ガールズちゃんねる

ワインの消費法

85コメント2018/11/07(水) 18:51

  • 1. 匿名 2018/11/06(火) 11:56:07 


    うちはワインは飲まないのに、夫が貰ってきて今赤ワインが3本手付かずで置いてあります。

    何か上手い消費法はありませんか?
    ワインの消費法

    +12

    -0

  • 2. 匿名 2018/11/06(火) 11:56:48 

    誰かにあげる

    +89

    -1

  • 3. 匿名 2018/11/06(火) 11:56:48 

    肉を煮る

    +113

    -0

  • 4. 匿名 2018/11/06(火) 11:56:49 

    お料理に使えばいいじゃない。
    牛頬肉の赤ワイン似とか、お肉をフランベしたり。

    +107

    -0

  • 5. 匿名 2018/11/06(火) 11:56:55 

    私に着払いで送って!
    3日でなくなるw

    +139

    -4

  • 6. 匿名 2018/11/06(火) 11:57:08 

    牛肉の赤ワイン煮込み
    ステーキソース
    ビーフシチューやハヤシライス
    ミートソース

    何でも使えるよ

    +82

    -0

  • 7. 匿名 2018/11/06(火) 11:57:19 

    料理には?
    煮込みに使うとか

    +20

    -0

  • 8. 匿名 2018/11/06(火) 11:57:28 

    >>4
    失礼、似じゃなくて、赤ワイン煮ね。

    +6

    -0

  • 9. 匿名 2018/11/06(火) 11:57:33 

    メルカリで売る

    +37

    -0

  • 10. 匿名 2018/11/06(火) 11:57:55 

    うらやましい…ビーフシチューとか?
    この前、野菜と豆沢山入れてミネストローネ作ったけど、それにも少し入れた

    +24

    -0

  • 11. 匿名 2018/11/06(火) 11:58:02 

    ビーフシチュー作る

    +24

    -0

  • 12. 匿名 2018/11/06(火) 11:58:17 

    ワイン風呂にする。

    +18

    -1

  • 13. 匿名 2018/11/06(火) 11:58:31 

    色々使えるよー。
    私も赤ワイン好きだけど口に合わなかったのはお料理に使うよ。
    カレーにも入れたり、シチューとかデミグラスとか。

    +24

    -0

  • 14. 匿名 2018/11/06(火) 11:58:41 

    煮込みハンバーグとかのデミグラスソースに使うと美味しいよ

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2018/11/06(火) 11:59:05 

    これ簡単で美味しいですよ。ニンニクとコンソメ少し入れます。あとカレーやミートソースにも使います
    簡単♪鶏肉の赤ワイン煮込み by めけてー 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが299万品
    簡単♪鶏肉の赤ワイン煮込み by めけてー 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが299万品cookpad.com

    「簡単♪鶏肉の赤ワイン煮込み」2011年100れぽ&16年レシピ本掲載感謝!赤ワインがあれば、あとは家にある材料で手軽に作れるスピードメニューです。  材料:鶏肉(今回は胸肉)、玉ねぎ、あれば、お好きなキノコ..

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2018/11/06(火) 11:59:40 

    >>12
    いいね!クレオパトラだ

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2018/11/06(火) 12:00:01 

    どんなワインなんだろう
    物によっては料理に使うのがもったいなかったりして?

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2018/11/06(火) 12:00:02 

    私はハヤシライス作って大量消費してる
    美味しいよ
    ワインの消費法

    +31

    -0

  • 19. 匿名 2018/11/06(火) 12:00:14 

    お酒自体飲めないのかな?
    ワインが苦手ならホットワイン(はちみつとオレンジジュース入れて甘くする)にすると飲みやすいけど

    それ以外ならとにかく肉の煮込み料理に投入!味に深みが増すよ〜

    +25

    -1

  • 20. 匿名 2018/11/06(火) 12:00:25 

    日本酒とかもそうだけど、料理に使えるよね。
    料理用としたら贅沢だけど放置してても仕方ないしねw

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2018/11/06(火) 12:00:26 

    ワイン風呂にする

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2018/11/06(火) 12:01:07 

    ワインいるかどうか連絡して飲める友人の宅に着払いで送る

    +5

    -4

  • 23. 匿名 2018/11/06(火) 12:01:31 

    ホットワインとかいかがですか?
    寝る前に飲むと暖まってぐっすり眠れますよ
    アレンジ出来るのでオススメです

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2018/11/06(火) 12:01:49 

    若い頃、ビーフシチューをかなりちゃんと作り
    食事しながら飲んだあまった赤ワインはおいしかったな。
    安いワインだったけど、今まで飲んだ中でいちばんおいしかった。

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2018/11/06(火) 12:02:58 

    ワイン風呂3本入り

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2018/11/06(火) 12:03:15 

    最近全然飲まないな
    ミズナラ(スコッチ)も
    飾ってあるだけ。
    飲み切るのに数年かかるわ

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2018/11/06(火) 12:03:21 

    煮込み料理に使うときはしっかり煮詰めてから水などで煮込むと美味しいよ!入れただけじゃ酸っぱいだけで。

    +1

    -3

  • 28. 匿名 2018/11/06(火) 12:03:27 

    ミートソースたくさん作って冷凍。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2018/11/06(火) 12:03:30 

    ハンバーグのソースづくりに重宝してるよ。

    赤ワイン欲しい。

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2018/11/06(火) 12:05:10 

    10本くらいあったけど
    欲しいという人たちにあげたら
    一瞬で無くなった

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2018/11/06(火) 12:06:42 

    主、そのまま飲むのは苦手なのかな?
    フルーツたくさん入れてサングリアは??
    ワインの消費法

    +41

    -0

  • 32. 匿名 2018/11/06(火) 12:07:01 

    料理に使うっていっても一回封開けちゃうと味も香りも飛んじゃうもんね。好きでないなら売るか人にあげるのが一番早い。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2018/11/06(火) 12:08:06 

    いいものならお酒の好きな人にあげる

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2018/11/06(火) 12:08:30 

    >>30
    太っ腹~
    みんな欲しがるよ。

    呑むのは白ワイン、お料理には赤ワインだな。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2018/11/06(火) 12:11:56 

    教えてください!
    ワインには消費期限はないのですか?
    5年前に買ったのが家にあるんです。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2018/11/06(火) 12:12:12 

    私にくれる。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2018/11/06(火) 12:12:14 

    主です!料理上手なら皆さんのように色々使えるのでしょうね…
    頑張ってお肉煮るのに使ってみようかな。
    一度サングリアは挑戦しました!パイナップルとみかん、りんごを入れてとても美味しく出来ました。
    とても参考になります!ありがとうございます。

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2018/11/06(火) 12:13:30 

    >>34
    うちも飲まないから喜んで貰ってくれると本当に嬉しい

    お酒って缶とかビンに入ってるから処分するにも面倒だし。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2018/11/06(火) 12:13:39 

    ワインなんて1番料理に使えるじゃん!

    +15

    -3

  • 40. 匿名 2018/11/06(火) 12:15:34 

    >>1
    ドライイチジク買って来て 赤ワインで煮詰めてつけとくとすごい美味しいですよ!

    ちゃんとアルコールは飛ばしてくださいね!

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2018/11/06(火) 12:19:09 

    りんごのコンポート


    リンゴのコンポート(赤ワイン煮) by ラ・ランド
    リンゴのコンポート(赤ワイン煮) by ラ・ランド 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが299万品
    リンゴのコンポート(赤ワイン煮) by ラ・ランド 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが299万品cookpad.com

    「リンゴのコンポート(赤ワイン煮)」こっくりとボルドー色に染まった大人っぽいコンポートです。バニラアイスを添えておもてなしの一品に。凍らせてシャーベットに。 材料:リンゴ、グラニュー糖、赤ワイン..

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2018/11/06(火) 12:21:22 

    >>39 そうアバウトではなく具体的教えて差し上げたらいいのでは?

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2018/11/06(火) 12:22:14 

    庶民的なのは、カレーに入れる
    トマト缶も一緒に入れたら、めっちゃ美味しいよ

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2018/11/06(火) 12:22:34 

    >>35
    未開封ならいくらでも
    むしろ市場では古いほうが価値が高い

    +10

    -2

  • 45. 匿名 2018/11/06(火) 12:23:46 

    私が飲むよ。
    ローストビーフその他パーティーメニュー作っていくからどーですかね?

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2018/11/06(火) 12:26:39 

    白ワインの消費も知りたい。
    3本あります。

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2018/11/06(火) 12:28:58 

    赤ワインって500円から100万ぐらいまで値段の幅がある。安いものなら料理、1万以上するものなら、ネットオークション。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2018/11/06(火) 12:29:27 

    >>46
    アクアパッツァ!

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2018/11/06(火) 12:29:58 

    >>46
    飲まないの?
    白ワインは魚料理に合うんだって。

    あとは料理酒と同じように普通に酒蒸しにします。
    あさりの白ワイン蒸し、白身魚のホイル包み焼きなどにどうぞ。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2018/11/06(火) 12:30:30 

    >>40 ジャムみたいな感じでいただくものですか?

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2018/11/06(火) 12:32:22 

    煮詰めて砂糖加え洋梨とかフルーツのコンポート。アルコール抜き切るから、お酒飲めない人も食べられます。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2018/11/06(火) 12:34:30 

    ミニトマトのコンポートも美味しいですよ。夏にたくさん作りました
    ワインの消費法

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2018/11/06(火) 12:34:46 

    私が呑んであげるのでくださいな❗️

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2018/11/06(火) 12:38:18 

    お正月、どちらかの実家に持って行くとかは?

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2018/11/06(火) 12:50:24 

    >>1

    スパゲッティのミートソースとかボロネーゼでも、レシピによっては赤ワインを入れてる場合がある。

    わざわざそういうレシピを選んでみるとかは?

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2018/11/06(火) 12:53:10 

    1、2、サングリア

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2018/11/06(火) 12:58:20 

    私に発払いで送って
    明後日には空瓶になる
    それがイヤなら
    サングリアになるフリーズドライのとか売ってるし
    12月になればホットワイン頑張って作って、
    香りだけでもクリスマス気分
    とにかく、うちに届けば明後日には空瓶

    +4

    -4

  • 58. 匿名 2018/11/06(火) 13:03:32 

    >>37
    赤でワイン煮する時は、しっかり沸騰させないと
    酸っぱくなるから気をつけてね
    少し酸味が付くのを計算のうえで味付けを
    または、うちに送ってね♡
    ご主人にも相談して、勝手に買い込むと
    赤の他人のお腹に収まっちゃう事も覚えてもらってね♡

    +2

    -3

  • 59. 匿名 2018/11/06(火) 13:06:13 

    >>52
    美味しそう
    お鍋とかの口直しにもよさそう

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2018/11/06(火) 13:06:40 

    すき焼きに入れると美味しいよー似た味付けの牛丼やしぐれ煮、牛ゴボウ煮にも!コクがでます。
    ワインの消費法

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2018/11/06(火) 13:09:03 

    誰も飲まないのに旦那がホイホイ買って来るのがおかしいんだからまずは旦那を怒りなさい

    +1

    -9

  • 62. 匿名 2018/11/06(火) 13:10:09 

    >>61
    もらいものだって書いてあるよ

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2018/11/06(火) 13:11:18 

    >>61
    あのー、貰ったって書いてますよ

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2018/11/06(火) 13:13:02 

    赤ワインゼリー
    ワインの消費法

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2018/11/06(火) 13:14:59 

    高いワインなら人にあげたら喜ばれる
    通常のなら、料理に使えばいい

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2018/11/06(火) 13:16:43 

    >>57

    発払いって、図々しい

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2018/11/06(火) 13:19:29 

    クリスマスに鶏か牛スジの赤ワイン煮込みどうですか? 私料理下手だけど簡単で凝ってるみたいに見えるので助かってます (^^;
    ワインの消費法

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2018/11/06(火) 13:25:07 

    >>66さん
    まーまーまーまー、横だけど57さんそれがイヤならってイヤなの分かってるし代替案ちゃんと書いてるじゃないですか、一杯どうぞ( ^^)/▼赤ワイン

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2018/11/06(火) 13:34:46 

    赤ワインとバターと醤油を煮詰めたソースはハンバーグやローストビーフとかウマイよね👍

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2018/11/06(火) 13:41:13 

    赤ワインが残ったら、こうやってお料理に使って、って教わっても、
    残ったことないし
    お料理用に買った、ものすごくお安いペットボトルワインも、
    他のを飲み干しちゃったらグラスに注いじゃうほどの大酒呑みです
    取りに伺います
    何だったら美味しいアテを持って行って、
    こうやったら呑めるよと、ご教授いたします
    あ、ワイングラスは無くていいですよ
    麦茶飲むコップを1つ貸していただければ、それで幸せです

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2018/11/06(火) 13:53:23 

    サングリア作ったら?
    フルーツを漬け込んだワイン

    適当な空き瓶に好きなフルーツと砂糖を入れ
    ワインを注いで一晩置くだけでできるよ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2018/11/06(火) 13:54:01 

    基本的に、赤ワインなら牛肉料理
    白ワインならチーズや鶏肉料理に使うといい感じに臭みをカバーすることができる
    甘すぎるワインの場合は難しいけど

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2018/11/06(火) 13:55:33 

    鍋にワインを移して沸騰させ、そこにシナモンなどのスパイスやオレンジ・レモンなどを入れたら美味しいよ。ヨーロッパでは甘くて体を温められる飲み物として親しまれてるらしい。シナモンが嫌いであれば無理に入れる必要はない。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2018/11/06(火) 13:56:36 

    赤ワインなら、カレーとかビーフシチューに。
    水を入れる際、約1カップをワインに置き換えてみると美味しいです。
    白ワインなら、マリネに使うのはどうでしょう?

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2018/11/06(火) 13:59:42 

    ゼリーやシャーベットも作れるよ
    (赤ならブドウジュースなど)
    ジュースを足すのがコツ

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2018/11/06(火) 14:03:21 

    贅沢だけど、ビーフシチューに赤ワイン丸々一本入れると本格的な味になるよ。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2018/11/06(火) 14:11:11 

    半量くらいになるまで煮詰めて製氷皿で凍らせてからジップの袋に入れておく。
    煮込みの度に使えるよ。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2018/11/06(火) 15:41:23 

    >>77
    これいいね
    半量まで煮詰めるなら酸味もでないし、やってみたい
    いいね、いいね、すぐやりたいけど
    ワインの消費は、飲み干す!しかない我が家だから
    冷蔵庫に入ってるどいつを、これにまわすか
    飲まずに煮詰めて凍らせるか・・・それが出来るかが問題だ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2018/11/06(火) 16:09:40 

    今度の週末がいいお天気だったら、
    お昼ごろから部屋にお日さまいれて、そんなに難しくない料理作って、
    よくあるじゃない、飲みながらお料理、みたいな事してみてはどうですか
    あまり飲めない人なら、邪道だけど普通のコップに氷と赤ワイン入れて、
    お鍋にもちょっと入れて、ついでに飲んで、みたいな事してみたらどうですか
    途中で焦がしたらいけないから、とろ火で作る系がいいかも
    シチューとか、おでんとか、トマト煮とか、時々お鍋のぞいてかき混ぜる系
    キッチンが暖かくなると、冷たいワインを飲みたくなるかもしれない
    飲まないご夫婦に、飲むことばっかり勧めてるな

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2018/11/06(火) 16:26:42 

    ワイン 醤油 みりん
    同量で合わせ調味料にしといて
    パスタの味付けしたり
    鶏肉炒めたり

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2018/11/06(火) 18:48:35 

    いいなあ~
    私ならチョコレート買ってきて飲む!

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2018/11/06(火) 19:59:45 

    ください

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2018/11/07(水) 12:01:33 

    結局料理に使う。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2018/11/07(水) 16:40:52 

    私が飲む!の人、+
    お料理に使え!の人、-
    字がちっちゃくなっちゃうかな

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2018/11/07(水) 18:51:42 

    >>23 ワイン苦手な人はぜったいムリだよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード