-
1. 匿名 2018/11/05(月) 12:41:33
身内が亡くなり友人がいろいろと気にかけてくれました。
しかし、その友人のタイムラインで「いい事あった~!○○も行ったしすごい楽しかった!」というのを見てしまい「あ~、所詮は他人事なのね」と思いました。
友人がどこに行こうと楽しもうとそれはいいのですが、私が見るのをわかっているタイムラインに載せなくても。
慰めも励ましもうわべだけのものだったのかと悲しくなりました。
皆さんは他人事だったんだなと思った事はありますか?+50
-492
-
2. 匿名 2018/11/05(月) 12:42:24
うーん…いや…それは…+570
-8
-
3. 匿名 2018/11/05(月) 12:42:45
それはなんか違う+672
-8
-
4. 匿名 2018/11/05(月) 12:43:02
他人の不幸は100年でも我慢できる、って言うよね。+15
-63
-
5. 匿名 2018/11/05(月) 12:43:12
タイムラインは好きにさせてあげてほしいかも+672
-11
-
6. 匿名 2018/11/05(月) 12:43:12
体調悪くて義母に相談したら、親身になってくれなかった
もう二度と言わない+266
-27
-
7. 匿名 2018/11/05(月) 12:43:25
>>1
馬鹿なの?+371
-27
-
8. 匿名 2018/11/05(月) 12:43:34
>>1
震災時色んな事に対して不謹慎!って言ってたタイプ?+541
-13
-
9. 匿名 2018/11/05(月) 12:43:35
タイムライン見ない方が精神衛生上いいんじゃない?
ゆっくり悲しみに浸りなよ+456
-5
-
10. 匿名 2018/11/05(月) 12:43:44
>>1
友達の身内は完全に他人。+573
-4
-
11. 匿名 2018/11/05(月) 12:44:09
心配したのも楽しかったのも、両方本物だと思うんだけど+594
-5
-
12. 匿名 2018/11/05(月) 12:44:11
いじめられてる人を助けること。
助けあっていじめっ子を撃退しようとしたら、一緒になっていじめる側に回ってた子。誰よりも悪質に、今までやられたことをもっともっとと。私にしたので、いじめられてる子、助けようがない+125
-7
-
13. 匿名 2018/11/05(月) 12:44:22
まぁ、そんなもの+124
-1
-
14. 匿名 2018/11/05(月) 12:44:25
>>1
うわべだけって…
友人可哀想+356
-6
-
15. 匿名 2018/11/05(月) 12:44:43
それはそれ、ではない?+280
-2
-
16. 匿名 2018/11/05(月) 12:44:54
所詮、他人だもの…。
私の同級生が事件に巻き込まれて死んだことあるけど、悪いけどだからっていつまでも悲しんでたりしなかったよ。葬式終わって数日したらすぐ日常というか、だって、他人だし…。+322
-9
-
17. 匿名 2018/11/05(月) 12:44:57
>>1
そんなこと気にしてたら 毎日 友達の何かに一喜一憂して 自分の人生歩めなくなるわ。+366
-3
-
18. 匿名 2018/11/05(月) 12:45:08
みんなが見るタイムラインだもの
載せる内容は選ぶよ+122
-14
-
19. 匿名 2018/11/05(月) 12:45:10
友達とは、ただ一緒にいるだけの存在。
友達が困ったら一目散で逃げるか、手のひらかえしである+12
-6
-
20. 匿名 2018/11/05(月) 12:45:12
友達でも他人だよね
身内のように心配しろってのが無理があるし、どれだけわがままなんだよ!と思う
+264
-4
-
21. 匿名 2018/11/05(月) 12:45:12
ママ友に犬が亡くなったって言われたけど心底どうでも良かった+206
-91
-
22. 匿名 2018/11/05(月) 12:46:15
あちらを立てればこちらが立たず
いい事あった事を報告しないと失礼な状況だったかもしれないよ
その子にはその子の生活がある+191
-3
-
23. 匿名 2018/11/05(月) 12:46:33
わたしの知り合い(年配者だけど)は身内に不幸があった時、直後にある行事控えてたんだけど「私事で気を使わないで。お通夜に来てくださったりお悔やみの言葉くれただけで充分よ。むしろ我慢される方が辛いわ」って言ってくださった。
+223
-3
-
24. 匿名 2018/11/05(月) 12:46:42
>>1
はっきり言います!! その思考は すごくめんどくさいです!+341
-10
-
25. 匿名 2018/11/05(月) 12:46:43
ペットが亡くなったのに会社を休ませてもらえなかった+18
-48
-
26. 匿名 2018/11/05(月) 12:46:52
主さん、誰か人はいつも死んでる。
その度に周りの人たちも悲しみにくれてたら毎日みんな暗い+231
-4
-
27. 匿名 2018/11/05(月) 12:46:55
こういう事言う人って本当面倒くさい。+183
-7
-
28. 匿名 2018/11/05(月) 12:47:49
友達が困れば話は聞くよ。
でも言いふらすよ。
以上。+4
-43
-
29. 匿名 2018/11/05(月) 12:48:08
なんでそんな辛い時にタイムライン見てるの?誰だって楽しい事しか載せないに決まってるじゃん
それとも愚痴投稿とか自分より辛い人を探すために見てたの?+237
-6
-
30. 匿名 2018/11/05(月) 12:48:17
幼稚園から高校まで同じだった友達の旦那さんが亡くなったけど
お葬式から帰ったその日にバラエティみて笑っちゃった。
そんなもんだよ。+286
-8
-
31. 匿名 2018/11/05(月) 12:48:18
そんなのあたりまえだよ+99
-2
-
32. 匿名 2018/11/05(月) 12:48:27
主さん…それは違うよ。
周りの人に何を求めてるの?+231
-3
-
33. 匿名 2018/11/05(月) 12:48:37
お局に聞こえるように悪口言われてるのに誰も止めてくれない。。
こんなもんかと分かってるけどつらい
それとも私がおかしいの??+11
-18
-
34. 匿名 2018/11/05(月) 12:48:42
>>1
ホントこういうめんどくさい人いる。
何でもすぐ裏切られたとか結局は他人事、裏切られたとか言い出すやつ。
あなたと同じように悲しんで1日過ごせば満足???
気にかけてくれただけでも有難い事なんじゃないの?+266
-6
-
35. 匿名 2018/11/05(月) 12:48:42
それはそれ、これはこれ
別物なんだよ+130
-2
-
36. 匿名 2018/11/05(月) 12:48:44
>>1
いろいろ気にかけてくれるなんていい人だと思う+129
-2
-
37. 匿名 2018/11/05(月) 12:48:48
友達の親類がなくなったら楽しいことしちゃいけないなんて聞いたことない
あなたおかしいよ+173
-3
-
38. 匿名 2018/11/05(月) 12:49:00
>>1
他人との境界線ないタイプ?
身内の葬式の場で宴会みたいにゲラゲラ笑って過ごされたとかならわかるけど、他人のタイムラインは1の身内と全く関係ないよね+187
-2
-
39. 匿名 2018/11/05(月) 12:49:09
友達に主みたいな人がいる
身内みたいに心配してほしいみたいだけど、あなたは身内がしているほどのことを周りにしていますか?って話
自分が相手に身内ほどのことをしないのに自分だけ相手に求めるのは都合がいいよ+121
-1
-
40. 匿名 2018/11/05(月) 12:49:25
だってそれ本当に他人事じゃん
でもうわべで励ましたわけじゃないと思うけど
主めんどくさ+135
-2
-
41. 匿名 2018/11/05(月) 12:49:28
私の披露宴、友達にピアノ演奏を頼んだのに育児が忙しいとかで断られました
たった1回の披露宴なのに…+5
-106
-
42. 匿名 2018/11/05(月) 12:49:42
+9
-5
-
43. 匿名 2018/11/05(月) 12:49:59
主さん、相手まで悲しんで共感されると困る。
元気になったら遊んでね。それまで静かに暮らしたい。
+65
-0
-
44. 匿名 2018/11/05(月) 12:50:11
>>29
それなwww+20
-1
-
45. 匿名 2018/11/05(月) 12:50:21
>>1
友達が淡白なんじゃなくて、 主が友達を支配したいと思ってるだけだよ。 友達には友達の感情、生活、人生がある。 あなたの駒ではないよ。+174
-2
-
46. 匿名 2018/11/05(月) 12:50:29
身内亡くしたばっかで今すごくナイーブになってるんじゃない?
トピ申請したのも共感がほしかったからなんだろうし・・・
でもここのコメも見るのキツイだろうからしばらくSNS系から離れるか信頼のおける人に吐き出した方がいいと思う+93
-2
-
47. 匿名 2018/11/05(月) 12:50:34
>>1だって身内亡くなった所でガルちゃんやるんでしょ?+174
-3
-
48. 匿名 2018/11/05(月) 12:50:34
共依存に陥っていくよ。
+13
-0
-
49. 匿名 2018/11/05(月) 12:50:36
あえていうなら、
東日本大震災があった時に、全く気にしないどころか自分の楽しみが潰れたとブーブー言ってた友人(関東住み)、彼女なんと阪神淡路大震災被災者である。+118
-2
-
50. 匿名 2018/11/05(月) 12:50:37
それはちょっと友達に求めすぎじゃない?+94
-2
-
51. 匿名 2018/11/05(月) 12:50:50
友達も自分の感情と常に一緒だと思っている人?
めんどくさい人だね+52
-1
-
52. 匿名 2018/11/05(月) 12:51:02
>>41
練習したりドレス用意したり大変だよね!?+78
-1
-
53. 匿名 2018/11/05(月) 12:51:25
自分は自分、他人は他人、悲しいなら悲しめば良いし、そう思え無いなら思わなければ良い。
それが不快なら離れれば良いし、それを差し引いても一緒に居たいと思えば一緒にいたら良い。
価値観が合わなかったと思うしか無い。+10
-1
-
54. 匿名 2018/11/05(月) 12:51:50
>>49
正直な人で私は好き
それが人間だと思う+6
-9
-
55. 匿名 2018/11/05(月) 12:51:53
>>41
育児中にピアノ演奏の練習出来るか!!!!!
乳児連れて結婚式行くのにも相当気を遣うのに シャシャッてピアノ演奏なんかできるか!!!+104
-0
-
56. 匿名 2018/11/05(月) 12:52:16
主に聞きたいけど、じゃあいつまで厳粛ムードにしてれば良いの?
友達がタイムライン更新したことは別に不謹慎でも何でもないよ。+59
-1
-
57. 匿名 2018/11/05(月) 12:52:47
>>41
釣りかな?打ち合わせとか練習とかリハーサルとかあるじゃん
ぶっつけ本番で失敗して一生に一度の結婚式が台無しになってもいいと言うのなら別だけど+63
-0
-
58. 匿名 2018/11/05(月) 12:52:50
主さん、一緒に悲しまないといけませんか?
主さんが立ち直るまで「悲しい」と言い続けないといけない?
今は悲しみでぼんやりしちゃう。元気になったらまた遊んでって、それでいいじゃん+31
-3
-
59. 匿名 2018/11/05(月) 12:52:52
ただの友人なのに重い!+58
-1
-
60. 匿名 2018/11/05(月) 12:53:04
荒らすのが目的のトピか
釣られてコメントしてしまった+14
-1
-
61. 匿名 2018/11/05(月) 12:53:24
>>1
世界は貴方中心で回ってる訳じゃないから、私が悲しいんだから貴方も自粛しろはおかしいよ。+62
-2
-
62. 匿名 2018/11/05(月) 12:53:46
>>33
誰かに止めてもらうのを待っても仕方ない。その御局のせいであって周囲のせいではないよ。+9
-0
-
63. 匿名 2018/11/05(月) 12:53:58
>>1
そんな時にわざわざタイムライン見る主の方がちょっとな…と思ってしまう。
色々と気にかけてくれたんなら
良い友達じゃん…+60
-1
-
64. 匿名 2018/11/05(月) 12:54:24
私の悲しみが癒えるまで大人しくしてて!
ってこと?+26
-2
-
65. 匿名 2018/11/05(月) 12:54:55
人は最初から他人同士や。
親しくなった友達がいた。
たまたま先に不幸な経験をした。話したら共感してくれた。
でもオンラインで楽しいことしてる。うわべって。
オンラインで主さんが悲しみにくれてるのよ!楽しみ禁止とか喚いてて欲しかったのか?+20
-1
-
66. 匿名 2018/11/05(月) 12:55:36
友達の身内に不幸があったらみんな喪に服せってこと?+29
-2
-
67. 匿名 2018/11/05(月) 12:55:55
友達ならこうしてほしいって人は面倒くさいね
改めないと友達が減っていくと思うよ+41
-2
-
68. 匿名 2018/11/05(月) 12:55:59
ないわ。
お友達じゃなくて主がね。
他人事も何もそもそも他人だし、慰めの言葉はかけてくれたんでしょ?
それ以上何を望むの。+47
-1
-
69. 匿名 2018/11/05(月) 12:56:02
身内が亡くなったのに、友達のタイムラインをチェックするとか、そんなに落ち込んでいない証拠じゃない?
それなのに、上辺だけとか言われても、お友達が可哀想。+54
-2
-
70. 匿名 2018/11/05(月) 12:56:06
主みたいなタイプの人から逆怨みが生まれる。+43
-1
-
71. 匿名 2018/11/05(月) 12:56:08
主みたいな人ってやたら自分の家族の話とかしてくるよね
+22
-1
-
72. 匿名 2018/11/05(月) 12:56:40
人はどこでも毎日死んでるから、主さん笑ってはいけないよ+37
-1
-
73. 匿名 2018/11/05(月) 12:56:47
直接主のLINEじゃなく
タイムラインでしょ?
本当めんど臭い主w+28
-1
-
74. 匿名 2018/11/05(月) 12:57:06
>>70
そして仕返し復讐される。
あの人が+0
-0
-
75. 匿名 2018/11/05(月) 12:57:33
身内亡くしたのに友達のタイムラインチェックしてがるちゃんでトピ立てして友達のタイムラインにケチつけるって完全にネット依存+70
-1
-
76. 匿名 2018/11/05(月) 12:58:01
>>71
ウツなんだよ。ショック状態なんだよ。
聞いて聞いて。私悲しい。私寂しい。ねぇねぇ。+5
-3
-
77. 匿名 2018/11/05(月) 12:58:11
なぜ主にそこまで気を使わなければならないの?
あなた中心に世の中回ってないんだよ。+42
-1
-
78. 匿名 2018/11/05(月) 12:58:52
そのタイムラインの投稿内容にもよる。主がお母さん亡くされたとかで落ち込んでるのに「親子でショッピング~」とか当て付けのような投稿されたら神経疑うけど、そうじゃないなら投稿くらい好きにさせてよ。+4
-12
-
79. 匿名 2018/11/05(月) 12:59:00
私の場合、身内が亡くなったら人に会いたくなかったけど。友達断る+18
-0
-
80. 匿名 2018/11/05(月) 12:59:23
そうだよ
所詮他人事だよ。
主は友達の身内が亡くなったら
ずーっと哀しみに暮れるの?+29
-1
-
81. 匿名 2018/11/05(月) 12:59:32
主、人にプレゼントしたりするの大好きじゃない?+11
-7
-
82. 匿名 2018/11/05(月) 12:59:41
自分が逆の立場だったら、一緒になって悲しめますか?タイムラインに楽しいことを載せるのが不謹慎で申し訳ないからやめようとか公開外そうとか思います?
ツリだとしても、そういうの「くれない思考」っていって生きにくい考え方だという事に気づいてほしい。基準は自分であって他人が〜してくれないと不満に思うのは身勝手だし、人間関係構築できないよ。+31
-1
-
83. 匿名 2018/11/05(月) 13:02:28
勝手に他人に求めといてその通りの行動をしないと「こうしてくれると思ってたのに!」とか「そんな人だと思わなかった」とか勝手に裏切られたと責めてくる自分本意な人いるよね。人はエスパーじゃないんだし。同じように悲しんでて欲しいならそう言えばいいのに。+22
-1
-
84. 匿名 2018/11/05(月) 13:03:15
別に友達は主に嫌がらせした訳でもないし、被害妄想だよ完全に。+42
-0
-
85. 匿名 2018/11/05(月) 13:03:36
>>79
私もそっとしておいてくれるだけでありがたかったけど+26
-0
-
86. 匿名 2018/11/05(月) 13:03:48
友達が配慮するのって、例えば近々グループで飲む約束してる中で、一人の子の身内に不幸があった場合に、今は集まるの延期か中止にして、その子が落ち着いたら改めてねってなる位じゃないの?+20
-0
-
87. 匿名 2018/11/05(月) 13:04:54
>>81
プレゼント魔は自分の思う通りの言動を欲しがるよね+15
-0
-
88. 匿名 2018/11/05(月) 13:08:59
>>1
いちいち主に気を使わなくちゃならない友達が気の毒+15
-0
-
89. 匿名 2018/11/05(月) 13:09:41
みんなそんなもんでしょ。一緒に落ち込んで欲しいわけ?ずっと?
例として、
友達の旦那のおばあちゃんが亡くなった知らせを受けたとしても、
安室ちゃんのライブと同日だったら
そんなこと忘れてめちゃくちゃ楽しむでしょ。+30
-1
-
90. 匿名 2018/11/05(月) 13:09:53
なかなか強烈なトピだな。+12
-0
-
91. 匿名 2018/11/05(月) 13:09:54
義弟のお嫁さんが事故で即死でドタバタだったときも
帰ってきてからゲームやった私は血も涙もない女です。+3
-10
-
92. 匿名 2018/11/05(月) 13:11:02
主よ身内が亡くなったわりには
そのトピ画かよ(笑)+10
-1
-
93. 匿名 2018/11/05(月) 13:11:05
主みたいな思考の人もいるんだね
関わりたくないな+29
-0
-
94. 匿名 2018/11/05(月) 13:11:06
義理家族は、家族!仲間!信頼!みたいな感じなんだけど、私はそれが鬱陶しくて。しかも義姉嫌いなんだけど、旦那に家族なんて思ってないって言ったら、家族だろ?!って怒られたんだけど、ふっつーに家族じゃないよね?笑
なんかもう、そーいう熱いのいらないよ、現実はみんな別に冷めてるよって感じ。
トピズレかもしれないごめん。+19
-1
-
95. 匿名 2018/11/05(月) 13:12:04
え~!じゃあ友人にも自分の身内が亡くなった時のように喪に服して、SNSの更新や行楽は控えて欲しいってこと!?
他人の行動をそこまで制限しようとするなんて、1さんちょっと友情を履き違えてるしそれは友人に求める姿勢じゃない。
1さんに対して遊びに誘わない、身内関連の話題をしない、そっとしておく。これで十分。むしろ気遣わせて申し訳ないとすら思うわ。
あんまり自分自分ってしちゃうと、いつか必ず友人いなくなるよ。+25
-1
-
96. 匿名 2018/11/05(月) 13:12:19
お主、めんどくさい人だね〜。
他人に求めすぎ。勝手に期待して、裏切られて、トピ立ててまで文句言うって。
友達には友達の暮らし、予定があるのに、主があまりにも押し付けがましくて友達がかわいそう。+24
-1
-
97. 匿名 2018/11/05(月) 13:12:27
死を重く受け止め過ぎなのでは、生前に悔いが残らないような間柄にしておけば、やることはやったと胸を張って見送ることが出来るのではないですか。+5
-2
-
98. 匿名 2018/11/05(月) 13:12:42
だからタイムラインなんてやらなきゃいいんだよ+6
-2
-
99. 匿名 2018/11/05(月) 13:13:03
義母が主タイプだわ。
義母の場合は精神的な病気があるから仕方ないと割り切ってるけどね。
主も考え改めないと逆に友達失くすよ。+12
-1
-
100. 匿名 2018/11/05(月) 13:13:10
>>91
それ普通だよ。
私なんて、大嫌いな義妹が胃腸炎で救急車で運ばれたって連絡来た時、なんだーそのまま◯んでくれたらよかったのにーって思ったよ。+9
-3
-
101. 匿名 2018/11/05(月) 13:14:01
我が家は子供2人に障害があります
カミングアウトはしてません
何か大変そうだねーって言われるけど
みんな他人事
+11
-5
-
102. 匿名 2018/11/05(月) 13:14:30
0・100思考というか、白黒思考というか+18
-0
-
103. 匿名 2018/11/05(月) 13:14:53
主は釣りがご趣味?+16
-1
-
104. 匿名 2018/11/05(月) 13:16:32
あなたといる時の友人と、それ以外の時の友人は別人なんだよ。あなたの知らない彼女のプライベートな時間を制限しようなんてどうかしてる。
もしかして、彼女と一番仲の良いのは私、彼女の親友も私って思ってるタイプ?
1さんの親友がその友人でも、その友人にとって親友が1さんとは限らない。そしてそれを責める権利も1さんにはない。+27
-0
-
105. 匿名 2018/11/05(月) 13:17:12
>>1
身内が亡くなって色々気にかけてもらっただけでも
気を遣わせちゃったな?って思わないの?+31
-0
-
106. 匿名 2018/11/05(月) 13:17:22
気にかけてくれるなんていい友達だよ。大切にしな。
友達のうちの一人の身内が亡くなったからタイムライン自粛しろなんて自己中だよ。
友達すごい多い人なんて、「えーっと一週間前にAの父が亡くなったから‥」「今回はBが面接に落ちて落ち込んでるから‥」って考えてたらキリがないよ。
70.80歳の人でTwitterやってる人も珍しくないから、タイムライン更新する人もいるだろうけどそんなの気にしてたら、知人亡くなること多くなるからその歳になると一生タイムラインなんて更新できないね+28
-0
-
107. 匿名 2018/11/05(月) 13:18:14
主のとはちょっと違うけど、友人なら気にしないかな。身内がそうだとなんだかね。って気持ちにはなったよ。
お茶だしや、片付けや何を手伝うわけでもなく 客人気取りで食べるだけ食べて飲むだけ飲んで帰りの時間だの、やれ大変だの、仕事があるからだの、そんな話ばっかりしてて、葬儀終わったとたんに「じゃこれで」の一言。
私だって仕事あるし体1つで何人分の準備してると思ってんの?と言いたくなる。
準備がどうのってのはいいんだよ。
そんな建前だけの気持ちでカッコだけつけにくるなら、来なくていいよ。って感じ。「カッコだけ」でもいいよ。なら最後までうわべでもいいから、気遣いを見せるとか、カッコつけてくれ。って感じ。自分の事ばっかり。+2
-15
-
108. 匿名 2018/11/05(月) 13:18:57
またこのトピ見て主は悲しみに暮れるのか?+9
-0
-
109. 匿名 2018/11/05(月) 13:19:15
>>104
いるよね、その人には話してない人間関係や時間があるのに自分が知らないとないってことになってて暇なんでしょうって言ってくる人+23
-0
-
110. 匿名 2018/11/05(月) 13:19:38
>>41
タダで済ませたかったの?+6
-0
-
111. 匿名 2018/11/05(月) 13:19:46
義母が亡くなった時 泣けなかったよ。
所詮は他人だから。+26
-0
-
112. 匿名 2018/11/05(月) 13:19:56
地震とか災害の時には
少し落ち着くまで自粛したりはしたかな…
でも、個人のことまでは気にしてられない+5
-0
-
113. 匿名 2018/11/05(月) 13:21:09
>>107
葬儀の後なんて残られたら大変なだけだわ
107が何もしない人なんじゃない?+6
-0
-
114. 匿名 2018/11/05(月) 13:22:03
主みたいなのめんどくさい。
他人事って当たり前だよ。他人だし。
自分の気持ちを他人に強要するのが間違い。
主だって不幸があったのにガルちゃんやってるじゃん。
私はそれも不謹慎だと思うけどって言われたら嫌じゃない?+34
-0
-
115. 匿名 2018/11/05(月) 13:22:27
>>111
分かる!
周りが悲しみに暮れてたから
私も悲しいフリしてたけど
心ん中では早く葬式終わらないかな?
って感情だった。+8
-0
-
116. 匿名 2018/11/05(月) 13:23:28
>>>111
私も泣ける気がしないけど一応泣いたフリくらいはしようかな。
+5
-0
-
117. 匿名 2018/11/05(月) 13:23:29
>>1
主さんの気持ちわかります。
大変でしたね…
友人は、楽しい事を言うべき所ではないですね。+0
-31
-
118. 匿名 2018/11/05(月) 13:24:13
>>113
葬儀の時も法事の時も親戚が帰って来れなくて困った、家によるわ〜ってクタクタの中お茶用意したりで休めなくてぐったり+4
-0
-
119. 匿名 2018/11/05(月) 13:24:19
>>107
でも喪主の家族が準備片付けするのって普通じゃないの?
逆も然りな訳でしょ?+9
-0
-
120. 匿名 2018/11/05(月) 13:24:27
そうだよ所詮他人事なんて毎日感じること
今更だわ~+7
-0
-
121. 匿名 2018/11/05(月) 13:27:11
>>1
あなた厚かましくて面倒くさいタイプぽい。
[私が見るのをわかっているタイムラインに載せなくても]って・・・見るかどうかわからないし、タイムラインくらいよくない?うわーやだー+32
-0
-
122. 匿名 2018/11/05(月) 13:27:41
自分の不機嫌を察しろってタイプが親だとその人の機嫌を伺う気の休まらない家庭になるんだよね…。うちの父親です。+24
-0
-
123. 匿名 2018/11/05(月) 13:28:09
そんなもんだと思うよ(笑)
だって別に主さんだけと仲良い訳じゃない
主さんに対しては大丈夫かな?って心配してても
別の友達と会えばいつも通り楽しく過ごすよね。
+9
-0
-
124. 匿名 2018/11/05(月) 13:29:31
いやいや
私ならずっと友達が気を使ってるとかの方が余計嫌だわ
もうこっちは大丈夫だから気にしないで〜って言いたくなる。+15
-0
-
125. 匿名 2018/11/05(月) 13:29:54
>>113
葬儀のあと残られたら大変だ?
そんな事は分かってるんだよ。
何もしない人だ?
こっちは20代で親戚のおじおばのお茶だしして、食事の準備しておじおばが飲む酒買いに走って、母がいないから母の代わりになって近所の人のお茶だしだなんだってやってんだよ。
なんで孫の私がそれをやる?
人の事わかりもしないのに、何もしない人だなんてそんな言葉いう人いるなんてびっくりです。+3
-12
-
126. 匿名 2018/11/05(月) 13:31:53
いくら仲良くしてる人でも、所詮は別の個体の他人だよ。
過度な共感や同化を求めても仕方ない。勝手に期待して勝手に裏切られた気になってたら、疲れちゃうよ
+13
-0
-
127. 匿名 2018/11/05(月) 13:32:10
>>119
はい。普通ですよ。
実の息子たちがやらずに孫の私がやってましたが。
息子たち、息子夫婦たちは家族じゃないんですかね?+3
-10
-
128. 匿名 2018/11/05(月) 13:33:12
>>125
ねえあんたの話誰も興味ない+27
-2
-
129. 匿名 2018/11/05(月) 13:33:29
自分の身内が亡くなった後立て続けに夫婦ぐるみで仲良くしてた友人、お世話になった上司等不幸続きで落ち込んでたら何も知らない親戚から身内が亡くなったんだからもっと実家に顔出せって言われた
他人の人生に口出す人は無粋
主の友達の人生は主のものではない+7
-0
-
130. 匿名 2018/11/05(月) 13:34:11
>>127
あなたの家族構成なんて誰も知らないからw
家族間で相談してください。+28
-1
-
131. 匿名 2018/11/05(月) 13:34:19
主に宛てて「いい事あったよ~!○○も行ったしすごい楽しかった!」って送ってきたわけじゃあるまいし。
お門違いだよ+33
-0
-
132. 匿名 2018/11/05(月) 13:34:55
>>127
息子達ってことはあなたの親じゃないの?
まさか喪主でもないのにでしゃばったの?
それは喪主に失礼だよ+7
-0
-
133. 匿名 2018/11/05(月) 13:35:35
>>1
主さんが可哀想だよ+2
-16
-
134. 匿名 2018/11/05(月) 13:36:28
仲の良さに因るんだよ
やはり相手が大事な友人ならしないな
どういう友達かわかって良かったじゃん
逆に喜んどけ+2
-2
-
135. 匿名 2018/11/05(月) 13:36:56
主の内容読んでたら頭痛がひどくなってきた。
+5
-0
-
136. 匿名 2018/11/05(月) 13:39:29
>>125
孫がやらなきゃいいんじゃない?
あなたの父母がその親戚の叔父叔母がやればいいんだよ
上の人がやらないってことは必要ないってこと+6
-0
-
137. 匿名 2018/11/05(月) 13:39:36
>>135
負の感情に溢れてるからね+2
-0
-
138. 匿名 2018/11/05(月) 13:40:05
そもそもいくら身内でも亡くなったことって、時間が経ってからしか言わない。(言うならね!)相手に気を使わせたくないし、友人と会ってる時は自分も普段通りに過ごしたいから。
1さんは多分亡くして間もないんだろうけど、逆に間もない時に言う必要ってどこにある?ましてや友人に?
もし年賀状やりとりしてるなら喪中はがきで十分だし、しばらく会う気にならないなら「最近忙しくて~また声かけるね」程度に交わして、気持ちの整理がついてその後会った時に実は・・・でも良くない?
もちろん言わないで済むなら(大抵は済む)言いたくない。
1さんは大勢いる友人の1人で彼女の日常のほんの少しの時間会うだけなんだから、その為に配慮しろなんて本気で思ってるなら幼過ぎ。+5
-2
-
139. 匿名 2018/11/05(月) 13:40:16
主の悲しみの感情は主のものであって友人のものではないんです。少しの時間でも主に寄り添ってくれたならいい友人じゃないですか。友人である主が悲しんでいるのをかわいそうと思っても身内のかたへの感情は無いと思いますよ。。+9
-0
-
140. 匿名 2018/11/05(月) 13:40:54
>>121
相手はまさか身内亡くしたばかりでタイムライン見てるとは思ってないと思う+17
-0
-
141. 匿名 2018/11/05(月) 13:41:20
友達のお父さん亡くなってお通夜行ったけど
これから大変だろうな?とは考えましたが
涙は出なかった。+13
-0
-
142. 匿名 2018/11/05(月) 13:42:38
みんなの意見は分かるけど、すでに同意見が何個もあがってるので、同じ意見を延々と書き込み続けなくてもいい気もする。こういうのを炎上っていうんだろうけど。主さんそれは違うよって言いたいなら、すでに誰かが言ってくれてるわけだから、何度も蒸し返して言わなくてもいいんじゃないかな。+4
-12
-
143. 匿名 2018/11/05(月) 13:45:14
>>142
ガルちゃんに限らず掲示板てそういう物じゃん。
耐性ない人は傷付くだけだから来ない方が良いと思うよ。+21
-2
-
144. 匿名 2018/11/05(月) 13:45:39
まぁ、言いたいことはわかるよ。お友達もちょっとKYなのかな。。
でもそれよりも自分に気にかけてくれただけでもありがたいと思うようにしませんか???!
あなたのことどうでも良かったら身内が死のうがなんだって良いはずだよ。+2
-11
-
145. 匿名 2018/11/05(月) 13:48:17
>>133
何で?
+4
-0
-
146. 匿名 2018/11/05(月) 13:50:52
主は悲劇のヒロインだね。
+20
-2
-
147. 匿名 2018/11/05(月) 13:55:08
友達が流産した時には
流石に子供が出来たとは
言えなかったけど
友達の身内が死んでも
気を使わなくちゃならないなんて
面倒臭くて距離置きたくなる。+19
-1
-
148. 匿名 2018/11/05(月) 13:55:41
>>142
はっきりとした正解のある答えの場合には他の人も書いてるから何度も同じ事書かなくていいよってなるけど、意見の場合は被る事も多々あるんだしいいじゃん。+7
-1
-
149. 匿名 2018/11/05(月) 13:55:50
そうだよ。他人だもの。+7
-0
-
150. 匿名 2018/11/05(月) 13:58:41
主さんも何ヶ月後、何年後かには笑ってると思うよ
身内でさえ結局他人事なんだよ
自分にとって死はとんでもないことなのにね+7
-0
-
151. 匿名 2018/11/05(月) 14:04:11
婚約中彼氏の祖母が亡くなりお葬式に行ったけど会ったことなかったので正直なんの感情も無かったです…。数年前自分の祖母が亡くなった時、私の母親に対して厳しい姑だったのでそんなに好きではないつもりだったけど物凄く悲しく号泣してしばらく落ち込んでました。他人と身内ってだいぶ温度差あります…。+20
-0
-
152. 匿名 2018/11/05(月) 14:05:36
>>1
そこまで気を遣わないといけないの?
世界はあなた中心に回ってる訳じゃないんだよー。+20
-2
-
153. 匿名 2018/11/05(月) 14:06:28
がるちゃん叩く人多いな+11
-1
-
154. 匿名 2018/11/05(月) 14:06:28
>>47
本当これだよね+6
-0
-
155. 匿名 2018/11/05(月) 14:06:34
多分、だけど健全な精神の時に
見てもなんとも思わないよ。
今は落ち込んでてるから被害妄想的な
感情がわいてるだけじゃない?
見ないようにする自己防衛しかないよね。
人は人なんだよ。
余談だけど、わたしアラフォーだけど
親も友達も心底は信頼してない。
きらってるわけでもなんでもないけど
所詮は他人事なんだよね、みんな。
独立してるんだから当然なのかも
しれないけどそれを思った時は
めちゃ悲しかった。でも大人になるための
ステップだったのかもな。
+9
-6
-
156. 匿名 2018/11/05(月) 14:11:56
>>155
悲しいったって自分だって人の事は他人事でしょ?お互い様+13
-2
-
157. 匿名 2018/11/05(月) 14:14:23
残念だけどそんなものだと思うよ。亡くなった人と余程濃い付き合いをしていたとかなら別だけど。友人の身内が亡くなって、心の底から悲しんで自分も楽しい事が手に付かないなんて事そうそうないと思う。
それを言い始めたら、身内が亡くなってるのにスマホ見てる主はどうなの?って言い始める人が出てくるよ。+16
-2
-
158. 匿名 2018/11/05(月) 14:16:44
つーか
信頼できる=一心同体並に感情を共にすること
じゃないと思うんだけどな
こういう系のトピでしょっちゅう友達や親を信用してないとかのコメント見るけど
彼女らのいう信用って依存レベルに思える
+22
-0
-
159. 匿名 2018/11/05(月) 14:17:47
ガルちゃんで身内が余命宣告された人みたいなトピが立った時、何人もの人がトピ画争いしてるのを見て+3
-0
-
160. 匿名 2018/11/05(月) 14:20:28
他人のことはみんな他人事だよ+17
-1
-
161. 匿名 2018/11/05(月) 14:21:26
会ったことない親戚より好きな芸能人が亡くなった時の方がずっと悲しい。中身はもちろん知らないけどその人の色んな姿を見てるからか思い出して寂しくなるよね+9
-1
-
162. 匿名 2018/11/05(月) 14:25:27
親の介護や旦那の浮気借金等も他人からしたらそりゃ他人事でしかないですよね…自分はそうじゃなくて良かったって安堵するか自分がなったらどうしようって自分の心配するだけ。+8
-0
-
163. 匿名 2018/11/05(月) 14:27:25
>>158
信頼=一心同体、なんでも言い合ってわかり合う
みたいな人はただの依存や支配したいだけ
人なんてそれぞれ自立してる人の方が信頼できる+10
-1
-
164. 匿名 2018/11/05(月) 14:29:27
他人なら他人事で当たり前じゃない?
子供を放置してる親が他人事はイラっとくるけど+6
-0
-
165. 匿名 2018/11/05(月) 14:32:09
主のために地球は回ってないということに大人なら気付かなきゃね。
自分も似たようなこと知らずにやっちゃってるよ。+12
-1
-
166. 匿名 2018/11/05(月) 14:33:35
>>163
そういう人のが怖いよね。
自分の時もずっと落ち込みに付き合えって強要されそ。+15
-0
-
167. 匿名 2018/11/05(月) 14:34:50
意味がわからない
悲しみを共有してほしいとか?
他人には分からないよ+8
-0
-
168. 匿名 2018/11/05(月) 14:35:06
「真に優しい人というのは他人の痛みが完全には知り得ないことに心を痛める人」とはよく言ったものだ
完全には共感できなくて当たり前なんだよね
気落ちしてる人を気遣わず平常心でいろ!ってんなら心無い人だけど、同じように気落ちしていないと心無い人というわけじゃ無いんだよね+9
-0
-
169. 匿名 2018/11/05(月) 14:35:12
相談系のトピ立てるとふざけコメがやたら多い、しかもいっこも面白くない。そういう時に所詮他人事、と思う。+5
-1
-
170. 匿名 2018/11/05(月) 14:35:27
なんか主の気持ちもわかる。私も父の看病で疲れきった時 話してもまぁ他人事だよねって寂しくなる事は多々あったよ。そして、その人の家族の事で落ちてる時、相談されたけど、私は自分が経験したから凄い気持ちはわかるけど、やっぱ他人事だった。やっぱ人間て孤独なのよね。主の気持ちは、私は良くわかるよ他人事だけど。+10
-1
-
171. 匿名 2018/11/05(月) 14:36:40
>>1
そこまで気使わなきゃ?
直接ライン送ってきたならともかく
面倒くさいわー
あなた中心に世の中は回ってないよ+14
-2
-
172. 匿名 2018/11/05(月) 14:37:09
色々と気にかけてくれたのは友人だからこそでしょ。じゃあ主は普段その人にどれだけのことをしてるの?主一人の時でもその人を思ってその人が不快にならないような行動や喜びそうな行動を主自身が汲み取ってしてるの…?+6
-1
-
173. 匿名 2018/11/05(月) 14:39:35
そんなに主に噛みつかなくても。多分 今 弱ってるんだよ。+8
-9
-
174. 匿名 2018/11/05(月) 14:40:33
あなたが見なかったらいいだけ。
身内に不幸があったからといって友人の行動を制限する権利はあんたにはない+11
-0
-
175. 匿名 2018/11/05(月) 14:42:07
かなり年上で一人っ子の知人がかなり入り込んできて何でも報告して!夕飯一緒に食べたい!なんで教えてくれなかったの?ってかなり個人的、家庭内の事に踏み込みたがる人でまわりは困って距離置いてた。
出来る事は助けるけど同じテンションでジットリ張り付かれても恐怖だよ。
体験すればわかる。それぞれ皆いきてるんだよ。+6
-0
-
176. 匿名 2018/11/05(月) 14:42:55
亡くなったことすら言うな!言ってくるなって人いるよ+6
-1
-
177. 匿名 2018/11/05(月) 14:52:19
>>155
ポエマーさんはブログでやりましょう。+6
-1
-
178. 匿名 2018/11/05(月) 14:53:26
>>173
身内亡くなってガルにトピ立てって逆に精神強いと思うけどね。+9
-1
-
179. 匿名 2018/11/05(月) 14:53:51
>>163
どの面下げて書いてんのww
それぞれ自立、、ええ言葉やなぁww
出来ていればの話なww+0
-7
-
180. 匿名 2018/11/05(月) 14:54:10
そんな悲しい時に他人のタイムライン見るのだって
人によってはおかしいと思うかもしれないよ
+11
-0
-
181. 匿名 2018/11/05(月) 14:54:49
いやいやいや
わざわざタイムラインに鬱コメ投下する人のほうが嫌+6
-1
-
182. 匿名 2018/11/05(月) 14:54:56
>>177
ポエマーとか悪いの?
寧ろポエマーとかいうワード思いつくあなたが私からしたらポエマーなんだけど
悪くないよww+2
-5
-
183. 匿名 2018/11/05(月) 14:55:22
主こそその友人のうわべだけしか見てないと思います…+6
-0
-
184. 匿名 2018/11/05(月) 14:55:50
>>153
自称大人しかいないもん+3
-1
-
185. 匿名 2018/11/05(月) 14:56:19
>>179
え>>163の方と知り合いか何か??+2
-0
-
186. 匿名 2018/11/05(月) 15:00:38
>>107
親戚なんて
そんなもんだよ。
別に片付けしてもらおうとか
思わないし
片付け手伝わない親戚に
何しに来た?とかも思わないわ。
+3
-0
-
187. 匿名 2018/11/05(月) 15:03:21
>>173
主に共感しなさいとでも?
+1
-1
-
188. 匿名 2018/11/05(月) 15:11:16
私が見るタイムラインに載せなくても…
主さんが言いたい事は友達に気遣いがないってことだと思うんだけど。でも友達に気をつかわせたくないなって気遣いが出来る人ならば、そもそも身内が亡くなった事は知らせないよ。落ち着いてから話すよね。ということは似た者同士のお友達ってことじゃないかしら。自分も出来てないのに他人にばかり求めてもね。+7
-6
-
189. 匿名 2018/11/05(月) 15:11:23
友達の身内が死んで悲しみにくれる人の方が珍しい+9
-2
-
190. 匿名 2018/11/05(月) 15:12:27
>>41
それは辛いわ…
私だったら一生恨んじゃうし、ずっと憎むと思うわ+1
-10
-
191. 匿名 2018/11/05(月) 15:19:28
>>185
>>163だけど知り合いじゃないと思うwっていうか匿名掲示板でどの面下げてって絡まれてて笑えた+3
-0
-
192. 匿名 2018/11/05(月) 15:31:34
>>1
よく分かる。
あの手のSNSは退会した方がいいよ
無神経な人が自慢して楽しむものだと思う+2
-6
-
193. 匿名 2018/11/05(月) 15:55:16
>>169
ガルちゃんで相談系はやめといたほうが良いよ。
もしそれでも立てるならふざけコメも仕方ないと思えるぐらいの余裕さで立てないと逆にストレスになるのでは。
何立てても良いけどさ、場所は考えたほうが良いよ。
ただ、主の性格、コメント次第で物凄く優しくて温かい応援トピになる事も稀にある。+3
-0
-
194. 匿名 2018/11/05(月) 15:56:33
>>190
うわ〜・・・+9
-2
-
195. 匿名 2018/11/05(月) 16:07:01
これとは違うけど、友達に何求めてるんだろって思う人がいるよね。
うちの友達にも「誕生日を忘れる人なんてともだちじゃない!」とか言う子いる。かと言って自分は私に誕生日おめでとうとか言ったことないけど。私が言わないからか?相手に求めすぎな人いるよね。じゃそいつがするのかってーと、しない!友達無くすよ?って思う。+9
-0
-
196. 匿名 2018/11/05(月) 16:21:36
>>189
故人によくしてもらってたとかならわかるけど、友達の身内の死で悲しみにくれてたらそれはそれでどっぷり依存型っぽい+6
-0
-
197. 匿名 2018/11/05(月) 16:25:04
家族だから〜友達だから〜っていう人は自分のことしか考えてない人ばかり+6
-0
-
198. 匿名 2018/11/05(月) 16:26:13
>>21
あなたのコメントだけ他より大量の-がついてるのを見るとやっぱりがるちゃんは人間よりも犬の方が大切、犬の方が偉いという御犬様教に入信してる人が多いんだなってつくづく思うわ。+0
-7
-
199. 匿名 2018/11/05(月) 16:26:59
楽しいことしか聞きたくない人は多いよね
その手の人は自分に何か困ったことが起きても誰も助けてくれないから
自業自得+3
-0
-
200. 匿名 2018/11/05(月) 16:48:00
私もそういう心境に陥った事があるから、気持ちは分からないこともないけどね。
けどそれを陰だろうがネットだろうが、口に出しちゃいけません!
自分の中だけにしまっておくべきだよ。+5
-0
-
201. 匿名 2018/11/05(月) 16:49:58
>>198
マイナス押した一人だけど、私も幼い頃からずっと犬猫と育って現在も猫がいるので、気持ちは分かるから。
そういう攻撃的な意味でのマイナスではありません。+5
-0
-
202. 匿名 2018/11/05(月) 16:51:42
鬱コメント止めろと言うなら
自慢もうざいだけだから黙っとけと思うなあ+4
-0
-
203. 匿名 2018/11/05(月) 16:51:51
私は逆に友達のお婆ちゃんのお通夜にお手伝いしに行ったんだけど、友達はずーと酒飲んでべろべろ母親と一緒にタイムラインにツーショットの写メをあげてたよ😌
お婆ちゃん亡くなってかなしい、とか言いながら二人ともキメ顔😑
+6
-0
-
204. 匿名 2018/11/05(月) 16:58:43
○○に行ってきました-!!
△△を買いましたー!!
とかってドヤって画像上げてるけど、全然興味ないから止めてくれと思うわ+6
-0
-
205. 匿名 2018/11/05(月) 17:11:15
ここのコメント見るとまあそうだよねって事を書いてるんだけど言葉キツすぎたり余計な一言まで言ってしまってる人いる
主さん、ガルちゃんは一旦閉じた方がいいかもしれないです
+14
-0
-
206. 匿名 2018/11/05(月) 17:41:29
主さんはお若い方なのかな?
身内の方が亡くなって辛いと思いますが、ご友人に同様な気持ちを求めるのは酷だと思いますよ
もしご自身が逆の立場で同様のことを求められたら、戸惑いませんか?
あまり考え過ぎないようにしてくださいね
+10
-2
-
207. 匿名 2018/11/05(月) 18:05:51
他人が自分のことのようになりすぎてる方がホラー+6
-1
-
208. 匿名 2018/11/05(月) 18:20:16
みんな他人事だよ
自分のこともわかってないんだからしょうがないんじゃないww+12
-0
-
209. 匿名 2018/11/05(月) 18:21:19
ここのトピって根暗ーまんの人多いの?+1
-2
-
210. 匿名 2018/11/05(月) 18:22:27
>>207
いいんじゃないのガルちゃんだもの
変な川柳みたいで自分でわろたww+1
-0
-
211. 匿名 2018/11/05(月) 18:25:06
トピ画永井先生wwwww何故wwww+2
-0
-
212. 匿名 2018/11/05(月) 18:30:59
今年、豪雨災害に会い家が全壊になりました。義理両親の態度が所詮他人事のように感じました。+8
-0
-
213. 匿名 2018/11/05(月) 18:38:25 ID:HeveVXn3Ix
>>1
個人的なLINEで「こんな楽しいことあったー」とか送ってきたわけじゃないのに、タイムラインにあげただけでそんな風に思うのは友達がかわいそうだな。
そんなこと言うなら、主も友達の身内に不幸があったら、一緒に落ち込んで楽しいことは全部自粛してね!+21
-1
-
214. 匿名 2018/11/05(月) 18:56:56
>>49そんなもんだよね。
+0
-0
-
215. 匿名 2018/11/05(月) 19:05:06
義一家と旅行する数週間前に、職場やらPTAやらが忙しくなり体調も崩してたから私だけでも断ろうと連絡を入れたら
義父に、なら尚更旅行に行ってリフレッシュしよう!と言われキャンセルを拒否された+2
-1
-
216. 匿名 2018/11/05(月) 19:09:41
>>207
距離なしさんはそんな感じだよ
うちの身内に面識ないのに仲良し気分だったり、ほぼ面識ないのに葬儀で喪主捕まえてベラベラ話し続けたりいつでも自分が世界の中心+4
-0
-
217. 匿名 2018/11/05(月) 20:16:40
>>212です。
我が家は乳幼児がいまして誰かが子守りをしなければいけなかったので私が子守りしたのですが本当は家の片付け行きたかった。
旦那が仕分けをしたりしてる姿を義母が友達らしき人に電話で
"うちの男衆は早くパッパとやるのに○○(旦那)ときたら女みたいに仕分けするから時間かかってダメだわ。"
と言っててムッカーときました。
旦那が仕分けしてると親戚らが"捨てろ!捨てろ!"と言ってたそうです。
+0
-0
-
218. 匿名 2018/11/05(月) 20:58:35
生保レディーしてる友だちの保険に義理で入ったはいいけど、しょっちゅうアンケートだのご提案だのと追っかけてくる
父が肺の病気で入院し、夫と60㎞程の道のりを車で向かっている時にも「アンケートが・・・」と電話してきた
今、こういう状況でと説明したけど、「ふーん、大変ね。で、いつ会える?」と畳み掛けてきたので、所詮は他人事と思いました+9
-0
-
219. 匿名 2018/11/05(月) 21:00:16
誰も助けてくれないよ
所詮他人事だから+9
-1
-
220. 匿名 2018/11/05(月) 21:06:02
東北の震災後、みんなの気遣いが過剰だった時期があった気がする
TVが、所詮は他人事と言われることを恐れ自粛し過ぎたことから、一般的に広まっていったように思う
+5
-0
-
221. 匿名 2018/11/05(月) 21:09:58
トピ画なんぞこれwww+2
-0
-
222. 匿名 2018/11/05(月) 21:14:25
悲しいけど、ことわざモドキでもあるよ!
「他人の死より自分の顔の吹き出物を気にする」って!自分も身内の死や死ぬかもしれない病気は気にするけど残念ながら他人は、、、。
この、ことわざの気持ちに1回もなった事ない人いないと思うよ!!自分も含めて!
主は、ない??
+7
-0
-
223. 匿名 2018/11/05(月) 21:24:11
1はボーダーの可能性があります。+5
-1
-
224. 匿名 2018/11/05(月) 22:03:09
気にかけてくれただけでも
凄くいい人だと思うけど。
話聞いてくれるだけで十分じゃないかな?+6
-0
-
225. 匿名 2018/11/05(月) 22:05:34
自分が辛い時に周りがそんな感じだとなんで?って思うよね。
人に期待しない、SNSは見ないやらない、を徹底してみて。ひどい事言うけど、悲しい事も嬉しい事もみーんな他人事だよ。
主の事だけじゃなくてね。みんなそうなの。
誰も心からお祝いなんてしてないし、悲しんでもない。上辺だけだよこの世は。+9
-0
-
226. 匿名 2018/11/05(月) 22:06:17
>>1
何でそんな時にタイムLINEチェックするんだ?+2
-0
-
227. 匿名 2018/11/05(月) 22:14:29
>>1
あれは自慢するためだけのツールだと思う
主さんはその子に期待しないでもっと落ち着いた別の友達を探した方がいいと思うよ+1
-1
-
228. 匿名 2018/11/05(月) 23:16:56
>>219
そんな奴と付き合うなよ。縁切ってもいいんじゃないの。+1
-0
-
229. 匿名 2018/11/05(月) 23:34:48
赤毛のアンでアンの父親のようだったマシューおじさんが亡くなった時、親友ダイアナが心配して「今夜泊まりましょうか?」と言ったらアンが「ありがたいけれど、これはあなたの悲しみではなく私の悲しみだから一人になりたいの」みたいな事言ったの思い出した。
本来ならアンのように考えるんじゃないかな?+12
-0
-
230. 匿名 2018/11/05(月) 23:50:30
例によってサイコパスがいっぱい。+2
-0
-
231. 匿名 2018/11/06(火) 00:28:34
所詮他人事、そんなもんでしょ。+4
-0
-
232. 匿名 2018/11/06(火) 00:32:54
ここでは少数派のようですが、自分なら主さんの友達のような無神経な投稿は控えますよ
別に他人に言わなくてもいいことだからね+1
-4
-
233. 匿名 2018/11/06(火) 00:39:01
所詮他人事、そんなもんでしょ。+2
-0
-
234. 匿名 2018/11/06(火) 02:00:35
あ+0
-0
-
235. 匿名 2018/11/06(火) 02:03:44
主さん
私は親友がすごく悲しんでいるのを知ってるときに
浮かれたこと発信しないし、自分の親友もしないと思う
相手の心に寄り添える友達と出会えるといいですね。+1
-2
-
236. 匿名 2018/11/06(火) 03:22:25
タイムラインを見れるほど主さんにも
心の余裕があるのでは?+3
-1
-
237. 匿名 2018/11/06(火) 07:09:34
悲しみにくれてるのに友達のSNSチェックして不満を持ち、悲しみにくれてるのにガルちゃんをする主...+2
-0
-
238. 匿名 2018/11/06(火) 07:13:38
>>34
裏切り、とか他人事って使いたい人って
偽善とかいう言葉も好きだよね+1
-0
-
239. 匿名 2018/11/06(火) 08:01:17
主さん叩き酷すぎ
+0
-0
-
240. 匿名 2018/11/06(火) 09:29:31
結局は自分の家族が幸せであればいい
家族のために仕事をしている
他人が100人犠牲になっても自分の家族が助かるなら
それでいい
みんなそうじゃないかな
+2
-0
-
241. 匿名 2018/11/06(火) 09:45:05
共感しても本心は違うのよね+1
-0
-
242. 匿名 2018/11/06(火) 12:47:11
snsで何度かなりすましされたけど、本気で心配してくれたのたったの1人だった。。。
あとの人は他人事みたいな反応だった。
心配してくれたその子には本当に幸せになってほしい!!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する