-
1. 匿名 2018/11/05(月) 20:04:38
投稿者の祖父母は里帰り中に、実家まで赤ちゃんに会いに来てくれたそう。
そして、そのことを夫に伝えたところ…
「俺のじいちゃんとばあちゃんはまだ会ってないのに! ひ孫に会いたい気持ちは一緒だけど、体調が落ち着くまでは、って我慢してるんだぞ!」
と激怒。投稿者は、「別に会わせないって言っているわけではないのに…」と、掲示板に疑問を投げかけた。
今回の投稿を受け、掲示板には「面倒なことを言う旦那」「今後も苦労しそう」などのコメントが寄せられている。
+1007
-4
-
2. 匿名 2018/11/05(月) 20:05:11
トピ画の新生児かわい+503
-25
-
3. 匿名 2018/11/05(月) 20:05:28
面倒な旦那だな+1239
-2
-
4. 匿名 2018/11/05(月) 20:06:02
細かいなー+434
-1
-
5. 匿名 2018/11/05(月) 20:06:05
いいじゃないか。
かわいがってもらってるんだから。
器のちっさい男だな。+1077
-3
-
6. 匿名 2018/11/05(月) 20:06:10
自分のことが一番な旦那だね+951
-3
-
7. 匿名 2018/11/05(月) 20:06:18
自分の祖父母が実家の近くに住んでれば会うの普通じゃない?偏屈な旦那だな。+1093
-2
-
8. 匿名 2018/11/05(月) 20:06:35
うっさいな+480
-1
-
9. 匿名 2018/11/05(月) 20:06:36
やたら公平性にこだわる人も面倒くさい。+588
-2
-
10. 匿名 2018/11/05(月) 20:06:37
先が思いやられる旦那だわ+581
-0
-
11. 匿名 2018/11/05(月) 20:06:43
凄まじい負担を体と心にかけて、あなたのDNAをうけつぐ子供を生んだことをまず感謝してもらいましょうか。+873
-6
-
12. 匿名 2018/11/05(月) 20:06:43
うわぁ、絶対めんどい旦那だわ…
旦那にとっては祖父母だけど、奥さんからしたらほぼ他人なんだから+833
-8
-
13. 匿名 2018/11/05(月) 20:06:45
またガールズトーク+104
-0
-
14. 匿名 2018/11/05(月) 20:06:50
怖いわ+20
-2
-
15. 匿名 2018/11/05(月) 20:07:00
妻とその親族を自分の親族より下に見てるんだね
何様かと思う+765
-4
-
16. 匿名 2018/11/05(月) 20:07:10
えー…
夫婦に限らず、怒りのポイントが自分とかけ離れてる人は付き合うの大変だよね。+389
-1
-
17. 匿名 2018/11/05(月) 20:07:14
+394
-4
-
18. 匿名 2018/11/05(月) 20:07:29
トピ画の赤ちゃんみたいに、ホーってしてる顔可愛いよね+248
-5
-
19. 匿名 2018/11/05(月) 20:07:40
足腰が悪いから、病院まで行けないし、こちらとそちらの都合のいい時に。なんでしょ?+274
-2
-
20. 匿名 2018/11/05(月) 20:07:47
天皇陛下と皇后陛下よりも先に
雅子様の両親が愛子内親王を見に行きましたよ!
+214
-14
-
21. 匿名 2018/11/05(月) 20:07:59
これから先も、ささいな事でガタガタ言って来そう+250
-2
-
22. 匿名 2018/11/05(月) 20:08:10
根本的な考え方が違ってて何言っても聞かなそう+135
-1
-
23. 匿名 2018/11/05(月) 20:08:23
里帰りしたんなら妻側の祖父母の方が先に赤ちゃんに会える事ぐらい考えりゃ分かるだろうに
夫側が会わずにいたら妻側は遠慮しろってか?
どっちが先でもどっちでもいいわ+492
-2
-
24. 匿名 2018/11/05(月) 20:08:48
この「ガールズトーク」って、ガルちゃんとは違うやつ??
似たやつなのかな??+71
-2
-
25. 匿名 2018/11/05(月) 20:08:52
血も繋がってない人来られても気を使うだけだわ!
余計疲れる!
そこまで気を使ってるなら、なぜ最後まで我慢せず文句言うんだよ!+248
-2
-
26. 匿名 2018/11/05(月) 20:09:02
は?どっちが先でもいいやろ。こういう男面倒くさいしそんなしょうもない所をこだわってる所みると親のいいなり男なんだろうなと、、、。+141
-4
-
27. 匿名 2018/11/05(月) 20:09:08
小せぇ旦那w
自分の親族が優位だとでも思ってるのかなぁ。
きっと出産した妻に
労いの言葉も無かったんだろうね。+310
-3
-
28. 匿名 2018/11/05(月) 20:09:13
嘘松+3
-12
-
29. 匿名 2018/11/05(月) 20:09:18
うちの旦那もこんな感じ。自分とこが1番だと思ってんだよね。立派なモラハラだよね。+216
-1
-
30. 匿名 2018/11/05(月) 20:09:31
めんどくさい旦那。
子供かよ!?自分大好き野郎。+99
-1
-
31. 匿名 2018/11/05(月) 20:09:53
うわー、しんどい
子供が生まれてから嫌な部分が見えるとか本当に怖い+134
-1
-
32. 匿名 2018/11/05(月) 20:10:43
>>26
そうそう。男の人って意外とそこまで思いつかないよね。絶対親の入れ知恵だよね。+155
-1
-
33. 匿名 2018/11/05(月) 20:11:57
介護も旦那側の親祖父母を優先させられそう+88
-1
-
34. 匿名 2018/11/05(月) 20:12:59
そら産後すぐ会いたいのは実の家族だよ気使わないもん+192
-4
-
35. 匿名 2018/11/05(月) 20:12:59
親兄弟が来た時に連れて来れば良かったじゃん。+9
-0
-
36. 匿名 2018/11/05(月) 20:13:19
そもそもダメージを受けて産むのは母親なんだから必然と母親側の親族が先に孫に会うのは当然でしょ。
出産、産後の大変な時他人に面倒みてもらいたくないし、、、。+192
-5
-
37. 匿名 2018/11/05(月) 20:13:27
こんな事いう旦那珍しいな
+28
-3
-
38. 匿名 2018/11/05(月) 20:16:04
自分の親族優先なら産後の妻を労い育児、家事のサポートして里帰りしなくてもいいように体休ませてやれよ
何もしない男に限ってこういう事言うんだよ
どっちが先に会うとか関係ないし拘る所でもない+94
-1
-
39. 匿名 2018/11/05(月) 20:16:41
というかさ。
里帰り出産したなら、嫁さん実家の家族が先に会うの当たり前…
というか、いくら結婚した、嫁にいったとはいえ、妻側親族と、夫側親族の気の使い方は違うだろうに。
お前が一番気を使えよ+200
-0
-
40. 匿名 2018/11/05(月) 20:17:28
私の場合、旦那より先に親友が来たよ。
冗談で、え?立会いでもしたの?と言われたけど、親友は同じ病院でたまたまその日が検診だったから待ち時間に来ただけ。
怒ったりしてなかったよ。
+26
-3
-
41. 匿名 2018/11/05(月) 20:17:40
ありゃ~。祖父母はともかく、こりゃこの先「俺の親優先」が目にみえてるね。+137
-0
-
42. 匿名 2018/11/05(月) 20:19:19
でもこれ逆に旦那側の家族が先に見に来たら妻は絶対怒るんだろうな。どっちもどっち+12
-7
-
43. 匿名 2018/11/05(月) 20:19:21
珍しいね、こんなタイプ。
だいたい、いちはやく祖父母に会わせなきゃ!という意識さえもないのが男だと思うが。
旦那側親族の内祝いの手配も、産んでまもない嫁がやるみたいな+35
-4
-
44. 匿名 2018/11/05(月) 20:25:52
この記事読むとやっぱり将来的なことを考えると産むなら女の子だな。息子はお嫁さんにいろいろ気を使わないといけないから疲れる。+9
-10
-
45. 匿名 2018/11/05(月) 20:27:26
これ旦那の親が先なら、酷いってなるんだろうな。ここの人は自分と自分の親が一番だから。+6
-6
-
46. 匿名 2018/11/05(月) 20:28:41
辛い悪阻を乗り越えたのも痛い思いをして産んだのも寝不足になりながら授乳してるのも母親なんだから赤ちゃん関連は義実家より実家優先したいよ正直+91
-1
-
47. 匿名 2018/11/05(月) 20:29:24
嫌いになると思う+19
-0
-
48. 匿名 2018/11/05(月) 20:29:50
妻の実家に先を越されたのが嫌なんでしょ?
要するに下に見てるんだよね。
嫁も嫁の実家も。
そういう人なんだよ。+128
-0
-
49. 匿名 2018/11/05(月) 20:30:11
今日ラーメン屋で、白人の3歳くらいの子供と両親がラーメン食べてた。
もうなんていうか、白人の子に比べたら日本人の子って可哀想になるくらい不細工だなって思った。
+7
-24
-
50. 匿名 2018/11/05(月) 20:30:18
気に入らないことがあるたびに激怒しそうな旦那でこの先が不安になりそう+16
-0
-
51. 匿名 2018/11/05(月) 20:31:41
最初の抱っこを私が死守できたら後の順番どうでもええわ。誰もこだわってないし来た者順だろ。+10
-0
-
52. 匿名 2018/11/05(月) 20:33:21
よく、「義父母に赤ちゃん抱かせたくない」
ってここで見るけど
そんなことをこの夫に言ったら、、、
ブチ切れそう。。。+28
-0
-
53. 匿名 2018/11/05(月) 20:35:58
>>42
そうなんだよね。
自分の家族だけ大事で義実家は後回しな人が大半だし。
里帰りな時点で触れ合える機会が嫁実家優位だからモヤッとさせてしまうのも分かる。
初めての赤ちゃんだと特に特別な思い入れがあると思う+10
-1
-
54. 匿名 2018/11/05(月) 20:37:58
>>49あんたも小さい時は可哀想だったんだよ!+12
-0
-
55. 匿名 2018/11/05(月) 20:42:14
呆れて何も言えない!
先が思いやられる!+8
-0
-
56. 匿名 2018/11/05(月) 20:42:31
義祖母と実祖母じゃ遠慮も気遣いも全く違うじゃん
バカなの
家の親がー家の親戚がーって言いそうな旦那だね
授乳の時に席を外すとか
疲れたから帰ってほしいとか
言えるかどうかって産後にはすごく重要+54
-0
-
57. 匿名 2018/11/05(月) 20:42:48
>>32
じゃ、女性が産後自分の家族に会うのが当然て意見も親の入れ知恵なの?
そうでなくて単純に初めての子どもを早く親族に見せたいって気持ちだけだと思う。女の人と変わらないよ+2
-13
-
58. 匿名 2018/11/05(月) 20:43:19
こちらが気を使って旦那側親族をお先にどうぞとすることもあるけど、こんな旦那さんんじゃ気持ちよく出来ない。今後帰省とか似た状況で散々嫌な気持ちすると思う。
里帰り出産でしょ?先に会うのは仕方ないし細かいこと言ったら別に所帯持っているのに実家とはいえ、お世話になっているんだよ。
「おじいちゃんおばあちゃんに会ってもらえたんだ。よかったね。喜んでたでしょう?」ってならないのかなあ。
「自分じゃ身重の妻のサポートまで出来ないのでお義父さんお義母さんお世話になります。」の気持ちぜったいに持っていないよね。
そもそも旦那親族なんて身体がキツイ張本人の妻からしたら他人なんだからしばらく遠慮してもいいと思うけど。
想像力と思いやり、謙虚さ、常識のない俺様なんだ。先が思いやれる。
+25
-1
-
59. 匿名 2018/11/05(月) 20:46:54
里帰りして無いから、こういう投稿はあまり共感出来ない+2
-5
-
60. 匿名 2018/11/05(月) 20:46:57
プライド高すぎ+5
-0
-
61. 匿名 2018/11/05(月) 20:48:00
そう言えばうちの旦那も何でも自分の実家関係が先じゃないと文句言ってきた
面倒だったよ!きっと嫁にもらった意識がつよいんだろうね…+25
-0
-
62. 匿名 2018/11/05(月) 20:48:22
まぁ旦那さん側からしたら、こっちは嫁の体調も考慮して気を使ってたのに…てことだよね。
面倒くさい旦那だという意見もあるけど、奥さんを気にかけて旦那さんは自分の身内にも時期がくるまで待ってもらおうとするなんて優しいなと思ったけどな。+3
-7
-
63. 匿名 2018/11/05(月) 20:48:51
頑張って産んだ妻の祖父母が先で、なぜ文句?+21
-0
-
64. 匿名 2018/11/05(月) 20:49:52
面倒臭い旦那さんやね‥。
どんだけ自分が一番じゃないと嫌なの。+12
-0
-
65. 匿名 2018/11/05(月) 20:50:19
うちも「自分ち優先」の旦那だったけど、おんなじように、おんなじ口調で、おんなじ態度で、「自分ち優先」でやり返し続けたらだいぶおとなしくなったよ。モヤモヤするだけじゃだめだよ。戦わなきゃ。+46
-0
-
66. 匿名 2018/11/05(月) 20:50:26
こんな旦那いるの?
子ども生まれてるし今後が思いやられるな。+14
-0
-
67. 匿名 2018/11/05(月) 20:51:32
怒らなくてもいいだろ、とは思う。+9
-0
-
68. 匿名 2018/11/05(月) 20:52:02
自分の家族が優先で当たり前じゃん!って意見が多いもんね。
余程、頼りになるまともな親、親族に恵まれたんだなって感想しか無い。みんな親が大好きなんだね。+4
-0
-
69. 匿名 2018/11/05(月) 20:54:31
そんな旦那にキレなくても
「後回しになってごめんね。」の一言で済む話でしょ。
女性の方も想像力が無いのは同じだよ+5
-16
-
70. 匿名 2018/11/05(月) 20:54:38
この旦那、嫁の体調を気遣ってる風で本心は嫁より身内優先主義なんだろうな+21
-0
-
71. 匿名 2018/11/05(月) 20:56:55
里帰りさせてくれたなら、それに対して「ありがとう」で良いんじゃない?
向こうがこう言ったからムカつくじゃなくお互い様の話だよ+2
-14
-
72. 匿名 2018/11/05(月) 20:58:09
「既婚者の墓場」に書き込めばいいよ。+0
-0
-
73. 匿名 2018/11/05(月) 21:04:44
面倒な旦那だし、しれっと自分の身内と嫁の身内に格差つけてる感じがムカつくね。
+19
-0
-
74. 匿名 2018/11/05(月) 21:05:34
次は夜泣きに文句言い始めるんだろうな。
ウトメがまともならまだ望み有るけど、そうじゃないなら今後の事考える案件だわ。+1
-1
-
75. 匿名 2018/11/05(月) 21:06:21
義祖母の方を断ったとかじゃなくて、たまたまなんだよね?だとしたら仕方ないよね…
断ったのに、自分の祖父母には会わせたとかなら話は変わるけど。+17
-0
-
76. 匿名 2018/11/05(月) 21:06:57
こんな旦那さんには、それなりの嫁なんじゃない?+3
-0
-
77. 匿名 2018/11/05(月) 21:07:57
誰に見せたいかは奥さんが決めるでいいじゃん!ちっせぇな+11
-1
-
78. 匿名 2018/11/05(月) 21:12:49
うちの元旦那と同じ。義母が具合悪い時に私が外出したり、楽しく生活することも文句言われたよ。俺の親が具合悪いのに、なんでお前はたのしんでんのや?外出しなくたって死なないだろ。と。子どもと孤立して、孤独でいろと言われていたよ。+12
-0
-
79. 匿名 2018/11/05(月) 21:13:04
>>49
トピずれコメントすんな。
そういうあんたも日本人だよ。かわいそうになるね。+3
-0
-
80. 匿名 2018/11/05(月) 21:19:15
こんなことでトラブルになっちゃうんだ。「今日おじいちゃんおばあちゃんが会いに来たんだよ。」「へー、近いからね。よかったね。こっちは君が落ち着いてからでいいって言ってるよ。」「お気遣いありがとう。よろしく言っておいてね。」で終わらないのか。
+18
-0
-
81. 匿名 2018/11/05(月) 21:22:34
旦那ひくわ+4
-0
-
82. 匿名 2018/11/05(月) 21:23:46
本当先が思いやられる人…
出産したのは奥さんなんだから好きにさせたれよ。
産後のしんどい時に気を使う人とは会いたくないわ。+13
-1
-
83. 匿名 2018/11/05(月) 21:32:24
私は出産後、里帰りしたから私の親戚の方が先に赤ちゃんを見に来た。
そしたら、義両親にめちゃくちゃ怒られた。
「うちの親戚に見せるのが先だろ!」って。
新居に引っ越した時もそうだった。
何に関しても、とにかく義両親は私と私の両親を見下してた。
離婚して清々したわ。+46
-0
-
84. 匿名 2018/11/05(月) 21:32:59
男のプライドくそくらい+7
-0
-
85. 匿名 2018/11/05(月) 21:36:09
自分の身内なら体調悪くてもまあ会える。
旦那側の身内となると具合悪いから辞めて、と思う。
普通のことじゃない?気使うしさ。
所詮他人なんだから仕方ない。+24
-1
-
86. 匿名 2018/11/05(月) 21:37:58
産後にそんなくだらないこと言われたらそのまま実家に帰らせていただくわ。
+17
-0
-
87. 匿名 2018/11/05(月) 21:39:29
>>71
させてくれた、って何?
+20
-1
-
88. 匿名 2018/11/05(月) 21:42:19
足腰悪くて遠出できないことが原因なのにあたかも嫁の体調を気遣ってますアピールがさらにうざい。
里帰りから戻ったら好きなだけ会えるだろうが。
+11
-0
-
89. 匿名 2018/11/05(月) 21:44:43
里帰り中の産後くらい義両親やその親戚に気をつかわずゆっくりしたいよね。
+21
-1
-
90. 匿名 2018/11/05(月) 21:46:04
小さなときから会ってた祖父母と旦那の祖父母が一緒なわけない。+30
-0
-
91. 匿名 2018/11/05(月) 21:47:20
そんなに怒るほど気にするなら整理券でも配布しとけよ使えない旦那だな+13
-0
-
92. 匿名 2018/11/05(月) 21:47:53
うーん
ここ見てると気遣い出来てないのは奥さんも同じに思う。+2
-18
-
93. 匿名 2018/11/05(月) 21:48:02
その理屈なら旦那が優先てのもおかしいだろ。どっちかが先になるなら里帰り中実家に祖父母が来ることだってあるでしょ。+11
-0
-
94. 匿名 2018/11/05(月) 21:49:52
会いたかったら入院中に来ればいいのに。
落ち着いてからにするって言ってる人に合わせてこっちの親戚にも会わせたらいけないの?
明日祖父母が来るんで今すぐ来て先に見てください!って言えってことか?w+18
-0
-
95. 匿名 2018/11/05(月) 21:50:34
>>88
うちも義母はどうも私と実家を見下したくて仕方ない感じ。いちいちくだらないレベルのことまで。
産後も色々あったなあ。
そんな親の子である夫も似て非なり。
結婚続ける為に我慢してきたけど、離婚する意識を固めました。
+22
-0
-
96. 匿名 2018/11/05(月) 21:52:00
義理親だって他人の感覚なのに旦那の祖父母なんてどちら様レベル。+14
-0
-
97. 匿名 2018/11/05(月) 21:53:02
>>95です。
間違えました。
>>83の方へのレスです。+0
-0
-
98. 匿名 2018/11/05(月) 21:54:05
そんなことでグチグチいうなればならこれから益々旦那の祖父母には会わせないかも。+8
-1
-
99. 匿名 2018/11/05(月) 21:55:27
なんでお前の親戚優先が当たり前なんだよ。で後ろからハリセンかましたい。+20
-1
-
100. 匿名 2018/11/05(月) 21:59:23
めんどくせー
こんなこと旦那に言われたらお前のじーさんばーさんなんて他人だわって言っちゃう。
+11
-1
-
101. 匿名 2018/11/05(月) 22:00:09
夫の祖父母は足が悪いためあとでってことにして怒る理由がわからん。そんなこと気にするなら無理矢理引きずってでも義理親と見にくればよかったじゃん。+15
-0
-
102. 匿名 2018/11/05(月) 22:02:04
モラハラ旦那っぽいな。+10
-0
-
103. 匿名 2018/11/05(月) 22:14:28
旦那きっしょ。ほんならお前が産め。出産中からそこに居てもらえ なんなら赤子を取り上げてもらえ
旦那側が遠慮するのは あ た り ま え+35
-1
-
104. 匿名 2018/11/05(月) 22:18:29
出産ってどう考えても妻の負担が100%
その頑張った妻の親族に会わせて何が悪い。
自分の孫が頑張ったんだからお前の祖父母より妻の祖父母の方が会いたいだろ。
祝い事からなにからいちいち面倒そうなやつだな!+30
-1
-
105. 匿名 2018/11/05(月) 22:21:15
義祖母は好きだから来て欲しいけど足が悪いから来れないだろうなぁ。
うちの祖母にも抱っこさせたいけど施設で延命治療中だから隣に寝かせるのがやっとかな。
新生児だと外に出せないから祖母や義祖母に会わせられるのはいつになっちゃうんだろう。
+0
-0
-
106. 匿名 2018/11/05(月) 22:26:28
>>104正論+8
-1
-
107. 匿名 2018/11/05(月) 22:27:49
旦那そんな事で激怒って...おいおい自分の立場悪くなるだけやぞ。今後一切のお付き合いは結構です!ってもんや。私やったらね。もちろん表向きは絶対に見せへんけどね+9
-0
-
108. 匿名 2018/11/05(月) 22:31:17
産後でまだ体力戻りきってない時期につまらんことで怒るなんて一生根に持たれるぞバカめ。女性はこういう時のことは絶対に忘れないからな。+18
-0
-
109. 匿名 2018/11/05(月) 22:39:33
旦那さんの親兄弟は会っているんだから、義理祖父母をないがしろにしたわけじゃなく「足が悪くて来れない。体調落ち着いてからでいい」ってなっていたんだよね。
それなら嫁側の祖父祖母は会ってもいいと思うけど…別に意地悪く先にうちを優先してやろうってやった訳じゃないし、おめでたい事でみんな会いたい。お嫁さんは旦那の兄弟にも来てもらっていい状態だったんだよ。会いにこられる人からでいいじゃない。
なんの問題もないじゃん。旦那に合わせて同じ祖父母という立場だからそっちも遠慮しろって、話の筋も違うしこじつけなんじゃないの?
単に旦那が自分側優先にしないと嫌ってだけだよね。幼稚な男。+10
-0
-
110. 匿名 2018/11/05(月) 22:40:39
旦那側親族みんな嫌いになりそう。お披露目したら距離を置くし疎遠にする。+12
-0
-
111. 匿名 2018/11/05(月) 22:46:30
自分のとこの祖父母と、旦那側の祖父母とは対応が違うだろ!
旦那側の祖父母には気を使うだろ、他人なんだから!
出産したばかりで他人に気を使う体力なんかないよ!
くそかよこいつ+10
-0
-
112. 匿名 2018/11/05(月) 22:46:33
大事な孫が出産頑張ったんだから労いたいし、会いに行けるなら行くよね。夫親族も足悪くて来れない祖父母以外、お互いの親兄弟面会してるって書いてあるし何が問題だというのか。この旦那自分の子供の誕生にない火種をつけて馬鹿だなあ。お祝い事にケチつけて。+8
-0
-
113. 匿名 2018/11/05(月) 22:51:12
どっちが先とかどうでもいい。
産後はホルモンバランス乱れてるし、体は戻ってないから辛い。
そんな時にこんなくだらない事でキレるとかありえないわ。
むしろ旦那が妻の実家にお世話代を渡しに来るくらいの事してら物言え。
+17
-0
-
114. 匿名 2018/11/05(月) 22:53:57
旦那の親はその件について同じ意見だったら嫌だな。旦那一人のトンチンカン暴走なら小さい男だな。でいいけど、義理父母もそう考えていたら今後は一切親族間のお付い(頂いたり贈ったり)お断りしたい。+10
-0
-
115. 匿名 2018/11/05(月) 22:59:53
うわー同じようなことあったわ
うちは双子で里帰り必須だったから
そうしてたんだけど
旦那がやたらと俺の親は子供になかなか会えない
不公平だと言ってたわ
新生児の双子なんて可愛いだけじゃないんだよ!
歳とった両親が夜中起きてミルクあげたり
大変な思いたくさんしてくれてんだよって
言っても聞く耳持たず!
一生忘れないわ!あの時のこと+25
-1
-
116. 匿名 2018/11/05(月) 23:01:56
自分の親や祖父母にはパジャマ姿で
ボサ頭でも会えるけど義両親とか義祖父母なんて
産後来られても困るわ!疲れるし気遣うし!
男って本当わかってないよね
腹立つわー+24
-0
-
117. 匿名 2018/11/05(月) 23:02:00
夫の親が内心良く思ってなくて
息子(=投稿者の夫)に愚痴ったのを
投稿者夫が伝書鳩したのでは と勘ぐってしまう+8
-0
-
118. 匿名 2018/11/05(月) 23:04:02
この時代にまだ嫁に貰ったという意識なんだろうな。馬鹿なのかこの旦那。
まだ曾祖父母がいるって今時だけど、これから先自分の母親が可哀想だからと
自分の妻に介護手伝わせるタイプかもな。
94で死んだ婆ちゃんが言ってたけど、
究極孫より自分の子供が可愛いんだって、やっぱり。
ひい爺さんとひい婆さんなんか、一瞬会っても覚えてないわ。+9
-0
-
119. 匿名 2018/11/05(月) 23:05:51
どっちが先とかどっちがたくさん会ってるとか
本当どうでもよくない?
嫁の実家にお世話になる回数が多かったり
会ったりするのって普通だよね?
義実家なんて頼れないし頼りにもならないし
本当可愛い可愛いってするだけじゃん+12
-0
-
120. 匿名 2018/11/05(月) 23:10:29
ウチは息子2人なんだけど、義母が、
孫が結婚して子どもが出来たら1番に見に行くって言ってる。義母は私の分娩にも乗り込んで来た。もう息子の時点で諦めろよ。+14
-0
-
121. 匿名 2018/11/05(月) 23:16:50
>>110
ほんとそう。心鬼にしてでも疎遠にしたほうがいい。余力があるうちにね。
疲弊するだけだよ。
いろんなことある度に呆れ返るし。
義兄弟親戚含めてろくなモンじゃなかった、うちの場合。
ダメな人達からは自分と子供を守る行動をとるのが当然。+2
-0
-
122. 匿名 2018/11/05(月) 23:18:50
>>20
マジ?
遠慮がないというか、敬意がないというか、非常識だね。+2
-1
-
123. 匿名 2018/11/05(月) 23:23:28
この旦那モラハラ臭がする+6
-0
-
124. 匿名 2018/11/05(月) 23:25:29
この旦那にとって1番大事なことは妻と子が心穏やかに過ごせることだと思うけどな
+5
-0
-
125. 匿名 2018/11/05(月) 23:28:27
出産して子供に先天性の病気がある事が分かり、大きな病院に救急車で運ばれた
私も放心状態で体も心も辛い中、すぐに旦那・義理父・義理母・義理祖母・義理姉・義理叔父が来た
真剣に殺意沸いたよ
無理して起き上がって冷蔵庫からお茶出したりしても庇わないし、本が傍にあっただけで「本なんて呼んだら~どうたらこうたら~」
常識常識って普段言ってる奴ほど常識ないよ+10
-0
-
126. 匿名 2018/11/05(月) 23:36:02
なんで男(旦那)も男親もその親戚も、男側が優先!1番!特別!って思ってんだろうね。
うちもそうなんだけど、いつの時代だよ。何がそんなに偉いんだよと毎回思う。
最低なことだってわかっているけど、義両親には本当にはやく○んで欲しい。そこから旦那を教育し直すか、見捨てるかを決める。
その前に私の我慢が限界を迎えるか…どっちが先かなぁ。+12
-0
-
127. 匿名 2018/11/05(月) 23:49:11
うちも子供生まれた時、私祖母が1日先に会った。主人のおばあちゃんはおばさん家族と住んでいたし、足も悪いから寒い時期というのもあり、お正月に初対面したよ。初曽孫で生まれて2ヶ月ちょっと対面は後になってしまったけど、そう申し入れが義母からあったので。
ついで言うと私の祖母も足が悪いので、車で20分の距離だけど無理に赤ちゃん連れ出すなと言われて正月まで会っていない。
その代わりと言ってはなんだけど内祝いを写真と一緒に送った。主人は動画、義母達も写真は見せに行っているはずだしなんの問題もなかった。はず。
初めての曽孫で楽しみにしてるから体に気をつけて。ということと、両方のお母さんが近くにいるのだから安心して頼りにしなさいね。というお礼の手紙をもらった。
うちの親はあちらを優先しておくよう必ず言うのでいつも基本そうするけど、主人の親もそう言いう。
会わせた日取りの順番はうちが先になったんだけど、伯母の家の正月を1日に済ませてから2日におばちゃん参上で主人の新年会なので、私実家が1日に新年会に。10年経ってもそれが定番だから、もし面白く思われていなかったとしたら今更だが恐怖でしかない。+2
-0
-
128. 匿名 2018/11/05(月) 23:52:16
頭悪そうな旦那。+9
-0
-
129. 匿名 2018/11/06(火) 00:03:27
➕連打したい文章多いわ
犠牲になることないって最近思うようになった+8
-0
-
130. 匿名 2018/11/06(火) 00:18:06
産前産後に関してだけは、なにもかも女性(母親)優先で当たり前。
それだけ身体と精神使い果たしてる。+24
-0
-
131. 匿名 2018/11/06(火) 00:19:24
私なら離婚を視野にいれる。
無神経な旦那なんていらない
旦那側の祖父母、うん。他人だよね
自分のじいちゃんばあちゃんに先に会わせて何が悪いんだよ
+11
-0
-
132. 匿名 2018/11/06(火) 01:45:24
こんなクソ旦那は最初から結婚しないw+1
-0
-
133. 匿名 2018/11/06(火) 01:48:08
旦那は陣痛中、授乳中も私が言い出しにくい事、先周りして配慮してくれたよ。
旦那の実家で別室に先に暖房入れてくれたりとか。+3
-0
-
134. 匿名 2018/11/06(火) 01:57:11
私、なんなら
両親、きょうだい、祖父母、おじおば、いとこ → で、やっと義理親 の順で会わせたいぐらい。
親戚の顔見て安心したいわ
+7
-0
-
135. 匿名 2018/11/06(火) 02:04:12
ちっさい男
そんな旦那嫌だわー+7
-0
-
136. 匿名 2018/11/06(火) 09:49:51
めんどくせえ野郎だなー。+1
-0
-
137. 匿名 2018/11/06(火) 11:13:54
ほんじゃお前が産めよ+1
-0
-
138. 匿名 2018/11/06(火) 11:22:41
ひ孫に会うなんてどっちが先でもいいわ+2
-0
-
139. 匿名 2018/11/06(火) 11:31:32
少なくとも旦那の祖父母より奥さんの祖父母の方が優先だわ笑
というか祖父母じゃないけど、父母でもそういう事いう人いるらしいね。
普通に考えて奥さんの親族の方が優先でしょ。+4
-0
-
140. 匿名 2018/11/06(火) 11:43:45
夫側は赤ちゃんに会いたい時はヘコヘコしとかないと触れなくなるぞ。
触れなくなる位で済むならマシだよね。+7
-0
-
141. 匿名 2018/11/06(火) 12:15:29
モラハラ臭がするわ。+2
-0
-
142. 匿名 2018/11/06(火) 13:25:53
私、このての旦那で、結婚、出産そうそう離婚しました。
こっちは、苦労してうんだってのに、バカにしてるとおもったら、涙がでてきて、産後うつに。
こんなやつと、一生いるのかと思ったら、早めに別れた方が身のためだと思って離婚しました。+4
-0
-
143. 匿名 2018/11/06(火) 14:32:46
>>117
だとしてもそれは奥さんに言うべきことじゃないよね
少し考えればわかることなのに
黙っておけないタイプの人は最低だと思う+1
-0
-
144. 匿名 2018/11/06(火) 14:38:17
こういう夫の親も同じ考えの人が多い。
うちも年始の挨拶に義理実家に行ったら、あちら(私の実家)にはもう行ったの?って毎回聞かれて嫌になった。夫も義理実家も大嫌い。+5
-0
-
145. 匿名 2018/11/06(火) 15:12:53
下に見てないと出てこない発言だからなそれ
命懸けで生んだ私に何の労いもなくいきなり怒鳴るとか人としておかしいってガチャ切りしてしばらく距離置く妄想するぐらいむかつくんだが
+5
-0
-
146. 匿名 2018/11/06(火) 15:16:59
トラウマにさせるつもりで開陰切開あと見せたくなるな
外側はこうだけど内側はもっとズタズタで骨ももろくなってる
あんたとの子供を生んだことを、私に後悔させるなって逆に怒鳴り付けてやりたくなる+5
-0
-
147. 匿名 2018/11/06(火) 15:58:33
そこ気にするんだ…ってことはあるよね。
ま、これからは、そういうこと相談していく必要があるって認識できたならいいじゃん?+0
-0
-
148. 匿名 2018/11/06(火) 18:46:12
なんだかな〜。。
少数派なんだろうけど私はこの旦那に同情する。
里帰りしてるんだから当たり前!とかって旦那が里帰りしてって言ってるんじゃないじゃん。
生んだのは女なんだから気を使わない人と会いたいとかってその間経済的にも精神的にも支えた旦那のことを下に見てるのがわかる。
先こされて嫌なのは下に見てるんじゃなくて下に見られたって思うからじゃないの?
そうやって旦那のことを蔑ろにしておいて旦那は育児に参加しないって怒ってるひとけっこういるけど、里帰りしてる間に自分は育児に慣れても帰ってから旦那にもおなじように振る舞えるわけがない。+0
-5
-
149. 匿名 2018/11/06(火) 22:11:57
似たような掲示板のネタとってくるなら何度も申請してるトピ通して欲しいわ。
同じトピ申請してる人が何人もいるのに通らない。+1
-0
-
150. 匿名 2018/11/06(火) 22:54:43
>>148
とにかくあんたも小さい奴だわ+0
-0
-
151. 匿名 2018/11/06(火) 23:01:06
>>148
少数はっていうか常軌を逸してることがみんなのコメント見てもわかるでしょ。あなたに+ついてないけどせめて自分で+したら?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
夫婦といえども、お互いに理解できないこともあるはず。「この人はなぜ怒っているのだろう」と困惑する場面もあるかもしれない。 そんな「夫婦の問題」について、女性限定完全匿名掲示板『ガールズトーク』のとあるトピックが話題になっている。10月の始めに出産し、退院後そのまま実家に里帰りしたという投稿者の女性。入院中には、夫婦お互いの親兄弟が面会に来てくれ、赤ちゃんに会っていたが、夫の祖父母は足腰が悪いため、退院後落ち着いてから会ってもらおうと考えていたという。