ガールズちゃんねる

「バーバリー後」苦戦の三陽商会、巻き返しに100億円

120コメント2018/11/08(木) 00:21

  • 1. 匿名 2018/11/04(日) 21:12:36 

    「バーバリー後」苦戦の三陽商会、巻き返しに100億円:朝日新聞デジタル
    「バーバリー後」苦戦の三陽商会、巻き返しに100億円:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     英ブランド「バーバリー」のライセンス契約が切れた後の業績回復が遅れているアパレル大手の三陽商会が、中期経営計画の最終年度にあたる2019年12月期の収益見通しを下方修正した。


    ネット通販事業や直営店出店の遅れなどが響いて、売上高は650億円から620億円に、営業利益は20億円から5億円にそれぞれ引き下げた。

    商業施設への直営店の出店も加速させる。ライセンスブランドに頼らず、「エポカ」などの自社ブランドも強化する。「手の届きやすい価格のブランドもつくる」(岩田功社長)という。経費削減のために控えていた広告宣伝も再開する。

    +55

    -5

  • 2. 匿名 2018/11/04(日) 21:14:09 

    売れ残りを捨てていたところ

    +10

    -38

  • 3. 匿名 2018/11/04(日) 21:14:30 

    後継の看板ブランドがマッキントッシュじぁね…

    +357

    -8

  • 4. 匿名 2018/11/04(日) 21:14:41 

    エポカってまだあるんだー

    +174

    -4

  • 5. 匿名 2018/11/04(日) 21:15:02 

    バーバリー様様だったね

    +397

    -2

  • 6. 匿名 2018/11/04(日) 21:15:48 

    後継のクレストブリッジとかいうのはどうなったん?

    +187

    -3

  • 7. 匿名 2018/11/04(日) 21:15:59 

    バーバリーのルミナスフルイドベース好きだったけど
    パケが重いって聞いて買うのやめたな。

    +0

    -24

  • 8. 匿名 2018/11/04(日) 21:16:10 

    バーバリー抜けて良かったんじゃない?いまのバーバリーなんかダサいもん。ロゴがダサダサになってすごく残念。
    私はクレストブリッジチェック好きだよ。

    +323

    -44

  • 9. 匿名 2018/11/04(日) 21:16:12 

    元々ここはバーバリーが主力だったんだし、そりゃそうだろうね

    +246

    -3

  • 10. 匿名 2018/11/04(日) 21:16:49 

    アクアスキュータム派になった

    +88

    -3

  • 11. 匿名 2018/11/04(日) 21:17:16 

    バーバリー抜けたの惜しいよね😥

    +90

    -3

  • 12. 匿名 2018/11/04(日) 21:17:50 

    マッキントッシュのコート可愛いんだけど、持ってる友だちがあったかくないって言ってたからなあ。。

    +161

    -3

  • 13. 匿名 2018/11/04(日) 21:17:58 

    BLACKLABEL、バーバリーのバッタもんみたいな微妙デザインでクソ高い

    +177

    -12

  • 14. 匿名 2018/11/04(日) 21:18:52 

    三陽コート復活?
    でも、良い会社だったわ

    +138

    -6

  • 15. 匿名 2018/11/04(日) 21:19:23 

    三陽商会ってブランド何があったっけと思ってサイト見たんだけどあまりパッとしないねー

    +122

    -1

  • 16. 匿名 2018/11/04(日) 21:19:46 

    山陽山長のショップ

    店員がいつも暇そうで、店員同士がぺっちゃくっているけど。

    +94

    -3

  • 17. 匿名 2018/11/04(日) 21:20:04 

    フラジール好きだったんだけどなー

    +105

    -3

  • 18. 匿名 2018/11/04(日) 21:22:21 

    >>12

    中にセーターを着て、セーターとマッキントッシュコートで空気を閉じ込めて温かくなる。

    +35

    -2

  • 19. 匿名 2018/11/04(日) 21:23:47 

    これ最高に可愛い
    「バーバリー後」苦戦の三陽商会、巻き返しに100億円

    +302

    -133

  • 20. 匿名 2018/11/04(日) 21:24:05 

    だけど、バーバリーって三陽商会が作ってた時が1番 縫製が良かったって言われてるよね?
    その頃のトレンチコートを母親が持ってるけど未だに新品みたいにしっかりしてるし確か値段も10万ちょいくらいだった。
    今はバーバリーのトレンチコートって30万くらいするよね?

    +448

    -4

  • 21. 匿名 2018/11/04(日) 21:24:38 

    直営になったバーバリーの売上はどうなんだろう?

    +149

    -2

  • 22. 匿名 2018/11/04(日) 21:24:57 

    物はいいから頑張ってほしいなー!
    高いけど💦

    +111

    -1

  • 23. 匿名 2018/11/04(日) 21:25:12 

    ブラックレーベル着てる男はうわって感じだけどブルーレーベル着てる女の子はおしゃれって思う。

    +10

    -30

  • 24. 匿名 2018/11/04(日) 21:25:32 

    若い頃、ブルーレーベル好きだったなぁ

    +217

    -2

  • 25. 匿名 2018/11/04(日) 21:25:44 

    今となってはバーバリーのトレンチなんて買える値段じゃなくなったな。。
    画像ので27万円だって。

    +300

    -2

  • 26. 匿名 2018/11/04(日) 21:26:25 

    圧迫面接されたからざまぁのだわ

    +160

    -11

  • 27. 匿名 2018/11/04(日) 21:26:37 

    マッキントッシュの暖かさはどのコート選ぶかで変わるよ。
    ウールは軽くて暖かい。
    ゴム引きやトレンチは風を通さないためのものだから、中にセーター着て羽織ると暖かい。

    +50

    -0

  • 28. 匿名 2018/11/04(日) 21:26:57 

    国内大手アパレルの中では本当の意味で物作りを大切にしていた会社。

    過去形なのは、数年前にパタンナーのリストラをしたから。
    企画も勿論だけどパタンナーがいなければ良い服はできないのにね。
    プラス縫製工場の縫い子さんたちも本当に重要!

    +331

    -2

  • 29. 匿名 2018/11/04(日) 21:27:08 

    最近EPOCAが好き。

    +23

    -4

  • 30. 匿名 2018/11/04(日) 21:27:20 

    三陽商会のコート、すきだけどな。
    物は良いと思うよ。去年は2着買った。今年も良いのがあれば、買いたい。

    +78

    -3

  • 31. 匿名 2018/11/04(日) 21:27:37 

    なんでバーバリーこんなに値上がりしてしもたん?

    +95

    -8

  • 32. 匿名 2018/11/04(日) 21:28:15 

    BURBERRYの日傘、好きだったなぁ・・

    +67

    -3

  • 33. 匿名 2018/11/04(日) 21:28:21 

    手の届きそうな価格帯…かあ
    今更レッドオーシャンに行く?
    なんだかなあ
    大塚家具と同じ香りがしてならない

    +118

    -3

  • 34. 匿名 2018/11/04(日) 21:28:30 

    >>18 >>27

    ありがとうございます!
    友だちがスーツの上にゴム引きのマッキントッシュ着てて寒がってた理由がわかりました。
    セーター着なきゃ駄目なんですね。

    +81

    -1

  • 35. 匿名 2018/11/04(日) 21:28:57 

    >>12
    暖かくない理由ってゴム引きコートだからじゃないかな?
    あれは暖かさではなくて風を凌ぐウィンドストッパーのような使い方をするコートだよ。

    +98

    -1

  • 36. 匿名 2018/11/04(日) 21:29:01 

    マッキントッシュ見る度パソコンかよって思ってしまうw

    +95

    -22

  • 37. 匿名 2018/11/04(日) 21:29:24 

    >>31
    バーバリーは元々ハイブランドだよ
    ブランドライセンス料を本家バーバリーに払って廉価販売してたんだよー

    +198

    -1

  • 38. 匿名 2018/11/04(日) 21:29:45 

    昭和なジジイとババアがホチキスとコピー用紙と電卓で
    経営してるから落ちぶれる

    +10

    -7

  • 39. 匿名 2018/11/04(日) 21:29:47 

    三陽が10万ちょいで出してる「100年コート」とかいうの、ちょっと気になる。

    +310

    -7

  • 40. 匿名 2018/11/04(日) 21:30:16 

    マッキントッシュのゴム引コートってクリーニング断られませんか?
    それがネックで購入を見送ってる

    +33

    -2

  • 41. 匿名 2018/11/04(日) 21:31:42 

    三陽のトレンチ持ってるけど、質いいよ
    着心地最高
    痩せて見えるって言われる
    こんなことになって残念だ…

    +166

    -2

  • 42. 匿名 2018/11/04(日) 21:31:54 

    ここのブランドはシルエットは綺麗だと思うから
    私は買っているけどね

    +29

    -1

  • 43. 匿名 2018/11/04(日) 21:31:54 

    マッキントッシュロンドンのこの柄のマフラーが可愛くて欲しいと思っている
    「バーバリー後」苦戦の三陽商会、巻き返しに100億円

    +144

    -4

  • 44. 匿名 2018/11/04(日) 21:31:59 

    >>25
    見た目、27,000円に見える

    +75

    -8

  • 45. 匿名 2018/11/04(日) 21:34:15 

    ブルーレーベル、憧れだったなー
    対象年齢の20代の頃は11号のデブでサイズないし、お金もなくて買えなかったよ

    デパートに家族で買い物に来てて、ドカーンとお父さんが娘に10万くらいカードで払ってて、お金持ちの子に生まれたかったと心底思った

    +173

    -6

  • 46. 匿名 2018/11/04(日) 21:35:58 

    マッキントッシュのコートあったかくて着やすい
    けど10万の価値あったのか謎

    +26

    -1

  • 47. 匿名 2018/11/04(日) 21:38:44 

    マッキントッシュも嫌いじゃないんだけど、
    バーバリーが好きな層が好むブランドではないよね。

    +97

    -2

  • 48. 匿名 2018/11/04(日) 21:39:17 

    ここは元々、百貨店を主戦場にしていたよね
    今、百貨店そのものが規模を縮小し続けているから相当厳しいだろうね・・

    +131

    -1

  • 49. 匿名 2018/11/04(日) 21:40:57 

    >>20
    まさしく30万くらいで買ったの2着持ってる
    まだ5年だけどすごく綺麗でこなれ感も出てきて良い買い物したと思う

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2018/11/04(日) 21:44:35 

    100年コート、コンセプトも良いし質もデザインも悪くないんだけど、
    熱狂的にこれが良いってなるほどではないんだよね。。

    日本のアパレルブランドって結局こうなるんだよね。
    すごく良いのはわかるけど、高い金払ってまで欲しいかと言われると、他と差別化される最後の一押しがない。

    +110

    -1

  • 51. 匿名 2018/11/04(日) 21:45:52 

    三陽商会大好き!
    とても信用できるメーカーです
    昔からコートは三陽商会
    頑張ってほしいな

    +68

    -3

  • 52. 匿名 2018/11/04(日) 21:50:28 

    三陽商会のバーバリーブラレはダサいし生地もしょぼかったよ
    ライセンス無かったらとっくにやばい会社だった
    何万もするスーツでもメーター1500円の生地使ってた
    本物感を出して訳分かってない消費者の自尊心を満たすだけの会社

    +16

    -27

  • 53. 匿名 2018/11/04(日) 21:56:12 

    >>6
    可愛いね、調べてみよ

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2018/11/04(日) 21:56:29 

    子供服とレディースのスコッチハウス、もう日本は撤退しちゃったけど好きだったなぁ。あの雰囲気のブランドなかなかない。

    +17

    -2

  • 55. 匿名 2018/11/04(日) 21:59:21 

    今年100年コート買いました!
    気に入ってますよ〜

    +61

    -1

  • 56. 匿名 2018/11/04(日) 22:10:27 

    >>
    人工知能(AI)を扱うベンチャー企業ABEJA(アベジャ)(東京)との業務提携も発表。店舗にカメラを設置して画像解析で既存の顧客かどうかを判別し、購入履歴を元に商品提案などができるようにするという。


    これ大丈夫かな。

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2018/11/04(日) 22:16:34 

    >>36
    無知にもほどがある

    +10

    -7

  • 58. 匿名 2018/11/04(日) 22:17:40 

    >>8
    よくねーよ売上下がってんだから
    ダサいって感じてもバーバリーは今も大人気なブランドだし。

    +7

    -4

  • 59. 匿名 2018/11/04(日) 22:18:31 

    >>44
    日本人モデルが着てZOZOに並べば
    2700円にみえるでしょうね

    +10

    -3

  • 60. 匿名 2018/11/04(日) 22:18:45 

    >>31
    日本の山陽って会社がバーバリーの看板借りて、ブルーレーベルとかブラックレーベルと呼ばれる日本オリジナルの洋服や小物を大量に作ってたんだよ。
    それは20代の若者でも買える金額で日本やアジア近辺でバカ受けしてトンデモナイ利益を出してた。安室ちゃんが結婚会見で来たのもバーバリー。
    女子高生からホストまでバーバリーチェックが大人気。バーバリーチェックのマフラーは中高生のマストアイテムにもなった。
    もちろん本家バーバリーの高級ラインも昔から日本にあったんだけど、本家とはかけ離れた日本のバーバリーが幅を聞かせすぎた。
    本家バーバリーがウチのブランドはハイクラス!猫も杓子も買えるようなモノじゃない!勝手なデザインで出しすぎ!!って怒ったのが10年ぐらい前。

    2000年前後に本家のライセンス確認、このデザインをバーバリーの名前で出して良いか?って、聞かずにガンガンだしてた。
    週刊誌曰く、NGが出て下げなさいって勧告があった商品も一旦倉庫に下げるけど、ほとぼり覚めると売り出す事もあったらしい。
    何年間も押し問答があった結果、山陽さんは切られた。
    ノリに乗ってた時代に買い叩いてた、縫製工場にも見切られ今の品質は当時に及ばず低迷中なのが今。

    +146

    -1

  • 61. 匿名 2018/11/04(日) 22:20:27 

    バーバリーっていかにも「私、バーバリー着てます」みたいで恥ずかしい
    私の中ではラルフローレンと並んで着るのが恥ずかしいブランド

    +11

    -39

  • 62. 匿名 2018/11/04(日) 22:21:49 

    海外に売り出せばいいのにって昔から思ってた。
    日本の製品は欧米でも信頼されているし、高価格帯でも売れると思う。

    ただ、三陽はブランディングが恐ろしく下手なのと商品の見せ方がダサいんだよね。
    品質は良いのに!

    悲しいけど海外進出する体力も残ってないだろうな…。

    +64

    -2

  • 63. 匿名 2018/11/04(日) 22:23:29 

    創味シャンタンみたいに売れば生き返れるのにね

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2018/11/04(日) 22:25:30 

    >>61
    一時期電車の1車両に4人も5人もキャメルカラーのトレンチ着てる人が居て絶句した事がある
    最近は着てる人見ないね

    +3

    -7

  • 65. 匿名 2018/11/04(日) 22:26:56 

    >>61
    こういうこと言う人って、そのブランドを買えないないんだろうな。
    その上に自意識過剰だよね。
    誰もあなたのこと見てないから大丈夫。
    それと、バーバリーもラルフローレンもコレクションライン見たことないでしょ?
    ファッションに精通している人でない限り一目で「バーバリーだ!」とか「ラルフローレンだ!」ってならないから。

    +71

    -6

  • 66. 匿名 2018/11/04(日) 22:29:42 

    香取慎吾さんの立ち上げたブランド
    コートは三陽商会と組んでるはずだけど
    全然話題になってないから売れてないのかな

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2018/11/04(日) 22:29:56 

    >>65
    そんなに怒らないで!あなたの事じゃないから

    +4

    -17

  • 68. 匿名 2018/11/04(日) 22:31:53 

    バーバリーが高くなったって勘違いしている人がいてビックリした。
    山陽のバーバリーは、ライセンスだけではっきり言って本家バーバリーとは全くの別物だよ。 昔から本家バーバリーは昔から高級ブランド。

    +118

    -1

  • 69. 匿名 2018/11/04(日) 22:34:49 

    >>65←この子、日本のお店に行ったこと無いのかな?
    日本人が買うのは”いかにも”なやつだから日本の店舗では大量にアイコニックなのが並んでるよw
    コレクションラインなんて日本じゃ売れないしね
    今度海外に行った時に帰国後日本のお店にも行って欧米の店舗と比べてみてください
    同じブランドとは思えない品ぞろえだから

    +10

    -10

  • 70. 匿名 2018/11/04(日) 22:37:11 

    >>65
    だよね
    バーバリーのコート持ってるけど、パッと見ただけではバーバリーだとは分からない
    良い生地使ってるなとは分かる人には見ただけで分かるだろうけど

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2018/11/04(日) 22:43:33 

    >>60
    普通ライセンスって本家のチェック絶対入るよね
    うちがいたとこも全商品向こうのOK貰えなかったら出せなかった
    それであんなデザインと質でやりくりするからよくやるよなーって他の会社は思ってた
    (正直それでうまくいってた妬みもあるけど笑)

    でも三陽商会はバーバリーのブランド価値下げた戦犯だよね

    +49

    -5

  • 72. 匿名 2018/11/04(日) 22:46:49 

    バーバリーのトレンチはライナーだけでも何万円かするんじゃなかった?
    ファストに慣れちゃって、自分の雰囲気も安っぽくなってんだろうな、って思ったら店に入る勇気もないわ。

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2018/11/04(日) 22:57:14 

    >>6
    まだ残ってるよ
    バーバリーブルーレーベルの時より対象年齢を少し引き上げたはずなのに、
    なぜか年々子供っぽいデザインになってきてる

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2018/11/04(日) 22:59:33 

    >>66
    なんとタイムリー。
    明日、慎吾のショップ行くから見てくる。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2018/11/04(日) 23:20:33 

    >>19
    かわいい!これ今季のですか❓

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2018/11/04(日) 23:37:12 

    また早期退職募ってるよね。五年間で三度目よ(それぞれ250人ずつ)。販売職は対象外だけどますます販売員に負担がのし掛かるから可哀相すぎる。

    +38

    -0

  • 77. 匿名 2018/11/04(日) 23:50:04 

    >>75去年の名古屋タカシマヤ限定です!

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2018/11/05(月) 00:07:44 

    マッキントッシュとバーバリーの客層の違いって何?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2018/11/05(月) 00:12:45 

    >>8
    びっくりした…
    "今のバーバリーが"って、そのバーバリーが本家本元で、三陽商会がやってたのは日本のライセンス商品なのに。しかもその三陽商会のバーバリーロンドンだってクラシカルなデザインってだけでお洒落って認識はなかったよ。ブラックレーベル、ブルーレーベルは安っぽかったし。そら本家から怒られるわって思ってた。

    +30

    -6

  • 80. 匿名 2018/11/05(月) 00:29:45 

    マッキントッシュロンドンのトレンチ、形しっかりしていて、インナーあればそこそこの期間着れて、メンテもしてくれるらしい。シルエットもトレンチの割りにすっきりしてて好き。
    本家?のマッキントッシュとは少し違うけどね。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2018/11/05(月) 00:30:07 

    山陽商会のライセンスのバーバリーのコート袖口が擦り切れてくる
    綺麗な状態で100年は無理

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2018/11/05(月) 00:34:13 

    三陽ってどちらかというと生地ダメじゃない?
    仕立て職人さんが言ってた

    +4

    -13

  • 83. 匿名 2018/11/05(月) 00:43:42 

    マッキントッシュロンドンのトレンチ、形しっかりしていて、インナーあればそこそこの期間着れて、メンテもしてくれるらしい。シルエットもトレンチの割りにすっきりしてて好き。
    本家?のマッキントッシュとは少し違うけどね。

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2018/11/05(月) 01:04:27 

    >>19
    可愛いけど人を選ぶアイテムですな…

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2018/11/05(月) 01:19:18 

    >>79
    びっくりするけどライセンスのこと知らない人結構いる…
    販売員してたけどバーバリーに限らずライセンス自体知らなくて全部本物だと思ってるお客様が本当に多い
    たぶん百貨店平場で売ってるハンカチや傘とかもライセンスとか知らずに本物だと思ってる人がほとんどだと思う

    +51

    -2

  • 86. 匿名 2018/11/05(月) 01:35:38 

    5年位前にバーバリーでコート買ったけ今でもどぜんぜんしっかりしてるよ。
    でも、そろそろ買い替えようと思ってバーバリー行って
    すごく良かったからまたほしいと言ったら、何年前に買ったか聞かれた。
    試着したけどシルエットも微妙違うし、
    何より縫製がちょっと満足いかなかったので購入はちょっと迷ってる。

    そんなお客さんが多いから購入時期確認されたんだろうな。

    +5

    -6

  • 87. 匿名 2018/11/05(月) 02:14:18 

    ネットで可愛いと思って
    ブルーレーベルのマフラー見に行った

    変な色でビックリした。

    それが結構な値段で。

    誰がこんな値段で変な色のマフラー買う?
    何かがずれてる。


    +4

    -7

  • 88. 匿名 2018/11/05(月) 02:27:46 

    >>20
    というか本来(海外)のバーバリーは
    グッチとかシャネルとかあのレベルのハイブランドなんだよ
    それが三陽商会にライセンス供与して出してたバーバリーが
    安いラインで製品乱発してしまった結果
    日本だとバーバリー=安価なブランドってイメージが付きすぎて
    その結果本国バーバリーがライセンスの打ち切りしたって話

    だからバーバリーのコート一着30万ってのは
    本来のバーバリーの値段なんだよ

    +61

    -0

  • 89. 匿名 2018/11/05(月) 07:06:28 

    最近なんて更に劣悪な韓国系のバーバリーチェック風の着てる若い子多いよね?

    +0

    -2

  • 90. 匿名 2018/11/05(月) 07:31:02 

    若い頃ブルーレーベルで働いていたけど、本家に比べて安いぶん値段相応の質だったと思う

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2018/11/05(月) 07:58:09 

    結婚したときバーバリーの20万コートを買ってもらったけど、あれライセンス商品だったのかなあ …知識なかった
    まだ三陽商会入ってたころです。
    でも大事に使ってます

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2018/11/05(月) 08:06:35 

    しかし、そのハイブランドのほうのバーバリー、堅苦しすぎてお金があってもほしくないのよ。
    私が着ると、服が歩いているみたいになってしまう。
    山陽のなんちゃってのほうがかわいかった。

    +22

    -3

  • 93. 匿名 2018/11/05(月) 08:13:26 

    >>79
    そんな業界の勝手な事情に通じていない消費者を小馬鹿にするようなひとにはなりたくないわ。
    ライセンス商品こそそういう誤解させるところもふくめたいやらしい商売方法なのに。

    +16

    -4

  • 94. 匿名 2018/11/05(月) 08:53:04 

    三陽ブルーレーベルと本家バーバリーのトレンチ両方持ってるけど、三陽の方は生地がゴワついた感じで、本家の方はしなやか

    +1

    -7

  • 95. 匿名 2018/11/05(月) 09:16:15 

    私はライセンスとかよく分からないけど、当時のバーバリーが普通に可愛くて生地も良くて使いやすかったから、あの頃のバーバリー戻ってこーい!と思う。
    当時を知る者として、バーバリーにはそういうイメージだから、今が残念で仕方ない。
    日本人には三陽商会のバーバリーが合ってるのかも。
    本家本元には迷惑な話だろうけど。

    +18

    -2

  • 96. 匿名 2018/11/05(月) 09:23:36 

    三陽の服って肌がくすんで見える
    もう少し明るい色にしてくれないかな
    無難すぎる

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2018/11/05(月) 09:34:38 

    三陽のGBっていうアウトレットのお店いいよ
    マッキントッシュロンドンのゴム引きが半額だったよ
    都内に数軒あるよ!
    半額でも高くて諦めたけど

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2018/11/05(月) 09:50:19 

    まだ経営が傾く前、ショッピングモール側がぜひ店舗を出してください。
    って土下座する勢いで営業に来ても、
    モールwwwうちは百貨店にしか店舗出しませんよw
    って門前払いしてた。
    今はモールに店舗構えようにも、その頃の恨みや経営不振で逆に断られてるんだってね。

    +26

    -1

  • 99. 匿名 2018/11/05(月) 10:43:38 

    >>92そういう客層までバーバリーの客になっちゃったから、本家が怒ったんでしょ。
    かわいさ推しのブランドじゃないです、って。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2018/11/05(月) 10:47:43 

    バーバリーのなんちゃらレーベルがいろいろ出て、
    ギャルがちゃらちゃら着てた頃は
    あーあ…と思ってたよ。
    憧れブランドが地に落ちたなーと。
    だからバーバリーがバーバリーに戻ったことは喜ばしい。

    なんかこう、中国産の原料を日本で加工したから製品は日本製、みたいながっかり感があるから。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2018/11/05(月) 10:51:41 

    >>93どっちもどっちじゃない?
    お店の方は常に、商品動向をみて商品を作っていくんだし。
    安かろう悪かろうが売れてしまえば商品傾向はそうなるよ。
    作る方もプライドもてよって思うけど、それでも売れちゃうならそこまでだよ。

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2018/11/05(月) 11:04:29 

    >>85
    知ってましたよ。
    イギリス本店に置いてある商品も全然違うし、桁も全く違うなあと学生の頃から思ってました。
    日本は日本だけの流行があるなとアジア臭さを感じていた。
    バーバリーはずっともっさりしてずっしりしていてそこがバーバリーの良さで。
    表記タグも歴代を見ると独特で本当に面白いし、あの会社はブリティッシュ代表するメーカーならではだなあと思っている。

    今のチェック柄の大流行を巻き起こしているのは、バーバリーをニューヨークやパリのファッションリーダー達がバーバリーのプローサムビンテージを裏返しで着出したからだよ。

    ここのコメント見ていると日本って本当にダサい…。
    山陽の商売もコケ方も全て。

    +2

    -12

  • 103. 匿名 2018/11/05(月) 11:38:40 

    >>28
    知らなかった。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2018/11/05(月) 13:51:01 

    ここにも影響が。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2018/11/05(月) 14:23:30 

    >>91
    タグみればわかるよ

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2018/11/05(月) 14:25:14 

    とりあえず「三陽」ね「山陽」は間違いよ

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2018/11/05(月) 14:40:00 


    アパレル:三陽商会
    靴:大塚製靴
    ベルト :根岸商会
    ハンカチ:ブルーミング中西
    傘、スカーフ:オーロラ
    靴下、アンダーウェア類:福助
    タオル、寝具:西川産業(東京西川)
    時計:フォッシルジャパン
    眼鏡およびサングラス:ミラリジャパン
    ワイシャツ:フェールムラカミ
    香水・化粧品:ブルーベル・ジャパン
    鞄、革小物製造:西川
    ネクタイ:アラ商事
    文房具:ぺんてる

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2018/11/05(月) 15:05:01 

    >>6
    ネットではかわいく映っていたマフラーを
    先日、自分の目で見に行ったら、

    なんだろう、この変な色のチェック!!
    とにかく、全然買う気になれない。
    誰だよ、このデザイナー。

    バーバリーブルーレーベルのファンだったから、
    バーバリーはずれても、大して変わりないと思ったけど、
    値段は昔のまま、全然素敵じゃなくなってました。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2018/11/05(月) 16:02:05 

    >>31
    逆にいつからこんな安くなってたの
    周り100万前後のバーバリーしか着てなかったわ

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2018/11/05(月) 16:46:29 

    この辺りの商品可愛い
    値段がスカート1万5千、ワンピ2万〜2万5千の価格帯なら欲しいけど今は高過ぎる
    「バーバリー後」苦戦の三陽商会、巻き返しに100億円

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2018/11/05(月) 17:19:12 

    >>74
    もう今日行ったかな?確か慎吾のお店早い段階でコート完売したんじゃなかったかな?違ってたらごめん

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2018/11/05(月) 18:19:46 

    家の近くに三陽商会のアウトレットがあるけど、あまり人が入ってるのは見たことないかも。セールの時にお店のチラシで「大売出し」みたいな文字を窓際に作っていたけど、全くあってなかった。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2018/11/05(月) 19:09:06 

    サンヨーアイストアは品ぞろえがイマイチ。ワールドオンラインストアに負けてる。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2018/11/05(月) 21:06:48 

    >>112
    砧公園の近くじゃない?
    じゃあご近所さんかも
    あそこは昔からなぜか人いないよね
    バーバリー出してた頃から、あそこの店のはなんかダサいし。
    サイズ大きいの多いし。売れ残りなんだろうけど

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2018/11/05(月) 21:17:51 

    中、高の時バーバリーのマフラー超流行って
    三陽と本家とか分からなくて本家のマフラー買った。5万位して
    友達のとちょっと違うから不思議だった
    今思えば本物だったんだから大事にすればよかったのに
    ぐしゃぐしゃにしてたから処分しちゃった。
    もったいない事したな

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2018/11/05(月) 22:01:04 

    ブルーレーベル好きだから応援してます

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2018/11/06(火) 02:39:28 

    >>91
    値段的に本物じゃない?

    三陽商会がライセンス持ってる時も
    並行で本家のバーバリーも国内販売してたし

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2018/11/06(火) 18:08:17 

    >>114
    うちの近くの三陽アウトレットは9号が多いわ
    店舗によって品揃えが違うのかな

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2018/11/07(水) 11:01:30 

    >>12
    中が全部ボアになってるものすごいあったかいのがあるよ

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2018/11/08(木) 00:21:30 

    BURBERRYもいやなやつよね。ライセンス料上げたでしょ?

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。