ガールズちゃんねる

人と話すときにこーなっちゃう!

64コメント2018/10/31(水) 16:30

  • 1. 匿名 2018/10/30(火) 15:05:31 

    慣れてない方と話すとき、緊張からか口数が多くなりテンションも高くなり必要以上に明るく、気を遣ってしまいます。
    逆に愛想の悪い人は気にしないんだろうな、と感心してしまいます。
    普通に普通にしてたいです。

    +165

    -3

  • 2. 匿名 2018/10/30(火) 15:06:21 

    相手が地方出身だと上から目線で話してしまう

    +2

    -32

  • 3. 匿名 2018/10/30(火) 15:06:22 

    私は早口になってカミカミになっちゃう。

    +79

    -0

  • 4. 匿名 2018/10/30(火) 15:07:13 

    白眼を向いて痙攣し始める

    +12

    -12

  • 5. 匿名 2018/10/30(火) 15:07:28 

    私は初対面の人とだと無口になる。
    何喋っていいか分からない。

    +40

    -0

  • 6. 匿名 2018/10/30(火) 15:07:36 

    かっこいい人だとパンツの中濡れちゃう笑

    +2

    -21

  • 7. 匿名 2018/10/30(火) 15:07:36 

    人見知りだから変にペラペラ喋っちゃう
    後に後悔

    +125

    -0

  • 8. 匿名 2018/10/30(火) 15:07:51 

    主さんの気持ちわかるよ、でも周りの人には愛想ないより良い気がする

    +36

    -3

  • 9. 匿名 2018/10/30(火) 15:07:52 

    接客業長すぎて、いつもニコニコしてしまう。
    うすら寒いギャグにも笑顔で対応してしまう

    +51

    -0

  • 10. 匿名 2018/10/30(火) 15:08:03 

    一度の会話でいちばん言いたいことは
    2回言ってると思う。

    +20

    -0

  • 11. 匿名 2018/10/30(火) 15:08:04 

    目線を逸らしちゃう。
    人の目を見て話すってのは
    どうも苦手で。

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2018/10/30(火) 15:08:10 

    +2

    -30

  • 13. 匿名 2018/10/30(火) 15:08:12 

    脇汗びっしゃー

    +37

    -2

  • 14. 匿名 2018/10/30(火) 15:08:31 

    旦那さんのことについてたくさん聞く。
    疑われるけど気にしない。

    +0

    -12

  • 15. 匿名 2018/10/30(火) 15:08:33 

    ビジネススマイルが身につきすぎて、おくやみの話題なのにニコニコしてしまう自分がイヤだ

    +19

    -1

  • 16. 匿名 2018/10/30(火) 15:08:42 

    >>2
    わたしは横浜市民だけど今じゃ都内住みの人すら見下してるよ(笑)

    +2

    -12

  • 17. 匿名 2018/10/30(火) 15:08:50 

    馬鹿みたいにヘラヘラしちゃう

    +36

    -0

  • 18. 匿名 2018/10/30(火) 15:09:01 

    何か話さなきゃと焦ってズレたこと言っちゃう

    +50

    -0

  • 19. 匿名 2018/10/30(火) 15:09:43 

    滝汗。

    +15

    -1

  • 20. 匿名 2018/10/30(火) 15:10:27 

    私は子供がおらず出産や育児に対してすごく尊敬する思いや興味がありすぎて、ついお子さんのこととか沢山きいてしまいます。ちょっとした育児の話題でもすごいなーと思うしどこか羨ましいんだよね。

    +16

    -1

  • 21. 匿名 2018/10/30(火) 15:10:39 

    どこ見ていいか分からない

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2018/10/30(火) 15:11:11 

    苦手な人と話す時ほど
    ニコニコしてるかも

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2018/10/30(火) 15:11:32 

    お腹がくだる。

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2018/10/30(火) 15:13:06 

    男にだけ上目遣い
    人と話すときにこーなっちゃう!

    +32

    -6

  • 25. 匿名 2018/10/30(火) 15:13:27 

    注目されながらしゃべる時あがってしまって滝川カレンのような変な日本語になってしまう

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2018/10/30(火) 15:13:40 

    マスクで接客するけど
    多分目は笑ってなくて感じ悪いかな。

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2018/10/30(火) 15:15:20 

    緊張すると持っているはずの適切なボキャブラリーが飛んで行ってしまう

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2018/10/30(火) 15:16:35 

    人見知りだから
    目をあんま見ないか
    逆に意識して目を見すぎてしまう

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2018/10/30(火) 15:17:34 

    専業主婦で普段あまり人と話さないので、たまにランチや保護者会でたくさん話すと、帰ってきたらどっと疲れます。なんだったら頭痛もする。

    +49

    -0

  • 30. 匿名 2018/10/30(火) 15:18:17 

    尋常じゃないほど汗がダラダラ出てくる。
    話さなくても人前に出るだけで滝汗。
    涼しくなってきたこの時期でも一人で汗かいてるのが恥ずかしい。

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2018/10/30(火) 15:19:43 

    笑うとこじゃなくてもとりあえず引きつり笑顔になってしまう

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2018/10/30(火) 15:20:40 

    面白くもなんともない話題でもへらへらと愛想笑いしてると、なぜかわかんないけど涙が出てきて困る。なんでですかね。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2018/10/30(火) 15:20:42 

    >>4
    わろたw

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2018/10/30(火) 15:21:02 

    暑くなって汗かいてくるの分かる。
    眼鏡っ娘の私は眼鏡まで曇ってきて恥ずかしい。
    外して拭くのもあれだしそのままでも見えなくなってくるさ。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2018/10/30(火) 15:22:29 

    語尾を伸ばすばかは若い女に限らず中年女にも多くてイライラする
    大抵社会経験のない主婦

    +3

    -7

  • 36. 匿名 2018/10/30(火) 15:22:38 

    私も主さんと同じ。
    余分なこと言っちゃったりして後から後悔する。

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2018/10/30(火) 15:24:21 

    >>34
    私も眼鏡くもる。
    普通にしてるのに、ホッホッホッホッて息吐いてる効果音つきそう

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2018/10/30(火) 15:27:39 

    3人以上で話す時は、ほとんどうなずいてる。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2018/10/30(火) 15:29:18 

    >>4
    ふいたw

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2018/10/30(火) 15:38:23 

    >>35

    あれ? どうした?

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2018/10/30(火) 15:43:13 

    へえぇー!とか、ははぁー!とか相槌が大きいせいか相手が勝手に話してくれるから、とにかく相手の話を発展させる。
    感情が顔に出るねって言われるけど、リアクション大きいだけで、大して聞いてないこともある

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2018/10/30(火) 15:46:01 

    私じゃないんだけど、接客業とかでワンフレーズ喋る直前に1秒くらい白目になる人いない?
    考えるときにに上を見る癖がある人の進化系だと思うけど、怖い。
    落ち着いて!ゆっくりでいいから!って思う。

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2018/10/30(火) 15:48:36 

    私も主さんと同じです。目も見れて無いかもです。特に結婚して近所の色々な年代の方と話さなきゃならない時に、アップアップしてます。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2018/10/30(火) 15:50:49 

    何か話さなきゃ楽しませなきゃ!みたいに勝手に焦ってしまう。
    こないだ冷静な人とひとしきり話したあと「…で。本題について話したいんですが」みたいに言われてしまって、ああああああやってしまったと自己嫌悪…
    ダセぇ…うぜぇ自分…ほんと嫌い😭

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2018/10/30(火) 15:52:58 

    3割増しくらいテンション上がる
    でもかなり無理してる
    家に帰るとぐったりする
    そろそろこの癖止めないと…

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2018/10/30(火) 15:55:04 

    ギアが一段階くらいあがって、後から変な事言ってたなって後悔する。
    上手く表現できないけど、背伸びした自分が勝手に喋ってよく分からないこと言ってる感じ

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2018/10/30(火) 16:03:23 

    あがり症は仕方ない

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2018/10/30(火) 16:11:57 

    「あっ、」が頭につく。
    あっ、はいわかりました。
    あっ、そうですね。

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2018/10/30(火) 16:13:54 

    初対面の人とは緊張からか挙動不審になる。
    喋らなきゃって考えすぎて喋られないのが悩み。
    だけど初対面の人にそこまで興味もないしなぁってのは本音。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2018/10/30(火) 16:50:25 

    無理に話しかけるのよそうかな
    自分がバカみたい

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2018/10/30(火) 16:57:39 

    知り合ってまだ浅い人と仲良くなったんだけど、その子が子供が生まれたばかりだったんで出産お祝い持って伺ったんだけど「○○さんってそんなに喋る人だったっけ?」と言われそれ以来疎遠になりました。
    悪口も愚痴も言ったわけでもなく、緊張して沈黙怖かったんだよー。
    気を使って喋ってアダとなった。
    悲しかったなー。滞在時間も短めにしたし。
    話題には気をつける方なんだけどな。
    すぐ疎遠にされるとか初めてだったから落ち込んだ。

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2018/10/30(火) 17:05:06 

    コミュ障だから人と話すとき手が震える。
    ぶっちゃけ会話したくないけど、コールセンター勤務なんだ…

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2018/10/30(火) 17:11:31 

    私もみんなと同じ。
    慣れない人と話す時はいつも頑張ってしまう。
    相手を持ち上げたり、自分を下げたり、盛り上げようとして。
    友達とですら緊張こそしないけど、同じ感じ。
    本当は人数多い時とか黙っててもいいのにね。
    家に帰っていつも後悔と反省会。
    余計なこと言わなかったかなって。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2018/10/30(火) 17:13:44 

    >>51
    がんば。忘れよう。
    たまたまだよ。
    あなたは悪くないよ。
    大丈夫。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2018/10/30(火) 17:18:39 

    おとなしい友達だとシーンとなるのがいやで喋りまくりで凄い疲れるし、話題も豊富じゃないから自己嫌悪に陥る

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2018/10/30(火) 17:42:02 

    >>54
    51です。
    激励どうもありがとう!

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2018/10/30(火) 17:47:54 

    おばさま方の井戸端に参加してる時振り込め詐欺系の怪しい電話がかかってくるという人が何人もいた そういえばうちには全くかかってきたことがないなと思って考えてみたら 昼間の似たような時間によく電話が来るけど決まって私が出るとすぐガチャっと切ってしまう もしそれが詐欺の電話だとしたら私の声が元気があってだませる感じがしないからか 穏やかなおばさんぽい声の人ばかりそういう話をしていた

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2018/10/30(火) 17:56:14 

    電話が鳴ると高い裏声で出てしまう 
    相手が友達とか家族だったりすると途端にぶっとい声に戻す
    それを聞いてたおじいちゃんがマネするので5才の息子までマネするようになった

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2018/10/30(火) 18:13:38 

    >>55
    おとなしい友達ならシーンとしててもいいんじゃない
    逆にこっちが黙ってれば相手から喋り出すと思うよ

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2018/10/30(火) 18:24:27 

    無口な人相手に手を焼いてストレスな人以外と多いんだね…ごめん私みたいな人がたぶんそうさせてるのかも 。私は沈黙が苦にならないタイプ。
    気を遣わないで無言でいいのよ。一緒にいる時間を楽しんでるから。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/30(火) 18:40:30 

    苦手な人が来ると途端に失敗。
    で、叱責。余計に苦手になる。
    悪循環。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2018/10/30(火) 20:44:20 

    >>50
    それ、やったことある
    でも私の場合、自分から話しかけないとボッチになりがちなんだよなー
    嫌われたりはしないんだけど、好かれもしない

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2018/10/31(水) 12:23:12 

    うなづきすぎて、ボーッとしてきちゃう。
    軽い脳震盪みたいな。めまいもしてくるし。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2018/10/31(水) 16:30:31 

    仕事のときしか社交辞令がいえず、
    お世辞とかそういう言葉を言おうと思うと考えすぎて言葉が詰まります

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。