小分けに何度か食べるようになったから。必ず食べたあとに掃除なり家事なりをしてカロリー消費。旦那には心の底から感謝してる。

    +14

    -2

  • 885. 匿名 2018/11/07(水) 13:02:54 

    作り話までして専業叩きたい方、専業下げしたい方っていらっしゃるわよねー嫌になっちゃう。
    無視が一番だと思っています。

    +9

    -2

  • 886. 匿名 2018/11/07(水) 13:05:47 

    >>883
    えー怖ー
    壁が薄くて有名な大◯建託に住んでるけど下の階の音なんか全く聞こえてこないけどな〜

    +6

    -1

  • 887. 匿名 2018/11/07(水) 13:07:59 

    働かないの?って生活がカツカツの人に聞かれる
    「旦那が二人分稼いでくるので~」って心のなかで言ってる

    +8

    -0

  • 888. 匿名 2018/11/07(水) 13:10:40 

    新婚の時は社宅に住んでいたけど、真上が旦那さんがうちの系列グループの介護士さんで奥さんは看護師さんの子供のいない夫婦だったのだけど、社宅内でも挨拶しない人だと有名で、なんと深夜の3時にどったんばったん、掃除機かけてた事まであってビックリだったな。
    夫婦喧嘩も言葉遣いがかなり物騒な感じで、夜社宅の入り口付近で怒鳴り合いしていた事も…。
    時間が不規則な仕事だから時間感覚なくなっちゃってたのかな。でもあまりにもひどかった。
    引っ越せて今はものすごく静かで平和なので良かった。

    +8

    -0

  • 889. 匿名 2018/11/07(水) 13:11:52 

    >>884
    私も専業主婦になって痩せた!
    実家住まいで働いてた時は通勤に1時間半〜2時間弱かけてて、朝ごはん食べても10時にはぐーぐーなっておやつ、家に帰るまでも長いからおやつ食べて20〜21時の間に夕飯食べて太る一方。昔はよく飲んでたからそれも太る原因だった。
    今は自分で食事の時間や内容をコントロール出来るし、そこまで暴飲暴食がないからマックスの時より6キロ減ったよ〜

    +7

    -0

  • 890. 匿名 2018/11/07(水) 13:12:43 

    家事(料理は惣菜と簡単なもの)・掃除(一階はある程度やるけど、あまり使わない二階はそのまま)は好きじゃないし、旦那(ゴミ出し、お風呂・庭掃除をやっている)も好きじゃないし別部屋で関係もないし平日は時間的に顔合わさない、資格や車持ってない、子供と実家とライブだけが楽しいアラフィフ主婦、、ここまで書くと主人は何で私と結婚生活妻てるんだろって思う。

    +3

    -0

  • 891. 匿名 2018/11/07(水) 13:13:17 

    >>881
    トピ違いでしたね、、、、ごめんなさい。

    でも狭い世界って認めちゃいましたね? 笑
    狭い世界でこれからも頑張って下さいね。

    +0

    -14

  • 892. 匿名 2018/11/07(水) 13:13:24 

    町内で嫌いな人がイオン系列の小汚いスーパーでパートしてるけど内心
    お金も教養もないんだ(笑)って見下してる

    +4

    -15

  • 893. 匿名 2018/11/07(水) 13:15:07 

    朝も食べてなくてさすがにお腹空いてきたので昼ごはん作って食べてきます

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2018/11/07(水) 13:15:35 

    >>877
    忙しいよ 大型ペット居るし散歩の時間は犬友とのお喋りもある
    終われば友達と買い物やお出かけで予定びっしり
    高校になれば友達と旅行

    +1

    -0

  • 895. 匿名 2018/11/07(水) 13:16:35 

    アウトドアだから家事済んだら大抵外にいる

    +1

    -0

  • 896. 匿名 2018/11/07(水) 13:17:21 

    >>887
    働くのが当たり前前提で言われると戸惑よね。
    働く結婚生活も人それぞれありだけど、時代とか関係なく個人的に私の中でのんびりおっとり専業できるのが普通だったから。

    +7

    -0

  • 897. 匿名 2018/11/07(水) 13:19:11 

    私も専業主婦になって痩せました!
    仕事してた時は夜遅くまで仕事でクタクタになって帰ったあとストレスでどか食いして仮眠して起きて次の日の準備して睡眠不足で職場に向かうという不健康な生活していたので…。
    でも今は産後太りがまだ解消していないので頑張って痩せようと思います!

    +5

    -0

  • 898. 匿名 2018/11/07(水) 13:19:30 

    >>882
    そうですね、フルでパートをして職場と家の往復してる方もかなり狭い世界ですよね。
    私はフリーランスで仕事したい時に仕事をしているのでフルパートではないんですよー。
    勝手に勘違いされてるようなので、一応言っておきますね。
    専業主婦以外がみんなフルパートをしてる人だって考えてるところも狭い世界生きてるからなんですかね、、、、?

    +1

    -3

  • 899. 匿名 2018/11/07(水) 13:19:30 

    >>874
    本当?私、アラフィフだからか同じくらいの女性を夕方、デパート帰りに電車の中で見ると、くたびれて見えるわ。
    一応、スーツみたいなの着ていてお勤めなんだろうな?と思うけど、自分の方が高いもの身につけてて恵まれてる感ある。
    おまけにお肌も髪もくたびれていて気の毒になる。
    エステにも行けてなさそう。
    アラフィフにもなると輝いている人なんて役職ついてる様な人くらいなのかも。

    +20

    -3

  • 900. 匿名 2018/11/07(水) 13:20:10 

    >>874
    子なしトピに(内容は違うけど)似た文面を見たけど、同じ人?
    「~を見ると切なくなる。自分にはもう~はないんだなと思うと…」というセンチメンタルな文章。もし違ってたらゴメン。
    そんなに切なくなるんなら働けばいいのでは?

    +4

    -1

  • 901. 匿名 2018/11/07(水) 13:20:54 

    >>476
    私よりマシ

    朝起きたら主人は既に出勤。
    ゴミ捨ても当然ダンナの仕事。
    コーンフレークとか菓子パンとかヨーグルト、簡単に食べられるブドウとかみかんを朝食で食べて、
    ネットサーフィンしながらワイドショーのチェックと、前日録画したものを視聴。
    前日の残り物をレンチンとか、レトルトカレーの昼食
    引き続き昼のワイドショーチェック、録画観終わったらアマゾンプライムビデオ見て、
    散歩がてらに徒歩2分のスーパーに買い出し。
    簡単な夕食を作って旦那の帰宅を待つ…。

    子供のいないダメ専業主婦の一日でした…。

    +46

    -7

  • 902. 匿名 2018/11/07(水) 13:20:54 

    >>533
    絶対嘘だよね~。

    毎日の通勤の紫外線とかも関係してるのかな。
    うちの母もほぼほぼ専業主婦だったけど肌綺麗で若く見える。
    悪く言うと幼いよ。
    コンサート三昧で自分の人生謳歌してる。
    無駄遣いすることばっかり考えてる。

    +27

    -2

  • 903. 匿名 2018/11/07(水) 13:21:10 

    >>790
    スマホから応募で、ちょっとした自己紹介的なの教えたら今回は…って言われました。
    会社側も無駄な時間にならないだろうから、最初から違うなーって思うところは会わずにお断りできるしいいのかもね…
    主婦歓迎で主婦の方沢山いたと思うけど、今いる方たちでこういう人はやめてって言われてるのか…
    二件ともだったからもう諦めました🤦‍♂️

    +6

    -0

  • 904. 匿名 2018/11/07(水) 13:21:22 

    前はアパート2階の階段付近の部屋だったから、旦那を見送って二度寝しようとすると子連れ主婦が子供を大声で追い立てる声で目が覚め、夕方もまた大騒ぎしながら帰ってきてうるさかったー
    廊下で会っても挨拶もしないバカ女だし
    今の家は二世帯しか住んでないし、音のことは全く気にならない快適な環境で家にいるのが快適だわ

    +5

    -4

  • 905. 匿名 2018/11/07(水) 13:21:24 

    >>886
    うちはダイレクトに聞こえる。
    前ビックリしたのが、ポテチの袋開ける時、バンって鳴る音に反応されたことがある。バン、ドンって。
    ここまでひどいと、どこまで聞こえてるのか不安になるわ。

    +10

    -0

  • 906. 匿名 2018/11/07(水) 13:21:48 

    働いてた時は
    本当に家と仕事の連続だったけど
    専業してから自由にあちこちに行けるようになって
    子供大きくなって人との交流がどっと増えた

    +3

    -0

  • 907. 匿名 2018/11/07(水) 13:22:06 

    子どもが幼稚園児と未就園児なので、自分の時間は子どもが寝ている数時間だけ。
    あとはずーっとなんか動いてる。
    結婚し、子どもが生まれるまでは本当にまさしく干物女だったので、この数年子どものためとはいえ我ながら良く頑張った!
    春から全員学校、幼稚園に行くようになればやっと昼間、好きなだけダラダラ出来る!

    +10

    -2

  • 908. 匿名 2018/11/07(水) 13:22:44 

    >>インドア派の間違いでは?

    +0

    -2

  • 909. 匿名 2018/11/07(水) 13:23:14 

    >>907さん ↑

    +0

    -2

  • 910. 匿名 2018/11/07(水) 13:23:25 

    私も食生活が劇的に改善しました。今は子持ちのんびり主婦だけど、野菜スープとかおでんとか大量に作って数日食べたりで満足。働いてるときはコンビニとか外食が多くて不健康だったよ。

    +10

    -0

  • 911. 匿名 2018/11/07(水) 13:23:35 

    私は専業主婦になってからの方が世界広くなったけど!
    趣味のオペラやバレエ観賞
    楽器やってるので趣味の仲間集まって演奏会やったり
    狭い世界、広い世界それぞれ好きなところで楽しんだらいいじゃない?
    なんでわざわざ専業主婦トピにきていちいち狭い世界で乙!みたいなこと書くのかなあ?
    ストレスたまってるの?って思っちゃう。
    気にしないで専業主婦トピ楽しもう

    +39

    -7

  • 912. 匿名 2018/11/07(水) 13:23:41 

    >>866
    私も自分のことに贅沢に使えるほどはないなー。
    スイーツ買うくらいかな。笑
    子なしで専業だけど働くには車必須の地域だし、駐車場もないし維持費考えたら少しのパート程度ではほとんど車のために働いてるみたいになりそうだから家でのんびりしている。

    +7

    -1

  • 913. 匿名 2018/11/07(水) 13:25:09 

    >>891

    こんな風に他人に噛み付くのは、不幸な証拠。
    みっともないですよ。

    +12

    -0

  • 914. 匿名 2018/11/07(水) 13:27:22 

    全然リッチじゃないけど、専業ならではのやりくりで節約はできてるかな
    子なしだけど家での食費は2万以下で一汁四菜作れてるし、お弁当もちゃんと作ってる
    パートもなかなか扶養内がなくて、微妙に扶養から外れるような求人しかないんだよね
    転勤族だから正社員とかは無理だし

    +13

    -0

  • 915. 匿名 2018/11/07(水) 13:27:24 

    >>837
    息子が中学生の時に
    「朝俺が学校行く前と、帰って来た時と全く動いてないの?同じ格好でずっとPCの前に座ってるの?」
    と聞かれた事がある。
    ご飯も食べるしトイレも行くわ!

    +10

    -3

  • 916. 匿名 2018/11/07(水) 13:27:35 

    働いてたらお洒落出来ないよね
    綺麗になるはずないじゃない
    シティホでお茶やランチゆっくり出来ないしCHANELの服もプラダの靴も買えないのに
    何言ってるのさ
    専業は子供に冷食カップラーメン食べさせる事はOです

    +4

    -16

  • 917. 匿名 2018/11/07(水) 13:28:05 

    必死で専業叩きたいのは貧乏兼業かな。
    必死で言い訳してるのは満たされてない専業かな。
    穏やかじゃないねー
    さて昼寝でもしよう

    +10

    -4

  • 918. 匿名 2018/11/07(水) 13:28:39 

    変に見栄はる相手もいないし、自分の好きな服だけ着れるようになった。高い服に興味無くなった。

    +11

    -2

  • 919. 匿名 2018/11/07(水) 13:30:21 

    兼業だとお惣菜や外食が増えて結構食費もかかるよね
    月25万くらい稼いでるなら数万の外食費をかける価値があるけど、10万以下だとあまり働いてる意味がなさそう

    +11

    -3

  • 920. 匿名 2018/11/07(水) 13:30:44 

    お金使う事だけが贅沢な事じゃないと思いますよー!!
    貧乏暇なしと言うように、時間をたくさん使えるのも贅沢な事なので、存分に楽しんだら良いと思います!今はお金使わなくとも色々ありますしね。

    +15

    -0

  • 921. 匿名 2018/11/07(水) 13:32:37 

    今不動産の価格高いのに頑張って新築マンション買って、小さい子供預けて働いてる友人いるけど、もうちょい考えれば良かったのにねーって思う。

    +4

    -1

  • 922. 匿名 2018/11/07(水) 13:32:52 

    >>875
    働きたいから働いてるんでしょ?
    黙って働きな。
    専業に文句たれてんなよ。

    +25

    -4

  • 923. 匿名 2018/11/07(水) 13:33:05 

    専業主婦に昔からなりたかったから今誰に何と言われようが専業主婦で居たい。
    別に怠けるわけではないけど、心の平穏がある。

    昼間プラプラしてても文句言われないし。
    主婦って言うか肩書き最高だと思う。w

    +27

    -3

  • 924. 匿名 2018/11/07(水) 13:34:01 

    ソファで寝てたら、夕方旦那が玄関開ける音で目覚めて、シャキーンって座る(笑)寝てないんだからねって顔ですましてるけど、絶対バレバレ。だって寝起きの顔テッカテカだもの😱

    +20

    -0

  • 925. 匿名 2018/11/07(水) 13:35:51 

    病気があるので働けないんだけど、それを正直後ろめたく思っていて中学生の息子にそのこと言ったら、お母さんは家の警備員さんなんだから大丈夫!って言ってくれて感動した。

    +46

    -1

  • 926. 匿名 2018/11/07(水) 13:36:22 

    未就園児有りの転勤族なので専業主婦してます。でも、貯金少ないしカツカツ。そのうち働かないといけないだろうけど、キャリアも体力も無く(資格はあるけど今さら使えないやつ)自信がない。

    他の人から、余裕があって専業なのか危機感(経済的な)無くて専業なのか、どっちに思われてるのか気になる。

    私は他の専業さんがどっちなのかすごく気になる。聞かないけどね。

    +2

    -1

  • 927. 匿名 2018/11/07(水) 13:36:58 

    ヤフーニュースで見たいニュースがあって探す→
    「専業主婦にはリスクが!働きましょう!」的な記事が目に入って凹む。


    元保育士で、今は子育てに専念してますが、育児は立派な労働ですよ。
    あと、フェミは「保育園に入れないから働けないのよね?可哀想!」的な風潮を作りたがるけど、
    保育士もピンキリです。
    おしゃべりも満足にできない小さい子を保育園に預けたくない、
    手元で育てたいと思う保護者の方がいるのは
    当然のことだと思います。

    +27

    -2

  • 928. 匿名 2018/11/07(水) 13:37:44 

    専業主婦歴4年。専業になってから懸賞の才能が開花して、何かなら何まで色々当選して懸賞生活満喫してます。笑
    専業主婦、お金かけなくても私は楽しめるタイプかも!

    +9

    -2

  • 929. 匿名 2018/11/07(水) 13:37:49 

    私は隠居するまではお洒落したいし友達と楽しみたいな
    黄昏たら何着ててもいいけど

    +5

    -0

  • 930. 匿名 2018/11/07(水) 13:38:01 

    働かなくても生活出来るのに働く人は尊敬できる。かっこいいなって。
    でもがるちゃんで専業主婦叩きしてる人は可哀想だなってなる。

    +5

    -3

  • 931. 匿名 2018/11/07(水) 13:38:55 

    >>548
    離婚されそう
    毎日楽しい?

    +1

    -5

  • 932. 匿名 2018/11/07(水) 13:39:19 

    共働きしても結局旦那の方が帰り遅くてこっちが家事やらなきゃだし、だったら今のまま専業がいいわ
    主婦業に土日はないんだから

    +13

    -0

  • 933. 匿名 2018/11/07(水) 13:39:34 

    働いていた頃は自分の身がボロボロになってしまってたから、たぶん兼業なんかしようもんなら身も心も疲れ果てて家庭を疎かにしてしまうだろうなと思う。幸い夫の稼ぎでも食べていけるから今は夫と子供のために尽くす時間と思って家事頑張ってるよ。確かに狭い世界で生きてるけど家族仲が壊れるよりかはいいなと思ってる。
    逆に仕事も家庭も完璧にこなしているお母さんたちの事は自分が同じようにはできないから本当に尊敬してるよ。

    +12

    -0

  • 934. 匿名 2018/11/07(水) 13:41:48 

    >>3
    LINE止めるとかなりマシになったよ

    +2

    -0

  • 935. 匿名 2018/11/07(水) 13:41:56 

    専業主婦を馬鹿にする兼業主婦に言いたい。

    好きで働いてるんでしょ?
    こちらは好きで働いてないんです。

    お互い自分の事を理解して、好きな事をさせてくれるダンナに感謝すれば良いのでは?
    自分とは違う考え、立場の人を馬鹿にして楽しいですか?

    +28

    -2

  • 936. 匿名 2018/11/07(水) 13:41:58 

    >>548
    931です
    549さんの間違えです。
    ごめんなさい

    +0

    -0

  • 937. 匿名 2018/11/07(水) 13:42:53 

    働いてる人を別に尊敬出来ないけどね
    専業だってその気になればいつでも働けるし
    結婚して働いてたら家の事完璧に出来ないよ
    うちの共働き近所もいつも雨戸閉まったままだし

    +9

    -4

  • 938. 匿名 2018/11/07(水) 13:43:18 

    >>916
    統合失調症ですか?

    +2

    -4

  • 939. 匿名 2018/11/07(水) 13:49:00 

    >>938
    書いてる事が理解できないのですね
    良く分かりました

    +0

    -1

  • 940. 匿名 2018/11/07(水) 13:50:58 

    働かれるのは自由ですが専業に対する認識が
    果てしなく分かってないですね

    +4

    -2

  • 941. 匿名 2018/11/07(水) 13:51:52 

    >>937お花畑だね。よく言えば平穏。
    近所の雨戸閉まったままとか気になっちゃうような人、誰も雇わないよ。絶対使えないもん。

    +2

    -6

  • 942. 匿名 2018/11/07(水) 13:52:02 

    これからの寒い季節好きなんだよね。
    近所は私と同じ専業主婦だらけなんだけど、道路族・井戸端会議集団がうるさい。でも寒くなってくるとみんな引きこもって町が静かになる(笑)春になるとまたワラワラ出てくる……。

    +12

    -1

  • 943. 匿名 2018/11/07(水) 13:54:46 

    夫に感謝できる
    離婚って文字が出てこない

    +8

    -1

  • 944. 匿名 2018/11/07(水) 13:57:25 

    言い訳に聞こえるかもだけど
    私は、働けるのであれば働きたい。

    でも、旦那が一切家事出来ないうえに
    部屋を散らかすわ、汚すわ、
    服に食べ物汁付けてくるわで
    仕事増やされるし、
    共働きとか無理なんだよね😂

    性格的にも、家が散らかってると
    許せないし...

    サポートしてくれる旦那さん持ってる人が
    ちょー、羨ましい!!

    +7

    -1

  • 945. 匿名 2018/11/07(水) 13:57:55 

    >>941
    近所でも放置子で噂になっているんですよ
    私の事は御心配なく笑笑

    +2

    -2

  • 946. 匿名 2018/11/07(水) 13:58:54 

    >>916
    解読が難しい!
    どう言う意味?
    だれか訳して〜

    +2

    -0

  • 947. 匿名 2018/11/07(水) 14:00:20 

    兼業さんは、どうやって家を綺麗に保ってるのか気になる!
    めっちゃ早起きしてるのかな??

    +9

    -0

  • 948. 匿名 2018/11/07(水) 14:02:23 

    晴れて洗濯物がカラッと乾いて嬉しい等、小さな事で幸せを感じられるようになった。兼業の時は気持ちにとにかく余裕がなくて、買い物をしても幸せを感じられなかった。

    +13

    -0

  • 949. 匿名 2018/11/07(水) 14:03:12 

    >>877
    私は掃除など基本家事の他に、あしたの学校の持ち物チェック、子供達の家庭勉強の準備、おやつ作りと早めに夕飯の準備、常備菜作り、あとは子供達が帰って来るのを待つって感じです。
    子供達は6年4年。

    +1

    -0

  • 950. 匿名 2018/11/07(水) 14:04:15 

    >>948 わかるー。晴れた日のお洗濯の時、めっちゃ空を見上げたり深呼吸しちゃう(笑)

    +9

    -1

  • 951. 匿名 2018/11/07(水) 14:06:14 

    >>947
    母親が兼業だけど休みの日にまとめてやってるよー

    +2

    -0

  • 952. 匿名 2018/11/07(水) 14:07:28 

    >>946
    横ですが
    要するにお金持ちなんじゃないんですかね

    +1

    -0

  • 953. 匿名 2018/11/07(水) 14:08:01 

    >>916
    シティホテル?何言ってるか分かんない。

    +6

    -0

  • 954. 匿名 2018/11/07(水) 14:08:21 

    働いてたらガーデニングも無理だと思う

    +5

    -5

  • 955. 匿名 2018/11/07(水) 14:08:27 

    >>947
    旦那と同棲してた時正社員で働いてたけど、家綺麗だったよ。
    休みの日とか帰ってからとか。

    +0

    -5

  • 956. 匿名 2018/11/07(水) 14:10:05 

    >>947
    仕事から帰宅したあとに4〜5時間、洗濯掃除作り置き、子どもの持ち物チェックをやります。
    休みの日は何もしないで、自分の為だけに過ごしてます。もう子どもが中学生だから出来ることなんだけどね^^;

    +1

    -0

  • 957. 匿名 2018/11/07(水) 14:10:13 

    >>947
    兼業だと、そもそも家にあまりいないから、そもそも家が汚れにくいのかなと思う。

    +16

    -0

  • 958. 匿名 2018/11/07(水) 14:10:34 

    大きい病気をして10年経ってようやく落ち着いて気が付いたこと…家事やってみんなのご飯を作って帰りを待つのは幸せだと感じれるのは大きな幸せ

    +33

    -0

  • 959. 匿名 2018/11/07(水) 14:13:41 

    最近、夕飯に必ず作った事のないメニューを1品入れるノルマを自分に課してる
    専業主婦じゃなきゃ出来ないと思うけど、料理上手な兼業さんは出来るかな

    +11

    -0

  • 960. 匿名 2018/11/07(水) 14:14:47 

    家事やりたくない。お片づけも掃除も大っ嫌い。

    +7

    -1

  • 961. 匿名 2018/11/07(水) 14:15:25 

    曜日関係なく天気の良い日に布団干したり、通り雨がきたらすぐ洗濯物取り込んで晴れたらまた干して、ってしたりする時、専業で良かったーって思う。

    +20

    -1

  • 962. 匿名 2018/11/07(水) 14:16:14 

    風邪でフラフラして食欲もないと言ったら

    じゃあ簡単なものでいいよ~

    自分で作ろうという発想がないらいらしい
    殺意沸く
    買っておいたカップラーメン渡してもこれ食べる~
    と言って返してくる
    お湯くらい自分で沸かして食えよ!

    +15

    -1

  • 963. 匿名 2018/11/07(水) 14:17:00 

    >>954
    私は専業だけど、働いてる友達の家は綺麗にガーデニングしてるよ。
    私花は興味ないけど、育てた野菜とかたまにくれる。
    いつ手入れする時間あるんだろうね。

    +8

    -0

  • 964. 匿名 2018/11/07(水) 14:17:08 

    ペットの散歩はどうすんの?最低2回は行くけど

    +5

    -0

  • 965. 匿名 2018/11/07(水) 14:18:50 

    >>957
    その回答が、一番しっくりきた!

    +4

    -2

  • 966. 匿名 2018/11/07(水) 14:19:47 

    子供2人いたら家汚れるよ
    お布団も干さなきゃ

    +5

    -0

  • 967. 匿名 2018/11/07(水) 14:21:27 

    夏休みは子供とプールや海に行く
    プールはほぼ毎日

    +0

    -2

  • 968. 匿名 2018/11/07(水) 14:22:46 

    >>957
    一人暮らししてた頃の夫の家がそんな感じだった。
    それでも流石に汚れてて掃除機出してかけていたら、自分でやるよと言われ渡したら、「電源どこ?」って聞かれたw
    掃除機一度も使ったことなかったらしい。

    +7

    -0

  • 969. 匿名 2018/11/07(水) 14:22:56 

    「ママは今日何してたの?テレビ見ながらゴロゴロ?」と下の子が幼稚園の時に聞かれた
    ヤバいバレてる!と思い、下の子が小学生になってから週3の時短パートを始めて「お母さんかんばってるよ!」って胸はって言ってたけど、2年でやめてしまった
    私にはテレビ見ながらゴロゴロしてるのが一番向いてる
    もう二度と無理して働いたりしない

    +21

    -2

  • 970. 匿名 2018/11/07(水) 14:24:13 

    専業って昔の名残だよね

    +4

    -8

  • 971. 匿名 2018/11/07(水) 14:24:34 

    専業なのに昼から夕飯何作るか考えてスーパー行っただけでメニュー決まらないまま夕方になる

    +9

    -2

  • 972. 匿名 2018/11/07(水) 14:25:51 

    >>957

    同じことを前にがるちゃんで書いたらマイナスくらったことあるけど、同感。
    一応、ワーママ経験あるよ。
    子供が家にいる時間が短いのと、1日家にいるのとでは、汚れ方・散らかり方が全然違うと思う。

    +7

    -2

  • 973. 匿名 2018/11/07(水) 14:26:16 

    まあぶっちゃけ家事に関しては1日トータル数時間あれば誰でも出来るよね。

    +8

    -5

  • 974. 匿名 2018/11/07(水) 14:26:24 

    >>971
    なんなら、前日の夜から考えて
    決まらないよw

    +6

    -1

  • 975. 匿名 2018/11/07(水) 14:26:35 

    働いてた時は、とにかく辞めたかった。妊娠を期に退職して専業主婦になったけど、もともと家事が大好きなので専業主婦は、天職だと思ってる。外で働く大変さを痛いほど理解できるから主人に感謝しかない。
    専業主婦の家庭は、離婚されると困るから奥さんが気を使ってるって言われたりもするけど、感謝してるから優しくなれるし、主人もいつもニコニコありがとう。って言って子育ても出きる範囲でしてくれるから夫婦円満です。
    意外と仲のいい専業家庭って多い気がするんだけどうちの回りだけかな?
    働いてたらこっちがイライラして喧嘩が耐えなさそう。お金を稼いでる分離婚も簡単にしそう。あくまでも私の場合ですが、、

    +24

    -0

  • 976. 匿名 2018/11/07(水) 14:28:17 

    働きたい人だけ働けばいいのに
    フェミニストの声が無駄に大きくて迷惑です。

    +19

    -1

  • 977. 匿名 2018/11/07(水) 14:29:23 

    >>950
    天気良い日の洗濯中って気持ちいいし、取り込んだ直後の匂いも幸せな香りですよね。
    逆に、天気あんまり良くないけど洗ってしまったから乾かしたいな~って、1日中空が気になって落ち着かない日もある。

    +10

    -1

  • 978. 匿名 2018/11/07(水) 14:30:01 

    >>975
    私も自分が兼業だったら
    夫との家事育児の比重にすごく目がいくし
    完璧に平等じゃなければ納得出来ないし
    夫が嫌いになると思う。

    +10

    -0

  • 979. 匿名 2018/11/07(水) 14:30:09 

    そう
    働きたい 人は働けば良し
    専業を貶すなかれ

    +18

    -1

  • 980. 匿名 2018/11/07(水) 14:30:14 

    >>795
    だいたいおんなじだー
    毎日時間が足りない。

    +3

    -0

  • 981. 匿名 2018/11/07(水) 14:30:31 

    専業さんも、兼業さんも
    旦那さんがあってだよね
    旦那さんが稼いでくれるから
    専業主婦できるし
    旦那さんがサポートしてくれるから
    兼業主婦できるし

    夫婦って、家庭内のバランス取れてたら
    それでいいと思う

    +31

    -1

  • 982. 匿名 2018/11/07(水) 14:30:51 

    幼稚園にしろ、習い事にしろ、「親」を見られる状況にいるから、専業主婦だけど気が抜けないし、緊張感がある毎日を過ごしている。実際には違うんだけど、お受験を受けるおうちのママみたいな感じって言えばわかりやすいかな。
    わかってくれる人がいたら嬉しいけど、そういう状況にいる専業主婦だっているよね。
    緊張感がないと自分がダメになるから働いているという意見をみると、えっ!って思ってしまう。

    +4

    -2

  • 983. 匿名 2018/11/07(水) 14:31:10 

    高校PTAの某委員会で働いてないママは自分だけで、「働かなくても家計は大丈夫なんでしょ?」とか逆の意味で肩身狭さあった

    +4

    -0

  • 984. 匿名 2018/11/07(水) 14:33:49 

    生理痛がひどいので3日は家から出ないし子供もいないので家事もほとんどしない。
    生理の時ゆっくりできるのは本当に幸せ。ついでに朝好きなだけ遅く寝れるって幸せ。

    +23

    -0

  • 985. 匿名 2018/11/07(水) 14:34:37 

    兼業してる家は旦那さんが割と協力的でママが一人で大変みたいなのは見掛けない気がする
    うちは1人で全部やってたから、物凄く大変で専業主婦になってからストレスが500%無くなったw

    +8

    -0

  • 986. 匿名 2018/11/07(水) 14:37:18 

    羨ましいなと思うパターン
    ・旦那さんが高収入で奥さん働かなくても習い事やお高いランチしまくりで全然やってける家庭
    ・フルタイム共働きだけど家事はきちんと折半、嫁の稼ぎは当てにせず堅実な貯蓄家庭

    羨ましくないパターン
    ・嫁の稼ぎがないとやっていけないくせに家事をやらないお荷物旦那のいる家庭

    +39

    -0

  • 987. 匿名 2018/11/07(水) 14:37:40 

    >>925
    ナイス!息子!!

    +6

    -0

  • 988. 匿名 2018/11/07(水) 14:38:05 

    一生専業出来る人が羨ましい!
    10年15年とブランクがあるママが何人か働きにではじめて1年経っても、資格や経験があろうが皆大変そうだよ。全然社会のペースについていけないって。

    +8

    -0

  • 989. 匿名 2018/11/07(水) 14:38:21 

    >>985
    わたしの周りでは兼業で旦那さんが家事やってくれるところ1組しか知らない
    ほとんどが旦那は家事育児丸投げばっかり

    +9

    -2

  • 990. 匿名 2018/11/07(水) 14:38:22 

    専業叩きたい人の常套句に狭い世界っあるけどさ、大企業、中小企業両方で働いてたけど大企業で働かないかぎり、家と会社の往復で会う人も決まってるし世界めっちゃ狭かったよ。
    疲れて土日も仕事の後も出掛ける気しないし。
    専業の方が体力に余裕があるから、毎週末夫とでかけるようになったよ。

    +18

    -0

  • 991. 匿名 2018/11/07(水) 14:39:36 

    >>986
    要は金持ちと結婚した人って事でしょ笑

    +2

    -2

  • 992. 匿名 2018/11/07(水) 14:41:07 

    専業主婦なのに夫が米研いでくれる…
    しかも上手い、米真っ白ピカピカって誉めたら毎日やってくれる
    ありがたい

    +12

    -0

  • 993. 匿名 2018/11/07(水) 14:42:50 

    >>988
    まじで40代にもなると、10年前の事務仕事の経験なんて
    あってないようなもんだわ。
    スーパーのレジ打ちとか倉庫作業くらいしかない。

    +10

    -1

  • 994. 匿名 2018/11/07(水) 14:43:23 

    >>88 専業主婦が皆、こんな性格悪いと思われたくないな。この方は特殊だよ。

    +18

    -1

  • 995. 匿名 2018/11/07(水) 14:44:10 

    >>983
    バカ正直に働いていませんなんて赤の他人に言わなくて良いんだよ
    週2でパート出てますとか、在宅で仕事してますとかテキトーに言っとけば良い
    確認の手段など無いのだし
    世渡りがそこそこ上手くないとストレスが増える

    +6

    -0

  • 996. 匿名 2018/11/07(水) 14:44:37 

    結婚してから20年くらい専業主婦してます
    専業主婦あるあるの「昼間何してるの~?」
    という質問は良く聞かれますが
    「え~特に何もしてないよ~(* ̄▽ ̄)フフフッ♪」
    と能天気に答えてます(笑)
    本当にコレ!と名のついたことはあまりしてない…
    掃除と洗濯とパソコンのゲームと
    アンケートとモニターで小遣い稼ぎしたり
    今はスポーツセンターに運動しにいって
    楽しんでます~でも面倒だから聞かれても
    何もしてない~と言ってます
    ↑スポーツクラブじゃなくてセンターよ
    1回300円とか市が運営している方ね

    +14

    -0

  • 997. 匿名 2018/11/07(水) 14:44:42 

    うちの旦那が働かなくていいっていうから、専業やってみたけどどんどん堕落していく私には向かなかった。だから本当素直に専業を楽しめてる人って素直に尊敬する。

    +13

    -2

  • 998. 匿名 2018/11/07(水) 14:45:29 

    働くのは良いけど一向に生活力上がってないように見えるw
    子供放置学童?お金渡してお菓子?
    栄養はどうなってんのかなと思ってしまう
    家族旅行も言った事ないとか子供さん言ってるよ

    +1

    -6

  • 999. 匿名 2018/11/07(水) 14:49:18 

    独身時代バリキャリで働いてたけどめっちゃ専業憧れたけどな〜喉から手が出るくらい笑
    責任ある仕事って超ストレスで命削るよ。
    辞めたくて辞めたくて専業がパラダイスに見えたけどな笑

    そしてやっっっとパラダイス手に入れられたよ。嬉し泣きの勢いよw

    +27

    -0

  • 1000. 匿名 2018/11/07(水) 14:49:30 

    >>974
    思い付いても和洋中バラバラで統一感が無かったりやっぱりこっちの食材使いたいとかでまとまらないんですよね笑

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード