-
1. 匿名 2018/10/28(日) 17:42:17
教えてください〜+18
-1
-
2. 匿名 2018/10/28(日) 17:42:31
さつまあげ+121
-0
-
3. 匿名 2018/10/28(日) 17:42:38
かるかん+143
-4
-
4. 匿名 2018/10/28(日) 17:42:58
まぐろラーメン+21
-4
-
5. 匿名 2018/10/28(日) 17:43:23
黒豚+93
-0
-
6. 匿名 2018/10/28(日) 17:43:42
お酒好きな人には芋焼酎だねー+90
-1
-
7. 匿名 2018/10/28(日) 17:44:10
指宿のぼんたんあめ+57
-3
-
8. 匿名 2018/10/28(日) 17:44:12
+51
-0
-
9. 匿名 2018/10/28(日) 17:44:14
西郷隆盛
+31
-0
-
10. 匿名 2018/10/28(日) 17:45:03
かすたどん+189
-1
-
11. 匿名 2018/10/28(日) 17:45:11
鳥刺し。+81
-6
-
12. 匿名 2018/10/28(日) 17:45:18
かすたどん一択
大好き+119
-4
-
13. 匿名 2018/10/28(日) 17:45:24
本場のしろくまアイス‼️
フワッフワで感動した。
今までスーパーで買って食べてたしろくまアイスは何だったの⁉︎って感じでした。+153
-3
-
14. 匿名 2018/10/28(日) 17:45:31
むじゃきの白熊
寒いけど。+107
-2
-
15. 匿名 2018/10/28(日) 17:45:49
これから寒いけど、しろくま+69
-1
-
16. 匿名 2018/10/28(日) 17:45:57
そば茶屋+89
-0
-
17. 匿名 2018/10/28(日) 17:46:08
満月のお好み焼き
観光客はこないと思うけど
美味しいからオススメする+43
-5
-
18. 匿名 2018/10/28(日) 17:46:30
かるかん
さつまあげ
白熊
黒熊
いもも美味しい+60
-0
-
19. 匿名 2018/10/28(日) 17:46:59
ぜひシロクマを食べてください
デカくて美味しい+49
-0
-
20. 匿名 2018/10/28(日) 17:47:06
黒豚+34
-0
-
21. 匿名 2018/10/28(日) 17:47:11
鹿児島へ行って初めてきびなごのお刺身を食べました。+116
-1
-
22. 匿名 2018/10/28(日) 17:47:24
さつまあげ+100
-0
-
23. 匿名 2018/10/28(日) 17:47:27
フェスティバロ+144
-0
-
24. 匿名 2018/10/28(日) 17:49:43
かるかんの
あんこ無し+63
-3
-
25. 匿名 2018/10/28(日) 17:50:57
鹿児島来たらやっぱりしゃぶしゃぶのいちにいさん!と言う人いるけど
いちにいさんは銀座にも札幌にも店舗があるという事実+80
-2
-
26. 匿名 2018/10/28(日) 17:51:37
軽羹食べたい+11
-0
-
27. 匿名 2018/10/28(日) 17:51:40
友だちのお母さんが鹿児島出身で帰省したらいつもかるかん饅頭頂いてた
美味しかったよ😍+50
-1
-
28. 匿名 2018/10/28(日) 17:52:26
かすたどん、おいしかった。
萩の月とか好きならおすすめ。+93
-0
-
29. 匿名 2018/10/28(日) 17:53:46
流しそうめん!
じゃなくて
鹿児島だとそうめん流しだったかな?
美味しかったよー+95
-0
-
30. 匿名 2018/10/28(日) 17:54:09
ここを見ていたら有楽町のかごしま遊楽館へ行きたくなったわ。+31
-0
-
31. 匿名 2018/10/28(日) 17:55:09
キンメダイのお寿司
かすたどん+7
-0
-
32. 匿名 2018/10/28(日) 17:56:48
薩摩かりんとう饅頭+88
-1
-
33. 匿名 2018/10/28(日) 17:57:23
鹿児島の麦みそ。さつま汁を作るときに使います。甘みがあって米みそと混ぜて使ってもおいしい。+62
-2
-
34. 匿名 2018/10/28(日) 17:57:56
さつまいも+18
-0
-
35. 匿名 2018/10/28(日) 17:58:10
あくまき
見てくれはちょっと・・・でもおいしかったわ。+97
-5
-
36. 匿名 2018/10/28(日) 17:58:46
屋台村いつまでですか?
それまでに鹿児島に行きたい!+32
-0
-
37. 匿名 2018/10/28(日) 17:58:49
鹿児島だと各種さつまいも。安納芋だけじゃなく、なかなか珍しいさつまいもがいっぱいある。+38
-1
-
38. 匿名 2018/10/28(日) 17:59:07
お店の名前忘れたけど...
賞味期限当日の細長い箱に5個ぐらい入ったスイートポテト+51
-2
-
39. 匿名 2018/10/28(日) 17:59:13
かすたどん≒萩の月+8
-6
-
40. 匿名 2018/10/28(日) 17:59:16
鹿児島行きたい~。芋焼酎って鹿児島だよね?さつまあげも白くまも美味しそう…+40
-0
-
41. 匿名 2018/10/28(日) 17:59:58
鹿児島の甘い醤油。
関東在住ですが私が好きなので友達にもあげたら
すごく喜ばれました。+75
-2
-
42. 匿名 2018/10/28(日) 18:00:14
壺漬け+17
-1
-
43. 匿名 2018/10/28(日) 18:02:44
鹿児島で住みやすい所ってやっぱり鹿児島市内ですか?+50
-2
-
44. 匿名 2018/10/28(日) 18:06:03
知覧茶、霧島茶などのお茶
ブランド茶でなくても量り売りのお茶でも十分美味しかった+80
-0
-
45. 匿名 2018/10/28(日) 18:07:47
>>43
鹿児島市が一番栄えているけど、平地が少なく坂が多い。
+26
-2
-
46. 匿名 2018/10/28(日) 18:11:38
ボンタンアメ出てましたが、私はあまり好きじゃない。万人受けはしない、好みが別れると思う。
キャラメル位の箱でスーパーでも100円位で買えるから食べてみて美味しかったら買ってみたら?
