ガールズちゃんねる

一日分の食費は最低いくら必要?

161コメント2018/11/11(日) 20:13

  • 1. 匿名 2018/10/27(土) 23:03:46 

    どうしてもお金を貯めたく、削れるところを考えたところ食費を削ることになりました。
    一日分の食費はいくらあれば十分で節約してるといえますか?
    食べ物と飲み物、お菓子類含みます!

    +74

    -3

  • 2. 匿名 2018/10/27(土) 23:04:07 

    お菓子食べるなよ

    +295

    -8

  • 3. 匿名 2018/10/27(土) 23:04:52 

    1日千円!3食お菓子込み

    +211

    -14

  • 4. 匿名 2018/10/27(土) 23:04:53 

    国産肉を諦めれば何とかなるかも。

    +129

    -4

  • 5. 匿名 2018/10/27(土) 23:04:58 

    1500円

    +110

    -8

  • 6. 匿名 2018/10/27(土) 23:05:33 

    水道水で我慢

    +31

    -5

  • 7. 匿名 2018/10/27(土) 23:05:45 

     
    一日分の食費は最低いくら必要?

    +27

    -6

  • 8. 匿名 2018/10/27(土) 23:05:56 

    削るよりもどうやって収入を増やす(稼ぐ)かを考える派です

    +187

    -19

  • 9. 匿名 2018/10/27(土) 23:05:57 

    2000円

    +73

    -9

  • 10. 匿名 2018/10/27(土) 23:06:01 

    一人分?

    +50

    -2

  • 11. 匿名 2018/10/27(土) 23:06:10 

    おかし食べないけど1日千円は欲しい
    自炊苦手だし

    +113

    -5

  • 12. 匿名 2018/10/27(土) 23:06:41 

    3000円以下を目指してるけど凄く難しい

    +31

    -21

  • 13. 匿名 2018/10/27(土) 23:07:06 

    買いためたものがあるならゼロ円もいける

    +95

    -3

  • 14. 匿名 2018/10/27(土) 23:07:11 

    食費は一番削っちゃいけないらしいよ
    食大切
    でも削りたいよねなるべく

    +227

    -1

  • 15. 匿名 2018/10/27(土) 23:07:13 

    極限までお腹減らして大食いチャレンジのお店に挑戦する

    +7

    -2

  • 16. 匿名 2018/10/27(土) 23:07:45 

    日、よりも週で考える
    面倒だけど

    +79

    -0

  • 17. 匿名 2018/10/27(土) 23:07:52 

    何人家族?
    うちは6人で朝昼晩で2000円あれば充分かな
    かなり切り詰めて栄養バランス考えなければ1500円でもいけそう

    +9

    -49

  • 18. 匿名 2018/10/27(土) 23:08:01 

    ウチはエンゲル係数ヤバいぐらい高い。
    雑誌とかで、家族4人で3万で過ごしてます。とか見るとマジか?!って思う。
    1人前て書いてるレシピ通りに作ると足りないから、我が家は大食いなんでしょうが無いと諦めてるけど、節約上手はうらやましい。

    +257

    -1

  • 19. 匿名 2018/10/27(土) 23:08:07 

    1週間1500円位と考えて、1日分なら200円とかで十分かな。

    +11

    -50

  • 20. 匿名 2018/10/27(土) 23:08:07 

    2ch重すぎ
    全く繋がらない

    +4

    -26

  • 21. 匿名 2018/10/27(土) 23:08:33 

    500円

    +31

    -8

  • 22. 匿名 2018/10/27(土) 23:08:46 

    月12000円くらいだから、1日400円くらい
    ひもじいと感じないです

    +25

    -29

  • 23. 匿名 2018/10/27(土) 23:09:24 

    自炊するなら1日単位よりは週か月単位にしないと計算しづらいな

    +61

    -2

  • 24. 匿名 2018/10/27(土) 23:09:31 

    1日1500円かな

    +23

    -2

  • 25. 匿名 2018/10/27(土) 23:09:39 

    お菓子→必要ない
    飲み物→麦茶を作る

    これだけでだいぶ削れる

    +184

    -1

  • 26. 匿名 2018/10/27(土) 23:09:48 

    >>19
    嘘でしょ?なに食べてるの??

    +78

    -1

  • 27. 匿名 2018/10/27(土) 23:10:17 

    3000円
    朝、昼、夜、外食するにも1000円は必要

    +21

    -12

  • 28. 匿名 2018/10/27(土) 23:10:21 

    2000円

    +13

    -4

  • 29. 匿名 2018/10/27(土) 23:10:37 

    1000円

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2018/10/27(土) 23:11:57 

    ほとんど外食なしにして1000円かな
    1000円あれば栄養も偏ることなく食事できると思う
    それでも1ヶ月3万円かかるけど

    +102

    -0

  • 31. 匿名 2018/10/27(土) 23:12:48 

    まず、飲み物とお菓子をカット。
    食事のみで。

    +54

    -2

  • 32. 匿名 2018/10/27(土) 23:14:27 

    >>17そういう家知ってるけどお子さん本当に気の毒

    +58

    -3

  • 33. 匿名 2018/10/27(土) 23:14:39 

    主は子供のいる家族なの?
    一人暮らしでお菓子と飲み物入れたいならアホかと思うしそんな人が食事代削ったらお菓子と米とパスタばかり食べてすごい太りそう

    +24

    -2

  • 34. 匿名 2018/10/27(土) 23:14:49 

    手取り13万ほどですが、いつも月2万前後です
    日割りで650円くらい
    頑張れば一日500円まで削れると思う

    +96

    -7

  • 35. 匿名 2018/10/27(土) 23:15:04 

    >>17
    尊敬。

    +1

    -9

  • 36. 匿名 2018/10/27(土) 23:15:34 

    >>17
    子供絶対外でせっせと食べてるやん

    +58

    -3

  • 37. 匿名 2018/10/27(土) 23:15:58 

    1000円~1500円

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2018/10/27(土) 23:16:40 

    500円まで

    +3

    -4

  • 39. 匿名 2018/10/27(土) 23:17:15 

    一人暮らしなら粗食でも全然いいけど、家族いると難しそうですね

    +113

    -1

  • 40. 匿名 2018/10/27(土) 23:17:16 

    >>17
    具体的に数日分の献立見たいわ
    うち5人家族で祖父母に米を始め定期的にいろんなもの買ってもらってて毎日2000円以上買い物してるんだけど

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2018/10/27(土) 23:17:36 

    月に食費が35,000円前後(外食費込)
    夫婦2人で1日あたり1,200円弱かな。
    お菓子は食費から出すこともあるけど、お互いお小遣いから買うことが多いかも。

    +28

    -4

  • 42. 匿名 2018/10/27(土) 23:17:48 

    本気で切り詰めて栄養の事も考えなければ毎日おにぎり握ったりだけでもなんとかなる!
    でもそこまでじゃないんだもんね(笑)

    +28

    -1

  • 43. 匿名 2018/10/27(土) 23:17:57 

    一人暮らしならいくらでも削れる

    +54

    -2

  • 44. 匿名 2018/10/27(土) 23:18:07 

    >>17こういう家って虐待にならないの?
    近所に節約ママを自慢してる人いるけど子供が本当に可哀想
    しかもこういう家の子に限って太ってるんだよ

    +89

    -1

  • 45. 匿名 2018/10/27(土) 23:19:20 

    1日昼夜おにぎり小1個と少しのおかず。おにぎりは最初で半月分を握って冷凍しとく!おかずはおからの煮物ときんぴらごぼうの作り置きの物をおにぎりと同じ数小分けにして冷凍しとく。飲み物は白湯。ドラッグストアでお菓子安売りしてる時にまとめ買いして一箱を2日かけて食べる。痩せたしお金貯まった私の体験談です。笑。ただ毎日同じだからめっちゃ飽きる。辛かった。

    +33

    -0

  • 46. 匿名 2018/10/27(土) 23:20:10 

    ペットボトル飲料は買わずに自宅でお茶沸かした方がいいよ

    +65

    -1

  • 47. 匿名 2018/10/27(土) 23:21:05 

    食費を削って病気になったら医療費が高くつくよ。ほどほどにね。

    +104

    -0

  • 48. 匿名 2018/10/27(土) 23:21:13 

    >>17
    削りすぎだと思う(笑)

    +26

    -1

  • 49. 匿名 2018/10/27(土) 23:21:29 

    >>18家も…
    家族3人でスーパーで1日6千円以内に抑えれたら合格レベル


    美味しい物を美味しく食べる幸せを大切にしたい

    +37

    -9

  • 50. 匿名 2018/10/27(土) 23:22:03 

    うちは3人で2000円。買い物に行かない日もある。

    +25

    -4

  • 51. 匿名 2018/10/27(土) 23:22:39 

    200円から300 大体月7000円から9000円!
    一万内におさめないとね…

    +2

    -11

  • 52. 匿名 2018/10/27(土) 23:23:22 

    田舎だとお米とか野菜とかもらえたりするみたいだね。ちょっとうらやましいな。

    +28

    -2

  • 53. 匿名 2018/10/27(土) 23:23:35 

    食費は夫婦2人で月に8万~10万ぐらいです。外食は週3日には抑えてますが、なかなかお金貯まらず生活に余裕がないです。

    +23

    -7

  • 54. 匿名 2018/10/27(土) 23:24:10 

    一食250円で3人いるから750円が一食分 
    750円の三食で2250円が1日の食費かな。もちろんお米や調味料もその中に入ってるけど、毎回予算オーバーしたり、大特価に負けて買ってしまう。ダメよね。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2018/10/27(土) 23:24:27 

    自炊でひとりなら3日で2000円くらいでいけるんじゃない?

    +17

    -1

  • 56. 匿名 2018/10/27(土) 23:24:41 

    外食はなしってことでいいのかな?

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2018/10/27(土) 23:26:47 

    ひとりなら3日で2000円くらいでいけるけど、家族には栄養のあるものを食べてもらいたいから、家族がいたら夫婦だけでも1日1500円、3人なら2000円くらいになるよね。

    +26

    -1

  • 58. 匿名 2018/10/27(土) 23:27:05 

    >>17だけどそんなに少ないの?
    田舎暮らしで米も野菜も肉も安く手に入るからそういうの上手く利用してるだけなんだけどな…あと大人が4人で幼児が2人だから実質5人分みたいなものっていうのもあるけど…

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2018/10/27(土) 23:27:25 

    もやしが活躍するよ

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2018/10/27(土) 23:28:23 

    そういえば会社のおっちゃんで、お昼ご飯、お弁当もなしで、お小遣いでやりくりしないといけない人がいて、お菓子買ってたよ。マルシゲで一食200円くらい。かわいそうだった。

    +46

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/27(土) 23:28:52 

    フルーツと牛乳だけで400円くらいいかない?

    贅沢はしてないけど調味料とかお米入れたら1日千円とか無理だ
    一ヶ月に1日ぐらいを千円で過ごすなら出来るけど毎日はむーりー

    +56

    -3

  • 62. 匿名 2018/10/27(土) 23:29:30 

    >>58
    それ先書いといて!話がかわってくる(笑)。
    納得しました。

    +14

    -1

  • 63. 匿名 2018/10/27(土) 23:29:42 

    お菓子→角砂糖でトピやり直せ

    +1

    -6

  • 64. 匿名 2018/10/27(土) 23:29:43 

    独身の時は、外食ばっかで、1日一万だったけど、主婦になって子ども出来てから、1日2000円だね。たまに切なくなるわ。

    +28

    -1

  • 65. 匿名 2018/10/27(土) 23:31:31 

    >>62
    ああごめんなさい笑
    あと上の子は平日幼稚園の給食があるし、旦那も平日は基本的にお弁当です

    +3

    -4

  • 66. 匿名 2018/10/27(土) 23:31:40 

    節約も大切だけど子供がいるならやり過ぎはいけないと思う

    +25

    -1

  • 67. 匿名 2018/10/27(土) 23:32:26 

    夫婦二人だけど夕飯のおかずを千円内でおさめるようにしてる
    朝昼晩も入れて一日千円はきっついです

    +28

    -1

  • 68. 匿名 2018/10/27(土) 23:33:24 

    長期的にみたら家賃やスマホ代や保険を見直した方が経済的だと思うけども

    飲み物は自宅でお茶作ったりお菓子は買う頻度を減らす
    一人暮らしなら月に一万五千円~二万でかなり抑えてる方だと思われる
    二人なら月に三万円かな
    倹約第一の食生活はタンパク質と野菜や特に果物が不足しがちで糖質に偏りやすくなる
    タンパク質が不足すると筋肉量が減り、太りやすい体になるらしいので意識してタンパク質はとろう!肌や髪の毛にも影響が出るよ!

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/27(土) 23:38:56 

    夜にスーパー行くと肉魚がかなり割引されてる。7~8割引とか。夫が会社帰りに買ってきてくれることがある。特に天気が悪い日の夜は売れ残りが多い。迷惑じゃ?と聞いたら店員さんがこっちもどうぞと教えてくれるそう。田舎だからかな?廃棄するよりはマシみたいです。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2018/10/27(土) 23:40:21 

    主です。採用ありがとうございます。
    現在夫婦二人暮らしですが、近いうちに1人+乳幼児となりそうですので1人半分の一日の食費代を参考にしたいです。先にお伝えしてなくてすみません。
    昔、一人暮らしをしていましたが当時は収入がある方だったので贅沢三昧でした。これから厳しい生活が待っているので私の分の食費を削れればと思っています。

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2018/10/27(土) 23:40:30 

    >>63
    ごめん、おもろくてプラス押したつもりが、笑った手が震えてマイナス押してました。気持ちはプラスです。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2018/10/27(土) 23:40:58 

    業務スーパーのそばorうどんに 納豆1パック、刻みネギで過ごしてました。
    一日分の食費は最低いくら必要?

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2018/10/27(土) 23:41:53 

    家族四人、一日平均3000円〜4000円

    +15

    -2

  • 74. 匿名 2018/10/27(土) 23:42:01 

    >>61
    フルーツは安い時に安いものを買うって感じ
    キウイが10個500円、りんご15個(ひと箱)1000円とか
    バナナ198円が週1回100円の時があるからとかそんな買い方

    牛乳は1Lのパックでしか買わないからなー…

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2018/10/27(土) 23:42:31 

    >>70
    母乳ならアホほどお腹が空きますよ。ミルクならミルク代かかるよ。
    食費は削ってはいかん!!他のところで見直して!

    +38

    -0

  • 76. 匿名 2018/10/27(土) 23:43:27 

    >>70
    今現在の食費はどれくらいなんだろう

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2018/10/27(土) 23:46:23 

    >>26
    えらくマイナスだけど少ないですか;??
    食べてるのは普通に味噌汁にご飯と何か適当なおかずとか。あ、一人暮らしです!
    朝食は食べないのと飲食店勤務で賄いがあるんですが、もしかして私はあまり食費かかってない方なんですかね??いまいち食費の相場がわからない…;

    +3

    -6

  • 78. 匿名 2018/10/27(土) 23:47:39 

    >>49
    1日に6千円てことは、一ヶ月で食費18万円てこと?
    いいなぁ〜〜
    羨ましい。
    美味しいもの、いっぱい食べられるなぁ

    +32

    -1

  • 79. 匿名 2018/10/27(土) 23:49:15 

    母と二人暮らしで1日約1000円、月3万円くらいです。お昼のお弁当も作ってくれてるし、夜はご飯、味噌汁、メインディッシュに副菜3品くらい出るので、母すごいっていつも思います。

    +23

    -1

  • 80. 匿名 2018/10/27(土) 23:50:17 

    500円あれば十分!
    朝と夜のみでですが。

    教員なのでお昼が給食なので、それが大きいです!
    1ヶ月4000円程度で平日は毎日食べられるので!

    +7

    -2

  • 81. 匿名 2018/10/27(土) 23:51:48 

    月みんなんちはいくらなん?
    うちは大人二人七ヶ月の乳児で月食費四万来月から三万にしようかと思ってる

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2018/10/27(土) 23:53:04 

    >>78
    それはないでしょw

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2018/10/27(土) 23:54:12 

    外食別でひとり3万…
    おやつ代わりの朝ごはんにフルーツなのが高いのかなぁ。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2018/10/27(土) 23:56:26 

    間違えた!ひと月じゃなくて一日なら1000円〜1500円かなぁ。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2018/10/27(土) 23:58:19 

    食費節約しまくった家庭で育った男とは結婚したくない

    +28

    -1

  • 86. 匿名 2018/10/28(日) 00:01:04 

    今日ステーキ食いに行ったからそれだけで3千円飛んだわ。
    食べる節約ができない😰

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2018/10/28(日) 00:05:00 

    独身ならどうにでもなる

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2018/10/28(日) 00:07:05 


    一日分の食費は最低いくら必要?

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2018/10/28(日) 00:11:26 

    >>78
    1ヶ月食費は外食無しで二十万以内が目標です。
    外食時は主人が生活費以外から出すので把握出来ていませんが、たまに買い物カゴの中を見て周りからチクリと言われる事があります
    食べたら無くなる食費より貯金をした方が賢いのかも…とも思います
    家系的にやせ形なので周りからいつも義父母が来てて可哀想ね、扱いです(笑)

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2018/10/28(日) 00:14:26 

    子供2人(小学生と年中の娘2人)の3人家族です。
    1日1000円位だと思う。それに米代は別で。

    お菓子もジュースもほとんど買わない。果物とか牛乳は買うけど朝食にしか出してない。米派なのでパンもあんまり買いません。仕事の日はお弁当持参してる。外食は月に1回あれば良い方かな。

    お金ない時は外出したくないから、家でパン作ったりお菓子作ったりしてるよ。買うより安い。

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2018/10/28(日) 00:14:39 

    もう金額の話じゃないけど、飲み物、お茶やコーヒーはお湯で割って飲んだりする。白湯とか。
    あとは職場で食べ物もらったりとか?
    賄い出る職場や食品扱う職場なら余り物貰えて食費浮くよ。
    あとはもやしがあれば何とかなる!😄

    +1

    -4

  • 92. 匿名 2018/10/28(日) 00:14:46  ID:OkjR8ge2Vi 

    案外一人暮らしのほうが節約しようと思ったら楽
    机上の計算だと家族が多いほど効率いいから安くつくんだが
    家族がいると質の要求があるからね
    一人暮らしなら小麦粉を水で溶いて焼いて食べても誰からも文句は言われない
    家族がいるとそんなことはできない

    +45

    -0

  • 93. 匿名 2018/10/28(日) 00:16:58 

    >>85
    実家を基準に食費使いすぎだ!って言われるならめんどくさいけど、残念な食事で育った男だと文句言わず何作っても美味しいって言ってくれるから利点はあるよね。料理に対して変なプレッシャーがないと思うよ。

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2018/10/28(日) 00:19:35 

    高校生と小学生の息子2人と
    3人暮らし

    高校生のお弁当材料含め
    1日2000円かかる・・・
    米なんて凄く食べるから1ヶ月15㌔~20㌔
    かかる・・・

    食費を節約してもこれが限界!なので
    収入を少しでも増やす事にしました。

    高校生部活やっとるし食事はひもじい思いさせらないです

    +23

    -1

  • 95. 匿名 2018/10/28(日) 00:20:24 

    惨めな食生活を送っている人は全てがみすぼらしく見える

    ある程度は満足出来る食事をする必要があると思う

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2018/10/28(日) 00:20:55 

    >>70
    どっちかの親と同居にこれから赤ちゃんが生まれるって感じかな?

    一人暮らしだと自由に節約できるけど、家族がいると難しいよね。ただ、トピ主が専業主婦なら毎日チラシチェックして特売品を買いに行けるよ!働いてると夕方買い物行ったら特売品は無くなってるんだよねー。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2018/10/28(日) 00:23:38 

    食費は削りやすいけど満足感のない食生活は必ず不満が出るから浮気や不倫、子供の非行などに繋がり易い気がする

    +20

    -1

  • 98. 匿名 2018/10/28(日) 00:28:32 

    ふと疑問に思ったのだけども給食費は食費に入らないの?

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2018/10/28(日) 00:28:33 

    >>70
    家計が厳しくなるのは分かったけど、トピ主1人が食費削って我慢すると絶対に不満出るし爆発するよ。食費の節約だって、トピ主がお昼我慢してふりかけご飯で済ます日々を続けるよりもお菓子食べない日を増やしたり、ご主人にお酒減らしてもらう方が節約できる額が大きいよ。食費っても家族のご飯だから節約するならみんなで意識統一して少しずつ協力しないと家計の節約はなかなか難しいと思う。

    だって、1人で頑張ってるのにご飯に文句言われたり、こっちは我慢してるのに横でお菓子食べられたら腹立たない?

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2018/10/28(日) 00:29:13 

    >>93土用の丑の日に鰻食べたいなぁ~って呟いたら実家は鰯の蒲焼きを鰻代わりに作ってたって言われて少し引いてしまったわ
    お義母さん料理上手ではないし腹に入りゃ同じって考えの人だから

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2018/10/28(日) 00:29:24 

    >>98
    学校からの引き落としだから、家計的には教育費の名目になるんじゃない?

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2018/10/28(日) 00:30:09 

    赤ちゃんがいて母乳で育てるならお母さんがちゃんとしたもの食べないと赤ちゃんも栄養不足になるんじゃないかって心配

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2018/10/28(日) 00:30:12 

    >>98家は学費として計算してるよ

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2018/10/28(日) 00:31:38 

    底辺トピを見るといいよ
    生活の知恵が満載

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2018/10/28(日) 00:31:55 

    子ども出来ると、嫌でも以前のような食生活は出来ないし、赤ちゃん居るとお店にもなかなか行けないから、必然的にエンゲル係数は低くなってく。ファミレス、新幹線が走るお寿司やさんとか。そして、自身が痩せてく。

    +5

    -3

  • 106. 匿名 2018/10/28(日) 00:34:11 

    自炊なら1人分作るより大人数分作った方1人当たりの単価安くなるよね?だから6人でどうとかの人はそれなんじゃない?

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2018/10/28(日) 00:34:19 

    現在1日500円です
    朝なし、昼コンビニおにぎりかパン1個
    夜自炊

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2018/10/28(日) 00:37:19 

    夫婦2人
    1000円あれば余裕
    お昼はお弁当作る
    スープジャーは便利。具沢山お味噌汁入れる事が多いからオニギリ2個とお味噌汁が定番だけど
    余ったら貯めて焼き肉とかお寿司行く
    1人暮らしの時はその半分で出来た
    ただ付き合いとかがあると別
    今は1週間2000円で出来るかチャレンジ中

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2018/10/28(日) 00:37:35 

    >>100
    まぁ、土用の丑自体平賀源内が考えたうなぎとは何の関係もない日だけどね。鰻の旬は冬だし。

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2018/10/28(日) 00:40:18 

    >>109横だけど、論点ズレてない?

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2018/10/28(日) 00:43:29 

    300円
    間食しなければ。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2018/10/28(日) 00:45:26 

    食生活の豊かさは人間性の豊かさに繋がるっていうし、でも生活費で一番削れるのは食費だし難しいよね

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2018/10/28(日) 01:11:13 

    >>94

    このトピで貴女が一番共感できる!

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2018/10/28(日) 01:11:55 

    一人暮らしだけど、白米あっても千円はキツイよ〜
    タバコとコーヒーは必須だし

    +9

    -3

  • 115. 匿名 2018/10/28(日) 01:14:35 

    1日千円と言ってる人
    タバコと酒はどうしてんの?

    +5

    -9

  • 116. 匿名 2018/10/28(日) 01:37:51 

    作りおきしたり冷凍を上手く使うと節約できるよ

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2018/10/28(日) 01:51:29 

    >>49
    1日6000円は流石にやりくり下手すぎないか?
    毎日そこそこの値段の肉でも食べてるの?

    +16

    -1

  • 118. 匿名 2018/10/28(日) 01:55:32 

    >>105
    羨ましい。
    私は子供の残り物を食べちゃうから太った。
    なんか貧乏性で、もったいないと思ったら捨てられないし、次の日のご飯に残すほどの量は残ってないから結局食べちゃうんだよね。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2018/10/28(日) 02:01:20 

    >>117そうですね、あまり節約は考えていないのでお肉もお魚もそこそこの物を…
    オーガニックの野菜などにも拘ってしまうともっと掛かってしまうので産地以外は気にしない程度で一応この位の金額に抑えています。

    +4

    -3

  • 120. 匿名 2018/10/28(日) 02:16:06 

    主は節約したいって言ってるのになぜ節約しない人が節約しませんってコメントするのか理解できない、、

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2018/10/28(日) 02:22:55 

    >>120トピタイ

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2018/10/28(日) 02:29:08 

    >>120それは収入によるんじゃない?

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2018/10/28(日) 02:34:43 

    煙草、酒、ジュースはやめましょう
    お菓子は果物に変更する
    弁当と水筒持って行く

    うちは夫婦月2万(米、水、外食含む)
    一週間で5千円ぐらい、一日千円未満ならいいんじゃないの

    +1

    -4

  • 124. 匿名 2018/10/28(日) 03:42:03 

    一日って言うか、ひと月で計算してるんで、ひと月4万くらい。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2018/10/28(日) 05:33:59 

    1日より月で計算した方がいいよね
    スーパーで食材買ってこれで1週間過ごすとかしてるよ
    果物も野菜も肉も食べたいから1人暮らしでだいたい2、3万

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2018/10/28(日) 05:38:19 

    平均値だとまあまあ高くなっちゃうけど
    1日だけとかなら
    断食、水道水だけでよその水飲めば
    ゼロ円にできる

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2018/10/28(日) 05:39:37 

    ふるさと納税で肉
    実家から米
    で何とかやってる
    お菓子代が1日千円ほどかかってる
    このとびみて節約するわ

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2018/10/28(日) 05:43:39 

    4人家族(小1、1歳半)
    お菓子、ジュース込みで1日1000円程。
    1ヶ月、3万5千円あればお釣りがきます。

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2018/10/28(日) 06:00:04 

    二人で2日に1回の買い物で4000円ぐらい
    つまり、一人1日1000円かなぁ
    高いようだけど3食で割ると333円でしょ
    これ以上の節約はしなくていいと思うよ

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2018/10/28(日) 06:13:20 

    >>128
    4人家族で1日1000円?だとするなら、
    4人家族というのは朝昼夜の3食×4人で12食
    1000円÷12で83円
    1回の食事代が83円❗ですね

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2018/10/28(日) 06:22:15 

    トピ主さんがいくら我慢出来ても、実際は旦那の食べる量も関わってこない?
    うち旦那がアホ程食うし、作り置きとかしててもあったらあるだけ食うから全く節約出来なかったわ。
    しかも朝食用に子供二人分+旦那、私分用意してたのに、旦那一人で全部食べてしまって、子供の朝ご飯がない!って事が何度かあって、本気でムカついた。朝からどんな胃袋してんねん。笑

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2018/10/28(日) 06:47:02 

    うちは3人家族(子ども幼稚園児)ですが旦那が大食いなので食事も多く作ってもすぐなくなってしまいます。
    お米は祖父母から頂いてても月の食費5~6万(外食なしで)かかってます(T_T)

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2018/10/28(日) 06:48:22 

    一人暮らしで1日分で換算したら、500円くらいかな。
    自炊で野菜とか肉とか安い時にまとめて買うし、外食はしない。
    お昼はおにぎりかサンドイッチを持参。
    ただ、醤油やごま油等基本調味料はちょっと高くても美味しいものを使っている。
    調味料が美味しいだけで料理は数段美味しくなる。
    美味しく出来るから自炊が楽しい。
    だから、毎日自炊出来て、結果食費が安くなる。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2018/10/28(日) 06:57:59 

    >>127
    うちもふるさと納税で、お米と牛肉。
    でもビールが止まれず、食べ盛りの子供も含む5人で1日3000〜4000円

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2018/10/28(日) 07:51:53 

    周1でカレーの日と麺日を作る
    半額の肉や魚を買ってきて味付けして冷凍すれば1ヶ月保つよ

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2018/10/28(日) 07:54:44 

    主さんは
    今夫婦2人で、一人+乳幼児
    になるって事は今妊娠中で旦那さんと別れるって事だと思いました
    違ったらすみません

    旦那さんの分が~はいらないのかなと思って

    +5

    -3

  • 137. 匿名 2018/10/28(日) 08:01:39 

    >>9
    月6万にもなるけど?
    何でそんなプラスなの?

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2018/10/28(日) 08:35:04 

    何だかんだで¥1000は1日かかる。
    賞味量が減ったよね。物価上がってるのわかる。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2018/10/28(日) 08:43:13 

    トピずれで申し訳ないけど、昼ごはんはがっつり食べる分、夜は食べない(もしくは味噌汁だけとか)にすると健康にもお財布にも優しいよ。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2018/10/28(日) 09:20:11 

    これ、一人当たりの金額?
    そうじゃないなら家族の人数によって違うよね。

    うちは4人家族で毎月10万円くらい。食べ盛りの高校生男子が2人いるから、贅沢はしないけど量はかなり買う。

    月10万円 ÷ 4人 ÷ 30日 = 833円

    1人当たり1000円以内かな。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2018/10/28(日) 09:30:46 

    4人家族
    月8万÷4人÷30日=666円

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2018/10/28(日) 09:34:27 

    >>136
    あっ!そういう事か!
    私完全勘違いしてたわ。ごめんなさい🙏

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2018/10/28(日) 09:42:45 

    一日500円くらいでもいけるけど、
    栄養面考えると野菜とかフルーツとか買いたいから2000円くらいは最低でもかかる

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2018/10/28(日) 09:47:26 

    幼児と夫婦で2000円が限界です。
    1000円にしたいけど果物も含めたら無理だった。調味料も地味に高いし。

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2018/10/28(日) 10:18:37 

    1日1000円、1ヶ月3万円で自炊しとけば十分だと思う

    お菓子は娯楽費かお小遣いからで考えた方がいいかも

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2018/10/28(日) 10:41:27 

    子供にお乳あげてる間は多めの予算で考えな?
    母乳ならお腹すくのは当たり前だし、その分の栄養が子供にそのまま行くんだから。
    ミルクはミルクでお金もかかるし、節約は子供がもう少し大きくなってから考えたら良いんじゃない?
    今食費削るのは子供にも良くないと思うよ。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2018/10/28(日) 10:44:02 

    朝ごはん食べないので一日千円で足ります
    昼はお弁当とコンビニ食で半々です
    コンビニでも一食500円超えないし、お弁当はごはん+卵焼き+もう一品の決まりきった感じで安上がりなお弁当です

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2018/10/28(日) 11:07:48 

    毎日自炊してる人で1日単位で食費考えてる人って少ないのでは?
    毎日使い切るわけでもないし、月単位とか週単位が多いと思う。
    私は一人暮らしで、お昼のお弁当分も含めて週4000円x4週or5週。
    牛肉、お菓子、ペットボトル飲料はほぼ買いません。

    +2

    -2

  • 149. 匿名 2018/10/28(日) 11:13:10 

    環境によって違うと思う
    一人暮らし独身なら千円以外余裕だよ
    朝はバナナ
    昼はおにぎり二個くらい
    夜は米に納豆とカツオぶしと卵入れて
    ずっとそれで過ごす
    たまにブロッコリーとキャベツと鶏肉を副菜で加える

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2018/10/28(日) 11:52:57 

    >>79 お母様に頼りっきりのあなたが語るべきトピではないと思られるわ。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2018/10/28(日) 12:22:06 

    家族3人で7万
    酒やつまみは夫が小遣いから出している
    大食いで糖質制限しているから、献立が面倒くさい

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2018/10/28(日) 13:59:46 

    1日なら550円くらい

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2018/10/28(日) 16:16:24 

    それを何日(場合によっては何カ月)続けるかにもよる

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2018/10/28(日) 17:34:24 

    自分一人だと米におかず、カップラーメンとかで済ませちゃう性格だけど、
    同棲で2人になってから毎日用意するから1日2〜3千円かな、、

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2018/10/28(日) 20:24:28 

    私は1日1食にしてる。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2018/10/28(日) 22:06:38 

    >>17みたいなところは、きっと実家とかから救援物資が届くんだよ…ウチじゃ絶対ムリだもん

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2018/10/28(日) 22:16:17 

    >>3

    いいな…。
    うち夫婦・小学生2人・年少1人で1日2000円だ。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2018/10/28(日) 22:45:25 

    150円

    Roland様は下積み時代はそうだったらしい

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2018/10/29(月) 02:40:58 

    1日1000円あれば栄養のある物作れるけど月に2~3回は外食とか楽しなきゃしんどい
    節約と決めて1ヶ月だけ頑張るってだけなら1日数百円とかで生活出来るけど長く・毎日なら月4万ぐらいは食費として見ておきたいかな(余ったら貯金)

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2018/11/11(日) 19:45:56 

    1週間で約五千円だから、1日700円ちょっとかな?
    3日分くらいまとめ買いだから、割るとそんな感じです。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2018/11/11(日) 20:13:32 

    >>115 タバコも吸わないし酒も飲まないのでゼロ円です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード