-
1. 匿名 2014/08/19(火) 23:37:20
同じマンションに住む友達が
私より五千円安い家賃だということを
最近知りました!
どうやら入る時に値切ったらしい…
値切った経験が一度もない私には
カルチャーショックでした!
みなさん何か値切った経験ありますか?+65
-4
-
2. 匿名 2014/08/19(火) 23:38:00
フリマなら。+57
-3
-
3. 匿名 2014/08/19(火) 23:38:24
電気屋さんで。+170
-4
-
4. 匿名 2014/08/19(火) 23:38:34
飲み屋のキャッチは若い頃よく値切ってた(笑)+7
-13
-
5. 匿名 2014/08/19(火) 23:38:38
家電は値切る!+134
-4
-
6. 匿名 2014/08/19(火) 23:38:56
アパート家賃、チェスト、家電。東北人です。+5
-12
-
7. 匿名 2014/08/19(火) 23:39:12
電化製品なら当たり前!+98
-4
-
8. 匿名 2014/08/19(火) 23:39:14
1
住む階によっても値段違うんじゃない?+101
-5
-
9. 匿名 2014/08/19(火) 23:39:17
電気屋とフリマは値切ります。+45
-3
-
10. 匿名 2014/08/19(火) 23:39:28
家電は値切るけど他はないなー+43
-3
-
11. 匿名 2014/08/19(火) 23:39:58
ありませんことよ+6
-14
-
12. 匿名 2014/08/19(火) 23:39:58
修学旅行で、友達がめっちゃ値切ってたw
パワーストーンのブレスレット、もと2000円のものを800円で買ってたw+52
-4
-
13. 匿名 2014/08/19(火) 23:40:26
大きな買い物の時はほぼ値切らせてもらいます。けっこうまけてもらってます。+44
-4
-
14. 匿名 2014/08/19(火) 23:40:33
車と家電は値切る!+71
-3
-
15. 匿名 2014/08/19(火) 23:40:41
借金を棒引するように何度も交渉しました。
結果半分位。+2
-17
-
16. 匿名 2014/08/19(火) 23:40:44
出典:www.line-tatsujin.com
+32
-4
-
17. 匿名 2014/08/19(火) 23:40:55
電化製品は必ず値切ります。車も。
家を買ったときももちろん値切りましたよ!
値段が高いものは値切らないと!
ただし、電気屋さんも、車屋さんも、ハウスメーカーも営業さんと仲良しだから値切れるってのもありますが。+36
-7
-
18. 匿名 2014/08/19(火) 23:41:53
電化製品、オークション、フリマ
あと挙式費用!+9
-5
-
19. 匿名 2014/08/19(火) 23:41:59
そんな貧乏くさいことできないわ+11
-34
-
20. 匿名 2014/08/19(火) 23:42:15
名古屋では三度値切ります
まず値切る
もう一声値切る
最後のレジで小銭出すのが煩わしいと端数を値切る
カードだと端数を値切りにくいので基本現金です
+42
-23
-
21. 匿名 2014/08/19(火) 23:42:46
家電を買う時は安くならないか聞きます
たいてい多かれ少なかれ安くしてくれます+20
-3
-
22. 匿名 2014/08/19(火) 23:43:21
披露宴会場
いろんな所の見積もりもらって、価格交渉中!
契約してしまったら、値引き交渉出来なくなるから、見積もりで頑張らないと!高い買い物(?)だしね+18
-8
-
23. 匿名 2014/08/19(火) 23:43:22
ヤマ○電機とかケー○デンキとかで。
テレビとか洗濯機とかの家電。
もう少し安くなりません?と笑顔で。
サラッと言うのがなかなか難しいけど…
割りと成功してます。
主人曰く、「おばさんパワー恐るべし」
確かに若い子には無理だろうなぁ(笑)
でも5000円でも安くなればラッキー。
関西の方々はこういうのうまいんだろうな。
+36
-10
-
24. 匿名 2014/08/19(火) 23:44:49
海外行ったときはなぜか大胆に値切れる。+53
-2
-
25. 匿名 2014/08/19(火) 23:45:28
値切ってみたいが結局値切れない奴です。+39
-2
-
26. 匿名 2014/08/19(火) 23:45:59
まだネットを引いてなかった15年位前。
早々に廃盤になったヴィトンのヴェルニの旅行鞄が欲しくて、
全国の質屋に片っ端から電話をかけた。
ようやく未使用品があるという質屋さんにあたり、値段交渉。
17万位だったのを結局15万位にしてもらったのかな。
見つかっただけでも嬉しかったのに、安くしてもらえてラッキーだった思い出。+17
-7
-
27. 匿名 2014/08/19(火) 23:46:09
むかーしむかし、10代の頃。
OPAに入ってる有名服屋さんのワンピースが気に入ったんですが、裾部分の糸ほつれ変色が3センチくらいありました。
勢いで値切ったら、半額以下になりました。
店員さん曰く、本来なら売れない。けど、本社に確認したら良いって言われたから…と。
今だったら恥ずかしくて値切れません(笑)+26
-2
-
28. 匿名 2014/08/19(火) 23:47:15
昔は八百屋でよく値切った。今は八百屋そのものが近所になくなってしまったから出来ないw+6
-3
-
29. 匿名 2014/08/19(火) 23:47:40
去年買ったエアコン。
日立の嵐のCMしてた最新のやつ。
19万のエアコン、9万値切ってみせました。+32
-9
-
30. 匿名 2014/08/19(火) 23:49:12
家電、車他いろいろ値切れるものは何でも値切ります。
ダメなものの時は何かサービスしてもらいます。
サラッと聞くと意外としてくれますよ。
+11
-6
-
31. 匿名 2014/08/19(火) 23:49:13
家電買う時は、事前にネットで価格調べてから行く。
ネットの方が安かったって言えば、店員さんがネットで確認→オークションや特別なセールでなければ、ネット価格で販売してくれる。
この方法が一番確実で早い!+24
-4
-
32. 匿名 2014/08/19(火) 23:49:23
値切るなんて恥ずかしくてできない。+44
-25
-
33. 匿名 2014/08/19(火) 23:49:30
おっちゃん、これまけてーやー+17
-4
-
34. 匿名 2014/08/19(火) 23:50:20
私、商売してますが、値切ってくる人にはまけてあげるけど、どこかしらで採算がとれるよう調節しています。気づかれない所でね。どこの店でもしてると思いますよ。+37
-1
-
35. 匿名 2014/08/19(火) 23:50:41
海外じゃ日本人にはぼり価格だから値切りすぎぐらいでいい+27
-2
-
36. 匿名 2014/08/19(火) 23:50:50
グアムの水着屋さんで1着35ドルのを2着で50ドルでって交渉したら何故か40ドルで売ってくれた(笑)+15
-1
-
37. 匿名 2014/08/19(火) 23:51:43
値切るのってみっともないと思っていましたが、関西出身のママ友と一緒に電気屋に行ったら空気清浄機を5千円値切ってくれたので何か大きな買い物がある時は彼女を誘っています。
どっちみち値切ってくれた分ランチやお酒をご馳走するのであんまり意味ないのですが、やりとりが楽しい!+23
-6
-
38. 匿名 2014/08/19(火) 23:51:58
電化製品は値切らないと損するで!!
と、友達に言われた…確かに。+34
-2
-
39. 匿名 2014/08/19(火) 23:52:16
東京で値切ったら、この人ものすごい貧民なんだなって哀れみのまなざしとともに
そういう低所得者はお引き取りくださいって空気になって周りにもヒソヒソクスクスされるよw
西日本だとアジアのフリマみたいに交渉できそうだけど。+9
-41
-
40. 匿名 2014/08/19(火) 23:52:35
値切るコツ教えてください!+16
-2
-
41. 匿名 2014/08/19(火) 23:54:26
レモンを買いに行ったらビニールに2個入ったものが一つだけありました。
でも、そのうちの一個がカビていて、
一個だけお安く譲ってくださいと言ってみたら、
差し上げますと言ってただでくれました。+14
-4
-
42. 匿名 2014/08/19(火) 23:54:53
恥ずかしながら、個人経営の店では値切ってしまう。
だけど、言ってみるもので8割くらいは少なからず安くしてくれますよ。+11
-3
-
43. 匿名 2014/08/19(火) 23:55:16
家賃を3500円値切りました♪♪
家賃って以外と交渉すると、安くしてもらえますよ(*^^*)+23
-5
-
44. 匿名 2014/08/19(火) 23:55:44
39
値切り=低所得者、アジアのフリマ?w+26
-5
-
45. 匿名 2014/08/19(火) 23:56:20
昔大阪行った時、値切ってもないけど何故かTシャツ1枚おまけでもらった+5
-3
-
46. 匿名 2014/08/19(火) 23:56:29
家電、車は値切ります!!我が家では、値切るのは旦那の役割ですΣ(゚д゚lll)+19
-3
-
47. 匿名 2014/08/19(火) 23:56:44
39は田舎の人なんだろうな(笑)
きっと東京はこうだってイメージがあるんでしょうね(笑)
+32
-4
-
48. 匿名 2014/08/19(火) 23:57:01
犬とか値切ったことありますか?
私は今度、犬を買うので値切りたいんですけど命なので、やめたほうがいいですかね?
安くても、高くても命は命だからいい。
と、友達が言っていたので気になりました。+5
-25
-
49. 匿名 2014/08/19(火) 23:57:17
39
関西人ですが、値切るのって貧乏臭くて、値切る人見てるだけで嫌です。フリマでも無理です。
友達にはそんな人いませんが、もし友達がやってたら、他人のフリします。
多分、値切る文化って大阪だけじゃないですか?
周りに値引き交渉する人なんて見たことも聞いたこともありません。+8
-53
-
50. 匿名 2014/08/19(火) 23:58:28
服買う時に「1円切ってくれたら、丁度出せるんだけど!」って言ったけど、びた一文まけてくれなかった…(笑)+7
-4
-
51. 匿名 2014/08/20(水) 00:00:12
テレビで、上手な値切りの仕方って特集組んでやってたけど、確か場所は『東京』の家電量販店だったような・・(笑)+13
-2
-
52. 匿名 2014/08/20(水) 00:00:52
結婚式費用、今思えばもっと値段交渉すれば良かった〜+9
-3
-
53. 匿名 2014/08/20(水) 00:01:57
中国やタイでは経験あります
しつこいお土産屋さんならこちらから値切らなくても買うまでどんどん下げてきます+5
-1
-
54. 匿名 2014/08/20(水) 00:02:03
付き合った彼氏が当然のように値切る人で、ドン引きしました。我が家は、値切るなんてこと一切なく育ったので、彼氏を非常識に思ったんですが、値切る人っているもんなんですね。+12
-24
-
55. 匿名 2014/08/20(水) 00:05:18
大阪では家電、八百屋などの商店ほか
タクシーもねぎれる!
ただ、デパートではねぎらないかな
海外旅行では3分の1に値切れる自信がある!+6
-5
-
56. 匿名 2014/08/20(水) 00:05:38
経験がある方ってw
百貨店やコンビニは別として、そこそこ大きい買い物はふつう値切るやろ+13
-20
-
57. 匿名 2014/08/20(水) 00:05:55
ネットでフリマを売る専門でやってるけど、値切る額と礼儀や常識は比例すると思う。
値切りなしで購入してくれる人とはスムーズにやり取りできるけど、1〜2割以上の値引きをお願いしてくる人はやり取りもまともにできないマナーのない人ばかり。
意味不明な事でやたら粘着してくる人は、必ず第一声が値切ってくれだった人。+10
-11
-
58. 匿名 2014/08/20(水) 00:06:05
結婚して下町に引っ越してきましたが、個人商店などはとコチラから何も言わなくても「はい!510円だけど赤ちゃんかわいいから500円でいいよ!」などとまけてくれます。
スーパーのほうが安いけど、またここのお店で買い物しよう♪とまんまとつられて通ってますw+17
-2
-
59. 匿名 2014/08/20(水) 00:07:47
ワイ生粋の大阪人。
家電はもちろん、野菜でもタクシーでも値切りまっせぇ!+8
-18
-
60. 匿名 2014/08/20(水) 00:08:27
54
私もそんな人、ドン引きです。
家族はもちろん、友人や知人でも値切ってる人なんて見た事ないですよ…。+12
-23
-
61. 匿名 2014/08/20(水) 00:10:16
正直、48kgのときはちょっと高いなーみたいな雰囲気だして会話するとまけてくれたりしたけれど、あれから約20kgくらい太りそれからはそんなことはなくなった(笑)
見た目重要!!+16
-3
-
62. 匿名 2014/08/20(水) 00:11:50
34
当たり前ですよね。
+0
-1
-
63. 匿名 2014/08/20(水) 00:13:06
夫がなんでも値切る人で側にいて恥ずかしいから一緒に買い物行かなくなった。
私は表示されてる金額を見て納得したものしか買わないから値切らないと損とは思わない。+12
-9
-
64. 匿名 2014/08/20(水) 00:14:18
私も旦那が値切っていたりしたら恥ずかしくて他人のフリします…+11
-20
-
65. 匿名 2014/08/20(水) 00:14:56
値切るとは違うかもしれないけど、先に予算を伝えて、予算内でお得な商品を教えてもらったり、お店の人の判断で、そこまで値切ってくれたことはある。
値切るに入るかな。
+6
-0
-
66. 匿名 2014/08/20(水) 00:14:57
在庫が無い場合、展示品を展示品だからという理由で値切ると結構いける。
+14
-0
-
67. 匿名 2014/08/20(水) 00:18:01
車を値切るってどういうこと?
家賃を値切る?
もう発想についていけない...+8
-26
-
68. 匿名 2014/08/20(水) 00:18:11
関西人じゃないので値切ったりはしません+5
-27
-
69. 匿名 2014/08/20(水) 00:19:51
値切ると思うから変に感じるのであって値段交渉と思えばやりやすいです
その代わり適正価格や相手のことも考えないとクレーマー同然です
家電で欲しかったものがセールで安くなりすぎて延長保証の対象外になってしまったので、値段交渉で200円上げてもらい保証を付けたことがあります
交渉と思えばこんなことも出来ます
+24
-3
-
70. 匿名 2014/08/20(水) 00:20:38
家賃を値切るとかはじめてきいたわw
関西人ってすごいなw+6
-22
-
71. 匿名 2014/08/20(水) 00:20:40
家電でも値切るのは恥ずかしいな
+12
-16
-
72. 匿名 2014/08/20(水) 00:21:30
値切って得する人がいるなら、普通に購入は損するよね。
なら、そんな店私は行きたくない。+10
-14
-
73. 匿名 2014/08/20(水) 00:23:08
関西人って本当にすごいよね
私は値切る勇気がありません+11
-17
-
74. 匿名 2014/08/20(水) 00:24:07
おっぱい触らせてあげてノートパソコン半値で買いました+2
-22
-
75. 匿名 2014/08/20(水) 00:27:20
値段交渉って、決まった値段があるんだから、その値段で買えばいいのに、なんで交渉する必要があるのかサッパリわからない。
値切るくらいなら、買わなければいいのに。+7
-20
-
76. 匿名 2014/08/20(水) 00:28:07
家電品とか値切らない
どんな値切り方しても出てこない値段で買えるから
価格コム最安値を軽く下回る
仕入れ値ギリギリで+2
-10
-
77. 匿名 2014/08/20(水) 00:29:24
家電と車を交渉なしで買うの勿体無い!
先日はオーブン13万→8万で購入(交渉時間は15分程度)
車300万→265万で購入(何度か見に行き、値段交渉は数回)
値切るのと値切らないのでは大違いですよ。+26
-8
-
78. 匿名 2014/08/20(水) 00:29:43
クーラー、テレビ、バイク等、色々安くしてもらった事あります。貧乏なので助かります。+9
-4
-
79. 匿名 2014/08/20(水) 00:30:16
59. 匿名 2014/08/20(水) 00:07:47 [通報]
ワイ生粋の大阪人。
家電はもちろん、野菜でもタクシーでも値切りまっせぇ!
似非関西弁きも↑+21
-0
-
80. 匿名 2014/08/20(水) 00:30:23
関西人に値切り褒められたことある(苦笑)
貧乏性ですので、少しでも安くなるなら頑張ります。
家族で値切りが出来るのは
私くらいと母親に言われました(;^_^A
+6
-4
-
81. 匿名 2014/08/20(水) 00:30:44
車、家電は値切るのが当たり前。
夫婦で値切り交渉しますよ ^ ^
従業員との駆け引きも面白いし、人によっては、最初から大幅値引きしてくれる人もいるし、そういう従業員はやる気も感じるし、気持ちもいいので、次の買い物の時もその人の所で買ったりもします。+12
-5
-
82. 匿名 2014/08/20(水) 00:30:59
車を値切って買うくらいなら、買わないわ。恥ずかしい。+5
-21
-
83. 匿名 2014/08/20(水) 00:31:30
値切る勇気がありません。
値切ってる人をみると羨ましそうに見つめております…ヽ( ;´Д`)ノさすがおばちゃん!+9
-16
-
84. 匿名 2014/08/20(水) 00:34:11
車も家電も、表示価格と最低価格は別だよね。
小売店に限らず、一般の会社で、施主に見積もり出す時に、いきなり最低価格で提示しないでしょ。+17
-0
-
85. 匿名 2014/08/20(水) 00:34:46
社割が安いとこだと頼んでお金渡して買ってもらうとかすると20%くらいの差が出る事もあるからね+0
-3
-
86. 匿名 2014/08/20(水) 00:35:36
高い買い物を値切ってまでするって、無理せず、初めから安物買えよー。+3
-18
-
87. 匿名 2014/08/20(水) 00:35:40
元販売員です。商品の値段は原価率や粗利などあるため値引き出来ない場合もありますので、ほどほどでご容赦願います 笑+22
-2
-
88. 匿名 2014/08/20(水) 00:36:28
クーラー、テレビ、バイク等、色々安くしてもらった事あります。貧乏なので助かります。+2
-2
-
89. 匿名 2014/08/20(水) 00:36:32
家賃5000円値引きしてもらいました。 試しに言ってみるものですね。+7
-2
-
90. 匿名 2014/08/20(水) 00:37:48
電気店なんて、値切られる分の枠あるんだから、値切らなきゃ損
なんでも。値切る交渉しなきゃ+20
-4
-
91. 匿名 2014/08/20(水) 00:38:05
「値切る」という言葉に抵抗がある人は、値段交渉と思えばいいのでは?よく、家電屋のチラシで、他店より高い場合は‥‥ってでてない?+11
-1
-
92. 匿名 2014/08/20(水) 00:38:48
コンビニでチロルを値引き交渉して買おうとする強者がいたら面白い+4
-12
-
93. 匿名 2014/08/20(水) 00:39:22
出張や転勤で来た他府県の人の方が大阪で値切りたおす。
案外、大阪の人値切らんよ。
ケンミンショウじゃあるまいし、ノリでリップサービスはやめてください!+11
-0
-
94. 匿名 2014/08/20(水) 00:40:10
家電とか服は値段交渉当たり前だと思ってた!
去年エアコン23から19に値段交渉成立!
けど、飲食店で値切ってる人みたらさすがに
あれ?ってなった笑+8
-2
-
95. 匿名 2014/08/20(水) 00:40:27
関西人って一括りにしないでください。
私の地元じゃ値切り行為なんてありえません。
そんなみっともない人いません!+11
-13
-
96. 匿名 2014/08/20(水) 00:40:31
家電!! 自分から値引きしてとは言えないけど
長い時間 買うの迷ってると 店員から値下げこうしょうしてくる(笑)+11
-0
-
97. 匿名 2014/08/20(水) 00:40:43
賃貸業をしてますが、家賃・駐車場値引き・敷金・礼金の交渉はザラ。
ちなみに関東です。+17
-1
-
98. 匿名 2014/08/20(水) 00:40:55
車はあんまり値下げ出来ないけど、
下取りの査定を高くしますって言ってくれた。
いくらくらいで考えてますって
先に伝えるといいかも。+5
-0
-
99. 匿名 2014/08/20(水) 00:43:51
高くても、いつも買い物する店で、定価で買うのがいいわ。安い店探して値段比べたり、交渉したり面倒だわ。+3
-7
-
100. 匿名 2014/08/20(水) 00:44:53
家賃はネット賃貸情報でさえシーズン期は2000円ぐらい高くなってて
シーズンオフになると平気で2000円ぐらい下がってるしね
大家の知り合いも5000円値切られて値切ったよ
空いたままよりはいいからってさ+5
-0
-
101. 匿名 2014/08/20(水) 00:45:27
値切ってもお店側はぎりぎり損しないところでやっています。家電量販店で働いたことありますが、毎朝担当の商品の最低価格が発表されてそこまでなら対応可能と言われます。表示価格は参考価格みたいなものです。+9
-1
-
102. 匿名 2014/08/20(水) 00:45:53
家電店でエアコンを買うときもっと安いのはないの?と何気に聞いたら棚落ち商品を見つけてきてくれて、国内メーカーでハイパワーなのに3万円代だったことがあります
私はもちろん店員さんも真顔で驚くビックリ価格でした
店員さんとお話をして損はないと思います
+7
-3
-
103. 匿名 2014/08/20(水) 00:47:11
値切りが恥ずかしいなんて思わないのは
私だけでしょうか?笑
恥ずかしさより得した!ほうが圧倒的に勝ってます笑+9
-4
-
104. 匿名 2014/08/20(水) 00:48:57
値切りなんかしなくても、いつも同じ店で買ってたら、店員さんが、勝手に安くしてくれてることはあるよ。+8
-2
-
105. 匿名 2014/08/20(水) 00:51:05
特に電気屋さんとディーラーは価格交渉対応のプロ。
お客を逃さずお店の利益を守るよう、ちゃんと折り合いつけてくれる。
以前カメラを2台買った際(仕事用とプライベート用)、2台とも大幅値下げはできないので、1台目のカメラにポイントを多めにつけるので、2台目はそのポイント使って購入してください。と提案してくれました。定価(2台)15万が、ポイント使ったので実質10万弱。
たまに逆ギレしてるお客さんいるけど、大抵の人はおだやかに相談してますよ。
だから全然恥ずかしいと思わない。+8
-3
-
106. 匿名 2014/08/20(水) 00:53:04
価格交渉が恥ずかしいなんて…いいお客様ですね!いいカモとも言いますが。+12
-8
-
107. 匿名 2014/08/20(水) 00:53:56
値切る人と買い物は絶対に行きたくない!!地域にもよるのかもだけど、私の地元で、ディーラーで車なんか値切ってたら、変人扱いですよ。+4
-14
-
108. 匿名 2014/08/20(水) 00:57:57
カモでいいです。値切るくらいなら。+11
-10
-
109. 匿名 2014/08/20(水) 00:58:09
会話しながら相手の表情を見たり頭の中フル回転で計算したりしてコミュニケーションの一つだと思うよ
最初は勇気いるしダメもとだけど+6
-2
-
110. 匿名 2014/08/20(水) 01:04:49
いや、値切る行為が周りに見られたら恥ずかしいとかじゃなくて、行為そのものがみっともないと思ってる。
カモでもなんとでも言ってもらって結構です。+6
-11
-
111. 匿名 2014/08/20(水) 01:08:34
110わかります。値切る発想がない人からしたらそうですよね。
そんな恥ずかしい行為してまで買い物したくないです。+7
-11
-
112. 匿名 2014/08/20(水) 01:12:26
車値切る人は、家買う時もまさか値切るんですか?+6
-8
-
113. 匿名 2014/08/20(水) 01:14:43
そういえば値切ったことない
でもほとんどのものって値切れるよね
利益を削ればいいだけだから、値切られても売れないよりは利益になる
価格を高めにしてるなら尚更+3
-2
-
114. 匿名 2014/08/20(水) 01:20:37
商売やってますが値切ってくる人の仕事は一気にやる気失います。手を抜くことにしてる。こちらもぼったくってるわけではないので。正規の値段を払ってくれるお客を大事にします。
だから、私は絶対値切らないなー。+11
-8
-
115. 匿名 2014/08/20(水) 01:21:03
利益をわざわざ減らす行為しなくてもいいんじゃないでしょうか?+4
-1
-
116. 匿名 2014/08/20(水) 01:23:49
実家が賃貸(大家)です。
家賃は大体の相場で決めて、あとは大家の言い値なんです。
いくつかの不動産屋さんにお願いしてあるので
どこも家賃を下げても自分の所で決めたいんです。
手数料と契約料が入るので
なので、家賃を割引いて良いか?って連絡は良くあります。
そこは不動産屋さんも大家も慣れてるのでよほど非常識な額じゃなければ大丈夫ですよ+5
-2
-
117. 匿名 2014/08/20(水) 01:30:51
身内が商売人、私は専門職。品物の代金を値切られるのも、ギャラを値切られるのも、迷惑ですし、不愉快です。
そもそも客側にいても、値切るという概念が無いので、値切られるとその人に対して拒否反応に近い軽蔑の目で見てしまいます。+7
-8
-
118. 匿名 2014/08/20(水) 01:33:11
売る側からしたら、値切られて、いくら笑顔で対応しても、内心はよく思ってない。1回値切ると、次も値切ってくるから、常連になってほしくない本音。+11
-0
-
119. 匿名 2014/08/20(水) 01:41:48
不動産会社員です。
家賃値切る客は
利益の乗った安い物件を
紹介してます。
値切る客は、目の前の数字だけしか頭になく、正しい価値を知らないから(カモ)になります(笑)特に女性。
馬鹿程値切ってくるから、足元見られない様気を付けて下さいね+9
-13
-
120. 匿名 2014/08/20(水) 01:41:49
車とか家電は値切らないと損でしょ。
家電屋も値切ってくるのを見越して値段つけてるんじゃないの?
もう少し安くなりませんか?って聞いたら簡単に何千円と引いてくれるし。
ちなみに先日、総額215万の車を170万まで交渉して購入しました。
交渉せずにそのままの値段で買ったら45万も余分に払うことになる。
値切り=みっともないって考えは、普通にもったいないし、損してると思う。
+12
-6
-
121. 匿名 2014/08/20(水) 01:46:50
120さんは得したと思ってるかもしれないけど、本当の値段で購入してたら受けられたサービスとか、オプションとか全部省かれてるんじゃないですかね?+11
-4
-
122. 匿名 2014/08/20(水) 01:47:24
値切ってまで200万超える車無理して買わないでいいんじゃない?+11
-5
-
123. 匿名 2014/08/20(水) 01:48:29
200万の買い物するのに値切るの?変な人。+7
-12
-
124. 匿名 2014/08/20(水) 01:49:52
値切りじゃないかもしれないけど、個人店の古着屋さんでちょっとレアなTシャツがあって「これ欲しかったやつ!」と友達と話してて、店長さんらしきちょっとおじさん店員さんが「他じゃ1万こえるけど5000円だよ」って勧めてきたけど、「今度旅行行くからお金が云々」で断ったら1000円にしてくれて買いました(笑)+5
-2
-
125. 匿名 2014/08/20(水) 01:50:01
車とか値切る人って、安く買ったくせに、不具合あったら、めちゃ、クレーム言いそう(笑)+8
-10
-
126. 匿名 2014/08/20(水) 01:50:33
家電量販店の人と友達になって毎回安くしてもらってます。引っ越す時も値切りました。個人の八百屋さんなんかでも安くしてもらったりオマケ付けてもらえます。
20代大阪生まれ大阪育ちですσ(^◇^;)+2
-7
-
127. 匿名 2014/08/20(水) 01:53:25
112
不動産会社に勤めてるけど、値切らずそのままの値段で買う人なんて、全体の1割にも満たないよ。
大半の人が、値段交渉されます。
だからべつに恥ずかしいと思ったり、みっともないって思わず交渉してみてください。
ごく普通のことです。
非常識な値引きする人は別として、多少値引き要求されても不愉快になったり、軽蔑なんかしません。
せっかくうちの会社を選んできてくださったんだから、殿様商売せずにお客様のために精一杯頑張りますよ。
+18
-3
-
128. 匿名 2014/08/20(水) 01:59:29
121
いえ。
最初にすべてのオプションやサービスの話を聞いてから交渉してますので。
ただ安くしろでは121さんの言う通りかもしれませんが、今はネットひとつでそういう情報もすべて見れますからね。
事前に下調べしてます。+7
-8
-
129. 匿名 2014/08/20(水) 02:05:13
大体ぼったくりだからね
高めに売ればそれだけ自分の利益になるんだから当たり前
薄利多売系は値切るの難しいだろうけど+3
-1
-
130. 匿名 2014/08/20(水) 02:08:26
損してるとか言うけれど、値切ることで失う物の方が、たかだか正規価格の数%のはした金より大事です。
しかし、周りに値切る人間が1人もいないのに、いるところにはいるんですね。驚きました。
育った環境の違い?商店街や下町とかだと普通なんでしょうかね?+4
-7
-
131. 匿名 2014/08/20(水) 02:15:46
値引きせずに買ってる人必死www
+15
-6
-
132. 匿名 2014/08/20(水) 02:20:20
宝石買うとき、たいてい店側から割引価格(だいたい2割引くらい)を提示してくるんだけど、私は更に値切ります。40〜50%OFFくらいまで頑張ります。+4
-6
-
133. 匿名 2014/08/20(水) 02:23:21
130
値引きすることで失うものって何ですか?+11
-5
-
134. 匿名 2014/08/20(水) 02:24:55
129
つい最近こういう奴がいた。
散々値切った上で、値引き後の価格ですらぼったくりだと言っていた。
正規の金額払わないから、業界の人間じゃ誰もが驚く位、業者はギリギリでやっているのに、おまけにぼったくりだとか抜かしてて、本気で胸糞悪かったよ。
頭も悪くて金も払えないなら、何も欲しがらずに家でじっとしてろよ、と思ったわ。+5
-4
-
135. 匿名 2014/08/20(水) 02:30:57
私も商売やっているのでわかるけど、お金ある人に限って値切るよ。
お金ある人はお金にシビアだし、こっちの考えも先読みされてることが多い。
だから値切る人は金がない、無理して買うなとか、頭が悪いってのは一概には言えない。+16
-4
-
136. 匿名 2014/08/20(水) 02:31:10
オークションしてるけど、普通の値切りならわかるけど、頭おかしいの?という値切りにたまに頭くる
もともと安く設定したものに送料込みでとかの質問。
送料込みなら私がマイナスになるものに。
例えば100円出品に送料100円以上とかの。
びっくりする笑+7
-0
-
137. 匿名 2014/08/20(水) 02:39:20
133
個人レベルの話なら、大人になってからの知り合いに頼まれた事でギャラを値切られて、その際相手側の貧乏臭い考え方や本音を知り疎遠になりました。
また仕事で常習的に値切る人や非常識な値切りをした人は、同じ業界や仕事仲間で一気に悪い噂が広がりますよ。そういう悪い例がある人はうちの会社は最初から仕事の依頼をお断りしていました。
世の中おしゃべりなおじさん、おばさん、多いですからね。+4
-2
-
138. 匿名 2014/08/20(水) 02:43:15
135
育ちの違いや金持ちの程度によるんだと思う。
本当にお金に余裕があって、そういう環境で育った人は、ポンっと請求通りに払ってくれる。
元々お金で苦労して、後にお金を持った人はまず値引きする。そういう人に限って見栄っ張りw+5
-7
-
139. 匿名 2014/08/20(水) 02:44:09
値引きせずに買ってる人は、自分が納得してるんならそれでいいんじゃない?
納得してるなら下品だの、みっともないだの、金ないなら買うなだの、頭が悪いだの、育った環境の違いだの、そこまで言う必要はないでしょうよ。+13
-5
-
140. 匿名 2014/08/20(水) 03:00:06
同じチェーン店でも、電化製品は地域によって、同じ商品でも値段が違う、同じ商品なら少しでも安い方がいいのでは?育ち云々でなく買い物上手と、いって欲しいね。安くなって、余った分他の買い物もできるし。
それに、世の中にはちゃんと値段交渉ができる見積もり と言うのも有るんだし値段交渉は良識の範囲内なら普通の事+6
-2
-
141. 匿名 2014/08/20(水) 03:17:45
激安の王道ド◯キで。
ハロゲンヒーターが壊れて、小さくて安いのが欲しくて、いいやつ見つけた!って思ったら、見本の現品限りらしくて、4980円を4000円にしてくれた!
箱なし展示品で現物そのままでも全然良かったから言ってみるもんだな!って思いました。+1
-1
-
142. 匿名 2014/08/20(水) 05:39:41
値切る人って、ケチなくせに、安物買いの銭失いが多い。
今は安い店調べたり、ネットでも安く買えるのに、店で値切ってるの頭悪そう。初めから安いとこで買えばいいのに。
あと、いくら値切ったった自慢?あれ恥ずかしくないのかな?もう感覚がおかしいんだろうな。恥ずかしいことを、自分からベラベラ喋って。+4
-9
-
143. 匿名 2014/08/20(水) 05:45:26
140
買い物上手は違うわ。
地域によって値段違って当たり前。
安く買いたいなら、安い値段の地域に行って買って。
値切りって、店からしたら迷惑。
にこにこ対応してるからって、いい気になってるのは痛い人。
+6
-7
-
144. 匿名 2014/08/20(水) 05:56:14
家賃は不動産屋のおばちゃんが交渉してくれて、建売戸建てを購入する時母が値切ったら少し安くしてくれた!+1
-1
-
145. 匿名 2014/08/20(水) 05:57:32
値切り当たり前の人は、やっぱり育った環境だね。
周りに値切る人が、1人だけいたけど、やっぱり、まともな家族ではなかった。
店で、あっちの店は、〇〇円って言ってたけど、ここはいくらにしてくれる?って交渉したつもりが、店員さんに、じゃああっちで買ったらいいじゃないですか?と当たり前にスルーされてたのを見て、惨めそうだったわ。+8
-5
-
146. 匿名 2014/08/20(水) 06:09:54
値切って買ったものって、その時点で、ケチがついてる気がする。値切って買った家に住んだり、車に乗るのは絶対嫌だわ。+5
-8
-
147. 匿名 2014/08/20(水) 06:44:41
いろいろ値切るよ
値切るのが楽しいんだよね
値切れた後の達成感が半端ない
新居値切った
挙式も値切った
家電も値切れるなら値切る
海外の路面で値切るのも楽しい。電卓でやりとりするの
予算にきっちり収まる買い物ができたときの達成感半端ない!+10
-5
-
148. 匿名 2014/08/20(水) 07:52:00
ちょうどこの前土地を購入する時不動産屋さんに交渉して80万ほど値下げしてもらいました。
建物自体はあまり値切ると手を抜かれそうで怖いですね。+4
-0
-
149. 匿名 2014/08/20(水) 08:02:01
タクシーは値切る!
例えば3000円でここまで行って下さい!って。
でも大阪だけなのかな~?
結構いってくれますよ!+0
-2
-
150. 匿名 2014/08/20(水) 08:05:26
洗濯機買う時。値切り交渉応じますみたいなCMやってたK's電気で(もう少し安くなります?)って聞いたら、(はぁ?)って言われた。
ヤマダ電機で同じ商品が少し安く売ってたから、交渉しないで買った。+2
-0
-
151. 匿名 2014/08/20(水) 08:34:16
値切る方はどうやって値切るのか知りたい!+4
-2
-
152. 匿名 2014/08/20(水) 08:39:23
電気屋と宝石展示会では必ず値切ります(笑)
言えば大概引いてくれますよ。宝石展示会は最終日が狙い目の様な気がします。定価で買うほど金持ちじゃないので(笑)頑張って値切りますよ。値切ってなんぼ!+6
-2
-
153. 匿名 2014/08/20(水) 08:39:42
端数を負けてもらう事が多いです。
5500円なら5000円に…とキリがいい数字にしてもらうとか消費税分負けてもらう…とか。
僅かだけどダメもとなので渋い顔されたらあまりしつこく食い下がらないようにしてます。+2
-0
-
154. 匿名 2014/08/20(水) 08:41:51
151
家賃の場合は、「ここが良いんですけど、ちょっと予算オーバーで。少し安くなりませんかね?」って不動産屋さんに話したら3000円ですが下がりました。
ただ、1〜3月のオンシーズンではない、職業が超安定している、空室期間がある程度ある物件だったっていうのもあります。
空室でたらすぐ埋まるような時期や人気の物件では難しいと思いますよ。
家電の場合は
「ポイントってもうちょっとつきませんか?」とか言うと2-3%くらいはすぐくれます。
海外では東南アジアだと大抵言葉が通じないので向こうから電卓渡されるので、言われた価格の半分からスタートするといいです(^_^;)
ポイントとしては、冷やかしじゃなくて買う意思があるってことですね。
買うつもりもないのに値下げ交渉は失礼だと思います。+5
-1
-
155. 匿名 2014/08/20(水) 09:50:46
逆に車を正規の交渉なしで買う人がいることに驚き!
インターネットに値引き相場とか載ってるくらいなのに。
+5
-3
-
156. 匿名 2014/08/20(水) 10:07:33
あるある♪+1
-0
-
157. 匿名 2014/08/20(水) 10:08:00
高い買い物は値切らないと損だと思うけど、値切る勇気がない+2
-0
-
158. 匿名 2014/08/20(水) 10:23:22
東南アジアで日本人向けに明らかにぼったくってる商品を値切るのと、日本でやるのじゃ訳が違うよね。
タクシー代を値切る人がいるなんて、信じられない。
このスレには結構引いていたけれど、一番びっくり。
むしろ、私は端数は置いてくよ・・・。そう教えられたし、1100円を2000円で払ったりしない限り、周りもそうしてる。+3
-2
-
159. 匿名 2014/08/20(水) 10:44:28
日本でしたことはありませんが、
東南アジア、中近東、エジプトなどでは、むしろ、しないほうが後悔多かったです。
+3
-0
-
160. 匿名 2014/08/20(水) 11:23:58
「値切り」は主人の役割です。
と言っても日常茶飯事やっている訳ではなく、皆さんがおっしゃる様に家電、家賃、車等を買うときがほとんどです。
家電→他店との価格を比較、店頭限りの場合、型落ち(近々新タイプが発売されるなど)
家賃→駐車場の有無、ペット可否、空室○年
車→オプション、保証、アフターサービス
主人曰く、値切りは「価格交渉」だそうです。
家電、家賃、車の買い物をする場合、たいていは目星を付けていきますよね。(パナソニックの洗濯機…、2LDK家賃10万以内…、トヨタのハリアー…などなど)そこで、プラスアルファ下調べをするんです。
上記のような条件を元に交渉してます。そこはもう臨機応変に。
売上ゼロより、空室続きより、お得意様を失うより、原価割れしない値引きの方がお店にとって良い場合も。長い目で見ればWINWINでしょうか。
それでも提示価格のまま買ってくれるお客の方が良いというなら、それはお店の方の判断にお任せします。
+3
-0
-
161. 匿名 2014/08/20(水) 11:57:35
値引き交渉する人に、ケチだとか育ちが悪いとか?どれだけ自分の育ちがいいと思ってるのか、プライド高そう。値段が高くても交渉できずに、買い物あきらめて?
値引き=ケチではないですよ。一般庶民ですから使えるお金は限られてるし。+4
-3
-
162. 匿名 2014/08/20(水) 11:58:48
フリマアプリなら普通に値段交渉をしますが、普段は恥ずかしくてできません(^^;;
+0
-0
-
163. 匿名 2014/08/20(水) 12:18:00
家電、家賃、車など大きい金額の物は必ずしますね。
下調べが大好きなので、底値も性能も徹底的に調べてから買いにいきます。
そもそも家電、車等に関しては店側が値引き交渉込みの値段設定を初めからしているものだと認識してます。
お店はお金儲けする事が目的なので言い値で買ってくれればラッキー、値引きしても儲けは確保してる。
だから、交渉するのは当たり前かと(笑)
数千、数万、数十万単位で金額が変わるし、年々交渉術はレベルアップしてます。
店員さんと楽しい会話をした先に嬉しい値引きが待ってるんです。+7
-1
-
164. 匿名 2014/08/20(水) 12:23:28
TVで大阪イコールまける、みたいなイメージがあったけど
実際はどこもまけてくれなかった。+0
-3
-
165. 匿名 2014/08/20(水) 12:40:04
売り手の弱み、売り手の強み
買い手の弱み、買い手の強み
両方あるから交渉をする。
売れない売値より、確実に売れる値引きの方がお店は嬉しい。+4
-1
-
166. 匿名 2014/08/20(水) 13:14:13
ほんとだよね車や物件や高価家電など
値がはるものほど値引きしてくれやすいし
むしろ車なんて表示価格そのままで買う人なんて稀だよね(笑)
車屋側から何つけるとかいくら引くからと言って
契約とるために頑張ってくるのに+7
-3
-
167. 匿名 2014/08/20(水) 13:19:38
車とスーツ。
主人の礼服買うとき『ちょっと高いな~』と小声で言ったら値下げてくれた(笑)
言ってみるもんだなって思った(笑)+2
-0
-
168. 匿名 2014/08/20(水) 14:03:24
外国でガイドブックに書いてあったとーりに値切ってみたけど全く通じずオーマイガーされた。
でもジェスチャー で結局伝わって値切ってくれた笑
よくよく考えたら本当にガラクタみたいなもので、出店で値切り当たり前の価格から下げられただけなんだローなーて思った+0
-0
-
169. 匿名 2014/08/20(水) 14:16:18
車を正規の値段で買う人がいることにびっくりしているようですが、値切る人の方が少ないです。値切るのを当たり前のように思わないでください。
車屋より+6
-9
-
170. 匿名 2014/08/20(水) 14:30:37
高級車買うのに、燃費を気にする関西人って聞いたことあるけど、ケチでお金に汚い人=値切るだね。+4
-6
-
171. 匿名 2014/08/20(水) 14:59:00
家とか値切って手抜きされたら嫌だ。+2
-2
-
172. 匿名 2014/08/20(水) 15:02:30
アメ横近くで育ったので、基本何でも値切ります。
(スーパー、コンビニ、デパート以外)
価格.comができてからは底値の金額を頭に入れてから買物へ行きます。
今では靴、ブランド服は店頭で試着してネットで購入。
海外のサイトはクーポンが多いので必ず探す。
値切った訳ではないけれど
某ブランド店で試着して買おうと思った服の裏地が0.5センチくらい破れてて
在庫なし、どうしよう。。と悩んでたら割引わ〜というので
本来、値引きなんてしないブランドで。。とびっくりした覚えあります。
こんな子供の頃から値切るクセのある私ですが
車検、家のメンテナンス、物の修理は値切りません。
+1
-0
-
173. 匿名 2014/08/20(水) 15:25:46
引越し屋さんは値切るって言うか、競争してもらって決めた
値切った分で当日来る業者さんに心付け渡したよ+4
-0
-
174. 匿名 2014/08/20(水) 16:19:40
海外ではある。中国なんて言い値の半分からスタートが当たり前。むこうも値切ってくるの想定して値段つけてる。駆け引きもたのしい。
来たばっかりで、貨幣価値が日本のまま&値切る習慣のない日本人旅行者がぼられてるの見るとイライラっした。+3
-0
-
175. 匿名 2014/08/20(水) 17:56:41
本屋さんで雑誌を。
発売されて半月位で表紙が5センチ位破れてました。
900円→600円にまけてくれた(*^^*)+0
-0
-
176. 匿名 2014/08/20(水) 19:29:54
会社で複合機を購入する際に、本体とコピーカウント料を価格交渉しました笑
自分のものではないのに思わず真剣になっちゃった+1
-0
-
177. 匿名 2014/08/20(水) 20:16:07
私はイオンでチャイルドシートを特売で時間も遅く最後の1つだからもう少し安くなりませんかって言ったら安くなりました。
周りに言うとイオンでこの手のものをまけてというのは珍しいってびっくりされてしまった(゜ロ゜;+0
-0
-
178. 匿名 2014/08/20(水) 20:32:11
鯉のぼりの家に置くタイプのものを値切りました
たしか5000円ほど値下げされましたw
といっても、在庫が展示品のみだったので、それを理由に値下げを頼んだからなんですけどね
私が働いてる所では、展示品は2割の割引になるので、これは値下げできるはず! と確信していたので頼んだのです
普段はなかなか出来ませんが 笑+0
-0
-
179. 匿名 2014/08/20(水) 21:11:00
私も家賃交渉は必ずします。
初期費用も最初は48万くらいの提示を30万にしてもらいました。
値切るありえない、恥ずかしいなど思ってる方はそれはそれでいいんじゃないでしょうか。無理にしてもそう思ってる人たちは嫌な気分しかしないでしょう。
それは他人の目が気になるから。
周りを気にせず、一言いえば人生得をすることが多いですよ!+2
-1
-
180. 匿名 2014/08/20(水) 22:00:09
家電とか、ひとつの物だけ買うのではなく、
他にも色々買うと値切り易いです。
私はパソコン買うついでに、プリンター、デジカメ、SDカードも買うから、いくらにしてとお願いしたら、かなり得しちゃいましたよ〜⤴︎♡+3
-2
-
181. 匿名 2014/08/20(水) 22:04:28
某国で、帽子が欲しくて探していたのですが、
(例えば)『1000円です。』言われた。
私『800円‼︎』店員『NO』
私『あっちの店は500円だったからあっちで買う‼︎』と言ったら、あわててオッケーオッケー言われた。
向こうも売るの必死w+0
-0
-
182. 匿名 2014/08/20(水) 22:05:12
179
だから、なんでそうなるんだろう。
他人の目が気になるとか、そんなんじゃなくって…
そもそも値切るって行為自体が選択肢に無いんだよ。
値切りたい人は勝手に値切ればいいけど、
そもそも値切る習慣のない人を「周りの目が気になってしかたない人」にするのはやめてよww
+1
-1
-
183. 匿名 2014/08/20(水) 22:13:49
大阪在住です。家電、車意外でも値切る事は多々ありますよ。
まだ、値切り安いのは夜店など
どうですか?娘がスーパーボールすくいなんかで貰えるスーパーボール3個とかなら、5個下さい~!とか言いますよ。
私は、しつこくは値切らないですが一応言うだけ言ってみるよ。
+1
-1
-
184. 匿名 2014/08/20(水) 22:14:49
生まれも育ちも関西人ですが、物心ついてから値切っている人を見た事がありません。
現在は大阪在住で、大阪の知人も北から南まで沢山いますが、値切る人なんて誰もいません。
別に裕福な家庭で育ったわけではありません。本当に庶民です。
育ちが悪いとか言うなって書いている人もいますが、
もし値切る人を見たら、なんて育ちが悪いのだろう!と思ってしまいます。
庶民だから使えるお金に限りがある・・・というのなら、なぜその中でやりくりしないのでしょうか。
予算が足りないのに、物を欲しがるなんて考えられません。+2
-3
-
185. 匿名 2014/08/20(水) 22:27:09
冷蔵庫が壊れたのでとりあえず10万円下ろして家電量販店へ駆け込み、
16万のを10万にしてもらいました。
「現金これしかもってきてないの。ポイントも付けなくていいですから」
って言ったら、けっこうアッサリ引いてくれましたよ。
上代切ってないからかなぁ。
やっぱりニコニコ現金払いがいいのかも。+1
-1
-
186. 匿名 2014/08/20(水) 22:53:49
引越しの時にビックカメラで
冷蔵庫、電子レンジ、ジャー、ガスコンロ、洗濯機、電気、を一気に買ったので値切ってみたら、450円しか負けてくれなかった…。
今はベスト電器で買ってる。+0
-1
-
187. 匿名 2014/08/20(水) 23:10:12
184さん
結婚で地元出るまで30年間大阪でしたが
普段の生活で値切らなくても、マンションや車や電化製品などを高い物を買う時は値切りますよ。
それって地元のみんなに聞いたら普通だって言ってましたよ。
値切ることで育ちが悪いって、どんな生活をされているんですか????
母のお知り合いに立派な家柄の方が幾人かおられますが、大きな物を買う時は値段交渉を
するって言ってましたよ。
それに、昔、実家に外商が来ていた事があったけど向こうから普通にこれぐらいって話はありましたよ。
値段交渉は普通だと思うけど。
値切ること=育ちが悪いに繋がらないと思いますが。場所を考えて値切れば全然大丈夫ではないでしょうか?
+3
-2
-
188. 匿名 2014/08/20(水) 23:23:06
家電、車、家は交渉して値切りました
引越し業者とも交渉してかなり値切り
基本的には夫が交渉しますが
私だけの場合は自分で交渉して値切ります
友人に値切るのが凄く上手い子がいて
そういう子が身近にいると、定価で買うのが
損してるような気がして交渉するようになりました+1
-1
-
189. 匿名 2014/08/20(水) 23:27:51
187
外商が向こうから値段提示してくるのは、それ価格交渉じゃありません。
我が家も昔は外商さんが来ていましたけれど、値引きなんてありえないですよ(笑)
今じゃただの一庶民ですが、価格交渉なんてしないですよ??
私の知る全うな家の人も、車や家電の値引き交渉した話なんて聞いた事も無いです。
っていうか、価格交渉した話なんて誰からも聞かないです。それと、身内に敬語も使いません。
家電の値引きをした話をしていた人が知人に一人いましたが、
小さな団地出身の人だったので致し方なくかなぁと思っていました。+2
-2
-
190. 匿名 2014/08/21(木) 08:24:58
なんつー貧乏くさいトピ+1
-0
-
191. 匿名 2014/08/21(木) 13:31:48
ヤマダ電機は値切り、というか価格交渉前提。
ネット価格対応なので事前に調べて来店する。
意外にもセールの時はネットよりも安いのでびっくりした。
それでも端数処理はかけ合ってみる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する