ガールズちゃんねる

聞かれたことに答えない人

604コメント2018/11/03(土) 09:38

  • 1. 匿名 2018/11/01(木) 10:58:29 

    聞かれたことに答えない人ってどう思いますか?
    私はイライラしてしまう事が多いのですが、皆さんの意見も聞いてみたいです。

    例えば、大事なことの確認の際に、
    私「○○ってどうなってる?用意してる?間に合いそう?」
    彼氏「○○は無いよ」
    私「無かったらどうするの?用意するつもりでいるの?」
    それから返事がなく次の日の朝、
    彼氏「おはよう!」

    上記ような事が頻繁に起こります。
    大した話題でなければ全然良いのですが、決めなくちゃいけない事や旅行の準備など、確認したい事がある時も何度もやり取りをしたいとその答えまで辿り着かないためとても時間がかかります。
    何度も伝えても治りません。

    こんな事でイライラしてるのは私が短気だからなのかな。
    皆さんの周りにもこんな感じの人いますか?
    対応策などありますか?

    +467

    -18

  • 2. 匿名 2018/11/01(木) 10:59:30 

    彼氏、単にバカなんじゃないの? 若しくは発達障害的な・・・

    +816

    -27

  • 3. 匿名 2018/11/01(木) 10:59:48 

    それ多分Bot

    +240

    -4

  • 4. 匿名 2018/11/01(木) 10:59:49 

    面倒なんじゃない。

    +250

    -3

  • 5. 匿名 2018/11/01(木) 10:59:54 

    それはイライラする

    +443

    -6

  • 6. 匿名 2018/11/01(木) 11:00:03 

    障害レベル

    +305

    -12

  • 7. 匿名 2018/11/01(木) 11:00:20 

    そういう人は書面で渡しても流し読みするか
    読まないかでフーンだし難しいね
    聞いてるだけでイライラするっ!

    +410

    -3

  • 8. 匿名 2018/11/01(木) 11:01:08 

    質問自体がおかしい場合もあるけど、この場合は単なる馬鹿。

    +391

    -2

  • 9. 匿名 2018/11/01(木) 11:01:09 

    おはよう!
    さわやかだねw

    +255

    -4

  • 10. 匿名 2018/11/01(木) 11:01:14 

    >>1


    主さんの質問の仕方って、いつも最初からそんなに高圧的なんですか?
    怖くて話せなくなるタイプ…

    +95

    -155

  • 11. 匿名 2018/11/01(木) 11:01:16 


    元旦那がそうでした
    頭の悪い人なんだなって思う

    +405

    -11

  • 12. 匿名 2018/11/01(木) 11:01:16 

    結婚準備?

    +64

    -4

  • 13. 匿名 2018/11/01(木) 11:01:19 

    私だ。答えたくないことはスルーして
    はぐらかしてしまう(・。・)

    +24

    -70

  • 14. 匿名 2018/11/01(木) 11:01:22 

    うちの旦那
    しばらく質問に答えない
    何も言う気なくす

    +304

    -0

  • 15. 匿名 2018/11/01(木) 11:01:23 

    >>1
    人任せかどうにかなるさ〜みたいな性格なんだと思う。

    +207

    -5

  • 16. 匿名 2018/11/01(木) 11:01:24 

    >>1

    そんな彼氏とは早いうちに別れたほうがいいと思う
    結婚なんかしたら主が大変なストレス抱えちゃうよ

    +344

    -10

  • 17. 匿名 2018/11/01(木) 11:01:27 

    うちの義父がそういうタイプなんだけど、
    実は発達障害だったんじゃないか、と疑っている。

    「今日はドリンクバー頼んでないからね」
    →勝手にドリンクもってくる

    みたいなことがしょっちゅう。
    諦めるしかない。

    +307

    -16

  • 18. 匿名 2018/11/01(木) 11:01:58 

    今の仕事相手がそう。
    あなたはいくつですか?って聞いてるのに、私は○○さんの5つ下なんですよって答えるタイプなんだよね。

    +339

    -24

  • 19. 匿名 2018/11/01(木) 11:02:06 

    発達障害かもね
    周りにそういう人いる

    +178

    -17

  • 20. 匿名 2018/11/01(木) 11:02:14 

    それは話になりませんな

    +103

    -2

  • 21. 匿名 2018/11/01(木) 11:02:29 

    男のバカだけは許せん。

    +86

    -17

  • 22. 匿名 2018/11/01(木) 11:02:50 

    性格の違い。


    勝手にイライラされてもねぇ

    +20

    -61

  • 23. 匿名 2018/11/01(木) 11:02:55 

    答えたくないことははぐらかすよ
    別に答える義務もないしね

    +139

    -68

  • 24. 匿名 2018/11/01(木) 11:03:00 

    主の彼氏みたいな人って「どうにかなる」「誰かがやってくれるだろう」という感じだよね。他人任せ。

    +260

    -2

  • 25. 匿名 2018/11/01(木) 11:03:04 

    >>18 それは逆に頭がいい返しだと思うわ

    +19

    -55

  • 26. 匿名 2018/11/01(木) 11:03:06 

    ダメだこりゃ
    次行ってみよう!

    いや本当に何度言っても治らない大人はやばいと思う
    もし夫になったらますますストレスになるよ

    +189

    -2

  • 27. 匿名 2018/11/01(木) 11:03:16 

    直接話すしかない
    それかちゃんと答えてと前置きするとか

    +29

    -1

  • 28. 匿名 2018/11/01(木) 11:03:52 

    答えたくないんでしょ。

    +142

    -7

  • 29. 匿名 2018/11/01(木) 11:03:56 

    芸能人トピでブサイクだ演技下手だと散々こき下ろしておいて
    「じゃあ誰が好きなの?」と聞かれると答えない人って「卑怯だな」と思う。

    +22

    -26

  • 30. 匿名 2018/11/01(木) 11:04:15 

    みんながみんな主みたいな人じゃないからねーイライラしたって意味ないよー
    そのまま結婚したら、旦那からお母さんみたいな扱いされてさらにストレス溜まりそ

    +97

    -19

  • 31. 匿名 2018/11/01(木) 11:04:42 

    主さんに答えても、あれは?これは?になるからかも

    +112

    -18

  • 32. 匿名 2018/11/01(木) 11:04:46 

    結婚の準備だとしたら、理解できる。

    あれは、面倒だし。自分一人でちゃっちゃと出来ない事も多いし。
    ケンカになるのもわかる。

    +96

    -5

  • 33. 匿名 2018/11/01(木) 11:04:54 

    そもそも答えたくないか、主が辛いから、答えなくても害がないから答えないのか

    +30

    -3

  • 34. 匿名 2018/11/01(木) 11:05:15 

    >>3
    ワロタ

    +27

    -2

  • 35. 匿名 2018/11/01(木) 11:05:17 

    何度伝えても直らずそんなにイライラする相手となんで付き合っているの?
    と思ってしまった。

    +116

    -3

  • 36. 匿名 2018/11/01(木) 11:05:18 

    うちの旦那と同じ。
    面倒くさいって考えが勝つみたい。
    書類なんかはいつもギリギリだった。

    まぁバカは治らないから、
    大事な事は全て自分で決めてやる、書類なんかも自分で取り寄せ提出。
    全て事後報告。
    自分で決めた旦那だからしょうがないわ。

    +160

    -2

  • 37. 匿名 2018/11/01(木) 11:05:41 

    答えなきゃ責められるの?怖いよ

    +23

    -44

  • 38. 匿名 2018/11/01(木) 11:05:42 

    トピタイ見て、職場の人かと思いきや彼氏なんだ
    それは付き合うの辛くない?

    +95

    -1

  • 39. 匿名 2018/11/01(木) 11:06:01 

    質問すると必ず「なんで?」って質問返しする夫。
    何時に帰る?→なんで?
    いまの辺?→なんで?

    毎回だからイライラする。

    +328

    -10

  • 40. 匿名 2018/11/01(木) 11:06:03 

    そういう人と、一緒に生活するとマジでムカつくことが増える

    適当ーどうにかなるーヘラヘラ〜みたいなやつ無理だ

    +106

    -2

  • 41. 匿名 2018/11/01(木) 11:06:12 

    >>1
    主と彼は合わないのと違う?

    付き合ってイライラする人は嫌です。
    わたしなら…

    +90

    -1

  • 42. 匿名 2018/11/01(木) 11:06:18 

    発達障害だねきっと
    一つ目のことにしか答えられないんだよ

    +85

    -22

  • 43. 匿名 2018/11/01(木) 11:06:25 

    障害者施設で働いてるけど、そういう人多い。何回同じこと言っても、伝わるまで時間がかかる。

    +110

    -8

  • 44. 匿名 2018/11/01(木) 11:06:37 

    彼氏さん馬鹿だなぁ…と主が何か怖いな…と思った

    +67

    -24

  • 45. 匿名 2018/11/01(木) 11:07:04 

    わたしが彼氏なら主と別れたいです。

    +69

    -51

  • 46. 匿名 2018/11/01(木) 11:07:11 

    主様が何をどうききたいか?が理解できないんでしょうね。
    ききたいことを書きあげたチェックシートを作って、一つ一つ確認していく。
    「私はコレがわからないからをききたいのよ!」と強くアピールする。

    +6

    -16

  • 47. 匿名 2018/11/01(木) 11:07:31 

    治らないならもう病気なんだよ
    諦めるしか

    +39

    -3

  • 48. 匿名 2018/11/01(木) 11:07:44 

    もう主と彼氏の関係は末期だな・・

    +40

    -2

  • 49. 匿名 2018/11/01(木) 11:08:28 

    短気は損気どすえ( ◠‿◠ )

    +10

    -13

  • 50. 匿名 2018/11/01(木) 11:08:37 

    ストレスたまりそう
    ワタシナラムリ

    +66

    -0

  • 51. 匿名 2018/11/01(木) 11:08:56 

    主、結婚なら、その違和感の原因調べた方がいいよ

    +33

    -2

  • 52. 匿名 2018/11/01(木) 11:09:00 

    面倒くさいから「はい」か「いいえ」で答えてと言っているのに、適当にごちゃごちゃ言って逃げてる人はたまに居た。
    自分に非があることを認めたくないとか責任を取りたくないような人で、すごく面倒くさかった。

    +68

    -2

  • 53. 匿名 2018/11/01(木) 11:09:36 

    +28

    -0

  • 54. 匿名 2018/11/01(木) 11:10:27 

    結婚準備か〜

    旅行の計画や将来設計も、主任せだったり?
    この先大丈夫なん??

    +3

    -7

  • 55. 匿名 2018/11/01(木) 11:10:39 

    主さん、いつもそういう風に畳み掛けるの?
    答えても答えても手応え無く次の質問が来るタイプだったら
    だったら私も答える気なくなる

    +81

    -30

  • 56. 匿名 2018/11/01(木) 11:10:51 

    >>10
    こんなんで、高圧的になるの?私、仕事で普通に
    言ってるわ。
    「ねー○○さん。あの書類、準備できてる?明日までに、間に合いそう?大丈夫?頼んだよ!」とか。
    私、とんでもない高圧的人間なのかも。

    +50

    -29

  • 57. 匿名 2018/11/01(木) 11:10:51 

    彼氏「そんなもんなくてもどうとでもなるのに
    何でいちいち聞くんだろう、細かいし面倒くさい」

    +20

    -17

  • 58. 匿名 2018/11/01(木) 11:11:18 

    トピタイが既に違和感
    圧を感じる自由が欲しい

    +26

    -8

  • 59. 匿名 2018/11/01(木) 11:11:58 

    >>56
    仕事とプライベートは違う

    +68

    -2

  • 60. 匿名 2018/11/01(木) 11:12:07 

    答えたくない時は話をそらすよね。
    特に、喧嘩の火種になりそうなこと、どうでも良いことに拘ってる場合、人の悪口に発展しそうな内容...。
    喧嘩したくないだけじゃないかな。

    +23

    -8

  • 61. 匿名 2018/11/01(木) 11:12:27 

    >>39
    「なんで?」って、なんで?
    って言えば?

    +32

    -2

  • 62. 匿名 2018/11/01(木) 11:12:53 

    >>1
    主と彼氏のIQに差があるんでしょうね
    IQ20違うと建設的な会話が成立しないっていうし。

    +73

    -7

  • 63. 匿名 2018/11/01(木) 11:13:13 

    >>56
    仕事に癒しや安らぎは求めないけど、交際中なら別でしょ
    彼女であって上司じゃないんだから

    +59

    -4

  • 64. 匿名 2018/11/01(木) 11:13:35 

    >>1
    そういう人いるよね
    なんなんだろ
    時間が経ったから話かえていいと思ってるのかな

    +27

    -2

  • 65. 匿名 2018/11/01(木) 11:14:10 

    >>63
    私も全く高圧的に感じないけど。

    +78

    -9

  • 66. 匿名 2018/11/01(木) 11:14:36 

    1つだけ聞かないと。
    何個もきいてもムダ。

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2018/11/01(木) 11:14:45 

    ガルちゃんでもたまにトピタイに
    一言だけ入ってるフレーズに反応して
    テーマと違う書き込みしてる人いるよね

    +80

    -2

  • 68. 匿名 2018/11/01(木) 11:15:54 

    相手には伝わってるんだろうから、よくないかな… わざわざ返事するほどでもないと思うんでしょ、ラインヤメールで返事かえすの面倒だよ

    +8

    -19

  • 69. 匿名 2018/11/01(木) 11:16:15 

    仕事は完全に別だけど
    家族やパートナーなら相手に合わせた会話を心がけるよ
    家族でも言わなくても伝わる人と噛み砕かないと伝わらない人といるじゃない?
    相性というか

    +6

    -4

  • 70. 匿名 2018/11/01(木) 11:16:55 

    結婚式の準備なら、ちゃんとやってもらわないと主さんもストレスたまるから。彼氏は面倒くさいんだと思う。
    ToDoリストで渡せばいいかも。

    男の人って視覚優先の人も多いよ。
    いつまでにこれをする。
    そしたら、その結果で選択肢は二つとか。

    +22

    -3

  • 71. 匿名 2018/11/01(木) 11:17:03 

    単なる発達だと思う。

    +15

    -17

  • 72. 匿名 2018/11/01(木) 11:17:10 

    彼の方が大人なだけかもね
    そういう主をかわいいと思ってるのか、面倒臭いと思ってるのかによって、今後の関係は変わってきそう

    +25

    -23

  • 73. 匿名 2018/11/01(木) 11:17:41 

    主導権争いをしている人って質問を無視する場合があるよ。
    相手のペースに乗るのを拒否する感じ。

    +10

    -5

  • 74. 匿名 2018/11/01(木) 11:18:04 

    このトピタイ、仕事と考えると納得なんだけど
    恋愛となると、うーん...
    主のイライラが伝わるから逃げたくなる

    +64

    -13

  • 75. 匿名 2018/11/01(木) 11:18:29 

    主が彼氏の分まで管理するからあてにされると見た

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2018/11/01(木) 11:19:14 

    小泉進次郎のことかと思った。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2018/11/01(木) 11:19:23 

    わたしも主タイプ
    ここ読んで反省しようと思うけど、人間って難しいね。

    +52

    -3

  • 78. 匿名 2018/11/01(木) 11:19:38 

    >>68
    ちゃんと理解したと返事して行動に移して
    結果を出してこその「伝わった」でしょ
    聞いただけで行動も返事もしてなかったら意味ないじゃん
    そもそも返事返さなかったらメッセージの発信元は
    「聞いた」のか「伝わった」のか「聞き流した」のかも
    わからない。迷惑。

    +56

    -0

  • 79. 匿名 2018/11/01(木) 11:19:49 

    高圧的でも何でもないでしょ!www
    確認したい事を確認出来ない事が続けば、誰だってそりゃイライラするよ。
    仕事なら期限決めて徹底的にやるけど、プライベートなら面倒だから距離置く。

    +101

    -8

  • 80. 匿名 2018/11/01(木) 11:19:53 

    >>55
    こういう人相手にしてるとイライラしてキツイ性格になっていくよ。

    私は「優しい性格だから彼氏は幸せだよね。」と周りに言われていたけど
    結婚生活送っているうちにイライラしまくりでキツい嫁と言われるようになった。
    姑が「うちの息子が可哀想」と言うので頭にきて「あんたの息子と結婚したら
    誰でもこうなるわ。」と言い返したら「そうだよね~。その通りだわ。」と納得してた。

    +107

    -5

  • 81. 匿名 2018/11/01(木) 11:20:05 

    主がワーワー言うほど、彼は慌ててないんだろうね
    もしくはまだ翌日も考えてるから返事こないのかもよ
    主さんも言い方を変えてみては?
    YESかNOで答えられる簡単な質問に。

    ○○の準備できた? 彼:まだ
    準備しときなね! 彼:OK
    あとは彼氏の責任なので世話を焼かず放っておく。

    +57

    -2

  • 82. 匿名 2018/11/01(木) 11:20:41 

    聞いた事には答えてほしいな
    言い方もあるかもね

    +31

    -2

  • 83. 匿名 2018/11/01(木) 11:20:54 

    めんどくさがりなだけじゃない?だから自分が準備したくないと思ってるんじゃない?だけど自分から頼めないから、じゃ私が用意しておくねって彼女に言ってほしいんだと思う。

    +17

    -1

  • 84. 匿名 2018/11/01(木) 11:20:54 

    面倒くさいからって人に迷惑かける人無理だわ

    +63

    -3

  • 85. 匿名 2018/11/01(木) 11:21:00 

    彼氏のことなんだから構いすぎはよくない。会ったときに話せばいいし。

    +5

    -3

  • 86. 匿名 2018/11/01(木) 11:21:19 

    電話で話せば済むと思います

    +14

    -9

  • 87. 匿名 2018/11/01(木) 11:21:45 

    なんでも障害と決めつけるのはよくないかもしれないけど、いわゆる発達障害じゃ・・・私の義母もその感じだったよ。
    「用意するつもりでいるの?」と聞けば当然、用意できるか否か、代替案があるかなど様々な返答があるものだと思うとこなんだけど、多分このタイプの人には具体的に「用意できるかどうか、教えてほしい」というとこまで言わないと、要するに質問を完結させておかないと返答はないと思う。ニュアンスとか雰囲気とか難しいと思う。

    また、事の度合いの深刻さは計れない場合が多いと思うので、こっちが深刻でも相手はそれほどにも思ってないことは多いと思う。それに対して立腹しても相手は「何を立腹しているのか?」って具合になると思う。

    +30

    -2

  • 88. 匿名 2018/11/01(木) 11:22:04 

    彼氏が馬鹿で、主と彼が一緒に行動すると主に被害が被る為、普段は彼氏の分まで主が色々やっている。

    それでも、彼氏が担当しなければいけない事が出てきたときに、彼氏がぼっーとして何もしない。
    確かに時間はまだあるけど、事の重要性を理解してないので、主が確認をする。

    確認してる主に対して、おかしな返答をする。


    日常がこんな感じになってると思う。
    これ旦那なら腐るほどいるよね。

    +52

    -0

  • 89. 匿名 2018/11/01(木) 11:22:05 

    >>39
    まったく同じだわ
    何か訊くと必ず『なんで?』
    そのまま無視してると答える
    なら最初から答えろと思うよ
    何となく言いなりになったみたいで嫌なんだろうね

    +75

    -0

  • 90. 匿名 2018/11/01(木) 11:22:11 

    うちの旦那がそう。
    自分の興味のある話題には饒舌なのに、都合の悪いこと(主に金銭面)にはだんまりになったり、はぐらかそうとする。だから全然話し合いにならない。
    イライラする(-_-#)

    +54

    -0

  • 91. 匿名 2018/11/01(木) 11:22:17 

    主、○○の内容によるよ
    教えてよ

    パスポート?

    それがトイレットペーパーならば私も会話スルーするわ

    +18

    -13

  • 92. 匿名 2018/11/01(木) 11:22:33 

    コテハンに多いね
    ききかえしてきたりわざわざ私は馬鹿なので、とか言ってくる

    +0

    -8

  • 93. 匿名 2018/11/01(木) 11:22:59 

    彼の中ではまだ考え中でどうするか決めてまとまったら自分から話すか、または次に彼女と会う時にゆっくり話しながら一緒に決めたかったとか?

    +4

    -8

  • 94. 匿名 2018/11/01(木) 11:23:08 

    どちらが悪い訳では無い
    単に合わないだけ
    その彼氏は変わらないよ
    絶対に変わらない
    主さんが変わらないように

    +73

    -4

  • 95. 匿名 2018/11/01(木) 11:23:13 

    うちの彼氏も主のところと同じ。最初は毎回イライラしたけど、今は慣れたから返事なくても気にならない。どうしても急ぎのときだけもう1回ききます。

    +2

    -3

  • 96. 匿名 2018/11/01(木) 11:23:23 

    彼、B型?

    +5

    -21

  • 97. 匿名 2018/11/01(木) 11:24:24 

    仕事メールが会話メールで??ってなる。
    それとか言われても目の前で会話してないんだから、それって言われても確認の為にまた○○でいいですかって無駄なメールを毎回してる。
    最初から○○でお願いしますって返信すればいいのに。

    +0

    -9

  • 98. 匿名 2018/11/01(木) 11:24:31 

    発達障害って言ってる人
    レッテル貼って何の解決になるんだろう

    +43

    -26

  • 99. 匿名 2018/11/01(木) 11:24:46 

    >>93
    それならそう言えばいいだけなのに、質問スルーしておはようは無いわ。

    +39

    -5

  • 100. 匿名 2018/11/01(木) 11:24:49 

    >>77
    私は彼氏タイプ
    だからよくわかる

    +18

    -13

  • 101. 匿名 2018/11/01(木) 11:25:50  ID:xsOXUp3Yje 

    >>56
    「こんなんで、」と言えてしまうのが、既にこわい。

    +11

    -27

  • 102. 匿名 2018/11/01(木) 11:25:57 

    気を許してるから別に答えなくてもいいかなってなるんじゃない!?仕事のことならイヤでも返事かえすだろうけど彼女ならいいかなって。

    +10

    -4

  • 103. 匿名 2018/11/01(木) 11:26:18 

    >>98
    発達障害が何なのか分かれば対応の仕方も変わる

    +31

    -5

  • 104. 匿名 2018/11/01(木) 11:26:22 

    >>80
    お世辞、社交辞令

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2018/11/01(木) 11:26:37 

    >>39
    なんで?って返す人は子供の頃のトラウマらしい
    幼少期に親が質問してきてその答えが気にらなかったり
    悪い事をして正直に答えた結果こっぴどく叱られた経験の
    ある人は質問されると自分に不利になる事かもしれないと
    自分を陥れる為に質問かもしれない、と咄嗟に身構えて
    相手の質問には「なんで?」返しをするんだって。

    +86

    -3

  • 106. 匿名 2018/11/01(木) 11:26:43 

    お互いに歩み寄ればいいじゃん
    相手に変わってもらいたいばっかで、自分は悪くないから譲歩しないはダメだと思うわ

    +25

    -5

  • 107. 匿名 2018/11/01(木) 11:26:46 

    仕事の場合って言うけど、こう言う馬鹿な人は、質問に答えなくて良い立場の仕事をしてる。

    +5

    -6

  • 108. 匿名 2018/11/01(木) 11:27:08 

    >>99 それをいちいちメールに打つのが手間なんだよ そこでまた怒られるの面倒だし 

    +11

    -12

  • 109. 匿名 2018/11/01(木) 11:28:11 

    >>98
    発達ってわかれば、発達に対しての対応があるじゃん。

    +26

    -4

  • 110. 匿名 2018/11/01(木) 11:29:22 

    >>108
    メールやライン打つのなんて5秒で終わるのに手間!?
    面倒??

    +17

    -10

  • 111. 匿名 2018/11/01(木) 11:29:25 

    LINEのやりとりかな?私なら、おはようって来たときに「それで用意はできるんだった⁇」ときくかなー

    +10

    -3

  • 112. 匿名 2018/11/01(木) 11:29:28 

    主です
    皆さんコメントありがとうございます。ゆっくり読ませていただきます。

    >>10
    私も少し高圧的だと思います…
    言い訳をすると、以前はそんな聞き方しなかったのですが、上記のようなことが多発してからはしつこく聞かないと話が全然先に進まなくて。
    まぁ私の聞き方も良くないですよね。

    +73

    -6

  • 113. 匿名 2018/11/01(木) 11:30:04 

    >>110
    横だけど楽しくない内容はめんどくさいです。

    +9

    -14

  • 114. 匿名 2018/11/01(木) 11:31:44 

    >>112
    主は悪くないよ。

    高圧的じゃない聞き方で、聞き出せないのだから、高圧的になるしかないと思うよ。
    幼稚園児相手にしてるんじゃないんだから「僕チン、優しく丁寧に何度も聞いてくれないと、こたえられないもん」って事を認めるのは違うと思うよ。

    +85

    -23

  • 115. 匿名 2018/11/01(木) 11:31:55 

    うちはラインなら既読ついた時点で伝わってるということでお互いに理解することになってきてる、決めたわけじゃないけどなんとなく、暗黙の了解で。

    +11

    -3

  • 116. 匿名 2018/11/01(木) 11:32:06 

    主さんの彼氏は○○を用意していいのかどうするのか決められないんだと思う
    うちの夫がこのタイプで自分では決められず、ほとんどの事を私の決めた事に乗っかってくる
    細かいことを言うと外食で子供をどこに遊びに連れていくか、何を食べるか


    ゼロから何かを行動する能力がないんだと思う

    +37

    -6

  • 117. 匿名 2018/11/01(木) 11:32:54 

    発達障害あるあるだー

    最初に言われた事がイエスになるタイプもいるよ。

    Aがいい?と聞くとAがいいって言う
    数分あけてBがいい?って聞くとBがいいって言う

    アイスのバニラ?チョコ?程度の話じゃなくて、子供の名前とか車購入とか仕事やめるかどうするかとか重要な話でも当たり前にこう。
    言葉が理解できてないか、いちいちどこかでリセットがかかってる

    +23

    -9

  • 118. 匿名 2018/11/01(木) 11:33:02 

    LINEもメールもなんでも、メッセージのラリーって面倒臭いわ

    +48

    -3

  • 119. 匿名 2018/11/01(木) 11:33:43 

    ラインの返事がすぐ来て当たり前
    勝手に質問しといて返事来るのが当たり前、なのかなぁ

    +17

    -12

  • 120. 匿名 2018/11/01(木) 11:33:50 

    だって、用意しとく。って返事したら、じゃあいつまでにできる?とかまた続けて色々言われそうだもん…キリがないからその場では返さない

    +29

    -16

  • 121. 匿名 2018/11/01(木) 11:33:52 

    >>116
    違うよ。面倒くさいんだよ。
    その気になれば自分で決められるし。

    +25

    -7

  • 122. 匿名 2018/11/01(木) 11:34:11 

    主の彼氏、だいたいの人がイライラすると思う
    何か一つの事柄があったとして、
    そこから派生する様々な事まで考えが及ばないタイプなんだろうね。
    面倒くさがりの楽天家。

    面倒くさいとは言えないからわざと、
    そこまで考えてなかったと言う人もいるけどね。
    バレてるけどね。

    +57

    -8

  • 123. 匿名 2018/11/01(木) 11:34:32 

    >>101
    ぬるま湯なんだね。

    +10

    -2

  • 124. 匿名 2018/11/01(木) 11:34:55 

    自己愛性人格障害でモラハラの夫との会話。
    聞いたことに対して全部的外れなことしか返ってこない。

    有名な加藤大臣の受け答えとほぼ同じ。

    「朝ごはんは食べなかったんですか?」
    A「ご飯は食べませんでした(パンは食べましたが、それは黙っておきます)」
    Q「何も食べなかったんですね?」
    A「何も、と聞かれましても、どこまでを食事の範囲に入れるかは、必ずしも明確ではありませんので・・」

    Q「では、何か食べたんですか?」
    A「お尋ねの趣旨が必ずしもわかりませんが、一般論で申し上げますと、朝食を摂る、というのは健康のために大切であります」
    Q「いや、一般論を伺っているんじゃないんです。あなたが昨日、朝ごはんを食べたかどうかが、問題なんですよ」
    A「ですから・・」

    ほぼ毎日こんな感じ。うちは。

    +82

    -3

  • 125. 匿名 2018/11/01(木) 11:36:12 

    ○○を用意出来てないことが後ろめたくてはぐらかしてるとかじゃなければ、もうそういう人間だからどうしようもない
    根気よく付き合うか、見切りをつけて離れるかしかないわ

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2018/11/01(木) 11:36:26 

    何でも発達と決めつけると言うけど、この場合発達以外なら重度の馬鹿だぞ。
    どっちがいいんだ?

    +45

    -4

  • 127. 匿名 2018/11/01(木) 11:36:35 

    >>124
    夫原病にならないようにね…

    +39

    -1

  • 128. 匿名 2018/11/01(木) 11:37:09 

    何回も聞かれると何故か責められてる気分になる

    +29

    -9

  • 129. 匿名 2018/11/01(木) 11:38:08 

    >>119
    勝手に質問って…。
    当たり前とかじゃなくて、普通にコミュニケーション取れなくない??

    +29

    -2

  • 130. 匿名 2018/11/01(木) 11:39:10 

    一番ありそうなのは、責められるのが嫌ではぐらかしてるから、じゃないかな。
    頼まれてたけどまだやってなくて、でもそう言うと怒られそうだからわざとピンぼけの返答をするっていう。
    しれっと嘘をつかれるよりはマシな気がするけど、やっぱりイライラするよね。

    対処方法としては、聞き方をなるべく優しい感じにして相手を追い詰めない、してない事を責めるよりしてくれた事を喜ぶようにする、とかどうかな。

    +46

    -1

  • 131. 匿名 2018/11/01(木) 11:39:56 

    なんでもないときに、会話の中で、彼氏に○か×かだけでも返事だけは欲しいってこと、落ち着いて伝えたらいいと思う。私は自分が落ち着かないし返事がないと無視されてるんだなと思えて悲しいと言ったら、忙しくてもスタンプだけでも返ってくるようになったよ。

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2018/11/01(木) 11:39:57 

    >>124元旦那思い出したw

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2018/11/01(木) 11:39:58 

    うーん、、、

    +3

    -3

  • 134. 匿名 2018/11/01(木) 11:40:17 

    >>121
    決められない
    今何食べたい?って質問に答えられない人に初めて合った
    結局答えられず、私が決めたところで何食べたいかも決められない夫がガツガツ食べている姿を見ると吐き気がする
    心底疲れた
    面倒臭いからとかの問題じゃないと思う

    +35

    -5

  • 135. 匿名 2018/11/01(木) 11:40:44 

    彼は普通の人だと思います。
    仕事で疲れ帰って来た後に、「要返信」のビジネスメールより厳しい返事催促のメッセージが来てたら、そっと閉じる人は多いと思います。

    +21

    -23

  • 136. 匿名 2018/11/01(木) 11:40:59 

    いろいろ突っ込まれるのがイヤだからわざわざ言わないっていうのは女でもあるよね

    +53

    -0

  • 137. 匿名 2018/11/01(木) 11:41:17 

    >>130
    まともな人だとそう想像するけど、このケースは単純に今自分が話したいことを話してるだけだと思う。

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2018/11/01(木) 11:42:10 

    用意できてないって言ったら怒るからさ~~ 今日は疲れてるしもう寝ようってなるのかもね。

    +45

    -2

  • 139. 匿名 2018/11/01(木) 11:42:23 

    >>1 の聞き方もちょっとおかしいと思う。
    男性は聞かれたことに回答してるけど
    1は自分の思い通りの回答を引き出せないから
    カッカしてるだけに見える。
    コミュニケーション能力がある人なら
    もうちょっと違う交渉ができて
    具体的な回答が得られると思うよ

    +20

    -18

  • 140. 匿名 2018/11/01(木) 11:43:26 

    >>1
    単にだらしない人、相手のことを考えられない人なんだよ。そんな人と付き合うのはもったいない。
    聞かれたことに返事しないで翌日普通にメールなんて普通なら気まずくてできないけどできちゃう神経なんだよ…

    +31

    -0

  • 141. 匿名 2018/11/01(木) 11:43:30 

    発達障害が身近にいる人にしかわからないニュアンスってあるよねー
    わからない人には、普通じゃない?とか疲れてたんじゃない?とか言われてカサンドラ

    +9

    -11

  • 142. 匿名 2018/11/01(木) 11:43:36 

    私が主なら「わかった、キャンセルしとくね~」
    で終わらせるけど。問い詰めるより引く方がいいよ。

    +28

    -0

  • 143. 匿名 2018/11/01(木) 11:44:13 

    このトピも発達障害連呼おばさんにのっとられはじめている。

    +9

    -8

  • 144. 匿名 2018/11/01(木) 11:44:38 

    主です
    実は入籍を控えていてその準備の話です。
    婚姻届けに必要な書類も用意しないといけないのに、これとこれが必要だよ?取りに行っておいてねと伝えても、そうなの?と返事されるだけで一向に取りに行く様子がありません。
    また、新居を彼が契約したのですが、鍵をもらおうと思い、鍵を一組ちょうだいねと伝えたら、鍵一つしか無いよという返事でLINEが終わってしまいました。
    ちょうど1での会話がこれです。
    その後会った際に鍵のスペアについて聞いても、1つしかない、俺のを使う?と言い出す始末。
    1つしか無かったら不便じゃない?と言うと、そうなの?と言われ、
    作りに行けばいいんじゃない?と言うと、そうなの?できるの?と。
    なんだか子供と話しているみたいな気持ちになってしまいます。

    あぁ彼は結婚したくないんだなと思い、結婚やめようよと言うと、なんで?一緒に頑張っていこうと決めたじゃん!と頑なに結婚をやめようとはしません。

    これはもう性格として諦めるしかないんですかね。
    私も歩み寄らないといけないですよね。

    +79

    -14

  • 145. 匿名 2018/11/01(木) 11:44:53 

    会話にならないタイプなら職場にいる

    なにかの話をしてて最後を疑問系にすると
    必ず
    『それよりも○○でぇ』と始まる無関係な自分の自慢話が始まる

    結局は誰もその人と会話を続けようという気がしなくなり話しかけないし
    話しかかけられても適当に流してる

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2018/11/01(木) 11:45:20 

    政治家

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2018/11/01(木) 11:45:38 

    そういう彼ってわかってるなら、何時までに返事よろしく。連絡なければこちらからまた聞くね!と先に送っておく。そうすれば向こうも確実に返事しなくちゃいけない案件だとわかるし、こっちもまた2回目も聞きやすい。

    +5

    -2

  • 148. 匿名 2018/11/01(木) 11:45:44 

    >>141
    身近にいますけど、この彼は違うと思いますよ。
    飛躍しすぎ。

    +4

    -4

  • 149. 匿名 2018/11/01(木) 11:45:55 

    パスポートだったとして、
    主「パスポートってどうなってる?用意してる?間に合いそう?」

    彼(仕事忙しすぎて窓口に間に合わねぇな
    半休取らないと
    直近で取れる日あるか?
    うわー無理じゃん)

    と頭の中で考えはするものの返事はしないのかも
    そのまま伝えたら相手怒るよね?

    時が来ないと動かない案件は事が済んだら報告が来るのでは?

    +6

    -12

  • 150. 匿名 2018/11/01(木) 11:46:18 

    >1の質問の場合、主は彼氏に「やっておいたよ」以外の返事を認めてないよね
    だから怒られるの分かってて「まだ」とか言いたくないんじゃないの
    尋問みたい

    +10

    -19

  • 151. 匿名 2018/11/01(木) 11:47:11 

    >>144
    じゃあ一緒にいこう!○日か△日どちらがいい?って端的に済ませばイラつく必要もないかと。

    +13

    -7

  • 152. 匿名 2018/11/01(木) 11:47:43 

    私なら主の彼氏と一緒に暮らすなんて無理!!
    一生続くんだよ?子供ができたら?介護は?
    全部主が頑張り続けて耐えないと成り立たない関係なんて嫌!!

    +76

    -3

  • 153. 匿名 2018/11/01(木) 11:48:00 

    >>148
    この人、警察学校トピでもさんざん暴れて連騰してた
    発達障害恨みおばさんだから、飛躍してても
    聞き入れないよ。

    +1

    -17

  • 154. 匿名 2018/11/01(木) 11:48:01 

    彼は主さんの提案に毎度あまり乗り気ではないのではないでしょうか。主さんの中では既に決定事項になっているからさらに畳み掛けるようにどうなってる?どうするの?と言われて彼は渋々と行動に移すのがパターンではないですか?

    +20

    -2

  • 155. 匿名 2018/11/01(木) 11:48:37 

    結婚きまってるなら電話も普通にできるし、再度聞き直すことも躊躇しなくていいと思う
    そんなんでイライラしてたら結婚生活たまんない

    +30

    -1

  • 156. 匿名 2018/11/01(木) 11:49:17 

    自分なら鍵をあずかって、本チャンを所持して
    合鍵を作ったら合鍵を彼に渡すなあ

    +33

    -1

  • 157. 匿名 2018/11/01(木) 11:49:21 

    出来ない人には出来る人がつく
    出来る人には出来ない人がつく
    不思議だね

    +21

    -4

  • 158. 匿名 2018/11/01(木) 11:49:26 

    >>144
    結婚する前に 旦那が発達障害かも!?な奥様 って5chのスレを読む事をお勧めします。

    そして冷静に彼氏と結婚のこと考えたら良いと思う。

    +38

    -1

  • 159. 匿名 2018/11/01(木) 11:49:59 

    主は彼に引っ張っていってもらいたいのかもしれないけど、意外と男ってしっかりしてないよ。女が頑張らないと!

    +15

    -9

  • 160. 匿名 2018/11/01(木) 11:50:38 

    自分の当たり前が、他の人みんなにとっても当たり前と思ってはいけないよね

    +26

    -6

  • 161. 匿名 2018/11/01(木) 11:51:01 

    これさ、結婚式をもしするならストレスで鼻血でるパターンだよ。
    席次決めとか期限過ぎてもやらないタイプ。

    +54

    -0

  • 162. 匿名 2018/11/01(木) 11:51:11 

    144
    どうするの?って聞くからだよ
    一つしかないんだったらスペア作ってね、と言えば?

    +57

    -4

  • 163. 匿名 2018/11/01(木) 11:51:18 

    内容にもよるかな
    彼氏さんがそのなんだかの用意をしそこなった場合に主さんにも迷惑がかかるような話だったら、どういう段取りなのかをちゃんと説明しない彼氏さんが悪い
    そうじゃなくて彼氏さん個人の問題に主さんが「あなたはのんびりしすぎてるから私が注意してあげなきゃ!」みたいなことだったら、彼氏さんが話にまともに答えないのもわかる

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2018/11/01(木) 11:51:31 

    単に世間知らずの彼なのでは?
    これから育てていくしかないね
    教え込もう

    +6

    -6

  • 165. 匿名 2018/11/01(木) 11:51:48 

    私は主の彼氏みたいなタイプだから厳しかったりしっかりした彼氏が多かった。やっぱそんなもんですかね。

    +10

    -3

  • 166. 匿名 2018/11/01(木) 11:52:22 

    >>151
    主です。そうですよね、私もそう言ってみたりするんです
    そうすると、1のように、次の日くらいにLINEが返ってきて「おはよう!」とか、「お疲れさま!」とか言われちゃうんです。
    ひたすら待ってみたりする事もあったんですが、待ってると永遠にその話は進まないんです。

    +61

    -4

  • 167. 匿名 2018/11/01(木) 11:52:51 

    ようするに主の話し方(伝え方)がまわりくどい。

    +18

    -27

  • 168. 匿名 2018/11/01(木) 11:53:12 

    >その後会った際に鍵のスペアについて聞いても、1つしかない、俺のを使う?と言い出す始末。
    1つしか無かったら不便じゃない?と言うと、そうなの?

    これ本当に怖いんだけど、みんな怖くないの?

    +100

    -1

  • 169. 匿名 2018/11/01(木) 11:53:23 

    お子ちゃま彼氏と結婚するなんてゾッとする…
    頑張り過ぎて自分が倒れた時に、俺のご飯どうしたらいいの?って聞いてきそうでゾッとする…

    +72

    -2

  • 170. 匿名 2018/11/01(木) 11:53:52 

    166
    それ婉曲に拒否してるんだよ
    大人の会話じゃ普通

    +3

    -12

  • 171. 匿名 2018/11/01(木) 11:53:55 

    どんな話や用事も会ったときに一緒に済まそうか

    +7

    -2

  • 172. 匿名 2018/11/01(木) 11:54:53 

    >>168 まだ鍵を渡すのは結婚するときでいいのかなっていう程度の深く考えてない感覚だと思う

    +11

    -13

  • 173. 匿名 2018/11/01(木) 11:55:24 

    女性は結婚が一大イベントで、結婚準備優先で生活が回るかもしれないけど

    男性で仕事中心に生活が回ってる人なら結婚準備は重要じゃないのかも

    +11

    -6

  • 174. 匿名 2018/11/01(木) 11:55:28 

    >>148え?マジで?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2018/11/01(木) 11:55:30 

    >>162
    ありがとうございます。
    スペア作っておいてね、と言うと永遠にスペアは出来上がらないんです。
    もうそれが分かってるので何度も催促したり確認したりするNNですが、メールだと特に聞いたことについての返答はしてくれなくて。

    皆さんの話を聞いて、私の聞き方や意識も間違ってたかなぁと思ってきました。自分だけで考えてるとどうしても、自分は間違ってないんだと思ってしまうフシが有るので。ありがとうございます。

    +47

    -2

  • 176. 匿名 2018/11/01(木) 11:55:43 

    主さんは相手が自分の希望する返事をしないとイライラするんだ。
    カギの件がいい例でスペア作ってね、で済む話をどうするの?って聞くのも面倒な人だなと感じました。

    +25

    -32

  • 177. 匿名 2018/11/01(木) 11:55:47 

    >>150
    なんで?
    「今週中に用意するわー」とか
    「面倒だから、かわりにやっといて」でも
    いいんじゃないの?

    +34

    -0

  • 178. 匿名 2018/11/01(木) 11:56:01 

    >>144やりとりだけみるとお互い相手にやってもらおうとしてる感じ。相手に聞くだけじゃなくてきちんと要望いうか自分でやるしかないんじゃない?

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2018/11/01(木) 11:56:34 

    >>167
    主です、それは私も思ってました。 もっと端的に言いたいことをずばっと聞けばいいですかね。

    +18

    -3

  • 180. 匿名 2018/11/01(木) 11:56:49 

    >>170
    とりあえずここで練習してきて
    【暇潰し】何でもいいからアンカーをつけて返すトピ。part4
    【暇潰し】何でもいいからアンカーをつけて返すトピ。part4girlschannel.net

    【暇潰し】何でもいいからアンカーをつけて返すトピ。part4【暇潰し】何でもいいからアンカーをつけて返すトピ。part3です。 ルール 何でもいいからアンカーをつけて返すだけ。 お題の投稿はアンカーなしでOK。

    +11

    -2

  • 181. 匿名 2018/11/01(木) 11:56:51 

    確かに答える必要のない質問もあるけど、答えなきゃならない質問もある。
    そこを履き違えられると無理。
    あ、バカなんだなって思っちゃう。主さんの彼氏は後者だよね。疲れるだけだからやめた方がいいよ。

    +68

    -2

  • 182. 匿名 2018/11/01(木) 11:57:18 

    結婚の準備って大変だもんね
    まだ一悶着あると思うけど頑張って

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2018/11/01(木) 11:57:57 

    >>144
    一緒に頑張っていこうよって言うけど、結婚して二人で暮らしていくことにまったく実感も明確な展望もないんだと思う

    たぶんゴミ箱に捨てたゴミは自然と消えるし、洗濯に出した衣服は自然とクローゼットな入ってるし、食べ終わった食器は自然と綺麗になって食器棚に入ってると思うタイプだわ

    +79

    -1

  • 184. 匿名 2018/11/01(木) 11:58:03 

    普段の会話は楽しく成立していて、何か決めるときだけこうなるのかな。
    私の夫は優柔不断でなかなか結論が出ない人なんだよね。二転三転することもある。だから決まったら教えてって放ってる。
    主の彼氏もベストな答えを模索するタイプとか?

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2018/11/01(木) 11:58:06 

    >>144
    主さん。早まるな!まだ間に合うぞ!
    たぶん、結婚したら主さん大変だよ。
    子供産まれたりなんかしたら、もっともっと。
    覚悟できてる?

    +75

    -1

  • 186. 匿名 2018/11/01(木) 11:58:24 

    主導権を握って思惑通りに動かす事を覚悟するしかなさそうじゃない?
    全部自分が決める事についてストレスを感じないタイプの人なら上手くいくのかな
    リードしてもらいたいって気持ちが少しでもあると後々不満だらけになりそう

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2018/11/01(木) 11:58:52 

    >>176
    多分主はこれまで散々言ってきたんじゃない?
    つくっておいてね、日程調整しておいてね、とか。
    それをしないから、どうするの?って聞いてるんでしょうね。きっと。

    +74

    -4

  • 188. 匿名 2018/11/01(木) 11:59:32 

    シングルマザーと同じような手腕が問われそう
    気持ち的にワンオペ

    +42

    -0

  • 189. 匿名 2018/11/01(木) 11:59:47 

    彼氏と彼母の関係性を見たほうが良さそうだね。
    言われなくてもやる人はやる。

    +12

    -1

  • 190. 匿名 2018/11/01(木) 12:00:38 

    相性が悪いだけでしょ

    +26

    -2

  • 191. 匿名 2018/11/01(木) 12:03:08 


    彼氏がメールで質問に答えない!イライラするやり取りの解消方法 | カップルのお悩み解決所
    彼氏がメールで質問に答えない!イライラするやり取りの解消方法 | カップルのお悩み解決所xn--t8jud6bujqe2ezf0781b.com

    彼氏にメールで質問をして答えない時、イライラしませんか? 明日会う約束をしたいだけなのに、何故か今見ているテレビの内容を返されたり。 何度も同じ質問をしても、返答がなかったり、ちぐはぐだったりして、「なんでこんなにコミュニケーションが取れないの!」...

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2018/11/01(木) 12:03:13 

    主の先が思いやられる

    +44

    -0

  • 193. 匿名 2018/11/01(木) 12:03:27 

    主さん、すごいわかる。こっちは疑問形なのに、彼「おはよー」とかあるある過ぎて・・

    しゃべってるとまぁ大丈夫なんだけどLINEだとこういう事多々あるんだよね。
    全部ちゃんと答えろとは言わないけど重要な事スルーされると何か欠陥があるのかなと思ってしまう。

    +32

    -1

  • 194. 匿名 2018/11/01(木) 12:03:34 

    >>144
    想像してたのと違った

    +22

    -0

  • 195. 匿名 2018/11/01(木) 12:04:00 

    母親、旦那共にそういうタイプ。
    口頭でもLINEでも、YES or NOで答えさせる。
    素っ頓狂な返答であれば、きちんとした答えが返ってくるまで「YES or NO」しか言わない。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2018/11/01(木) 12:04:13 


    【よくわかる】女性とはまるで違っていた男性の心理・行動 - NAVER まとめ
    【よくわかる】女性とはまるで違っていた男性の心理・行動 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    実は意外なほど違いがありました!男性の本音がよくわかるものを集めてみました。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2018/11/01(木) 12:04:51 

    結婚準備はいっさいがっさい私がしました
    お互いに転勤、繁忙期が重なってできる人がやらないと無理だった
     
    彼のもとに鍵取りに行って主さんが合鍵を作るのは嫌ですか?
    戸籍や住民票なら
    郵便局で定額小為替買って同封・切手付きの返信用封筒・免許証のコピーを同封して郵送で取り寄せできます
    婚姻届などの提出書類も取り寄せできますよ

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2018/11/01(木) 12:05:39 


    相手には相手の都合というのがあります。すぐに解決しないと納得しない、待ってられないタイプの人は、どうするの?どうするつもり?と相手の都合は御構い無しで自分の都合に合わせた発言しかしません。

    +7

    -15

  • 199. 匿名 2018/11/01(木) 12:06:07 

    主みたいな言い方になるのよくわかるよ。

    最初から、あれやっといてこれやっといてって指示口調で言える人ばかりじゃない。
    誕生日だって最初は「あれ買って!」じゃなくて黙って楽しみにする人多いんじゃない?

    それが、え?無いの?言わないとくれない感じ?自分で考えてはくれないの?みたいになって、
    それは好きじゃないの?面倒なの?わからないの?何何?ってハテナが飛び交う段階なんだと思う。

    要はまだ期待が残ってるから、どうするの?って問いかけになってるんだよね。
    指示したらいいじゃん!ってのは期待がゼロになってからだね 笑

    +52

    -4

  • 200. 匿名 2018/11/01(木) 12:06:13 

    >>187 彼にまかせるより、一緒にいくしかないよね

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2018/11/01(木) 12:07:09 

    期待するとダメかも。男なんて1つのことしかできないから。

    +11

    -2

  • 202. 匿名 2018/11/01(木) 12:09:34 

    主さんは本当は彼氏に引っ張って貰いたいのに、
    彼氏はそういうタイプではない。
    ペースも合わない、合わせない。
    お互いに変わらないなら結婚してもうまくいくわけない。

    +55

    -0

  • 203. 匿名 2018/11/01(木) 12:10:19 

    この人と結婚したら、お母さんになったつもりでいないと生活出来ないよ。

    仕事の帰りに、駅前の鍵の店に寄って、本日中に作る事!
    あと、仕事終わりにLINEにも入れる
    くらいのレベルの人だよ。

    結婚、もう少し考えたら?

    +63

    -0

  • 204. 匿名 2018/11/01(木) 12:10:56 

    元カレがそんなタイプだった
    都合が悪いこと言われたら返信がなくなって、しばらくしたら何事も無かったように連絡してくる
    イライラするから別れた

    +38

    -0

  • 205. 匿名 2018/11/01(木) 12:13:52 

    正直わたしは彼氏さんタイプだからなんか関係ないけど主さんごめんって思う

    例えば婚姻届を出すのに必要な書類の話なら、提出予定日までに取っておけばいいやって考えだから、一ヶ月とか二週間前とかから「用意した?」って何回も聞かれてたらめんどくさくなって返事はおざなりになると思う

    スペアキーの話はわかんないけど、賃貸の鍵は勝手に増やしちゃいけないと思ってたとかでそもそもスペアキーを作るって発想がなかったから、主さんの鍵ちょうだいもスペア作ろうもピンとこなかったとかかな

    +19

    -15

  • 206. 匿名 2018/11/01(木) 12:14:11 

    >>198
    だったら理由を述べて返事を待ってほしいと言えばいいだけじゃん

    +14

    -5

  • 207. 匿名 2018/11/01(木) 12:14:18 

    >>39
    想像しただけでイライラした 笑
    うちなら「何で」禁止にする。

    因みに、夫も聞いたこと答えなかったけれど、そんな事でイライラするイラチな自分が嫌になり、やって欲しいことをお願いして相手主導にしない、答えざるを得ない質問にするで解決しました。
    質問する時はラインだと主さんと同じことが起こるので、直接口頭で質問します。

    +8

    -1

  • 208. 匿名 2018/11/01(木) 12:17:13 

    主よ、これは結婚第一の砦じゃ
    主は今試されておるのじゃ

    どんな手段を使ってでも乗り越えるのか
    はたまた諦めるのか 

    それは主次第じゃ

    主らしさを大切に楽しむことじゃ
    がんばるんじゃよ

    仙人より

    +40

    -4

  • 209. 匿名 2018/11/01(木) 12:17:37 

    結婚が決まってからだんなの性格を改めて思い知る事もありますよね。姓が変わったりいろいろな変更届とか、女性の方が気持ち的にも重い。だから温度差にイライラする!
    今となってははっきりしない性格は結婚前からわかってたのに、結婚への憧れが強くて突き進んだ感があります、私の場合。いまだに、はっきりしない事は日常茶飯事で、そのせいで何かうまく進まなかった時、私や子供のせいにするのが腹立ちます。
    主さんは丸投げでなく、指示までしてあげてるのにやらないとなるとイライラ当然ですよ。あまりにひどいなら、結婚考え直すのも一つだと思います。欠点を上回る何かありますか?

    +44

    -0

  • 210. 匿名 2018/11/01(木) 12:19:34 

    主やめなよその人相性悪いよ
    どんなに主だけが努力しても、相手も努力しないと何も変わらないよ
    話が通じない人と家庭を作ると常にイライラキツイ性格になって人も離れていくし、毎日ストレスの連続で病気になるよ

    +56

    -4

  • 211. 匿名 2018/11/01(木) 12:20:14 

    こんなんじゃ結婚生活やっていけないよと言うと、なんで?
    もう別れようと言うと、なんで?

    なんでばっかり!皆さんの意見も真摯に受け止めないとと思いつつ、なんでどうして、そうなの?攻撃に疲れてきました。
    もう少し彼との関係について考えてみることにします。自分も直すべきところを見つめ直してみます。

    +49

    -0

  • 212. 匿名 2018/11/01(木) 12:22:05 

    これって電話じゃなくてLINEかな?
    普段の会話はどうなんだろう

    LINEだけの話なら、彼氏は浮気してるかネトゲとかなにか他のものに夢中になってるかだと思う
    もしくは仕事がしんどくてぐったりしてるとか

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2018/11/01(木) 12:22:27 

    世の中モラハラとかDVとか借金持ちや無職の旦那もいるのにこれだけの欠点で別れろとか極端すぎるわ
    ガル民の悪いところだと思う

    +8

    -13

  • 214. 匿名 2018/11/01(木) 12:24:01 

    主さんの話を聞く限りでは、自分の娘なら結婚は全力で止めるわね。愛情だけじゃどうにもならないことがある。結婚は生活だからそのやり取りが毎日朝から晩まで一生続くかもしれないよ。大丈夫?

    +20

    -4

  • 215. 匿名 2018/11/01(木) 12:24:11 

    どうするの?は単なる導きだよね。
    子供の躾で「ありがとうって言いなさい!」じゃなくて「もらったら何て言うの?」って言う感じ。

    子供なりに「嬉しくないから言いたくない!」みたいに理由があって拒否とかならわかるけど、理由もなく黙ったまま無視とかは子供の躾より骨が折れそう

    +37

    -0

  • 216. 匿名 2018/11/01(木) 12:25:19 

    優しい口調で言っても何も変わらないから
    どんどんきつい言い方になっていくんだよね
    以前、暖簾に手押しの人とグループワークさせられたときに本当に疲れたから結婚となると寒気する
    リズムが合わない人と生活するのは本当に苦労するよ

    +23

    -2

  • 217. 匿名 2018/11/01(木) 12:26:17 

    >>153
    わたしのこと?
    安易な障害認定は良くないという意味だけど。
    警察トピなんて見たこともない。
    暴れたことも連投したこともないよ笑。

    +3

    -4

  • 218. 匿名 2018/11/01(木) 12:26:19 

    >>211
    主?

    +10

    -1

  • 219. 匿名 2018/11/01(木) 12:26:31 

    >>209
    本当に仰る通りですね。
    上回る良いところは、基本的には一緒にいて楽しいところです。話も楽しいし、大好きです。
    ただ、何かを決めるとなるととことん何も決まりません。

    少し話が変わりますが、
    どこにご飯に行くかという話でも、あのレストランに行こうね!と二人で話していたのに当日全然違うお店を提案されたり予約していたり、よくあります。

    何かを決めるに際して、話が噛み合わないんですよね。
    相性悪いんでしょうね。

    +34

    -1

  • 220. 匿名 2018/11/01(木) 12:27:26 

    >>211
    どうなの?どうなの?の主さんと
    なんで?なんで?の彼
    タイプが違うだけで似た者同士ですよ。相性は悪いだろうけど。

    +20

    -10

  • 221. 匿名 2018/11/01(木) 12:27:50 

    彼氏みたいなタイプにごく一般的な大人が考えたり分かってるだろうって
    ことを期待するだけ無駄
    社会経験のない5歳児くらいを相手にしてると思った方がいい
    新居を借りたってことは、もう結婚まで時間がないだろうから
    割り切って主が出来ることは全部やるしかない
    いちいち>>1みたいなやり取りしてたらこっちの神経がもたない
    彼氏のレベルに合わせて一から育てるのは結婚後
    結婚の準備ってもっとちゃんとしてる人が相手でも喧嘩になることあるから
    大変だと思うけど頑張って
    結婚おめでとうございます

    +7

    -2

  • 222. 匿名 2018/11/01(木) 12:29:22 

    >>211

    主さん応援しているよ

    結婚準備は大変だ

    お花畑にもなりすぎちゃダメだろうけど、あんまりマイナスな意見にも流されすぎないようにね

    +18

    -2

  • 223. 匿名 2018/11/01(木) 12:29:22 

    >>220
    主です。
    なるほど。じゃあ上手くやってはいけない相性なんですね。
    どうする?どうなった?と聞かなければ永遠に何も決まらないし、うまく行くわけ無いですもんね。
    向こうも言われるの嫌だろうし。

    +28

    -7

  • 224. 匿名 2018/11/01(木) 12:29:38 

    結婚やめなよって言う人たちの旦那さんはよほどご立派なのかな。
    うちも似たようなもんだよ、LINEはできてもだらしないとか、まぁいろいろ。
    だけど私は兄も弟もいて男ってそんなもんかなという感覚で結婚しました。
    子煩悩でまじめに仕事する点だけは良いし、私も完璧じゃないからお互い様だと思ってる。

    +7

    -15

  • 225. 匿名 2018/11/01(木) 12:30:13 

    アホなのか 意地悪なのか?

    +15

    -0

  • 226. 匿名 2018/11/01(木) 12:30:23 

    >>222
    ありがとうございます!
    ほぼ自分一人で悶々としていた一年だったので、誰かに話せて少しすっきりしました。
    皆さん助かりました。

    +21

    -1

  • 227. 匿名 2018/11/01(木) 12:30:37 

    >>223
    横ですごめんね。
    似た者同士だからわかりあえることもあるかもよ?

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2018/11/01(木) 12:31:03 

    他人同士が一緒になるんだから、結婚って特別な気がするけど、おたがいに意見をすり合わせたり譲りあったり思いやったりはフツーの人づきあいと変わらないよ

    +21

    -0

  • 229. 匿名 2018/11/01(木) 12:32:09 

    どうやって生きてきたんだろうね。
    1人ならちゃんと出来るけど甘えてるだけなのかな?

    +27

    -0

  • 230. 匿名 2018/11/01(木) 12:32:57 

    彼氏は主のことメンドクサイ女だとおもってそう

    +13

    -13

  • 231. 匿名 2018/11/01(木) 12:33:05 

    その彼氏私にくれ!

    +9

    -19

  • 232. 匿名 2018/11/01(木) 12:33:40 

    なんで?って聞かれたら、わかるように説明したら済むと思う。怒らず丁寧に。言わなきゃ伝わらない。

    +6

    -8

  • 233. 匿名 2018/11/01(木) 12:33:45 

    主のどうするの?は答えがわかっててのやつだから、彼のなんでなんでとは質が違うかと

    +12

    -1

  • 234. 匿名 2018/11/01(木) 12:34:54 

    主です
    お一人ひとりにお返事したいくらいなのですがすみません。

    私も完璧じゃないのに求めすぎてる部分は有るかもしれません。私にとってそれくらい普通じゃない?ということでも彼にとったら違うかもしれないですもんね。
    それって彼にしたら無理強いさせてるのと同じだし、無理に直してもらうのも違う気がしてきました。
    そういうものだと割り切るか、それこそ結婚をやめるかしかないですよね。

    彼はお仕事でも毎日怒鳴られてるらしく、自分でも仕事ができない事を嘆いています。 もしかしたら要領良く動くことが苦手なのかもしれません。

    +72

    -0

  • 235. 匿名 2018/11/01(木) 12:34:56 

    彼氏が優柔不断なら、こっちで決めてしまって指示すればいいからラクじゃん

    +15

    -2

  • 236. 匿名 2018/11/01(木) 12:35:18 

    主!ここはガルちゃんよ。結婚されている方もいるし、離婚された方もいるし、未婚の方もいるのよ。経験に基づいたアドバイスもあれば、別れろ別れろで盛り上がるコメントもあるだろうし。影響されすぎないようにね。

    +40

    -0

  • 237. 匿名 2018/11/01(木) 12:35:50 

    タイプは違うけどお互いに一方通行に見える
    お互いに少しずつでも譲り合う気持ちがあるなら大丈夫だけど
    譲り合ったり妥協できないなら、結婚後はもっと大変だよ
    親の介護、子供の進路、マイホーム購入...どちらが正しいというものでもないシビアな選択だらけだもの

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2018/11/01(木) 12:36:03 

    >>213
    モラハラ DV 無職 借金
    で別れろって言うのは良い人なんじゃない?

    +2

    -2

  • 239. 匿名 2018/11/01(木) 12:36:07 

    主のレス見てると、主もたいがい負けず嫌いだわー

    +16

    -26

  • 240. 匿名 2018/11/01(木) 12:36:12 

    まぁ1つ言えることは
    ガルちゃんしてる間に
    スペアキー作りに行けたねって事

    もしくは作れる場所を検索して
    彼にそこへ寄ってから帰るよう
    連絡できたと思う

    +14

    -19

  • 241. 匿名 2018/11/01(木) 12:36:34 

    >>232
    主です。
    そうですね!なんでなんでってて言われるともう話すのも嫌になっちゃってさらにイライラして当たり前でしょって思っちゃうんです。
    きちんと優しく説明してみます。

    +26

    -1

  • 242. 匿名 2018/11/01(木) 12:37:17 

    彼を知ってる共通の友人に相談してみては

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2018/11/01(木) 12:38:03 

    >>240
    それができるならトピ立ててないんじゃない?
    それを言ってもやってもらえないから悩んでるんでしょ

    +23

    -2

  • 244. 匿名 2018/11/01(木) 12:39:03 

    主は末っ子どうしの結婚なのか?
    兄ちゃんまたは姉ちゃんは教えるの上手だもんな

    +0

    -6

  • 245. 匿名 2018/11/01(木) 12:39:10 

    みんなのアドバイスを見ても、対等な人間としての付き合いは無理そうだね。
    操り人形とか出来の悪い部下くらいの関係しか不可能かと思うわ。
    それが幸せかどうかはそれぞれの価値観

    +16

    -2

  • 246. 匿名 2018/11/01(木) 12:39:15 

    このトピを彼氏に送りましょう!

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2018/11/01(木) 12:41:13 

    241
    横だけど
    彼氏もどうしてどうしてって言われたら話すの嫌にならないかな

    +4

    -8

  • 248. 匿名 2018/11/01(木) 12:42:02 

    ある程度、こういう人だろうなってことは結婚にいたるまでに気づくよね。それでも結婚するって決めたんだから、これはノロケトピとしてそっと閉じます♡お幸せに

    +8

    -2

  • 249. 匿名 2018/11/01(木) 12:42:11 

    247ですが
    ×どうしてどうして
    ○どうするのどうするの

    失礼しました

    +0

    -1

  • 250. 匿名 2018/11/01(木) 12:43:57 

    >>217
    暴れてたのは148さんじゃなくて、141さんという意味かな。それならわかるよ。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2018/11/01(木) 12:44:02 

    最初っからどうするのどうするのって威圧的に聞いてるわけじゃないでしょう?
    長年の積み重ねとかじゃないの
    こんなのが頻繁にあれば誰だってイライラするよ
    最初からそうだったら彼氏だって結婚決めないでしょ

    +44

    -2

  • 252. 匿名 2018/11/01(木) 12:44:43 

    主さんの気持ち次第だけど、
    続けたいなら、悪いところは母になったつもりでカバーしないと。

    うち、旦那はお金の管理がまるでダメ。
    最初は、私が給料管理して毎月お小遣いわたした。
    そのうちお小遣いも管理出来ないから、日々わたすようになった。

    うちの旦那は、会社では管理職だし、
    側から見たら、多分何の問題もない。
    お金の管理を除いては、普通の人間だよ。

    +38

    -1

  • 253. 匿名 2018/11/01(木) 12:45:35 

    別れる別れるって言って、ずーっと付き合ってる人達もいるもんね
    主のグチにみんなが付き合ってココまでコメント伸びました 万歳

    +16

    -2

  • 254. 匿名 2018/11/01(木) 12:45:39 

    >>247
    >>249

    それよりもアンカー >> つけよう!

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2018/11/01(木) 12:46:17 

    主彼みたいな人と結婚して10年の者です。期限(余裕を持った日にち)を決めて話てみては?「〇〇日まで作っておいて」「何時に提出して」と。それが過ぎたら「お願いしたのどうなった?」と聞く

    +25

    -1

  • 256. 匿名 2018/11/01(木) 12:47:14 

    >>234
    もしかしたら、じゃなくて確信してるよね?
    そして自分に同情票が集まるように書いてる
    我慢の限界なら別れたら?
    こんなサイトで彼氏を晒して叩かせて満足したでしょ

    +9

    -15

  • 257. 匿名 2018/11/01(木) 12:47:25 

    >>1のやりとり見て男にイライラして血管沸騰しそうになったけど
    ガルちゃん民思ったより寛容な人多くて驚いた
    私のようなせっかちは最初からこういう人と結婚にまで発展しないから、主は頑張れるかもね

    +67

    -2

  • 258. 匿名 2018/11/01(木) 12:48:16 

    私も応援する
    人生これからこの先の方が長いよ、結婚式の準備がんばってね

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2018/11/01(木) 12:48:37 

    お仕事でも毎日怒鳴られている。ってヤバくない?

    +71

    -1

  • 260. 匿名 2018/11/01(木) 12:49:35 

    彼氏への愛情があんまり感じられない件

    +8

    -4

  • 261. 匿名 2018/11/01(木) 12:51:14 

    スペアキーと言えば…

    義母にスペアキーを取られないように注意!

    主がギャーギャー言い過ぎたことにより、いろんなことを上手にこなせない彼がスペアキー作成を両親に頼んだら、それこそ大変なことになるよー

    +12

    -2

  • 262. 匿名 2018/11/01(木) 12:51:30 

    彼氏の言い分聞かなきゃわかんないよねー

    +22

    -5

  • 263. 匿名 2018/11/01(木) 12:52:14 

    みんな寛容だね
    どう考えても話ができない人じゃん
    結婚なんて絶対無理

    +67

    -6

  • 264. 匿名 2018/11/01(木) 12:52:37 

    わたしも閉じます
    お幸せに

    +23

    -3

  • 265. 匿名 2018/11/01(木) 12:52:44 

    >>240その通り!暇な方がやればいいのよ。

    +8

    -5

  • 266. 匿名 2018/11/01(木) 12:55:28 

    話しそらしてるんでしょ、それを察することが出来ない主の方が頭悪すぎ

    +14

    -14

  • 267. 匿名 2018/11/01(木) 12:56:39 

    >>259
    それ思った
    会社がブラックなのか、上司にもこの調子で怒鳴られてるのかどっちなんだろう

    +40

    -0

  • 268. 匿名 2018/11/01(木) 12:58:09 

    どんなに出来ない社員でも怒鳴りはしないよね今どき

    +47

    -1

  • 269. 匿名 2018/11/01(木) 12:59:28 

    「これとこれが必要だよ?取りに行っておいてねと伝えても、そうなの?と返事されるだけで一向に取りに行く様子がありません。 」
    そもそも、彼氏は婚姻届とか取りに行くことに同意してるのかしら
    主さんの書き方だと一方的に伝えてるだけに思えるのだけど端折ってるだけだよね、まさか主さんが勝手に取りに行ってねって言いっ放しじゃないよね…?

    主さんは結局、取りに行ってくれるか間に合うかが心配なんでしょ、なら正直に、その返事じゃ本当に取りに行ってくれるか間に合うのかわからなくて不安だよって言ってるかな?
    自分の気持ち伝えてる?
    伝えても彼氏がのらりくらりなら信頼できないよね

    彼氏さんが会話下手なのはもちろんだけど、私は主さんも会話うまくないかも思います

    いちいち、ひとつしかなかったら不便じゃない?とか作りに行けばいいんじゃない?なんて聞かなくてもいいのでは。
    それって判断をすべて彼氏に任せてるよ。
    彼氏からしたら不便じゃないし作らなくてもいいんだと思う(普通は不便だと思うけど彼氏さんの今までの生活を知らないしなんとも言えない)
    でもそういうと主さんを傷つけたり怒らせたりするのが嫌なのかもね。
    それにいちいち判断を求められるとめんどくさくなる。
    そんなのスパッと、私はひとつしかなかったら不便だからスペアキー作りに行けばいいと思うんだけど、どう?ってきけば終わり。
    主さんが細かに質問したら細かに答えるしかないんだよ。

    +12

    -13

  • 270. 匿名 2018/11/01(木) 13:01:11 

    主も彼氏も、自分で決めるんじゃなくて相手に決めてほしいタイプなのでは
    そりゃ話進まないわ

    +19

    -1

  • 271. 匿名 2018/11/01(木) 13:04:45 

    >>269
    でも普通の会話ってこんなに難しいもんかな
    普通は結婚したら鍵2つ作らない?
    だからその時点で彼と主は合わないと思う

    +61

    -0

  • 272. 匿名 2018/11/01(木) 13:08:57 

    いるいる!
    母国語は日本語のはずだし、耳も不自由でないはずなのに、
    どうしても日本語が通じないヤツ。

    ほんっとイライラするよねw。
    ときどき、「この人、本当に人間なの?」って思っちゃう。

    ストレスハンパないから、速やかに別れたほうがいい。
    「別れ話」も通じなくて、とんでもなく時間がかかる可能性もあるから
    早めに動いたほうがいいよ。

    +41

    -1

  • 273. 匿名 2018/11/01(木) 13:09:59 

    カンペキに自分に合う人なんておらんよ

    +20

    -1

  • 274. 匿名 2018/11/01(木) 13:15:18 

    私が彼ならガルちゃんに書かれた時点で嫌だ

    +13

    -13

  • 275. 匿名 2018/11/01(木) 13:15:30 

    毎日怒鳴られてるから、ドンドンそういう人になって行くし自信もなくして積極性もなくなる。自分から動いて失敗したらまた怒られるだろうなって萎縮してく。せめてプライベートくらい癒してあげたり自信もてるように立ててあげたりすることも必要かもね。

    +14

    -5

  • 276. 匿名 2018/11/01(木) 13:15:49 

    1〜10まで説明しなくても把握出来る人もいれば、1〜100まで説明しても理解出来ない人もいるもんね。
    お幸せに…。

    +41

    -0

  • 277. 匿名 2018/11/01(木) 13:17:46 

    自分の関わってる人たちは、みんな自分の鏡だよ

    +10

    -5

  • 278. 匿名 2018/11/01(木) 13:22:18 

    でも聞いてたら悪い人ではなさそうだよね
    私の元彼は判断力や行動力はあったけど口うるさくて毎日がストレスだったな
    なんでも自分が決めないと気が済まない人だったし私の自由にはさせてくれなかった
    主さんの彼氏が本当にそんな人ならどっちがマシかって問題になるけどね

    +15

    -0

  • 279. 匿名 2018/11/01(木) 13:24:33 

    一緒に住むのにスペア作る話で、そうなの?なんて言ってくる人イライラするよ。
    相当なのんびり屋さんだね。

    +61

    -0

  • 280. 匿名 2018/11/01(木) 13:27:56 

    主の彼氏みたいなのって、こちらから色々聞きほぐして行けばなるほど、だからそういう受け答えになるのねってわかるんだよね
    彼氏が治そうって思わなければ直らないし
    こっちも質問するコツを見つけなければイライラするだけだと思う

    +12

    -1

  • 281. 匿名 2018/11/01(木) 13:28:50 

    仕事のメールでも聞いたことについて返してこない人いるよね。
    で、もう一回聞く羽目になるの。
    それすっごくストレス。
    主さんもそんなかんじでしょ?主さんが責められるほどのことじゃないと思う。
    とりあえずガルちゃんじゃなくてお友達にも相談してみなよ。

    +28

    -5

  • 282. 匿名 2018/11/01(木) 13:29:42 

    急かされるの嫌いな人か、そこまで彼は焦ってないというか細かくないというか…

    +9

    -3

  • 283. 匿名 2018/11/01(木) 13:40:11 

    もし主さんが嫌じゃないなら、もうアレをやっておいて等頼んだり指示するのは止めて、自分がするからそれを寄越せというスタンスで進めるしかないと思う。
    でもそれを始めて結婚したら一生続くと覚悟した方がいいよ。

    +34

    -1

  • 284. 匿名 2018/11/01(木) 13:43:58 

    私の妹が主さんの彼氏タイプ

    『早めにお願いね』
    →いつ見てもやってない
    『○○用意した?』
    →してないけど何?という様子

    『何時、何日までにお願いね』
    『○○が必要だから、いつまでに用意して。助けが必要なら教えてね』
    と言い方を変えたら理解してくれます

    私がどちらかと言うと1を聞いて10を知るタイプで端折りがちなので、自分の言い方に気をつけています
    が、それは妹だからで、元カレに同じタイプがいたけど別れました
    仕事や家族なら仕方が無いけど、彼氏(結婚したら夫)にまで世話を焼かなきゃいけないのは正直面倒くさいです

    +27

    -2

  • 285. 匿名 2018/11/01(木) 13:45:57 

    イカダに乗せて川に流しなよ

    +55

    -0

  • 286. 匿名 2018/11/01(木) 13:56:25 

    私は彼みたいな人でも別にイライラしない
    別の日に会って話そうかなと思うだけ
    だって結婚考えるくらい大事な人なんでしょ?
    疲れてるかもしれないし眠いだけかもしれない
    色んな考えの人がいるんだなと思った

    +7

    -18

  • 287. 匿名 2018/11/01(木) 14:05:47 

    >>284
    あなたの早目と妹の早目がちがうだけ
    妹はそんなに早々用意しなくてもいいと思ってるだけでしょ

    具体的に日にち指定されたら普通の人は動くよ
    でもそれって妹のストレスになってそう

    最終的に用意できないならダメだけどできるのなら、仕事でもないし好きなようにさせてあげたらいいのになー

    +10

    -6

  • 288. 匿名 2018/11/01(木) 14:06:46 

    最初からこんな彼氏だったのなら仕方ない
    変わったのなら私なら仕事大変なのかな?なにか気にかかることあるのかな?って心配するけど

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2018/11/01(木) 14:07:27 

    >>285 斬新な解決方法で吹いたw

    +54

    -0

  • 290. 匿名 2018/11/01(木) 14:11:30 

    悪い悪くないではなくて意思疎通出来ないのは障害レベル。それか主が母親のように疑問等が多くてウザがってるかのどっちかだと思う。

    +20

    -0

  • 291. 匿名 2018/11/01(木) 14:12:42 

    こっちが丁寧な言葉送ってるのに短文過ぎる文字やスタンプばっかりなのもうぜえ

    +11

    -3

  • 292. 匿名 2018/11/01(木) 14:13:04 

    安倍心臓も、まさにこのタイプだよね。
    国会の答弁、とくに森友のことで突っ込まれると、
    常に聞かれたことに答えないで煙に巻く。

    +6

    -20

  • 293. 匿名 2018/11/01(木) 14:15:12 

    主さんは多分、事前にハッキリとこうするとか分かってないと嫌なタイプなんじゃない?
    対して彼氏の方はマイペースというか、その時がきたら対処するみたいな頼りないタイプ。
    一緒に生活するとなるとモヤモヤも多くなるだろうけど、主さんが主導権を握ってあれしてー、これしてー、と上手く変えていくようにするしかないよね。

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2018/11/01(木) 14:16:34 

    今日のモーニングショーに出てたジャーナリスト。質問に的外れな答えばかり返しててイライラした。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2018/11/01(木) 14:17:55 

    わかるー。義姉がそう。
    質問に答えず、子供の行事報告。
    家族もだんだんめんどくさくなってきて、疎遠になりつつある。

    LINEも、いつも、長文だし、点が、多くて、誤字も多くて、何も考えてないか、ちょっと、障害あるのかと、思う。
    ↑ほんとこんな感じで、読むの疲れる。

    +29

    -3

  • 296. 匿名 2018/11/01(木) 14:27:38 

    >>287

    284です
    上のコメントで発達障害の言葉をすぐ出すなという雰囲気でしたので書かなかったのですが、妹はADHDで忘れっぽく片付けが苦手なので、例えば旅行から帰ってきて荷解きをするのも放って置くと1.2週間余裕でしないし、寒くなったから制服の冬服が着たいと言うのに用意して寝ず、次の日の朝に家族全員の手を煩わせます
    また、私も学生で自分の課題があるのに、妹の課題が提出期限までに間に合わないからと作文系の大物を手伝うのも毎年のことです

    確かに妹にとってはストレスだと思うので強く言わないようにしてますが、最初から事務的にするのが支える側も楽で…
    分かりにくい書き方ですみませんでした

    +15

    -2

  • 297. 匿名 2018/11/01(木) 14:31:13 

    主さん、そもそもその結婚、ちゃんとプロポーズしてもらった?「言わせた」感ない?
    知人がそのパターンで、彼も優柔不断で、その分、お姑さんが強くて、マザコンが原因で結婚ダメになっちゃったよ?

    +17

    -1

  • 298. 匿名 2018/11/01(木) 14:34:26 

    私の友達。この前美味しいチョコケーキのお店を見つけて〜バレンタインのチョコはそこにするんだ〜
    私、へーなんてお店?
    友達、…真顔で黙る。

    友達、〇〇町に行くと、必ずあのお店に行くんだ〜すごいお気に入り!
    私、へー何てお店?
    友達、…真顔で沈黙。

    こんな人何人かいるんだけど!
    どういうこと?

    +19

    -13

  • 299. 匿名 2018/11/01(木) 14:38:27 

    実際に主がどんな風に頼んでるかはわからないけど、のんびりした人相手に「やっておいてね」では無理だと思うよ。
    仕事を例に出すのは強引だけど、お客様にコレを用意してとか、アレをやっておいてとか指示する仕事してるんだけど、相手によって言い方変えないと理解してくれない場合が多い。でもこちらは期限もあるしさせなきゃならない。
    〇〇の理由で△が必要だから◇日までに必ず用意して。翌日受け取るから。それが無いと××になって困ったことになる。〇日前に状況確認するからね。
    これくらいまで言わないとダメな相手はいます。
    何なら空いてる時間を聞いてその時間に同行が無理なら電話で直接指示しながら手続きさせる場合もあるよ。お客だから威圧的には出られないし、お願いしますと宥めながら褒めながら行動させる。
    彼氏がそこまでの人かはわからないけど、そういう人を相手にするならイラつかず、上手く動かすしかないよ。

    +14

    -0

  • 300. 匿名 2018/11/01(木) 14:39:00 

    >>234
    年齢や経験年数、業務内容は分からないけど仕事でもそうならヤバイよ。プライベートでだけなら単純に甘えとかもあるだろうけど。
    少し時間をおいて考え直した方がいいのでは…。

    +10

    -1

  • 301. 匿名 2018/11/01(木) 14:41:54 

    >>298
    お店の名前じゃなくて味を聞いたら?

    +7

    -15

  • 302. 匿名 2018/11/01(木) 14:42:42 

    主さんがラインで聞いてることは普通に大事で常識的なことばかり、それに対して彼はトンチンカンな反応。
    多分会社の業務でもそんな感じで、色々滞ってて上司から怒られてるんじゃないかな?
    この先長い結婚生活、仕事もそんな調子じゃ病んで辞めなきゃいけなくなるかもしれない。
    私なら結婚やめます。彼の人生を背負う自信が無いので。

    +54

    -2

  • 303. 匿名 2018/11/01(木) 14:43:29 

    >>261
    この彼氏は主さんの鍵は作らずに義母の鍵は必要だからって速攻で作りそう。そしてそれが悪いことだと思ってないパターン(^_^;)

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2018/11/01(木) 14:45:31 

    聞かれたことに答えないで質問返しする馬鹿な隣人
    同じこと何回言っても理解出来ないと諦めるしかない

    +2

    -10

  • 305. 匿名 2018/11/01(木) 15:02:04 

    会社の同僚の男性も話が噛み合わない。あと、仕事でミスしたりが多く、なんでこうなったの?と聞くと自分に都合の悪いことは一切話さない。無言で少し俯き、うつろな目をする。
    大人しいけどいつか爆発して人を刺すんじゃないかと妄想してしまう。
    使えなさ過ぎて上司や周りの同僚も困り果ててる。

    +19

    -5

  • 306. 匿名 2018/11/01(木) 15:10:07 

    >>305
    職場の話はトピズレ
    それに話が噛み合わないだけで殺人者予備軍扱いする人の方が危険人物と思われるよ

    +22

    -5

  • 307. 匿名 2018/11/01(木) 15:10:11 

    入籍だったり、新居だったり初めて取り組むことばかりで、不安になる気持ちってあるよね。

    普段のやりとりならそんな返事でもスルー出来るけど、結婚となれば話は別。

    彼氏も主さんが不安に思う気持ちを汲める思いやりがあればいいのにね。
    「こんな性格だから」とかじゃなくて。

    +20

    -0

  • 308. 匿名 2018/11/01(木) 15:18:42 

    この彼のタイプに
    主の〜じゃない?って聞き方は良くないな

    >1つしか無かったら不便じゃない?と言うと、そうなの?と言われ、
    >作りに行けばいいんじゃない?と言うと…

    今度の休みに私の分の合鍵作りにいこうね
    って書いちゃえばいい

    しかし
    合鍵が無かったら不便だって想像できないものかね?
    適当に返事してるだけならまだしも
    本当にどうして不便か説明しないとわからないタイプなら
    結婚やめた方がいいと思うんだけど

    +31

    -2

  • 309. 匿名 2018/11/01(木) 15:20:35 

    >>199
    分かる‼️直属の上司がそう‼️
    仕事だからこちらもフォローなり何なり言われなくてもするけど向こうはなーんにもしないのね。
    あなた上司だよね?あなたが指示することだよね?立場上当然分かってることだよね?ってこっちがおかしくなってくるんだよね。
    仕事なんだからお互い部下・上司として最低限の理解、行動をするっていう前提なのにそれを『相手に期待
    しすぎ』って上の上司や周囲から言われるんだよ。そうなるとこっちがひたすら我慢、悪者になるという…。

    こっちだって指示なんかしたくないんだよ‼️
    やらなくてもいいことまでしたくないんだよ‼️
    ってめちゃストレスになる💢o(`ω´ )o💢

    …主さん大丈夫?
    ダンナもだけど義家族もそういう人達なら大変だよ。

    +9

    -1

  • 310. 匿名 2018/11/01(木) 15:23:21 

    >>298
    お店の話が嘘なのか
    いい情報は他の人には教えたくない性格なのか
    なんなんでしょうね?

    +18

    -0

  • 311. 匿名 2018/11/01(木) 15:27:41 

    >>298
    それは単にマウントとりたいだけの見栄はりさんでは。
    全然主の彼氏と話違うんだが…

    +10

    -1

  • 312. 匿名 2018/11/01(木) 15:27:45 

    相手に思いやりを持ってほしいなら、まず自分が思いやりを行動で示した方がいい。
    お互いが相手に対する欲求ばかりだと、うまくいかない。
    コミュニケーションは双方向性だから。

    +9

    -7

  • 313. 匿名 2018/11/01(木) 15:38:40 

    主さんと彼氏さんは相性悪いように思う。
    私は主さんの彼氏の気持ちの方がわかるな。
    結局主さんは、彼氏にリーダーシップとってなんでもやってほしい人なんだよね?
    スペアキーだって、必要と思ったのは自分なんだから自分で不動産会社に電話するなり作るなりすればいいのに。
    他力本願な癖に、こうしろああしろ言われてダメ出しばっかりされたら、疲れて会話したくなくなる。喧嘩口調だし、内心、またかよ…めんどくせーって思うからスルーするんじゃない?
    でも険悪になっても次の日何事もなかったように自分からLINEくれるなんていい男じゃん。
    相手に求めすぎなんだよ。
    そういうパターン(女性がせっかち・相手にこうしてほしいが強い&男性がマイペース・相手に求めないタイプ)で結婚した人みてると、よく妻がカッカして喧嘩になってるよ。旦那さんは変わらないみたいだし。
    側から見てて、妻というよりお母さんみたいになってるから、妻側も旦那さんも気の毒。
    結婚前からそれなら、先が見えてると思う。
    夫婦生活もっといろいろあるよ。結婚準備くらい序の口だもの。

    +13

    -17

  • 314. 匿名 2018/11/01(木) 15:42:51 

    たぶん彼はスローな性格なんでしょう。時間の流れ方が違うのだと思います。鍵のスペアキーの件ならば、理由と鍵作る場所、期限まで指定してあげるのがベストかと。
    「私の分の鍵がないといざという時困るので〇〇にあるお店で作れるから〇日までに作っておいてくれる?次に会った時また確認させて。」とか。部下に仕事を頼むような感覚でないとこういうタイプはなかなか行動しませんきっと…

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2018/11/01(木) 15:42:59 

    >>298です。
    何人かコメありがとうございます。
    聞いてもないのに会話に出してきて、沈黙され、モヤモヤが残るというのを何人かにやられています。
    教えたくないんだろうな〜とは思うんですが、なら会話に出さないで欲しいです。そして、私には良いお店知らない?とかガンガン聞いてくるし、連れて行ってもいました。
    主さんの話しとはそれるな〜と思いながらも、聞かれたことに答えない人っていうトピで書き込んじゃいました。

    +7

    -10

  • 316. 匿名 2018/11/01(木) 15:43:32 

    皮膚科の医者がそうだった
    子供のことで行ったんだけど早口で色々言ってきてこちらが質問しても答えてくれない
    病院変えた

    +7

    -1

  • 317. 匿名 2018/11/01(木) 15:49:52 

    ごめんね
    主彼はただの楽天家の馬鹿
    アスペかもね、ムカつくわー

    +18

    -3

  • 318. 匿名 2018/11/01(木) 16:05:15 

    うーん🤔
    それでイライラしちゃうようならなんか違う気がする💦
    主彼にはしっかり者の世話焼きさんが合ってる気がする❗️イライラせずにやってあげたいタイプ。
    そして主にも、しっかり者の世話焼きタイプが合う気がする😇

    +13

    -2

  • 319. 匿名 2018/11/01(木) 16:08:52 

    >>144
    この会話って彼はスペアキーという存在事態知らなかったように見えるんだけど。
    しかも一個しかないことを不便と感じない感性も独特な感じ!
    実家時代は鍵どうしてたんだろ…
    新居は二人で住む予定の家じゃないの?

    +24

    -0

  • 320. 匿名 2018/11/01(木) 16:09:19 

    私主と近いタイプで友達が彼氏みたいな感じだったけど、これ下手にすると主の方が悪者にされるよ。
    ここでももう出ているように
    「相手は言いたくないのに」とか
    「オラオラみたいで可哀想だよ」と。相手が誰かに泣きつけば主が悪者確定。実際は友達がだらしなく嘘ばかりで怒ったら泣いて同情集めてなぜか私が責められる始末。

    主の彼氏も私の友達も面倒くさがり・まともに人付き合いできない人種だから別れる方がいいよ。何度も私は本気で向き合ったけど無駄だった。
    以降も暫くはいらいら収まらなかったけど段々収束していったから主も心穏やかに過ごせますように。

    +26

    -4

  • 321. 匿名 2018/11/01(木) 16:14:13 

    主の婚約者さん、ただの世間知らずでは?
    うちの夫は高校生から付き合っていて、大学でお互いに一人暮らしするときに敷金・礼金知らない、合鍵を勝手に作っていいか分からない、水道・電気も手続きなしで使えると思っていたよ。
    でも、仕事が出来ないかといったらそれは違って、インターン先で就職して順調に役職ついているし、今は転勤の時には手際よく賃貸契約出来てるよ。

    婚約者さんが面倒でわざと考えていないだけなら話し合いが必要だけれど、ただの世間知らずや常識知らずなら教えてあげたらいいよ。
    「合鍵は特殊なやつでなければ、街の鍵屋さんで作れるよ。カードキーとかなら不動産屋に聞いてくれる?」とか。
    まあ、カードキーかどうか聞き出す、鍵屋の場所を調べる、いつ作りに行くか約束するって手順は必要だと思うけど。
    すぐに発達障害とか決めつけるのはどうなのかな。
    上手く付き合う努力をしてみてもいいかも。

    +10

    -2

  • 322. 匿名 2018/11/01(木) 16:18:40 

    うちの主人。
    絹豆腐買ってきて→なかった→そんな事ある?絹って書いたのなかった?→小さい三個パックのはあったけど、、、。→それだよ!何故買わなかった!→それでいいか分からなかったから→なら聞いてくれたら良かったのに。ってことがよくある。
    私は笑い話にしているけれど、ガル民判断だとこれって障害?イライラ案件?
    ふと気になった。

    +40

    -0

  • 323. 匿名 2018/11/01(木) 16:24:24 

    >>322
    面倒なことはしたくない馬鹿
    って感じ
    (失礼)

    +17

    -5

  • 324. 匿名 2018/11/01(木) 16:27:08 

    主の彼氏からは責任感が見えないんだよね
    だから主もイラつくんだと思う

    +28

    -1

  • 325. 匿名 2018/11/01(木) 16:28:23 

    質問の答えになってない返答が来るとイラつくよね。
    うちの父親が昔からそうでシンプルな質問にも素直に答えない。
    私「○○は?」
    父 〜ツラツラと長い話をしだす〜
    私「うん。で、○○は?」
    父親〜ツラツラ長い話をしだす〜
    私「で○○は?」
    父親〜ツラツラと長い話をしだす〜

    全く同じ質問を5回くらいはしないと聞きたい回答が返ってこないから
    段々とこっちの口調もキツくなる。
    最後の方は何故か父親もイラついてるし本当意味不明w
    たった一言で済む返答が何故最初から出来ないのかね?
    イラつくなら最初からストレートに答えろやって思う。

    +52

    -0

  • 326. 匿名 2018/11/01(木) 16:34:56 

    何でも後回し・会話が成立しない人
    という印象。こういう人職場で今まで見たけど仕事できないし優しい人以外は皆避けてた。トンチンカンな人と話したくないもんね。
    お局タイプの女なら言うこと全て聞いてくれて大好きと思うかもしれないけど主はそうでなさそうだから今後大変なんじゃない?

    +20

    -0

  • 327. 匿名 2018/11/01(木) 16:57:44 

    初対面ならともかく、婚約者と会話が成り立たないって事はないと思うけど
    ノロケなのか、些細な事を大事件と受け止めてるのか...
    私も失礼します

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2018/11/01(木) 17:12:55 

    主さんの彼氏タイプの人ってわからなくても人に聞こうとしないんだよね
    自分で行動出来ないのにプライドが高いのか、それか人に聞くという感情が抜け落ちてるのか

    +11

    -0

  • 329. 匿名 2018/11/01(木) 17:26:39 

    主さんすごくわかります!
    私の彼もです

    ◯◯した?→外出先のご飯の写メが送られてくる→美味しそうだね!→おなかいっぱい!帰ってきたよ!→おかえり!で、◯◯はどうなった?→疲れたあ!→お疲れ様!で、◯◯は?→やっと答えてくれる

    何回も同じ質問をしつこくするのも嫌だし、明確に速やかに答えて欲しい

    +30

    -0

  • 330. 匿名 2018/11/01(木) 17:41:15 

    >>322
    うちの旦那と近い。

    うちは旦那がコンビニ行く時「何かいる?」って聞かれたので「お赤飯のおにぎり!」っていったら「なかった」と言って買ってこなかった。
    大抵いつもあるので、え?本当!?って聞いたら、
    「赤飯おむすびはあったけど、“お赤飯のおにぎり”はなかったよ」と…。

    他にもわたしが残業になって、先に家にいた旦那に「ごめん、ごはん炊いといて!」とLINE。
    オッケーと返事がきたので安心してたけど、炊けたごはんが透き通ってないし、なんか糠くさいので、
    「これ、ちゃんと磨いだ?」と聞いたら「いや」と旦那。
    「え?何で?」と聞いたら、「だって、ごはん炊いといて!とは言われたけど、磨いでから炊いてねとは言われてないから」と言いやがった。

    +60

    -0

  • 331. 匿名 2018/11/01(木) 17:56:46 

    通っている保育園の保育士がそうだった。

    質問しても、答えが返ってこないばかりじゃなく、怒鳴って 全く違う答えを言われ、謎の呼び出しを何度も受けて行くと、私ぃー言いましたよねーぇ?

    と、ネチネチ言われた。

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2018/11/01(木) 18:00:06 

    >>241
    結婚やめようよと言わずに、そのまま放置する。彼氏に期待したことをしてもらいたいのは解るけどこの先も同じようにイライラし通しなら嫌だな。彼氏が自ら動き出すのを待ちつつ、もっといい人がいたらさっさとそちらと結婚するな、私なら。

    +12

    -2

  • 333. 匿名 2018/11/01(木) 18:00:47 

    >>130
    そんな事考えながら彼氏と付き合うのめんどくさい

    質問したら、イエスかノーか。またはまだ答えられない。何日までに対処できたら問題ないか?
    を回答者は最低でもいうべき。

    出来てないからはぐらかす、無視する。
    人を馬鹿にしすぎ。

    円滑な対応出来ないなら仕事も出来なさそうだなと思うわ。

    +26

    -0

  • 334. 匿名 2018/11/01(木) 18:05:51 

    >>330
    おにぎりの件はドン引きレベルだね。

    ご飯炊くのはいつもしてないなら分からなくていたしかたない。。って思い込めそうだけど

    +55

    -0

  • 335. 匿名 2018/11/01(木) 18:46:53 

    彼氏はその○○が必要ないと思ってるだけじゃない?
    あと面倒な人の質問ははぐらかすわ、答えたくもない

    +6

    -1

  • 336. 匿名 2018/11/01(木) 18:49:43 

    質問された時って、無意識に相手が何を聞きたいのか想像するよね。
    それで答えるよね。
    彼はそれができない人なんじゃない?
    想像力に欠けてる。
    いろいろ苦労しそうだよ

    +20

    -1

  • 337. 匿名 2018/11/01(木) 18:51:07 

    >>298
    そこまで仲良くもないのになんでも真似してくる人には言いたくないかも

    +8

    -3

  • 338. 匿名 2018/11/01(木) 18:51:33 

    その彼氏って、人間として問題あるんじゃないの。
    知能か、性格か、その両方か。

    +15

    -1

  • 339. 匿名 2018/11/01(木) 18:52:56 

    いるね!そういう人
    元カレも、疑問系で投げかけてるのに答えてくれなくて、時間が空いて連絡来たと思ったら全然関係ない話に変わってるの
    それでまたこっちが問いかけてやっと返事してくれるっていう
    何で最初から答えられないのだろうか

    +12

    -0

  • 340. 匿名 2018/11/01(木) 18:53:41 

    彼氏仕事もできなさそうだね…

    +19

    -3

  • 341. 匿名 2018/11/01(木) 18:54:47 

    >>144
    その例だと主は自分で動かないで口出すばっかりなの?
    書類の手続きも合鍵も自分でやればよくない?
    彼氏も内心だったらお前がやれよってムカついてそう

    +7

    -9

  • 342. 匿名 2018/11/01(木) 18:57:55 

    >>341
    合鍵は2人であった時に一緒に作ればいいよね。

    +11

    -3

  • 343. 匿名 2018/11/01(木) 18:59:10 

    考えられるのはこのどれか

    その人バカ
    その人仕事したくないので故意にスルー
    あなたが大切でもないことにいちいちうるさいからスルー

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2018/11/01(木) 18:59:53 

    ここで面倒くさい人の質問ははぐらかすっていってる人の周りは寛容なんだなと思った。

    そんな人の友達みんな辞めればいいのに。
    誠実に人に対応出来ない人は周りから人がいなくなるよ。

    +32

    -3

  • 345. 匿名 2018/11/01(木) 19:01:55 

    発達障害です
    解決

    +10

    -4

  • 346. 匿名 2018/11/01(木) 19:02:54 

    私主さんタイプだからよく分かります。
    二人で合鍵作ればいいじゃんとか、そんなの分かってるんですよね。
    単に話が噛み合わない事にイライラしてしまうんですよね。
    きっと二人で作りに行こうと行っても、なかなか予定を決めてくれないのでは?
    だから、鍵どうするの?作りに行かないの?と問うてしまうのですよね。
    マイペースな人は主さんのような人は向かないというか、大変だと思います。

    +33

    -1

  • 347. 匿名 2018/11/01(木) 19:12:32 

    恥ずかしながら、私がそうです。
    職場の人や友人は寛大で大人な人達なのでなんとかなっていますが、直したいなと思っています…

    元々、発達障害の気があるので無理なのかなと思ってはいますが、訓練でなんとかなるなら直したいです。

    +6

    -6

  • 348. 匿名 2018/11/01(木) 19:13:04 

    その彼氏とは何とか入籍まで漕ぎつけたとしても、その先が嫌だから放っといて結婚相手は別に探す。夫や子供の父・世帯主にしまうと書類が必要だったり本人の確認が必要な時もあるのにそんなんじゃそのうち大きな長男が居るみたいな生活になりそう。

    そういう男が好きな女性もいるからリリースする

    +8

    -1

  • 349. 匿名 2018/11/01(木) 19:14:21 

    >>347
    質問に答えた数秒後に、こんな意図で聞いてたんだろうな
    それに対してあの答えは的確じゃないよなと思うことがしばしばです…

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2018/11/01(木) 19:14:28 

    問題がある時は人をせめる前にまずは自分に非がないか、自分ができることはないかよく考えてみると物事よくなる。

    +7

    -4

  • 351. 匿名 2018/11/01(木) 19:17:31 

    知り合いがそう。結構イライラするタイプの男だなーと思ってた。自分で何もしようとしないから詳細は書けないけど隣の人に土地を取られたり、後から引っ越してきた人にカツアゲ的な事をされたりバカだなーって思ってる。奥さんは大変だと思うよ。

    +6

    -4

  • 352. 匿名 2018/11/01(木) 19:19:27 

    >>330
    彼女が「ちょっとカバン見てて」って彼に言ってトイレに行って戻ってきたら
    カバンが無くなっていた。

    彼女は「え?!カバンは?うそ!? 見ててって言ったじゃん!!」と怒った。
    彼は「ちゃんと見てたよ!見知らぬおじさんが持ってっちゃったけど!」と言い返した。

    みたいな人ならアスペっぽいけどどうですか?

    +43

    -3

  • 353. 匿名 2018/11/01(木) 19:26:06 

    >>223
    そういう男は言いなりなうちはいいんだけど、配偶者としては嫌だな。永遠に何も決まらないままにしといて、さようならする

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2018/11/01(木) 19:27:51 

    洗濯物干してるから雨が降らないか見ててね、と赤ちゃんと夫を留守番させて買い物に行ったら雨がザーザー振りの中洗濯物がびしょ濡れの家庭を知ってる。「見てた」んだって

    +36

    -1

  • 355. 匿名 2018/11/01(木) 19:28:44 

    >>354
    それは確実にアスペかと…

    +46

    -0

  • 356. 匿名 2018/11/01(木) 19:29:40 

    ジャガイモ買って来てと旦那さんに頼んだら、男爵しかなかったと手ぶらで帰ってきたという人がいたよ。

    +29

    -0

  • 357. 匿名 2018/11/01(木) 19:30:56 

    発達障害だよ。結婚したら死にたくなるよ。こどもにも遺伝するし。

    +36

    -3

  • 358. 匿名 2018/11/01(木) 19:40:39 

    >>1
    私の元カレかと思った。旅行に行こうと向こうから行ってきたのに何もしない。こっちも会社を休む調整したり、行先を紙に書いて提出しなきゃいけないのにボーっとしてる。取りやめかと思って放置すると文句言ってきたので言い返すと、突如「おやすみー」

    +32

    -0

  • 359. 匿名 2018/11/01(木) 19:46:53 

    うちの父がそんなかんじだ。一緒に仕事してるんだけど回りくどくてしょうがない。いらいらがやばいよ。たぶん発達かグレーゾーンなんだと思う

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2018/11/01(木) 19:50:27 

    発達障害だよね?
    職場にいる人がそのタイプだよ。

    +29

    -0

  • 361. 匿名 2018/11/01(木) 19:54:06 

    小学校の同級生で先生にいつも注意されてる人いたよ。最近になって知ったのが、実家が商売をしてたんだけど乗っ取られてた。こういう人は決めなくちゃいけない事を解ってないうちに悪い人にいいようにされてしまうのかもね。

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2018/11/01(木) 19:54:43 

    程度問題だけど男性あるあるって感じもする。結婚準備、結婚式とか奥さん側がせっせとやってがんばった人が大半じゃない?
    うちもそうだったし。旦那は優柔不断で言葉をはしょるからたびたびいらいらするよ。私が全部決めてもいいんだけど、そうすると全部やってーになるから、事前準備だけ私が全部してやって、最終判断をさせるとかにしてる。
    書類を書いてほしかったら、書類取ってきて、必要なことは調べてあげて、紙とペンと机に出してこれを書け!みたいに。もうしょうがないよね、あきらめた。

    +6

    -7

  • 363. 匿名 2018/11/01(木) 19:55:19 

    >>356
    こういう人って仕事でもこんな調子なのかな?
    普通、男爵がジャガイモって知らなかったとしても、
    ジャガイモそっくりの男爵ってのはあるんだけど?
    ってメールで相談なりしない?
    なかったからいいやってなるのかな?

    +26

    -1

  • 364. 匿名 2018/11/01(木) 19:58:59 

    何か前にドキュメンタリー調のTVで見た人みたい。夫が店主で民宿を始めたんだけど子どもみたいなご主人で確認事項を放置してウロウロ忙しそうに歩き回るだけ、奥さんが何度も泣いてブチ切れ

    +25

    -0

  • 365. 匿名 2018/11/01(木) 19:59:47 

    >>325
    わかるわー。うちの親それで病院の先生にキレられたよ。後の人も待ってて時間ないからって。元々言いつけ守らなくてあきれられてたんだけど。

    +8

    -0

  • 366. 匿名 2018/11/01(木) 20:00:44 

    何回もしつこく聞くしかない。

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2018/11/01(木) 20:05:18 

    質問の内容によるよね・・・

    がるちゃん民も結婚はしないの?とか子供はまだ?とかの質問にはまともに答えないでしょ。
    仕事の話とごっちゃにしてる人がいるけど、仕事とプライベートは違うよ。
    >>1だけでは主と彼氏のどちらに非があるのか分からない。

    +9

    -11

  • 368. 匿名 2018/11/01(木) 20:05:18 

    嘘つきな人間はそれやるよ

    +24

    -0

  • 369. 匿名 2018/11/01(木) 20:08:19 

    >>363
    会社にこういう人いる。責任を取りたくないとか「違う」と怒られたくないとの思いからワザとそうしてるのか知らないけど癖になってるところがある。重要な仕事はしてないんだけどクビにはなってないからみんなで放置。ペアで押し付けられてる人がいる

    +16

    -0

  • 370. 匿名 2018/11/01(木) 20:14:42 

    合鍵はただ単に、合鍵屋の出店みたいなところで作るんじゃなくて、賃貸だと契約でそれなりにあらかじめ手続きをしなきゃいけない場合があるから、それの事を言ってるんだと思うよ。新婚で済むような賃貸だと結構前そういうタイプのところあるよ。

    +9

    -3

  • 371. 匿名 2018/11/01(木) 20:20:06 

    質問返しもすごいイライラする。

    こっちが質問してんのに、オウム返ししてくる人。

    +27

    -1

  • 372. 匿名 2018/11/01(木) 20:28:13 

    何を聞いて来るのかにもよる
    仕事でプライベートなこと聞かれたら答えない

    +3

    -1

  • 373. 匿名 2018/11/01(木) 20:28:44 

    聞かれた内容に対して直ぐに答えられない人(答えない人)は多少 発達障害があると思うようにしている。そうでも考えないとイライラして仕方がない。


    私 「明日〇〇は必要ですか?」
    義母「明日 忙しいでしょ?」
    私 「明日〇〇必要ですよね? 私が用意しましょうか?」
    義母 「ガル子さん 忙しいと思って、、」

    全く話が噛み合わない。
    ダンナも同じ。
    親子だなー。と感じる

    +37

    -6

  • 374. 匿名 2018/11/01(木) 20:30:01 

    >>285
    ワロタwww

    +9

    -0

  • 375. 匿名 2018/11/01(木) 20:35:12 

    私が主なら結婚考え直すわ、、、
    死ぬまでその人と一緒とか無理、、、

    +28

    -0

  • 376. 匿名 2018/11/01(木) 20:37:43 

    安倍首相の答弁がそんな感じじゃん。
    頭悪いとか発達障害とかじゃなくて、単に答えたくないんじゃない?
    分かったうえでのスルー。
    誠意なくてがっくしくるよね。

    +10

    -6

  • 377. 匿名 2018/11/01(木) 20:40:14 

    >>67

    いるいる!
    申し訳ないけどIQがヤバイ人なんだと思ってスルーする。

    +15

    -0

  • 378. 匿名 2018/11/01(木) 20:43:14 

    三回目のデートの前、会ってからご飯食べますか?って、質問に返信が来なかった。会ったら、パンケーキのお店に直行した。パンケーキは、ご飯じゃないから何て返信すればよいかわからなかったと言われた。それ以外にも、会話が、成り立たないことが多くて、別れました。

    +25

    -2

  • 379. 匿名 2018/11/01(木) 20:43:57 

    すぐに別れを進める人なんなの
    結婚まで考えてるんだから、イライラすることはあれど、彼の良い所も沢山あるんでしょうよ。

    彼は何でもマイナスの方に深く考えないタイプなんじゃない?
    鍵がひとつだと不便だから、今度一緒にスペア作りに行こう!って理由と結果だけシンプルに言えばいいんじゃない?

    +6

    -13

  • 380. 匿名 2018/11/01(木) 20:46:57 

    >>373 忙しくないですよ、大丈夫です。って言ってやればいいだけじゃないの?


    +19

    -3

  • 381. 匿名 2018/11/01(木) 20:49:30 

    質問じゃなくて指示すれば良いのにね

    +9

    -4

  • 382. 匿名 2018/11/01(木) 20:51:31 

    私は気にしてもやもやするタイプだからこの手の人はすぐに手を引くよ。なにより疲れるしね。
    主さんも気持ち振り回されてるみたいだし付き合いを話し合った方がいいかも。

    +16

    -0

  • 383. 匿名 2018/11/01(木) 20:57:22 

    >>373
    こういうのって、じゃあ相手が用意してくれるのかと聞くとそうじゃないんだよね
    結局やってほしいくせにハッキリ言わずにうだうだするからイラつく
    任すなら任すで気持ちよくやらせてほしい

    +24

    -0

  • 384. 匿名 2018/11/01(木) 21:29:30 

    答えないのは

    いろいろ考えてはいるけど説明しきれないとか、
    絶対に返事するほど説明するほど重要なことだと思わないとか。

    うちの夫もこれといった返事ないときあるよ
    でも優しいし、しっかり働くし、家事も子どもの世話もする
    だからきっと返事しない理由があるんだって思える

    私も夫に質問されて答えきれないときあるから。

    会話が噛み合わないけど、
    そんなことにも慣れてスルーできて
    それでも毎日悲喜こもごも、
    二人で生きていくのも悪くないと思えるものだよ

    がんばりすぎず、求めすぎず
    流れに任せてもどうにでもなるよ

    +6

    -10

  • 385. 匿名 2018/11/01(木) 21:32:27 

    知り合ったそばから個人情報聞いてくるようなん?と思う質問には敢えて答えをはずすのはやる。
    ただ1は違うね
    やる気ないんじゃない?大事なことと認識してないんだと思うよ
    旅行は本当は行きたくないとか、やらされてる感

    +16

    -0

  • 386. 匿名 2018/11/01(木) 21:33:54 

    こういうのも発達障害の一種なんですね。
    知らなかった。
    昔付き合ってた男と明日会う約束してて、何時にする?とか聞いても別の話するし、会いたくないんだと思って放置するとどうするのか連絡きてよくイライラしました。
    日程や時間を決めたりする時には迷惑ですね💦

    +28

    -3

  • 387. 匿名 2018/11/01(木) 21:36:05 

    まぁ結婚したところで1さんは何だかんだと文句をこことか5ちゃんやらで書き込みそうよね。

    +8

    -2

  • 388. 匿名 2018/11/01(木) 21:38:57 

    結婚の手続きや準備が面倒くさかったからと言う理由で失踪した男もいたなあ…

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2018/11/01(木) 21:41:58 

    親が甘やかして育てたのかもね

    +7

    -1

  • 390. 匿名 2018/11/01(木) 21:43:22 

    質問が多すぎるんじゃない

    +9

    -9

  • 391. 匿名 2018/11/01(木) 21:48:22 

    主さんの彼氏ってそんなんで仕事できるの?

    +13

    -0

  • 392. 匿名 2018/11/01(木) 21:52:21 

    主さん、せっかちそう。1回に、あれもこれも聞きすぎ。待つこと覚えたら?

    +9

    -14

  • 393. 匿名 2018/11/01(木) 21:55:52 

    >>376
    そういうはぐらかすのとは違うから

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2018/11/01(木) 21:59:03 

    >>10
    こういう人死ぬほど嫌いw
    こわい><って被害者ぶるのって一種の攻撃だよね

    +27

    -0

  • 395. 匿名 2018/11/01(木) 21:59:35 

    スペアキーとかならまだいいけと、子供できたら任せられなくない?みててねっていってもただ子供みるだけで世話しないタイプに感じちゃう。
    忙しくてスペアキーとか作るのめんどいとかまだ言われるなら喧嘩しようがあるけど、会話にならないし気が利かないタイプは相手がかなり苦労する。

    +19

    -0

  • 396. 匿名 2018/11/01(木) 22:02:35 

    多分私当事者です…。
    よく話聞いてる?と言われたり質問に答えてと言われてた。私の場合は頭がおかしいか発達障害だと思う。
    ラインとか文章だと考える時間があるのでマシだけど、普通の会話だと理解するのに時間がかかり、その間フリーズ状態になることがよくある。相手からしたら無視されたと思うだろうと思う。理解するのにも自分にとって難しいと左から右に流れてしまう。
    話を聞く=理解するだろうけど、自分の中では理解してなくても話を聞いてたら大丈夫。みたいな間違えた捉え方をしてた。
    曖昧なニュアンスやまとめて聞かれると瞬に理解できずに固まってしまうので、一つ一つ細かく聞いていくと答えやすいと思う。

    +13

    -1

  • 397. 匿名 2018/11/01(木) 22:12:42 

    >>53

    まさかトピ画が、カイジの利根川ww
    この人の漫画って顎尖りまくってたり絵だけで絶対に無理って思ってたけど
    スピンオフのトネガワやハンチョウが面白すぎて面白すぎて
    本家のカイジやらアカギやら零やら福本漫画にすっかりハマってもうたわ(;´∀`)

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2018/11/01(木) 22:16:22 

    >>394
    あの程度の会話で「こわ~い」なんて、どんな
    ファンタジーランドに住んでるんだろうね。

    +25

    -0

  • 399. 匿名 2018/11/01(木) 22:23:37 

    こっちはそれほどトピさんが気になることを重要視してない可能性がある。
    うちはトピさんと私が反対な立場。

    夫「災害の時にサトウのご飯が必要だから10パックくらい買っといて」
    私「玄米が30キロあるから平気だと思うよ。カセットコンロで土鍋で炊こう。よほど運が悪くない限りうちに米がないなんて事は無いよ」
    ✳精米器もある。

    しかしサトウのご飯押し。何回も買った?と聞く。
    あと紙で出来てる下着とか。これはまあ必要かも(ほぼ要らんと思ったが買った)簡易トイレ。

    でも夫の言う水2リットルとサトウの米5パックをそれぞれの防災リュックに入れて逃げれるかな‥と。重い。他にも手動式懐中電灯やナイフ、缶詰、他の食料やら色々。体重計に乗せたらリュック一つで既に7キロえる。子どもかかえて走れるかな(>_<)走れんやろ!と訴えたが聞く耳持たない。

    仕方がないからコソっと私用の軽量防災リュック作った。子ども抱っこしても持てる量。

    まあ旅行前も前はうるさいかったよ。私は必要ないと思うDVDプレイヤー入れたか?とか。替えバッテリーとかね。今はiPadにアマゾンプライムの映画落として行くから言わなくなったけど。で、新幹線や飛行機の中で見てる。毎回思うけど映画見る必要あるのかな?と。
    出張が多くなってから旅行でも荷物がコンパクトになって旅行の準備は言われなくなったが出張が多くなる前は貴方、何泊するですか?って量だったよ。まあ言ってもあったら便利でしょ!一点張りだったけどね。
    こっちは無くても大丈夫でしょ!って感じだったが。

    +7

    -10

  • 400. 匿名 2018/11/01(木) 22:28:22 

    >>356
    やばい…。じゃがいも=男爵だと思ってた。

    +5

    -3

  • 401. 匿名 2018/11/01(木) 22:29:24 

    >>373
    それ遠回しに明日来なくて良いよ~かガル子さん用意しなくて良いよ~じゃないのかな。

    +14

    -1

  • 402. 匿名 2018/11/01(木) 22:33:29 

    >>234
    仕事でも同じだから毎日怒鳴られるって大問題だよ。>>1だけ読んでも彼は全く気がつかない人、やる気のない人に見えるけど、仕事でも同じなんでしょ。はっきり言って異常。会社はクビになりかねないし、プライベートでは主が何でもやらなきゃいけないだろうし、結婚を考え直すレベルだと思う。私ならそんな人と結婚するくらいなら一生独身でもいいわ。

    +33

    -2

  • 403. 匿名 2018/11/01(木) 22:36:01 

    結婚してるなら諦めるしかないし
    結婚してないならそういう人はダメだと諦めた方がいいよ
    彼にも彼にあった何でも指示して一人でテキパキやるの好きな人いるかもだし

    他人は変えれないよ
    せめて自分の子供はこうはならないようにしようと思うほかない

    +10

    -0

  • 404. 匿名 2018/11/01(木) 22:36:10 

    >>298
    それはワザワザ苦労して調べたり見つけた事を人に教えたくない人だよ。お店の名前を聞かれると私が苦労して見つけたのに労せずに良いとこ取りしようとしてる。図々しいと感じるらしい。向こうからお店の名前を言うのはOK。

    そういう会話の時に横で聞いてた私が「○だよ~本当に美味しかった♪」って言ったら後から連れていってくれた友達に
    「何で教えちゃうの?○ちゃんは親友だと思ったから特別に教えたのに」と怒られてびっくりした。

    私は美味しいところは人に広めたいタイプだからさ(笑)
    食べてもらって「美味しいね」と言われ「でしょ~」って言いたいタイプ。

    そうか内緒にしとかなきゃいけなかったのか‥難しい‥と思った。

    +11

    -2

  • 405. 匿名 2018/11/01(木) 22:41:51 

    主の彼氏はあまり指示されたりするのきらいとか?
    お母さんみたいに細かくチェックしてくるのがうざいとか。

    +5

    -4

  • 406. 匿名 2018/11/01(木) 22:42:57 

    >>404
    そんなことある?
    こっちがイイお店ない?って聞いたならともかく自分で振っておいてその態度はないよ〜。
    普通に教えてくれるものだと思うし聞かれ待ちだと思っちゃうよ…。

    +23

    -2

  • 407. 匿名 2018/11/01(木) 22:47:27 

    >>404
    本当にそんな人いるんだとしたら面倒くさすぎて友達やめるわ

    +24

    -2

  • 408. 匿名 2018/11/01(木) 22:50:09 

    >>404
    すごく納得しました。
    それをしてくる子たちは、私と一番の友達だよ☆って口では言ってるくるけど、行動や態度にあれ??そうでもないよね?と感じることが多かったからです。
    私も404さんと同じく、聞かれたことで自分が良いと思ったことはドンドン勧めるタイプなんですが、その子たちには信頼されていなかったんだと思います。
    もうあまり付き合ってはいないんですが、ずっと心の中でわだかまりがあったので、はっきり指摘してもらえてスッキリしました。ありがとうございます。

    +4

    -2

  • 409. 匿名 2018/11/01(木) 22:53:26 

    >>406
    私もびっくりした。
    「じゃあ話しなければ良いじゃん」って言ったら店名を聞くのが図々しいって感覚なのよ。
    手芸しないけど手芸する人に「材料費出すから作って」って気軽に頼む人がいるじゃない。話聞いてたらそういう手芸する人の愚痴に似てた感じだった。

    よくよく考えたら私がその子に美味しい食べ物の話をふってもその子からお店の名前を聞かれることは無かった。
    「なに食べたの?」「雰囲気もよかった?」とか「誰といったの?」とか。
    実は私は誰といったの?って聞かれる方が嫌だったんだよね。今、ご飯の話なのに詮索されてる(>_<)って。

    だからビックリしたよ~しかも親しくない子じゃなくて仲良い友達。

    +7

    -1

  • 410. 匿名 2018/11/01(木) 22:58:01 

    >>406
    >>407
    >>298です。本当にいるんです。
    会話がめんどくさいし、イラッとくるしで、頻繁に会っていた頃はかなりしんどかったです。
    そういう子に限って、ほとんど全てのお店決めやプランニングを私に任せていたんですよね。だから、私はお店の名前すら教えてももらえないの??っていう感じでした。
    何人かいたので、私の性格にも問題があったのだと思います。

    +3

    -1

  • 411. 匿名 2018/11/01(木) 23:02:01 

    >>409
    そんなに図々しい事だったんですね…そういう考えの人にとっては。

    +7

    -1

  • 412. 匿名 2018/11/01(木) 23:06:23 

    主さんの彼氏頭ヤバい人やん

    +21

    -2

  • 413. 匿名 2018/11/01(木) 23:07:22 

    124です。

    たった今夫婦間での会話。

    私「チーズケーキあるよ」
    夫「何の?」
    私「何のって、チーズケーキはチーズケーキだろうが。」
    夫「何で?」
    私「今日来た母親が持ってきた」
    夫「どれぐらい食べればいいの?3分の1?4分の1?」
    私「自分で食べたいだけ食べればいいし、食いたくなきゃ食わなきゃいい」
    夫「食べちゃいけないの?食べていいの?どっち?」
    私「好きにしろ。」

    二言で済む会話も、夫とはこれだけかかります。

    主さん、結婚前のラブラブな時期でそれなら、結婚したらキツイです。
    これが毎日続きます。
    別れろとは言わないけど、本当によく考えてください。
    うちの場合、結婚して子供ができた途端に豹変したパターンなので(自覚ありのわざとですが)今更離婚は難しいし、もう慣れましたが、結婚前にわかっているならまだ逃げ道は残されてます。


    +30

    -6

  • 414. 匿名 2018/11/01(木) 23:13:18 

    女『車のエンジンがかからないの…』
    男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
    女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
    男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
    女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
    男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
    女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
    男『…ライトは点く?点かない?』
    女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
    男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
    女『え?ごめんよく聞こえなかった』
    男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
    女『何で?』
    男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
    女『何の?』
    男『え?』
    女『ん?』
    男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
    女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
    男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』
    女『もしかしてちょっと怒ってる?』
    男『いや別に怒ってはないけど?』
    女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
    男『だから怒ってないです』
    女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
    男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
    女『何が大丈夫なの?』
    男『バッテリーの話だったよね?』
    女『車でしょ?』
    男『ああそう車の話だった』
    女『友達との約束の時間にもう間に合いそうにないわ』
    男『ライト点いた?」
    女『なんの?』
    男『車の』
    女『あっ 屋根のライトついた」
    男『屋根?』
    女『聞こえなかった?』
    男「・・・いや、聞こえたけど』
    女『じゃどうして聞き返すの?』
    男『・・・ごめん』
    女『ごめんじゃないわよ。急いでいるのに』
    男『えっと、屋根って室内灯のこと?』
    女『ちょっと待って、友達に電話するから』
    男『あ、うん、OK』
    女『もしもし、あ、あたし。車壊れちゃってさぁ』
    - 8分経過 -
    女『うん、そういうわけだから、じゃまた掛けるねー』
    男『終わった?』
    女『なにが?』
    男『・・・いや、いいや。で、室内灯はつ・・・』
    女『ちょっと待って、いいやってなに?』
    男『は?」
    女『あのね、確かに私はあなたに助けてもらっているかもしれないよ』
    男『いや、大したことじゃないし・・・』
    女『でもね、困っている人を助けるのってフツーじゃない?』
    男『・・・』
    女『助けてやってるみたいな感じで、いやいいとか馬鹿にしてるの?』 男『・・・』

    +3

    -20

  • 415. 匿名 2018/11/01(木) 23:17:53 

    >>298
    教えてくれないならただの自慢だよね。
    勿体ぶるなら最初から何にも言わなきゃ良いのに…。

    +10

    -2

  • 416. 匿名 2018/11/01(木) 23:23:16 

    >>413
    「今日さ、母親がチーズケーキもってきてくれたんだけど。食べる?」て聞かないの?

    +18

    -11

  • 417. 匿名 2018/11/01(木) 23:26:17 

    >>416
    ずっと面倒くさい夫といると、そういう普通の聞き方をすると後に続く会話が余計にめんどくさくなるからしないよ。
    学習したのち、こうなった。

    夫以外の知人友人に対しては、わたしも普通に会話するよ。

    +26

    -2

  • 418. 匿名 2018/11/01(木) 23:28:08 

    >>415
    今プライマイ操作が出来なくて、プラスが押せなくて残念なんですが、本当にそうですよね。
    この前行ったところが美味しかったよ〜に、わ〜今度一緒に行こう!って言ったら沈黙…ってのもあったな。
    私なら、うん次行くとき誘うねーって言うんだけど。
    私、相当嫌われてたのかもしれません…

    +6

    -3

  • 419. 匿名 2018/11/01(木) 23:32:17 

    最終的に答えないわけじゃないんだけど
    レスポンスが1テンポ2テンポどころか10テンポくらい遅れて返ってきて
    え?その会話まだ続いてたの?ってなる事がある
    自分の意思を述べなければならない系の会話を振られるとバグって停止するみたい
    たぶん、あらゆる返答とその後のリスクを全部想定してからの再起動までが10テンポ
    おまえは一体何を戦ってるんだ囲碁か将棋かよと思って観察している
    10テンポかけたワリにトンチンカンな返事だったりするし

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2018/11/01(木) 23:34:34 

    >>413
    私なら最後「死ね」と言うでしょう

    +13

    -6

  • 421. 匿名 2018/11/01(木) 23:35:23 

    >>413
    ごめん私も「何の?」って聞いちゃう。
    「スフレ」「レイクド」「フロマージュ」「レア」ってあるからさ。
    私が「何のって、チーズケーキはチーズケーキだろうが」って返されたら
    「チーズケーキにも種類があるでしょ!スフレ?ベイクド?フロマ?レア?どれ」って聞くと思う。

    何故なら今の気分だがスフレとレイクドの気分じゃないから。フロマージュとレアなら冷蔵庫に行って覗いてから食べるか決める。

    あと食べて良い量も聞く。何故なら怒られたことがあるから。普通、○ぐらいじゃない?って。

    +13

    -20

  • 422. 匿名 2018/11/01(木) 23:37:04 

    私なら結婚は一旦保留にする。
    彼氏ならまだいいけど、夫になったら一生一緒に生きていかなきゃいけないし本当にいろんなことがあるよ。
    上にも書いてる人がいるように、子供ができたら夫と意思疎通できないのは致命的。

    +15

    -0

  • 423. 匿名 2018/11/01(木) 23:38:07 

    >>418
    なんか、友達酷いね…。
    誘ったのに沈黙されたら傷つくな。
    良いね!だけ言って欲しいのかな。

    +8

    -1

  • 424. 匿名 2018/11/01(木) 23:41:30 

    >>418さん
    友達が変わり者だった。さっき店名を聞くのが図々しいと思ってるらしいコメしたものだが仲良い友達ながら変わってるな‥と思ったもん。

    +2

    -1

  • 425. 匿名 2018/11/01(木) 23:49:47 

    結婚15年、お互いたまにある
    イラっとした時とか説明が面倒だから帰って来てからでいいかとか。
    要件にもよるけどね。

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2018/11/01(木) 23:50:41 

    うちの旦那は普通の会話なら平気だけど、LINEとかメールになると質問に対する答えができなかった

    こっちが面倒だから一度に質問を二つ送ると一つの質問しか答えない
    結局もう一つの答えは?って送らないとならなかったから更にイライラ
    下らない事でも答えるの難しい事でもないのに頭どうなってんだと思った

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2018/11/01(木) 23:50:56 

    >>413旦那さんもうざいけどあなたもきついね。

    +12

    -12

  • 428. 匿名 2018/11/01(木) 23:52:04 

    >>421
    わたしの場合、根底に“夫のモラハラ”があるので、会話のあとにモラハラ行為に繋がるのを避けるため、こういう必要最低限なことしか伝えないモラハラ回避の会話法にしています。
    書くと長くなるので控えますが、モラハラカウンセラーとして有名なjoeさんの教えで覚えました。

    一時は自殺も考えたぐらいですが、この会話法にしてからモラハラ行為が減りました。

    421さんが純粋に疑問で相手に聞くのは、相手がそれを良しとしてくれているなら良いのではないでしょうか?

    +6

    -1

  • 429. 匿名 2018/11/01(木) 23:57:23 

    >>418
    ごめん、私そのお友達タイプだ…。
    前はこんなケチじゃなかった(むしろ教えたいタイプだった)んだけど。
    例えば友達にお店教えて、普通に喜んでくれたら嬉しかったんだけど、その後別の人に「あのお店美味しいんだよー!あんまり知ってる人いないんだよ!」って感じで、私の事には触れずさも自分が発掘したみたいな教え方して、更に後日その第三者が友達に「ほんと美味しかった!ありがとー!」「でしょ!どう致しまして☆」みたいな流れになる…なんて事が何回もあって、なんか嫌な気持ちになっちゃった。

    そのお友達も、多分自分から話す分には単なる世間話として話すんだけど、何てお店?って聞かれた瞬間、真似されるって身構えるのかも。


    +12

    -6

  • 430. 匿名 2018/11/01(木) 23:57:39 

    >>409
    406です。
    私だったらお店の名前+雰囲気やメニューとかも合わせて聞いちゃうけどそういう考えの人もいるんですね😳‼️
    これから気をつけなきゃだ😅

    +2

    -1

  • 431. 匿名 2018/11/02(金) 00:13:01 

    自分の中で答えがひとつしかない、それ以外は受け入れない、みたいな人にはあえて答えない時がある。
    求めてる答えは大体わかるけど
    自分はそう思ってない時は答えない。

    主さんの場合はこれに当てはまらないと思うけど
    私なら全部自分でやっちゃうかな。
    その方がイライラしないよ。

    +12

    -0

  • 432. 匿名 2018/11/02(金) 00:15:00 

    うちの旦那も質問に答えてくれない。
    うん、か、ううん、しか言わない。
    しかもボリュームが小さいから、うん、も、ううんも違いがわからんw
    どうする?って質問にもそんな感じで、こたえるから、うん?ううん?どっち??ってきくとそれにも、うんで答えるからさらにわけわからなくなる。
    siriの方がちゃんと会話できるよ‥。

    +11

    -0

  • 433. 匿名 2018/11/02(金) 00:15:19 

    一事が万事すべてそうならマトモな回答しないほうに問題あり

    そうでない時もあるなら相手にとって失礼・不利益な質問してはぐらかされてるかも

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2018/11/02(金) 00:17:25 

    会社にいるわ、主の彼氏みたいな後輩。
    悪気がないのはわかるんだけど、聞いた事と全然違う事を返して来たり、何度も同じ事を言わせたり。

    私 Aやっといてね!
    後輩 でもそれやるとBが出来ません!
    私 Bは後回しでいいよ!
    後輩 分かりました!

    後日、Aをしていないの発覚。

    私 Aやってって言ったじゃん。
    後輩 でもAやるとBが出来ないから…
    私 Bは後回しでいいって言ったよね?A急いでるからやって!
    後輩 分かりました!

    後日Aをやってないの発覚。
    以後無限ループ。

    そして、ゆっくり、丁寧に、
    なぜ何度もBは後回しでいと何度も説明したのに、あなたは分かったと言ったのに、AをせずにBをするのか?私の指示が分かりにくかったのか?それともAをしたくないだけなのか?
    など聞くと、不思議そうな顔をするのみ…。

    この何をどう言っても響かない感じ、やり場のないイライラ、分かるよ。私は毎日気が遠くなってる。
    主の彼氏、会社でこんな感じなんじゃないの?
    同僚だったらまだ会社内だけだからいいけど、結婚となると私なら発狂する。

    +35

    -1

  • 435. 匿名 2018/11/02(金) 00:19:39 

    >>421
    私も「何の?」って聞かれてもお店や種類答えるから特にムカつきはしないなぁと思った…

    +14

    -7

  • 436. 匿名 2018/11/02(金) 00:31:05 

    >>435同意。ガンガン聞いてくるひとって逆にこちらが質問すると勝手に機嫌悪くなるひといて怖いし会話したくないんだよね。

    +10

    -4

  • 437. 匿名 2018/11/02(金) 00:36:15 

    私の母がそうだわ。
    都合悪いことだと特に。
    わざとなのか、頭が悪いのか分からない。
    トンチンカンなことを言ってはぐらかすか、ダンマリ。
    腹がたつけど、最近は諦めの心境。
    気持ちが通じないんだなぁと思う。

    でも、他人の前ではマトモな人間のフリをして、
    見栄を張ったりするし、本当ムカつく!

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2018/11/02(金) 00:42:45 

    >>421
    チーズケーキってそんなに種類あったの
    知らなかった

    +10

    -1

  • 439. 匿名 2018/11/02(金) 00:55:34 

    ラインだと質問にスルーする人結構いる。
    イライラする

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2018/11/02(金) 00:57:07 

    >>418
    嫌いな人じゃなくても、雑談として軽く話したことにいちいち「今度一緒に行こう」とグイグイ来られたら重いよ・・・。しかも相手は行ったばかりなんだし。家族や彼氏と行った方が楽しいだろうし。
    あなたも社交辞令や合槌のつもりで言ってるのかもしれないけど、黙られてしまうってことは重いと感じさせてるってことだから・・・。

    +5

    -1

  • 441. 匿名 2018/11/02(金) 01:08:09 

    普段は普通に会話できるけど、
    攻め口調で、裏であーだこーだ陰口言ってる人に対しての質問にはまともに答えてあげない

    会話ではなく、命令形がムカつくから。
    あなた何様?って思う


    +7

    -2

  • 442. 匿名 2018/11/02(金) 01:10:11 

    旦那さん仕事で頭使って疲れてるんじゃない?

    リラックスできるお家に帰ってきて、思考回路が回ってない時は変な受け答えする時あるよ

    +4

    -3

  • 443. 匿名 2018/11/02(金) 01:11:58 

    >>220
    同じタイプ!なるほど
    主導権握らないタイプ同士だから何事も遅々とするのか
    これまでのやり取り見ててモヤモヤしてたのが何なのかわかってスッキリしたよーありがとう

    +6

    -2

  • 444. 匿名 2018/11/02(金) 01:14:06 

    自分の期待した返事、予想した返事がもらえないからイライラするんだよ

    +5

    -5

  • 445. 匿名 2018/11/02(金) 01:14:18 

    タイプ違いの似た者同士、だった
    間違えた

    +6

    -3

  • 446. 匿名 2018/11/02(金) 01:19:54 

    >>434のケースはきついね
    怖いくらい意味不明すぎる…後輩

    +28

    -0

  • 447. 匿名 2018/11/02(金) 01:25:23 

    トピ主さんの会話をみると、一回の発言の中で2個も3個も疑問形で聞いてる。
    順番に答えたらいいんのはわかるけど、申し訳ないけど端折って簡単なものだけに答えたくなる

    基本的な事、ひとつ質問してひとつ返事もらう
    会話ってそういうものだと思ってたわ

    中にはひとつ質問したらこっちが聞いてもいないことまでベラベラ話す人いるけどね

    +9

    -4

  • 448. 匿名 2018/11/02(金) 02:40:46 

    >>1
    「○○ってどうなってる?用意してる?間に合いそう?」 への答が「ごめん、まだやってない」でも「期日までにはやるよ」でもなく「○○は無いよ」 なのが恐い。人ごとみたいで。ないのはこの人が用意してないからなのに自然現象みたいに「ないよ」だなんて……。

    +24

    -0

  • 449. 匿名 2018/11/02(金) 02:52:11 

    彼氏だけが悪いのかな。
    仕事で疲れてたりする場合もあるじゃん。

    結婚出来ないよ?とか別れる?とかそーゆう質問が1番面倒だよ。相手を試すやり方ね。結婚は考えれないと思ったから別れようでいいじゃん。

    彼氏も結婚に対して今は前向きに考えれてないのかもしれないし。

    これから2人連れ添っていきたいなら、お互いが思いやりを持たなきゃうまくいかないよ。

    彼氏は発達障害でも異常でもないと思う。主も別れたくないから悩んでるんだよね。もう少しちゃんと話し合ってみたらいいよ。 上手くいくといいね。


    +4

    -9

  • 450. 匿名 2018/11/02(金) 03:15:43 

    少し前の私だ!
    2つ質問されると
    1つ目の質問は心の中で答えてて
    2つ目の質問に対して持論を言うから
    わけわからん答え言ってた。
    頭の中で整理整頓して話すようにして
    気をつけたら最近は落ち着いてる

    +3

    -1

  • 451. 匿名 2018/11/02(金) 03:24:28 

    月曜から夜ふかしで

    「おいしい、おいしくない、どちらかで答えてください」
    ってスタッフが聞いてるのに

    オッサンが「こっちのほうだよね」
    (ふすま開けるような手振りで示す)


    「お父さん、おいしい、おいしくない、どちらかで答えてくださいね? おいしい、おいしくない どっちですか?」


    「・・・まぁ、こっちだよね!」


    のアレ。

    +7

    -4

  • 452. 匿名 2018/11/02(金) 03:37:50 

    主に怒られるのが嫌だから、のらりくらりとはぐらかしてるだけじゃないの

    +8

    -7

  • 453. 匿名 2018/11/02(金) 03:49:38 

    >>136
    それわかるけど、
    主の彼氏の場合は明らかに違うよね

    +15

    -2

  • 454. 匿名 2018/11/02(金) 03:50:20 

    主さん、彼氏さんとの入籍は少し考えた方がいいんじゃないかな?
    結婚してからは小さい事も大きい事も二人で決めて協力しなきゃならない事がたくさんあるのにここまで噛み合わないと毎日辛いよ。

    +18

    -0

  • 455. 匿名 2018/11/02(金) 03:50:30 

    >>138
    たまにそうなら主もイラつかないと思う。
    いつもいつもだったら彼女どころか周りみんなから内心イラつかれてるよ。

    +10

    -2

  • 456. 匿名 2018/11/02(金) 03:53:02 

    >>144
    これは死ぬほどイライラするwwww
    彼氏馬鹿すぎるし発達障害は疑ったほうがいいよ

    +21

    -0

  • 457. 匿名 2018/11/02(金) 03:55:32 

    >>150
    準備まだなら「まだ。明後日するよ」とか言えばいいだけだと思うけど…

    +17

    -0

  • 458. 匿名 2018/11/02(金) 03:56:03 

    >>39
    わかる!!そういう人何人か周りにいる!!質問しても答える前になんで?て必ず聞く人。
    イライラする

    +9

    -0

  • 459. 匿名 2018/11/02(金) 03:58:14 

    >>162
    「一つしかないから不便だよ」って言われて「じゃあスペア作っとくor作っといて」
    ってなるのが健常者。
    「そうなの?」てなるのは典型的な発達

    +28

    -3

  • 460. 匿名 2018/11/02(金) 04:07:43 

    合わないとか相性の問題じゃないよ。
    彼氏ほんとうに馬鹿だと思う。
    どんな女ともうまくいかないよ。
    同じレベルの馬鹿とでも無理だと思う

    +23

    -0

  • 461. 匿名 2018/11/02(金) 04:16:19 

    主の彼は普通の人だけど...
    パラノイアみたいな決めつけコメントが多い
    それとも良心の無い人なのか
    怖い...

    +6

    -11

  • 462. 匿名 2018/11/02(金) 04:19:26 

    >>240
    そういうことじゃないよ
    いつもいつも主が彼の尻拭いに人生捧げれるわけじゃないんだから

    +15

    -1

  • 463. 匿名 2018/11/02(金) 04:33:37 

    私もロムってたけどや~めた
    離脱しま~す

    +0

    -6

  • 464. 匿名 2018/11/02(金) 04:43:44 

    >>373
    この会話はどっちもどっちじゃない?
    義母は、ガル子さんが忙しいと思って準備させるのを申し訳なく思ってるんでしょ?
    だからガル子は
    「忙しくないですよ。準備しましょうか?」もしくは「忙しくないので大丈夫です。準備しますね」
    でいいのに、
    お互いが相手の出方を伺ってて相手に決定させようとしてる。

    +13

    -5

  • 465. 匿名 2018/11/02(金) 05:04:33 

    >>429
    私も気持ち解る。

    例えば、

    私「本買った」
    友達「貸して」

    私「CD買った」
    友達「貸して」

    私「手芸作った」
    友達「作って」

    って、損する訳ではないけど平気で相手の労力を無償で得ようとする友達が結構いる。
    これを言うと「貸したくなければ自慢しなきゃいいじゃん」って事らしい。だからもう何も言わない。

    お店の件も、美味しいお店を発掘するのが趣味な人は、何件も何件も失敗してやっと見つけた美味しいお店を平気で教えてと言われるのは苛っとするのかも。
    そんで教えたら自分が発見したかのように広めるのもあるある。
    流行の料理本やCDも勝手にコピーして配られていた。感謝されるは勝手に配った人。

    +14

    -1

  • 466. 匿名 2018/11/02(金) 05:08:03 

    単純に性格合わないだけに聞こえる。
    主は結構白黒はっきり、物事は計画的に…みたいなタイプで彼はその真逆。
    近いうち別れるでしょうな

    +10

    -3

  • 467. 匿名 2018/11/02(金) 05:28:04 

    >>16
    私もそう思う。うちの夫そうだもん。スーパーバカだよ。苦労するよー頭の悪い人って。もう次元が違うし、頭悪いから何言っても受け付けられないんだよねー。付き合ってるうちにわかってんなら別れた方がいい。私も付き合ってるうちにガルちゃんでいろいろ相談したかったわー。

    +14

    -0

  • 468. 匿名 2018/11/02(金) 05:41:16 

    >>144
    私の夫は発達障害っぽいけど、それでも入籍の時は行動してたな。私は別れたいって言ったけど、結局ごねて結婚。でもね、ロクなことないよ。その手の人がごねて結婚する場合、自分の利益しか考えてない。結婚した途端偉そうに向こうの親戚づきあいだの親の顔色伺いばかりして、私の気持ちなんて無視。世間体のために、親に褒められるために結婚したんだな、って思った。
    友達は婚約してたのに、やっぱり嫌になり解消し、その後ちゃんといい人見つけて結婚してた。結婚前なら別れられるよ。わたしはズルズル別れられず。人生無駄にしてると思う。

    +19

    -0

  • 469. 匿名 2018/11/02(金) 05:59:59 

    うちの旦那も仕事面とかでも頭の悪い人ではないはずなんだけど会話が物凄く疲れる。
    何かを聞いても「う〜ん…」と言ったきり応えがないからまた「どっち!?」って聞かなきゃならない。ハッキリしてほしい。
    私が「◯◯だね」って言ってるのに聞こえてないのか、しばらくして私が言ったことを初めて自分が気づいたかのように「あぁ◯◯なんだ!」って。耳か脳が大丈夫なのか?と思う。
    会話してて私が「今日は無理なら明日でもいいしね」と言って特に返事がないからそれでOKなのかと思ったらしばらくして「で、結局どうするの?」「明日でもいいし、までしか言わないからわからない」……あんたが返事しないから会話が進まないんでしょ!!
    他の人には通じることも1から10まで説明しないと理解しない。
    コレとコレどっちか決めてって言っても決められない。外食の店もなかなか決まらない。
    優柔不断で決断力がなくて、言葉の認識力が低くて想像力が乏しいだけだと思ってたけど障害の可能性もあるの??書いてて不安になってきた💦

    +16

    -1

  • 470. 匿名 2018/11/02(金) 06:04:59 

    答えない人なんてたくさんいるよ。
    毎回必ず答えられる人のほうが少ないと思う。

    答えない人は
    わからない、上手く言えない、
    わからないって言ったら雰囲気悪くなりそう、
    って考えてそう

    それか、もっと先の展開まで考えてしまう人で
    全て答えるのが億劫になる

    彼氏さんの精神状態が心配になる
    主も質問のふりかた変えてみたら?

    +6

    -9

  • 471. 匿名 2018/11/02(金) 06:08:11 

    割れ鍋に綴じ蓋だな
    どっちもどっち

    +5

    -6

  • 472. 匿名 2018/11/02(金) 06:09:02 

    >>451

    ニュアンスとか雰囲気でわかるじゃん
    私は許容範囲内だけどな

    +4

    -4

  • 473. 匿名 2018/11/02(金) 06:23:13 

    >>373は373自身の返事の方がおかしい。
    むしろ義母さんの返事の方がまとも。
    気付いてないのも凄い。
    リアルで「返事出来ない人」って、こういう思考なんだね。
    自分が間違ってるとはまったく思わないで、自分が正しくて他人がおかしいと思ってる。

    +11

    -8

  • 474. 匿名 2018/11/02(金) 06:24:14 

    予想外の返答来たらおもしろくない?
    夫もそんなとこあるけど、私は笑ってしまう。
    鍵の話とか。

    彼氏も頑なに自分の考えを曲げないわけじゃないんでしょ?

    主はまだ若いし、人生の一大イベント前に気が立ってるんだよ。
    5年もすればお互いの性格に馴染むよ

    結婚は何年もかけて二人で家庭を築くもの
    初めから理想通りには行かない
    焦らないで少しずつだよ

    +2

    -16

  • 475. 匿名 2018/11/02(金) 06:33:48 

    >>144
    あー、、、
    そうなのか

    彼氏は結婚が嫌な訳では決してないと思う
    他の方々もおっしゃっているように
    ・気が利かない
    ・世間知らず
    ・人任せ
    ・楽天家
    な、人間なんだと思います。

    結婚式、新婚旅行、出産、子育て、家を買う、子供の進路、その他もろもろの人生の分岐や重要事項をこれから先ずっと、主さんが主導しなければならないと思いますよ。
    稀にいるかもしれませんが、だいたい夫となってもずっと変わらずにこの調子です。

    諦めて自分が頑張ればいっか、と思えれば結婚しても大丈夫
    いや、夫に頼もしく主導してほしいと思うなら考え直した方がいいかもしれません

    +9

    -1

  • 476. 匿名 2018/11/02(金) 07:12:45 

    >>435
    会話の流れじゃなく一言だけ切り取ったらそりゃ大概おかしくないでしょ?
    そんなこといったらこのトピのおかしい会話、一言だけならおかしくないのばっかだよ
    おかしい会話っていくつかの流れで見ておかしいってことでしょ

    +2

    -3

  • 477. 匿名 2018/11/02(金) 07:22:26 

    政治家の答弁ってそうじゃない?イエスかノーかでお答え下さいと言われてもはぐらかすの聴いててイライラする

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2018/11/02(金) 07:26:41 

    家族には責任があるから全力でフォローするべきだけど、今主さんはギリギリ引き返せるところにいる。
    それを解消するには色々とお金がかかるかもしれない。でも後で考えたらそれで良かったと思えると思う。
    付き合ってる時からそんなに疲弊してるんだから家族になってしまったらもっとだよ。

    +11

    -0

  • 479. 匿名 2018/11/02(金) 07:43:21 

    たぶんタイミングや感覚が違う。
    もう彼氏さんほっといて旅行の準備の確認やめるか?
    (大人だから何も言わなくても結局のところ間に合わせるよ)
    我慢できないなら別れる。タイミング違うとストレスだもんね。

    私も疎遠になった友達がいるよ。お母さんみたいな。
    私はチケットとか無くすのが心配。かといって当日ネットでとったチケットを発券するのも心配。ゆえに前日くらいに発券して財布に入れとく。ツアーの場合は封筒事バッグに。
    ✳勤務先が大きな駅の近くだから友達と旅行するときはチケット手配かかり。ツアーの時も。

    それを前から発券した?カバンに入れた?って言われるとストレス。絶対に無くしちゃいけないと冷蔵庫に貼っても普段しないから無くすかもしれないし。こっちも前日発券する!って言ってるからほっといて!って感じ。

    いちいち遠足みたいに持ち物チェック表みたいな事をする。まあ疎遠になったよ。私は嫌だったけど助かる!って友達もいたから相性。

    結局、したいようにしたいのよね。しっかりものって自負があるから。
    でもこっちにもこっちのペースややり方があるのよ。
    向こうからしたら私の早めに発券したら無くすかも?って心配自体が何?どういうこと??無くさないでしょ!って感じだったみたいだけど。

    +5

    -3

  • 480. 匿名 2018/11/02(金) 07:48:14 

    >>476
    横からだが
    「何の?」に
    「何のって、チーズケーキはチーズケーキだろうが」

    って会話はやはりおかしいと思う。

    「今日お義母さんがきたよ。その時、くれたの。食べたら?」とか。
    「○のチーズケーキだよ」

    など話すけどな。ぶったぎり過ぎ。というかそういう風に返答されたら私なら怒る。

    +6

    -6

  • 481. 匿名 2018/11/02(金) 07:49:44 

    彼氏からしたら、さほど重要って思ってないからスルーするんだろうな

    +5

    -1

  • 482. 匿名 2018/11/02(金) 07:57:37 

    >>473
    これは解らない。
    お義母さんが義理の親子関係だか「忙しいから来なくて良いよ」をはっきり言うと角が立つ。しかもガル子さん何か用意して来る気満々だし。
    でも忙しいじゃないかしら‥そこまで重要な行事でもないのよね~
    を遠回しに伝えようとしてるのか?

    ガル子さんに何時も用意してもらって悪いわ~でもこっちで用意するのも面倒。ガル子さんに用意してもらいたいわ。
    でも悪いわ~ でも自分が用意したくないわ~ こっちから用意するもの言うとさせたみたいだわ~
    ガル子さん、忖度してくれないかしら?


    の二パターンあると思う。

    前者は思いやりと嫁姑の関係で「来なくて良い」が言いにくい。
    後者は責任と言うものを全くとりたくない人。空気読め!や臨機応変に!とかが好きな人。

    +4

    -1

  • 483. 匿名 2018/11/02(金) 08:06:58 

    10月の連休の前(8月)に「そろそろどこか行くの決めない?」
    夫「え~まだ何処に行きたいとか解らん」
    私「そう。でも早い方が早割使えてお得よ~」

    会話終わる。また似たような会話を週末に。まあそれを繰り返す。

    10月にはいってこれは遠回しの旅行いきたくない意思表示か~と聞くのやめる。
    何故か当日、どこかいこう!と。連休一日目、自宅でホテル探すが無い。
    交通費高いので車で行けるところを探す。

    仕方がないから動物園や水族館などで遊ぶ。私と子どもはそれなりに楽しかったが‥夫、ああどっか旅行にいきたかった。せっかくの連休なのに!と。
    だったら10月に入るまで8月から毎週末話ふってたのに!反応しろよ!と思った。

    +15

    -0

  • 484. 匿名 2018/11/02(金) 08:21:01 

    「チーズケーキはチーズケーキだろうが」は言い方きついしギョッとしたけど、今までの積み重ねで相当ストレス溜まってるんだろうと思ったよ
    会話がちぐはぐって本当疲れる
    旦那が「なんの?」じゃなく「今日買ったの?」とか「どこのお店の?」とか聞けばいいだけ
    言葉足らずな人って相手に負担かけてでも自分ははしょりたがるよね

    +20

    -3

  • 485. 匿名 2018/11/02(金) 08:28:32 

    自分のペースで周りが動かないと怒り出す人は自己中なだけでしょ
    怒るくらいなら自分でやればいい

    +6

    -5

  • 486. 匿名 2018/11/02(金) 08:31:29 

    >>481
    そこだよね
    このトピでも旦那が〜彼氏が〜って例あげてる人って自分視点しかない感じがする

    +5

    -2

  • 487. 匿名 2018/11/02(金) 08:32:46 

    >>484
    チーズケーキの人はチーズケーキだろうがっていう人が言葉たらずだと思う
    なんの?って聞かれたら答えればいいだけじゃん

    +7

    -10

  • 488. 匿名 2018/11/02(金) 08:33:27 

    会話もだけどLINEやメールでもいる。
    いくつか質問してるのに1つしか答えないとか。
    こっちは相手の文を最初から読み返しながら1つ1つの話題に返答するのに。
    何回も聞くのも嫌だし、別に返信早くしなくてもいいからちゃんと読んでほしい。

    +5

    -2

  • 489. 匿名 2018/11/02(金) 08:36:50 

    自分が興味関心あることは相手も興味関心があるのが普通!みたいな人が多くてw
    彼はどうでもいいんだろうなみたいな話ばかり

    +8

    -1

  • 490. 匿名 2018/11/02(金) 08:39:09 

    >>482
    角が立たないように断っても通じない人っておる
    自分がアスペなのにプリプリ怒ってる

    +6

    -1

  • 491. 匿名 2018/11/02(金) 08:39:33 

    >>423
    傷つきました。相当。
    そんな事をしておいて、向こうは屈託なく、私がお勧めせる店に、連れてって〜❤️って言えるんですよ。
    自分は良くて私はダメって、悲しいですよね。

    +4

    -3

  • 492. 匿名 2018/11/02(金) 08:40:18 

    主の彼氏は結婚したくないんだと思うよ。

    +5

    -9

  • 493. 匿名 2018/11/02(金) 08:46:05 

    いろんなタイプがいて当たり前
    自分と考え方が全く同じ人なんていないんだから
    一緒にいて楽しい彼氏なら結婚したらいいよ

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2018/11/02(金) 08:46:47 

    主です
    皆さんたくさんご意見ありがとうございました。
    今はまだ遠距離のため、電話やLINEで話す事が多いので、昨日も鍵の手続きの事など今一度LINEしてみましたが、お疲れさま!のみでした。
    もう分かってるんです、会って話しても向こうのお仕事の話で終わってしまい、またすぐ寝てしまったりするのできちんとした話し合いができないんです。
    なのでメール等で確認し合ったりしてるんですが、答えてくれないことばかり。

    旅行などでも、早く新幹線取らないと埋まっちゃうよ?と言っても、分かった予定調整して取っておくねと言われて、何度か確認もして、それから旅行の前日、まだ新幹線のチケットが取れてないことが発覚。
    お盆シーズンのため案の定新幹線の指定席は埋まっており、ぎゅうぎゅうの自由席で立ち。
    前もって動いておけばいいものの、それができないみたいです。「当日でも平気かなと思って。」これが毎回です。
    私がチケット手配するのは構わないんですむしろしたい、でも彼のお仕事が忙しいので結局何かをするのには彼の日程調整が必要になります。

    なんだかやはり疲れてきました…
    きっちり物事を進めたい私と、のんびり屋の彼が根本的に合いませんよね。

    +18

    -3

  • 495. 匿名 2018/11/02(金) 08:49:14 

    主です
    たしかに彼は結婚したくないのかもしれません。
    それなそれでいいので、言ってほしいです。
    話し合ってみます。
    皆さんありがとうございました。

    +22

    -1

  • 496. 匿名 2018/11/02(金) 08:52:26 

    >>480
    >>487

    この人はまず前の方のコメ旦那がモラハラでって書いてて自殺まで考えるようになって、それでモラハラカウンセラーに相談した結果こういう会話の仕方を敢えてしてるって>>428に書いてるんだよ

    前後の脈絡を知らずに横だけど、って横ならせめてよく読んでからにしなよ

    +6

    -1

  • 497. 匿名 2018/11/02(金) 08:53:07 

    >>484
    もとが会話ちぐはぐなら先に説明しちゃえばラクかも
    誰か書いてたけど最初に「チーズケーキあるよ」じゃなくて「お母さんがチーズケーキ持ってきてくれたから、チーズケーキがあるよー」で揉めなくて済まないかなぁ

    +3

    -4

  • 498. 匿名 2018/11/02(金) 09:00:35 

    >>496
    横でごめん>>497だけど、そんな特殊な例とは思わないから普通に答えちゃったわw

    +5

    -1

  • 499. 匿名 2018/11/02(金) 09:01:23 

    男の人ってそういう人、多いと思うけどな。
    女の人みたいにマルチタスクじゃないし、
    仕事が忙しかったら他に気が回らない。

    満員電車も男の人は体力あるから
    女の人ほど辛くないだろうし気にしてない。

    他の人も書いてたけど
    放っておいても大人なんだから
    いざとなれば自分で間に合わせると思うよ。

    +4

    -5

  • 500. 匿名 2018/11/02(金) 09:03:31 

    相手に反感を持ってるけど逆らえない時、
    そういう感じの抵抗をしてしまう時があります

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。