-
1. 匿名 2018/11/03(土) 15:49:53
プライムビデオで配信していたので見ました。
けっこう重かったです。
見た人意見をお聞かせください。+120
-6
-
2. 匿名 2018/11/03(土) 15:50:31
小説の方が面白い+205
-8
-
3. 匿名 2018/11/03(土) 15:50:52
観てる時は夢中だった
でも観終わって、面白かったかどうかよくわからなかった+216
-5
-
4. 匿名 2018/11/03(土) 15:50:57
土曜だってのにつまんないトピばっか
どのトピも100コメも言ってないのがほとんどじゃん
どうなってんのよ+9
-45
-
5. 匿名 2018/11/03(土) 15:50:59
アニメ以外で初めて見に行った邦画だった
内容は忘れた+12
-2
-
6. 匿名 2018/11/03(土) 15:51:58
つまらん+10
-26
-
7. 匿名 2018/11/03(土) 15:52:02
橋本愛ちゃんの美しさMAXだった+358
-6
-
8. 匿名 2018/11/03(土) 15:52:23
自分が子どもを殺されたら、同じことするかもと思ったよ。+325
-6
-
9. 匿名 2018/11/03(土) 15:52:26
木村佳乃の母親良かったよ+249
-3
-
10. 匿名 2018/11/03(土) 15:52:29
ネタバレだけど見た人のトピならいっか。
もし私が自分の子供殺されたらこんなもんじゃ済まないわ。5回でも10回でも殺してやる。+292
-5
-
11. 匿名 2018/11/03(土) 15:52:34
見たけど内容一切覚えてないな+64
-6
-
12. 匿名 2018/11/03(土) 15:52:37
なーんてね+207
-0
-
13. 匿名 2018/11/03(土) 15:52:38
あの爆弾少年はどこから爆薬を仕入れたんだろ
+129
-1
-
14. 匿名 2018/11/03(土) 15:52:43
日本の映画暗すぎ+19
-3
-
15. 匿名 2018/11/03(土) 15:53:11
木村佳乃の演技がうまかったのが意外。+31
-12
-
16. 匿名 2018/11/03(土) 15:53:34
見ました
渇き。と被るけどこっちの方が好き。+34
-0
-
17. 匿名 2018/11/03(土) 15:53:59
ラストの『…なーんてね』が怖かった…。+272
-2
-
18. 匿名 2018/11/03(土) 15:54:08
終盤の怒涛の展開が面白かった+43
-1
-
19. 匿名 2018/11/03(土) 15:54:38
映画で観てDVDでも観た
DVDのほうカットされてる気がする
なんかハンバーガーのシーンや、芦田愛菜ちゃんがお店でただこねるシーンがなかったような+9
-0
-
20. 匿名 2018/11/03(土) 15:54:51
芦田愛菜がすごかった+142
-4
-
21. 匿名 2018/11/03(土) 15:54:53
独善的なバカ女+0
-19
-
22. 匿名 2018/11/03(土) 15:55:09
>>4
>>6
すまん、主じゃ
本命じゃないのが立ってもーた+7
-7
-
23. 匿名 2018/11/03(土) 15:55:10
主人公の男の子の俳優さんとこの前握手してもらったよ!
告白みました!っていったらありがとうございますって笑顔で握手してくれました。
+132
-2
-
24. 匿名 2018/11/03(土) 15:55:10
後味が、悪い。
芦田愛菜か娘役だったね。+169
-4
-
25. 匿名 2018/11/03(土) 15:55:17
>>4
土日はつまんないトピが多い気がする
夜からは楽しいトピ増えるかもね+4
-8
-
26. 匿名 2018/11/03(土) 15:55:37
これ、テレビでは流せないよね+123
-1
-
27. 匿名 2018/11/03(土) 15:55:37
松たか子演じる教師がすごくクールなので、号泣したシーンはグッときた+142
-2
-
28. 匿名 2018/11/03(土) 15:55:56
牛乳パックにHIVの血液入れて〜だっけ?+254
-0
-
29. 匿名 2018/11/03(土) 15:55:56
娘を本当に殺したのは科学少年じゃない方の子だったっけ+176
-1
-
30. 匿名 2018/11/03(土) 15:56:14
つまらんゆーな
悲しいから+21
-0
-
31. 匿名 2018/11/03(土) 15:56:38
なんかネトォってした映画だった
+12
-4
-
32. 匿名 2018/11/03(土) 15:56:38
闇やなーと思いました+53
-1
-
33. 匿名 2018/11/03(土) 15:57:14
>>23
今何してるの?+9
-1
-
34. 匿名 2018/11/03(土) 15:57:20
中学2年の時に高校生料金でズルして映画館で見た。その時は「凄い映画を見た!」とか思ってたけど、大人になって見返したら意外とショボかった。
+14
-28
-
35. 匿名 2018/11/03(土) 15:57:23
芦田愛菜ちゃん可愛いかった+80
-4
-
36. 匿名 2018/11/03(土) 15:57:26
高校生の時に見たけど、面白くなかった。+7
-15
-
37. 匿名 2018/11/03(土) 15:58:06
主役の男の子は、昼ドラとか出てたよね?+10
-2
-
38. 匿名 2018/11/03(土) 15:58:53
ここから湊かなえにハマった+159
-3
-
39. 匿名 2018/11/03(土) 15:59:20
でも面白かったよ
最後まで一気に見たもん+107
-2
-
40. 匿名 2018/11/03(土) 15:59:20
>>33
舞台や番組のVTRとかにでてる!+8
-1
-
41. 匿名 2018/11/03(土) 15:59:26
男の子二人は「鈴木先生」出てたよね+17
-0
-
42. 匿名 2018/11/03(土) 15:59:47
内容も衝撃的だったしテンポも良くてすごく面白かった
見た後も結構余韻が残って自分的には久しぶりのヒット作だった
+185
-7
-
43. 匿名 2018/11/03(土) 16:00:07
あの教師は犯罪にはならないのか?+13
-2
-
44. 匿名 2018/11/03(土) 16:00:24
わたうさちゃん
+59
-2
-
45. 匿名 2018/11/03(土) 16:00:51
あり得ると思えたのが怖かった+17
-3
-
46. 匿名 2018/11/03(土) 16:01:23
生徒役だった子供達も年齢の関係で完成版の映画見れなかったんだよね?+30
-2
-
47. 匿名 2018/11/03(土) 16:02:11
岡田将生の調子にのったバカ教師役がなかなかハマってた+307
-2
-
48. 匿名 2018/11/03(土) 16:02:32
この曲がすごく好き
(Sub español) Curly Giraffe - Peculiarities "Confessions OST" - YouTubeyoutu.beEnamorada de esta peli, no puedo dejar de verla Canción: Curly Giraffe - Peculiarities Pelicula: Confessions
+9
-3
-
49. 匿名 2018/11/03(土) 16:03:11
湊かなえの夜行観覧車もおもしろいよね+92
-2
-
50. 匿名 2018/11/03(土) 16:03:39
子持ちと子なしで感想が違うかもね+13
-10
-
51. 匿名 2018/11/03(土) 16:05:44
嫌われ松子と同じ監督だっけ?
中谷美紀にはすごい激烈に怒ってたけど、松たか子には監督優しいよね。
この難しい役を同世代の女優では松たか子さんしか演じられない!てオファーしたとか。+90
-1
-
52. 匿名 2018/11/03(土) 16:07:05
能年玲奈も出てた+127
-3
-
53. 匿名 2018/11/03(土) 16:07:19
悪の教典と内容が混ざる+3
-17
-
54. 匿名 2018/11/03(土) 16:08:52
見た後ちょっと鬱になった+39
-0
-
55. 匿名 2018/11/03(土) 16:09:48
小説は読んだけど映画は見てないな〜+5
-0
-
56. 匿名 2018/11/03(土) 16:10:13
爆弾男子バカだよね
母親に愛されず……愛してくれた病んでる同級生の美少女は殺しちゃうし+173
-2
-
57. 匿名 2018/11/03(土) 16:10:13
>>52
やっぱり!私も見つけた!+5
-0
-
58. 匿名 2018/11/03(土) 16:10:41
殺された佳乃が可愛そうだった+9
-2
-
59. 匿名 2018/11/03(土) 16:11:22
映画みて本買ったけど、面白かったよ+5
-0
-
60. 匿名 2018/11/03(土) 16:11:23
>>56
そーだよね、、、でも、松たか子容赦なくて怖かったわぁ+49
-0
-
61. 匿名 2018/11/03(土) 16:12:25
男の子もかっこよかったけど、いまテレビ出てるの?+6
-0
-
62. 匿名 2018/11/03(土) 16:13:33
オールドボーイとか見た後だと復讐がしょぼく感じる+8
-1
-
63. 匿名 2018/11/03(土) 16:13:58
森口先生が美月とレストランで会った場面。
男の子の弱点が母親、であることが分かった帰り道に
突然泣き出すところがすごく印象に残ってる。+90
-2
-
64. 匿名 2018/11/03(土) 16:15:16
>>58
因果応報だよね。
息子ほったらかして研究に熱中した結果、あんなクソ息子作っちゃたんだから。
息子とは違いお腹の子供には愛情持ってたみたいで、クソ息子にも少し同情したけど
結局、息子の作った爆弾で…だけど。+17
-12
-
65. 匿名 2018/11/03(土) 16:16:38
松たか子に憧れ持ってた男の子って、義母娘の娘の彼役の男の子だよね?+6
-1
-
66. 匿名 2018/11/03(土) 16:18:09
>>64
それは爆弾息子の方でしょ?
佳乃は大切に育てた方だよ+54
-0
-
67. 匿名 2018/11/03(土) 16:18:30
>>2
そうかな?小説は淡々としてて面白くなかった
映画の方が面白かったよ
松たか子の演技が良かった+24
-5
-
68. 匿名 2018/11/03(土) 16:18:37
>>65
そんなこいました?+11
-1
-
69. 匿名 2018/11/03(土) 16:18:50
屋上でいじめられてた子は何だったの?+7
-0
-
70. 匿名 2018/11/03(土) 16:19:46
>>22
>>4だけど、ごめんよ主
主のトピがつまらんって言いたかったんじゃなくて、たまたま新着の一番上に来てたからここに書き込んだ+3
-19
-
71. 匿名 2018/11/03(土) 16:20:03
私ならすぐに復讐しに行くから最初はもどかしかったけど、松たか子の復讐のしかたが素晴らしかった
生徒3人ともざまぁだった
+89
-1
-
72. 匿名 2018/11/03(土) 16:21:44
>>66
あ!ごめん!ごっちゃになってた!
+7
-0
-
73. 匿名 2018/11/03(土) 16:22:41
爆弾息子のお母さんが吹っ飛ぶシーンがチープだけど何故か美しかった+81
-0
-
74. 匿名 2018/11/03(土) 16:23:10
>>58
可哀想+6
-0
-
75. 匿名 2018/11/03(土) 16:23:26
松たか子のほうが1枚も2枚も上手+64
-3
-
76. 匿名 2018/11/03(土) 16:24:18
芦田愛菜だよ+6
-2
-
77. 匿名 2018/11/03(土) 16:24:38
>>70
いーの、気持ちは痛いほどわかるから
あなたのトピックは成仏できましたか?+1
-0
-
78. 匿名 2018/11/03(土) 16:25:48
最後の松のセリフは原作にはなかったよね
爆弾本当に仕掛けたのかもあやふやだし
映画の方が余韻残してる形だった+56
-1
-
79. 匿名 2018/11/03(土) 16:27:02
>>66大切にはしてはたけど、ちょっと毒親だったよね。
息子に過干渉で神経質で。
+47
-1
-
80. 匿名 2018/11/03(土) 16:27:40
最初はおもしろいけど、AIDSの血を…でガクッときた。
その設定が陳腐。+9
-13
-
81. 匿名 2018/11/03(土) 16:27:53
あのクラスの生徒は二度と牛乳飲めなくなるくらいトラウマになっただろうな+69
-1
-
82. 匿名 2018/11/03(土) 16:28:37
少年Aの母が嬉しそうに箱を開ける瞬間の描写が映画ならではの表現だなーと思った。
最初から最後まであくびしたりしないで夢中で観た作品だった。+86
-1
-
83. 匿名 2018/11/03(土) 16:31:33
>>67
私も映画の方が断然面白かった
数少ない原作越えの映画だと思う+18
-3
-
84. 匿名 2018/11/03(土) 16:32:06
>>82
何が入ってたの?+5
-0
-
85. 匿名 2018/11/03(土) 16:33:10
>>79
確かに。
自分に自信のない子に育ってたね+13
-0
-
86. 匿名 2018/11/03(土) 16:33:41
>>51
そうなんだ!
嫌われ松子の一生面白かった!
ググったら下妻物語も同じ監督でびっくりしたよ。+26
-0
-
87. 匿名 2018/11/03(土) 16:33:46
>>80
あれでは移らないよね?うつるの?
+4
-4
-
88. 匿名 2018/11/03(土) 16:34:44
確かに松たか子のサイコっぽさは凄かった+53
-1
-
89. 匿名 2018/11/03(土) 16:36:44
科学少年、美少年だったよね!
橋本愛ちゃんの美形っぷりにも感嘆した。+61
-2
-
90. 匿名 2018/11/03(土) 16:38:03
映画オリジナルの松たか子がファミレスだったかな?帰りに号泣するシーンが凄かった。
それまで松たか子ってどちらかというと嫌いな女優だったけど、それからは一目置いてる。+57
-0
-
91. 匿名 2018/11/03(土) 16:42:36
>>87
うつらない+8
-0
-
92. 匿名 2018/11/03(土) 16:50:05
>>68
森口先生に憧れる生徒役は星野で、義母娘の男の子は前川くん役だから違いました!
勘違いすいません!+6
-0
-
93. 匿名 2018/11/03(土) 16:51:45
面白くない
あくびが出た+1
-13
-
94. 匿名 2018/11/03(土) 16:52:18
科学少年の現在+68
-2
-
95. 匿名 2018/11/03(土) 16:52:40
この作者の小説って犯人が当たり前の人すぎて、「で?」ってなる事がある。+2
-7
-
96. 匿名 2018/11/03(土) 16:56:31
生徒役に三吉彩花や義母と娘のブルースのひろきくんの井之脇海出てたよね。
二人ともクラスのリーダー的存在でいじめる役だった+72
-0
-
97. 匿名 2018/11/03(土) 17:07:31
少年Bまでは理解できたけど
少年Aのほうは爆弾が本当に出来るだろうか、
と理解出来なかった+6
-0
-
98. 匿名 2018/11/03(土) 17:10:50
+56
-1
-
99. 匿名 2018/11/03(土) 17:11:05
>>62
オールドボーイを含む復習三部作すごかった
オールドボーイ、
犯人の復讐の理由はちょっと根に持ちすぎ+7
-1
-
100. 匿名 2018/11/03(土) 17:12:43
一昨日見ました。タイムリー。
生徒役の方々、今活躍されてる方いますね。
松さん、木村さん、うまいですよね。
面白かったけど、ちょっとリアル感には欠けるかなと思いました。原作読んでないので、原作通りなのかもしれませんが。+6
-1
-
101. 匿名 2018/11/03(土) 17:17:28
>>17
原作にはないヤツ
興ざめでした。。
小説の方が面白かったです。+2
-10
-
102. 匿名 2018/11/03(土) 17:33:01
中学教師の友人が
「久々にスカッとした映画だった!」と言ってたのがリアルで怖かった+44
-1
-
103. 匿名 2018/11/03(土) 17:46:13
生徒が気が狂ってるシーンをもっとグロくしてほしかった。
ちょっと中途半端だった。+3
-4
-
104. 匿名 2018/11/03(土) 17:49:02
岡田将生君が原作以上のウザさで、上手くてびっくりした。
もう既に出てるけど、ファミレスのシーンは美月の病んでる感出てたし、松さんの乾いた笑いが胸に刺さった。
ただ原作は何度も読んじゃうのに、映画は映画館で見てもういいと思った。
+63
-0
-
105. 匿名 2018/11/03(土) 17:50:34
どういう映画か知らずに見た。
怖すぎて見てる途中で後悔したけど小説は読みたくなった+6
-0
-
106. 匿名 2018/11/03(土) 17:57:38
久しぶりに観たくなった!
プライムで観てこよ〜+10
-1
-
107. 匿名 2018/11/03(土) 18:05:37
>>84
森口が細工して郵送した、息子(少年A)が作った爆弾。+5
-1
-
108. 匿名 2018/11/03(土) 18:25:24
岡田将生はこの映画とか悪人のような
イケメンなのにそれを売りにしない役がよく似合ってる+86
-0
-
109. 匿名 2018/11/03(土) 18:47:27
小説→映画見たから、なんだか物足りなかったーーー+0
-0
-
110. 匿名 2018/11/03(土) 19:04:07
松たか子が道路で号泣するシーン、監督から何度もダメ出しされて一番辛かったと言ってたの番宣か何かで見たよ。
この作品出てから松たか子の評価上がったと思う。
+15
-0
-
111. 匿名 2018/11/03(土) 19:08:35
いじめみたいな感じで男の子と女の子が皆の前でチューさせられてなかった?
子役でそんなことかわいそうだと思ったわ
+57
-2
-
112. 匿名 2018/11/03(土) 19:09:15
湊かなえは脚本ぽい作品書くなーていつも思う
だからか映像化成功してる作品が多い。
Nのために、夜行観覧車、白雪殺人事件とか面白かった。+27
-2
-
113. 匿名 2018/11/03(土) 19:45:36
Bの子、あさイチで頑張ってる
いい俳優になってほしい
ひそかに応援してる!
+9
-0
-
114. 匿名 2018/11/03(土) 19:49:40
松たか子の淡々とした演技が上手いなぁと思った+24
-0
-
115. 匿名 2018/11/03(土) 19:49:50
小説読んだけど全然覚えてない
湊かなえの他も読んだけど読んだ後全然ストーリー覚えてない。
嫌な気持ち悪さだけ残ってなんの感想も持てないのが不思議+9
-0
-
116. 匿名 2018/11/03(土) 19:52:11
これ何年前の?+1
-0
-
117. 匿名 2018/11/03(土) 20:06:01
>>111可哀想だった
誰も止めないっていうのもね+21
-0
-
118. 匿名 2018/11/03(土) 20:10:51
ドッカーンだっけ⁈+31
-0
-
119. 匿名 2018/11/03(土) 20:15:55
私は小説よりも映画派です。
松たか子がやっぱり上手い。+8
-1
-
120. 匿名 2018/11/03(土) 21:14:01
あれ、結局母親に本当に爆弾仕掛けたんだっけ?
それを犯人の男子が自分でボタン?押したんだよね?
+5
-0
-
121. 匿名 2018/11/03(土) 21:15:41
CM的な映像だと思った。
それなりに面白いかなと思っていたら、AKBがPV風の映像で映る箇所で力が抜けた(笑)+1
-1
-
122. 匿名 2018/11/03(土) 21:32:45
エイズにかかってキチガイみたいになったシーンに衝撃を受けた小学生の頃+10
-2
-
123. 匿名 2018/11/03(土) 22:10:04
この松たか子のトピ写真見ると「ドッカーン」と言いそうで ww
何年か前にレンタルで見て面白かったから友達に勧めて、その友達も他の友達に勧めていた
原作はまだ読んでなかったから、ここを見て読んでみようと思った
+21
-0
-
124. 匿名 2018/11/03(土) 22:25:58
告白と夜行観覧車はみた
確かに面白かった
原作も読んだ
ただどうしようもなく落ち込むので、それからは湊かなえに手を出してない+5
-0
-
125. 匿名 2018/11/03(土) 22:39:38
>>108
「悪人」のあの役は原作より冷たく憎たらしく演じてて上手だったよね
満島ひかりの被害者の女の子役も原作よりうざくて悲壮感出してた+24
-0
-
126. 匿名 2018/11/03(土) 23:18:00
松たか子の淡々としながらも狂気が溢れ出る演技が凄かったなぁ。
真顔なのにあんな不気味な雰囲気が出せるのはさすが女優だなって思った。+5
-1
-
127. 匿名 2018/11/03(土) 23:21:53
>>122
この映画、R15指定ですよ。+20
-0
-
128. 匿名 2018/11/04(日) 00:02:04
観てたら どんどん 具合悪くなったよ…鬱+7
-0
-
129. 匿名 2018/11/04(日) 00:13:36
>>50
そうかな?あなた子持ちでしょう。+0
-0
-
130. 匿名 2018/11/04(日) 02:59:05
何度見てもゾワゾワ〜とする感じが好き。
私がこの映画を観たのが彼らと同じ中3の時で、すごくリアルに感じたのを覚えてます。
中学生独特の幼稚さと残酷さ。
大人と子供の狭間で彷徨ってる中学生の姿がとてもリアルで、他人事とは思えませんでした。
当時は生徒の方に感情移入してたけど、結婚して子供ができたら松たか子の気持ちが分かるのかな。
そしてこの時の橋本愛は本当に美少女!+30
-0
-
131. 匿名 2018/11/04(日) 05:02:35
復讐がそんなうまいこと行くとは思えないからちょっと非現実的かな。
松たか子怖かったけど良かった。二回目は観たいとは思わないかなー重いね。+6
-0
-
132. 匿名 2018/11/04(日) 13:39:29
松たか子がラジオで語ってたんだけど、初めて岡田将生が撮影現場に現れた時、生徒達がシーンと静まりかえったらしい。自分の時と態度が違ったと。このエピ好き。+7
-0
-
133. 匿名 2018/11/04(日) 13:52:22
木村佳乃の息子役の子。
あんな役して精神大丈夫かな?と心配になった。
芦田愛菜ちゃんもすごいね。+5
-0
-
134. 匿名 2018/11/04(日) 14:30:22
不登校になった子は狂ったようになってたけど実のところお母さんに感染しないようにしてて優しいなと思った+7
-0
-
135. 匿名 2018/11/04(日) 14:35:40
映画館で見たけど、そこからちょっとノイローゼみたいになった。身に覚えもないのに血液内科まで検査受けにいったりして医者に引かれたの思い出したわ。
グロとか鬱要素とか耐性あるほうだと思ってたけど、あれくらいの内容で軽く病むなんてよっぽど疲れてたんかなw+5
-0
-
136. 匿名 2018/11/05(月) 13:08:01
原作は未読のままで、映画を私も配信で観ました。
演出がとても凝っていたし面白かったです。
意地悪な言い方をすれば面白かっただけで、この作品によって何かが(自分の中に)残る、考えさせられる材料ができた、ということはなかったです。
私が鈍いだけかもしれないけど。
制作側の、これが絶対に伝えたい、これを考えて欲しいという材料は、私には読み取ることができませんでした。
なので面白かったけど再鑑賞はなしかな。
何年か経過してみたらまた感想が変わるかもしれないですが。
+0
-0
-
137. 匿名 2018/11/06(火) 16:52:44
評判いい映画ってのは知ってたから期待して見たけど…最後にどんでん返しが来るかと思ったらありがちなことばかりでがっかりした+1
-0
-
138. 匿名 2018/11/07(水) 16:19:41
>>137
主人公が復讐するという決心を貫くだけ、最初から最後まで決めていてブレずに実行したという話で、その過程を見る映画だったからでしょうか。
犯人のガキ二人とも、どちらも自分はとても辛いんだと自分の気持ちだけに浸っていて、ほんの少しでも罪の大きさ、殺した子供と先生へ気持ちを寄せることも申し訳なく思う描写も全くなかったから。
最後の「なーんてね」は、「これがあなたの償いの第一歩です」という主人公自身のセリフにかかっているのかなと思った。
表面的には説教くさいことを言ったけど、本音は復讐する相手に反省なんて期待してないのだから、とにかく殺す!と決めてたので、「償いの・・・」って言ったのはジョークだよーん、って意味だろうかと。+0
-0
-
139. 匿名 2018/11/13(火) 12:19:19
>>12
いまこの映画見てて、ちょうど「なーんてね」ってしゅうやがいったからびっくりした!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する