-
1. 匿名 2018/11/04(日) 22:17:17
おしゃれは足元からとも言われていますが
靴はしっかりしたものが良いと思いますか?
私は大学生でお金もなくしまむらでかった
くつがボロボロでも履けるので履いている
のですが、少し不安になってきました。
みなさんはどう思いますか?+38
-10
-
2. 匿名 2018/11/04(日) 22:18:22
おしゃれな服装なのに足下がクロックス?な人は嫌だなー+208
-3
-
3. 匿名 2018/11/04(日) 22:18:28
しまむらで新しいの買おう!+181
-5
-
4. 匿名 2018/11/04(日) 22:18:31
しっかりしてるほうがいい以外にコメントが浮かばない+207
-0
-
5. 匿名 2018/11/04(日) 22:18:32
オニツカタイガー買った、昨日+32
-2
-
6. 匿名 2018/11/04(日) 22:18:42
値段の高い靴は確かに足に優しいし、長持ちするよね~
なかなか買えないけど◦◦◦+143
-1
-
7. 匿名 2018/11/04(日) 22:18:43
しっかりしてください+27
-3
-
8. 匿名 2018/11/04(日) 22:18:47
さすがにボロボロはやめたほうがいい+177
-0
-
9. 匿名 2018/11/04(日) 22:18:49
見てる人は見てるし、見てない人は見てない。
+130
-0
-
10. 匿名 2018/11/04(日) 22:18:52
そりゃあね、しっかりしてるに越したことないわね!+96
-1
-
12. 匿名 2018/11/04(日) 22:19:14
しまむらくらいなら安くあるでしょう…。+11
-2
-
13. 匿名 2018/11/04(日) 22:19:16
若い頃から背伸びしていい靴履かなくてもいいんじゃない?+38
-4
-
14. 匿名 2018/11/04(日) 22:19:23
大学生なら好きなの履けばいいんじゃないかな。
いい靴は社会人になってからでも遅くないと思うよ。+104
-0
-
15. 匿名 2018/11/04(日) 22:19:35
履きやすいならいいと思う
私は少々高めのちゃんとした靴じゃないとすぐ痛くなるから靴はお金かけてる。+27
-2
-
16. 匿名 2018/11/04(日) 22:19:37
将来歩けなくなるで
扁平足とか特に+14
-0
-
17. 匿名 2018/11/04(日) 22:19:38
むしろ、一番しっかり選ぶべき+51
-0
-
18. 匿名 2018/11/04(日) 22:19:39
+13
-0
-
19. 匿名 2018/11/04(日) 22:19:48
+26
-3
-
20. 匿名 2018/11/04(日) 22:19:50
値段関係なくボロボロになってたらやめたほうがいいとおもうよ。+140
-0
-
21. 匿名 2018/11/04(日) 22:19:51
通学とか車の運転手用ならどんなのでもいいと思うよ!
私はよっぽどじゃない限り、気にならない+6
-6
-
22. 匿名 2018/11/04(日) 22:19:54
靴は一番見られるアイテムだと思う
お手入れされているのを履いていると
数段上に見られる+65
-1
-
23. 匿名 2018/11/04(日) 22:20:20
+17
-2
-
24. 匿名 2018/11/04(日) 22:20:22
流行を取り入れたいなら安くてもいい。
長く使いたいと思うなら、それなりのお値段のしっかりした高品質な靴を選ぶかな。
+21
-1
-
25. 匿名 2018/11/04(日) 22:20:36
靴は信用を表す+10
-4
-
26. 匿名 2018/11/04(日) 22:20:37
ザラの靴ってすぐボロボロになる??+9
-1
-
27. 匿名 2018/11/04(日) 22:20:59
正直他人の足元とか気にしたことが無い+9
-22
-
28. 匿名 2018/11/04(日) 22:21:03
いい靴買うのもいいけどその後にきっちり手入れするのが大事+78
-2
-
29. 匿名 2018/11/04(日) 22:21:14
就活中だけどリクルートスーツに合わせるパンプス合うのないわ
青山で一万以上出したパンプス、ずっとはいてると爪先痛くなってつらいw+18
-1
-
30. 匿名 2018/11/04(日) 22:21:17
値段やブランドじゃないと思うけどお手入れはしっかりやった方がいいと思う。+20
-0
-
31. 匿名 2018/11/04(日) 22:21:33
+2
-6
-
32. 匿名 2018/11/04(日) 22:21:52
学生のうちは安い靴でも仕方ないと思うけど、安くても綺麗なの履こう!+73
-1
-
33. 匿名 2018/11/04(日) 22:22:03
オシャレは足元からだし、
健康も体のバランスも足元からなので
靴は侮らない方がいいよ+24
-0
-
34. 匿名 2018/11/04(日) 22:23:34
>>27
いちいち下ばかり見て足元をチェックしないけど、ステキな靴、逆に汚い靴って、パッと見たときに、目につくんだよね+43
-0
-
35. 匿名 2018/11/04(日) 22:23:43
汚れっぱなしのスニーカーはいてたらちょっとまずいよね。+24
-0
-
36. 匿名 2018/11/04(日) 22:24:19
ナンパ師は女の子の靴を見るって聞いたことある!
安くてもいいからボロボロじゃないものを履いた方がいいんじゃないのかな+35
-1
-
37. 匿名 2018/11/04(日) 22:25:05
>>27綺麗な靴は気にしないけど汚い、ぼろぼろの靴だとなんか幻滅する。+23
-0
-
38. 匿名 2018/11/04(日) 22:25:06
知らない人だけど白の靴がめっちゃ黒く汚れててオシャレっぽかったのに残念だなーと思った。+18
-0
-
39. 匿名 2018/11/04(日) 22:25:42
しっかりした靴+6
-0
-
40. 匿名 2018/11/04(日) 22:26:04
貧乏人だけど、スニーカーはまぁまぁ良いの買う。
PATRICKのマラソンが今までで一番履きやすい。
足でかくて合うのないので、履きやすいのってなると、そこそこ良い値段しちゃうけど納得してる。+13
-0
-
41. 匿名 2018/11/04(日) 22:27:47
こないだ女子大生くらいの子が目の前階段上ってて、
ド定番の高級ブランドのバッグを持ってるのに
靴はボロボロ、スカートは毛玉だらけでビックリした。
バッグもどうせドン◯で買ったか偽物だろとか思った。
安物の靴は硬いし擦れるけど、ちゃんとしたのは360度足回りがフカフカだよ。+77
-2
-
42. 匿名 2018/11/04(日) 22:27:50
ボロかったら物持ちがいいんだなあとしか思わないな+4
-6
-
43. 匿名 2018/11/04(日) 22:27:53
ボロボロというより足の健康のために靴はしっかり選んだものを履くべき
大学時代安いパンプスばかり履いていたらひどい外反母趾になって後悔してる
足の健康は一生ものだよ+64
-3
-
44. 匿名 2018/11/04(日) 22:28:04
>>1
私も若い頃お金が無くてぼろぼろの靴を履いてたんだけど、靴が汚いと不幸になる。
自分を大切にしていない人だと思われて色んな災いに遇う。
あと安い粗悪な靴は壊れるのも早くて、コスパは悪い。セールで良い靴買って長く履いた方が良い。+38
-0
-
45. 匿名 2018/11/04(日) 22:28:20
靴がボロボロだとこの人ズボラなのかな…とか、靴買うお金ないのかな…とか思うかな。
印象で自分が損してる場合があるよー。+39
-0
-
46. 匿名 2018/11/04(日) 22:29:35
どんなぼろぼろか分からないけど穴が開いてたり靴底がすり減り過ぎて靴としての役目を果たせないなら買い換えた方がいいし、汚れてるならキレイにした方がいい。お金が気になるなら靴のヒラキで500円くらいでスリッポン買えるから良かったら参考にしてみてね+27
-0
-
48. 匿名 2018/11/04(日) 22:30:14
今は安くて良いものいっぱいあるんじゃないかな?+14
-0
-
49. 匿名 2018/11/04(日) 22:30:29
大学生なら、今は履ける靴を大切にして、働くようになったらいい靴を買うことをオススメする。
社会人になると場面によっては、足もとがきちんとしているかって、見ている人は見てる。いい靴であっても綺麗に履きこなしているか、その人の印象に結びつく。
持っていて損はないと思う。+27
-0
-
50. 匿名 2018/11/04(日) 22:30:35
クッションが効いてて、足のサイズや形に合うか合わないかじゃないかな。
買う時に履くだけじゃなく歩いてみた方がいいよ。
私はせっかく1万以上する皮の靴を試着の末買ったのに、歩いてみると若干違和感を覚え、長い事歩くと皮が剥けてしまいました。+15
-2
-
51. 匿名 2018/11/04(日) 22:32:09
素敵な靴を履いてると靴が素敵なところへ連れていってくれるっていうのを聞いたことがあるよ。自分のできる範囲でいいと思うので、良い靴を履いて下さいね。+40
-1
-
52. 匿名 2018/11/04(日) 22:32:10
靴って何気に結構その人の人柄が見えるんだよね。
ボロボロ ケチ、貧乏性
すり減ってるのに直さない人 ビッチ、だらしない
後者はナンパ男が言ってることでもあった。靴がだらしない子を狙うらしい。+33
-1
-
53. 匿名 2018/11/04(日) 22:32:24
ボロボロはみすぼらしいと思う+8
-0
-
54. 匿名 2018/11/04(日) 22:33:42
新しい靴を買いに、新しい靴を履いていきたいくらい、靴屋に行った時の自分の靴の汚れ、くたびれに気がつく。そんなに汚いわけではないんだけど、新品の靴に囲まれると目立つ。+20
-0
-
55. 匿名 2018/11/04(日) 22:34:01
女性はデパートとかホテルとかみんな何気に鞄と靴見られるでしょ?
つまりはそういうことです。
小綺麗にしているとやはり対応も違う気がします。+14
-4
-
56. 匿名 2018/11/04(日) 22:34:14
>>46
ちょっと待って!前半良い事言ってるからプラス押しちゃったけど、ヒラキは駄目だよ!
安いけど粗悪過ぎるよ。
+9
-1
-
57. 匿名 2018/11/04(日) 22:35:51
靴、普段履くスニーカーはブランドの物を履いてます。
子供達にもシ○ムラや西○屋などでは買わず、
しっかりした物を。
特に子供には!将来の足の形?クセ(O脚など)に影響するのではないかと少し値段が高くても歩きやすさなどが考えられた、自分に合うものを買うようにしています。+13
-1
-
58. 匿名 2018/11/04(日) 22:36:26
大学生ならしっかりした高級靴より自分でお金工面できるスニーカーでいいと思う
流石にボロすぎるスニーカーは変えなよと思うけど
変な安靴履くよりよっぽどいいよ+24
-0
-
59. 匿名 2018/11/04(日) 22:36:41
学生さんなんだから大丈夫だよ、
しまむらの靴とかの方が好感が持てるよ。
良い靴は社会人になってからでいいと思います。+8
-6
-
60. 匿名 2018/11/04(日) 22:40:08
健康や足の疲労軽減のためにも、ポロポロの靴はやめた方がよくない?+10
-0
-
61. 匿名 2018/11/04(日) 22:41:51
>>60
ポロポロ?+0
-2
-
62. 匿名 2018/11/04(日) 22:42:33
しまむらの靴痛くないですか?
安さにつられて買ったけどだめでした。+11
-0
-
63. 匿名 2018/11/04(日) 22:46:15
ガチのスニーカーは嫌なんだけど普段履くのにペタンコ靴でいいのないかな?
コンバース好きなんだけど紐があると履きにくいから嫌で…。
+4
-1
-
64. 匿名 2018/11/04(日) 22:46:43
ナンパ師が靴が汚い女の子を狙うって本当だよ
それと
前の職場デスクワークだったけど
社員の2人の若い女子が揃って足元某スポーツブランドのサンダル履き
楽だとはいえ制服にそれはないんじゃないの?+12
-5
-
65. 匿名 2018/11/04(日) 22:47:10
安いサンダルを買って喜んでいたら、夏の暑さで靴の接着剤が溶けて靴が分解しちゃったよ。
外歩いて居る時だったから大変だった。
安い靴って作りが粗悪だなと感じた。+18
-0
-
66. 匿名 2018/11/04(日) 22:48:05
>>1
『経済力に合ってるなら』そりゃぁ、しっかりした上質な物の方が良いと思う。
ただし、例えば無理して4万の靴を買って、そのせいでその靴がボロくなっても買い換えることもできない、とかは逆にみっともない。
だったら、もっと安い靴を買って汚れたらメンテナンスしたり、傷んだら思い切って買い換えて『いつも清潔にしてる』方が、何倍も素敵だと思う。
私の職場の先輩にブランド大好きな人がいるんだけど、ブランドを持ってるだけで満足してるのか、靴もバッグもポーチも、臭ってきそうなほど汚い。
そんなに汚れたままにするぐらいなら、1000円の靴と100均のポーチでいいから清潔にすればいいのに…と思う。
『清潔』って、基本だからね。+45
-2
-
67. 匿名 2018/11/04(日) 22:49:07
PRADAやバーバリーとかデザイン惚れして買うけれど、デパートのリフォームコーナーで靴の底を滑り止め加工のしっかりしたものに変えてます。
ルブダンもどきに靴底赤にしたり選べて楽しいし。
完璧ってないから多少の手間とお金はかけて大事にする。+19
-0
-
68. 匿名 2018/11/04(日) 22:50:34
>>63
私もヒモ嫌いー。100均の伸びる靴ヒモにしたらマシになったよ。+6
-1
-
69. 匿名 2018/11/04(日) 22:51:24
安くてもいいから、清潔感あるほうがいいと思うよ〜人って見てるようで見てなかったりその逆もしかり。
就職したときは身の丈に合った中でいいのを履くのが理想だよね、営業とかだと見られてるよ。+10
-0
-
70. 匿名 2018/11/04(日) 22:52:30
安くてもいいけどボロボロはだめ+11
-0
-
71. 匿名 2018/11/04(日) 22:53:06
安いのはすぐボロボロになる。
お金出した方が何年も履けるから
後々考えるとコスパよかったりする+11
-0
-
72. 匿名 2018/11/04(日) 22:53:58
スニーカーでもパンプスでも
高けりゃいいってもんじゃないし安けりゃでもない
とにかく自分の足と身体にあったモノがいいよ
後々足腰にツケが来るんだよ
+16
-0
-
73. 匿名 2018/11/04(日) 22:54:14
>>6
高い靴は本当に長持ちしますね!
私もわかってはいてもなかなか買えませんが
母が20年以上前のフェラガモの靴を手入れしながらまだ履いてます
靴がダメになる前に高齢でヒール履けなくなるかな、なんて笑ってますよ+14
-2
-
74. 匿名 2018/11/04(日) 22:55:10
>>52
悲しいよね。
私は過労で余裕が無くてに靴買いに行け無かった時、ナンパに良く遭いました。股の緩い女だと誤解されてたなんて嫌過ぎる。
+14
-0
-
75. 匿名 2018/11/04(日) 22:57:56
身分相応でいいのよ
通販で安くて可愛いの売ってるし。
仕事で稼げるようになって
自分に投資できる余裕が出来たら
高価なものを買ってもいいと思う
ボロボロは見苦しいから変えなさいね
+9
-1
-
76. 匿名 2018/11/04(日) 22:58:59
細身でゴムがきつめのお洒落なスリッポン買ったよ。
底も少しだけ厚いやつ。
+5
-0
-
77. 匿名 2018/11/04(日) 22:59:18
サイズないからなのか、ボロッボロのブーツ履いてくる子がいる。すごくみっともない感じのボロさで。去年は違ったかな?小さいから探すの大変なのはわかるけど、取り寄せでもいいから買えばいいのにってずっと思ってた。+5
-0
-
78. 匿名 2018/11/04(日) 23:01:08
時と場合によるでしょ
そりゃーきちんとしたスーツに安物のカジュアルなスニーカー履くのはどうかもと思う
かといって休みの日にちょっとラフな格好でちょっとコンビニにって時に馬鹿みたいに高い靴はいてたら同じくらいどうかと思う+11
-1
-
79. 匿名 2018/11/04(日) 23:07:10
しまむらでもGUでも今は安くて可愛いのがあるから、何足か揃えるといいと思う
交代しながら履くと靴の寿命も延びるよ
セールを駆使してもどうしても揃えられないならしょうがないけど、そうではないならあんまりボロボロなのはみっともない+17
-1
-
80. 匿名 2018/11/04(日) 23:13:09
靴はきちんとしたいですね。
私はドナルドダック足なので形が合わないと血だらけになります。
なのでフィットしてダサくないものを見つけられるのは年に一回あるかどうかで難しい。+9
-0
-
81. 匿名 2018/11/04(日) 23:32:29
ぶっちゃけ、しっかりした靴も、しまむらの靴もトータルではかわらないよ。
しっかりした靴でもメインに使えば一年で汚くなるし。
しまむらの靴も三ヶ月とか四ヶ月で買い変えるからかわらない。
+7
-14
-
82. 匿名 2018/11/04(日) 23:36:20
安いヒールの靴って、かかと部分も すぐ滑るようなチャチな作りだよね。試しばきしただけで、するっと滑りそうになった。
ほんと危ないし、いくら安くても そんな靴売らないでほしい。
意外と良いのが、スポーツメーカーが作ってるパンプスやヒール。
足の作りをしっかりわかってるからか、5000円位で履きやすいもの買えるよ。
東京靴流通センターは、意外と品揃えも良いし、しっかりしたブランドの靴が安く買えるよ。こないだセールで2500円位で買ったけど、ほんと履きやすくて良いよ。+7
-0
-
83. 匿名 2018/11/04(日) 23:38:03
たまにつま先が擦り切れてて、ヒールのかかとも修理してなくて金属音させてる人いるよね。すごい生活もだらしなさそうって思う。ナンパ師が狙う理由がわかるわ。+17
-0
-
84. 匿名 2018/11/04(日) 23:38:36
確かに靴まで手を抜いてないとお洒落に見える。
靴が汚れてたり残念だと台無し。+8
-0
-
85. 匿名 2018/11/05(月) 00:00:41
別に1000円でもオシャレで軽くてヘビロテクオリティのあるよー+0
-1
-
86. 匿名 2018/11/05(月) 00:35:02
ボロボロの靴はいた人を家に呼びたくない
なんか足臭そう。
勝手なイメージですが。+8
-0
-
87. 匿名 2018/11/05(月) 00:35:07
足の幅が昔から広いので、おしゃれな若者向けの店では買えない。たまに買っても、すぐ足が痛くなるから履けなくなってしまう。
だから、たまに合う靴があると まとめ買いしてたよ。最近は、足の幅が広い人用の靴も多くなってきたから。
すごくありがたいし、助かってる。+5
-0
-
88. 匿名 2018/11/05(月) 00:36:32
安くてもいいから、
新しくて、服に合ったものがいい。新しくなくても手入れされてるものにする。
靴だけで、雰囲気が変わるし、気分もきちんとなる。手入れをしておくのも、その人の性格を表す。+5
-0
-
89. 匿名 2018/11/05(月) 00:52:23
大学生ならジミーチュウとかいいかも
デザインによって10万以下のもあるよ+2
-8
-
90. 匿名 2018/11/05(月) 01:24:07
>>87
私も。サイズが入ったら色違いで二足買う。
本当に探すのが大変。
+4
-0
-
91. 匿名 2018/11/05(月) 03:41:06
数年前に買った本革のサイドゴアのショートブーツ、珍しくとても履きやすくて秋冬は愛用、めっちゃ気合い入れて手入れして使ってるんだけど
こないだGU通りかかったら、これ…そっくりでビクッとした。
一瞬ね。今この画像確認いってみてイヤイヤこの画像はそっくりだ()けど、売場で見たあれはもろい合皮丸出しだったよ…+12
-0
-
92. 匿名 2018/11/05(月) 04:12:23
靴とバッグは金かけろって言われたなー+10
-0
-
93. 匿名 2018/11/05(月) 05:09:24
私はみんなすごい普通に1万越えのスニーカー履いてるよなーと思いながらコンバースの安いの履いてるけど、安物でも綺麗に履いてる人って身なりがきちんとしてる人多いよ。
それこそ高見えする感じ。
ビロビロの下着つけてる私が言うのはアレだけどボロボロはやめよう。(この前ホック留めるついでにレース突き破った)+10
-0
-
94. 匿名 2018/11/05(月) 08:15:13
お客様をお出迎えして、靴とか見る機会があるけど、値段より、かかとが潰れていないか、すり減っていないか汚れてないかだと思うよ。かかとを踏んで履いてる人は論外だけど、高い靴をボロボロになるまで履いているのもみっともない。
+2
-0
-
95. 匿名 2018/11/05(月) 10:25:41
大学生です。服は古着でも、靴はちゃんと新品を買うようにしてます。服屋のコーナーで買った靴が合わなかった経験があるので、靴屋さんで買います。5千円〜1万円で気に入るのを大事に履いています。+3
-0
-
96. 匿名 2018/11/05(月) 10:36:15
人間は寝る 座る 歩くを人生で数え切れないほど繰り返すから寝具 椅子 靴には金をかけるべきだという考えもある。(勿論身の丈にあった金額)+5
-0
-
97. 匿名 2018/11/05(月) 10:42:03
既に書かれてるけどボロボロの靴はやめときな
それこそしまむらで良いから買い換えなきゃ+3
-0
-
98. 匿名 2018/11/05(月) 10:45:20
靴は骨格に関わるから、一番気をつける。いい物は長く使えるし、長い目で見ると安物を毎年買い換えるより安く済む。+1
-0
-
99. 匿名 2018/11/05(月) 10:52:23
>>98
良い靴を買っても履く頻度が高ければそれだけ痛みやすいから最低でも5足くらいでローテーションできる人じゃなきゃ買わない方がいい+2
-0
-
100. 匿名 2018/11/05(月) 11:39:28
安い靴を履いていたら、足をくじいて重傷・・・
やっぱり、靴はしっかりした物でないとダメ。+1
-1
-
101. 匿名 2018/11/05(月) 14:15:53
>>54
靴を買いに行くときは上等な靴を履いて行く。バッグもそう。
美容院に行くときは、きちんと化粧をして、髪もきれいに整えて行く。
何かな、ちっちゃなプライド…というか、気負いというか、
その雰囲気に負けないようにとかな。+4
-0
-
102. 匿名 2018/11/05(月) 22:04:07
健康に直結する気がして、30過ぎてからは足にフィットするいい靴を求めるようになりました。+3
-0
-
103. 匿名 2018/11/05(月) 22:14:44
社会人になっても、プチプラ信者で5000円とかのばっかり履いてたけど最近いい靴に目覚めて
それでも3万円くらいの買ったら、歩きやすくてフィットするし軽いし感動しました。+3
-0
-
104. 匿名 2018/11/07(水) 17:04:45
値段と言うよりも、靴は靴メーカーのものを買った方がよい。
洋服屋さんのものではなくて。
ハイヒールでも疲れ方が全然違うよ。+4
-0
-
105. 匿名 2018/11/08(木) 21:05:57
ちゃんとした靴メーカーの自分の足に合ってる靴だとヒール8センチでも歩き疲れない
何が違うんだろうね
職人さんすごい+1
-0
-
106. 匿名 2018/11/10(土) 22:36:14
安くてもいいと思いますがやっぱり実際に履いてから買ったほうがいいと思います!通販で可愛い!と思った靴でも、踵が血だらけになったり、痛い目によく合うので 笑
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する