-
1. 匿名 2018/11/03(土) 12:29:48
すると山崎アナが「私、『ごめんなさい』という人が嫌いで」と語り、「『すみません』って言ってほしい」と主張。「ミスした時に茶目っ気出して欲しくなくて」と求めた。+266
-1097
-
2. 匿名 2018/11/03(土) 12:30:14
どっちでもいいよ。謝罪してるんだから+2462
-171
-
3. 匿名 2018/11/03(土) 12:30:29
なんて言ったらいいの?ややこしいw
べつにええやないの。+2083
-114
-
4. 匿名 2018/11/03(土) 12:30:33
は?+1156
-68
-
5. 匿名 2018/11/03(土) 12:30:33
まぁわかる
プライド高いんだろうな+546
-206
-
6. 匿名 2018/11/03(土) 12:30:35
申し訳ありませんでした❗+1347
-7
-
7. 匿名 2018/11/03(土) 12:30:41
意味わからん+816
-85
-
8. 匿名 2018/11/03(土) 12:30:54
ごめんなさいって茶目っ気なの?
その発想にビックリだわ+2494
-72
-
9. 匿名 2018/11/03(土) 12:30:54
言い方によるかな
茶目っ気のぶりっ子でのごめんなさいは腹立つけど本当に申し訳なさそうなごめんなさいは有りかな+1179
-38
-
10. 匿名 2018/11/03(土) 12:30:59
ごめんなさいがお茶目?+1000
-31
-
11. 匿名 2018/11/03(土) 12:31:04
ヘラヘラしてるよりはずっと良い+741
-28
-
12. 匿名 2018/11/03(土) 12:31:04
めんどくさい局だわ。
+1044
-64
-
13. 匿名 2018/11/03(土) 12:31:18
謝ってることに変わりはないのに変な人。
+944
-73
-
14. 匿名 2018/11/03(土) 12:31:22
ビジネスの場だったらすみませんがいいかもね+1132
-28
-
15. 匿名 2018/11/03(土) 12:32:04
仕事で「ごめんなさい」は使わない。
「すみません」もしくは「申し訳ありません」、軽い感じなら「失礼いたしました」。
当たり前の話じゃないかな?
+1546
-69
-
16. 匿名 2018/11/03(土) 12:32:09
どっちでもええがな+109
-80
-
17. 匿名 2018/11/03(土) 12:32:10
謝ってることに変わりないじゃん
好感度高かったのに余計なこと言っちゃうんだから
馬鹿だなぁ+263
-158
-
18. 匿名 2018/11/03(土) 12:32:20
これに共感しない人ってろくな社会人経験ないんだろうな。さすがガルちゃん民w
上司とか先輩にもごめんなさいって言う人いるからね
そういう人なんだと思う
自覚してないんならそれやめた方がいいですよ
+883
-356
-
19. 匿名 2018/11/03(土) 12:32:20
めんどくさいなー
言い方が違うだけでごめんなさいもすみませんも相手に対して申し訳ないと思う言葉だよ+57
-124
-
20. 匿名 2018/11/03(土) 12:32:22
「浮気してごめんなさい」
+600
-17
-
21. 匿名 2018/11/03(土) 12:32:31
私は何かわかる。仕事の真剣な時とか特に。
+759
-36
-
22. 匿名 2018/11/03(土) 12:32:37
たしかに。
ごめんなさいよりすみませんだよね+705
-26
-
23. 匿名 2018/11/03(土) 12:32:52
謝るのが嫌なのかと思ったよ💦
ごめんなさい と すみません か+236
-5
-
24. 匿名 2018/11/03(土) 12:33:03
これ共感する人いるのかな
丁寧に謝られて不快って+17
-116
-
25. 匿名 2018/11/03(土) 12:33:13
べつに茶目っ気出すためにごめんなさい言ってる人なんていないと思うww+547
-57
-
26. 匿名 2018/11/03(土) 12:33:24
謝られるのが嫌なんじゃなくて謝罪で済ませようとする人が嫌なだけでしょ+2
-81
-
27. 匿名 2018/11/03(土) 12:33:37
ごめんなさいとすみませんの分別をちゃんとしろってことでしょ
ガルちゃん民やっぱ頭悪いわ😅+614
-191
-
28. 匿名 2018/11/03(土) 12:33:47
なんかめんど臭い
あばたのお兄さん嫁+57
-48
-
29. 匿名 2018/11/03(土) 12:33:50
「御免なさい」は別に茶目っ気じゃぁないと思うけどね+358
-62
-
30. 匿名 2018/11/03(土) 12:33:54
確かに職場ならすみません!とか申し訳ありませんだね。+542
-12
-
31. 匿名 2018/11/03(土) 12:34:06
あー、私の後輩に、まんま同じこと言って責め立てて泣かせてるお局いたわ
この人こういう性格だったんだ、好感度下がったわ+67
-118
-
32. 匿名 2018/11/03(土) 12:34:22
こいつ頭に出来もんでも出来たのか?
おまえの常識は世間の非常識だわ
バカがとっとと仕事辞めてしまえ+20
-107
-
33. 匿名 2018/11/03(土) 12:34:37
誠に申し訳ありませんでした
心よりお詫び申し上げます
って言えば満足してもらえるかしら?+82
-82
-
34. 匿名 2018/11/03(土) 12:34:37
ビジネスの関係とか、親しくない人に対してそう思うのはなんとなくわかる
すみません→すいません とかね。+252
-6
-
35. 匿名 2018/11/03(土) 12:34:56
>>8
仕事場での話じゃない?
上司に言う人いるからね。+172
-5
-
36. 匿名 2018/11/03(土) 12:35:01
アイムソーリー+13
-2
-
37. 匿名 2018/11/03(土) 12:35:07
言ってること分かる
ブライベートのやりとりならゴメンでいいけど、仕事中なら「すみません」が最低限の礼儀でしょ
謝ってることに変わりないとかそういう問題じゃないよ、ビジネスマナーの問題+458
-27
-
38. 匿名 2018/11/03(土) 12:35:07
すみませんって軽く感じちゃうんだけど、
ごめんなさいより丁寧なのでしょうか?+309
-35
-
39. 匿名 2018/11/03(土) 12:35:18
至極真っ当な意見だね
このアナウンサー批判してる人ってもしかしてビジネスシーンとかでもごめんなさいって言ってるの?+304
-79
-
40. 匿名 2018/11/03(土) 12:35:33
確かに、仕事では『すみません』だよ+305
-14
-
41. 匿名 2018/11/03(土) 12:35:38
>>20やめい(笑)+10
-1
-
42. 匿名 2018/11/03(土) 12:36:15
友達や家族なら…ごめんで良いのでは?
+20
-22
-
43. 匿名 2018/11/03(土) 12:36:51
分かるけど、細けえなーとも思う。
どんな流れかわからないけど、バラエティなんかで言わなくてもいいのに。+57
-62
-
44. 匿名 2018/11/03(土) 12:36:58
個人的にはゴメンだろうがスマンだろうが何でもいい
スミマセンの連呼ばかりで、リカバリを考えようとしない人はアカン
十分なリカバリを提案してくれる場合に限っては、むしろ謝罪の言葉ナシでもいい+49
-21
-
45. 匿名 2018/11/03(土) 12:37:02
ガルちゃん低学歴が多いからこのアナウンサーの意見に共感できないんだと思う
しっかりした会社で働いてるなら普通の感覚だよね+308
-146
-
46. 匿名 2018/11/03(土) 12:37:09
ごめんなさいイコール茶目っ気?
ふざけた言い方なら、どの謝り方も嫌だと思う。+146
-18
-
47. 匿名 2018/11/03(土) 12:37:23
もうちょっと世の中勉強したほうがいい+19
-32
-
48. 匿名 2018/11/03(土) 12:37:39
咄嗟に「ごめんなさい」という言葉が出るときもあるよね。
ちゃんと謝る気持ちが汲み取れたらどっちでもいいと思う。
変に言葉一つで好き嫌いを決められたら一緒に仕事をする人はやり難いよね。+358
-45
-
49. 匿名 2018/11/03(土) 12:37:45
咄嗟にあっごめんなさい!って出る
ぶつかりそうになったときとか+214
-21
-
50. 匿名 2018/11/03(土) 12:37:59
言葉じゃなくて、言い方のほうが問題じゃない?+117
-6
-
51. 匿名 2018/11/03(土) 12:38:03
マナーに厳しいガル民的には共感多数かと思ったら意外と違った…+81
-10
-
52. 匿名 2018/11/03(土) 12:38:17
細かいやつだな。
細かい割によくあんな旦那と結婚したな。+49
-30
-
53. 匿名 2018/11/03(土) 12:38:37
まったくピンと来ない
特定の誰かを指してるんだろうな+16
-27
-
54. 匿名 2018/11/03(土) 12:38:41
トピタイだけだと仕事の話だと分からないから、こういう流れになる+100
-4
-
55. 匿名 2018/11/03(土) 12:38:45
>>51
バカばっかりってことがよくわかるよね(笑)+19
-18
-
56. 匿名 2018/11/03(土) 12:38:49
わかる。
ごめんなさいは上からだよね。
ふと、失礼だと気付いた。
仕事ならすみませんだと思う。
先輩や上司には特に気を付けてます。+77
-18
-
57. 匿名 2018/11/03(土) 12:38:49
すいません
のほうが軽く聞こえるけど+26
-40
-
58. 匿名 2018/11/03(土) 12:39:13
ごめんなさいって茶目っ気なのか?
これがごめ~んっとかならそうなんだろうけど。
myルールだよな。+43
-16
-
59. 匿名 2018/11/03(土) 12:39:18
茶目っ気とかそういう問題ではなく、社会では「すみません」だよ。「ごめんなさい」は通用しません。+141
-30
-
60. 匿名 2018/11/03(土) 12:39:21
>この日のゲストはロックバンド・クリープハイプの尾崎世界観。日ごろイライラしていることとして、まだ確定していないのに「CM決まりそうです!」という事務所スタッフの例を挙げ、結局その話が流れた場合、「だったら(思わせぶりなことを)言うなよ」と怒りをぶつけた。
この話の流れからのコメントだから、仕事場ではってことかな+13
-0
-
61. 匿名 2018/11/03(土) 12:40:11
これプライベートな話じゃなくて仕事上での話だよね?
社会人なら仕事上のミスでごめんなさいはダメでしょ+116
-8
-
62. 匿名 2018/11/03(土) 12:40:39
職場で上司にごめんなさいって言って怒られてる人いたわ。+86
-6
-
63. 匿名 2018/11/03(土) 12:41:22
すっごいわかる。他人に強要はしないけれど、自分は仕事でミスした場合申し訳ありませんと謝りたい。
お昼休みの出来事ならごめんなさい。+33
-5
-
64. 匿名 2018/11/03(土) 12:41:26
ビジネスシーンではすみませんと言った方がいいとか言う理由じゃなくて、茶目っ気??
茶目っ気って発想がね。
ごめんなさいって咄嗟に出る人への嫉妬が混じってそう+21
-12
-
65. 匿名 2018/11/03(土) 12:41:30
ナチュラルにごめんなさいって使ってるアホが多いんだろうなーこのトピ
何が悪いのかも気づいてない模様。+84
-37
-
66. 匿名 2018/11/03(土) 12:41:34
>>57
大丈夫か?+10
-6
-
67. 匿名 2018/11/03(土) 12:41:47
仕事ならわかるけど、プライベートなら逆に距離感がでるので言われたらむしろショックだわ。+7
-1
-
68. 匿名 2018/11/03(土) 12:41:58
確かに新卒の研修でごめんなさいは仕事上で辞書から消せと言われた+62
-1
-
69. 匿名 2018/11/03(土) 12:42:18
社会人なら常識。仕事でミスしてるんだからごめんなさいはおかしいよ!
とくに男性上司にかわい子ぶって言う奴。気持ち悪い。+84
-13
-
70. 匿名 2018/11/03(土) 12:43:24
>>57
日本人⁇+6
-4
-
71. 匿名 2018/11/03(土) 12:43:24
この人可愛げないもんね
ごめんなさいって言う人はぶりっ子とかそういう理由で嫌ってそう+28
-29
-
72. 匿名 2018/11/03(土) 12:43:27
態度によるのでは?
多分この人、嫌いな特定の人がそうしてるから言ってるのかなって思うわ+8
-5
-
73. 匿名 2018/11/03(土) 12:43:58
言ってること分かる。
取引先相手にごめんなさいとか使わないよね?
すみませんか申し訳ありませんだよ。
ごめんさないなんて使えるのって仲間内か家族だけだと思ってた+126
-3
-
74. 匿名 2018/11/03(土) 12:44:34
>>52
細かい配慮できたい人なんだろうね。がんばって。+0
-3
-
75. 匿名 2018/11/03(土) 12:44:38
ごめんなさいは茶目っ気なの?+17
-3
-
76. 匿名 2018/11/03(土) 12:45:07
派遣でいろんな職場で仕事してきたけど
ちゃんと仕事できる人でごめんなさいなんて使う人はほとんどいない
仕事できないヤツほどごめんなさい言ってたわ+34
-12
-
77. 匿名 2018/11/03(土) 12:45:31
いちいちめんどくさい女だな+24
-30
-
78. 匿名 2018/11/03(土) 12:45:44
申し訳ござらぬって言うよ
茶目っ気っていうのはこういうことだろ+4
-7
-
79. 匿名 2018/11/03(土) 12:46:09
「ごめんなさい」「すみません」の言葉を、勝手に格付けしちゃだめでしょ。
根拠も合理性もないのに。
それで「大企業では普通の感覚」とか、片腹痛いわ。
身勝手で根拠も合理性も何もない自分ルールを作って
それを知らない他人を見下す、みたいなクソくだらない遊びが
いつしか恐ろしい選民思想に育つわけだよ。
歴史はそうやって流れてきたよね。+21
-53
-
80. 匿名 2018/11/03(土) 12:46:16
ママ同士の付き合いでも、相手に迷惑をかけてしまった場合は申し訳ございませんでしたって謝るよ。わりと重大な事でも「ごめんねぇ~」の人とは挨拶程度のつきあいで距離をおく。
おかげで心通い会う親しい人は、ごく少数ですが過ごしやすいです。+11
-11
-
81. 匿名 2018/11/03(土) 12:46:27
めんどくさいね
確かにビジネスではすみませんが正しいけど、他人がごめんなさいって言ってるのをわざわざ指摘するレベルでもないよ+51
-31
-
82. 匿名 2018/11/03(土) 12:47:04
>>79
あなた大企業で働いたことないでしょw+22
-16
-
83. 匿名 2018/11/03(土) 12:47:12
いや、社会ではごめんなさいじゃなく
すみません が常識だよね?
最初の方のコメでどっちでも良いと書いてる人いるけど、それは違うでしょ。+112
-18
-
84. 匿名 2018/11/03(土) 12:47:18
気になるなら指摘すればいいのに
嫌いって言われなきゃいけないことなのか+22
-2
-
85. 匿名 2018/11/03(土) 12:47:38
仕事中は、すみません。がいいと思う
仕事なのに、ごめんなさいって、気分が悪い。
なんか、こっちに罪悪感を押し付けてくるように感じる
+24
-7
-
86. 匿名 2018/11/03(土) 12:48:13
ねちっこくて五月蝿い高齢が多いからガルちゃん民には同意もらえるのかと思ってた。
自分は仕事でも別にどっちでもいいや。客商売でもない限り。+32
-9
-
87. 匿名 2018/11/03(土) 12:49:01
アイムソーリーにしとこ+27
-0
-
88. 匿名 2018/11/03(土) 12:49:21
ごめんなさいはプライベートな時だけで仕事ではすみませんだよね。同期相手のちょいミスくらいならごめんごめんの時もあるけど、上司や先輩、取引先相手にごめんなさいは絶対ない。+63
-3
-
89. 匿名 2018/11/03(土) 12:49:56
>>79
働いたことないの?+17
-4
-
90. 匿名 2018/11/03(土) 12:50:39
見てた。こいつだけ浮いててえらそうだった、ゲストでもないのに。
ちょっと空気変わってた。+31
-5
-
91. 匿名 2018/11/03(土) 12:50:43
ごめんなさいって言った後輩とか、ねちねち注意してそう(笑)+41
-2
-
92. 匿名 2018/11/03(土) 12:51:13
ごめんなさいの方がフレンドリーでいいのかな+2
-14
-
93. 匿名 2018/11/03(土) 12:51:46
後輩がミスしたとは書いてなくない?
+11
-3
-
94. 匿名 2018/11/03(土) 12:51:50
仕事で、ごめんなさいに違和感な人がいてほっとした。
職場でごめんなさい聞くたびに、もやもやしてたから、この話題がその人の耳にはいればいいのに。+36
-19
-
95. 匿名 2018/11/03(土) 12:52:43
山崎アナは特定の人を想像して言ってるね
「ごめんなさい」をうまくちゃかされて言われて反論できないようされたんじゃない?
すみませんでもごめんなさいでも申し訳ありませんでも気持ちがこもってれば問題ないと思う+4
-13
-
96. 匿名 2018/11/03(土) 12:53:04
アナウンサーはごめんなさい言ってる人多そう
バラエティでよくごめんなさいが聴こえる+24
-0
-
97. 匿名 2018/11/03(土) 12:53:07
>>93
先輩なら尚更、苦手。
同期で友達ならいいけど。+0
-0
-
98. 匿名 2018/11/03(土) 12:53:12
>>79
そうかな?例えばぶつかった際、咄嗟に「ごめんなさい」がでても誰も失礼とは思わない。
但し、再度ぶつかった事を正式に謝る時は「すみませんでした」じゃないと誠意は伝わらないんじゃない?
今のミスを免除してくれ、謝るからゆるしてくれの意味を含んでるんだよ。だから子供の謝罪はごめんなさい。大人は謝るのみの言葉を使って、相手の赦しを待つのが基本。+8
-7
-
99. 匿名 2018/11/03(土) 12:53:43
こんな顔で気が強そうよね。+17
-4
-
100. 匿名 2018/11/03(土) 12:53:44
>>15
うん。私もそう思う。
ちょっと違うかもしれないけどカフェの店員さんにミスを謝られたときに「お客さま、ごめんなさい」と言われて違和感あった。+22
-2
-
101. 匿名 2018/11/03(土) 12:54:10
このトピ仕事してない人多いの?
彼女、仕事中のことはなしてるんだよね?+34
-17
-
102. 匿名 2018/11/03(土) 12:54:24
新人の女の子がごめんなさいって良く言ってるわ
すみませんって言うんだよと言うほどでもないかと思って見て見ぬ振りしてる+33
-1
-
103. 匿名 2018/11/03(土) 12:55:07
サーセン+7
-1
-
104. 匿名 2018/11/03(土) 12:55:49
>>95
正直いうと、ビジネスの謝罪で気持ちはいらない。
気持ちより礼儀と常識が大事。+22
-3
-
105. 匿名 2018/11/03(土) 12:55:52
「すみません」なのに「すいません」と言う人いるよね。テレビの字幕でもよく見る。結構気になります!+40
-3
-
106. 匿名 2018/11/03(土) 12:57:07
ビジネスマナーってそういう事だよね。
+10
-4
-
107. 匿名 2018/11/03(土) 12:57:14
>>102
いつかガル民みたいなねちねちクソババアにごめんなさいって言うなと怒られるかも。
そうなる前にあなたから「仕事上ではすみませんのがいいかもね」って教えてあげたら?+9
-0
-
108. 匿名 2018/11/03(土) 12:58:07
まぁたしかにと思うけど、公の場で言うことじゃないわな。
こういうとこで発言するあたりが性格悪+27
-9
-
109. 匿名 2018/11/03(土) 12:58:09
旦那謝罪しただろう!!+3
-0
-
110. 匿名 2018/11/03(土) 12:58:22
しからば拙者、腹をめしてつぐないを…+1
-0
-
111. 匿名 2018/11/03(土) 13:00:00
もう辞めたけど新卒で入った会社、嫌われてるお局がいたんだけど入社して早々に
「ちょっと、謝り方はすみませんじゃなくてごめんなさいでしょ?今度からちゃんと使って!」って言われた。
間違ったことを堂々と教えられる勇気よ+48
-1
-
112. 匿名 2018/11/03(土) 13:00:12
>>101
と断定してるワケじゃないね
フジの後輩ならそれくらい分かってるんじゃないの+0
-0
-
113. 匿名 2018/11/03(土) 13:01:03
>>90
会社員の常識は芸能人の非常識+0
-1
-
114. 匿名 2018/11/03(土) 13:02:10
>>111
そこを申し訳ございませんでしたと返答したいとこだね(笑)+4
-1
-
115. 匿名 2018/11/03(土) 13:02:25
仕事の場でごめんなさいって言ったら、すみません、申し訳ありませんが良いよって教えたらいいだけだと思う。
嫌いとはならないわ。茶目っ気とも思わないし。
ヘラヘラ心にもないのにすみませんって言われた方が腹立つわ+39
-3
-
116. 匿名 2018/11/03(土) 13:06:01
ごめんなさいもすみませんも言うなら、頭を下げて滑舌よく言わないとだよね。
直立でごめんなさぁい、すいませぇんは最悪のパターン。
+5
-0
-
117. 匿名 2018/11/03(土) 13:08:50
仕事でのミスのことなの?
いちいちこうやって言う人こそ嫌いというか面倒くさい。+13
-7
-
118. 匿名 2018/11/03(土) 13:10:06
どっちでもいいのでは?
それよりもワイドショーの出演者やスタッフこそ謝る事を覚えなさいよ。
+6
-3
-
119. 匿名 2018/11/03(土) 13:10:37
目上にごめんなさいは使わないかなぁ。
ちょっと失礼な感じするから。+16
-5
-
120. 匿名 2018/11/03(土) 13:11:54
私としては、すみませんもアウトやわ。
申し訳ありませんでした。と言えや、と思う。
ごめんなさーい。すいませーん。
これ言う人、心から反省してない。自動再生みたいに言うてる。+12
-13
-
121. 匿名 2018/11/03(土) 13:16:20
>>119
そう、何となく失礼は正解だよ。
ごめんなさい→ゆるしてください
すみません→(このままでは)済まない
の意だから。
+8
-2
-
122. 匿名 2018/11/03(土) 13:17:00
仕事の時はすみません
その他はすんまそーんでいいやろ+4
-0
-
123. 匿名 2018/11/03(土) 13:17:03
最近はミスしてもすみませんすら言わない人増えたからなぁ。
この程度で嫌だ思うくらいだから彼女は相当気難しそう。
失礼だけど、ご主人はそんなに出来た人じゃないよね?+31
-5
-
124. 匿名 2018/11/03(土) 13:17:36
言うだけましかもしれないよ
私が以前見た女子アナはひどかったよ
ニュースで原稿読みを間違えたんだけど、頭を下げて謝ったのは男子アナの方だった
その間、女子アナは他人事のような顔をして突っ立ったままだったよ
呆れたよ+12
-0
-
125. 匿名 2018/11/03(土) 13:18:25
なんかこの人凄い偏ってない??
お釣りが端数にならないように計算する人が嫌いとか
ちょっと付き合えないわ+39
-2
-
126. 匿名 2018/11/03(土) 13:19:07
私なんかは、アナウンサーが色々と意見したり主張する方がもっと嫌いだけどね…+13
-2
-
127. 匿名 2018/11/03(土) 13:19:15
すみませんて言うべきと知らないだけでしょ、そういう場合はすみませんと教えてあげればいいだけ
それがごめんなさいって言う人=嫌いになっちゃうあたり、捻くれてるよねこの人+51
-3
-
128. 匿名 2018/11/03(土) 13:21:59
うん、職場ではごめんなさいはダメだよね。すみませんとか申し訳ありませんとか言うべきだと思う。
これって嫌いとかじゃなく、ダメなことじゃないか?+12
-2
-
129. 匿名 2018/11/03(土) 13:23:38
クソ店長がミスした時、「すいませんでした」って言ってくるのがムカつく
すみませんだろ
仕事でちゃんとした言葉使えない人見る目変わる+4
-1
-
130. 匿名 2018/11/03(土) 13:23:42
生意気な女だねぇ
ススにしてやろうか?+7
-8
-
131. 匿名 2018/11/03(土) 13:24:49
皆藤愛子さんが嫌いなのかね。
+7
-1
-
132. 匿名 2018/11/03(土) 13:27:09
ごめんなさいに、茶目っ気とか感じないけどなー
ごめんなさ〜い!てへっ、みたいなことなのかな?+25
-0
-
133. 匿名 2018/11/03(土) 13:28:24
仕事で後輩がミスして、ごめんなさいって言ったらイラっとするよ。
そこはすみませんだろ!って。
+9
-1
-
134. 匿名 2018/11/03(土) 13:29:39
ごめんなさい
すみません
申し訳ございません
あーあー
日本語めんどくせぇな
英語だったらソーリーの一言で済むのに
謝罪文だけでこんなにマウンティングし合う日本めんどくせぇな+43
-12
-
135. 匿名 2018/11/03(土) 13:31:02
この方好き嫌いをはっきり言うよね。
たまにゲスト差し置いて自分語りしていたり…+10
-1
-
136. 匿名 2018/11/03(土) 13:31:47
仕事場ならわかるけど、普段なら気にならない+8
-0
-
137. 匿名 2018/11/03(土) 13:34:42
同じ職場のおばさんが「ごめんちゃい」って言ってて、バカなのかな?と思ったことはある。+17
-0
-
138. 匿名 2018/11/03(土) 13:36:46
そんなことで嫌いになるんだ
性格悪いね+43
-4
-
139. 匿名 2018/11/03(土) 13:39:08
仕事上の話なら、すみませんもあまり使わなくないか?
申し訳ありませんじゃないの?+14
-2
-
140. 匿名 2018/11/03(土) 13:41:38
この番組見てないけど仕事上のミスとは書いてなくない?
プライベートならどちらでも気にならないわ+9
-1
-
141. 匿名 2018/11/03(土) 13:44:03
いつも思うけど、この人ほんとめんどくさいよね。+21
-2
-
142. 匿名 2018/11/03(土) 13:44:35
部活の先輩が顧問にすみませんって謝ったらすみませんじゃねーだろ!!ごめんなさいだろ!!ってめっちゃキレられてた。
理由は分からないけど、それ見て以来、謝るときはごめんなさいってしてた…。+26
-2
-
143. 匿名 2018/11/03(土) 13:44:51
アナウンサーの上目使いでのごめんなさ〜いはイラッとしそう+3
-0
-
144. 匿名 2018/11/03(土) 13:45:09
あーい、とぅいまてぇーん+17
-1
-
145. 匿名 2018/11/03(土) 13:45:19
水卜アナのこととか好きじゃなさそう+8
-2
-
146. 匿名 2018/11/03(土) 13:46:48
ミスした時に「ごめんなさい」と言う人より、こんな主張をする人間のほうが遥かに嫌い。
面倒くさすぎ。+46
-12
-
147. 匿名 2018/11/03(土) 13:47:12
ごめんなさいっていう人は許せないけど婚約中に浮気した男は許せるんだね
心広い!w+41
-1
-
148. 匿名 2018/11/03(土) 13:48:06
女子アナはちょっと知的なバラドル立ち位置にみえるけど。自分の好き嫌いよりアナウンス頑張ってほしい。+3
-2
-
149. 匿名 2018/11/03(土) 13:48:32
あんたの旦那、スタッフに対してそんな言葉遣い出来るの?笑+10
-1
-
150. 匿名 2018/11/03(土) 13:49:30
その程度のことで人を嫌いになるのに、よくあの芸人と結婚したね。+39
-1
-
151. 匿名 2018/11/03(土) 13:51:27
>>123
わかる
すみませんどころか、何でも「どーも…」で済ます人いるよね
それなら使い方は間違えてるかもしれないけど、ごめんなさいの方がまだ許せる
+3
-0
-
152. 匿名 2018/11/03(土) 13:51:47
後輩にもちゃんと すみませんって言ってるの?+4
-1
-
153. 匿名 2018/11/03(土) 13:53:42
アナウンサーが勘違いして偉そうにするよりマシだと思うけど。+22
-3
-
154. 匿名 2018/11/03(土) 13:56:10
芸能人でよくいる
謝罪してるのにごめんなさいって言うバカ
他の場面でならまだ気にならないけど、謝罪の時にごめんなさいって頭悪すぎる+14
-1
-
155. 匿名 2018/11/03(土) 13:56:13
反省してま~す(チッ、うっせーな)+7
-1
-
156. 匿名 2018/11/03(土) 13:57:51
ごめんなさいはビジネスでは使っちゃダメだったような+12
-3
-
157. 匿名 2018/11/03(土) 13:58:52
この人たぶん自分のこと大好きだよね。+9
-2
-
158. 匿名 2018/11/03(土) 13:59:56
そういうときは「ごめんなさいって…友達じゃないんだから」って冷たく言うといい+8
-6
-
159. 匿名 2018/11/03(土) 14:02:24
意外と厳しいタイプなことにびっくり+16
-2
-
160. 匿名 2018/11/03(土) 14:02:36
>>66
横だけど、使い方の問題かも。
使いやすいからか「すみません」ばかりだと軽く聞こえる。
本当に「うわ〜悪いことした〜許してくれ〜ごめんなさい」って気持ちが「ごめんなさい」って言葉に乗っかって伝わる時ある。
すみませんは便利な分、軽く使われてる感じを受けてるんじゃないかな?
+11
-5
-
161. 匿名 2018/11/03(土) 14:07:16
謝ってるんだからいーぢゃんね+8
-11
-
162. 匿名 2018/11/03(土) 14:09:33
どっちでも良い+3
-6
-
163. 匿名 2018/11/03(土) 14:10:01
普通に使い方間違えてますよ、でいいのに嫌いって言い方するから違和感がある
どんなに正しい言葉使いが出来ても公の場で他者を嫌いと言って断罪するのはどうなの?って思う
+31
-4
-
164. 匿名 2018/11/03(土) 14:10:57
すみませんなら丁寧だけど、すいませんはさーせんみたいに使う人もいる。
+4
-0
-
165. 匿名 2018/11/03(土) 14:12:37
すいませんて言う人は気になる
いやそこ、すみませんだよ+8
-1
-
166. 匿名 2018/11/03(土) 14:12:54
お局様になりそう
最初は元気で明るい面白いアナと思ってたけど
人間、歳取ると変わっちゃうんだねー+10
-1
-
167. 匿名 2018/11/03(土) 14:15:56
ミスをしたら謝罪する事ができない人よりも素直に謝れる人の方が素敵よ。+21
-0
-
168. 匿名 2018/11/03(土) 14:23:48
日本語的には謝罪はごめんじゃないの?sorryだし。
一方すみませんは謝罪でもあるけど場面によっては謝罪じゃないよ。excusemeだし+9
-5
-
169. 匿名 2018/11/03(土) 14:27:40
仕事だったらごめんなさいは無いよね。
新卒の時に間違ったら咄嗟にごめんなさいって言ったことがあって、上司にめちゃくちゃ叱られてそこで知った。
プライベートは相手によって使い分けたらいいとおもう。目上の人、年下の人いろいろいるし。+7
-3
-
170. 匿名 2018/11/03(土) 14:29:18
いや、これすごいわかるけどなー!
ごめんなさいって少し軽い気がする
+10
-8
-
171. 匿名 2018/11/03(土) 14:37:18
ごめんなさいは言い方によって子供っぽくしてるようにも見える。
ごめんなさい、しゅん。
しょんぼり。とか。
+4
-3
-
172. 匿名 2018/11/03(土) 14:37:29
会社の有給届けに「○○で休みます。ごめんなさい」って書いてるアラサーいてドン引きした。+4
-4
-
173. 匿名 2018/11/03(土) 14:40:36
日村や山崎アナみたいなブスだけど好感度高い人気者が好感度下げた時の叩かれ方は異常+0
-2
-
174. 匿名 2018/11/03(土) 14:40:45
>>38
私もそう思う。
職場でのミスの話なら、申し訳ございませんだよ。
すれ違いざまにちょっとぶつかってしまったとかなら、すみませんだけどね。+8
-0
-
175. 匿名 2018/11/03(土) 14:41:01
おじさん上司にかわいくごめんなさい、って言って
いいよいいよ、そんなに謝らなくて
とか言われて許されてたら嫌いになるかも。+4
-1
-
176. 匿名 2018/11/03(土) 14:41:31
ごめんなさいってジブリの女の子が言ってるイメージ+0
-3
-
177. 匿名 2018/11/03(土) 14:44:45
昔ものすごい厳しい上司が、ごめんなさいって言う癖のある子にそれやめろと毎回言われてたな。+6
-0
-
178. 匿名 2018/11/03(土) 14:48:07
個人的な意見ですが…。
「ごめんなさい」の方が、心がこもっている感じがします。
「すみません」の方が、事務的な感じがします。
気のせいでしょうか?+8
-12
-
179. 匿名 2018/11/03(土) 14:50:15
「ごめんなさい」と「すみません」がそんなに違うなんて思わなかった。
個人的にはきちんとした場面では「申し訳ございません」「申し訳ないです」等を使うし、「ごめんなさい」「すみません」はどちらも軽い謝罪の場面のときに使う。
自分の中では「すみません」で済む場面は「ごめんなさい」でも別にいい。
むしろ「ごめんなさい」は許せなくて「すみません」なら許せるミスの程度が謎。+26
-7
-
180. 匿名 2018/11/03(土) 14:58:11
>>20
ほとぼりが冷めた頃またやるだろうね。+1
-1
-
181. 匿名 2018/11/03(土) 14:59:51
調子乗ってるね+1
-0
-
182. 匿名 2018/11/03(土) 15:04:07
旦那は「すみません」と言ったのー?+0
-2
-
183. 匿名 2018/11/03(土) 15:05:31
私はスミマセンの方が苦手。
日本人はexcuse meも含めてスミマセンって言い過ぎな気がする。+7
-7
-
184. 匿名 2018/11/03(土) 15:09:35
>>168
超適当ww
ごめんなさい、今時間ありますか?のごめんなさいは謝罪じゃない。
+2
-1
-
185. 匿名 2018/11/03(土) 15:16:01
仕事なら
申し訳ございません
↓
すみません(ちょっとした事)
↓
ごめんなさい(ビジネスではNG)
ごめんなさいは気にする人しない人いるならビジネスシーンでどっちかわからない目の前の人に対して敢えて使う必要はないかなと。
勿論悪かったと気持ちを込めて言うのは前提で。
+3
-2
-
186. 匿名 2018/11/03(土) 15:23:50
>>45
学歴で決めるなんて可哀想な人だね
あなたの学歴なんてしらないけど、結局がるちゃんやってるじゃんww
目くそ鼻くそを笑うだね\(^o^)/+20
-1
-
187. 匿名 2018/11/03(土) 15:25:10
皆んな厳しいね、ビジネスでも相手が謝罪してごめんなさいと言われても私ならOKしちゃうな
もうどっちでもいいよ謝ってるなら、ムカつくのはミスしても謝らないヤツ+8
-4
-
188. 匿名 2018/11/03(土) 15:27:00
お茶目だからという理由も、なんか変。+2
-1
-
189. 匿名 2018/11/03(土) 15:27:12
やっぱり変な人だね。
この人、とくダネ!にでるようになってから好きじゃない。
なんか目がおかしい気がして。
やたら一点を見てるというかまばたきが不自然な感じというか。
ワイドナショーでは思わなかったんどけどね。
+1
-4
-
190. 匿名 2018/11/03(土) 15:32:03
その前に、フジテレビの女子アナみたいな存在を「アナウンサー」と呼ぶことについてどう思うか聞いてみたいわ。
謝罪の言葉一つで人のことを「嫌い」と言うほど言葉に拘るなら。+3
-2
-
191. 匿名 2018/11/03(土) 15:49:08
うわ、なんか面倒くさ…揚げ足取りかよ…人に押し付けず、自分は徹底したらいいだけのことじゃないの?+7
-5
-
192. 匿名 2018/11/03(土) 16:00:50
ビジネスなら「すみません」もダメじゃない?+6
-0
-
193. 匿名 2018/11/03(土) 16:02:27
例えばウマルが会見で「ごめんなさい」言ってたらイラッとしないか?
家族や親しい仲ならごめんなさいの方が伝わる場合もあると思うけど+3
-2
-
194. 匿名 2018/11/03(土) 16:04:28
この人も変なところにこだわるよね
男の人は支払いで小銭出して欲しくないとか。
変わってるから駆け出しお笑い芸人と結婚できるのか。+7
-1
-
195. 匿名 2018/11/03(土) 16:12:41
同意。同じ事思ってた。
あと、接客業なのに客に対して「うん、」って言う人に違和感。+6
-3
-
196. 匿名 2018/11/03(土) 16:16:23
水卜アナがフリップを捲る時だかにミスって
「ごめんなさい」と言ってたのは気になったわ
仕事はやっぱり「すみません」「申し訳ありません」だと思う
あと、年上の人に対しても+8
-5
-
197. 匿名 2018/11/03(土) 16:17:57
はしご酒観てると、山崎アナって性格あまりよくないんだなって思う。
アナなのに、しゃしゃり出すぎだし、若手の頃は普通の感じで庶民的なイメージだったのに違った。+6
-0
-
198. 匿名 2018/11/03(土) 16:35:22
会社の後輩に向けて言ってるのか+0
-0
-
199. 匿名 2018/11/03(土) 16:38:04
「ごめんなさい」「すみません」は、同じレベルじゃないのか?
社会人がホントに謝るときは、「申し訳ございませんでした」ではないのか。+17
-1
-
200. 匿名 2018/11/03(土) 16:52:44
ニュースZEROの有働さんも、ごめんなさい言ってて、視聴者は友達かって思って見てた。道で歩いててぶつかりそうになっても私はすみませんだな。他人だもん。+3
-2
-
201. 匿名 2018/11/03(土) 16:53:04
ごめんなさいはプライベートはありだけど、仕事では無いな
ただ許しを得ようとする感じがして子供っぽい
すみませんなら責任感じて次から改善する気があるのかなと思う
口だけの人もいるけど+13
-2
-
202. 匿名 2018/11/03(土) 17:01:12
ごめんね→後輩に使う
すみません→目上の方に 失礼しますの意味や些細なミスをしてしまった時に
申し訳ございません/大変申し訳ございません→大変なミスをしてしまった時
で使い分けてる
すみませんじゃなくて、本来はいつでも申し訳ございません。で謝りたいけど…。+3
-1
-
203. 匿名 2018/11/03(土) 17:08:05
茶目っ気をかんじたことない
それで例えばテヘペロしてきたならわかるけど+6
-0
-
204. 匿名 2018/11/03(土) 17:17:30
日本語ってめんどくさいとつくづく思う
私はごめんなさいは言わないけど謝ってんだからいいじゃん
そこまで細かいこと気にしないわ+12
-7
-
205. 匿名 2018/11/03(土) 17:22:45
会社で申し訳ありませんもダメって言われた。
申し訳ございませんが正しいとか。+10
-2
-
206. 匿名 2018/11/03(土) 17:24:59
>>188
エヘッ、ごめんなさぁ~~い、ペロッ😜+1
-1
-
207. 匿名 2018/11/03(土) 17:25:21
何度も何度も同じミスして謝れば済むと思ってるのが見えるとね...
+2
-1
-
208. 匿名 2018/11/03(土) 17:27:06
普通に上司に「ごめんなさい」言ってた!!
駄目なんだ…?+3
-7
-
209. 匿名 2018/11/03(土) 17:41:18
うちの職場に、電話で「お疲れ様です」と言わず「こんにちは」を言う50過ぎの新人が居る・・
この年まで働いたことないのかな、と思った。+3
-5
-
210. 匿名 2018/11/03(土) 17:43:24
性格悪ー。
余裕がないんだろうな+8
-7
-
211. 匿名 2018/11/03(土) 17:44:10
山崎嫌いになった+9
-9
-
212. 匿名 2018/11/03(土) 18:03:19
社会人として「すみません」と言うのは常識だとして、咄嗟に「ごめんなさい」って出てしまった人に対して「あ、こいつ茶目っ気出してる(イラッ)」ってするってこと?
茶目っ気って…。+21
-4
-
213. 匿名 2018/11/03(土) 18:05:31
謝るだけマシ
言い訳して謝らないひともいるから+5
-1
-
214. 匿名 2018/11/03(土) 18:09:17
>>201
わかる。
仕事でごめんなさいは使わないな。
それで終了なイメージ。丸投げされそうっていうか。
+4
-2
-
215. 匿名 2018/11/03(土) 18:10:31
でも注意してくれないひとは気にしてないってことなのかな?+0
-0
-
216. 匿名 2018/11/03(土) 18:15:07
>>15
まぁ常識だよね。でもトピ前半の人で誤っているんだからいいだろ、みたいな人がいるけどどういう教育されてきたのだろうね+4
-4
-
217. 匿名 2018/11/03(土) 18:34:51
新人教育で教わった+3
-0
-
218. 匿名 2018/11/03(土) 18:42:59
すみませ〜ん❤️
ならいいの?+4
-3
-
219. 匿名 2018/11/03(土) 18:45:14
ビジネスではそうだね。
お茶目って?+0
-2
-
220. 匿名 2018/11/03(土) 18:54:38
誤解してる人多いけど場合によってはすみませんよりごめんなさいの方が正しい時もあるよ
ごめんなさいは容赦、赦免の尊敬語で許してほしいって気持ちを表すものだから何もおかしい事はない+28
-3
-
221. 匿名 2018/11/03(土) 18:56:58
>>220
それ私もテレビで見た
逆にすみませんはむやみやたら多様してはいけないとか言ってたから
私はなるべくごめんなさいを使うようにしてたわ+17
-0
-
222. 匿名 2018/11/03(土) 18:57:11
仕事上の話だよね?ビジネスで、ごめんなさいは使わないな。
+8
-7
-
223. 匿名 2018/11/03(土) 18:59:33
>>1
山崎はアナウンサーのくせにごめんなさいとすみませんの使い方の違いも分からないのかと失望した+2
-2
-
224. 匿名 2018/11/03(土) 19:00:33
会社の先輩に申し訳ございませんなんて言ったらそれこそは?wって失笑されそう+9
-4
-
225. 匿名 2018/11/03(土) 19:00:35
わたし注意されてテンパると「ごめんなさい!あ、すみませんでした!」って言っちゃうときある
+6
-1
-
226. 匿名 2018/11/03(土) 19:02:58
いやごめんなさいって別に砕けた言い方ってわけじゃないよ
お詫びを伝える時の容赦、赦免の尊敬語だからミスした時の場合はむしろこっちが正しい+19
-4
-
227. 匿名 2018/11/03(土) 19:04:12
お客さんとか外部の人には申し訳ございませんだけど
内部ならすみませんかごめんなさいでいいよ+7
-1
-
228. 匿名 2018/11/03(土) 19:14:30
>>1
茶目っ気出してほしくないって言ったのは、
同意した坂上忍だよ。+0
-0
-
229. 匿名 2018/11/03(土) 19:18:08
確かにある程度年齢いってるのにミスした時にごめんなさいって言うのは違和感あるわ+3
-5
-
230. 匿名 2018/11/03(土) 19:27:49
ミスした時に咄嗟にごめんなさいは出る。
その後に申し訳ございません。とか、申し訳ありませんで良いのでは?
すみませんも、ビジネスの場面では適切ではないわよ。済むことではない。という意味合いでは間違いではないけれど、すみませんで済ませてはいけない。
この程度の差なのに、使ったらどうだか言うアナウンサーのほうが私はどうかと思います。
+10
-1
-
231. 匿名 2018/11/03(土) 19:30:51
謝らないわけじゃないからいいじゃん+6
-0
-
232. 匿名 2018/11/03(土) 19:31:18
とくダネの笠井アナがこの人の旦那に挨拶したのに「あぁ」だけだったって暴露してた。
そのエピソード聞いて「主人が失礼なことしました」ぐらい言えばいいのにヘラヘラしてて常識ないなと思ったよ。
それなのにこんな細かいことでイラッとしてるとか…+20
-0
-
233. 匿名 2018/11/03(土) 19:34:07
それを言うなら「申し訳ございません」だろ+6
-0
-
234. 匿名 2018/11/03(土) 19:36:02
え、分かるー!
+0
-2
-
235. 匿名 2018/11/03(土) 19:40:09
こんな難しそうな人とは関わりたくないわ+6
-2
-
236. 匿名 2018/11/03(土) 19:40:28
けど『すみません』って便利用語だよね。
邪魔だから抱いて欲しいと時も
『すみません』
何かして、もらったときも
『すみません』
ミスした時も
『すみません』
とりあえず、『すみません』っていえば良しなところあるよね。
曖昧な言葉だよね+15
-0
-
237. 匿名 2018/11/03(土) 19:41:03
確かにビジネスシーンではすいませんの方が無難だけど・・・
ごめんなさいを茶目っ気と捉える感性はお局っぽくて気持ち悪い+9
-1
-
238. 匿名 2018/11/03(土) 19:41:06
山崎さんがそう思ったんだから
そういう意見もあるって事で良いと思う。
確かにいい大人がごめんなさいは場面によっては違和感ある。
なんかフランクな感じするし。+0
-1
-
239. 匿名 2018/11/03(土) 19:41:52
すいませんけど、あんたの旦那クソみたいな男だよね+2
-0
-
240. 匿名 2018/11/03(土) 19:44:10
端的に言うと
『テメーの好き好きなんざどうでもいい』
それよりその鼻糞が恒につまってそうな感じをなんとかしろ
と言いたくなる+4
-1
-
241. 匿名 2018/11/03(土) 19:45:09
ミスの程度にもよるし、謝罪の相手が同僚か上司か客かにもよる
あと山崎アナも絶対ごめんなさいって使ったことあると思う+6
-0
-
242. 匿名 2018/11/03(土) 19:49:39
こんなことにイラっとするのによくあんな男と結婚できたね+8
-2
-
243. 匿名 2018/11/03(土) 19:53:53
は?番組でアナルセックスとか平気で発言するような女に言われたくないわ
その時はすいませんもごめんなさいもなかったし+4
-0
-
244. 匿名 2018/11/03(土) 20:04:20
そんな、事で嫌いなるんじゃ、嫌いな人だらけで大変そうだね。
まぁ、そんな事で嫌いになる人のご機嫌とりするわけではないから、どうでもいいけど+8
-0
-
245. 匿名 2018/11/03(土) 20:06:28
ビジネスの場でごめんなさいは無いわ。
営業の場だったらまずありえないよね。
ごめんなさいって謝ってるからいいとかって問題じゃなくて、誠意が感じられないってことだよ。
咄嗟にごめんなさいって出る事自体が幼稚。
まともな社会経験があれば分かることだと思うけど。+6
-8
-
246. 匿名 2018/11/03(土) 20:11:08
テレビでいわなきゃいいのにー今度は自分が粗探しされるよ+8
-0
-
247. 匿名 2018/11/03(土) 20:15:10
仕事でごめんなさいは言わないけどさ
すみませんは軽く聞こえるけどな
まともな社会経験とか関係あるの?+8
-1
-
248. 匿名 2018/11/03(土) 20:19:55
ごめんなさいを使うのがビジネスマナーとして気になるって言うなら理解できるけど
茶目っ気出してるから嫌いってのは理解不能
ただこの人が性格が悪いだけに思える+8
-0
-
249. 匿名 2018/11/03(土) 20:29:06
ごぺんなさい+2
-0
-
250. 匿名 2018/11/03(土) 20:36:03
しょーもな
じゃあ「ごめんください」って言えばセーフか?
言葉のイメージで‘ビジネスマナーマウント’をとる意地汚いジジイババアにはなりたくないもんだね
マナー通説より相手には誠意を示すんだよばーか+4
-0
-
251. 匿名 2018/11/03(土) 20:49:49
+8
-0
-
252. 匿名 2018/11/03(土) 20:52:02
なんかわかる!
職場でごめんなさいとか言われると、なめとんのか!って思うことある。
私はあんたの友達か!ってね。
お客様や取引先に対して出ないようにきちんとして欲しい。+9
-5
-
253. 匿名 2018/11/03(土) 20:59:10
ごめんなさいって言う人が「嫌い」って
なんか極端だよね。
咄嗟に出てしまう場合もあるだろうし。
それにこの人に共感できない人に対して
ガルちゃん民頭悪いとか
言ってる人もそんなことで頭悪いとか
言っちゃうんだって感じ。笑+31
-3
-
254. 匿名 2018/11/03(土) 21:24:40
謝ってくれたらどっちでもいい。+16
-2
-
255. 匿名 2018/11/03(土) 21:24:40
メール等で『スミマセン…』は逆に腹立つ。
文字にすると、『ごめんなさい』の方が丁寧に感じる。
『申し訳ありません』が一番良さそう。
+19
-2
-
256. 匿名 2018/11/03(土) 21:32:17
>>209
うちは何故か退社時にサヨナラっていう人もいる+3
-0
-
257. 匿名 2018/11/03(土) 21:46:40
ミスしてパニックになってる子が「ごめんなさい!!」って咄嗟に言ったりするけど、イライラしたりはしないな。逆に悪びれもせずに「すみませーん」って言う人はイライラするから、言葉のチョイスより態度だと思う。+27
-1
-
258. 匿名 2018/11/03(土) 21:51:48
え?
わたしも注意はしないけど
後輩ですみませんって言えない人ばかり。
常識だと思ってたからびっくり。
プライベートではごめんなさいでいいけど
仕事だったらよくない。
謝ってるんだからいいって人は上司や偉い人にもごめんなさいでいいと思ってるの?+8
-5
-
259. 匿名 2018/11/03(土) 21:56:04
共感どころかマイナスあるなんてビックリ!
ビジネスの場で「ごめんなさい」って、お友達かよ?って引くわ。
ちゃんと、謝っているからいいって意味わからないコメントまである。そういう人は、電話も「もしもしー?」とか言いそう(笑)+9
-9
-
260. 匿名 2018/11/03(土) 21:56:09
たぶんホントは特定の人(たぶん後輩女子アナ)を思い浮かべて言ったんだろうけど
それだと悪口になるから一般論にすり替えただけだと思う+14
-0
-
261. 匿名 2018/11/03(土) 22:03:13
山崎アナ番組中によくごめんなさいって言ってるような・・・+18
-0
-
262. 匿名 2018/11/03(土) 22:04:58
これ文章にしちゃったからおかしいけど、山崎さんは「ごめんなさぁ~い」って甘え口調みたいな言い方してて、そういうのが嫌だって言ってたよ。+6
-0
-
263. 匿名 2018/11/03(土) 22:09:03
>>262
そうなんだ。完全に女性限定で言ってることになるね・・・+6
-0
-
264. 匿名 2018/11/03(土) 23:07:07
私も社会人一年目のとき、ミスした時に「ごめんなさい」と言って上司に直されたなぁ。仕事では「申し訳ございません」だよね+8
-1
-
265. 匿名 2018/11/03(土) 23:12:16
とっさに「ごめんなさい」って出ると思うんだけど。
それもダメなの?
小さい人達。言い方がどうとか、ビジネスだからとかじゃなくて、まず謝れるかどうかじゃないの?謝ってるのに「言い方が・・・」って人としてどうかな?+7
-8
-
266. 匿名 2018/11/03(土) 23:23:08
最近は謝る前にまず言い訳する人が多い+6
-0
-
267. 匿名 2018/11/03(土) 23:35:27
>>262
「すみませえぇ~ん」でも腹は立ちそうだけどな。
たぶんホントはどういう言葉を使われるかよりも「謝罪に茶目っ気出される」のが嫌なんだろうな。
「ごめんなさい」が嫌で「すみません」と言えと言われるよりこっちのがわかる。
要は態度の問題。+2
-1
-
268. 匿名 2018/11/03(土) 23:39:38
随分昔の話になりますが・・・。
「すみません」って謝罪以外(声掛けとか)に多用されるという理由で、ちゃんと謝ってないように感じられてダメだって言われてた時期があるのですよ。
なので、仕事上の付き合いがある人や目上の人だと「申し訳ございません」「申し訳ないです」。それ以外の人には「ごめんなさい」にしています。+7
-0
-
269. 匿名 2018/11/03(土) 23:54:58
やっぱ似たもの夫婦だな、
旦那も気持ち悪いよ、、、
奇をてらったこと言うなよ。
+5
-0
-
270. 匿名 2018/11/03(土) 23:57:24
>>265
本当にそうですよね、
素直に謝ってでる言葉ならごめんなさいでもいいよ。
+4
-1
-
271. 匿名 2018/11/03(土) 23:57:30
ごめんなさいは確かにすみませんに比べてフランクかもしれないけど、茶目っ気出そうとしているのではないんじゃ?
この人明るくて気さくなイメージだったけど500円玉をおつりでもらおうとするのがいい硬貨をせしめようとしてずるいみたいに言ってたし
結構気難しいのかな+10
-1
-
272. 匿名 2018/11/03(土) 23:59:32
>>226
ではNHKのニュースでごめんなさい、って言うか?+1
-2
-
273. 匿名 2018/11/04(日) 00:00:43
山崎さんいじわるい顔付きになってきたなーと思った+14
-1
-
274. 匿名 2018/11/04(日) 00:01:54
>>265
バカなの?
じゃあNHKのニュースでごめんなさい、とか
お店でトラブルがあってごめんなさい、とか言うか?+3
-1
-
275. 匿名 2018/11/04(日) 00:02:49
私まだバイトでしか働いたことないけど、すみませんじゃなくてごめんなさいだろ!って怒られたことあってそれ以来ずっとごめんなさいって言ってた…+7
-1
-
276. 匿名 2018/11/04(日) 00:21:06
めざましテレビの占い「ごめんなさ〜い」の軽さはちょっとイラッとくるw
+9
-2
-
277. 匿名 2018/11/04(日) 00:23:01
仕事やきちんと謝るべき所での話でしょ。
それは大人のしての常識だと。
友達や家族ならごめんなさいでいいと思う+2
-1
-
278. 匿名 2018/11/04(日) 00:47:37
ビジネスの場で使うなら、「申し訳ありません(ございません)」だろう。
すみませんは「すまない」の丁寧語で、「すまない」は同等あるいはそれ以下の相手に対し用いるもの。
一方で、ごめんなさいの「御免」はそれ自体が尊敬語であり、目上の者に対して用いられるもの。
「なさい」がついて、尊敬+丁寧な物言いだから、本来なら「ごめんなさい」の方がより重みのある言葉だと思う。
言葉の価値を自分の感覚だけで下げる人間にアナウンサー業は不適当ではないか。+13
-1
-
279. 匿名 2018/11/04(日) 00:48:20
岡山の友達が、大学時代(岡山大学)は男の人と遊んでて有名だったって言ってた。だからあの旦那選んだのか、、笑+12
-0
-
280. 匿名 2018/11/04(日) 01:05:28
レジで500円硬貨をおつりでもらうよう調整して支払う人を
いいコインを貰うあさましい人発言してから苦手になって
今回のこれで完全にこの人の歪んだ精神を感じた
色んな感覚が面倒くさい思考の人+11
-0
-
281. 匿名 2018/11/04(日) 01:10:12
これと比べたら浮気する人の方が嫌いになると思うんだけど。
なんか凄い偏屈な女性だね。+6
-0
-
282. 匿名 2018/11/04(日) 01:13:03
茶目っ気とは思わないけど、ビジネスのシーンでごめんなさいは無しだと思う。+4
-2
-
283. 匿名 2018/11/04(日) 01:15:42
どうでもいいけど、フジテレビのアナウンサーはもっと練習した方がいい。言い間違いとか多すぎ。+6
-1
-
284. 匿名 2018/11/04(日) 01:36:32
方言?みたいな感じの癖で、
ごめんなさいって出てしまう人がいるけど、
いいんじゃない??
すいませんのつもりで、
すんませんっ!って言ってる人も多いしなww
気持ちがあればいいと思います!
そもそも山崎さんは常識人とは思えないし…
+4
-2
-
285. 匿名 2018/11/04(日) 01:41:28
そこだけじゃ非常識かはわからないかな💦
すみませんを使う人でも、他のところでダメな事もある場合も多いし。
なんか、謝ればいい、お礼言っとけばいい、みたいな気持ちのない人多すぎるから、
気持ちがあるなら私はいいと思います😊+2
-0
-
286. 匿名 2018/11/04(日) 01:45:50
「ごめんなさい」に茶目っ気があるって発想がなかったわ
仕事の場で謝罪なら「すみません」「申し訳ございません」だね
こういう一言が気になっちゃうタイプの人とは一緒に仕事するのめんどくさいね+9
-0
-
287. 匿名 2018/11/04(日) 01:47:15
どういう状況かにもよるけど、咄嗟に口からでた、ごめんなさい!は全然いい
それよりも目も合わせずに、すみませんでしたー、ってボソっと言われるほうが嫌だな
要は心がこもってるかこもってないか、そっちのほうが気になるね
言葉使いは気になるなら教えてあげればいいんだよ
わざわざテレビで言うくらいなら
+3
-0
-
288. 匿名 2018/11/04(日) 02:04:43
めんどくせー+3
-0
-
289. 匿名 2018/11/04(日) 02:06:36
仕事場ならわかる
プライベートなら構わない+1
-1
-
290. 匿名 2018/11/04(日) 02:20:39
ごめんなさい自体に茶目っ気があるのではなく「テヘッ、ごめんなさぁ~~い😆」 みたいな言い方のことを言ってるのかな?+1
-0
-
291. 匿名 2018/11/04(日) 02:37:06
>>279
山崎アナはいかにも大学デビューって感じ
デビューが遅いから男の趣味が洗練されてなくてあんな変なのとくっついたんだと思う
+6
-0
-
292. 匿名 2018/11/04(日) 02:37:49
>>272
すみませんも言わないけどねNHKは+0
-0
-
293. 匿名 2018/11/04(日) 03:20:43
ごめんなさいをタメ口と勘違いしてる奴多すぎw+6
-0
-
294. 匿名 2018/11/04(日) 03:24:59
お客様にごめんなさいはダメだと思う。
+1
-0
-
295. 匿名 2018/11/04(日) 03:31:56
社会では礼儀だよ?ミスしても謝らないのって人としてどうかと思うけど。訳わからん+1
-0
-
296. 匿名 2018/11/04(日) 03:47:36
「申し訳ございません」はわかるけど
「すみません」って大して礼節のある言葉じゃないよね?
「ごめんなさい」と同格の略式的なものだよ
場合によっては「すみません」の方がいろいろな意味を含む分、
謝罪の意識が低いとみられるケースもありえる
そこに優劣を感じてしまうとか、この人ってやっぱりバカなんじゃ…+9
-0
-
297. 匿名 2018/11/04(日) 04:51:42
言っちゃう時あるけど、ここで上から目線で共感できない人をバカにするのは違うでしょ+0
-0
-
298. 匿名 2018/11/04(日) 04:57:10
仕事でごめんなさい使うのは常識ないでしょさすがに子供じゃないんだから
友達相手ならどうでもいいけど+2
-0
-
299. 匿名 2018/11/04(日) 05:28:54
「ビジネスではごめんなさいではなくすみません」
←わかる
アナ「ごめんなさいは茶目っ気がー、嫌い!」
←わからない
+5
-0
-
300. 匿名 2018/11/04(日) 06:43:53
確かミスコン出身だよね+0
-0
-
301. 匿名 2018/11/04(日) 06:45:46
職場の雰囲気とミスの内容にもよるかな。
あと言い方。ごめんなさいも、すみませんも、そんな言い方なら言ってもらわなくていいよ。って思う時がある。+5
-0
-
302. 匿名 2018/11/04(日) 06:55:49
ごめんなさいの方が効果あるタイプの上司もいるんだよな、これが。笑
なんだかよくわかんないけど、申し訳ございませんとかすみませんでしたって言うよりも、フランクに聞こえる分、逆にすごい反省してそうって思ってくれるのかな。
要領の良いタイプの人間同士がつるんでるのが嫌いなのかな、このブスアナウンサーは。まぁ、気持ちはわかるよ。笑+10
-1
-
303. 匿名 2018/11/04(日) 06:57:34
>>256
ウケる笑
映画のおじいちゃん風に3回言ってみたい。笑+0
-0
-
304. 匿名 2018/11/04(日) 07:02:48
>>260
野島伸司だっけ?あの中途半端なモデルと実はできてた奴。ああいう連中のことを言ってるのかなって思った。+1
-0
-
305. 匿名 2018/11/04(日) 07:59:12
あんな旦那としか結婚できない人にこんなこと言われてもなァ(笑)+5
-1
-
306. 匿名 2018/11/04(日) 08:10:17
あ、言っちゃうかも。+1
-0
-
307. 匿名 2018/11/04(日) 08:21:29
接客業ですけど、ごめんなさいはないです。
常識+1
-1
-
308. 匿名 2018/11/04(日) 08:52:07
結局可愛いアナがごめんなさ〜いって言ってるのが気に食わないだけでしょ。笑
+14
-0
-
309. 匿名 2018/11/04(日) 09:14:17
こいつ嫌い
ダウンタウンの番組でも いつも黙ってタダ飲みしてるだけ。相手に突っ込み所がある時だけいきなりグイグイ質問しだして めちゃくちゃ性格悪い+9
-0
-
310. 匿名 2018/11/04(日) 09:16:58
仕事でのミスでごめんなさいは嫌かも+2
-3
-
311. 匿名 2018/11/04(日) 09:18:16
いつも心の中で突っ込んでるんだろうな+2
-0
-
312. 匿名 2018/11/04(日) 09:24:03
ミスしても謝らない中国、韓国人の方が嫌いだ!+1
-0
-
313. 匿名 2018/11/04(日) 09:39:21
>>134
英語でもsorry about thatやmy apologizeとかビジネス英語も言い方色々あるし、日本みたいに申し訳ございませんって頭下げるだけじゃなく、何に対して謝罪してるかを説明しなきゃいけないからもっとめんどくさいと思うよ+4
-0
-
314. 匿名 2018/11/04(日) 09:44:10
昔デニーズでバイトしていたときにあいすみません、って唱和してたんだけど
実際現場で使ったことないんだよね+2
-0
-
315. 匿名 2018/11/04(日) 09:51:02
>>304
あなた、すごいね
おばあちゃんなのかな
野島伸司しか出てこなかったの?
あの中途半端なモデルの名前も出てこないし、憶測だけで一つも正確な固有名詞が出てこないね
野島伸司って脚本家だよ
大丈夫?
フジテレビアナウンサーの野島卓と市川紗椰のことを言いたいんだよね?おばあちゃん!+1
-0
-
316. 匿名 2018/11/04(日) 09:51:55
ガル民が働いている職場の程度が見えるトピ。+1
-1
-
317. 匿名 2018/11/04(日) 09:55:47
こんなに荒れるとは!笑
私高卒でまともな敬語できないまま工場で働いてたけど、信頼してる上司が、努力家で真面目なのに、喋り方で正当な評価をされないことがあるって、ちゃんとした敬語に直す訓練されたよ!
敬語の本とかも買って勉強した!笑
おかげで、工場で砕けた敬語のときはバカな子扱いだったけど、練習してオフィスワークに転職したときにちゃんとした人って扱いになった。
ごめんなさいでいいじゃん!って人はそれで良いと思うけど、周りにはこの子はちゃんとした敬語使えないからしょうがない子なんだ、バカな扱いしても良い人なんだって無意識に見下されることもあるから気をつけてね。+4
-1
-
318. 匿名 2018/11/04(日) 10:19:58
これってフジの若手のアナウンサー達を批判してんの?+2
-0
-
319. 匿名 2018/11/04(日) 10:20:43
ふと思ったんだけどさ。
こういう会話の断片切り取られて、ガタガタ言われるのって怖いよね
本当に何も発言できなくなってしまう。
+4
-0
-
320. 匿名 2018/11/04(日) 10:37:47
全然知らない人に、ごめんなさいって謝り方は違和感ある。
道でぶつかったときとか。
ごめんなさいは何かコナレた感じ出そうとしてる+2
-6
-
321. 匿名 2018/11/04(日) 10:39:45
>>64
は?嫉妬?+0
-0
-
322. 匿名 2018/11/04(日) 10:43:08
すみませんよりごめんなさいのが言いにくい+3
-0
-
323. 匿名 2018/11/04(日) 10:45:07
こういう発言をするようになった時点で、自分が面倒くさいオバさんになりつつあると自覚した方がいい。
そういうのに気をつけてると、陰でお局様って呼ばれにくいはず。私は、気をつけている。
by入社12年目のオバさんより+7
-0
-
324. 匿名 2018/11/04(日) 10:50:44
そもそも「すみません」自体が適切な言葉じゃないじゃん。+6
-0
-
325. 匿名 2018/11/04(日) 11:12:52
そんな意地悪なひとだったんだねー+4
-0
-
326. 匿名 2018/11/04(日) 11:14:41
謝る事例によるかな。
ちょっとぶつかった程度なら仕事場でも出ちゃうわ。
そんなことでいちいち腹立ててたらストレスで早死にしそう。+5
-0
-
327. 匿名 2018/11/04(日) 11:34:07 ID:KfTr58MfPs
知らない人とぶつかったらごめんなさい
もしくは失礼しました
上司には申し訳けありません
とっさにあたまに浮かんだのが
ごめんなさい
だったのね
次は、こう言い回しあるからね
って教えて差し上げてほしいけど
無理かしらね+3
-0
-
328. 匿名 2018/11/04(日) 11:45:58
心からの謝罪にはごめんなさい説+5
-0
-
329. 匿名 2018/11/04(日) 11:50:58
そこまで厳密にというなら、すみませんもごめんなさいあまりよろしくない。
申し訳ございませんや、失礼致しました。だよ。
五年生六年生位でなにをいっているのやら…。
皮肉言うなら十五年は、越えてからいいなさいよ。とそのアナウンサーに、いいたいかな。+4
-0
-
330. 匿名 2018/11/04(日) 11:53:34
どうでもいいかな
通じればそれでいいと思う+2
-0
-
331. 匿名 2018/11/04(日) 12:29:35
アナウンサーだって一般人なのに、何故一般人のネタがトピ採用されるの?+2
-0
-
332. 匿名 2018/11/04(日) 14:21:43
謝るんじゃなくて
今後どうするのか考えなさい
とか言うのかと思ったら
え?そっち?!笑笑
みたいな笑笑
どっちでもええがな笑笑+3
-0
-
333. 匿名 2018/11/04(日) 18:01:56
これ若い頃お局に事言われた事あるわ w
揚げ足ばっかりとって私のやる事なす事にイチャモンつけてこられてムカついてたけどめんどくさいからその度に ごめんなさい気づかなかったです みたいに笑顔で言ってたらごめんなさーいって言えば済むと思ってる感じが嫌!って言われた w
くだらねー言いがかりにその都度神妙な顔で大変申し訳ございませんって言えばよかったの?そんなんしたら私が絡まれてる被害者感出ちゃって空気悪くなるだろーがって思ってたけど
山崎アナってなかなかめんどくせぇ女なんだね
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
山崎夕貴アナが、2日放送の『ダウンタウンなう』(フジテレビ系)に出演。謝罪する際の言葉遣いについて持論を述べた。