商品棚の周りには兵六もちとかさつまいもキャラメルが並んでるハズだから見て下さいな。+31
-3
-
47. 匿名 2018/10/28(日) 18:12:08
>>45
ありがとうございます!
オススメの場所ってありますか?
逆にここはやめたほうが良いとか
トピズレすみません!+4
-1
-
48. 匿名 2018/10/28(日) 18:14:33
>>43
交通の便がよくて、病院とかあってって意味なら鹿児島市内かも!
でもJRも路面電車も使える範囲は狭いので、車所有率は高いです!+42
-1
-
49. 匿名 2018/10/28(日) 18:19:49
スーパーの九州フェアで売っていたこの西郷せんべいが素朴で美味しかったです
どこにでもある瓦せんべいなんだろうけど、カラっとした感じが好みぴったりでした
大きくて一枚食べると相当お腹いっぱいになる!+50
-1
-
50. 匿名 2018/10/28(日) 18:20:11
>>47
私も旦那の実家が鹿児島というだけで地元の方ほど詳しくはないんで、すみません。
でも、グルメと絡めて答えるなら黒酢の醸造元が観光地になっていて、壺畑も見られ、レストランも併設されていてよかったよ。+21
-0
-
51. 匿名 2018/10/28(日) 18:22:54
>>47
観光地ではなく住む場所を聞いている?+0
-0
-
52. 匿名 2018/10/28(日) 18:26:22
きびなごの刺身は関東ではなかなか食べられない+40
-1
-
53. 匿名 2018/10/28(日) 18:35:28
とんこつ(豚の軟骨煮)
骨までトロトロに煮てコラーゲンたっぷりでおいしい
これからの季節、おでんに入れてもおいしい+47
-1
-
54. 匿名 2018/10/28(日) 18:36:44
鶏飯が美味しいよー+57
-0
-
55. 匿名 2018/10/28(日) 18:37:06
>>53
私もこれ好き!+5
-0
-
56. 匿名 2018/10/28(日) 18:38:04
餃子の王将の天津飯。
大阪王将ではないよ、鹿児島王将ね!+28
-1
-
57. 匿名 2018/10/28(日) 18:38:21
フェスティバロの唐芋レアケーキ+117
-1
-
58. 匿名 2018/10/28(日) 18:39:14
>>57
これめちゃめちゃ美味しいよね+51
-0
-
59. 匿名 2018/10/28(日) 18:39:31
きびなごは酢味噌で食べます。
他の刺身も錦江湾があるので美味しいと思います!
飛び魚とかのすり身を揚げる薩摩揚げも美味しいです!+24
-0
-
60. 匿名 2018/10/28(日) 18:43:41
専醤っていう醤油。すっごく甘くて美味しい。
甘い醤油が好きな人はハマると思う。
煮魚とか照り焼きとか砂糖が要らない。+15
-0
-
61. 匿名 2018/10/28(日) 18:46:13
かるかんは『明石屋』が美味しいよ~+72
-1
-
62. 匿名 2018/10/28(日) 18:46:26
伝統のお菓子じゃないかもしれないけど、梅月堂のラムどらが美味しかった。私は空港で買いました。
どら焼きのアンコに濃厚ラムレーズンが入ってるの。アンコとラムレーズンが意外にもよく合ってて大人の味だった。
先月観光に行ってきて、とても良いところだったからまた行きたいです。
ガルちゃんの過去の鹿児島おススメトピで勉強させてもらって役に立ちました。みんなありがとう。
天文館むじゃきのシロクマも、おすすめどおり二階の方の喫茶で食べて、フワフワで最高に美味しかったです!+32
-0
-
63. 匿名 2018/10/28(日) 18:47:45
私は、かるかんよりも小田屋のメレンゲ饅頭が好き。+10
-2
-
64. 匿名 2018/10/28(日) 18:48:20
とにかくお肉食べて!
牛、豚、鶏全部美味しいよー!
あと、カンパチと首折れサバとタカエビのお刺身もおススメ!+44
-1
-
65. 匿名 2018/10/28(日) 18:50:38
>>36
2020年で終了するそうです。それまでは営業してますよ。
店の入れ替わりのサイクルが2~3か月とちょっとめまぐるしいですが、大概どこのお店も美味しいかと思います。
詳しくはこちらをば+9
-2
-
66. 匿名 2018/10/28(日) 18:51:40
薩摩揚げは、空港で売ってるのと、地元(枕崎)で売ってるのとでは味が違う。
地元のは甘いよ。+22
-2
-
67. 匿名 2018/10/28(日) 18:54:02
>>41
刺身、カツオのたたきに合うよねぇ~。+0
-0
-
68. 匿名 2018/10/28(日) 18:54:13
とりさし!!
上京した時無くてびっくりした
初めての人は抵抗あるみたいなんだけど
美味しいですよ!!!+37
-1
-
69. 匿名 2018/10/28(日) 18:57:23
つぼ漬け
漬物の中では一番おいしいと思ってる。+24
-0
-
70. 匿名 2018/10/28(日) 18:57:57
鹿児島の有名なのは指宿や霧島の温泉だけど鹿児島市内の浴場はほとんど温泉なんだよ!
私は個人的には山川の玉手箱温泉の開聞岳が見える(曜日で男湯女湯が入れ替わるので調べてから行ってね)
近くに砂蒸しもあるしセットの料金もあるからおすすめです!
鹿児島市内からレンタカー借りて錦江湾見ながら下ってくるコースは平日は混まないからドライブにもオススメ!
国道を池田湖周りに抜けると冬は菜の花が咲きマラソンコースにもなってます。
夏場ならその道沿いには唐船峡と言ってそうめん流しが楽しめる所があります!(ちなみに一年中やってます)
頴娃の方に寄ると山崎賢人くんが車の宣伝で来ていたタツノオトシゴ館がある番所鼻公園があります!指宿から頴娃に抜ける道も綺麗です。
そこからちょっと離れてますが海の近くにある頭に釜の蓋を乗せて鳥居をくぐると願いの叶うと言われている釜蓋神社もあります!+43
-0
-
71. 匿名 2018/10/28(日) 18:58:41
黒豚!おしいよー!+7
-0
-
72. 匿名 2018/10/28(日) 19:00:58
豚みそもご飯が進む+48
-2
-
73. 匿名 2018/10/28(日) 19:01:30
>>35
あくまき大好きです。
親が鹿児島出身で子供の頃親戚から手作りのあくまきが送られてきて食べてました。
今も鹿児島に旅行に行くと買ってきます+55
-2
-
74. 匿名 2018/10/28(日) 19:01:51
>>68
なんかね、鹿児島の人は日常的に食べてるからあたらないけど(耐性が出来てるのかも!)、生肉(炙ってる所もあるけど)は他の県の人は当たるらしいよ…。+27
-7
-
75. 匿名 2018/10/28(日) 19:03:59
主さん鹿児島にいらしたら是非アミュプラザに来てほしいです
ここまでのコメントにあるお土産はアミュで全て揃います
それどころかアミュにはオシャレなショップもおおくて これからの季節に役立ちそうなオシャレな服やバッグがいっぱいありますよ
もちろん食べるところも多いしなに食べても美味しいですよ
アミュプラザがきて鹿児島は都会になってます
ビックリされないでくださいね
♪(/ω\*)+9
-38
-
76. 匿名 2018/10/28(日) 19:04:25
>>7
今はこの三種セットですね。+33
-2
-
77. 匿名 2018/10/28(日) 19:09:40
フェスティバロ、美味しいんだけど結構あちこちに進出しているんだよね
この間、東京駅の大丸にあるお店で隣にいたおばさんが「コレ、沖縄のお土産でよく頂くのよ〜」って言っててちょっとツッコミ入れたくなった
+20
-1
-
78. 匿名 2018/10/28(日) 19:12:21
串木野のちぎりかまぼこ
個人的にはさつまあげより好き+6
-0
-
79. 匿名 2018/10/28(日) 19:14:37
カツオの腹皮 大好きなんだよね。+46
-0
-
80. 匿名 2018/10/28(日) 19:14:50
私もあくまき大好き!独特の風味と食感が癖になりますね。
あの笹が抗菌作用があって日保ちするから、昔から戦の時など鹿児島の兵士は非常食として持ち歩いていたんだって。
+21
-3
-
81. 匿名 2018/10/28(日) 19:16:56
>>60
お餅にもあうよ
卵ご飯にかけてもうまい+5
-0
-
82. 匿名 2018/10/28(日) 19:19:59
職場にはかすたどん、かるかんが定番。
自分にはさつまあげ。冷蔵だと思うので。
+18
-0
-
83. 匿名 2018/10/28(日) 19:24:33
鹿児島グルメ食べたくなってきた!
とりあえず熱~い知覧茶飲もう。+13
-0
-
84. 匿名 2018/10/28(日) 19:26:00
きんかん湯
風邪の時、よく飲んでた。+10
-1
-
85. 匿名 2018/10/28(日) 19:27:04
女性へのお土産ならきんごきんごもあり?
火山土の洗顔料。
普通のは結構高いからトラベルサイズのを。+17
-1
-
86. 匿名 2018/10/28(日) 19:27:55
お茶取り寄せたくなってきた+10
-0
-
87. 匿名 2018/10/28(日) 19:29:02
王将の天津飯本当に美味しいの!鹿児島だけの味なんだって!あと、めっけもん、寿司まどかの回転寿司は地元市場直送で安いのに美味しいからぜひ!あと、ドルフィンポート!桜島を堪能できるよめっけもんもあるし+38
-2
-
88. 匿名 2018/10/28(日) 19:29:07
かるかんは冷蔵庫で冷やして食べると
しっとりしてとってもおいしくなるよ+7
-0
-
89. 匿名 2018/10/28(日) 19:29:44
>>85
肌がガッサガッサになるからお肌弱い人にはお勧めできない💦+8
-1
-
90. 匿名 2018/10/28(日) 19:30:02
中川家のぢゃんぼもち!+17
-0
-
91. 匿名 2018/10/28(日) 19:30:04
食べ物以外なら さつまつげ
大切に使えば使うほど自分の髪に馴染んできて使い心地良いですよ。値段はピンキリだけど、女性には喜ばれると思う。
安い外国産の偽物に注意!+37
-0
-
92. 匿名 2018/10/28(日) 19:33:37
鳥刺しは県外の人は当たるから気をつけて!昔は家でさばいてたべてたから県内のじいちゃんばあちゃんは菌に耐性ありと言うのはお医者さんも言ってたから本当だと思う!千葉から帰ってきた兄嫁だけ当たった事がある。しかも発症まで7日〜掛かるからあんまりオススメしない+27
-0
-
93. 匿名 2018/10/28(日) 19:34:00
>>91
指宿市の木が、つげの木なんだよね。
鹿児島在住のくせに知らなかった。
1本1本が手作りで、もう職人さんも数少ないとか。
アメリカに旅立った外国人の方にプレゼントしました。すごく喜んでくれたよ。+20
-0
-
94. 匿名 2018/10/28(日) 19:34:04
ぢゃんぼ餅
島津公の別荘(西郷どんにも出てきた)の近くの海水浴場のそばにある平田屋というお店で食べられます
関東でいう、みたらしだんごに似ているかも
+28
-0
-
95. 匿名 2018/10/28(日) 19:38:09
私はお土産にはこれ
日持ちするから+11
-0
-
96. 匿名 2018/10/28(日) 19:42:52
>>38
フェスティバロのラブリーかな?
めちゃくちゃおいしい❤+21
-0
-
97. 匿名 2018/10/28(日) 19:46:51
かるかんはいろんなお店が出してるんだけど、明石屋がダントツにおいしいよ!!しっとり感が他のとこと全然違う!!+31
-1
-
98. 匿名 2018/10/28(日) 19:50:55
郷土料理を味わうなら、熊襲亭(くまそてい)とか、さつま路がおすすめです!!ほかの土地では食べられない郷土料理ばっかりです!+4
-0
-
99. 匿名 2018/10/28(日) 19:52:35
地鶏の炭火焼きを真空パックにしたものは常温で日持ちするからお土産に喜ばれる。+6
-0
-
100. 匿名 2018/10/28(日) 19:57:51
黒糖の入った蒸しパン?みたいなの
美味しかった
名前忘れちゃったけど…
西郷さんの銅像の近くで買った記憶があるけど、それもうろ覚え😅+8
-0
-
101. 匿名 2018/10/28(日) 20:02:43
西郷さんの絵が描かれた銀色のパッケージの緑茶、わかる方いますか?
頂いたんだけど、どっさり入ってて美味しかった。+2
-0
-
102. 匿名 2018/10/28(日) 20:06:05
珀(こはく)
これ美味しかった!+12
-0
-
103. 匿名 2018/10/28(日) 20:06:42
黒糖ピーナッツ+27
-0
-
104. 匿名 2018/10/28(日) 20:07:32
>>100
ふくれ菓子ですか?
黒糖の味で美味しいですよね。私も好きです。
ちなみヤマザキパンから「フークレエ」という蒸しパンが出ててあれ?ふくれをフークレにしたんだなぁと思ってウケました😅+32
-0
-
105. 匿名 2018/10/28(日) 20:08:21
横ですが、
かすたどん知らなかった。
萩の月とも言うんですか?
見た目は萩の月そのものですね。。+1
-19
-
106. 匿名 2018/10/28(日) 20:10:17
>>105
それは言わないお約束+16
-1
-
107. 匿名 2018/10/28(日) 20:12:09
まだ、あるかわからないけど、鹿児島市の宇宿にあるみまつパン🍞の食パンがすごく美味しかったです!!次鹿児島行ったらお土産にしたい!!
+22
-0
-
108. 匿名 2018/10/28(日) 20:12:48
>>102
通りもん…。+8
-3
-
109. 匿名 2018/10/28(日) 20:14:37
>>105
ちなみに、かんこんたんっていうお菓子も他県にはある+0
-0
-
110. 匿名 2018/10/28(日) 20:18:38
>>105
那須の月も+0
-0
-
111. 匿名 2018/10/28(日) 20:19:49
鹿児島の離島はサトウキビの生産が盛んなので黒糖(固まった黒砂糖を食べやすく切ったヤツ)やパンやお菓子の黒糖を使ったもの。
又、ピーナツにコーティングした「がじゃ豆」やゴマを黒糖でコーティングしたものとお茶が美味しいのでじいちゃんばあちゃんのお茶の友です!
離島によって味が違います。
県本土も豚味噌美味しいです(こっちはご飯の友って感じ)が、島のお味噌はソテツ味噌でまた全然別物(こっちはお茶うけって感じ)です。
つけもん(漬物)も美味しいです。+12
-0
-
112. 匿名 2018/10/28(日) 20:21:04
>>108
それも言わないお約束+6
-0
-
113. 匿名 2018/10/28(日) 20:24:28
かるかんなら明石家をオススメします。
美味しいのはもちろんなんだけど、県外でも知っている人は知っているので、明石家以外のかるかん持っていくと予算ケチったな、と思われます。+26
-1
-
114. 匿名 2018/10/28(日) 20:26:10
知覧茶。
桜島小みかんの七味。
黒砂糖菓子(黒棒とかいろいろあります)+11
-0
-
115. 匿名 2018/10/28(日) 20:29:02
大島紬の小物
藍染ですごくキレイでシックです+8
-0
-
116. 匿名 2018/10/28(日) 20:30:24
さつま揚げは、老舗よりも、玖子貴のをお勧めします!半熟卵をさつま揚げでぐるりと巻いているやつ、絶対食べてください!!+11
-0
-
117. 匿名 2018/10/28(日) 20:31:03
白熊は軽食レストランなんだけど、フルーツパーラーか何かと間違われてるよね。
お食事も美味しいですよ。+8
-0
-
118. 匿名 2018/10/28(日) 20:31:33
↑ごめんなさい、店名「むじゃき」です+7
-0
-
119. 匿名 2018/10/28(日) 20:32:28
泊まるならホテルは城山観光ホテル!(今は名前が変わってるのかな?)
朝食バイキングが有名だよ〜+26
-0
-
120. 匿名 2018/10/28(日) 20:33:14
個人的に甘いおやつよりも、ご飯系をお勧めします。>>53とんこつは食べなきゃ損ですよ+2
-0
-
121. 匿名 2018/10/28(日) 20:33:45
城山は鹿児島を堪能できる一等地だよね!
市民も宴会やお祝い事ならココ、って感じです。+15
-0
-
122. 匿名 2018/10/28(日) 20:34:54
茜珈琲館の季節のパフェ。
春→いちご
夏→桃
千円とは思えないほどの満足感!関東だと2千円以上すると思う。+18
-0
-
123. 匿名 2018/10/28(日) 20:36:26
げたんはとお茶
小さい頃祖母の家に行ったらお菓子の時間はこれ食べてた。+16
-0
-
124. 匿名 2018/10/28(日) 20:37:29
鹿児島唯一の百貨店、山形屋へどうぞ+31
-2
-
125. 匿名 2018/10/28(日) 20:38:18
>>75
鹿児島県民が聞いたら恥ずかしいからやめて、って絶対言うよ。
西駅周りすごくキレイになったけど、県民はあれを都会とは思ってないよ。
いいとこ地方都市って自覚してます。+46
-2
-
126. 匿名 2018/10/28(日) 20:42:37
農産物が豊富なので、どこのお店も新鮮な食材でだいたい美味しいです。
外食だけでなく、スーパーのお刺身やお肉が都会ではあり得ないほどのコスパでびっくりします。+6
-0
-
127. 匿名 2018/10/28(日) 20:46:49
山形屋はデパートもストアも高いわ~。
天文館よりは中央駅の方がまとまってるから買い物しやすいし、
名産品も大体そろうよ。
+18
-0
-
128. 匿名 2018/10/28(日) 20:52:20
駅裏のラーメン店思無邪
ビッカメから歩いて3分くらい
おすすめは薩摩+4
-0
-
129. 匿名 2018/10/28(日) 20:53:14
主じゃないけど明後日から鹿児島に一人旅です。
一人でも行きやすい居酒屋があれば教えてほしい。
焼酎得意じゃないけど、少しなら飲めるから飲んでみたい。
後、前鹿児島トビで空港に美味しいスイートポテトがあると見たのですが、この店分かる方いますか?それと、今どれくらい寒いか教えてほしいです。
軽いカーディガンか、薄手のコートか迷ってます。
スイートポテトの画像はこれです
+13
-0
-
130. 匿名 2018/10/28(日) 20:53:54
>>30
有楽町の鹿児島遊楽館で各種レアなお土産も買えるので、うっかり買い忘れても首都圏の人ならリベンジ可能だw+1
-0
-
131. 匿名 2018/10/28(日) 21:02:06
>>11
私も当たりました。1週間後に発症、初めはただの腸の風邪だと思っていましたが、どんどん体調悪化。病院を受診しても治らず、下痢止めを飲んで更に悪化しました。3軒目に行った病院で、変わったもの食べなかった?と聞かれて、鳥刺しだと判明しました。
完治まで半月、完治後もギランバレー症候群発症のリスクもあるので、興味本位では食べないことをオススメします。
長々とすみません。+13
-0
-
132. 匿名 2018/10/28(日) 21:06:24
>>129
朝晩は肌寒いのでカーディガンはいると思います
コートまでは必要ないと思うな、昼は暑いくらいです
スイートポテトはどこのだろう?有名なフェスティバロのとは違う感じに見えますね…
居酒屋についてですが、駅に併設されてるJRホテル1Fのお店驛亭さつまさんは品揃えも豊富で、安かった記憶(カウンター席あり)週末夕方〜は混んでます
天文館方面はお店がありすぎて絞り込めないごめんね!アミュの上の階の居酒屋さんも私は好きです〜!
鹿児島を楽しんでいってくださいね!
+10
-0
-
133. 匿名 2018/10/28(日) 21:07:50
>>129アミュの上の階の焼き鳥はぜる は美味しかったです。カウンター席あります+3
-0
-
134. 匿名 2018/10/28(日) 21:24:36
鹿児島県民です。
山形屋の最上階の皿うどん?三杯酢をどばどばかけて食べるの最高です!
あとは、最初の方に出てる吹上庵のざるそば!
ツユがかなり甘めです!それに加えて玉子焼き!
これも、かなり甘めです!
麺づくしだけど、ホント食べてほしいです!
高い店もいいけど、リーズナブルで鹿児島を堪能するのもいいですよ(^^)+24
-0
-
135. 匿名 2018/10/28(日) 21:24:39
>>125
中央駅を西駅っていう人、久々に見た!
70代の私の親でも言わない!+25
-5
-
136. 匿名 2018/10/28(日) 21:28:06
>>129
中央駅周辺がいいのかなー
それだったら、徒歩3分の「吉屋」はお刺身などおいしいし、1人でも入りやすいよー+3
-0
-
137. 匿名 2018/10/28(日) 21:28:42
>>85
霧島温泉に泥パックってのがあって、壺に入ってる泥を塗り放題だった。
夏だったから露天で全身塗りたくって涼んでた(笑)
肌がすっごいすべすべになったからお土産に買って帰ったよ。+7
-0
-
138. 匿名 2018/10/28(日) 21:30:33
やっぱりかすだどん
そして南国だから昼と夜の寒暖差あるので寒がりなら薄手のカーディガンじゃ寒いかも+15
-0
-
139. 匿名 2018/10/28(日) 21:32:04
先月鹿児島行ってきたばかり!
鶏飯がめちゃくちゃ美味しくてびっくり!おうちで再現したいなぁと思ってる。
あと、霧島神宮がとっても良かった。坂本龍馬夫妻が新婚旅行で行ったところなんだね。+22
-0
-
140. 匿名 2018/10/28(日) 21:34:35
どちらも、うどん屋ですが「吹上庵」と「やぶ金」
「やぶ金」は桜島フェリーで食べられると有名です。フェリー以外にも店舗もあります。
「吹上庵」も中央駅にも天文館にも、他の地域にも店舗がいくつかあります。
オススメです!!+21
-0
-
141. 匿名 2018/10/28(日) 21:38:59
個人的見解ですが、
鹿児島の地元の人は黒伊佐錦や島美人と言う焼酎を好みます。地元では1.8L1400円位かな。
鹿児島でも森伊蔵はそうそう手に入りません。
私は米も伊佐米が好きです。
醤油は母ゆずり。1L450円位小さいのもあります。
地元のスーパーならどこでも手に入る位メジャーです。
地元密着型お土産ならこれらがオススメ!
会社用にはなりませんが…。+16
-0
-
142. 匿名 2018/10/28(日) 21:45:37
お土産屋さんでよく見かけるけど、
火山灰はお金を出して買う物じゃないです。
その辺の道端に落ちてます。
+10
-0
-
143. 匿名 2018/10/28(日) 21:46:06
玖子貴のさつまあげ、高いですが、その分超美味しい!!
めんたいこチーズ?みたいなのが、すごく美味しかった!+9
-0
-
144. 匿名 2018/10/28(日) 21:48:15
鹿児島県民です。
山形屋の最上階の皿うどん?三杯酢をどばどばかけて食べるの最高です!
あとは、最初の方に出てる吹上庵のざるそば!
ツユがかなり甘めです!それに加えて玉子焼き!
これも、かなり甘めです!
麺づくしだけど、ホント食べてほしいです!
高い店もいいけど、リーズナブルで鹿児島を堪能するのもいいですよ(^^)+2
-0
-
145. 匿名 2018/10/28(日) 21:50:33
鹿児島市民には有名なダンケンってパン屋さん。本当に美味しいパンが多い!
中央駅店なら中央駅から歩いて行けると思うので、オススメです。+17
-0
-
146. 匿名 2018/10/28(日) 22:11:43
>>129です。
泊まるのは高見馬場なので、中央駅でも行きやすいのでどこでも大丈夫です。
フェリーさんふらわぁの船がリニューアルしたので、船が一番楽しみなんですが、温泉大好きなんで指宿のヘルシーランドと霧島の泥湯が楽しみです。
とんかつは川久か丸一で悩んでいますが、どちらも人気店みたいなのですが夜は混みますか?
+6
-0
-
147. 匿名 2018/10/28(日) 22:13:59
霧島旅行で、オススメの日帰り入浴できる場所はどこですか?
年末に行きたいなと計画しているんです!+4
-0
-
148. 匿名 2018/10/28(日) 22:16:07
私も2週間後に、初めて鹿児島観光します…
鹿児島中央駅を起点に1日めは日帰りで霧島か指宿、翌日はバスか電車で市内観光したいです。
過去の鹿児島トピも何度も見返して、現地でしか味わえない体験したいです📒
+7
-0
-
149. 匿名 2018/10/28(日) 22:19:22
鹿児島市民です。
この間、地元の某番組で丸一のトンカツやっててピーターが絶賛してたので1時間くらい並んで食べに行きました。
確かにボリュームは凄いけど、少し揚げすぎな気がしました。
好みの問題だと思いますが、寿庵のトンカツの方が上品で私は好きでした。
+13
-0
-
150. 匿名 2018/10/28(日) 22:21:09
めっけもんに行くならドルフィンポート店が一番新鮮な魚が入りやすいらしくおススメです。+10
-0
-
151. 匿名 2018/10/28(日) 22:22:16
>>102
こはくというネーミングも良いし、白あん系が好きな私好み
何処の店ですか?
+1
-0
-
152. 匿名 2018/10/28(日) 22:27:06
>>44
普通の量り売りの目安はグラムいくら位でしょう日本茶大好きです‼︎+0
-1
-
153. 匿名 2018/10/28(日) 22:29:14
>>122
季節のパフェが気になり過ぎる、ちなみにこれからのシーズンは何ですか?
+6
-0
-
154. 匿名 2018/10/28(日) 22:31:03
皆さん、おはら祭り目当てですか?
当日は交通規制もあるから気を付けて下さいね~!+7
-1
-
155. 匿名 2018/10/28(日) 22:31:37
フェスティバロも好きですが、石焼イモみたいな素朴なおさつが食べたいな…+5
-0
-
156. 匿名 2018/10/28(日) 22:38:12
>>152
44さんじゃないけど、
けっこうスーパーにお茶屋さんが入ってて会社のお茶とかもそこで買いますが「1000円分」とかいってもらってます…。なので何グラムなのか分からないけど、細いお茶の袋にパンパン入れてくれますよ!
でもお土産とかお礼にとか言って買うと「知覧茶」のトータル100gくらいのを3000円位かなぁ。+0
-0
-
157. 匿名 2018/10/28(日) 22:39:04
>>151
鹿児島中央駅のみやげ横丁内の
「霧島菓子処 森三」ってとこで買えます!+9
-0
-
158. 匿名 2018/10/28(日) 22:39:23
意外と知られていませんがうなぎの養殖盛んです。
市内に行くなら「末よし(すえよし)」でも良いです。一度ご賞味ください。
東京の白焼きとは違ってコッテリ甘めです。+11
-0
-
159. 匿名 2018/10/28(日) 22:42:20
森三の、どら焼おいしいですよ。+6
-0
-
160. 匿名 2018/10/28(日) 22:52:54
モクヤノケーキ店のミントケーキ、食べた時の衝撃ったら…美味しすぎる!
+4
-0
-
161. 匿名 2018/10/28(日) 22:56:10
うなぎも良いですね、出発ギリギリまで食べたい🈵+3
-0
-
162. 匿名 2018/10/28(日) 23:01:43
「あくまき」「壺漬け」………
ちょっと想像出来ないけど、チャンスあったら逃しませんよ〜+10
-0
-
163. 匿名 2018/10/28(日) 23:03:13
伊集院まんじゅう+10
-0
-
164. 匿名 2018/10/28(日) 23:43:41
じゃんぼ
みたらしだんご みたいなやつ+9
-0
-
165. 匿名 2018/10/28(日) 23:53:36
>>146
さんふらわあリニューアル前に乗りました。夕方出発便で、出発直後に大浴場に行ったらちょうど窓から夕焼けが見えて気持ちよかったです。
時間が合えばぜひ!+6
-1
-
166. 匿名 2018/10/28(日) 23:56:44
>>135
あはは
うちのばあちゃん92歳は言うわ+14
-0
-
167. 匿名 2018/10/29(月) 00:18:17
>>57
転勤で鹿児島に来たけど知らなかった!今度行ってみます♡+5
-0
-
168. 匿名 2018/10/29(月) 00:20:47
ラブリーは通販でも買えるよ。
冷凍で送られてくるので、解凍してちょっとシャリシャリのときに食べると美味です。+12
-0
-
169. 匿名 2018/10/29(月) 00:25:36
竹亭ってトンカツ屋さんはのヒレカツ定食がすごく美味しいし安いと思います、白みそのお味噌汁出汁がとっても美味しい
+19
-0
-
170. 匿名 2018/10/29(月) 00:41:38
焼きドーナツ!
お土産もあるんだけど、是非焼きたても味わってみて!
天文館のかかし横丁ってとこに売ってる♪+12
-1
-
171. 匿名 2018/10/29(月) 01:53:37
にんにくたっぷりのザボンラーメン+10
-1
-
172. 匿名 2018/10/29(月) 02:23:00
珍珍豆。(実在する商品)
ビール止まらなくなる。+6
-0
-
173. 匿名 2018/10/29(月) 04:26:40
23 32
鹿児島に帰省したら必ず買って帰るやつ!
現地で食べるなら
アミュプラザ鹿児島に入ってる担々麺のお店がオススメ!
(名前忘れた😂)
+1
-0
-
174. 匿名 2018/10/29(月) 04:37:06
寿司はめっけもん(ドルフィンポート)
焼き肉はヨコムラ(本店、イオンどちらも美味い)
トンカツは竹亭(本店の鹿屋は別格)
鉄板焼きなら無難に城山観光ホテル
魔王、森伊蔵もお店で飲むと安い(東京は高すぎ)
+6
-1
-
175. 匿名 2018/10/29(月) 05:14:31
>>163
すごく美味しいとは思わないけど、また食べたくなる味+8
-0
-
176. 匿名 2018/10/29(月) 06:14:46
横ですが…
鹿児島の11月は上着でOKですか?
こちら(道民)はマフラー手袋出して、車のタイヤ交換など始めてます、、。
良いなあ南国〜+8
-1
-
177. 匿名 2018/10/29(月) 07:34:52
>>104
そうです!こんな感じの蒸しパンでした
素朴な味で美味しいです
ヤマザキパンにもあるんですね〜+3
-0
-
178. 匿名 2018/10/29(月) 08:04:22
道の駅すえよしの新屋養蜂場のはちみつが美味しいです。
画像にある小さいボトルので1本1,100円~1,300円(はちみつの種類によって値段が違います)でラベルの蜂のイラストも可愛いです。
他には産直の野菜、果物、ふくれ菓子、あくまき、手作りのお惣菜とか色々あり、食べ放題のレストランもあります。
この間行ったら鹿児島県産のキウイもありました。
+8
-0
-
179. 匿名 2018/10/29(月) 08:16:54
炊き肉の牛ちゃん!
ビールに合いますよ
シメのうどんも美味しいし
恵比寿にも出店していますが(^_^;)+3
-0
-
180. 匿名 2018/10/29(月) 09:15:47
丸八のふくれ菓子おいしい。
ここのは甘すぎず、生地がねっちょりしてないから万人受けすると思う+12
-0
-
181. 匿名 2018/10/29(月) 09:17:07
鯛ぐるまってとこの寿司。
回転寿司だけど、あの値段にしたらめちゃ旨いと思う。
帰省したら毎回行ってるわw+2
-0
-
182. 匿名 2018/10/29(月) 10:30:19
森三は、桜島こみかんの入ったかるかんの、島津公がおすすめ。
関東にお土産で買うとみんな大好評で、鹿児島出張した上司が空港で探したけどなかったよーって言ったほどでした。
今は空港にも入ってますね!+3
-0
-
183. 匿名 2018/10/29(月) 11:02:45
>>100
ふくれと呼ばれる蒸しパンみたいなもので、レーズン入りとかあんこ入りもあるよ+3
-0
-
184. 匿名 2018/10/29(月) 11:11:54
とんかつ、観光客は丸一や川久に行列しているけど地元人はあまり行かないです。私は竹亭が好きです。
食べ歩きなら、しんこだんご、蜂楽饅頭、揚げたてのさつま揚げがおすすめです。+7
-1
-
185. 匿名 2018/10/29(月) 11:16:23
>>176
半ばなら、寒がりだからもうモコモコ着てるかも?でも昼は日差しが暑くて今日は上着を脱いでロンT一枚です。+3
-0
-
186. 匿名 2018/10/29(月) 11:22:57
>>107
みまつパンまだありますよー!
昔ながらのお店だけどお客さん多くて
すぐ売り切れますよね!+4
-0
-
187. 匿名 2018/10/29(月) 11:32:26
豚味噌
豚骨煮
黒豚の豚カツ
黒毛和牛のカツ
豚しゃぶ+2
-0
-
188. 匿名 2018/10/29(月) 11:47:03
かるかん饅頭とつぼ漬け+4
-0
-
189. 匿名 2018/10/29(月) 12:44:04
>>176
タイヤ交換なんかしたことない!+4
-0
-
190. 匿名 2018/10/29(月) 14:28:48
九面屋の赤松といこもちが好きです。(父が鹿児島出身)
財宝のお酒は美味しいらしいです。+2
-0
-
191. 匿名 2018/10/29(月) 14:44:12
>>129
これ空港のお土産屋さんに売ってるロイヤルのスイートポテトだと思う!
いつも沢山試食を置いてくれてるから、試してみて下さい!
ほんとに美味しいよ〜!+3
-0
-
192. 匿名 2018/10/29(月) 15:33:53
今週天文館で焼酎のイベントありますよー+3
-1
-
193. 匿名 2018/10/29(月) 15:43:25
>>172
5月に鹿児島行った時、珍珍豆スーパーで買いました。知覧茶飲みながら珍珍豆、本当に美味しかったです!
そして隣の雀の学校も!+3
-0
-
194. 匿名 2018/10/29(月) 16:38:39
九州言うたら『うまかっちゃん』
鹿児島ラーメンのインスタントラーメンもあるけどあんまりポピュラーなのがないから、うまかっちゃんお土産にしても喜ばれるよ+7
-0
-
195. 匿名 2018/10/29(月) 16:40:28
知覧茶
まろやかで美味しいですよ+5
-0
-
196. 匿名 2018/10/29(月) 16:41:13
お土産でもなんでもないけど
桜島フェリーの中で食べるうどんはとても美味しいですよー!
あとは豚みそとかも美味しいです+4
-1
-
197. 匿名 2018/10/29(月) 16:42:06
鹿児島の醤油も甘口で話のタネに買うのもいいかもしれません+6
-0
-
198. 匿名 2018/10/29(月) 17:09:52
>>107
みまつパン美味しいですよねー♡
食パンはフカフカだし、あの出来立ての匂いがたまらない!余裕で半斤食べれます😍+0
-0
-
199. 匿名 2018/10/29(月) 17:39:10
鹿屋の伯母さんの家で食べたピーナッツ豆腐が美味しくて美味しくて一度自分でも作りました!
でもやっぱり鹿屋で食べたものの方が美味しかった。
あれこっちでも売ってくれないかなぁ!+0
-0
-
200. 匿名 2018/10/29(月) 17:41:48
鹿児島は焼酎が有名なので、1度は飲んでみたいです、
鹿児島がる民はアルコール強そうですが、あっさり系の焼酎が知りたいです‼︎+2
-0
-
201. 匿名 2018/10/29(月) 17:54:22
>>129さん
中央駅近くの(本当に近いです)屋台村に行ってみて下さい♪
小さな店舗がたくさんあって、それぞれのお店で郷土料理が食べられると思います(*^^*)女性一人の観光客の方も来てますよ🎵
夜は冷えるから、暖かくして下さい(^^)楽しんでください♪+3
-0
-
202. 匿名 2018/10/29(月) 18:01:04
>>197
鹿児島の甘い醤油に興味があります
東京のアンテナショップでも売ってますかね❓
+0
-0
-
203. 匿名 2018/10/29(月) 19:49:13
>>193
珍々豆は珍々豆と呼んでたけど、
雀の学校は雀の卵と私の地域では呼んでた。
+2
-0
-
204. 匿名 2018/10/29(月) 20:17:29
>>203
>>193です
そういう事だったんですね。
だから袋に雀の学校と雀の卵と書いてあった意味が
今わかりました。
何で2つ書いてあるんだろ?って😅+1
-0
-
205. 匿名 2018/10/29(月) 20:35:01
>>72
これお土産で貰ったんだけど
正直甘くて甘くてご飯には合わないと思った
鹿児島の人はだいたいみんな甘党なのかな?
+1
-0
-
206. 匿名 2018/10/29(月) 21:08:46
>>205
鹿児島県民だけど、豚みそ大好きです( ^ω^ )
地元のスーパーだと、豚みそ入りのおにぎりも売ってますよ!+3
-0
-
207. 匿名 2018/10/29(月) 23:41:44
前和菓子のトピで1が推してた大黒餅。
気になって取り寄せたらおいしかった!+1
-0
-
208. 匿名 2018/10/30(火) 05:36:20
>>204
203 です。
193の画像ではわからなかったんですけど、雀の卵とも書かれているんですね。
ちょっと嬉しい…ありがとう!+1
-0
-
209. 匿名 2018/10/30(火) 14:36:52
私もダンケンとみまつパン大好きだけれど、都会にはもっと美味しいパン屋あるからわざわざ県外の人にパンは薦めないかな。
鹿児島ならではの物を食べてほしい。+3
-0
-
210. 匿名 2018/11/15(木) 01:16:54
>>3
食べたくなった+0
-0
-
211. 匿名 2018/11/15(木) 01:21:22
>>189
雪は舞う程度なのかな?
タイヤ交換しないのは鹿児島全域なのかな
うらやましい+0
-0
-
212. 匿名 2018/11/15(木) 11:04:26
>>135
駅の名前が変わったのって15~20年くらい前じゃなかったっけ?
子供の頃鹿児島で育って、親の転勤や就職で引っ越してしまった人なんかは、30代後半でも「西駅」と言う人もいるよ、私の友達がそう。
私は中央駅でも西駅でも意味が通じればどっちでもいいと思って気にしてなかったけど、修正してあげた方が良かったのかな笑+0
-0
-
213. 匿名 2018/11/17(土) 15:25:10
先日鹿児島行ってきました👀
このトピがとても参考になりました✌
街中でもドーンとそびえる桜島に感動しました‼︎🚢
ラーメンも白熊もミニサイズにしたけど、肝心の黒豚が予約取れず泣く泣く帰ってきました🍨
リベンジしたーい🗻+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する