-
1. 匿名 2018/11/01(木) 21:25:21
以前デジタルパーマをかけたのですが、濡れてる時はくるくるしてても乾かすとただの寝癖みたいになっただけでした。パーマかけたと言わないと誰にも気づかれず、他の美容院に行ってかけても美容師が乾かした出来上がりの状態から同じだったので私はデジタルパーマがかからない髪質なのかもしれません。
同じくパーマがかからない方、あきらめましたか?それとも別の美容室や別のパーマならかかったかなど教えてください。+92
-3
-
2. 匿名 2018/11/01(木) 21:26:16
諦めました。
どうせすぐ取れるし+141
-1
-
3. 匿名 2018/11/01(木) 21:26:55
+29
-0
-
4. 匿名 2018/11/01(木) 21:27:08
仕方ない。+1
-0
-
5. 匿名 2018/11/01(木) 21:27:17
パーマかかりにくいって
髪質いいんだよ
健康。+168
-8
-
6. 匿名 2018/11/01(木) 21:27:35
直毛すぎてパーマかかりにくい!
行きつけの美容院ではそのことわかってくれてるので
いつも強めに長めにかけてくれる。
取れてしまうようなら、かけなおしてくれる。+61
-6
-
7. 匿名 2018/11/01(木) 21:27:59
わたしもまさにいま我こそはパーマのカリスマという美容師を探してる。+97
-0
-
8. 匿名 2018/11/01(木) 21:28:24
直毛。
パーマのゆるふわなんて出来ない。+109
-1
-
9. 匿名 2018/11/01(木) 21:28:54
剛毛だから面白いくらいあたらない!
キツめの薬液じゃないと上手くいかない…+15
-0
-
10. 匿名 2018/11/01(木) 21:29:26
+8
-0
-
11. 匿名 2018/11/01(木) 21:29:35
かかりません。痛むだけ、、
髪の毛が細くて柔らかいです。
良いパーマ出たらかけたいーーー+96
-1
-
12. 匿名 2018/11/01(木) 21:29:53
猫っ毛癖毛なのにすぐ取れます…+35
-0
-
13. 匿名 2018/11/01(木) 21:30:20
巻けばいい+2
-7
-
14. 匿名 2018/11/01(木) 21:31:00
剛毛だから普通のパーマはかからないと言われました。デジパなら綺麗にかかるけどかなり痛んで結局チリチリになる…。+20
-0
-
15. 匿名 2018/11/01(木) 21:31:09
>>13
巻いてもすぐ取れるんですけど、、+40
-0
-
16. 匿名 2018/11/01(木) 21:31:43
+1
-9
-
17. 匿名 2018/11/01(木) 21:32:13
私も。
諦めて毎日コテ使ってます。+9
-0
-
18. 匿名 2018/11/01(木) 21:32:22
私もストパーあてたの?って言われる直毛で、パーマが全然綺麗にできませんでした。
諦めてコテの練習して、いい感じにゆるふわっとできるようになりました!+35
-1
-
19. 匿名 2018/11/01(木) 21:32:31
パーマがほとんどかからない髪質の方・・・do-s55.comパーマが いつも かからない! パーマを かけても すぐに取れちゃう! 今まで まともにパーマが かかった ためしがない! そんな パーマがかかりにくい髪質で悩む人って 意外に多かったりするんだよね・・・ ぢ〜ぢの愛孫 きぃちゃん 1日1回 クリックをお...
+6
-0
-
20. 匿名 2018/11/01(木) 21:32:40
美容師が下手くそか、安いサロン?
私も安いサロン行ってたとき、すぐパーマとれてたけど、ちゃんと技術持ってるところに変えたらすぐとれたりはしなくなったよ。+4
-18
-
21. 匿名 2018/11/01(木) 21:32:55
パーマン!ピーマン!プッシュマーン!+8
-4
-
22. 匿名 2018/11/01(木) 21:33:15
直毛だけじゃなく、ブリーチやカラーで痛んでたりする髪にもパーマってかかりにくいみたいね。
私はヴァージンヘアだったけど剛毛でデジパじゃ全然癖がつかなかった。
でも、昔ながらの液体使うパーマは逆にめちゃめちゃ相性が良かったみたいでしっかりかかったよ。
ほんと、呪いかっていうくらいにカールが取れなかった笑
+25
-3
-
23. 匿名 2018/11/01(木) 21:33:33
私も細くてかかりにくい!!
何度失敗したことか…
失敗したパーマって余計広がっちゃって汚いんだよね…
でも!めげずにあちこち通ってやっと合う美容師さん見つけたよ!
デジパーで1年は持つ!(さすがに見た目的に汚くなってくるけど、カール自体は健在)
めげずにちこち探し続けてみて!!
相性だから+17
-0
-
24. 匿名 2018/11/01(木) 21:33:37
きつめのパーマでも無理なの?
+4
-2
-
25. 匿名 2018/11/01(木) 21:33:50
私もパーマ全然かからなくて午前中にかけたのに夕方にはストレートに戻ってました。
が、新しく行った美容院で、名前は忘れちゃったのですが髪の毛の水分を飛ばしてかけるパーマ?というのがあって、それをやってみたら憧れのゆるふわパーマになりました!
しかも結構長い間もったのでかなり良かったです!+30
-1
-
26. 匿名 2018/11/01(木) 21:34:34
軟毛はデジパ難しいよー。+5
-0
-
27. 匿名 2018/11/01(木) 21:35:47
ふんわりしたパーマやりたいけど、痛んでるからほうきみたいになる。+10
-2
-
28. 匿名 2018/11/01(木) 21:36:06
>>22
そうなんだよ。
パーマというのはタンパク質の変性だから、髪がカラーなどでダメージがひどいと、タンパク質がもともと少なくなって、変性できないということ。+8
-1
-
29. 匿名 2018/11/01(木) 21:36:19
ストレートすぎて
パーマはきつめにしてもらっても翌日には
あれ??ってくらいおちてる。
何度やってもダメ。
コテで巻いてハードスプレーかけて出かけても数時間でおちる
もう諦めましたーー
+55
-1
-
30. 匿名 2018/11/01(木) 21:36:28
前にパーマをかけたのに全然かかっていなかったので、美容院へそう言ったら
かけなおしてくれたはいいけれど、今度はチリチリに…それからはずっと
パーマなしの一番簡単なショートカットです。+9
-0
-
31. 匿名 2018/11/01(木) 21:36:38
濡らしてかかってるなら、スタイリングが下手なだけだよ。濡らしてもかかってないなら、かけ直ししてもらえば?
パーマは乾かしすぎると出ないから、少しだけ水分が残ってる時に、スタイリング剤を揉み込むとでるよ。+11
-3
-
32. 匿名 2018/11/01(木) 21:36:40
デジタルパーマかけてもすぐ取れちゃうけど、半乾きのうちに整髪料つけてからさらに乾かせば少しはマシでした。
でもフワフワにはならないです。+9
-0
-
33. 匿名 2018/11/01(木) 21:37:16
なので私はもっぱらコテです
+2
-0
-
34. 匿名 2018/11/01(木) 21:39:49
パーマが上手くかかる方法が知りたいときは
あのトピに来てくれ+2
-0
-
35. 匿名 2018/11/01(木) 21:41:59
取れる人は強めにかけるといいよ
70年代後半~80年代前半のアイドルとか
ボリュームすごいけど
あれはグリングリンにかけておいて
毎日出掛ける前にブローで
ちょうどよく伸ばしてるんだよ
だから湿度とかにやられても
丸まることはあっても
取れてペタンとなることはない+1
-4
-
36. 匿名 2018/11/01(木) 21:44:18
ツルツル直毛でデジタルパーマしかダメでしたが最近はそんな髪質でもかかるパーマがあるみたいです!
パーマ液が違うって言ってたかな?
私、普通にゆるふわパーマかかりました。
朝は軽く濡らしてパーマ復活させてからムースつけるだけだったので楽チンでした。+3
-2
-
37. 匿名 2018/11/01(木) 21:45:34
全然かからない
かかるまですごい時間かかるし、逆に強くかかりすぎておばちゃんみたいになるし、髪の毛はゴワゴワになって痛むだけ
ちょうどいいふんわりした感じにはならないから、もうパーマは諦めたよ+22
-2
-
38. 匿名 2018/11/01(木) 21:45:59
直毛、細い、量少ないの3拍子で今まですぐにパーマは取れていました。
でも今通っている美容室は初めて何ヶ月もパーマがとれないので美容室によるかもと思いました。ただ技術が素晴らしい分値段もだいぶ高いけど😢+6
-0
-
39. 匿名 2018/11/01(木) 21:49:01
どんなスタイルにしたいかによるけど、フンワリならコテで巻くことをお勧めします。
私も真っ直ぐな直毛でパーマ当たらないです、よく美容師さんに薬剤弾いてるわ!って言われてた+4
-1
-
40. 匿名 2018/11/01(木) 21:50:50
私も全然掛からなくて無駄遣いだなって気づいてしまったわ
もうサラサラストレートを大切にするしかない+11
-1
-
41. 匿名 2018/11/01(木) 21:51:21
同じく、パーマかかりません。
そしてコテで巻くのもすぐ取れます。
アレンジしようとしても、直毛、太め、多いので、ワンパターンしか無理です…+8
-1
-
42. 匿名 2018/11/01(木) 21:57:19
私も本当にかかりにくい、針金のような太目のド直毛。
美容師さんには健康的でいいですねと言われるけど、
自分の望むスタイルができないのが悲しいかな。
細い毛の方がちょっとだけうらやましい。
それぞれ悩みがあるのに、無いものねだりなだけだね+9
-1
-
43. 匿名 2018/11/01(木) 22:00:12
美容師ですが、パーマはカットが大事ですよ。
カットで形と毛量調整した上で髪質に合った薬剤を使う。
日本人の髪にはデジタルパーマよりエアーウェーブが合うと思う。+18
-1
-
44. 匿名 2018/11/01(木) 22:01:58
パーマ効かない。
ワックスもスプレーもキープ出来ない。
ついでにヘアカラーも入りにくい上、入ってもワントーン落ちた仕上がり。
もう何もしないわ…+4
-0
-
45. 匿名 2018/11/01(木) 22:03:05
私は襟足がすぐ取れちゃう
美容師さんも分かってるから襟足だけ強めにかけてくれるけど、それでもダメ
諦めてる+2
-0
-
46. 匿名 2018/11/01(木) 22:05:11
パーマをあてる+0
-0
-
47. 匿名 2018/11/01(木) 22:08:15
10年以上前に、15,000円かけてデジタルパーマやりました。右の癖(ストレート)が強すぎるようで、すぐ取れてしまい、一週間以内にもう一度かけてもらいましたが、また右だけがすぐ取れてしまったので、それからパーマをかけるのはやめました。+3
-1
-
48. 匿名 2018/11/01(木) 22:08:41
だいたい雑誌やネットでねふわふわパーマっぽいのは
撮影用にきちんと時間をかけて巻いてるからです。
パーマだけで毛先以外のあの浮遊感や波ウェーブ感は無理。+19
-1
-
49. 匿名 2018/11/01(木) 22:08:42
だいたい雑誌やネットでのふわふわパーマっぽいのは
撮影用にきちんと時間をかけて巻いてるからです。
パーマだけで毛先以外のあの浮遊感や波ウェーブ感は無理。+0
-0
-
50. 匿名 2018/11/01(木) 22:13:58
デジパは、ドライヤーの時にセットしながらやらないと普通に乾かしててもパーマ出ないよ。
+6
-0
-
51. 匿名 2018/11/01(木) 22:14:46
>>1
私もバージン毛でかからなくて、お店に電話したら無料でやり直してトリートメントサービスまでしてくれたよ
高い店だったからかもだけど
お店に連絡してみては?+5
-0
-
52. 匿名 2018/11/01(木) 22:15:14
主の濡れてる時くるくるしてるならパーマかかってるはずだよ。
ちゃんとドライヤーの時にカール意識しながらやってる?+6
-0
-
53. 匿名 2018/11/01(木) 22:15:17
直毛すぎてデジパもかからないし、ビューラーまつ毛くるんも持ちやしない!!
もうパーマは諦めたわ。傷むだけ。
こんな直毛の私、生まれた時はクルクルチリチリだったらしい。
親が天パに悩んだら可哀想と思って1歳くらいまで坊主にし続けたら直毛になったらしい。+7
-0
-
54. 匿名 2018/11/01(木) 22:16:06
健康な髪の毛なんだとおもうよ
キューティクルにしっかり守られてるから
パーマの液が浸透しないのでは+1
-2
-
55. 匿名 2018/11/01(木) 22:16:43
デジタルパーマかけた事あるけど、思ったのと違うくて無料でもう一度やり直してもらったのに、美容師の腕が悪かったのか、髪質的にかかりにくかったのか思ったようにならなかった。
髪を毎日洗ってもパーマ液の匂いが半年以上ずっと消えなかった…
もうパーマは当てたくない…(泣)+1
-2
-
56. 匿名 2018/11/01(木) 22:20:36
私も猫っ毛ですぐパーマがとれてたんだけど、パーマの上手い美容院に巡り会えました…!悩める皆さんに教えてあげたい。+4
-0
-
57. 匿名 2018/11/01(木) 22:37:48
>>5
>>54
そんなことはわかってるんだよ。美容師にも言われるし。わかった上で残念なんだよ。+3
-0
-
58. 匿名 2018/11/01(木) 22:37:51
どうしてもパーマヘアにしたくて、わざわざお願いしてキューティクルを解かしてパーマ液が入るようにしてもらったけど、3時間後にはいつものストレートヘアに戻ってた+3
-0
-
59. 匿名 2018/11/01(木) 22:40:02
諦めた!
パーマがかかるまでに時間かかるし、時間かけてもすぐ取れるし、お金もかかるから!+3
-0
-
60. 匿名 2018/11/01(木) 22:42:56
かかりにくいけどゆるふわを目指すときは、やりたいパーマの三倍近くきつめにかける。最初の3日でグリグリのパーマから脱出。一週間経つ頃には濡れた状態ならきついパーマだが乾いた状態では落ち着いてくる。1ヶ月たつといい感じに落ちてきてゆるふわが数ヶ月持続。これにたどり着いた。
次カットした後が一番ゆるふわが綺麗な状態。
しかし部分的にかかりにくいところごあって厄介+2
-0
-
61. 匿名 2018/11/01(木) 22:45:23
>>46
あてる(笑)+0
-1
-
62. 匿名 2018/11/01(木) 22:55:47
桃、痛んでそうだし髪の量多くても毎回ちゃんとかかってる。
ブロガーだからちゃんとやってもらってんのかなー?+2
-1
-
63. 匿名 2018/11/01(木) 23:05:02
>>7
私もずっと探してる+0
-0
-
64. 匿名 2018/11/01(木) 23:10:44
>>1
濡れてるときにくるくるなら
ちゃんとかかってると思う
手で毛先をくしゅっとさせながら乾かしたりすると
乾いた髪でもパーマでるよ+5
-1
-
65. 匿名 2018/11/01(木) 23:11:35
わたしも子供の頃からど直毛で全然パーマかからない
翌々日くらいにはもう寝癖レベルまで落ちてる
このタイプの髪質の人、アップの髪型とかもしづらくないですか?
学生時代高い位置で揺れるかわいいポニーテールしたかったけど、すぐ落ちてきてなんかもさいひとつ結びになってました……+5
-0
-
66. 匿名 2018/11/01(木) 23:14:21
直毛でもう何年もデジパーです。
お店や担当者によって、かかりが悪いことがあるからかけ直してもらったりお店変えたりしてる。
なるべくパーマの上手い店、上手い美容師さんを探します。
なかなか思い通りにはかからないけどスタイリングが楽で辞められない。
一度クリープパーマ?をやったけど、あまり持ちが良くなかった。+5
-0
-
67. 匿名 2018/11/01(木) 23:18:49
>>56
知りたいー+0
-0
-
68. 匿名 2018/11/01(木) 23:23:33
超直毛でデジパもかかりづらいけど、20年探し続けてやっと見つけた。
今はクリープパーマをかけてもらってる。
ユルフワで外国人みたいなニュアンスヘアを実現できた。
最初パーマかけた時うまくいかなくて、3日後にやり直してもらったら
パーマのかけ方をちょっと変えたらしい。
薬剤の濃度とかかけてる最中に一度ロッド巻いたまま水で流したり、なんか色々やり方があるみたいだよ。
+4
-0
-
69. 匿名 2018/11/01(木) 23:31:38
ストパーをあてに美容室へ行きましたが、根元からの天然パーマの方は、ストパーは、かからないとスタッフの方2人で説得され諦めました。
サラサラヘアー憧れます(;д;)+2
-0
-
70. 匿名 2018/11/01(木) 23:43:56
直毛の硬い髪でパーマがかかりません
ウエーブのある髪のほうがすきなのに・・・
連続で2回かけるとある程度かかるけど、頭皮がやられて皮膚科行きになる
+0
-0
-
71. 匿名 2018/11/02(金) 00:10:06
トピ画は何のキャラ?
気になってしゅのコメントが入ってこない+0
-2
-
72. 匿名 2018/11/02(金) 00:19:57
直毛で太くて硬い
パーマもだけど
コテも頭1周巻いてくと最初に巻いたとこがストレートに戻ってる
短くすると杉の木みたいになるからずっとロングヘア
美容院とか行くと細かく切ってくれるから背中に入ると刺さるので
もうセルフカットしかしてない
もういっそボウズにしてウィッグにしようか+1
-0
-
73. 匿名 2018/11/02(金) 01:22:18
髪の重みでカールが伸びてしまってるんじゃない?+1
-0
-
74. 匿名 2018/11/02(金) 01:50:12
>>31
なんでマイナスついてるの。。。
いつも行く美容室でも同じこと言われたよ。
ワックス嫌いだから無しでパーマいけるか聞いたら、濡れている状態でパーマが出るから保湿のためワックスは必須なんだって。
お風呂あがりにはパーマあっても、パサパサ、さらさらに乾かしたらそりゃ出ないよ+4
-0
-
75. 匿名 2018/11/02(金) 01:53:54
>>65
わかります!
前髪をヘアピンで留めてもすぐ垂れてきて、ぷらーんと落ちそうになってたり
ヘアピンだけでヘアアレンジとか絶対無理!
私も髪が細くてストレート。ゆるふわに憧れる+6
-1
-
76. 匿名 2018/11/02(金) 01:56:21
>>71
パーマン+2
-0
-
77. 匿名 2018/11/02(金) 06:55:01
何ヵ所も美容室行ったけどデジタルパーマ2日でとれる。
コテで巻いてスプレーしても一時間ももたない。
何もアレンジできない。+0
-0
-
78. 匿名 2018/11/02(金) 08:19:59
私は右側だけかかりにくい。
同じ頭でも右と左の髪質が違うのかな。+1
-0
-
79. 匿名 2018/11/02(金) 08:22:33
>>74
多分スタイリングが問題の人もいるんだろうけど、本当にかからなくて美容師さんからもかかってないのでもう一度やらせてください。と言われる人も一定数いるのよ。
ソースは私。
3回やり直されても変わらないのでもういいですって諦めた。+1
-0
-
80. 匿名 2018/11/02(金) 08:56:08
美容師してました。
22さんのおっしゃる通りハイダメージの方はかかりにくいです。
ダメージが多すぎて髪に張りがなくなってしまっている為かかりにくいというか、ただダメージをさらに促進させてしまうだけです。
特にデジタルパーマは薬剤自体が強いのと薬剤が浸透している髪に直接熱を加えるのでダメージをさらに強くしてしまう場合があります。
本来ならばその時点で美容師も止めるべきなのですが、ハイダメージなのを見破れなかったりわかっていてもお金のために施術してしまう美容師がいるのも現実です。
ダメージはそこまででもないのにかかりにくい方は美容師側の薬剤選択ミスにほとんどの原因があると思われます。
皆さまが良い美容師に巡り会えますように。
長々と失礼いたしました。+2
-0
-
81. 匿名 2018/11/02(金) 09:11:33
>>69
基本的にストレートパーマはもともとストレートの方でパーマを落としたい方に用いられる施術です。
特に癖の強い方の場合は縮毛矯正をお勧めしますが、真っ直ぐになりすぎが苦手なかたには別の方法もあります。
これは薬剤を指定してしまうので扱っていないお店ではできませんが、アリミノさんのコスメクリームという薬剤を利用してるサロンさんがお近くにあれば是非試していただきたいです。
天然パーマのお客様もサラサラの自然なストレートになります。
ストレートの具合も薬剤の強さで選べます。
工程は縮毛矯正とほぼ同じですが仕上がりは全然違いますよ。+4
-0
-
82. 匿名 2018/11/02(金) 09:30:39
>>5
そうなの?
私かかりにくくて2回目しに行ったら美容師に髪が健康な人は一発でかかるって嫌味言われたことあるよ?+0
-0
-
83. 匿名 2018/11/02(金) 10:33:05
直毛なんで、ゆるふわなんて夢のまた夢。
コテで巻くその日限り、若しくはスパイラル級の強めじゃないと無理だなと思いました。
ちなみに、パーマが落ち始めた時に周りからは「ストパー当てた?」とよく言われてましたww+0
-0
-
84. 匿名 2018/11/02(金) 11:46:55
ブログで「パーマがかからないのは美容師のテクが」みたいに自信満々の美容師を指名した。パーマで予約したのにカット終わったらブローで終了。「今日はパーマかけません。失敗したくないので」ってカット代金払ってかえされた。
無敵の男が実は負ける喧嘩しないみたいな事?+2
-0
-
85. 匿名 2018/11/02(金) 12:05:47
>>3
目の位置ずれてるのが気になる+1
-0
-
86. 匿名 2018/11/02(金) 14:58:54
諦めました。
翌日には殆どストレートになってもう一度パーマかけてもらいましたがあまり変わらず。
今までに何度か試してもすぐにストレートになって毛先だけちょこっとかかるだけ。
もう面倒だしドストレートでいいです。+0
-0
-
87. 匿名 2018/11/02(金) 15:59:16
このトピのみなさんはどんなヘアアレンジしてますか?
私はずっとストレートで伸ばしてるだけで飽きています。+1
-0
-
88. 匿名 2018/11/02(金) 20:02:49
>>84
私なら失敗しそうならかけないでもらえる方がありがたい。
無駄に痛みたくないし。+1
-0
-
89. 匿名 2018/11/02(金) 21:01:30
柔らかくて細い髪で、パーマかかりそうなタイプなのに全くかからない!!
でも憧れるからいつかはやりたいんだよねー(;_;)+1
-0
-
90. 匿名 2018/11/02(金) 22:07:18
私も先週の土曜日にデジタルパーマを10年ぶりにかけました!
かなりの直毛で相談したら自信満々で
「うちのデジタルパーマなら大丈夫」と言われワクワクしてお願いしました。
でも実際あまりかかってなかったのか、
パーマがよくでる半乾きの状態で帰えされました。この時期寒い😢
三日後スタイリングが上手くできないのでお店に伺ったら、適当にかわされて帰りました。
しかも店の外で立ち話での対応。
「濡れてたらカールでますよね?
ならかかってすよ」と。
ほんとパーマがかからなくてもそれを誤魔化したり対応が最悪な奴もおる!!
+6
-0
-
91. 匿名 2018/11/02(金) 22:58:43
>>78
元々右側ってパーマかかりにくいみたいです
左はクルクル、右は寝癖みたくなる+1
-0
-
92. 匿名 2018/11/02(金) 23:00:14
>>87
自分でアレンジも巻き髪も出来ないから
セミロングにデジパーかけてます+1
-0
-
93. 匿名 2018/11/03(土) 01:11:31
髪の毛細い方って言われるのに、
ど直毛すぎてかからないです。
強めにかけてもらったら明らかに傷んだ感じになるし、それも一度お風呂はいったらほとんど取れます。
毛根?が強すぎるらしく、縮毛強制してる?と聞かれたこともあります。
もう少しボリュームあるほうがいろんな髪型できるのにな…+0
-0
-
94. 匿名 2018/11/03(土) 17:38:16
みんなパーマかけたあとも念入りにトリートメントしてませんか?
重くなって伸びちゃうよ。
パーマヘアの時はシャンプーだけの方がいいよ。
クシ通らないけどね。+2
-0
-
95. 匿名 2018/11/03(土) 20:09:49
直毛で硬くて太い、結んでいても跡が付きにくい巻いても外でたらすぐストレートになるくらいの髪なので諦めました
行くとこ行くとこ美容師にパーマかかりにくそうと言われるし傷むのも嫌でずっとストレートです+1
-0
-
96. 匿名 2018/11/04(日) 10:41:15
ゆるふわパーマなんて夢のまた夢
かからない
相当強くグルンッグルンにかけて貰わないと無理だ
そうなると理想のパーマヘアとは程遠い
出来上がったとき美容師にもう一度掛けてみましょうかと言われて後日無料で強めに掛けてもらって寝癖かな?状態
髪を痛め付けただけで終わりました+1
-0
-
97. 匿名 2018/11/04(日) 20:39:45
>>87
パーマはむしろアレンジの下地だと思ってかけてたよ。
パーマかけといた方がまとめ髪しやすい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する