-
1. 匿名 2018/10/29(月) 09:28:19
チラシに、月に二回旬のお花を届けてくれるというものが載ってました。
月額1640円(税込み、送料無料)です。
花なんて考えたこともなかったけど、実際にお花のある生活を送られている方のお話を聞いてみたいです。
やはり、気持ちのいいものですか?
お世話は大変ですか?
少し興味があります。+159
-0
-
2. 匿名 2018/10/29(月) 09:29:07
インスタで私生活載せてる人らがやってる
#花のある暮らし
みたいなやつかww+85
-11
-
4. 匿名 2018/10/29(月) 09:29:24
+192
-4
-
5. 匿名 2018/10/29(月) 09:29:41
お世話が手間じゃないならいいと思う。私は生花苦手だから、ドライフラワーにして飾ってる+15
-24
-
6. 匿名 2018/10/29(月) 09:29:43
高いと思う。花屋で月2回買った方がいい。+262
-19
-
7. 匿名 2018/10/29(月) 09:31:07
+89
-3
-
8. 匿名 2018/10/29(月) 09:31:54
>>4
黙れや+1
-59
-
9. 匿名 2018/10/29(月) 09:32:04
500円くらいのミニブーケ飾るのもいいよね。
私は一輪挿し検討中だよ。+149
-1
-
10. 匿名 2018/10/29(月) 09:32:33
ちょっとトピズレだったらごめん。
私は枯らせてしまう自信があるから生花は無理だけど、
結婚式のブーケをプリザーブドフラワーにして今でも玄関に飾ってるよ。
毎日は見ないけど、ふとした時に見て幸せな気持ちになる。+80
-0
-
11. 匿名 2018/10/29(月) 09:32:34
プリザーブドフラワーを飾ってます。
見た目は華やかになって、お手入れ要らずだから、生花より気に入ってます。
生花は、頂き物を飾った事はあるけど、お水変えたり、花びらが落ちたのをこまめに掃除しないといけなかったりと私には面倒でした。+31
-5
-
12. 匿名 2018/10/29(月) 09:32:57
おしゃれなお花屋さんでプチブーケ500円で売ってるよね。
あれを不定期で買ったらどうかな。
お金に余裕があるならいいけど、定期的に花が届くってある意味ノルマみたいになってしんどそう。フェリシモみたいに好きなの届くとも限らないし。+162
-2
-
13. 匿名 2018/10/29(月) 09:33:31
一時期切り花を飾っていたことがありますが、お花は日持ちしないし少しずつ枯れていくのが見てて切なくなったのでやめて、観葉植物を置いています。
ネガティブなコメントですみませんm(__)m
でもお話など植物がお部屋にある生活って、空気が浄化されるような感じでいいですよね!+89
-3
-
14. 匿名 2018/10/29(月) 09:33:57
家族定期で送られてくるお花頼んだことありますが、クオリティがチラシとあまりにも違っていてクレームつけました
ホームセンターで1000円の鉢植え買っても一月は持ちますし高いと思いますよ
これからの時期なら玄関やリビングに一輪挿しを置いてガーベラなんか飾ってるだけでも可愛らしくていいですよ+79
-1
-
15. 匿名 2018/10/29(月) 09:34:19
+2
-29
-
17. 匿名 2018/10/29(月) 09:34:57
>>3
こんなに鍛えたらあまり身長伸びなそう。
かわいそう。+103
-2
-
18. 匿名 2018/10/29(月) 09:35:11
花の通販は梱包が頑丈だから、ゴミになって面倒なんだよね。
スーパーとか道の駅とか300円くらいの花を売ってるから、それで良かったら続けてみたら?
うちは手のかからない観葉植物と庭に咲いた花を飾る程度。+90
-2
-
19. 匿名 2018/10/29(月) 09:35:12
朝起きた時や一息いれにお茶してる時、ぼーとお花を💐見るの気持ちが良いです。
玄関先にも少しだけ鉢植えを置いてるのですが、やっぱり帰宅時もホッとするし
綺麗に咲くと嬉しいし、そうなってくると水やりも楽しいです。+40
-1
-
20. 匿名 2018/10/29(月) 09:35:22
いけばなをやっているので、ほぼ常にお花が家にあります。
ふと目に入るとほっこりするし良いですよ。
たまに駅前の花屋で買うと4日ぐらいで枯れるか傷んで臭くなるので、それぐらいしか持たない花だと管理が面倒臭いと思う。+35
-3
-
21. 匿名 2018/10/29(月) 09:35:35
花束みたいに咲きました。+190
-0
-
22. 匿名 2018/10/29(月) 09:35:43
>>12
生花店で働いていました
お店によると思いますがお花が開いてきたり切り戻しを繰り返して短くなったようなお花を使って作ってる物もありますので、あまり日持ちしないと思います
なのでプチブーケは個人的にはオススメしないです+106
-3
-
23. 匿名 2018/10/29(月) 09:35:48
>>15
邪魔くさい花だなぁ…。+7
-6
-
24. 匿名 2018/10/29(月) 09:35:56
お花も好きだけど観葉植物をつい買ってきてしまいます。
でも育てるのが下手なので枯らしてしまう。。+14
-0
-
25. 匿名 2018/10/29(月) 09:35:57
元々花を飾るのが好きで飾ってましたが出産したらお世話が難しくなるかなーと思い妊娠中に造花を買いました。
赤ちゃんが1歳くらいになったらまた生花を復活させたいです!+10
-2
-
26. 匿名 2018/10/29(月) 09:36:37
花は好みがあるから自分で選んだほうがいいと思う+30
-2
-
27. 匿名 2018/10/29(月) 09:36:52
花ではないけどグリーンは飾ってる。
枝ものとか鉢植えとか水耕とか。+20
-1
-
28. 匿名 2018/10/29(月) 09:37:40
>>15
コメント欄のステマコメントに吹くw+8
-1
-
29. 匿名 2018/10/29(月) 09:37:56
鉢が楽なんだけど、切り花の花束はまた全然違う魅力があるよね+13
-2
-
30. 匿名 2018/10/29(月) 09:38:20
実母がグリーンが大好き過ぎて
実家がジャングル化してる。
+40
-2
-
31. 匿名 2018/10/29(月) 09:38:43
私にとっては自分でお花を選んでいる時が一番幸せです
余計なお世話でごめんなさいですが、主さんにもこの幸せを味わって欲しいなぁ+50
-4
-
32. 匿名 2018/10/29(月) 09:39:25
母がすごく花が好きで、実家は定期的にお花屋さんが届けてくれてた
母は花に合う花瓶選んだりこまめな水換えや水切り、
だめになった部分を捨てて花束を組み直したりマメにやってたけど、私にはムリ
でも家にいつも綺麗な花があるのは好きだった+21
-1
-
33. 匿名 2018/10/29(月) 09:39:33
こんな生活+10
-8
-
34. 匿名 2018/10/29(月) 09:40:30
>>21
綺麗ですね!
なんてお花ですか?+25
-0
-
35. 匿名 2018/10/29(月) 09:40:55
引越しを機に定期的にお花を買うようになりました。
豪華な物ではなく、その日の気分で適当に好きな花を購入して帰宅しますが部屋がパッと明るくなるような気がします。
一月で3回くらい購入して気分転換をはかっています^ ^+154
-0
-
36. 匿名 2018/10/29(月) 09:41:38
花って花屋さんに行って自分で選ぶのが楽しくないですか?
持っている花瓶や部屋の雰囲気を考えながら買うから自分で花屋さんで選びたいな。+50
-0
-
37. 匿名 2018/10/29(月) 09:41:39
子供が学校の帰りにタンポポ持ち帰ってくるからそれ飾ってる
優雅とは言えないけどまぁ可愛いよね(笑)+147
-3
-
38. 匿名 2018/10/29(月) 09:43:35
週一回届けてもらってるよ
こんなに手間がかかるとは思わなかった!
でもお花を飾ると部屋の空気感が良くなって来客も喜ぶし何よりも自分の気分があがるからお花はやめないつもり
切り花延命剤を花瓶に入れてから生けるとお手入れは3日に一回でも10日くらいは私の場合はお花が持つよ+29
-1
-
39. 匿名 2018/10/29(月) 09:44:05
宅配のお花検討したけどやめました。
受け取りだとその時は出かけられないし、ポスト投函だと暖かい季節が心配なので。
当然だけど配送料も含まれるだろうから割高だろうし買った方が早い。+22
-1
-
40. 匿名 2018/10/29(月) 09:45:10
>>6
高いかもだけど普段自分で選ぶお花と違ったお花届けてもらえそうでいいなぁって思うよ💐+14
-0
-
41. 匿名 2018/10/29(月) 09:46:10
ようやく花のよさが解って、1、2本位のを買い始めた。朝晩水変える手間あるけど、部屋が明るくなる
+43
-0
-
42. 匿名 2018/10/29(月) 09:46:25
自分で育てた花の方がすき。+7
-0
-
43. 匿名 2018/10/29(月) 09:47:00
ポトスやアイビー大好き
家に飾りたいけど
旦那が小蝿が来るからって言って
露骨に嫌な顔をする。
なのでフェイクを飾ってます。+13
-5
-
44. 匿名 2018/10/29(月) 09:47:38
今ベランダにクチナシ咲いてる。
いつも咲かないのにな、本来この時季。+11
-0
-
45. 匿名 2018/10/29(月) 09:48:20
お花のある生活はいいですよ。
癒しになるし
切り花でも鉢植えでもプランターでも花壇でも何でもいいと思います。
+56
-0
-
46. 匿名 2018/10/29(月) 09:49:13
カーネーションやガーベラなど1本200円以下のものを時々買って一輪挿しに飾っています。
意外と日持ちしますよ。
たまに違うお店を覗くと品揃えが違って楽しいです。+52
-0
-
47. 匿名 2018/10/29(月) 09:49:50
華道をはじめましょうよ
華道人口が少なすぎて寂しいわ+14
-0
-
48. 匿名 2018/10/29(月) 09:51:37
最近、お花を頂いて久し振りにお花のある部屋になって和んだ
バラだったんだけど香りもいいし毎日花瓶のお水を変えたせいもあってか
2週間以上綺麗に咲いててくれて捨てる時は寂しかった
お金に余裕があれば生花って癒されると思う
定額のお花じゃなくても花屋で小さな一輪を買って飾るだけでも癒されると思う
個人的には野に咲く自然の花が好きだけど昔と違って勝手に取ると
ダメな事も増えたし(私有地なら当然だし)取ってもいい野の花も
そうそう見つけられないから、たまには月額出してみるのもいいかも+23
-0
-
49. 匿名 2018/10/29(月) 09:51:53
娘が学校帰りに田んぼで摘んでくる花は季節感があり、そんな事をしてくれる娘が可愛くて、すぐに花を枯らせちゃう私でも嬉しくてついヤクルトを飲んだ後の容器に飾ってしまう。
低学年の間だけかもな。摘んでくるのも。
主さんのは月2回で1600円って高くないですか?家まで届ける料も含まれててもなんか高く感じてしまう。+16
-6
-
50. 匿名 2018/10/29(月) 09:52:13
お店で切り花買った方が安いですよー!選ぶ楽しみもあるし!
土いじりが嫌じゃなければお花植えるのも楽しいですよ♪切り花より苗の方が安いし長持ちするし+13
-0
-
51. 匿名 2018/10/29(月) 09:52:31
切り花は嫌い。
+0
-19
-
52. 匿名 2018/10/29(月) 09:52:45
>>1
センス良く選んで家に届けてくれるんだから少し高いのは仕方ない。
迷うならしばらくやってみたら?
お花の名前も覚えられるかも。+11
-0
-
53. 匿名 2018/10/29(月) 09:52:54
阿佐ヶ谷姉妹大好きなんだよなぁ
育ちの良さそうなところがあるじゃない?
お友達になりたいわぁ+7
-3
-
54. 匿名 2018/10/29(月) 09:52:59
やっぱりプランターとか地植えで咲いている花がいきいきしているね+6
-1
-
55. 匿名 2018/10/29(月) 09:53:46
庭を花でいっぱいにしたいけどこれからの時期はパンジーとビオラくらいしかないよねえ
ほかにありますか?+7
-1
-
56. 匿名 2018/10/29(月) 09:54:11
>>21
ゴテチャですね
濃い色から薄い色までまとめて植えると豪華です+7
-0
-
57. 匿名 2018/10/29(月) 09:55:37 ID:fqDOP1sOqL
>>1
花のある生活、いいですよ。
でもそれはおそらく高いからやめたほうがいいかな。
今からの時期ならシクラメンの鉢植えなら500〜1000あれば春まで楽しめると思いますよ。
また、300円くらいの花を買って一輪挿しに飾る方が何度も選ぶのを楽しめるし管理も楽かなと思います。
私の場合はプリザーブドやドライフラワーではだめで、生花がある方が、何故かメリハリのある生活でした。それから部屋を綺麗に保とうという気になりました。+21
-1
-
58. 匿名 2018/10/29(月) 09:57:21
>>3
コラ?
本物だったら、成長期にこんな筋肉つけて大丈夫なのかな?+1
-0
-
59. 匿名 2018/10/29(月) 09:57:34
>>43
ポトスとアイビー(へデラ)飾ってるけど、土の管理と葉っぱの霧吹きをちゃんとしてればコバエ湧かないよ。+4
-0
-
60. 匿名 2018/10/29(月) 09:58:35
花好きの義母宅は虫が多発してる。
虫嫌いの私には植物と暮らすのは無理だ。+3
-3
-
61. 匿名 2018/10/29(月) 10:00:33
切り花って毎日水変えて水切りしないとすぐダメになるよね
私はズボラだから切り花は向いてない
鉢植えの強い花おいた方が長く楽しめるしおススメ
よく海外の出窓に飾ってあるゼラニウムとか+5
-2
-
62. 匿名 2018/10/29(月) 10:00:53
ブリザーブドフラワーがいいよ
枯れない花💐
ただ湿度の高い場所は置かないほうがいいよ
長持ちしない可能性があるからね
+0
-13
-
63. 匿名 2018/10/29(月) 10:00:59
切り花と鉢植え両方あるけどコバエ湧いたことない。
特別な薬剤とか使ってないけど何かあるのかな。+10
-0
-
64. 匿名 2018/10/29(月) 10:01:28
お花とかで季節を感じるってなんか心が豊かになる気がしていいな〜と思う!+15
-0
-
65. 匿名 2018/10/29(月) 10:01:53
鉢植えや庭の花を飾ったり
枯らしてしまうから・・・というけど、
悪い運気持って行ってくれたんだと思う。
枯らさないように、
日常が乱雑にならないように花の手入れをする。+6
-0
-
66. 匿名 2018/10/29(月) 10:02:09
私はその月額で二回って安いと思った。
配達こみっていっても価格に入ってるようなもんでしょ。どんな小さな花が来るんだろうと思った。
花屋で自分で買ったほうがいいと思う+21
-1
-
67. 匿名 2018/10/29(月) 10:02:20
枝物が好きで飾ってます。生花は綺麗だけどすぐダメになるし、やはり高い。
枝物は雑に飾ってもサマになるし、もちがいいので生花よりもラク。
12月はモミの木の切り枝を飾って装飾するのも良いですよ。+7
-1
-
68. 匿名 2018/10/29(月) 10:04:25
>>55
クリスマスローズかな+0
-0
-
69. 匿名 2018/10/29(月) 10:04:26
>>1
え~素敵!
うちはベランダに子ども達が欲しがったの買って育ててるよ。+5
-2
-
70. 匿名 2018/10/29(月) 10:05:29
コバエは近隣の環境にも関係あるみたいですね。
我が家は大丈夫だけど、せっかくのお花にコバエが寄って来たら嫌だなぁ。+3
-1
-
71. 匿名 2018/10/29(月) 10:06:21
食虫植物おいてみたけど+1
-0
-
72. 匿名 2018/10/29(月) 10:07:01
華のある生活いいね+4
-5
-
73. 匿名 2018/10/29(月) 10:09:23
>>67
いいですね
最近蔓を使ったクリスマスリースを作る講習がありますよね。
私は昔松ぼっくりを使ったリースを作りました。+2
-0
-
74. 匿名 2018/10/29(月) 10:11:33
>>4
これなんの花?+1
-0
-
75. 匿名 2018/10/29(月) 10:12:28
造花飾ってる
たまに季節のお花のブーケ飾るくらい+0
-3
-
76. 匿名 2018/10/29(月) 10:12:29
>>66
ひとつ850円ぐらいのクオリティだからね。
歓送迎やお祝いでよくある花束が3,000円ぐらいだとしたら、それの1/3ぐらいの感じだよね。
野の花つむよりは少しボリュームあるレベルのものだろうね。+1
-0
-
77. 匿名 2018/10/29(月) 10:13:10
近所の人がスーパーで花を買ってるのを見て
わざわざ買うんだと思った
その人、夕食作りながらデザートも作るぐらいのマメな主婦で
見習いたいと思った
+19
-0
-
78. 匿名 2018/10/29(月) 10:13:25
>>74
漢華+2
-0
-
79. 匿名 2018/10/29(月) 10:14:27
私はお手入れが面倒なので専ら造花です。今おしゃれなのいっぱいあるから季節ごとに色々買い揃えて飾ってます。造花だと運気が云々聞いたことありますが全然気にしてませんw+0
-4
-
80. 匿名 2018/10/29(月) 10:14:43
和室だから菊しか似合わないかな。
ドライフラワーなら合いそうなんだけど風水的には良くない言うよね。+2
-3
-
81. 匿名 2018/10/29(月) 10:15:33
ちょっとあるだけで違うよね+32
-0
-
82. 匿名 2018/10/29(月) 10:15:39
>>66
すっごくショボいのを想像した方がいいってことね。
他のコメント同様、割高に感じるってことだね?+4
-0
-
83. 匿名 2018/10/29(月) 10:15:52
>>77
義母はスイーツよりお花を買う人。
私の好きな花を憶えてくれていてプレゼントしてくれたこともありましたよ。
これから冬にかけて、シクラメンもいいですね。+7
-0
-
84. 匿名 2018/10/29(月) 10:16:33
>>81
一輪挿しも素敵。
何気に花瓶って好きなんだ。+12
-0
-
85. 匿名 2018/10/29(月) 10:18:44
そういえば菊の季節ですね。
菊も小菊などいろんな種類があって可愛いと思う。
小菊アレンジ で検索したら出てくるかな。+3
-0
-
86. 匿名 2018/10/29(月) 10:20:18
壁掛けもいいじゃない?+7
-0
-
87. 匿名 2018/10/29(月) 10:20:57
胡蝶蘭飾ってる。小さい安いの(3000円くらいの)だけど、
全然手間がかからないし、
花持ちめちゃくちゃいいから、
しょっちゅう花を買い換えるよりコスパがいいw
枯れたらまた来年咲かせるの。
これで毎年すこしづつ胡蝶蘭が増えていく予定。
ずぼらな人にお勧めしたいw
+15
-0
-
88. 匿名 2018/10/29(月) 10:25:31
>>1
そのチラシって新聞の?
新聞をとってるという時点であなたは素敵だと思います。+5
-1
-
89. 匿名 2018/10/29(月) 10:26:03
>>86
オレンジ色はサンダーソニアですね!
可愛くて好きです。+4
-0
-
90. 匿名 2018/10/29(月) 10:28:38
菊やマム種類がたくさんあって強いから楽しみ+26
-0
-
91. 匿名 2018/10/29(月) 10:29:26
>>37
よく、犬のおしっことかかかってるから雑草は汚いとかいう人いるんだけど
お花を持ち帰るなんてかわいいし、それをちょこっと飾ってくれたお母さんも記憶に残るよね
たんぽぽでもねこじゃらしでも
持って帰ってくるとき大事にしてきたんだと思うとかわいいよね
よその庭のを引っこ抜いてくるわけではないしいいと思う+20
-1
-
92. 匿名 2018/10/29(月) 10:31:12
>>81
この花瓶は口がひろいけど
口が小さくてコロンとしてるタイプって中が洗えないと思うんだけど
どうやって使ってるか気になる
濯ぐだけだとそのうち苔生えそう+1
-0
-
93. 匿名 2018/10/29(月) 10:32:49
こういうお家はちょっと憧れる+38
-0
-
94. 匿名 2018/10/29(月) 10:33:46
>>55カルーナはいいよ。ほとんど害虫被害ないし。
花持ちいいし。色んな種類があるから、好きな花びらの感じのを選ぶといいと思う。+17
-0
-
95. 匿名 2018/10/29(月) 10:34:08
>>92
漂白剤+3
-1
-
96. 匿名 2018/10/29(月) 10:35:35
工藤静香の花のある生活はちょっと+26
-0
-
97. 匿名 2018/10/29(月) 10:40:32
月二回でその値段は少し高いと思う。
それなりに立派な生花なんだろうけど。
駅前の花屋やスーパーでたまに300円くらいの生花を買ってる。
ミニバラの花束200円とかもあるよ。
あとは100〜500円くらいで鉢植えを色々買って
ベランダや窓辺に置いてる。
+4
-1
-
98. 匿名 2018/10/29(月) 10:44:43
>>96
花も、クロワッサンも、食器も照明も配置も間隔も
すべてが台無しな一コマ。
なにこれ(゚д゚)!
+19
-1
-
99. 匿名 2018/10/29(月) 10:46:32
お花のある生活、大賛成ですよ。
気持ちにゆとりが生まれます。
私も庭にもリビングにも沢山のお花を育てていた時期ありました。取り寄せ経験はなく自分で休みの度に花屋さんに行ってました。お花のある生活は癒されるしお部屋も綺麗も綺麗にしなくゃと思える。生活が厳しくなり花1本買うのも惜しくなると部屋も殺風景になりお掃除頻度も減りました。
また頑張って花のある生活を取り戻そうと思っています。
+19
-0
-
100. 匿名 2018/10/29(月) 10:47:29
>>92
私はボロ布と水を入れて割り箸で掻き回してます。あとは漂白剤かな。+2
-0
-
101. 匿名 2018/10/29(月) 10:49:23
スーパーの花屋でガーベラ3本で170円とかで売ってるから時々買ってるよ🌼かわいくて癒されてる。+19
-0
-
102. 匿名 2018/10/29(月) 10:52:25
>>96
もう少し華奢な一輪挿しの方が合いそう。
お花を飾る気持ちはいいね。+11
-0
-
103. 匿名 2018/10/29(月) 10:56:28
お花の飾ってある家は素敵だと思うけど‥
面倒さがりの私は
本物に見える造花を飾ってるわ。+0
-3
-
104. 匿名 2018/10/29(月) 10:56:36
>>98
なんか気持ち悪いんだよね。
ある意味、ホラーとか向いてると思う。
呪われた食器に呪われたクロワッサン…。
+17
-2
-
105. 匿名 2018/10/29(月) 10:57:36
庭に咲いてる花を摘んで💐
自分で飾るよ 欠かせないよ花は🌸🌸
今はこれだよ+56
-0
-
106. 匿名 2018/10/29(月) 10:58:54
鉢植えで育てて、咲いたやつを一部切り花にして飾ってるよー。+10
-0
-
107. 匿名 2018/10/29(月) 11:00:22
>>87
胡蝶蘭慣れたら本当に世話要らずだし、虫もつかない。
花もずーっと咲いてるし、何もしてないのに年二回咲く。
今年の夏にペットボトルに紐を入れて毛細管現象の水やりで余裕で1ヶ月以上ほったらかしでピンピンしてた。+8
-0
-
108. 匿名 2018/10/29(月) 11:01:39
>>87
蘭の世話わりとめんどくさくない??
実家に沢山あって毎年花咲いたり花の枝少し増えたりしてるけど、土の代わりのけもけもした白っぽいので植え替えしたり、お世話大変そうだと思ってしまった…
鉢植え枯らしてしまうので、ちゃんと育てられる人尊敬だわ
切り花しか飾れない+6
-0
-
109. 匿名 2018/10/29(月) 11:03:16
>>105
うちも今ダリア飾ってるよ〜(*^^*)+10
-0
-
110. 匿名 2018/10/29(月) 11:04:49
大きな花束を毎週配達してもらってる
1回5000円
我が家のモノトーンにまとめた味気ないリビングが華やかになります+13
-1
-
111. 匿名 2018/10/29(月) 11:07:25
>>105
わあ、素敵!
私は育てるのが苦手だからもっぱら買ってばかりだ
でも自分で育てたお花なら尚更かわいいだろうね+18
-0
-
112. 匿名 2018/10/29(月) 11:13:37
ハーバリウムから初めてみたらどうだろう。
ボトルの中のお花綺麗だよ。
+1
-8
-
113. 匿名 2018/10/29(月) 11:14:33
>>104
呪われたクロワッサンって笑った+9
-0
-
114. 匿名 2018/10/29(月) 11:23:34
>>74
山荷葉(サンカヨウ)だね。
雨に濡れると花びらが透明になる。+7
-0
-
115. 匿名 2018/10/29(月) 11:28:41
花は好きだけど、お金や手間があまりかからない花を選んで買います。球根だと毎年咲くのでオススメです。今朝、チューリップを植えました。+4
-0
-
116. 匿名 2018/10/29(月) 11:36:07
生けてる時間が好き+23
-0
-
117. 匿名 2018/10/29(月) 11:47:26
材料費込み1000円で教室があるので、ちょっと行ってみたいと思ってる今日この頃+13
-0
-
118. 匿名 2018/10/29(月) 11:48:06
毎月の支払いと考えると無駄に感じてしまうから、花屋さんで買った方が良いかと+1
-0
-
119. 匿名 2018/10/29(月) 12:01:25
お花大好き!道端に咲いてるお花も好きだよ!すすきとかも。お花屋さんでもよくかうよ!ラッピングとかも得にしてもらわずお墓の花とか売ってるようなところのビニールだけでまとめてるやつとか買ったりもする 八百屋と隣接してるようなところの。
そうするとユリとかでも2本で高くても398円くらいだから。
私はひと月でその値段は高いと感じちゃうな。どんなお花が贈られてくるんだろ!?ってある意味プレゼント的など楽しみはあるだろうけど。
その値段であれば、かわいくラッピングしてもらえる花屋でも三回は買える。+4
-1
-
120. 匿名 2018/10/29(月) 12:30:11
お花いいですよね!
仕事の帰り道に花屋があるので、
毎週買ってたスイーツを我慢して花にシフトしようと思ってます。笑
ダイエットにもなるし、家も明るくなるし、一石二鳥\(^o^)/+15
-0
-
121. 匿名 2018/10/29(月) 12:35:17
一輪挿ししてみたんだけど。3日位ですぐ枯れる
マーガレット可愛くて買ったものの…+2
-0
-
122. 匿名 2018/10/29(月) 12:40:25
スワッグ昨日買って帰りましたよ!
綺麗にドライフラワーになりますように+3
-0
-
123. 匿名 2018/10/29(月) 12:43:39
お花の定期便頼んだことあります。
最初はどんなお花が届くかワクワクしました。
待ちに待った配達の日。好きではない雰囲気の花や、ゴージャスすぎてどこに飾るの?って花、こぢんまりと飾りたかったのに背の高い花などが届き、なんか違うなとやめました。
やたら朝早く届くのも夫からクレームが来たのもあります(^_^;)
気が向いた時に花屋のミニブーケ買う方が好みのが買えるしいいかなと思います。+3
-1
-
124. 匿名 2018/10/29(月) 13:15:17
>>16
おまえガル男か?
シネ、この野郎。
+1
-1
-
125. 匿名 2018/10/29(月) 13:22:51
なんか切り花ってかわいそうで。
鉢植育ててる。+0
-6
-
126. 匿名 2018/10/29(月) 13:26:26
>>121
マーガレットって水あげ悪いのかな?
一般的には水の中で切るようにするといいらしいです。
切り口も斜めに。
はじめは気持ち長めにして数日ごとに茎を切り詰めていく。
聞きかじりの知識なので違っていたらすみません。+8
-0
-
127. 匿名 2018/10/29(月) 13:26:54
生のお花ってやっぱり良いよ。 何か良い物を運んで来てくれそう。
自分ではなかなか買いには行かないし出し渋って飾らなくなるから届けてもらうのも良いと思う。+8
-0
-
128. 匿名 2018/10/29(月) 13:32:05
主さんと同じチラシかな?都内ですが
月2回、玄関まで配達してもらってました。
月2回でも切り花延命剤と4日に一度のお手入れで常にお花がある生活になりました。
メリット
持ち帰る手間がいらない
お店の在庫調整用なのでたまにバラがたくさんとかカサブランカたくさんとかラッキーな事がある
お部屋が良い香り、家族と花の話が出来る
デメリット
選べないので嫌いな花の時やショボくてがっかりする時もある(かすみ草の匂いが苦手)
バラの棘の処理は自分でする+4
-0
-
129. 匿名 2018/10/29(月) 13:41:53
花はいつか枯れてしまうから良いのかなと思うようになってきました。
お花屋さんに通い始めて数年、四季の移ろいを花で感じ、名前にも詳しくなってきました。いろんなお花を買って生けて、長持ちのするもの、綺麗にドライになるもの、身を以て実感すると、自分に合ったお花が分かってきます。
昔はプリザーブドも好きでしたが、今は動物の剥製と同じような感覚になってきて、気持ち悪いと思ってしまう。ドライにも寿命があり、飾って半年〜1年すると色褪せてくるので、定期的に作り直しています。
めんどくさがりな人には、生けて放置でドライになるアナベルやスターチスがオススメかな。+5
-0
-
130. 匿名 2018/10/29(月) 13:42:17
>>55
ジュリアンという花はオススメ。
パンジー類と同じく春までずっと咲き続けます。
色もハッキリした明るい花なので冬にはピッタリ。
販売はこれからかな。
うちの周りの店はまだ入荷してません。
+2
-1
-
131. 匿名 2018/10/29(月) 13:46:34
少し前にやってたけど、日当たりが良すぎて長持ちしなかったな…
今は季節の花の苗を買ってきてプランターで育てていますが、生け花よりも長持ちするし安上がりだしこっちの方が私には合ってるかな
でもカーテン閉めると見えないのが悲しい😭
最近ナデシコを植えました+3
-0
-
132. 匿名 2018/10/29(月) 14:12:49
>>108構いすぎないでポイント押さえたら誰でもきちんと咲くよ。
ずぼらな私ができるんだから、誰でも出来るw
花持ちいいのが一番いいよね。
綺麗なまま長持ちするし。
たまに、造花かな?と思っちゃうくらいだよw
イメージで難しそうだけど、
頂き物の持ちの良さに驚いて好きになった!!+1
-0
-
133. 匿名 2018/10/29(月) 14:16:08
>>55
ジュリアンという花はオススメ。
パンジー類と同じく春までずっと咲き続けます。
色もハッキリした明るい花なので冬にはピッタリ。
販売はこれからかな。
うちの周りの店はまだ入荷してません。
+2
-1
-
134. 匿名 2018/10/29(月) 14:31:19
>>8
ん?どういうこと?+0
-0
-
135. 匿名 2018/10/29(月) 16:20:37
>>134
間違ったんじゃない?+1
-0
-
136. 匿名 2018/10/29(月) 16:29:40
>>125
繊細な方という印象。そういう感覚もあるんですね。
でも鉢植えを育てているなんて尊敬します。
私の場合はお仏壇の花を定期的に花屋さんで買うので、ついでに一本だけスイートピーなどを買うことがあります。+1
-0
-
137. 匿名 2018/10/29(月) 16:57:56
スーパーで食材買った荷物にプラスして
お花を買って帰るのはなかなかハードル高い、、、+6
-0
-
138. 匿名 2018/10/29(月) 17:06:46
ここをずっと読んだり書き込んだりしていたら
お花を飾りたくなって、帰りにスーパーの花屋で買っちゃったよ!
ウィンターコスモスの鉢植え 150円
暖色系ガーベラ2本とグリーン(おつとめ品) 100円
ココア色ガーベラ2本とグリーン(おつとめ品)100円
ピンクのカーネーションをオマケしてくれました!
切り花はキッチンカウンターへ
鉢植えはベランダへ
ついでに鉢植えのスプレーマムを切ってトイレの一輪挿しに
お家が華やいだよ〜
主さん、キッカケをありがとう!+14
-0
-
139. 匿名 2018/10/29(月) 17:09:44
>>137
たしかにねー。
スーパーの入口でイイナと思っても
買い物後だと諦めがち。
地元のスーパーは入口と出口が一方通行になっていて
逆流はできない作りになっていたりするので
買ったものが少なくても花屋に戻るのは面倒になる💧+9
-0
-
140. 匿名 2018/10/29(月) 17:30:53
切り花は窓辺に置くと長持ちしないらしい。
日が当たらない方が長持ちするんだって。+4
-0
-
141. 匿名 2018/10/29(月) 17:48:34
>>138ですが、さっき花屋さんに聞いた話が衝撃的だったのでシェア(笑)。
ガーベラの切り花を長持ちさせるコツ
・少しのお水で大丈夫なので、花瓶に水を入れすぎないようにする。
・ガーベラの茎の中に、ストローを入れる。首がガクッとならない。
後者が衝撃的でした💧
『私もやってます』っておっしゃっていたけど。+13
-0
-
142. 匿名 2018/10/29(月) 18:12:59
>>141
ストローのやり方を検索してみたらストローに茎を入れると書いてありました。透明や緑色のストローを使うと良いみたいです。+10
-0
-
143. 匿名 2018/10/29(月) 18:33:23
癒されるよね。
こういう贅沢賛成
ケチケチして鬱病になって薬代病院代考えたら花を買う余裕のほうが大事+19
-0
-
144. 匿名 2018/10/29(月) 19:01:16
このトピいいね。
お花を愛でる精神的余裕がある人たちが集まってるのね。
ガーデニングやってみたいなぁ。+9
-0
-
145. 匿名 2018/10/29(月) 19:29:59
お花も好きだけど枯れるのが悲しいから、比較的丈夫な観葉植物とエアープランツを育ててます。+4
-0
-
146. 匿名 2018/10/29(月) 21:55:29
親やペットが亡くなって生花を切らさないようにしてます。
300円位のささやかな花束(束と言うほどでは無いけど一輪でもない)を週一で。
たまに500円位のものも買うかな…
生花は精気を貰える気がします。
生きている花って見慣れてしまうドライフラワーや、ブリザードと違って(非難してる訳ではないです)目が行くし、その度にパワーが貰える気がします。+8
-0
-
147. 匿名 2018/10/29(月) 22:03:49
>>130
昨日ホムセンで見たよ!@北関東
ジュリアン華やかで好き。
今はビオラの苗を10個植えてます。花柄摘みをしなかったら、溢れ種から7個くらい発芽したので、植え替えました。増えて嬉しい。+4
-0
-
148. 匿名 2018/10/29(月) 22:13:03
私もこの夏から、お花にハマってます!
ポーチュラカという花とサフィニアっていうお花を育てたのですが、ポーチュラカが、面白いほどよく育ち、挿し穂でどんどん増えるので、一株¥98で買ったのに、8号鉢4個分までになりました。
毎日、今日もたくさん咲いてくれたね♪と話しかけながら水やりし楽しかったです。
今は寒くて大分株縮小しました。
代わりに、パンジー.ビオラを種から育ててます。双葉が可愛いです!+4
-0
-
149. 匿名 2018/10/29(月) 22:33:34
枯れてくのが見てて悲しくなるから
生花は飾りたくないと思ってしまう。。+0
-5
-
150. 匿名 2018/10/29(月) 22:35:26
お花を家に飾るって習慣が今まで無いからわからないけど、枯れかけて来たら捨てるの?
てか捨て時がわからない。。+1
-0
-
151. 匿名 2018/10/29(月) 22:52:43
紫陽花はよく飾りました。
今は夏に亡くなった猫にカラフルなお花を時々買います。
あとミンネで秋らしいスワッグも素敵でした。+13
-0
-
152. 匿名 2018/10/29(月) 23:27:47
>>151
ミンネ?スワッグ?+2
-0
-
153. 匿名 2018/10/29(月) 23:32:37
>>150
私は枯れかけたら古新聞にくるんで捨てます。
お花も枯れている姿は人に見られたくないだろうなと勝手に想像しています。
数本のうちまだ綺麗なものがあったら残します。+10
-0
-
154. 匿名 2018/10/30(火) 00:02:12
私はまず、飾りやすい花瓶を買いました。
大きすぎず、小さすぎず、テーブルにおいても
邪魔にならないサイズ。
↓だとどんな花にも合ってサマになるので、
スーパーで買って来ては気軽に楽しんでいます。
お店で3700円位でしたが、楽天とかではかなり
割引されているようですw
+4
-0
-
155. 匿名 2018/10/30(火) 00:19:02
コスパ悪いとか書き込んでる人は情緒的なことを感じる感性が低めなのかな?
何事もコスパで考えてたら大切なもの見失うよ。
お花を習ってたり生活の中にお花がある方は感受性が豊かな方が多いように思います。+15
-0
-
156. 匿名 2018/10/30(火) 02:14:36
捨てるの面倒だけどプリザーブドより生花の方が好き。なんか花が生きてる感じがする。
+7
-0
-
157. 匿名 2018/10/30(火) 09:04:12
夏に長生きした猫が亡くなり、火葬する際にお花をたくさん周りに飾ってあげたのをキッカケに、それ以来お花を飾っています。
お花屋さんに行く機会ってめったに無かったのですが、沢山のお花を見て、いいな、と改めてお花の良さを少し知りました。
ミニブーケは日持ちしないとありましたが、色合わせが素敵で私には合ってるので気に入ったのがあれば買っています。+3
-0
-
158. 匿名 2018/10/30(火) 11:32:55
>>153
お花の最後の気持ちまで想像して片付けられるなんて優しい方なんだろうな~。こんな方の元で飾られたお花は幸せですね。
+4
-0
-
159. 匿名 2018/10/30(火) 14:49:14
お花トピ大好きです。
ガルちゃんで時々「花」とワード検索しています。+3
-0
-
160. 匿名 2018/10/30(火) 15:53:31
>>159
ガーデニングトピもオススメですよ(^-^)+2
-0
-
161. 匿名 2018/10/30(火) 21:01:10
>>157
私も家族が亡くなった時に友人知人が花を持ってきてくれて、その時初めて花の威力を知りました。
花を見ていると気持ちが落ち着きました。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する