ガールズちゃんねる

ネイリストあるある

302コメント2018/11/07(水) 22:02

  • 1. 匿名 2018/11/05(月) 19:14:48 

    首と肩が凝る
    ネイリストあるある

    +259

    -2

  • 2. 匿名 2018/11/05(月) 19:16:22 

    マスク必須

    +443

    -1

  • 3. 匿名 2018/11/05(月) 19:16:23 

    マスク

    +182

    -2

  • 4. 匿名 2018/11/05(月) 19:16:24 

    マスク外すとブス

    +376

    -51

  • 5. 匿名 2018/11/05(月) 19:16:26 

    たまにすごくぽっちゃりしたネイリストさんいるけど、まん丸な指で細い筆持って細いデザインしててすごいなって思う

    +821

    -13

  • 6. 匿名 2018/11/05(月) 19:16:35 

    マスクする。

    +147

    -2

  • 7. 匿名 2018/11/05(月) 19:16:45 

    マスク

    +98

    -2

  • 8. 匿名 2018/11/05(月) 19:17:06 

    凝り固まって体がバキバキになる

    +194

    -4

  • 9. 匿名 2018/11/05(月) 19:17:07 

    見た目が派手

    +136

    -13

  • 10. 匿名 2018/11/05(月) 19:17:33 

    マスク多すぎ www
    爪だけ美人。

    +380

    -14

  • 11. 匿名 2018/11/05(月) 19:17:43 

    知り合いに気軽に頼まれてイライラする

    +579

    -6

  • 12. 匿名 2018/11/05(月) 19:18:05 

    目が悪くなった

    +98

    -5

  • 13. 匿名 2018/11/05(月) 19:18:18 

    学歴が要らない
    お水と同じレベルの仕事と思ってる

    +132

    -244

  • 14. 匿名 2018/11/05(月) 19:18:18 

    なんでマスクするの?

    +251

    -36

  • 15. 匿名 2018/11/05(月) 19:18:28 

    ネイリストって若くてかわいい子が多いイメージです。
    私はネイリスト目指してスクール卒業しましたが断念しました…。今はもうおばちゃんです。

    +305

    -20

  • 16. 匿名 2018/11/05(月) 19:18:32 

    なんでマスク率高いの?

    +207

    -21

  • 17. 匿名 2018/11/05(月) 19:18:41 

    ジェルしか出来ない人がいる。

    +264

    -4

  • 18. 匿名 2018/11/05(月) 19:19:08 

    ちょっとスクール行って自宅開業する人が多い

    +511

    -4

  • 19. 匿名 2018/11/05(月) 19:19:16 

    ユーチューブで有名になりたい

    +12

    -5

  • 20. 匿名 2018/11/05(月) 19:19:57 

    >>18
    小森純が3級でサロンオープンだもんね・・・。
    舐めんなって思う。

    +615

    -9

  • 21. 匿名 2018/11/05(月) 19:20:18 

    >>13
    すごい偏見だw

    +99

    -16

  • 22. 匿名 2018/11/05(月) 19:21:41 

    田舎のヤンキーがしてそうな
    ネイルの人が担当だと心配になる

    +368

    -3

  • 23. 匿名 2018/11/05(月) 19:21:49 

    >>14
    ジェルとか削るのに粉が舞い散るからじゃない?
    吸い込まないように。

    +745

    -5

  • 24. 匿名 2018/11/05(月) 19:21:51 

    >>21
    でも、実際暇な主婦が自宅でサロン開いてたりするからねぇ、、

    +358

    -9

  • 25. 匿名 2018/11/05(月) 19:21:53 

    自分のネイル、やりたい放題。
    最高!

    +135

    -7

  • 26. 匿名 2018/11/05(月) 19:22:20 

    セルフネイルが簡単に出来る、値段も安いから需要なくなってくる。

    +326

    -8

  • 27. 匿名 2018/11/05(月) 19:22:39 

    >>24
    暇な主婦とお水が同列ってあなたの感覚もよくわからないわ

    +301

    -14

  • 28. 匿名 2018/11/05(月) 19:22:44 

    >>23
    あと口臭予防。
    お客様にも口臭い人いるし。

    +383

    -6

  • 29. 匿名 2018/11/05(月) 19:23:12 

    営業するのに資格とか免許はいるの?

    +6

    -27

  • 30. 匿名 2018/11/05(月) 19:23:16 

    >>26
    確かにw
    サロン行った事ないわそういえばw

    +12

    -10

  • 31. 匿名 2018/11/05(月) 19:23:18 

    最近は価格破壊でやってられんわ!

    +172

    -3

  • 32. 匿名 2018/11/05(月) 19:23:58 

    高い値段。

    +66

    -3

  • 33. 匿名 2018/11/05(月) 19:24:02 

    マスクの理由

    その1 口が臭いから

    その2 ネイルの臭いがキツイので吸い込み防止

    その3 ブサイクだから

    どれ?

    +45

    -88

  • 34. 匿名 2018/11/05(月) 19:24:40 

    お水バイト経験者ですが、ネイリスト又はネイルサロン開業資金を貯めるために今はキャバ嬢してますって人が一店舗につき2〜3人はいる

    +496

    -5

  • 35. 匿名 2018/11/05(月) 19:24:59 

    >>31
    だってセルフジェルのが安いんだもん。
    仕上がりはプロのがそりゃ上手いだけどもちは一緒。

    +221

    -37

  • 36. 匿名 2018/11/05(月) 19:25:12 

    >>24
    開業するのは学歴ないお水ばかりなんですか?
    というか学歴なくたお水の人だとなにかダメなの?

    +12

    -6

  • 37. 匿名 2018/11/05(月) 19:25:15 

    >>23

    じゃあ、してもらう方もマスクしたほうが良いのかな?

    +133

    -1

  • 38. 匿名 2018/11/05(月) 19:25:19 

    実際、周りに学歴・職歴なしの元キャバ嬢が
    今、ネイリストになってる人多いよ。

    +360

    -7

  • 39. 匿名 2018/11/05(月) 19:25:41 

    ギャルっぽい見た目の人だと、ネイルデザインもやっぱり派手にしがち。

    私はナチュラル系にしたかったんだけど「ラメ付けた方がかわいいですよ!」と言われたり、パーツがなんかギラギラしたやつしか置いてなくて、理想のネイルにならなかった。

    +234

    -6

  • 40. 匿名 2018/11/05(月) 19:25:51 

    予約した客が来ない
    平気で連絡無しで来ないし、つまらない理由でドタキャンする
    飲食店のキャンセルと違って材料無駄になるわけじゃないし、損はさせてないって思ってるのか?
    時間=お金だ!
    あなたのせいで予約取れなかったお客さんがいるんだよ!

    +551

    -6

  • 41. 匿名 2018/11/05(月) 19:26:01 

    >>4
    それはあなたでしょ。笑

    +28

    -7

  • 42. 匿名 2018/11/05(月) 19:26:07 

    ヴォーグとか美容系雑誌でもセルフネイルめちゃくちゃ推してるからネイリストさんは食い扶持減って大変だと思う

    +224

    -1

  • 43. 匿名 2018/11/05(月) 19:26:08 

    ロングヘアーをポニーテール

    +151

    -2

  • 44. 匿名 2018/11/05(月) 19:26:08 

    知り合い、友達のセルフネイルが気になる。
    はみ出てるよー。とか。

    +188

    -20

  • 45. 匿名 2018/11/05(月) 19:26:10 

    綺麗だけど、あの爪で料理出来ないし、マニキュアを塗る位が丁度いいと思う。
    施工中は身体ガチガチになるしマスク越しの会話が篭り気味で、聞き返すのが面倒くさい

    +18

    -115

  • 46. 匿名 2018/11/05(月) 19:27:26 

    セルフネイル派はなんでネイリストあるあるのトピに参加しようと思ったのか不思議

    +298

    -8

  • 47. 匿名 2018/11/05(月) 19:27:58 

    上手い人と下手な人の差が激しい
    センスある人とない人の差も激しい

    +301

    -2

  • 48. 匿名 2018/11/05(月) 19:28:53 

    >>45
    マニキュアの方がはがれやすいから料理するときはジェルのほうが良いと思う

    +328

    -4

  • 49. 匿名 2018/11/05(月) 19:29:01 

    感じ悪い相性合わない奴だと
    ネイルやってもらう間が苦痛。
    距離近いし笑

    +221

    -4

  • 50. 匿名 2018/11/05(月) 19:29:17 

    下手なのに高い金。
    セルフジェルのがマシ。

    +26

    -13

  • 51. 匿名 2018/11/05(月) 19:29:36 

    ネイリストはだいたいブス

    +15

    -47

  • 52. 匿名 2018/11/05(月) 19:29:40 

    ネイリスト同志でお客の取り合いで雰囲気が悪い

    +14

    -9

  • 53. 匿名 2018/11/05(月) 19:29:51 

    >>45ロングのゴテゴテじゃない限りマニキュアよりいいよ!
    マニキュアは剥がれるしね

    +91

    -4

  • 54. 匿名 2018/11/05(月) 19:29:59 

    馬鹿にされてますね。
    認定講師、サロンオーナー年商1000万
    既婚子ありですがバリバリネイリストやってますよ。
    セルフネイルと変わらないと言ってる方はきちんとしたサロンでおもてなしをされたことが無いのでしょうね。
    ネイルサロンは根本的に富裕層向けのサービスですので。

    +81

    -156

  • 55. 匿名 2018/11/05(月) 19:30:03 

    ネイルやってもらってる間
    みんなどこ見てる?笑

    +24

    -1

  • 56. 匿名 2018/11/05(月) 19:30:03 

    >>49
    サロンなんか腐る程あるから嫌だと感じたら絶対次はない

    +143

    -1

  • 57. 匿名 2018/11/05(月) 19:30:10 

    >>45
    施工中・・・。ビルでも建てるの?w

    +83

    -1

  • 58. 匿名 2018/11/05(月) 19:30:12 

    サムネのネイルが下手

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2018/11/05(月) 19:30:14 

    その人の好みが出やすい。
    ラメ、レオパード柄など!とか書いてある人は全体的にデザインが派手で昔のお浜っぽい。

    +68

    -4

  • 60. 匿名 2018/11/05(月) 19:30:23 

    固定給ですか?歩合ですか??

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2018/11/05(月) 19:30:56 

    エグゼクティブな男性も行くようなネイルサロンに通ってたことあるけど、ストーン一個500円とかだった。ぼりすぎ。

    +173

    -4

  • 62. 匿名 2018/11/05(月) 19:31:03 

    家事も何もできない、やらないと思われがち
    そんな長い爪で~とかそんなに石とか載せててできるわけない、とか言う人は
    経済的・環境的・手や指や爪の形状的にネイルができない人が多い
    私自身も私のお客さんも普通に何の不自由なく家事をこなしてます。

    +184

    -18

  • 63. 匿名 2018/11/05(月) 19:31:07 

    した方がいいと思う。
    すごく粉が舞ってる。
    エアコンの空調の関係で自分ばかりに粉が飛んでくる事ある。
    できればサロンでお客様用のマスク渡してほしい。

    +142

    -14

  • 64. 匿名 2018/11/05(月) 19:31:24 

    行くのが面倒だからセルフジェルネイルでいいやってなる。
    大して上手くないしね

    +11

    -11

  • 65. 匿名 2018/11/05(月) 19:31:32 

    >>54なんだコイツww

    +129

    -11

  • 66. 匿名 2018/11/05(月) 19:31:33 

    >>45
    マニキュアを塗る程度でちょうど良いって何目線ですか?

    +50

    -3

  • 67. 匿名 2018/11/05(月) 19:31:42 

    63です。
    マスク付けた方がいいと思うです。

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2018/11/05(月) 19:32:15 

    >>63
    マスクもタダじゃない
    サロンに行くなら自分でマスクぐらい付けていきなさいよ

    +210

    -15

  • 69. 匿名 2018/11/05(月) 19:32:32 

    >>54
    あなたみたいな富裕層相手にしかやってないようなネイリストになんてこっちからお断り。
    結構です✋

    +178

    -25

  • 70. 匿名 2018/11/05(月) 19:32:40 

    >>65
    年商てw

    +86

    -3

  • 71. 匿名 2018/11/05(月) 19:33:43 

    サロンでやっても高くて下手っていう人は本当にサロンに来なくて良いよ。
    自分でやってればいいじゃん。
    ネイリストがやるより上手いんでしょ?

    +106

    -8

  • 72. 匿名 2018/11/05(月) 19:34:00 

    でも実際1級取ってサロン構えて
    商売するって大変だと思う。
    ただ待ってるだけじゃお客さんも来ないし、
    技術やセンス以外に話術も必要。

    ちょっとスクール行ったくらいなら
    趣味の延長で知り合いに施術するくらい?
    ナメるなって思うのもわかる。

    +186

    -2

  • 73. 匿名 2018/11/05(月) 19:34:03 

    >>70
    年商一千万ってことは年収だと400万くらいかしら?
    あらー、富裕層には程遠いわねぇ

    +196

    -8

  • 74. 匿名 2018/11/05(月) 19:34:09 

    >>68
    行かないw

    +3

    -2

  • 75. 匿名 2018/11/05(月) 19:34:13 

    >>54
    経営側なら知ってると思うけど最近は格安店ばっかりで富裕層が楽しむものって時代は終わってる。
    正直、メイクとファッションとヘアとか色んなものに手間もお金もかけられないけど何かしらやりたいって人がネイル通うよね。

    +146

    -6

  • 76. 匿名 2018/11/05(月) 19:34:21 

    あまり長く出来ない仕事?
    老眼鏡かけた中年ネイリスト見たことない

    +90

    -4

  • 77. 匿名 2018/11/05(月) 19:34:43 

    >>71
    じゃあうまいネイリストって
    どうやって見分ければいいんですかぁ?

    +4

    -3

  • 78. 匿名 2018/11/05(月) 19:34:43 

    >>73
    年収じゃないんかいwっと思ったw

    +99

    -3

  • 79. 匿名 2018/11/05(月) 19:34:45 

    アンチがいるようなので無視しましょー。

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2018/11/05(月) 19:35:16 

    2時間中ほとんど喋りっぱなしで二人で大盛り上がりのお客さんも入れば、
    メニューを指定した後はずーっとスマホのお客さんもいる
    作業をずーっとガン見している方もいるし、
    流してる映画を見るともなくボーっと見てる人もいる
    何回か来てくれると傾向が分かってくる

    +190

    -0

  • 81. 匿名 2018/11/05(月) 19:35:42 

    お水だの学歴ないだの
    知識のないコメント多いね
    そもそもネイリストとホステスキャバ嬢とは
    仕事内容が全然違うじゃん(笑)

    +101

    -11

  • 82. 匿名 2018/11/05(月) 19:35:55 

    実際プロ並みのセルフネイラーはいるしねw

    +24

    -10

  • 83. 匿名 2018/11/05(月) 19:36:19 

    >>69
    誰が好き好んでお前のような貧乏人相手の商売なんかやるかよw大金落とす顧客を最優遇するのは商売の基本だよ
    大人しくセルフやっときな

    +7

    -58

  • 84. 匿名 2018/11/05(月) 19:36:24 

    マスクするの唾が飛んだりしないようにする為かと思ってた!
    あとこのトピが結構当たり強くてびっくり。(笑)

    +109

    -2

  • 85. 匿名 2018/11/05(月) 19:37:23 

    おまかせってオーダーが好き

    +11

    -4

  • 86. 匿名 2018/11/05(月) 19:37:43 

    茶髪ロングストレート

    +24

    -2

  • 87. 匿名 2018/11/05(月) 19:37:57 

    >>71
    絶対行かないw周りの友達もマネしてサロン行くのやめてセルフになってる

    +12

    -16

  • 88. 匿名 2018/11/05(月) 19:38:55 

    セルフネイラーが敵だよねw
    そりゃ客へるもんねw

    +95

    -7

  • 89. 匿名 2018/11/05(月) 19:39:06 

    >>77
    横だけど、上手いか下手かって明らかな人もいるけど結局お客さんの感覚でしょ
    好みに合うか合わないか、が占める部分も大きい
    自分でいろんなネイリストさんに施術してもらうしかない
    ちなみに上手いかどうかの見極めの一つに、フレンチが全ての指に均等にバランスよくできるか、というのはある

    +58

    -2

  • 90. 匿名 2018/11/05(月) 19:39:09 

    とりあえずセルフでもなんでもいいけど、ネイルサロン行ったことすらない人はネイリストあるあるわかんないでしょ?
    トピズレだから暴れるのやめようよ。

    +121

    -1

  • 91. 匿名 2018/11/05(月) 19:39:58 

    >>75
    うちは格安ではやりません。
    所得は700程度です。
    富裕層じゃなくてごめんなさいね。
    お金持ちの方や特別裕福では無いけどネイルにこだわりたいというお客様で毎日埋まっています。
    有難いです。
    特にセルフネイルの脅威は感じたことありません。

    +14

    -70

  • 92. 匿名 2018/11/05(月) 19:40:03 

    突っかかってくるのがいるね。
    こういう奴ほど口臭いんだよなー。

    +75

    -5

  • 93. 匿名 2018/11/05(月) 19:40:11 

    喪女に嫉妬されて叩かれる職業あるある

    +12

    -7

  • 94. 匿名 2018/11/05(月) 19:40:19 

    ネイリスト検定2級取りましたがセルフネイラーです。
    セルフでしかやらないから検定取る必要なかったかなと思ってます。
    ネイリストなりたかったけどね…。

    +54

    -0

  • 95. 匿名 2018/11/05(月) 19:40:39 

    >>83
    富裕層相手にヘコヘコしてな♡
    大金落としてもらえるように♡

    そんな上から言うなら自分のネイルがとれだけ上手いのか見せてみろよw

    +93

    -11

  • 96. 匿名 2018/11/05(月) 19:41:18 

    >>83
    下品なネイリスト…。

    +85

    -2

  • 97. 匿名 2018/11/05(月) 19:41:22 

    >>91
    もうバカに構うのはやめましょう。
    時間の無駄。
    こっちは仕事にプライド持ってやってんだから。

    +31

    -4

  • 98. 匿名 2018/11/05(月) 19:41:41 

    >>51
    いや、美人多いよ?
    ブスはコンビニ、スーパーの店員でよく見るよ(笑)

    +8

    -27

  • 99. 匿名 2018/11/05(月) 19:42:36 

    とりあえず毎回ネイルトピは大荒れだよね。
    ネイル好きvsネイル嫌い
    セルフ派vsサロン派

    サロンで毎月ネイルやってもらってると書くとめっちゃマイナスくらう
    僻み?

    +129

    -5

  • 100. 匿名 2018/11/05(月) 19:42:50 

    下手くそなネイリストもいるんだろうな、ってなんで思わないんだろう。別に自分が言われてるわけじゃないんだし、腕に自信があるならムキにならないもんだけどね。

    +18

    -3

  • 101. 匿名 2018/11/05(月) 19:42:53 

    >>83
    ネイリストってこんな感じかw
    やっぱりサロンに行く事はないなw

    +39

    -10

  • 102. 匿名 2018/11/05(月) 19:43:27 

    >>44
    それを気にしてマジマジと見てる人間はネイリストのみ。

    +10

    -2

  • 103. 匿名 2018/11/05(月) 19:43:47 

    >>91
    自分のところのお客さん大切にしてるのはいいことだね。
    がるちゃんは元からネイルは批判的な人が多いからそうカッカしても無駄。
    経営していればターゲット層があるのは当然だけど、言い方きついと選民思想が強くみえるからもう少し言い方穏やかにしよう。

    +83

    -1

  • 104. 匿名 2018/11/05(月) 19:43:50 

    正直ネイリストとして働くって経営者だとしても施術者だとしたら肉体労働だよね。
    うまくユーチューブとかで有名になってプロデュースブランドとか作らないと大きく成功しないよね。
    ユーチューバーのみかさんとかあわちゃんとか、成功してるよねー。

    +14

    -3

  • 105. 匿名 2018/11/05(月) 19:43:56 

    >>63
    マスクぐらい自分でして行きなさいよ・・・

    +21

    -1

  • 106. 匿名 2018/11/05(月) 19:44:56 

    ネイリスト、美容師、看護師、薬剤師が必ず叩かれるガルちゃん。

    +57

    -0

  • 107. 匿名 2018/11/05(月) 19:45:20 

    美人ばかり

    +2

    -18

  • 108. 匿名 2018/11/05(月) 19:45:34 

    ネイリストを辞めて違う職業に就いても、その後知り合った人に元ネイリストだと知られると9割の確率で『やって』と言われる。
    やらないけど。

    +165

    -1

  • 109. 匿名 2018/11/05(月) 19:45:39 

    これから先どんどん需要なくなるよ。

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2018/11/05(月) 19:46:17 

    こういうネイルはセルフではなかなか出来ないよね
    ネイリストあるある

    +128

    -16

  • 111. 匿名 2018/11/05(月) 19:46:23 

    >>106
    美容師はプロじゃないと自分じゃ無理w

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2018/11/05(月) 19:47:12 

    >>46
    え?行ってた時期があったから
    あるある知ってるんじゃん

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2018/11/05(月) 19:47:13 

    >>110
    確かにプロがやったのかもだけど変。やらないデザイン。

    +57

    -24

  • 114. 匿名 2018/11/05(月) 19:47:54 

    年商2000万円ってすごい?

    +1

    -13

  • 115. 匿名 2018/11/05(月) 19:48:17 

    セルフネイルをドヤ顔でSNSに載せてる人には何も言えねー。

    +49

    -5

  • 116. 匿名 2018/11/05(月) 19:48:48 

    ネイル出来ないブス、デブ、貧乏人から叩かれて可哀想
    ネイリストさん明るくて美人さんが多いよ
    ネイル好きで毎月通ってます

    +67

    -21

  • 117. 匿名 2018/11/05(月) 19:49:28 

    54さんをかばうわけでもないんだけど…
    今サロンて極端に二分化されてて、安くてそれなりのネイルサロン、高くて高品質なネイルサロン…て感じ。
    安いサロンだと技術もそこそこの低時給で雇える程度の資格保持者、使うジェルも低価格、ストーンもスワロとかの高いのは使わない。
    高品質はその真逆な感じ。
    高品質は顧客ガッチリ、安いサロンはホットペッパー頼り。
    どちらでも働いた事あるけど高品質の方はものすごい疲れる。気遣いや品質、仕上がり諸々…
    そのかわり、一度の施術で2〜3万なんてザラ。
    気楽なのは安いサロンだったな〜
    あるあるじゃなくてごめんなさい!

    +132

    -1

  • 118. 匿名 2018/11/05(月) 19:50:10 

    センスの合う人に出会ったらサロンがいいな。
    ハロウィンネイルとかクリスマス近くなるとなんでも赤とか、服との合わせを無視しすぎてるからデザイン見てもあんまりそそられないんだよね。

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2018/11/05(月) 19:50:19 

    >>99
    ハッキリ言って僻みだと思う
    そういう人たちに限って、タダでネイルできるとかなら食いつくと思う
    ネイルって一度やりだすとずっとやり続けたくなってしまうからお金がかかる
    あと、肝心の自分の手や指の形が不格好だったり、爪の形が悪すぎたりでせっかくネイルしても美しくなかったりする人も結構いる。
    やりたくてもできないんだからそりゃ僻むし、当たり前のようにできる人たちにケチ付けたくなるよねえ

    +89

    -7

  • 120. 匿名 2018/11/05(月) 19:50:53 

    行く時間とか考えるとセルフでいいや、となる。
    そりゃプロのが上手なんでしょうけど行くの面倒。
    セルフだと空いた時間に出来るしなんといっても費用が全然違う。

    +20

    -2

  • 121. 匿名 2018/11/05(月) 19:50:56 

    ネイル辞めたら介護とか清掃くらいしか出来なそう

    +7

    -27

  • 122. 匿名 2018/11/05(月) 19:52:09 

    夏にペディキュアがハゲハゲなのにサンダル履いてる人が気になる。

    +50

    -3

  • 123. 匿名 2018/11/05(月) 19:53:11 

    ネイリストあるある

    必ず叩かれる

    +42

    -1

  • 124. 匿名 2018/11/05(月) 19:53:20 

    検定1級や講師の資格持ってるネイリストさんは上手。
    センスとかは自分がちゃんとオーダーすればいいだけ。

    +40

    -6

  • 125. 匿名 2018/11/05(月) 19:54:38 

    2週間もすりゃ爪伸びてくるからセルフジェルでいい。
    ネイルなんて自己満だからね。

    +9

    -19

  • 126. 匿名 2018/11/05(月) 19:54:45 

    独立すればそこらのOLより全然稼げるからね
    知識もセンスも話術も必要だから誰でも出来るわけじゃないけど
    見た目もある程度良くないとお客さん呼べないし

    +69

    -2

  • 127. 匿名 2018/11/05(月) 19:55:43 

    >>122
    気にしなくていいよ

    +3

    -2

  • 128. 匿名 2018/11/05(月) 19:56:03 

    元ネイリストですがあんまりイメージ良くなくてびっくり。。

    働いてたときあるあるですが
    給料安いくせに検定代、道具代高い。
    口臭や匂いに注意しなきゃなのでニンニクの食べ物などなかなか食べれない。
    気強い人が多い。
    年齢不詳な人が多い。
    ネイルやってとそこまで仲良くない人からも言われる。

    とかですかねえー

    +131

    -0

  • 129. 匿名 2018/11/05(月) 19:56:24 

    >>110
    できないデザインではない
    正直出来ないのは
    スカルプぐらいだと思ってる
    認定講師だろうが、下手くそな人は
    下手くそ過ぎて
    よく金とれるな?って思う

    +24

    -4

  • 130. 匿名 2018/11/05(月) 19:56:30 

    ネイル好きで超高級なネイルサロンも行ったけどやっぱりセンスとか仕上がりとか持続性が安いところと全然違うよ。
    そういうところでトップネイリストとして働けるなら良いと思うし、そういうのを目指したほうがお給料も良いだろうなーと思うよ。
    一回の施術で5万くらい払ってた。

    +33

    -3

  • 131. 匿名 2018/11/05(月) 19:56:59 

    私も毎月サロンに通ってる
    短めにしてもらってるから家事にも育児にも支障ない
    爪が綺麗だとテンション上がるし、完全な自己満足の世界だと思ってる

    +162

    -1

  • 132. 匿名 2018/11/05(月) 19:57:08 

    目が疲れる。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2018/11/05(月) 19:57:26 

    小森のサロン行ったことある人おる?

    +3

    -8

  • 134. 匿名 2018/11/05(月) 19:58:07 

    ネイリストあるあるに『セルフネイルで充分』ってコメしてる人、日本語理解出来ないのかな?

    +86

    -3

  • 135. 匿名 2018/11/05(月) 19:58:37 

    気が強くて自信家なイメージ

    +9

    -7

  • 136. 匿名 2018/11/05(月) 19:59:10 

    >>129
    私もスカルプは自分じゃ無理w
    でも今時スカルプつけてんのキャバくらいじゃない?知らないけど

    +14

    -7

  • 137. 匿名 2018/11/05(月) 19:59:35 

    >>134
    ガルちゃんだからね

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2018/11/05(月) 20:02:06 

    セルフネイラーに噛み付いてくる。
    セルフネイラー=素人だからね。張り合うなよ

    +34

    -4

  • 139. 匿名 2018/11/05(月) 20:02:10 

    >>133
    小森純も施術してるの?
    まさかしてないよね?

    +4

    -4

  • 140. 匿名 2018/11/05(月) 20:05:23 

    >>136
    どんなスカルプしてんの?(笑
    キャバ嬢ってお尻も拭けないような
    ロングのゴテゴテ爪想像してない?

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2018/11/05(月) 20:06:06 

    もうちょっと楽しくあるあるしない?明らかに喧嘩腰の人いて雰囲気悪い。

    +61

    -0

  • 142. 匿名 2018/11/05(月) 20:06:27 

    私もう10年近くサロン通ってるから、ネイルやらない生活は考えられない
    今までかかったお金積み上げたらすっごい額になるのかもしれないけど、セルフに変えようと思ったことは一度もない
    通いだして8年目の今のネイリストさんの技術とセンスがずば抜けて素晴らしすぎて、その人以外に施術してもらうことすら嫌なのに、自分でやるなんてありえない

    +123

    -2

  • 143. 匿名 2018/11/05(月) 20:07:15 

    >>101
    行けないの間違いじゃなくて?
    お金ないとそりゃサロン行けないよw

    +5

    -4

  • 144. 匿名 2018/11/05(月) 20:07:32 

    ネイリストさんは妊娠中のお仕事辞めた方が良いと思います。

    +30

    -2

  • 145. 匿名 2018/11/05(月) 20:08:34 

    >>83
    お前…言葉遣い酷い

    +20

    -1

  • 146. 匿名 2018/11/05(月) 20:09:02 

    正直、月々の出費は控えたいけど担当のネイリストさんが好きで通ってる。技術も確かだし。
    接客の仕事ってスタッフの人柄も大きく関わってくるよね。
    飲食店なんかでも、味は普通でも気の利く店員さんが多いからとかで行きたくなったりね。

    +68

    -0

  • 147. 匿名 2018/11/05(月) 20:10:24 

    >>140スカルプしないよw

    +1

    -3

  • 148. 匿名 2018/11/05(月) 20:10:45 

    >>54
    私も開業して年収それくらいあるよー
    馬鹿にしてるのがワープアとか専業主婦だったら爆笑

    +7

    -8

  • 149. 匿名 2018/11/05(月) 20:10:54 

    ネイリストもネイルサロンに行く人も、品がないですね。見た目だけ綺麗にしても中身の意地の悪さが出てしまう。

    +12

    -30

  • 150. 匿名 2018/11/05(月) 20:11:22 

    >>143
    下手だから行かないだけw

    +4

    -3

  • 151. 匿名 2018/11/05(月) 20:13:58 

    ファストネイルどうでしょう?
    唯一通っている所がファストネイルなので他は知らない
    仕事上派手なデザインは出来ないので満足しています

    満足しているので株も持っているけど、最近下がり気味なので憂鬱です

    +2

    -23

  • 152. 匿名 2018/11/05(月) 20:14:05 

    施術しながら延々愚痴や悩み相談を聞くんだけど
    慣れてるから邪魔ではないけど、当然のことながら施術に集中しているから基本は生返事になる。
    暗い顔で来たお客さんが笑顔で帰ってくれるのは何よりだから、毎回ただひたすら相槌打つだけ。
    それでも最後にスッキリした顔でお礼を言って帰る方が多い。
    何も解決しなくても、話を聞いてもらえるだけで満足する女性って多いんだなってネイリストになって初めて知った

    +108

    -0

  • 153. 匿名 2018/11/05(月) 20:15:06 

    >>143その分ほかに化粧品とかにお金まわしてる。
    重要度が低いw

    +12

    -3

  • 154. 匿名 2018/11/05(月) 20:15:08 

    >>109
    それは無いかな?
    もうそろそろ20年ぐらい経ちますよ。

    +7

    -3

  • 155. 匿名 2018/11/05(月) 20:15:17 

    クーポン使う人に限って盛大なクレーマー

    +72

    -1

  • 156. 匿名 2018/11/05(月) 20:16:14 

    >>154
    実際価格がどんどん下がってる

    +6

    -2

  • 157. 匿名 2018/11/05(月) 20:17:01 

    まだまだ需要あるよ
    お金あって美意識高い女性はほとんどネイルしてるしね
    需要なくなるのは事務職とかレジうちだよ
    残念でした。゚(゚^∀^゚)゚。

    +21

    -18

  • 158. 匿名 2018/11/05(月) 20:17:39 

    実際セルフネイラーって自分でやるのが好きなんだよ。仕上がりはともかく。

    +81

    -0

  • 159. 匿名 2018/11/05(月) 20:17:54 

    あの特殊なパーツが凄い高いよね。
    大きいストーンで700円近くするもんね。

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2018/11/05(月) 20:17:54 

    ジェル、スカルプオフした後はまつ毛と鼻に粉がつく。

    ネイリストあるあるだよね?
    アンチとセルフばっか笑

    +35

    -0

  • 161. 匿名 2018/11/05(月) 20:18:48 

    例えば保育士や看護師などほかの職業の時は顔のことなんて出てこないのに、ネイリストだとブスとかそういう言葉が出てくるんですか?顔を売る商売でもないのに。
    マスクはダストを吸わない為です。

    +111

    -0

  • 162. 匿名 2018/11/05(月) 20:19:05 

    爪を褒められるたびに、お店とネイリストさんを教えたくなる気持ちと
    これ以上予約取りづらくなったら困るから教えたくない気持ちの板挟み

    +59

    -0

  • 163. 匿名 2018/11/05(月) 20:19:09 

    ネイリストが美人多いのは事実だよ
    美容系の職業の中ではダントツ

    +15

    -26

  • 164. 匿名 2018/11/05(月) 20:19:22 

    セルフネイルあるあるのトピ作って語ってろ。

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2018/11/05(月) 20:19:54 

    セルフ派の貧乏さんはネイリストあるあるなんて知らないし語れないよね

    +35

    -9

  • 166. 匿名 2018/11/05(月) 20:21:26 

    ネイリストが発狂しててうけるw

    +19

    -22

  • 167. 匿名 2018/11/05(月) 20:22:44 

    28歳主婦だけどネイルスクールに通いたいけど
    高いですよね??
    あと、もう歳的に無理ですかね。
    毎月サロン通ってますが皆若いし。。

    +13

    -4

  • 168. 匿名 2018/11/05(月) 20:23:07 

    学歴なしでも取れる資格っていうのは色んな意見が出るね。ネイリストに限った事じゃなくて。

    私は英検ぐらいしか持ってないからすごいなぁ偉いなぁと思います。

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2018/11/05(月) 20:23:10 

    でもセルフネイルトピでもプロが暴れてるしね。
    グリーンネイルガー、はみ出しガーw

    +13

    -4

  • 170. 匿名 2018/11/05(月) 20:24:57 

    ごめんねトピズレだけど
    私はネイリストじゃなくて会社員だけど
    ネイリストさんの細かいアートとか1ミリ2ミリの世界だから、よく出来るな~っていつも感心する

    何だかトピに冷たい人とか軽視してる人いるけど憧れてる人も多いから
    ネイリストさんには自信もってほしいです

    +85

    -1

  • 171. 匿名 2018/11/05(月) 20:27:28 

    シンプルなジェルネイルすき(・e・)
    仕事柄派手なネイルできないのでシンプルで上品なネイル頼んでます
    ネイリストあるあるじゃなくてすみません(^-^;
    ネイリストさんはサバサバしてて元気なお姉さん多いと思いますよ
    ネイリストあるある

    +88

    -1

  • 172. 匿名 2018/11/05(月) 20:27:52 

    友達がネイリストで、絵も字も下手なのにネイルだとめっちゃ絵も字もうまいのが不思議で仕方ない

    +111

    -0

  • 173. 匿名 2018/11/05(月) 20:31:53 

    サロン経験長くて自宅サロンにした人はやっぱり上手。
    サロン経験無しでほぼ独学者はマジで下手。
    なのに値段は同等が多い。

    +37

    -0

  • 174. 匿名 2018/11/05(月) 20:33:54 

    2時間も施術してると、けっこう身の上話?ガッツリ聞く機会も多いです。
    「私を振った元カレとその新しい彼女を見返してやりたい!
    とにかく最高にオシャレで可愛いネイルにしてください!」
    って方も何人かいましたけど、正直ものすごく燃えます
    お客さんが自分に自身を持って悲しみから立ち直るきっかけの一つになれるのならすごく嬉しいです。

    +145

    -1

  • 175. 匿名 2018/11/05(月) 20:36:35 

    トピずれすみません。
    ネイリストのかたに質問ですが、わたしどうしても手汗かいてしまうんですが、やるの嫌じゃないですが?
    ネイル好きでたまに行くのですが、どの方も「全然大丈夫ですよ〜」とは言ってくださるのですが、内心やっぱ嫌なんじゃないかなーって不安です。。

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2018/11/05(月) 20:38:18 

    前科者だけど女子刑務所内で職業訓練でネイリストがあったよ

    +8

    -14

  • 177. 匿名 2018/11/05(月) 20:38:45 

    >>168
    分かる
    ネイリストって勉強とはまた別のセンスとか感性とか手先の器用さが要求されるから
    頑張ってもなれない人もいっぱいいるよね
    アガリ症だったり口下手だったりコミュ障だと無理だし
    変なクレーマーもいっぱいいるだろうから気も強くないとダメだよね
    個人で店持ってそれで食べていけるだけの稼ぎを得ているネイリストさんは正直相当ハイスペックだと思う

    +84

    -0

  • 178. 匿名 2018/11/05(月) 20:38:49 

    >>157
    それは嫌だ
    事務職のお姉さんがいなくなったらネイルは先細りよ

    +3

    -2

  • 179. 匿名 2018/11/05(月) 20:39:01 

    セルフはやっぱり見たら分かりますよ!
    ネイリストは色々見てるから区別つくと思う!

    けど、たまにセルフ?って思うような仕上がりのネイリストがいるのも事実。

    +32

    -1

  • 180. 匿名 2018/11/05(月) 20:39:39 

    >>176
    おい、何をやって実刑くらったんだwwwそっちの方がはるかに気になるwww

    +42

    -2

  • 181. 匿名 2018/11/05(月) 20:42:42 

    >>178
    うちは繁華街にあるサロンで価格も高めだからかお客はお水のお姉さんが8割です
    あと読モとか美容、アパレル関係
    事務職なんてあまり来ない

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2018/11/05(月) 20:43:23 

    練習中の人がやるから安いって店でフレンチネイルしてもらったらめっちゃ下手でこれでお金取る?ってレベルだった事ある

    +9

    -3

  • 183. 匿名 2018/11/05(月) 20:44:05 

    >>108
    タダ同然、またはタダでやってもらおうとする人が多いですよね?
    元ネイリストだという事を色んな人に言われ、ほとんど知りもしない人からやって欲しいと言われたり。
    もちろん私もやりません!!!

    +31

    -0

  • 184. 匿名 2018/11/05(月) 20:48:14 

    ネイリスト人口教えてください

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2018/11/05(月) 20:53:51 

    かれこれ10年近くネイルサロンにお世話になっています!
    今のサロンは通い始めて3年くらいになりますが、私の好きなセンス、丁寧で早く本当に上手なネイリストさんです。
    都内、1カラーで6900円なので少し高い?でしょうか??
    でも技術にお金を支払っているので満足しています。
    ネイリストさんが移転しない限り、ずっとお願いしたいサロンです。
    ガルちゃんのネイリストさんたちも お仕事頑張ってくださいね^ ^

    あ。
    あるある言ってなかった(笑)

    +34

    -5

  • 186. 匿名 2018/11/05(月) 20:56:29 

    美人率高い
    高卒
    気が強い
    モテる

    +7

    -15

  • 187. 匿名 2018/11/05(月) 20:59:03 

    >>179
    いや、セルフネイラーも自分がプロ並みとか思ってないでしょw
    実際値段、時間とか自分でやるのが好きな人が自己満なんだから。
    プロ並みに思われたいとか思ってないよ。

    +29

    -1

  • 188. 匿名 2018/11/05(月) 21:04:22 

    マスク率多すぎって言ってるけど、ネイリストはマスクしないとダメなんでしょ?

    +43

    -2

  • 189. 匿名 2018/11/05(月) 21:06:54 

    美容師とかもでしょうけど技術料は
    目に見えないからか
    プライベートで友達から安くやってと
    言われがちですよね。
    図々しい人嫌だー

    +59

    -0

  • 190. 匿名 2018/11/05(月) 21:08:34 

    でも何話したらいいか分からないから、マスクしていてくれた方が気が楽かも。

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2018/11/05(月) 21:12:05 

    >>176
    監獄のお姫さまでやってたよね。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2018/11/05(月) 21:14:55 

    >>151ファストネイルって安かろう悪かろうの代表格のイメージなんだけど。爪ぼろぼろにされそう。
    謎の壺に数十分指突っ込むんだよね?
    ホットペッパービューティーで悪い口コミ山ほど書かれてるから面白くて一時期読むのにハマってたわ。

    +43

    -0

  • 193. 匿名 2018/11/05(月) 21:26:08 

    セルフも一通り持ってるけど、結局やってもらった方が綺麗で長持ちするからずーっとお願いしてる。
    塗らないと爪が割れたり欠けたりしがちなので、ジェルはやめられなくて、ネイリストさんにはお世話になってます。
    一周回って最近はシンプルなデザインが好みです。

    +10

    -2

  • 194. 匿名 2018/11/05(月) 21:26:37 

    私はぶきっちょでセルフも出来ないから、ネイルが綺麗な人の指を見ると羨ましい‼️って本当に思う。
    ネイリストさんてすごいよね!細かい作業だなーて感心する。

    +7

    -1

  • 195. 匿名 2018/11/05(月) 21:44:58 

    ヤスリで爪削られてるとき勢いよく指まで シュッてやられて パックリいった。。
    めっちゃ謝られた。痛かった(꒦ິ⌑꒦ີ)

    +31

    -1

  • 196. 匿名 2018/11/05(月) 21:46:10 

    お金に余裕があればサロンでやりたい!
    仕事がネイルokだったらサロンでやりたい!

    お金も仕事上も無理だから休日セルフネイルでやってます(´・ω・`)

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2018/11/05(月) 21:50:32 

    センスの良し悪しが定額デザインでも表れるよね。
    好みの合う合わないもあると思うけど。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2018/11/05(月) 21:52:29 

    今通ってるネイルサロンに大先生って呼ばれてるおばあさんがいる
    何人も弟子がいてだいたい弟子がネイルしてたまに先生が気まぐれででてきて施術?する
    弟子やお客さんが大先生って呼んでるけどネイルの世界にはそういう人っているの?
    甘皮処理や形を整えるだけでネイルは塗らなくて5000円くらいする
    そこに通うと爪が強く美しくなるって聞いて通いだしたけどどうなんだ…笑

    +31

    -1

  • 199. 匿名 2018/11/05(月) 22:03:16 

    >>157
    もう自動でしてくれる機械が出来てるよ
    かなり安価な上に短時間で出来る
    一部の高い技術を持った人以外はそれだけでは食べていけなくなるんじゃないかな

    +11

    -6

  • 200. 匿名 2018/11/05(月) 22:04:03 

    >>45
    マニキュアはちょこっとずつ剥がれてくから知らずのうちに料理に入ってしまう事がありますよ。ジェルネイルのがモチは断然いいです。

    +24

    -0

  • 201. 匿名 2018/11/05(月) 22:04:40 

    たまにいる落ち着いた感じの人より、派手なギャル系の人の方がスピーディーで上手な事が多い

    +42

    -6

  • 202. 匿名 2018/11/05(月) 22:05:11 

    >>199
    自動でネイルするマシン、やりたい人いるの?w

    +12

    -1

  • 203. 匿名 2018/11/05(月) 22:11:35 

    >>202
    いるでしょ
    ネイリストと喋りたくない人とか、自分でやるのは面倒だけど高い金は払いたくないとか

    +18

    -2

  • 204. 匿名 2018/11/05(月) 22:13:48 

    マスクなぜ?って質問多くてビックリ!

    ファイルするときにダストが舞うからですよ

    +68

    -0

  • 205. 匿名 2018/11/05(月) 22:15:10 

    ネイリスト検定も沢山あるし、やっぱり資格持ってる人は知識はすごい!私の通ってるネイルサロンはケアにも力入れてるし、カラーやデザインだけじゃないんだなって分かる。ドンキや激安通販とかで材料揃えたような資格の無いセルフネイルさん達がこのトピにネイリストとして来てるって本当?笑

    +12

    -2

  • 206. 匿名 2018/11/05(月) 22:19:11 

    ゆび毛が気になるってか1番に目がいく

    あと汗かな

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2018/11/05(月) 22:19:40 

    >>149
    それは多分あなたが安い価格のサロンばかり行ってるから、そういうお客さましか見ていないのだと思われます…

    +24

    -2

  • 208. 匿名 2018/11/05(月) 22:23:05 

    ネイリストあるある
    店の人気ネイリストはだいたい指名客で埋まって新規にはなかなか入れない。
    逆を言えばいつも店を変えてる一見さんはだいたい新人もしくは指名客の少ないネイリストにあたってしまう。

    +58

    -0

  • 209. 匿名 2018/11/05(月) 22:25:54 

    >>102
    だってここネイリストあるある言う所でしょ?

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2018/11/05(月) 22:42:23 

    >>106
    若い女は大体叩かれるかシバかれるよw
    婆大杉だもん

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2018/11/05(月) 22:44:49 

    私の場合ネイルサロンや美容院は息抜き、リラックス等含めて行っているので、担当さんとの適度な会話も楽しみです。
    ネイリストさんは興味のない会話をしないとで大変なことも多々あるかと思いますが…お陰様で こちらは癒されております。

    ネイリストさんあるあるは、黒のエプロンをしているサロンが多い!
    爪の粉?が飛ぶから皆さんだいたい
    白い汚れで目立っています(笑)
    一番目立つ色なのに…といつも思う。

    +53

    -0

  • 212. 匿名 2018/11/05(月) 22:46:53 

    仕事柄手はネイルできませんがたまにフットネイルに行きます
    わたしはめちゃくちゃ不器用なのでこんな器用な人がいるんだーって感動して作業ずーっと見てられます!
    ネイル動画とか見ちゃうくらい好き!
    かわいくしてくれてありがたいです

    +26

    -0

  • 213. 匿名 2018/11/05(月) 22:47:43 

    >>203私も喋りたくない。
    自動で出来るんだったら欲しいw

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2018/11/05(月) 22:50:41 

    シンプルなフレンチや落ち着いた色が好きだからセルフでいい。
    ただ人のまではしたくない。成人式ネイル頼まれて面倒だよ。成人式の晴れ舞台だしプロにしてもらえばいいのにw

    +6

    -6

  • 215. 匿名 2018/11/05(月) 23:00:16 

    ネイル検定合格への道は綺麗な爪のモデルを探すこと!
    もちろん技術も大事だけど、やっぱり素材も大事

    +27

    -0

  • 216. 匿名 2018/11/05(月) 23:20:46 

    >>198
    大先生って呼び名があるかどうか知らないけど、いわゆるカリスマはいるよね。
    有名カリスマはエリコネイルの人とか。

    +9

    -2

  • 217. 匿名 2018/11/05(月) 23:21:50 

    >>208
    その通りだと思う!
    技術が低い店は予約がなかなか埋まらないから直前予約が多くて、キャンセルや遅刻するような客が多い。
    人気の店は2ヶ月先まで予約が埋まってるし、キャンセルや遅刻したらやってもらえないって分かってるからちゃんとくるw

    +34

    -0

  • 218. 匿名 2018/11/05(月) 23:23:44 

    >>198
    誰か気になる
    おばあさん位の年で有名な人なんて数人しかいないと思うな。

    +15

    -0

  • 219. 匿名 2018/11/05(月) 23:25:40 

    当たり前のように、参列する結婚式の新婦のネイルをお願いされる。もちろんタダで。店に来て欲しい

    +34

    -0

  • 220. 匿名 2018/11/05(月) 23:30:42 

    >>76
    この前初めて行ったネイルサロン、どう考えても60超えた方禿げとるやないかいっ!鼻先にメガネのビックリなネイリスト見た。でもちゃんと定期的に講習など受けていて勉強なさってるようでしたが、さほど凝ってるデザインじゃないけど三時間以上かかった。悪いわけじゃないけどすごいなぁと思った。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2018/11/05(月) 23:35:42 

    自分の好み取り入れてくる人
    これって写真見せてるのにここはどうする?って聞いてくる人いる

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2018/11/05(月) 23:39:31 

    でもさでもさ、実際協会の大御所の年配の大先生たちって実際は施術なんて出来ない。
    名前が知れててエキスポとかでも目立ってたりするくらいじゃない?
    資格なしのセルフネイラーさん達には分からない内容でごめんね

    +14

    -6

  • 223. 匿名 2018/11/05(月) 23:41:06 

    私は安いとこでやってるけど、1万円くらいとるとこあるんだよね
    高すぎ

    +1

    -11

  • 224. 匿名 2018/11/05(月) 23:44:47 

    >>223
    2週間で爪伸びてくるのにね

    +7

    -1

  • 225. 匿名 2018/11/05(月) 23:45:24 

    安くなったと思うわ、初めてネイルしたのが10年くらい前?
    に比べて。ネイリストさんやってけるのかな?

    +32

    -0

  • 226. 匿名 2018/11/05(月) 23:45:41 

    素人から見たら、プロ、セルフネイラー、違いが分からないw

    +2

    -10

  • 227. 匿名 2018/11/05(月) 23:47:21 

    >>225
    一緒にハンドメイドアクセサリー売ってるネイリスト見た事ある。趣味程度かもだけどやっぱ手先器用だもんね。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2018/11/06(火) 00:12:29 

    今は事務の仕事をしていますが

    一級ネイリストです。現役でのネイリスト歴は6年くらいでした。
    結婚しても旦那に依存しない自立した自分でいたく手に職つけるために目指ました。
    辛いこともあったけど、やってて本当に良かったと思う、妹にやってあげると喜んでくれるし。
    一級はモデルさんの協力も必要だし合格率30%の難しい資格です。サロンワークでは技術に加えて、
    センスも清潔感も必要、なので挫折する人はたくさんいるし、一括りでネイリストって言っても技術もキャリアもピンキリだと思う。

    +58

    -0

  • 229. 匿名 2018/11/06(火) 00:22:45 

    ネイリストです
    当たり前みたいにタダで頼んでくる人には
    いいよー、メニュー渡しとくねーって
    値段表を渡す。値段表作って持ち歩いてるといい。
    あと自作の名刺の裏に
    カラージェル5,000円
    アートプラス1,000円〜、とか載せたり。
    あわよくばタダでやってほしいって浅ましくて下品な人はありがとう考えとくねーって引いていくから

    +82

    -0

  • 230. 匿名 2018/11/06(火) 00:27:39 

    田賀先生に憧れるが、
    あのアートはかなりの鍛錬とセンスの集大成だと気付き少し切なくなる。

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2018/11/06(火) 00:31:07 

    >>215
    そうなんだ!
    私爪の形だけは自信あるから立候補したいw

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2018/11/06(火) 00:31:22 

    二度と来ない!と言ったり悪い口コミ書いてくる人ほど絶対また来る。

    +2

    -4

  • 233. 匿名 2018/11/06(火) 00:45:08 

    >>174
    すごい!かっこいいネイリストさん!
    こんな方にやっていただきたい!

    +12

    -0

  • 234. 匿名 2018/11/06(火) 00:46:58 

    >>45
    絶対実際はネイルサロンなんて行った事無いのにガルちゃんとかで聞きかじった情報とかをさも自分が経験したかの様に書いてるでしょ。
    本当はジェルやスカルプがどんなのか知らないでしょ貴方。

    +35

    -2

  • 235. 匿名 2018/11/06(火) 00:51:04 

    >>229
    カラージェル5000円かー。
    プロだから普通なんだろうけど私はセルフでやって5000円でデパコス買いたいw

    +6

    -20

  • 236. 匿名 2018/11/06(火) 00:54:55 

    プロの方や、利用経験の多い方に質問があります。

    ネイルサロン、足の爪だけでも利用できるのでしょうか?仕事柄、手は華美なネイルやジェルネイル禁止されていますが、足の爪なら、、。三十路なのにお恥ずかしいのですが、爪が綺麗だと素敵だなぁと思いまして、行ってみたくなりました。

    施術中、客の立場としてどうすればよろしいでしょうか?黙って本やスマホをみていたほうが良いのか、じっくり拝見してもかまわないのか、、、。ネイリストの方は、どのような客でしたら、お楽に施術できますか?

    +27

    -0

  • 237. 匿名 2018/11/06(火) 00:55:57 

    ネイル大好きなのに
    グリーンネイルによくなります、、、。
    対策方法あれば教えてください!!

    +0

    -12

  • 238. 匿名 2018/11/06(火) 00:58:02 

    >>149のコメからも十分意地の悪さが出てるけどね。自分の事は棚に上げて人の事言う頭の悪い人っているよね。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2018/11/06(火) 01:00:01 

    >>236
    フットだけでも大丈夫ですよ。
    たまにフット自体やっていない所もありますので、確認を。

    詐術中は見ていても、スマホ見ていても雑誌見ていても大丈夫です。美容院と同じでさよー。

    +27

    -0

  • 240. 匿名 2018/11/06(火) 01:00:30 

    >>237
    ネイリストなのにグリーンネイルになるの?

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2018/11/06(火) 01:02:03 

    >>240
    素人じゃない?
    てかグリーンネイルとかよっぽどじゃない?

    +19

    -1

  • 242. 匿名 2018/11/06(火) 01:03:30 

    >>236
    客側ですけど足のネイルだけで来られてるお客さん夏場になったらよく見かけますよ。
    今の時期でも足だけでもネイルしたい!って言ってる人もいるし何もおかしくないから気にせずに行けばいいよ。
    電話でも良いけどホットペッパービューティーというサイトを見れば最寄りのサロンも探せるしメニュー選んでネット予約もできるから楽だよ。

    +14

    -0

  • 243. 匿名 2018/11/06(火) 01:17:18 

    大先生に容姿や持っている物を笑われたりしたなぁ。学生の時に。なんであんなにバカにされたんだろ。基本的にそういう人なんだけど、今はバカにするような素振りはみせないね。人って変わらないと思う。
    内心は生徒や周りの人バカにしてると思うよ。
    見た感じそういうことしなさそうな先生なんだけどね。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2018/11/06(火) 01:39:51 

    ネイリストあるある
    運動不足で太ります💦
    動かないけど細かい作業で疲れるので甘いものが欲しくなります🍫
    でも痩せてるネイリストさん多いので、言い訳ですね💦

    +22

    -1

  • 245. 匿名 2018/11/06(火) 01:56:30 

    >>237
    衛生管理に問題があると思います。
    ファイルやニッパーなどに菌が付いてる可能性があります。

    +1

    -3

  • 246. 匿名 2018/11/06(火) 02:55:16 

    座りっぱなしだから仕方ないかもしれないけど
    太めな方が多いよね…
    あと髪とかマツエクが汚い人も

    +6

    -3

  • 247. 匿名 2018/11/06(火) 02:56:57 

    >>95 ウザい。ネイルしないなら出てって。

    +2

    -2

  • 248. 匿名 2018/11/06(火) 03:07:45 

    ネイリストにケチつけてる人ってどんな人?
    やっぱり貧乏なん?

    セルフの人のって汚いよ。
    自分で上手にしてる人見た事ない。
    やっぱりサロンに行ってしまう。

    +10

    -8

  • 249. 匿名 2018/11/06(火) 03:19:57 

    ネイリストですがマスクしてても一日ガッツリ施術した日はダストだらけで洗顔の時顔がザラザラします。
    あとハナクソたまってる感じがする…

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2018/11/06(火) 04:03:58 

    フットの施術、マスクしてても臭い笑笑
    ダストとか嫌すぎてやっぱり向いてないかなぁって思う。

    +7

    -1

  • 251. 匿名 2018/11/06(火) 05:05:47 

    私は細かい作業苦手なので、ネイリストさんとか器用で羨ましいですよ(*^^*)やっぱプロにやってもらうと気分が上がるし!

    ちなみに美人さん多い気がするけど、仮にブスでも別に顔でやってるんじゃないからそこは関係なくない? 技術があれば顔はどうでもいい。

    +29

    -0

  • 252. 匿名 2018/11/06(火) 05:41:15 

    >>192
    そうなんだ。評判悪いんだ。ありがとう。
    株は純粋に営業利益で判断して買ったけど、そんなに評判悪いなら手放すの考えよ。数字は素晴らしいんだよね〜。

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2018/11/06(火) 06:06:07 

    セルフネイルは衛生管理がなってないから怖い

    +7

    -1

  • 254. 匿名 2018/11/06(火) 07:46:51 

    >>237
    衛生面!ちゃんとエタノール消毒した道具を使うこと。あとは、中浮きしてそこに水が入ったりして出来ることもあるから、技術大事!

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2018/11/06(火) 07:55:15 

    >>83
    私はきっとあなたの言う「顧客」ですが、いわゆる本当の富裕層は言い方や考え方も品があるし、側に置く人の品性も気にする。だからあなたのような物言いの人に自分の爪を任せたくはありません。

    あなたは小金だけ持った卑しい成金の方なのですか?違うなら、思考と物言い、変えた方がいいのでは?

    +25

    -3

  • 256. 匿名 2018/11/06(火) 08:38:13 

    >>203
    自動でネイルする機械のが開発途中だし広まってないから値段的にはまだ高いよ笑

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2018/11/06(火) 08:51:16 

    >>248
    自分もセルフの人にケチつけてんじゃん。

    +10

    -2

  • 258. 匿名 2018/11/06(火) 09:17:51 

    女子刑務所でネイル資格が人気らしい

    +13

    -1

  • 259. 匿名 2018/11/06(火) 10:33:39 

    近所のネイルサロンに3週間に1回ぐらいシンプルなジェルネイルをしてもらいに行く主婦です。

    最近は価格も安くなりネイリストさんたちも大変だと思いますが、私は毎日綺麗に塗ってもらった爪を見ると嬉しいししあわせな気持ちになります。

    こんなしがない主婦を毎日ウキウキにさせるネイリストさん、尊敬します(^^)

    +47

    -0

  • 260. 匿名 2018/11/06(火) 10:45:00 

    サロンでジェルネイルやってる方が羨ましい〜!
    爪の形が綺麗じゃないので恥ずかしくて行けない・・笑

    あるあるじゃなくてごめんなさい!

    +12

    -0

  • 261. 匿名 2018/11/06(火) 11:06:36 

    >>203
    自動でネイルする機械のが開発途中だし広まってないから値段的にはまだ高いよ笑

    +3

    -1

  • 262. 匿名 2018/11/06(火) 11:18:35 

    給料気になる

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2018/11/06(火) 11:18:44 

    給料安そう

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2018/11/06(火) 11:19:12 

    学歴関係ないっしょ?
    大学でてやる仕事でもないよね。

    +7

    -5

  • 265. 匿名 2018/11/06(火) 11:20:12 

    >>28

    フットの時、足とか股くさい人もいそう...

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2018/11/06(火) 11:23:06 

    >>34

    分かる!おっさん相手が女性相手に変わっただけで水商売の経験もわりと活かされる。

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2018/11/06(火) 11:41:14 

    >>237私も安い定額ネイルサロン通ってた時に3ヶ月続けたら必ずグリーンネイルになってたよ。
    よくよく見たら仕上がり時点で中浮きしてた。
    あと爪がペラペラになってすぐリフトしたり。
    1年半通ったけど絶対に3ヶ月続けるとグリーンなるしグリーンの間素爪にするとペラペラすぎて割れてきたり散々だったから思い切ってサロン変えた。
    今はフィルインのサロンで1年半通ってるけどグリーンにならなくなったよ。爪もペラペラにならないし持ちも6週間。
    サロン変えることをオススメする。

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2018/11/06(火) 11:45:21 

    >>54
    どうした・・・?なんか自慢したい・・・?がんばってるんだね

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2018/11/06(火) 12:10:50 

    同じデザインしてもらってもネイリストさんのセンスで明暗が別れる。手先器用ってのも大事だろうけど、センスない人はネイリストに向かないとおもう。

    +4

    -2

  • 270. 匿名 2018/11/06(火) 12:23:58 

    10年前、ネイルサロンでマニキュアを施術して貰ったけど乾かなくて雨の中を2時間歩いた(笑)その後お風呂入り全滅。
    今、雨降っているので思い出した。

    +7

    -1

  • 271. 匿名 2018/11/06(火) 12:57:09 

    ずっとサロンに行ってるけど、指名していたネイリストさんが辞めちゃってると悲惨。
    上手い人ほどすぐ何処かに引き抜かれる。
    アート1本入れてもらうカラグラで青ベースで白で雲みたくしてもらったら牛柄?って聞かれ、マーブルにしてもらったらヒョウ柄?と聞かれ、カラーの部分も幅も違うし両手の爪の長さも違う(泣)
    気に入ってたけど、泣く泣く新規開拓しました。
    辞めるならせめてどこのサロンに行っちゃったのか、もういないって事を伝えて欲しい(泣)ただの休みかと思ってまた行っちゃったよー(泣)

    +26

    -0

  • 272. 匿名 2018/11/06(火) 13:06:17 

    ずっと爪の形がコンプレックスで中学からチップ→スカルプ→ジェルと、サロン通い続けてたんですが結婚を期にネイル好きが高じてデスクからジェルやら何やら一式サロンレベルで揃えて、技術付けたいと1級とジェル検とったけど、育児が落ち着いた今ネイルサロンという空間が好きな事に気付いてまたサロン通いです(笑)そして友人、知人にやってと言われるのが嫌だ。長文、駄文失礼しました。ネイリストさんは私の癒しです。

    +14

    -0

  • 273. 匿名 2018/11/06(火) 13:39:32 

    ずっと爪の形がコンプレックスで中学からチップ→スカルプ→ジェルと、サロン通い続けてたんですが結婚を期にネイル好きが高じてデスクからジェルやら何やら一式サロンレベルで揃えて、技術付けたいと1級とジェル検とったけど、育児が落ち着いた今ネイルサロンという空間が好きな事に気付いてまたサロン通いです(笑)そして友人、知人にやってと言われるのが嫌だ。長文、駄文失礼しました。ネイリストさんは私の癒しです。

    +2

    -1

  • 274. 匿名 2018/11/06(火) 13:45:01 

    >>225
    近所のネイルサロン
    昔は5人くらいたのに、3人になり2人になり
    今はオーナーの女性だけでやってる‥

    +16

    -0

  • 275. 匿名 2018/11/06(火) 13:53:50 

    >>274
    闇をかんじる

    +11

    -0

  • 276. 匿名 2018/11/06(火) 14:15:49 

    お金持ちの暇なこなし主婦がやってる
    暇潰し

    +3

    -5

  • 277. 匿名 2018/11/06(火) 17:03:35 

    >>152

    私は通ってたネイルのネイリストさんに(その人もお子さんがいるので)子供の友達関係の愚痴をちょっと言ったら、まぁ気にしないようにするしか無いんじゃないですかぁ?と吐き捨てるように言われたよ。
    愚痴ばっかり延々と言ったわけでもないのに。
    それ以来行ってないわ。

    みんながあなたのようなネイリストさんなら良いのにと思います。
    爪が綺麗になる他に癒しも求めて行ってるので。

    +4

    -6

  • 278. 匿名 2018/11/06(火) 17:17:32 

    >>277
    同じ生返事でも余計なことを言わないって大事だよね
    あと、あまりにも聞いてない感丸出しなのもよくないし、152さんは無意識かもしれないけどバランスがいいんだと思う。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2018/11/06(火) 17:45:35 

    肩凝り老眼と戦う

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2018/11/06(火) 17:51:03 

    フットネイルしてみたいけど、オフしてもらうときに爪伸びっぱなしなことを考えると我ながらとんでもない悪臭の塊をお姉さんに向けるのは、、、と思って怖くてできない

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2018/11/06(火) 17:58:20 

    >>248
    セルフでもかなり上手い人っているよ。
    プロからしたらセルフネイラー増えたら仕事減るんだろうけど否定しすぎるとお客は減ると思う。

    +13

    -0

  • 282. 匿名 2018/11/06(火) 18:00:21 

    一回はプロにやってもらいたいけど人見知りだからついセルフでいっかとなる。
    友達とかがネイリストなら気軽に行けるのになー

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2018/11/06(火) 18:12:40 

    ネイリストがマスクしてるのはジェルをオフしたりする時に出る粉が吸い込んだりするとめちゃくちゃ身体に悪いからだよ。
    だから本当はお客さんもマスクした方がいい。

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2018/11/06(火) 18:40:25 

    >>39
    それは行くサロン間違えてる。
    今や、ギラギラ系や派手系は一部の人にしか需要ないから。

    +9

    -1

  • 285. 匿名 2018/11/06(火) 18:42:59 

    >>281
    多分、セルフネイラーがドヤって下手くそなネイルをSNSにあげたり、スクールも行ってないのにお金とって友達とかに施術してるのが良くない。
    そういう人が目立つからプロからウザがられる。

    +11

    -0

  • 286. 匿名 2018/11/06(火) 18:53:16 

    店舗でプロとしてするならもう少し全体のレベル上げて欲しい。素人から見ても下手くそな人は実際居るんだよね。爪って目に付くから気になるんだよね。こんなの付けてるなら自爪の方がマシって思った事何度もある。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2018/11/06(火) 18:58:50 

    今は余裕ないからたまーーにセルフでって感じ。
    昔は毎月通ってたなー、オーナーの子が上手で。クオリティーが違う、やっぱり。あと時間を買う感じかな、余裕できたらまた行きたいです。


    +5

    -0

  • 288. 匿名 2018/11/06(火) 19:08:37 

    >>20
    わかる!デザインもダサいし。簡単のしかできないし舐めすぎ

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2018/11/06(火) 19:10:19 

    ネイリストやってたとき18万、ボーナスなしだったから転職した!(´⊙ω⊙`)


    +6

    -0

  • 290. 匿名 2018/11/06(火) 19:16:25 

    行ってみたいけど、爪を切るくらいしか普段手入れをしてない人は爪の表面ヤスリで表面ピカピカくらいまでやったり、甘皮?とったりしてみた方が良いのでしょうか。
    それとも変に何もしないほうがマシですか?

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2018/11/06(火) 19:44:28 

    >>247
    お前の方が何倍もうざい
    早く自分のネイルみせろよー(´ω`)

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2018/11/06(火) 19:53:41 

    すごい平爪(やや反り気味)で不格好なのですが、ジェルを盛ると熱いし、、矯正みたいなのできるんですかね?丸みのある可愛い爪になりたい

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2018/11/06(火) 21:28:40 

    >>285
    でもそれって自由だよね。
    友達も納得してお金払ってるんだし。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2018/11/06(火) 21:29:14 

    2千円くらいで安いのにモチも接客も良くて感動したことある。
    今は訳あってネイル行けないけど、また行きたい。

    もう10年くらいサロンでやってもらってるから、セルフは逆に考えられない。
    不器用だしね(笑)

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2018/11/06(火) 21:36:22 

    >>294
    2千円くらいでもちがいいなら行きたいな。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2018/11/06(火) 21:37:35 

    >>289
    フリーターのが稼げますね。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2018/11/06(火) 21:59:44 

    ネイリストです。
    サロン経験数年、出産後自宅の一室にてサロンしてます。
    自宅サロンのお話をお客様にききますが、本当にピンキリですね。
    正直、この仕上がりではお金頂けないのでは?と思うものもあります。(新規のお客様のオフ時に前回のネイルがわかるので)

    自分で言うのはなんですが、技術には自信があるため、予約もうまるので正直かなり儲かります。
    自宅サロンをしたい方は、きちんとサロン経験をつんで技術を磨くことをおすすめします!!
    独身時代にがんばって良かったと心から思っています。

    +7

    -3

  • 298. 匿名 2018/11/06(火) 22:20:27 

    >>110
    できないけど可愛くないからしたくない

    +0

    -2

  • 299. 匿名 2018/11/07(水) 00:59:03 

    ネイリストあるある。
    かなりお金や時間や労力をかけて1級とったのに結局ネイリストやってない人多数。
    あと、セルフネイラーの驚異は全く感じません。
    セルフネイラーのおかげか、ネイルに寛容な職場も増え、偏見も減り、ネイル人口は増え続けていっている気がします。ネイリスト歴11年です。
    お客様の笑顔に癒やされるし、得意な事で喜んでもらえる達成感あるし、ネイリスト最高です!
    腰を悪くしない程度に頑張ります

    +10

    -0

  • 300. 匿名 2018/11/07(水) 06:43:56 

    >>199
    うん、そういう機械あるの知ってるけど、やっぱり人の手には敵わないよ。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2018/11/07(水) 19:47:16 

    >>300
    その人の手が嫌なんだよねw

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2018/11/07(水) 22:02:00 

    >>55
    TV

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード