-
1. 匿名 2018/10/29(月) 16:45:46
以前、家に若い女の子が来て聞いた事のないお菓子屋さんの名前を出してワッフル1個250円ですがいかがですか?と来ました。寒い雪道を歩いて来たようです、母がかわいそうだから4個買ってあげてというので4個1000円分買いました。味は特別に美味しかった訳でもありませんでしたが、、、。
でも高齢者だとかわいそうだからと買ってあげるんだろうなと思いました。
皆さんでも、訳のわからない訪問販売にあった事がありますか?+134
-1
-
2. 匿名 2018/10/29(月) 16:46:17
ない。+18
-5
-
3. 匿名 2018/10/29(月) 16:46:40
それ障害者のあれでは?+85
-1
-
4. 匿名 2018/10/29(月) 16:47:26
>>1えぇ!食べたの?
食べ物の訪問販売なんて怖くて食べれない+197
-1
-
5. 匿名 2018/10/29(月) 16:48:20
青森からリンゴ売りに来ました、ってのがよく来てたわ
こちら、兵庫県です+151
-1
-
6. 匿名 2018/10/29(月) 16:48:25
どんな人がどんなものを訪問販売しに来ても「家は間に合ってますのでお引き取り下さい」と追い返してる+79
-0
-
7. 匿名 2018/10/29(月) 16:48:45
+4
-16
-
8. 匿名 2018/10/29(月) 16:49:37
>>5
うちも青森のリンゴ売りが何度か来た。
ちなみに関東。+98
-0
-
9. 匿名 2018/10/29(月) 16:49:56
+18
-2
-
10. 匿名 2018/10/29(月) 16:50:06
食べ物は怖いよ
毒までとはいかなくても睡眠導入剤とか入れられて泥棒に入られたりとかするかもよ
あるいは下剤で困らせたり+102
-0
-
11. 匿名 2018/10/29(月) 16:50:06
買わない。
真面目にやってる人には申し訳ないけど、今はおかしな人もいるし、、、
信用はできない。+130
-1
-
12. 匿名 2018/10/29(月) 16:50:09
オウムも珍味の訪問販売してたよね?
怪しいのこの上ない・・・+75
-0
-
13. 匿名 2018/10/29(月) 16:50:17
生活保護者が住む市営住宅にダイヤモンドのセールスに来た人がいたな。住人がたしなめてたけど(笑)+49
-0
-
14. 匿名 2018/10/29(月) 16:50:25
昔どんより暗い顔したおじさんがたまにみかん売りに来てた
母親はよく買ってたみたいだけど+22
-0
-
15. 匿名 2018/10/29(月) 16:50:35
駅前とか、住宅街とかで若いひとが「◯◯から来ましたー」って野菜とか果物、たまにお菓子なんか売ってるんだけど、なんでわざわざ売り歩いてるの?+122
-1
-
16. 匿名 2018/10/29(月) 16:51:09
訪問販売 ワッフルでぐぐると色々出てくるよ+54
-0
-
17. 匿名 2018/10/29(月) 16:52:05
>>7
この写真何か不自然…と思ったら手だけ人間なんだわ。アニメではみんなまん丸だよね。+23
-0
-
18. 匿名 2018/10/29(月) 16:52:15
オフィス街に田舎者のメイクと格好で風呂敷かついで売りに来る女の人が時々いた+2
-0
-
19. 匿名 2018/10/29(月) 16:52:24
果物、スルメ等の珍味は田舎の実家によく来ていました。
わざとらしい方言丸出しで、「田舎から出てきて頑張ってます!」アピールが凄かったです。
価格は高めです。
勿論断っていました。+32
-1
-
20. 匿名 2018/10/29(月) 16:52:40
珍味やみそや果物等、食料品の訪問販売は統一教会が信者にさせている。+38
-0
-
21. 匿名 2018/10/29(月) 16:52:58
果樹園 @大阪+4
-1
-
22. 匿名 2018/10/29(月) 16:53:04
駅前のフルーツ売り、燻製売り、青森のリンゴジュース、クッキーなどの焼き菓子売り、どれも怪しすぎる。店舗や屋台を構えず手売りしてるのって法をかいくぐってるギリギリの商売だから買ってはいけません。悪事に加担することになりますよ+69
-0
-
23. 匿名 2018/10/29(月) 16:53:26
>>19
それ統一教会の信者ですよ
珍身売りしてお礼に一曲歌いますーとかやるやつ+35
-0
-
24. 匿名 2018/10/29(月) 16:54:17
駅前のフルーツ、ケーキ、スイーツ販売で
若い子が台車押して「行商です」ってやってるのは
マルチ販売です、買ってはだめです+102
-0
-
25. 匿名 2018/10/29(月) 16:54:20
おじさんが数名の町工場で働いてるんですけど、
年に2回ぐらいの割合で、昼休み時に、
青森から軽トラでリンゴを持ってきたり、
喜多方?だったか、ラーメンを売りに来たり。
味噌を売りに来たり。
試食をくれるんだよね。
りんごを1個剥いてくれたり、ラーメンをその場で作ってくれたり、味噌汁を作ってくれたり。
食べたらなんとなく買わないと悪いかな。。って気分になって、おじさんたちは買ってる。
リンゴを1箱とか、ラーメン30食とか、味噌5キロとか。
家庭の備蓄と消費量を把握していない、チョイ高齢のおじさんに売るというのが、商売上手いなぁ!
という印象です。
あと、別バージョンでカワイイ女の子が売りに来るというのがあります。
お察しの通り、あからさまな感じです。+32
-0
-
26. 匿名 2018/10/29(月) 16:54:32
若い女の人が、ハンカチ売りに来た
自分もまだ若くて、家にひとりでいたので、買わなきゃいけないのかなと思って、よくわからず買ってしまって、あとで母に怒られた+26
-0
-
27. 匿名 2018/10/29(月) 16:55:06
まぁ、そういうのは托鉢に来た僧侶に対するお布施と同じだと思って、お金を出すと、味がどうたら、衛生面がどうたらと、文句を言わなくて済みそうだよね。
でも、私の所に来た女の子は、それはケーキだったんだけど、美味しそうに見えたけど、その子自体に謙虚さが感じられなかったので、お引き取り願いました。+24
-0
-
28. 匿名 2018/10/29(月) 16:55:23
駅前やスーパーの前などで数種類のフルーツや野菜
水産物の激安販売の場合盗品が多いです
〇〇産の段ボールに入ってても信用してはいけません+44
-0
-
29. 匿名 2018/10/29(月) 16:55:27
>>5
あったあった!こちらも兵庫県です。+8
-0
-
30. 匿名 2018/10/29(月) 16:56:46
強面の漁師だと名乗る二人組の魚売りが来た事がある
ドアをドンドンドンドンしてきてうるさくて出たら「魚売りです。魚要りませんか?」
二人組見ても手ぶらで、周りにもクーラーボックスとか魚が入ってるらしき物は全く無し
「家、魚釣りしてて魚は沢山あるんで要らないです!他あたって下さい!では!!」ってドア閉めた
舌打ち聞こえてきた
次は隣の独り暮らしのおばあさんの所に行ったけど、温和なおばあさんが「魚売りなら肝心の魚はどうしたんだ?!結局あんたらは何を売りに来たの?!こんな港町でそんな怪しげな出で立ちでよく魚売りですなんて嘘ついて出歩いて回れるもんだね!誰も相手しないよ!」
↑
リビングにいても聞こえる位の初めて聞くおばあさんの大声
ご近所さんが見たところ、「魚売り」なのに二人組は黒いレクサス(路駐)に乗って消えたらしい
何者だったんだろう?+92
-0
-
31. 匿名 2018/10/29(月) 16:58:30
>>10
イマジネーション豊富な方なんですね(笑)+0
-10
-
32. 匿名 2018/10/29(月) 16:58:48
戸建てです。
いきなりピンポーン♪っきて「この近辺にお住いの方々に、ご自宅でのマッサージのサービスをしております。」って。
いきなり どこから来たのかもわからない 、知らない男を家にあげて、体を揉ませろと…。
怖すぎる。+141
-0
-
33. 匿名 2018/10/29(月) 16:58:50
生協がしつこかった。信じられないくらいに。
契約する前にチラシだけでも見て欲しい等ど言われて、受け取ろうとすると、会員にならないとチラシを渡さないと言い出した。
じゃあ、チラシも要らないと断ると、今度は安心安全な材料で作ったケーキを無料で渡すから会員になるだけでもどうか?と言われ、しつこく食い下がってきた。
とにかく会員にさせたいらしく、馬鹿らしくなったので、無視して黙ってドアを閉める気になったら、
じゃあチラシだけでも置いていくから興味があったら電話してほしいと言って帰っていった。
生協なんざ、興味もない。
そこにしつこい勧誘は本当に腹がたつ。+53
-1
-
34. 匿名 2018/10/29(月) 16:59:25
関西弁を話す茶髪の若い男の人が柿を買ってくれと来たことがある
こちらは北陸だしどう見ても不審な人に見えたので、インターホンで断ったところ「顔も出さんと断るんかいゴルァ!!」と玄関前で怒鳴ってた
警察に電話しようかと思うくらい怖かった+47
-0
-
35. 匿名 2018/10/29(月) 17:00:41
>>34
関西人が皆そうとは思わないでね+14
-2
-
36. 匿名 2018/10/29(月) 17:01:18
仙台だけど、震災の直後にお菓子を売りに来たな
炊き出しとかの一環かなと思ったけど、そんなのが必要な地域でもなかったから
おかしいと思って断ったよ
何だったのかな?+12
-0
-
37. 匿名 2018/10/29(月) 17:01:23
震災直後の放射能騒動後。突然の水の訪問販売。
それも、どこの山の水だか分からない名称で、明らかにまったくの個人の訪問販売だった。
メーカーによる大々的な販売でもなく、まったくの個人による訪問販売。
恐ろしいと思った。+36
-0
-
38. 匿名 2018/10/29(月) 17:01:49
ちょうど独り暮らしのお客さん(お婆ちゃん)の所でお茶飲みしてたら
ばあちゃんいらねー布団無いかい?っていきなり庭から男が訪ねてきた
3万円で布団一式買ってくれたら要らない布団引き取るよって
車見たらここからは遠く離れた北海道ナンバー
どう見ても怪しかった
追っ払ってやったら舌打ちしてた
+53
-0
-
39. 匿名 2018/10/29(月) 17:02:16
駅前のフルーツ売りのやり手の女の子は、お花見で酔っ払いにうりつけるらしいよ。おじさんのひざに座ってあーんってしたり。男ってばかよねぇ+18
-1
-
40. 匿名 2018/10/29(月) 17:02:50
>>34
そういうのはすぐに通報しなよ。
早く対処して、付近をパトカー走らせてもらうだけでも、その後は抑止につながる。+53
-0
-
41. 匿名 2018/10/29(月) 17:03:53
ワッフル、うちの会社にも来た!
今年の猛暑の中、汗だくのおっさんがカート引いてきた
大変そうだな…とは思ったけど、炎天下で引き回された生クリーム菓子を不潔なおじさんからは同情でも買えなかったわ+79
-1
-
42. 匿名 2018/10/29(月) 17:05:29
数年前に、ワッフル来たー!私も4つ買いました、特別美味しい訳ではなかったこともで一緒!+7
-0
-
43. 匿名 2018/10/29(月) 17:05:59
訪問販売というか
太陽生命が断っても断っても来る!
インターホンで出て、「太陽生命です、玄関までお願いします」
って本当にうざい!
何度も何度も結構です、もう来ないでくださいって言ってるのに!
なんなの?+43
-0
-
44. 匿名 2018/10/29(月) 17:06:06
近所で畑もってるおばさんが時々くる。
野菜あるけど1つどう?って。きっちりお金はとっていく。
私が出た時は断るけど、近所づきあいで買う人も多いみたい。
美味しくないのに…+12
-0
-
45. 匿名 2018/10/29(月) 17:06:37
>>35
いや、みんなそうだよ+3
-5
-
46. 匿名 2018/10/29(月) 17:09:20
>>30
一人暮らしのおばあさんの所に行って買わされたら可哀想
助けてあげなよ
冷たい人+4
-18
-
47. 匿名 2018/10/29(月) 17:09:34
お菓子を会社とかに売り歩いてるお兄さん見かけるけど、あれは何者なん??
美味しくもないしらしいし。+13
-0
-
48. 匿名 2018/10/29(月) 17:18:32
311のしばらく後、路上や大きい駅前、はたまた訪問販売で
『八百屋です果物持ってきました買ってください😱』って怪しい自称果物屋増えてたよね
タダで貰ってきてバイト使って、高額で転売する組織あったみたい
+16
-0
-
49. 匿名 2018/10/29(月) 17:20:20
○○の置き薬
マンションの1階オートロック無断で突発してきて玄関ドアに直接ピンポンしてきたから追い返した🔥+10
-1
-
50. 匿名 2018/10/29(月) 17:21:05
私が子供の頃の話だけど
風邪引いて学校を休んでた日、玄関先に女性2人と私と同じくらいの小学生の男の子が立っていた
何の用か訊ねたら、男の子が
「こんにちは!僕は○○小の○○です」
「イエス・キリスト様はどーのこーの」と立て板に水の如く語り始め数万円する聖書を買ってくれと言い出した
大人が居ないので分かりませんと言って帰ってもらったが、あの子は学校にもいかず何であんな事してたんだろうとずっと気になった
後から親に話したら、もう玄関は開けるなとこっぴどく叱られた
+25
-0
-
51. 匿名 2018/10/29(月) 17:22:49
押し売りならぬ、
押し買いもよく来る❗
貴金属ありませんか~?と来て、出したら二束三文で領収書もおいてかず持ってっちゃうらしいから気を付けて‼
+33
-0
-
52. 匿名 2018/10/29(月) 17:23:17
>>39
うちも果物売りに来て旦那が出た。
もちろん私は何回も遭遇してマルチと分かっていたし断って!と言って帰ってもらった。
で、その後車で出掛けたら、うちに売りに来てたお姉さんが汗だくで木箱を持ちながら歩いていて、それを見た旦那が「あんなに頑張ってたら買ってあげよかなと思うよな」と言ってたとき、本当にバカだなぁと思ったよ。+42
-1
-
53. 匿名 2018/10/29(月) 17:26:33
>>34
それ、家にはミカン要らないかい?って若い男の子来た
普通のお兄ちゃんで断ったら素直に帰ったけど怖かった
どう考えても怪しかったから警察に通報したよ+2
-1
-
54. 匿名 2018/10/29(月) 17:30:32
隣の件から桑の葉のお茶を売りに若い男性が来た。母が対応していたが結局買わなかった。30分くらいいたかなぁ、気の毒に思うけど買わないよね。+4
-0
-
55. 匿名 2018/10/29(月) 17:31:11
>>46
横だけど、じゃああなたは1人暮らしのお年寄りのお宅が近くにあったら、その人が怪しい訪問販売に引っ掛からないように四六時中その人のお宅気にかけるの?
何で他人が1人暮らしだからってそこまで助けてあげないといけないの?
+25
-3
-
56. 匿名 2018/10/29(月) 17:32:24
数年前に私の家に食パン1斤を売りに来た人がいて、弟が断ったんだけど、後から母が「買ってきて」って言ったから買って食べたらすごく美味しかったけど。
近くにパン屋なんてなかったら出張販売か何かで来てたのかな?+5
-0
-
57. 匿名 2018/10/29(月) 17:33:42
横浜に割と有名な果物売りがいた。
若者が元締めから買取式みたいな契約で果物入ったカート引いてお年寄りいる住宅街回ってる。
私は買わないけどお年寄りは可哀想と買ってしまってた。
最近来なくなったな。+7
-0
-
58. 匿名 2018/10/29(月) 17:34:04
>>46
冷たいか?
あなたいちいち1人で暮らしてる年寄りの家に「その人怪しいから買っちゃ駄目よー!!」って制して回るの??
ましてや年寄りはご近所なだけで他人なのに、そこまで気にしてあげる必要あんの?
+19
-2
-
59. 匿名 2018/10/29(月) 17:34:11
会社に、大福を売りに若い子が来た。
あんこみんな食べないですー!って断ったけど、断って良かったよね?
怖いよね?+40
-0
-
60. 匿名 2018/10/29(月) 17:34:32
果物の訪問販売って、もしかして盗んだやつを売ったりってのもあるのかな?+27
-0
-
61. 匿名 2018/10/29(月) 17:35:08
これ。
理不尽の極み+13
-1
-
62. 匿名 2018/10/29(月) 17:37:42
チーズケーキ売って歩いてますってピンポンきたことある。なんで住宅街回ってるんだろだし、しかもケーキ。
昔可哀想と玄関あけたら法外な値段だったことあったから全部断るよ。+28
-0
-
63. 匿名 2018/10/29(月) 17:40:42
「姓名判断の結果によってお売り出来る商品が違います」って何やら怪しい宝石とか器とか持参でやって来たおじさん
「いや、姓名判断自体やってもらわなくて良いんで笑お帰り下さぁーい!さよなら!」
強運ペンダント二十万とかアホか笑+7
-0
-
64. 匿名 2018/10/29(月) 17:42:28
いろんな訪問販売あって怖いなぁ、ってドキドキしながらこのトピ読んでるまさに今、ピンポーンと鳴って、心臓飛び出そうなくらいビックリした!!
誰かと恐る恐る出てみたら、、、息子が帰ってきただけだった。+30
-0
-
65. 匿名 2018/10/29(月) 17:45:04
>>51
昔まんまとやられました。
あの頃の私、アホやったなー。+2
-0
-
66. 匿名 2018/10/29(月) 17:45:22
平日の夜8:00過ぎ、ソフトバンクの下請けを名乗る若い男性が訪ねてきた
光回線をソフトバンクに乗り換えると安くなるとかなんとか
インターホン越しだったが、話し方がバカ丸出し
断ると
「てゆーか、出て来てもらっていいすか」
無言でインターホン切って警察に通報した+46
-0
-
67. 匿名 2018/10/29(月) 17:46:41
駅から帰る途中、向こうから箱をキャリーでガラガラ引っ張ってきた若い女性に目の前に立たれて「今、○○スーパーから帰る途中なんですけど」「○○デパートで買うととても高い△△という梨なんですけど、お安くします!」「もし良かったらご覧になりませんか?」と1対1でまくし立てられた。
いかにすごい梨か説明されて、安い安いと言うからいくらか尋ねたら「4個で1000円です!」
・・・買いませんでした。
確かに見た目は立派な梨でしたが。
勢いがすごくて淀みなかったし、長々説明してもらったし、気の弱い人なら買っちゃうかもな、と思いました。+8
-0
-
68. 匿名 2018/10/29(月) 17:49:14
東日本大地震の時
雨の中ずぶ濡れでちょっとおかしい雰囲気の女性が自分で焼いたクッキーを売りに一軒一軒訪問して
一袋500円です寄付しませんか?買ってくださいって言われた
小麦アレルギーだから無理ですって断ったけど怖かった+13
-0
-
69. 匿名 2018/10/29(月) 17:49:49
よく上野とか御徒町駅前で〇〇県産の〇〇ですって果物とか野菜を売ってる人達いるけどわざわざ東京までガソリンと高速代使って来て1000円前後のもの売って大した儲けなんて出ないよね。
だから何かしらあるんだと思って見てるけどなんで警察はああいうのを取り締まりしないんだろう?+19
-0
-
70. 匿名 2018/10/29(月) 17:51:36
>>56
地元で移動販売専門のパン屋さんあるよ
自家用車改造してやってるね
1日体験入社してきたけど、案外喜ばれてたよ
でも、パン全般が高いしノルマあって大変そうだから体験で辞めた+9
-0
-
71. 匿名 2018/10/29(月) 17:55:56
障害者の方がリヤカーひいて職員と一緒にチーズケーキ売りに来たことがある。
うちは娘が乳製品のアレルギーがあるから断ったんだけど、パンはどうですか?クッキーなら!みたいな感じでしつこくて嫌になった。
コンタミネーションの心配もあるからやたら食べ物はすすめないでほしい。+13
-1
-
72. 匿名 2018/10/29(月) 17:58:00
>>58
うわ…+2
-5
-
73. 匿名 2018/10/29(月) 18:14:22
訪問販売じゃないんだけど、アフリカの子供達に寄付お願いしますって学生風の若者が3~4人来た
私は、ごめんね家も恵んでほしいくらいなのよとやんわり断ったが、隣のオバサンが笑えた
「どうせアンタ達のお小遣いになるんでしょ」
「いい若者が❗楽して稼ぐな❗ちゃんと働け」ビシャっと玄関閉めてた
近所じゃ有名な毒舌オバサンのおかげか、うちの町内には2度と現れなくなった
+51
-0
-
74. 匿名 2018/10/29(月) 18:23:23
コロコロがついたクーラーバッグと「歩くシュークリーム屋さん」みたいな旗をもって歩いている人はこないだ見かけた。+5
-0
-
75. 匿名 2018/10/29(月) 18:24:47
昨日ピンポンなって見たら、外国人が、首から駅弁売りみたいに段ボールぶら下げてた。
りんごかなにかかもしれない。
ついに外国人かよ…って呆れた。+5
-0
-
76. 匿名 2018/10/29(月) 18:29:54
>>5
私も川西に住んでたときに来た!
「リンゴが取れすぎたので、、、」って怪しすぎるわ!+6
-0
-
77. 匿名 2018/10/29(月) 18:31:45
何年か前だけど、和菓子(確か練りきりみたいなもの)売りに来た人もいたな。和菓子は初めてだった。+4
-0
-
78. 匿名 2018/10/29(月) 18:35:44
一度パン買ったら売れ残ったらうちに寄るようになって微妙だった。
本当に欲しいときには寄ってくれず、くたびれたパン持って売れ残ったから買ってくださいって来る。
ちょっとバカにしすぎじゃない?って思って買わなくなったけど。+24
-0
-
79. 匿名 2018/10/29(月) 18:48:49
今お菓子なんだね気をつける
🍎林檎売りはきてたなチンピラみたいな兄ちゃんだったけど、うち犬飼ってて私の隣りでウーウーいい出したら帰って行った笑+7
-1
-
80. 匿名 2018/10/29(月) 18:53:39
何年も前、りんご買ってくださいが来た。静岡住みです。
うちは、親戚からりんご届くのでって、断った。
ちょいなまりのあるお兄さんだった。でも、クルマは離れたところに置いてあるんだって。
ナンバープレート確認できなかったな。
本当に産地から来たのかな?
+6
-0
-
81. 匿名 2018/10/29(月) 18:54:24
よく柿売ってる。車で売りに来るよ。+0
-0
-
82. 匿名 2018/10/29(月) 18:55:06
果物とか牛乳とか色々来るけど、一番図々しかったのが味噌の訪問販売
うちは北道路で庭は建物の裏手になるんだけど、庭でゴルフのスイング練習していた義父が聞いたことない声の人と話していて、それが味噌屋だった
玄関先だって入って欲しくないのに、堂々と敷地内に入ってくるなんて
義父にもキツく言ったよ、全く知らない人間を奥まで通すなんてあまりにも危ないからね+9
-1
-
83. 匿名 2018/10/29(月) 18:59:44
お子さんの未来の為に〜みたいなの来たな
教材の訪問販売
断ったら
この辺でお子さんのいるご家庭ご存知ですか?って
知ってても教えるわけないじゃん
+19
-0
-
84. 匿名 2018/10/29(月) 19:01:28
>>73
関係ないけど、普段はそのおばさんおそらく皆からよく思われていないだろうけど、こういう時には、皆が思ってることを物怖じせずにはっきり言ってくれるから本当にありがたい存在だよね。+18
-0
-
85. 匿名 2018/10/29(月) 19:10:03
工事をしたからWiFiの回線を変えられますよー
みたいなのがきた
ルーターはなにを使っていますか?とか聞かれたけどよくわからないし、色々聞きまくったら態度が悪くなってきて帰っていった
なんだったのかわからない、悪い業者なのかどうかも…
知ってる人いますか?+4
-1
-
86. 匿名 2018/10/29(月) 19:32:29
青空にひまわりにメッセージが描いてあるポストカード4枚で千円。
切手は付いてないし、ぼったくりだよ。
+3
-1
-
87. 匿名 2018/10/29(月) 19:41:02
うちも主さんと同じ経験ある
県外から若い女の子がお菓子売りに来た
気持ち悪くて買わなかったよ
なんかの宗教とかの金稼ぎだったら嫌だし
つい最近夜の8時過ぎに、カーポートつけませんか?っておじさんが来たよ
外暗いのにおじさんが1人でヌッと立ってて不気味でさ
出るはずが無いのに何で暗くなってから来るんだろ?
+6
-0
-
88. 匿名 2018/10/29(月) 20:02:55
昨日かおととい青森でリンゴを大量に盗まれた事件があった。たぶんこれもあちこち売り歩くんだろうか。+30
-0
-
89. 匿名 2018/10/29(月) 20:19:19
数年前ですが「靴下を買ってください。」
みたいなのが来ました。
売り上げの一部を海外の恵まれない子供たちのために何とかかんとか・・・
と・・・
怪しすぎてどうしても買いたくなかったので、ものすごーーーく訳の分からないことを言って帰っていただきました(´・ω・`)+15
-0
-
90. 匿名 2018/10/29(月) 21:00:15
貧しい子供や国のためにとか言ってコーヒー豆を売りにきた人がいた。いらないし高かったから断った。+4
-0
-
91. 匿名 2018/10/29(月) 21:09:04
実家に果物、宝石、下水工事、布団、ネット回線の訪問販売は来たよ。
犬2匹がガン鳴きに威嚇。玄関に犬ケージ置いてたから犬ダメな訪問販売員は即帰ってた。話そうにも鳴き声煩い犬種で声が聞こえない。笑
郵便局とヤマトのお兄さんは2匹で取り合いするくらい熱烈歓迎なのに犬も怪しい人わかるのかな?+12
-0
-
92. 匿名 2018/10/29(月) 21:15:26
訪問販売っていうかわからないけど、獅子舞が来たことある!
幸せのお裾分けいかがですか~ぁ?っておじさんが二人でさ。ワケわかんなくて怖いから、敷地内にある義両親の家に聞いてみてください!ってドア閉めちゃった。
影に隠れて様子伺ってたら、1000円で義両親二人が獅子舞に頭パクパクされて終わりだった。
なんか色んな事に対して、???しか残らない出来事でした。+14
-0
-
93. 匿名 2018/10/29(月) 21:58:17
ピンポンしてから、インターホンのカメラに向かって身分証明書らしきものをみせながら、「(会社名らしき名前をハッキリ聞こえないように早口に言う)です、施工がどうのこうので点検がどうのこうの、(当たり前みたいに、玄関開けろの意味で) お願いしまっす〜」って勢い付けて言って、そのまま不意にこっちがドア開けるように持って行くように仕向けるようなのが数回来た。
ずっと無視してるのに毎週末きたから一度返事したら上みたいな事だったんだけど、異様にヘラヘラ笑ってるし、ほかにいたもう一人は道路に立ってキョロキョロとうちの玄関の左右見張ってるしで、怪しいを通り越して腹が立った。でも旦那が単身赴任中だし同時に怖くて、そいつらが立ち去って直ぐに警察に電話したら町内パトロールしてくれた。
それ以来来なくなったけど、お年寄りだけじゃないのね、ターゲットは。+14
-0
-
94. 匿名 2018/10/29(月) 22:06:33
もう20年以上前、昼寝していたらドアをドンドンドンドン!と叩く音と女性のすいませーーん!!という叫び声で目が覚めた
普通にピンポンある家だけど、寝ぼけてたのとあまりの剣幕にびっくりしてついドアを開けてしまった
そこにはバサバサの髪の毛にスッピンの30くらいの女性1人とむっちゃデカい黒人が2人立っていた
話を聞くと、恵まれない国のなんちゃらで工芸品を買って欲しいとの事だった
すんごく怖くて、変な鞄とか小物入れみたいのをいくつか買ってしまった…そんなに高くなかった
何だったんだろうあれは+8
-0
-
95. 匿名 2018/10/29(月) 22:37:00
>>16 ワッフル1個売るとインセンティブ75円って出たよ。+8
-0
-
96. 匿名 2018/10/29(月) 22:40:23
10年前くらいに大福買ったことある。
あのころは若かったし大福好物だったから…
今はぜったい買わない。+8
-0
-
97. 匿名 2018/10/29(月) 22:51:37
うちのばあちゃんが昆布やら海藻やら買ってる。
定期的に来るんだけど、値段聞いたらスーパーにも売ってそうな普通のパックで700円...
ぼったくりだけどこれくらいならかわいいほうかな?+3
-1
-
98. 匿名 2018/10/29(月) 23:59:23
みんなドア開けてあげるのね。わたしは絶対開けない。前にインターネットの回線でーってきて、契約しない旨つたえたのに、しつこくてアンケートだけでもっと言われたから書いたら後日契約書と工事日の日程の電話かかってきた。悪質すぎる。NTTの下請けがそうやってるらしい。NTT本社に電話したらすぐ謝ってくれて、契約もなかったことにしてくれた。皆さまも気をつけて!+9
-0
-
99. 匿名 2018/10/30(火) 00:08:34
訪問販売とかあやしいのは、まず来ても会社名を名乗らないとか、突然自分の苗字だけ言う。こちらはドア開けるまで「どちらさんですか」「どのようなご用ですか?」と聞きつづける。宗教とか何を勧誘しに来たか正体がわかったら「ご用ございませんのでもうこないでください」と言ってあとは何を意味が言おうとガン無視+5
-0
-
100. 匿名 2018/10/30(火) 08:16:33
最近来ました!中年のおじさんでした。
北海道のチーズケーキ1080。
ニコニコ勧めてきたけど、断ったら真顔になって帰っていった。怖かった。+2
-0
-
101. 匿名 2018/10/30(火) 08:18:38
>>89
>>90
どっちも統一教会。
「水質検査にきました」というのが昔あったな。マンションだったので、そういう話なら事前に掲示板に通行されるはずだしと思って、「そんな話は掲示板に出ていないし、大家さんからも聞いていないから」とドアを閉めたままで断った。そのあと気になって消費生活センターに聞いたら、あれは高額な浄水器を買わせるセールスとか。
ちなみに訪問販売の人はマジックで謎の数字やアルファベットを入れて目印にするそうで、私もそういったものが書かれていないかチェックする。何か書いてあったらすぐに消すべし!+8
-0
-
102. 匿名 2018/10/30(火) 08:49:28
昔、小さな男の子と女の子が真冬の寒い中、ガーゼのハンカチを売りに来た。
服も顔もすごく汚れてて、髪の毛もくちゃくちゃで、あきらかにお風呂に入っていないような風貌。
手にはビニール袋に入ったガーゼのハンカチ。
あまりにかわいそうで買ってしまおうかと思ったけど、やっぱりだめだと思ったから買えないと伝えて、子どもたちにお菓子とパックのジュースをあげたらすごく嬉しそうな顔してた。
2人が出て行ったあとを少しだけ覗いてみたら、遠くに普通の格好をした男女2人組が車の外でタバコ吸いながら立っていて、子どもたちと二言くらい話したあと、子どもは男性の方に頭をはたかれていた。
あ!と思ったらすぐ車に乗って走り去っていったんだけど、あとから悲しくて泣けて来た。
あれは卑怯だと思う。
人の善意につけこんで、すごく悪質な手口だよね。
+9
-0
-
103. 匿名 2018/10/30(火) 08:55:47
>>102
インドのスラムみたいな話。日本でもそんなのあるの?
貧民窟の子どもたちをいろいろ見てきた西原理恵子がいっていた。「貧しい子たちにお金をあげても、背後にいる心ない大人にとられてしまうので、お金はその子たちのために使われることはない。だから物を買ってお金を渡すことはせずお菓子をあげて、すぐにその場で食べさせることにしている。こちらのほうが確実だから」+7
-0
-
104. 匿名 2018/10/30(火) 09:32:53
食べ物売り歩くのはマルチか宗教、借金ある人が暴力団にやらされてる
いずれにしても質は悪いのに高額だから、買わないに限る+4
-0
-
105. 匿名 2018/10/30(火) 09:41:27
>>92
義両親にテロw+1
-0
-
106. 匿名 2018/10/30(火) 09:43:14
>>102
何この胸糞話。最低な大人は地獄に落ちれば良いのに!+5
-0
-
107. 匿名 2018/10/30(火) 10:37:03
>>104
知らなかったわ
林檎を駅前で買ってしまったけど
全然美味しくなかった
若い美女だったよ
あの時がるちゃんを知ってたら
買わなくて済んだのにな+3
-0
-
108. 匿名 2018/10/30(火) 10:50:39
>>106
>>103
102です。5年くらい前に一度だけ経験しました。
その当時、周辺で同じようなことが何件か起きていて、あとから知ったのですが、子どもたちがあまりにかわいそうで…と、一人暮らしの老人さんは何人か購入していました。
うちに来たの平日だったから、あの子たち学校行けてないのかも…。+1
-0
-
109. 匿名 2018/10/30(火) 11:11:28
祖母が騙されて
まだ使える物なのに
買い替えさせられてたよ
田舎の人は信じちゃうんだよね
弟のお嫁さんは
高額掃除機を買いそうになってた
多分買ったらすぐ壊れる質の
+2
-0
-
110. 匿名 2018/11/24(土) 11:33:18
訳のわからない訪問販売じゃなくて、そのものズバリの悪質シロアリ駆除業者なんだけど、まさに実家の父がやられました。
「JAと提携してるから信頼できます。」と言ってきたアサ○テ。父親も一応怪しんでJAに電話してみたところ、間違いなく提携してます!と太鼓判押すので、契約してしまったそう。
その額、シロアリ駆除と床下除湿で130万円…
年金暮らしの老人に要求するには高いとは思ったそうだが、詐欺とまでは言えないグレーゾーン、しかも当日契約で、翌営業日から工事を始め、2日で完了。
クーリングオフの説明も受けたらしいが親も田舎の人間だから、工事してしまったものは仕方ないと受け入れた。
それを母親から聞いて、慌てて実家帰ったら、クーリングオフ告知義務表示のある契約書を工事後差し替えたらしく、なんとかクーリングオフの期間内でギリギリ間に合って、クーリングオフ申し立てました…。
ここを見てる人、もういないかもしれないけれど、訪問販売に関してはクーリングオフ期間内なら工事後も申し立て可能です。
また、その期間が過ぎてしまったとしても、契約者が高齢者(年金受給開始年齢以上)なら、高齢者に対する勧誘ということで申し立てれば、契約を無効にできるかも。
逆にこういったことをしないとカモと見なされて次々と同じようなセールスをされます。少しでも抑止力になれば、とここに書き込みました。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する