ガールズちゃんねる

薬飲みながら妊娠した人

90コメント2018/11/07(水) 13:24

  • 1. 匿名 2018/10/28(日) 17:04:48  ID:G2LvQIgg4p 


    どんなお薬でも構いません、
    お薬を服用しながら
    妊娠 出産した人お話しましょう!

    +22

    -44

  • 2. 匿名 2018/10/28(日) 17:07:08 

    +11

    -28

  • 3. 匿名 2018/10/28(日) 17:08:26 

    不妊治療していた人ってこと?
    薬とは排卵誘発剤のこと?

    最近、日本語が不自由な人が多すぎる。

    +57

    -113

  • 4. 匿名 2018/10/28(日) 17:08:51 

    重度貧血で出産までフェロミア(だったかな?)を服用してたけど…こういうことでいいの?

    +140

    -2

  • 5. 匿名 2018/10/28(日) 17:09:07 

    どういう事?
    不妊治療の薬?
    それとも持病の薬?

    +166

    -8

  • 6. 匿名 2018/10/28(日) 17:09:55 

    抗うつ薬は?

    +127

    -3

  • 7. 匿名 2018/10/28(日) 17:10:56 

    どんな薬でもいいのでは?
    わたしは花粉症の薬飲んでました。
    あとイヴ

    +116

    -8

  • 8. 匿名 2018/10/28(日) 17:12:05 

    あー妊娠に気が付かないで風邪薬飲んじゃったよ。
    でも元気な子は産まれた。

    奇形性がハッキリしてる薬は妊娠禁忌になってるし
    市販薬にはない。
    人体実験できるわけがないから、飲まないに越したことはないけど
    妊婦の生活を脅かすような病気だったら
    飲まないと生きてられないよね。
    (その前に妊娠を考えてとは思うけど。)

    +161

    -5

  • 9. 匿名 2018/10/28(日) 17:13:31 

    ただいま5ヶ月の妊婦です。
    妊娠する1年前から副鼻腔炎になりやすい体質で、そのお薬をずっと飲んでいましたが、
    妊娠発覚した4週目からやめ、赤ちゃんに影響の出ない点鼻薬に変えて、それをずっとしています!

    +77

    -4

  • 10. 匿名 2018/10/28(日) 17:14:51 

    高校時代から向精神薬飲んでた知り合いは左手と右足指2本多い子供産んでたわ。
    精神系は慎重になった方が良い。

    +130

    -36

  • 11. 匿名 2018/10/28(日) 17:16:43 

    >>3 逆に読解力ない人のが増えたよねwww

    +119

    -23

  • 12. 匿名 2018/10/28(日) 17:19:48 

    クロミッド5日間
    デュファストン7日間

    +31

    -5

  • 13. 匿名 2018/10/28(日) 17:20:21 

    トピタイだけ見たら
    ドラッグとかそっちのクスリかと思った
    もう少し主語述語ほしい...

    +19

    -53

  • 14. 匿名 2018/10/28(日) 17:23:20 

    妊娠前から喘息の持病があったので予防薬を毎日吸って、不妊治療してたので妊娠してからは血流を良くする薬?を飲んで、風邪引いたら掛かり付けの病院で出してもらった薬を飲んで、妊娠後期には切迫早産で張り止めの薬を飲んで…
    と結構薬付けだった

    +91

    -2

  • 15. 匿名 2018/10/28(日) 17:24:11 

    持病ありで腐り飲みつつ出産までなんとか乗り切りました!
    器官形成の時期は先生と相談しながら1週間ちょっと弾薬しましたが発作が起きないかヒヤヒヤでした💦
    その後はこまめに検査しつつでしたよ〜分娩時も主人はかなりヒヤヒヤしてたみたいです笑

    +15

    -16

  • 16. 匿名 2018/10/28(日) 17:28:33 

    +12

    -6

  • 17. 匿名 2018/10/28(日) 17:31:14 

    張り止めの薬飲んでたよ。
    副作用がキツかった。

    +51

    -1

  • 18. 匿名 2018/10/28(日) 17:31:35 

    マグミット常用してた

    +59

    -2

  • 19. 匿名 2018/10/28(日) 17:31:40 

    橋本病だからチラーヂンを妊娠中も飲んでました!

    +72

    -1

  • 20. 匿名 2018/10/28(日) 17:32:08 

    原因不明の蕁麻疹が出てたから
    毎日アレグラを飲んでいたけど妊娠しました。
    なぜか妊娠したら蕁麻疹が治まったから
    妊娠中の今は飲んでいません。

    +30

    -2

  • 21. 匿名 2018/10/28(日) 17:33:04 

    毎月
    クロミッド5日間+注射
    プロゲストン10日間


    +14

    -2

  • 22. 匿名 2018/10/28(日) 17:39:00 

    妊娠初期から高血圧になってしまって今薬飲んでる。今5か月。やっぱり毎日飲んでるから少し不安。

    +37

    -0

  • 23. 匿名 2018/10/28(日) 17:40:58 

    バイアスピリン飲んでたよ。
    あと便秘の薬、名前忘れちゃたけど。

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2018/10/28(日) 17:46:52 

    抗精神薬や睡眠薬飲んでいたけど、心身健常でハイパー健康児生んだよ
    ただ薬の調整や分娩どうなるかわからないからと県内にある高度医療病院のみ受け入れだった

    +110

    -3

  • 25. 匿名 2018/10/28(日) 17:51:23 

    妊娠5カ月くらいからパキシルを飲みながら出産、産後も母乳でしたが、パキシル飲んでいました。
    医師から問題ないとのことで、安心して服用していました。

    +68

    -1

  • 26. 匿名 2018/10/28(日) 17:52:33 

    なんか誰か知らない人のブログで、妊娠に気付かずに薬を飲んでしまって中絶したって見たんだけど…
    私は結構頭痛持ちで、ひどい時は毎日飲んでるけど、これから子供欲しいなーってなったら飲まない方がいいんですか?

    +15

    -8

  • 27. 匿名 2018/10/28(日) 17:54:23 

    花粉症のステロイド注射打ってたら妊娠してました
    一応子供16歳だけど特に問題く育ってます
    でも出産して顔見るまでは気が気じゃなかった

    +42

    -0

  • 28. 匿名 2018/10/28(日) 17:54:42 

    子ども2人とも妊娠初期にひどい蓄のう症になり、抗生剤など飲んでました。痛み止めのカロナールも。

    +40

    -0

  • 29. 匿名 2018/10/28(日) 18:01:20 

    SLEなので
    プレドニン
    バイアスピリン

    不育症予防に
    ヘパリン自己注射を陣痛くるまで

    +25

    -2

  • 30. 匿名 2018/10/28(日) 18:04:25 

    漢方とアスピリン毎食後服用
    ヘパリン自己注射1日2回
    血栓を防ぎ、赤ちゃんを流産死産しないため。
    抗リン脂質抗体症候群です。

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2018/10/28(日) 18:11:22 

    チウラジール

    バセドウ病なので

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2018/10/28(日) 18:15:45 

    私、エビリファイ6ミリを飲んでるんだけど
    妊娠しても大丈夫だろうか。。。

    +8

    -17

  • 33. 匿名 2018/10/28(日) 18:22:34 

    インフルエンザ予防の注射はしても大丈夫かな?

    +63

    -4

  • 34. 匿名 2018/10/28(日) 18:23:55 

    >>6
    流石に精神科系のは飲んじゃダメじゃないの?

    +11

    -23

  • 35. 匿名 2018/10/28(日) 18:25:13 

    初期に流産の兆候があるって言われて張り止め飲んで、中期に張りが出て切迫早産と言われまた張り止め飲んで、それでもおさまらなかったから入院して点滴2種類を2ヶ月入れられてた。
    薬漬けだったけど元気な赤ちゃん産まれてきたよ。どうなることかと思ったけど、現代の医療に感謝だわ。

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2018/10/28(日) 18:26:00 

    >>33
    インフルは大丈夫だよ。というかした方がいい!

    +47

    -2

  • 37. 匿名 2018/10/28(日) 18:27:01 

    >>7
    花粉症の薬飲んで大丈夫なんですか!?

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2018/10/28(日) 18:29:04 

    >>33
    不活性化ワクチンはOK

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2018/10/28(日) 18:31:17 

    >>34
    精神科系の薬は主治医と相談しながら計画妊娠だったわ
    サイレース・デジレル・ロナセンの3種類飲んでた
    減薬するまでの期間がキツかった
    子供は健常者。心身ともに障害も異常もなし
    素人判断が怖いかも

    +64

    -0

  • 40. 匿名 2018/10/28(日) 18:33:08 

    線維筋痛症という病気でリリカという強い薬をはじめ五種類の薬を飲みながらの妊娠でした。持病でかかっている大学病院の産婦人科で検診、出産しました。
    妊娠中は薬を漢方薬に代えて過ごしました。

    +22

    -1

  • 41. 匿名 2018/10/28(日) 18:33:52 

    元々頭痛もちで妊娠してからつわりからくるのか
    起きていられないくらい酷い頭痛が、半月くらい続いてあまりにつらいから頭痛薬を処方してもらって
    半月くらい飲んでました。
    不安だったけど健康な赤ちゃん産まれました。
    正直覚悟してた。

    +20

    -1

  • 42. 匿名 2018/10/28(日) 18:34:31 

    持病の薬内服してましたよ。
    元気な子出産しましたよ。

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2018/10/28(日) 18:34:54 

    病院で聞いた方がいいけどね
    ホルモン系の病気は母親が薬飲んでる場合、子どもにも効いて病気を発症しないかもしれないんだよね
    親戚の子供は残念ながら男女共に発症してた

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2018/10/28(日) 18:45:02 

    妊娠前や妊娠中に飲んでも大丈夫かは、産科または持病がある人は掛かりつけに頼んで、飲んだ期間や種類、量など記載した紙を提出して調べて貰って、医師または薬剤師から説明を受けるという機関があるよ。
    私自身も不安で調べて貰って医師から説明してもらいました。直接妊娠さんに送らないのは色んな事例があり、医学的な事も書いてあって一部だけ変に気にされると不安になるかららしいと私は説明されました。
    私自身も持病があり、妊娠したらどう薬を調整するのかなど掛かりつけ医と産科に相談して妊娠しました。その他に妊娠中期に抜歯をして痛み止や麻酔をしたりした時も歯医者と産科で連携を取ってもらいました。
    結果元気な赤ちゃんを授かりました。
    ただ、薬は種類や量によっては本当にデリケートな事だから産科と掛かりつけには相談された方が安心かと思います。

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2018/10/28(日) 18:45:45 

    リウマチだったので妊娠中もアザルフィジンという薬を服用していました。

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2018/10/28(日) 18:58:11 

    パキシルを微量飲みながらの妊娠でした
    怖くて怖くてたまりませんでしたが
    無事に出産今のところ問題なく育ってます。
    2人目は断薬成功してから産みたいです

    +22

    -1

  • 47. 匿名 2018/10/28(日) 19:03:18 

    まだ妊娠してないけどツムラの23番の当帰芍薬散飲んでって、おじいちゃん先生に言われてて、妊娠しても飲めるらしいけど、妊娠してからも本当にずっと続けたほうがいいの?

    飲まなくて済むなら余計なもの飲みたくないんだけど、どうですか?

    +11

    -2

  • 48. 匿名 2018/10/28(日) 19:17:31 

    2年近く不妊治療してたけど、辛くなってやめたのと同時に我慢してた花粉症の薬とか頭痛薬とか漢方薬を好きに飲み始めたらその月に妊娠していた。

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2018/10/28(日) 19:19:42 

    体外受精に向けて服薬中に妊娠しました。
    子宮環境を整える?とかで、排卵はさせず飲み終わると出血だけする薬。2種類飲みましたが名前は忘れました。
    飲み終わって2、3日後に出血すると言われていたのに10日過ぎても出血せず、受診したら妊娠してた。稀に排卵するらしい。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2018/10/28(日) 19:24:36 

    不育症だったので、アスピリンを飲みながら妊娠しました。
    29週まで飲んだかな。

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2018/10/28(日) 19:30:28 

    クロミッド飲んでいました。

    出産直後、子供の脊椎側湾症が見つかる。
    2歳目前、自力歩行できず。(伝い歩きはできた)
    滑舌の悪さ、赤ちゃん言葉から発達が遅かった。
    夜泣きが4歳まで毎晩二時間起きにあった。
    現在小五、頭は悪い。運動神経もわるい。
    発達障害と健常とのグレーゾーン。

    下の子の妊娠では薬は一切飲まず。
    上記のような症状は一切無し。

    クロミッドのせいかもと密かに思ってしまっている。

    +2

    -25

  • 52. 匿名 2018/10/28(日) 19:31:34 

    マグミット
    ガスター20
    カロナール

    ガスターは産むまで飲んでた!
    悪阻ひどかったから胃が荒れまくってた!

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2018/10/28(日) 19:43:40 

    私も橋本病でチラージン飲んでます。まだ妊娠初期ですが。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2018/10/28(日) 19:52:58 

    原田病(膠原病)です。

    妊娠中期、痛みが酷い時は毎日痛み止めを1日2回、3〜4週間飲んでました。でも、子供は無事健康体で産まれてきましたよ。

    +6

    -2

  • 55. 匿名 2018/10/28(日) 19:55:34 

    >>47
    漢方は大丈夫じゃないかな?

    +7

    -3

  • 56. 匿名 2018/10/28(日) 20:06:16 

    >>29
    膠原病なので参考になります!
    膠原病になってから3年で妊娠希望しています。
    内科の主治医から、妊娠中も薬をのんでいても胎児には影響はないって何度も言われますが心配してました。
    出産された方の体験談を聞けて安心しました(T_T)

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2018/10/28(日) 20:08:19 

    初期から6ヶ月まで張り止めと時々貧血の薬飲んでました!
    少し小さめで産まれましたが何もなく健康ですよ〜

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2018/10/28(日) 20:15:10 

    妊娠3カ月で、インフルエンザにかかり入院。
    産婦人科で処方された風邪薬を飲んでました。
    病院で処方されたら薬だけど無事産まれるまでは少し不安でした。
    その時の娘も14歳。
    風邪ひとつひかない健康優良児です。

    +14

    -4

  • 59. 匿名 2018/10/28(日) 20:28:48 

    持病でステロイド5mg飲んでるよ。
    妊娠前は15mg飲んでた。
    今妊娠8ヶ月。初期と中期の胎児ドッグうけましたよ。

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2018/10/28(日) 20:29:26 

    利尿剤と下剤乱用してた

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2018/10/28(日) 20:46:59 

    よく、妊娠してるから薬飲めない〜みたいな話聞くから
    妊娠したら薬全部ダメなんだ!と思ってたけど
    意外と飲めるもの多いんですよね。
    妊娠前から飲んでれば大丈夫な薬とか。

    +32

    -1

  • 62. 匿名 2018/10/28(日) 20:49:27 

    >>47さん

    私も妊娠中~産後の今も23番飲んでますよ。
    漢方にも妊婦には使わない方が良いもの、逆にプラスになるもの等色々あるみたいです。

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2018/10/28(日) 21:15:41 

    パニック障害でパキシル、デパス。
    減薬しながら…
    怖かったけど元気な子が産まれました。

    +23

    -2

  • 64. 匿名 2018/10/28(日) 21:19:18 

    >>61
    市販薬は禁忌が多いと思う
    でも産婦人科でもらう薬とか妊娠前から使ってて医者に伝えてok貰ってるとかなら大丈夫なんじゃないかな?

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2018/10/28(日) 21:19:41 

    ラミクタールとジェイゾロフト飲んでた。
    どっちも半年かけて徐々に減薬してからの妊娠。
    現在5歳だけど異常なし。

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2018/10/28(日) 21:54:43 

    不眠症でマイスリー飲んでます。若い時に夜中に見知らぬ男が家に入ってきて、レイプ未遂に合い、怖くて眠れなくなり不眠症になってしまいました。
    こんな私でも無事に結婚もでき、子供をそろそろ作るかって考えてるのですが、やめると眠れなくなるって恐怖があってやめれない。
    でも健常者で産めなかったらって考えても怖い。
    誰か同じような薬飲んでやめれた方、もしくは無事に妊娠→出産出来た方いますか?

    +9

    -4

  • 67. 匿名 2018/10/28(日) 22:07:02 

    >>66
    上にも書いたけど同じように精神障害で似たような薬飲んでるよ
    上限値まで処方されてる
    主治医と相談して計画妊娠はダメかな?
    妊娠出産まで色んな科の担当医が連携取ってくれて妊娠中はずっと管理入院だった
    この薬を飲むと0.1%の確率で〜って確率論をどう考えるかも大切かも
    無理な減薬で母体が不安定になるのが危険だから主治医と相談してみてね

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2018/10/28(日) 22:30:19 

    47です。
    お返事くれた方、ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/28(日) 23:02:14 

    持病で完治の目処も立たず薬を飲み続けていたので、子供を持つ勇気はありませんでしたが、ネットで専門医の先生を見付けて相談したら、私の服用している薬は胎児に口唇口蓋裂のリスクはあるけれど、葉酸を飲めばそのリスクはかなり低下するということ、現代は口唇口蓋裂は手術で治せると教えて頂き、投薬コントロールや励ましを受け二人の健常児を産めました。
    この先生に出会えたから踏み切れたと感謝しています。

    +11

    -2

  • 70. 匿名 2018/10/28(日) 23:11:26 

    妊娠中にノロウィルスに感染して整腸剤を飲んだ 後は頭痛でツライ時は検診のついでに処方してもらったカロナールを飲んだ

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2018/10/28(日) 23:19:23 

    新婚当初デパケン飲んでいましたが化学流産したと思います。
    一時期気持ち悪くてお腹痛くて謎の出血があって病院行こうかな、、、と思ってたら生理がきたので。今はもうデパケンは飲んでおらずマイスリーにも頼らなくなったら自然に妊娠できました。

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2018/10/28(日) 23:25:10 

    眠剤でマイスリーとベルソムラ飲んでる!
    聖路加国際病院の薬と妊娠センターで相談して飲んでていいってことになって飲んでるよー!
    心配ならこういう専門家に相談にのってもらうのもありだよー!

    +6

    -3

  • 73. 匿名 2018/10/28(日) 23:28:00 

    持病の喘息の吸入薬(レルベア)を妊娠前から産後までずっと服用しながら二人産みました。万が一妊娠中に発作が起きた時の方がリスクが高いとのことで呼吸器の主治医と産婦人科の主治医も服用を続けることを勧めていました。授乳中の今も飲んでいます。

    切迫体質なので妊娠期間の半分は張り止めも服用。二人目のときは妊娠中に帯状疱疹にも罹ったので帯状疱疹の薬も飲みました。

    もちろん薬は飲まないにこしたことはないけれど、日常に支障があっては困るのできちんと主治医と相談しながらであれば必要以上に怖がるものでもないと思います。

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2018/10/28(日) 23:31:51 

    喘息持ちで妊娠した時に医師と薬剤師にそれぞれ相談しました。
    私の飲んでる喘息の薬は、禁忌薬では無いけど飲まないに越したことは無いとのこと。
    でも勝手に辞めて喘息が悪化し、私が呼吸困難になり酸素不足を引き起こす方が善くないと言われました。

    結局初期流産してしまいましたが…。

    +2

    -3

  • 75. 匿名 2018/10/29(月) 00:09:39 

    国立成長医療研究センターでも相談出来ますよね🙂現代は医学が発達して薬の影響がわかるようになって良かった
    私は妊娠中はもちろん授乳中も抗うつ剤と花粉症の薬を飲んでいました
    母乳に影響が出る薬の研究も進んでいるから、母乳育児を諦めなくても良い場合があるよ

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2018/10/29(月) 00:46:07 

    >>56
    29です
    SLEは9歳の時に発症し今は32歳です
    6年前に長女、去年長男を出産しました
    かかりつけの内科の先生から紹介状を書いてもらい
    近くの総合病院のNICUがある産婦人科で出産しました
    ヘパリン自己注射をするなんて思ってなかったので初めての妊娠の時はかなり動揺しましたが、2人目の時は余裕で打ってました
    何で私は普通の妊婦さんと違う幸せなマタニティライフじゃなく、痛くて辛い思いしないといけないんだと涙が出る時もありましたが
    辛い思いをした分、お腹の子が無事に元気に産まれて来てくれるなら私は何だって出来る!と強くなれました

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2018/10/29(月) 04:08:09 

    精神科系のレクサプロ、エビリファイ、ラミクタール飲んでましたが、問題なく妊娠、出産しましたよ

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2018/10/29(月) 11:25:16 

    毎日、パキシル、ソラナックスを飲みながら
    インスリンも1日4回ずつ打ち(朝・昼・夕・就寝前)
    32週で帝王切開で出産しました。
    子どもは障害、奇形等なく、とても健康です。

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2018/10/29(月) 11:34:48 

    私は持病があって不安だったので、虎の門病院の妊娠と薬外来で相談しました
    結構このような相談場所があるんですね、とても安心できましたよ

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2018/10/29(月) 15:46:21 

    貧血の為、造血剤と漢方と病院処方のビタミン剤と産院で3つ出されています。
    それに加えて先生承認済みのビタミン剤2つ飲んでいます

    妊娠後期に入りましたが順調に赤ちゃんは育っています。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2018/10/29(月) 18:28:21 

    二人目を妊娠中に肺炎になり、しばらくずっと抗生物質を飲んでた。
    その後も親不知の虫歯が一気に悪化して、結局四本すべてを少しずつ抜歯。
    その間も抗生物質飲んでた。
    妊娠後期には、産婦人科から処方された貧血の薬ずっと飲んでた。

    薬をたくさん飲んだから不安でたまらなかったけど、お医者さんも大丈夫と言ってくれていたように、本当に元気に産まれてきてくれて、今も健康で毎日元気いっぱいに学校に通っているよ!

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2018/11/01(木) 00:48:40 

    風邪ひいて抗生剤など飲んでました。
    あと頭痛でカロナール

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2018/11/01(木) 14:54:44 

    バセドウ病で甲状腺全摘してるから
    チラーヂン飲んでます。
    甲状腺の病気って女性に多いし
    妊娠の心配してる人もいるかもしれないけど
    元気な子生んだから皆大丈夫だよ~

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2018/11/02(金) 12:05:28 

    >>25さん
    私は今パキシルを飲んで妊活中です。
    都内の大きい病院で飲んでいても問題ないと言われたのですが
    心配ではあります。
    妊娠中なども特に問題なかったですか?
    良かったら教えていただきたいです!

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2018/11/02(金) 16:50:17 

    抗うつ剤飲んでる先生に大丈夫って言われた
    飲まない方が悪化する

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2018/11/02(金) 19:38:09 

    妊活中です。私自身も喘息の薬を使っているので、皆さんの書き込みがとても勉強になります。
    発作はあまり出ていないので、もし妊娠がわかったら断薬した方がいいのかな。
    今度主治医に相談してみます。
    今前回の生理から33日目(いつもより数日遅れてる)。
    早く検査薬使いたいけどフライングかもしれないので、前のめりな気持ちを抑えているところです(笑)

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2018/11/02(金) 20:35:05 

    >>86
    飲まないと駄目な人もいるし
    そこまで気にしないほうがいいよ
    妊娠したらどうしても赤ちゃんってるけど自分の体があってこその赤ちゃんだよ!
    病院によっては妊婦に薬は出したくないって言う先生もいれば、自己責任でときつく叱ってくる先生もいます、自分の身体を優先してねって言ってくださる先生もいらっしゃいます。
    ご自身が納得いくまで先生とお話ししたりセカンドオピニオンもご検討ください。
    赤ちゃん楽しみですね!

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2018/11/02(金) 23:21:25 

    >>87
    ありがとう!参考になります。
    そうね、自分の身体あって、だね。
    飲み薬と吸入薬両方使ってるから、良く先生と相談して決めていきます。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2018/11/05(月) 09:41:14 

    >>19同じく。

    妊娠してから数値が少し悪くなったので62飲んで
    妊娠初期から切迫流産気味だったので、張りどめ薬のダクチルを朝昼晩飲んでました

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2018/11/07(水) 13:24:45 

    ジエノゲスト、ディナゲストを飲みながら妊娠したかたいますか?
    妊娠自体ありえないのかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード