ガールズちゃんねる

共働きの人、不満はありませんか?

170コメント2018/11/02(金) 16:53

  • 1. 匿名 2018/10/27(土) 18:08:49 

    もうすぐ2歳になる子がいます。
    共働きで生活していますが
    給料はほぼ同じ(時短分私のほうが少ない)で
    家事育児はほぼ私
    休みの日でも月に一度掃除をしてくれる程度で
    平日は自分の食べたものの後片付けもしません
    (やったら褒めてとか言われる始末です)
    共働きの方は、不満はありませんか?

    毎日改善をお願いしていますが、主人にモラハラ妻扱いされてしまいました…

    +383

    -2

  • 2. 匿名 2018/10/27(土) 18:09:55 

    共働きの人、不満はありませんか?

    +39

    -86

  • 3. 匿名 2018/10/27(土) 18:10:32 

    特にないです!
    料理洗濯洗い物掃除を夫に任せてるので

    +63

    -25

  • 4. 匿名 2018/10/27(土) 18:11:12 

    土日はさぼりたおすからむかつく!!!!
    家事に休みはない!!!
    麦茶もご飯もなくなるし洗濯物もでるんだわ!!

    +330

    -3

  • 5. 匿名 2018/10/27(土) 18:11:48 

    やらないでほっておきなよ。
    幼子預けて働いてるのに、何であんたのママまでやらにゃならんのよって。

    +403

    -0

  • 6. 匿名 2018/10/27(土) 18:12:17 

    女性も稼ぐようになったから
    本当男って意味をなさないよね

    せめて子どもの学費は全部出して欲しい

    +448

    -6

  • 7. 匿名 2018/10/27(土) 18:12:46 

    月1でも掃除してくれるだけ主の所がマシなくらいうちはひどい。何にもしないどころか、自分のこともしない。むしろ子どもよりできない。

    +214

    -6

  • 8. 匿名 2018/10/27(土) 18:13:10 

    不満がない人いないでしょ。
    くたびれてるし、精神的余裕ないもん。

    +224

    -10

  • 9. 匿名 2018/10/27(土) 18:13:26 

    >>3
    すげー、主夫なのね

    +66

    -2

  • 10. 匿名 2018/10/27(土) 18:13:27 

    夫や子供に不満は無いが毎日嫌がらせをしてくる
    同僚達が怖い

    +14

    -6

  • 11. 匿名 2018/10/27(土) 18:14:04 

    一緒にやろーよー!
    1人じゃつまんないよー!

    って言ったら、えー?と言いながらも会話しながらやったから『たまには良いもんだね。』って言ってた。

    たまには??いや、じわりじわりと攻めていって週4で一緒にやってます。
    独り立ちにはまだ時間が掛かりそうだけど。

    +82

    -24

  • 12. 匿名 2018/10/27(土) 18:14:04 

    休みの日にごろごろしてるだんなじゃなくてなんでおそく帰ってきたわたしがごはん作ってるんだろう

    +267

    -2

  • 13. 匿名 2018/10/27(土) 18:14:22 

    >>1
    旦那さん腹立つな。例え、お給料が安くても共働きなら、
    家事育児両方がやるべき!
    何で、男って「お手伝い」って立場なの。
    息子がいるけど、こんな男にならない様に育てます。
    トピ主さん偉い!

    +298

    -2

  • 14. 匿名 2018/10/27(土) 18:15:18 

    付き合った当初から、余分な事はやらないようにしてた。一緒に生活している以上、お手伝い でいられたら困る。と言う事を常々と言ってた。
    嫌われるのが怖くて遠慮していたのではありませんか?
    なぜ、今でもやってあげるのか理解出来ません。

    +114

    -4

  • 15. 匿名 2018/10/27(土) 18:15:22 

    不満です。

    なんでお願いしなきゃやってくれないのか、お願いってのも変な事だよなーって思ってる。

    もう頑張って食事作りもやめた。勝手に自分で作って自分で食ってくれって感じ。洗濯も自分でやってるし、まあどうでもいいや。

    +164

    -0

  • 16. 匿名 2018/10/27(土) 18:15:33 

    うちは私がグータラなので、あっちが洗濯と子供のお風呂歯磨き担当してくれてます
    一時期専業主婦をしてて何でもやるようにしてたけど、家事が好きじゃないので私のキャパオーバーですと宣言して分担してもらうようになったので働いてる今もお互いに分担続けてます

    +16

    -9

  • 17. 匿名 2018/10/27(土) 18:15:38 

    毎日喧嘩 不満
    共働きの人、不満はありませんか?

    +77

    -3

  • 18. 匿名 2018/10/27(土) 18:15:39 

    >>1
    夫がモラハラ。
    そもそも親なのに育児しないのは義務放棄、虐待。
    大人なのに家事をはじめ自分のことができないのは恥ずかしい。しかも褒めてなんて小学生か。

    +174

    -1

  • 19. 匿名 2018/10/27(土) 18:16:11 

    旦那は毎日終電だからね…
    ごみの日のゴミ出しと土曜日の子供の習い事連れてくだけですね。
    せめて一日くらい定時で帰ってきてほしい

    +99

    -3

  • 20. 匿名 2018/10/27(土) 18:16:23 

    >>9
    何がすごいの?

    +2

    -18

  • 21. 匿名 2018/10/27(土) 18:17:29 

    ゴミ出しと夕食後の食器洗いは旦那担当。
    私もフルタイム働いてるから話し合って分担してる。
    休みの日は風呂掃除やら料理の手伝いとかサポートしてくれるから、まぁ満足かな。

    +51

    -0

  • 22. 匿名 2018/10/27(土) 18:18:40 

    離婚すれば良い

    +25

    -9

  • 23. 匿名 2018/10/27(土) 18:19:39 

    ゴミ出しも、ゴミを各所から出してきてまとめて
    玄関おいとかないとやってくれないよね
    洗濯物取り込んでいっても洗濯物ははずすことなく
    そのまま放置してるよね
    食器洗うっていっても切れた麦茶は放置なんだよね。
    男の家事ってそんなレベル

    +268

    -2

  • 24. 匿名 2018/10/27(土) 18:19:40 

    不満。だけど仕方ない。。。。

    +1

    -7

  • 25. 匿名 2018/10/27(土) 18:19:52 

    私が残業なし、かつ、出勤日数の少なめパートに変えたよ

    +44

    -2

  • 26. 匿名 2018/10/27(土) 18:20:00 

    多少はある
    どう考えても私の負担が大きい気はする

    +34

    -2

  • 27. 匿名 2018/10/27(土) 18:20:27 

    パートは共働きに入りますか?

    +129

    -8

  • 28. 匿名 2018/10/27(土) 18:20:27 

    専業主婦最強だわ。

    +109

    -13

  • 29. 匿名 2018/10/27(土) 18:20:37 

    朝の洗濯物干し、ごみ出しは旦那。
    自分の晩御飯のお皿の片付けはしてくれる。
    家に入れてるお金も旦那の方が多いし、まぁこんなものかな…。

    +8

    -4

  • 30. 匿名 2018/10/27(土) 18:22:06 

    うちも食べっぱなしとか、日々細かいところは多々ある。
    でも、洗濯物畳んでくれたり、たまに料理してくれたり、休日は積極的に子供の面倒みてくれるので、日々の細かい部分は許すことにしている。

    +14

    -2

  • 31. 匿名 2018/10/27(土) 18:23:24 

    不満だらけです。結婚して子供三人、私の方が給料いいですが、主さんと同じです。週末は男友達とのみに行ってストレスを発散してますよ。去年、このままでは離婚するってはなした。離婚いつ実行するか考えてるよ。

    +156

    -1

  • 32. 匿名 2018/10/27(土) 18:23:39 

    不満しかなかったー。
    我慢しすぎ・頑張りすぎで体調崩して入退院を繰り返して大きい手術してからは、我慢しないで言いまくってる。
    私の人生旦那に無茶苦茶にされてたまるか。

    +119

    -1

  • 33. 匿名 2018/10/27(土) 18:26:16 

    兼業だとやっぱり大変なんですね。私専業主婦でよかった〜(^^)

    +33

    -23

  • 34. 匿名 2018/10/27(土) 18:26:21 

    そっち行くついでにこれ持ってってー!とかさり気なくやらせてるよ。

    +11

    -1

  • 35. 匿名 2018/10/27(土) 18:27:17 

    私は結婚前に専業主婦になる代わりに家事は私。
    家計の管理は私。みたいに細かく決めてから結婚したよ。
    共働きなら家事も役割分担するように結婚前から決めておかないときついと思う。


    +65

    -12

  • 36. 匿名 2018/10/27(土) 18:27:42 

    月1の掃除だけでも私は助かるな。うちは本当に何もしない。片付けももちろんしないから、仕事遅くなるなら食べてくるように言ってる。費用は旦那の小遣いから。

    +24

    -1

  • 37. 匿名 2018/10/27(土) 18:29:24 

    面倒くさそう、離婚して捨ててしまえばいい

    +19

    -5

  • 38. 匿名 2018/10/27(土) 18:31:38 

    家事をやってくれる旦那なので困らない
    働く事が好きだし

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2018/10/27(土) 18:31:47 

    ゴミはゴミ箱へ😄

    +58

    -2

  • 40. 匿名 2018/10/27(土) 18:32:27 

    結婚前に旦那の稼ぎで専業主婦で子育てもして食っていけるか計算出来なかった奥さんにも非はある

    +6

    -23

  • 41. 匿名 2018/10/27(土) 18:32:34 

    うちも主さんと同じ。たま~にやったら、やったアピール。家事の分担で毎回喧嘩だよ。
    部屋が散らかってると「部屋が汚い」と小言言われ、私が「じゃあ気づいた人がやって」と言ったら「俺は仕事が忙しい疲れとる」って。私の方が早く帰れる分(18時くらい)、ご飯は作ってるし洗濯もしてるのに。

    +79

    -1

  • 42. 匿名 2018/10/27(土) 18:33:33 

    旦那ばっかり飲み会自由に行っててムカつく
    せめて私の実家が近かったら我慢できる
    当たり前のように保育園の送迎や保護者会や面談も母親の役割になってるし

    +143

    -1

  • 43. 匿名 2018/10/27(土) 18:34:10 

    主人の希望は専業主婦
    私は仕事をしたい
    でもフルで働かなくても食べていけるのは、主人のおかげ
    我が家も主人は一切家事をしませんけど、不満には思いません

    +42

    -8

  • 44. 匿名 2018/10/27(土) 18:38:42 

    結婚しなければいんじゃないの。

    +4

    -8

  • 45. 匿名 2018/10/27(土) 18:38:48 

    女がは働き出すと家事やらない育児しないの文句か
    じゃあ結婚すんな!子供産むな!

    +7

    -28

  • 46. 匿名 2018/10/27(土) 18:40:33 

    旦那の悪口はリップサービス?
    旦那の悪口はリップサービス?girlschannel.net

    旦那の悪口はリップサービス?友達でご主人の愚痴をいう人がいますが、聞いてるこちらは一緒になって家族を悪く言うわけにもいかず、そうなんだ、大変だね。などと返しています。 別れるわけでもないのだから、大嫌いで言ってるわけではないですよね? ってこと...

    +0

    -5

  • 47. 匿名 2018/10/27(土) 18:41:56 

    相手に変化求めるのって難しいよね。
    愚痴言ってスッキリできるならいいけど具体的な解決方法考えると仕事辞めるか離婚しか思いつかない。

    +33

    -2

  • 48. 匿名 2018/10/27(土) 18:42:12 

    不平不満を言い合うのも発散になっていいけど、改善にはならないよね。
    一緒にやろーよーっていうやつ、私もやった事ある。
    何でやってくれないの!なんて言ってた頃よりずっとやる様になった。
    時間かかったが。

    +12

    -2

  • 49. 匿名 2018/10/27(土) 18:42:17 

    うちの夫は多忙な為普段はほとんど家にいません。こちらもだいぶ割りきって諦めています。家事や育児のことで愚痴るとパート(私)は共働きじゃないからと言われてすごく頭に来ます💢毎日働いてるなら共働きですよね⁉️

    +123

    -6

  • 50. 匿名 2018/10/27(土) 18:44:47 

    共働きのときは
    手伝ってもらっていても
    毎日辛かったです。
    子供はやはりお母さんのとこに
    来ますし。
    毎日、発狂してました⚡️
    もう、限界で
    小学生になるのを機に
    午前中パートになりました。

    収入は減ったけど
    無駄も減り
    意外とあまり収入が減った事が
    気にならないです。

    なんとか生活できそうなら
    パートになるのはどうでしょうか?

    +83

    -4

  • 51. 匿名 2018/10/27(土) 18:45:52 

    私 専業主婦なのに夫は手伝おうとしてくれるよ
    お皿洗いとかゴミ出しとかー。。
    みんなそんななの?

    +40

    -13

  • 52. 匿名 2018/10/27(土) 18:47:45 

    私も旦那と給料同じだから、旦那が子供と先に寝て私夜洗濯するのに、何で私の方が早く起きて朝ごはんの支度しなきゃいけないの?!とキレたら翌日からレンチンで準備してくれるようになった。
    給料同じなら大きな顔して文句言ったらいい。私が仕事辞めたらあなたの好きにできるお金が減るのよ、と危機を感じさせることも大事。

    +90

    -2

  • 53. 匿名 2018/10/27(土) 18:49:10 

    このトピ面白すぎ

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2018/10/27(土) 18:51:12 

    自分が仕事をして疲れているなら同じく仕事をしてきた妻が疲れているって気づかないの?
    家事育児を押し付ける夫は妻が過労で早死にしてもいいのかな?

    +79

    -2

  • 55. 匿名 2018/10/27(土) 18:53:30 

    始めは良い顔をして家事一切を引き受けてしまった
    辛くなってきたときに、早めに話し合いをすべきだったんだろうけど、後の祭り
    自業自得と諦めてます

    +23

    -3

  • 56. 匿名 2018/10/27(土) 18:53:42 

    生後1カ月の息子がいるんだけど、オムツがえしてくれて、ちょっとたったら、ウンチしててオムツかえてーとお願いしたらさっきかえたからしないって!赤ちゃんはすぐウンチするんだよーー!クソ旦那

    +67

    -2

  • 57. 匿名 2018/10/27(土) 18:53:49 

    >>50です。

    やはり、女は家にいたほうが
    いいですよね。
    家事育児した上、
    フルで仕事…
    40過ぎてくると介護まで。

    男の人が稼いできてくれたら、
    敬えるし。

    女が仕事に出るようになると
    男を見下したようになり
    家事育児でストレスもたまり、
    いらいらして家庭不和、
    離婚も増えるし…


    やはり、家事育児しながら

    フルで働くのは
    無理があると思います。

    フルで働いてる方は
    たくさんいらっしゃいますが

    ストレスたまらないんでしょうか?

    どんな風に
    きりもりされてるのか
    気になります。

    +119

    -6

  • 58. 匿名 2018/10/27(土) 18:54:32 

    兼業で共働きで、給料同じぐらいだけど
    ここのトピの人とはちょっと違った…

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2018/10/27(土) 18:56:33 

    育休中は専業状態なので全て私がやってましたが、復帰前に今後はこれでは無理なのだ…という話し合いをし、今はかなりやってくれてます。
    週末は旦那が子供つれて外に遊びにいってくれるので、その間に平日には出来なかった場所の掃除を自分のペースでします。
    最初に言うことが肝心だと思います。
    一度妻が全部やる生活見せてしまったら、何か増えると「やらされている」と思うのが男というもの。

    +27

    -4

  • 60. 匿名 2018/10/27(土) 18:58:09 

    仕事で疲れて帰ってきたときに、家事をしないと行けないのが、本当に疲れるw
    前は、嫌になり時々、お惣菜やお弁当を買っていたので、全くお金が溜まらなかった。

    +66

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/27(土) 18:58:25 

    不満しかない。
    お金があるのなら、専業主婦になりたい。

    +38

    -1

  • 62. 匿名 2018/10/27(土) 18:58:26 

    ないです。
    家事育児が苦痛じゃないので。
    苦痛なら仕事辞めます。

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2018/10/27(土) 18:59:51 

    家事育児は私(正社員時短中)が7割という感じだけど、家に入れてるお金が私の倍なのでまぁ仕方ないかな~という感じ。
    自分の職場が近いので通勤に時間が掛からないのがかなりのアドバンテージ。
    同じ職場一時間以上描けてる人はやはり疲れてる。

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2018/10/27(土) 19:03:54 

    今まさに私が一人で怒ってます

    旦那は金曜日有給取って土日と三連休なのに
    私が金曜日帰ってきてからご飯作って子供のお風呂寝かしつけ皿洗い
    土曜日も朝から起きて掃除してご飯作ってる私。買い物すら子供連れて私が一人で行く
    旦那はずっとテレビみてる
    私もフルタイムで(月)から(金)まで働いてるんですけどって感じ

    平日も自分の出る40分前くらいにしか起きてこないし!早く起きてご飯食べてくれないとお皿洗えないし!
    てかそれぐらい自分でやれって思うし!
    子供も一歳なったばっかりだから全てやらなきゃいけないしで…
    稼ぎが多いなら専業したいですよ…

    +95

    -4

  • 65. 匿名 2018/10/27(土) 19:05:11 

    >>6
    こういうコメしてるのってババア?
    おっさん?
    どっち?

    +1

    -10

  • 66. 匿名 2018/10/27(土) 19:05:33 

    自分がどうしたいか、どうなりたいかだよね。夫には不服を言うでもいいなりになるでもなく、ちゃんと向き合っていく。私は仕事も自分の人生に必要なものだし、家族もお金も大事にしたい。主さん子供さん2才1人ぐらいが私も一番しんどかったです。

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2018/10/27(土) 19:06:37 

    結局、専業主婦の旦那でも家事を手伝う人は、手伝うんだよね。
    兼業なのに、しかも子供3人いるのに、
    お疲れ様とかもないし、うちはハズレだなと思う。

    +102

    -1

  • 68. 匿名 2018/10/27(土) 19:06:40 

    きっちり家事分担してるので不満はないです

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/27(土) 19:06:52 

    主さん、よくわかります。ストレスたまりますよ。
    旦那さんを変えるのはなかなか難しい、
    だから、黙ってちょっと高い化粧品買うとかして、ストレス発散してます。体調悪いときは、思い切り悪いふりして、布団で寝ちゃうといいですよ。その時ばかりは、旦那が動いてくれるw

    +35

    -1

  • 70. 匿名 2018/10/27(土) 19:09:07 

    >>69
    私もお金ないんだよね〜。って言いながら、物欲でストレスを発散する。
    人なんて、そうそう変わらないよ。

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2018/10/27(土) 19:14:13 

    私は無いかな。共働きで家事と育児は私がほぼほぼしてるけど、旦那の方が多く生活費入れてくれてるし。一人暮らししていても光熱費や家賃や生活費はかかるぶんが軽減されてるので
    全然オッケー(^^)

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2018/10/27(土) 19:15:22 

    >>54
    男の人って想像力(共感力?)無い人が少なくないから気づかないんじゃない?
    自分がお腹を痛めて子どもを産んだわけでもないから、子供を産んだことを契機に変わることもなさそう。元々の性格にもよるだろうけど…

    PTAや子どもの習い事の役員をやっていると、午前中いっぱい役員の仕事があって、旦那さんが家にいるのに、帰宅した奥さんが昼食を作るパターンは結構あるよ。
    奥さんが専業ならわからなくもないけどさ…
    専業でも旦那さんが手伝う人は、そういう時に役員の仕事をしたり、家で下の子の世話をしたり、昼食も作ってくれるんだよね…
    共働きでも手伝わない人は絶対やらない。

    +52

    -0

  • 73. 匿名 2018/10/27(土) 19:19:28 

    子供一歳のころから共働き。夫ほとんど家事やらず。子供二歳のころが一番イライラしてた気がする。子供10歳。もう麻痺してて何も感じなくなった(笑)

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2018/10/27(土) 19:24:51 

    私のところは毎食後食器洗うのじゃんけんします。
    ジャンケンにかったら食器洗いかお風呂洗い選びます。
    洗濯はじぶんのものは自分でたたむ。
    だから旦那のは旦那のカゴにぽいぽいとほってます。
    やってくれないんじゃなくて
    やってくれるようにしむけるのも大事

    +17

    -1

  • 75. 匿名 2018/10/27(土) 19:30:30 

    幸い?こどもがパパっ子なので助かってます(笑)

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2018/10/27(土) 19:32:07 

    ムカつくし理不尽だけど
    正直旦那さんの言う通り褒めてあげてうまくその気にさせるのが1番の解決策だと思う

    +4

    -6

  • 77. 匿名 2018/10/27(土) 19:32:53 

    週四パートでも腹立つよ。
    なんもしない。
    帰りは保育園にお迎え行くから私の方が遅いこともあるのに。

    +64

    -3

  • 78. 匿名 2018/10/27(土) 19:33:18 

    共働きは当たり前の時代だけど、やっぱり
    ストレスたまるよね。
    正直結婚した意味ないと思っちゃう。

    +74

    -0

  • 79. 匿名 2018/10/27(土) 19:33:40 

    私よりも給料が低くてトピ主の旦那のような男と夫婦でしたが、去年やっと離婚できましたー!
    生活がほんとに楽っ!!!!
    貯金も出来るし自分にも子供にもお金をかけれるようになりました。
    完全なお荷物男だったわ。。。

    +72

    -1

  • 80. 匿名 2018/10/27(土) 19:34:52 

    年収夫の倍近くあります

    三才の子供の面倒も家事も夫がメインです
    夫も管理職でハードワークだけど、納得してます

    とはいえ私の実家が近所なので実家のサポートも毎日有ります
    世の中やっぱりお金ですよ

    +15

    -2

  • 81. 匿名 2018/10/27(土) 19:44:15 

    私は正社員の仕事を捨てました
    長い目で見たら、正社員を辞めるのはもったいなかったけど、仕事も家事も育児も全てこなすのは私には無理だったから

    +62

    -0

  • 82. 匿名 2018/10/27(土) 19:51:31 

    いつもゴロゴロ…本当に腹が立つ。
    だからもうひとつ生命保険はいるか考え中。

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2018/10/27(土) 19:54:01 

    ムカつくから私は私がやりたい時しか家事やらない事にした。夏は暑くて疲れたからほぼ外食でした。洗濯は臭いので旦那の分まで洗って干したけど畳むのはやらない。子供いないから出来る事だよねー

    +14

    -1

  • 84. 匿名 2018/10/27(土) 19:58:20 

    >>1うちは一切何もしません!
    しんどい!とかイラつく!とか思ったら自分自身がよりしんどくなるので、何も思わないように努力してますが仕事終わってからずっとゴロゴロしてる姿を見るとたまに殺意が湧く。

    +11

    -1

  • 85. 匿名 2018/10/27(土) 19:59:11 

    例えば
    夫の収入少ないから共働き

    夫が家事育児しないクズだから妻が正社員辞める

    夫がもし浮気・不倫・病気をしたら妻は働かなくてはいけない

    正社員辞めた後専業からフルタイムの仕事探すのはただの会社員じゃ至難の技

    何故キャリアもお金も失って夫を助けないといけないのか、あっちは何もやらないのに
    主夫になってくれた方が楽かもね
    と婚約中だけど思う結婚って怖い子供作るのも怖い

    +47

    -0

  • 86. 匿名 2018/10/27(土) 20:03:36 

    うちはお義母さんが一人で夫達3人を育ててこられたので、
    仕事と家事の両立の大変さを見てきたからか、
    夫は専業の私にまで「家事は面倒くさいでしょう?あんまりしなくていいからね~」と言って
    仕事から帰ってご飯をよそったりおかず(1品)に火を入れたりするのも夫が自分でやってる
    私は家事が好きな方だから全然苦にならないのに、
    やろうとしたら「面倒くさいでしょう~」
    休みの日には食器洗いまでしようとするから、それだけは断固阻止した

    +9

    -9

  • 87. 匿名 2018/10/27(土) 20:06:08 

    >>33
    バーカ^_^☆

    +9

    -8

  • 88. 匿名 2018/10/27(土) 20:09:54 

    子なしパート主婦

    普段はゴミ出し以外は
    時間に余裕のある私がやってるけど、

    休日は布団干し、玄関掃除、リビングと廊下と階段のコロコロは旦那に頼んでやってもらってる。

    コロコロは簡単なので
    旦那も「腰が痛い」とか言わずに快くやってくれるので今のところ不満は感じてないよ。

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2018/10/27(土) 20:17:58 

    共働き(もうすぐ私が産休)入るけど、全然不満ありません!

    料理も作ってくれるし、皿洗いや掃除も自分からしてくれるので助かってます!

    +8

    -5

  • 90. 匿名 2018/10/27(土) 20:19:41 

    旦那が激務なら労いの気持ちも
    産まれるのかもしれないけど
    わが家は定時で帰宅だから
    保育園のお迎えに行く私より
    帰宅が早い…。
    そのくせ毎日キツイキツイで
    手伝ってもくれないし。
    横になってスマホのゲームばっか。

    なんだかなぁ、と思う毎日です

    +32

    -1

  • 91. 匿名 2018/10/27(土) 20:25:39 

    妊娠がわかった時、体調悪いだろうし俺もご飯とか作るよ!と言ってくれた。
    ありがとー!と返したが、子が生後5ヶ月の現在、彼が料理したのはたった一回。
    洗濯はお任せしてるけど、洗濯機まわすだけで干すのサボること多数。たたんで片すのも私。
    育児は完全ノータッチで抱っこもしない。あやしもしない。

    これで給与は一緒なんだから悲しい。
    お互い残業なしで6時半には家に着くんだから、少しは協力してもらわないと、育休明けが怖くて仕方ない。

    +34

    -2

  • 92. 匿名 2018/10/27(土) 20:34:02 

    育児はともかく、何で男は家事をやらないんだ⁉️
    男だからしなくていいも思っているのか、
    自分には家事は出来ないと思っているのか、諦めているのか?
    それは女の仕事だと思っているのか?
    台所や洗濯機は男が立ち入ったり、触ったりしたらいけないと思っているのか?
    その割には冷蔵庫の中漁りまわってお菓子ないか何か食べるもんないか探してるよな?
    共同生活者だよ?なんであんたがスマホいじったりテレビ見ている間にこっちがワタワタ動かにゃならんのよ?


    と言うわけで、うちは家事分担にしました!

    +22

    -1

  • 93. 匿名 2018/10/27(土) 20:41:14 

    私時短のパートで収入は旦那の1/4くらい。
    旦那がいないと生活ができない。
    のはわかってるけど、私も一応働いていて朝も忙しくバタバタして帰ってきても座る暇なくバタバタ。
    旦那は帰ってくればどかーり座って何もしない。
    しかも仕事をたまに休んでるらしく、給料明細の日数と合わない。
    休むならやすんでもいいけどさ、弁当作らすなよ。
    遊び行く金あるならこっちに生活費まわせよ。
    休んだ日子供の送り迎えしてくれるだけでも私楽になるのに。
    来月も給料明細と合わない様なら話し合います。
    会社に頼んでタイムカードのコピーでももらおうかな。

    +29

    -0

  • 94. 匿名 2018/10/27(土) 20:44:08 

    本当に夜遅くまで仕事してるなら仕方ないと思うんだ。遅くても19時には帰ってこれるやつが「疲れたから何もできない」って休みの日もしない。子供達が遊ぼ☆って言っても待って待って〜って携帯ばかり。子供いない時の方がまだやってくれた。携帯と結婚しろ。

    +17

    -1

  • 95. 匿名 2018/10/27(土) 20:46:17 

    別トピであったけど、旦那さんが疲れた〜って言って無視したら、家で愚痴もはかせてもらえないなんて可哀想って人多数だったよね。だったらこっちは愚痴すらはかずに家事育児してますけどって思う。

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2018/10/27(土) 20:48:00 

    義両親が共働きフルタイムだったんだけど、義母のみが家事育児(もちろん仕事中は旦那兄弟は保育園)、義父は全くのノータッチで休日は自分の趣味に没頭タイプだったらしい。
    旦那はそんな義父を軽蔑してるけど、お前も一緒だよ。と言ってやりたい。
    しかも義両親は二人とも公務員で高収入だったのに対し、うちら夫婦は二人とも低収入。
    なのに偉そうにされると腹が立ってしょうがない。
    (それを承知で結婚したけども!!)

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2018/10/27(土) 20:48:03 

    不満はないです。
    お母さん代わりにされるなんて嫌だし付き合っているときから甘やかしませんでした。
    残業続きでも独り暮らしを維持できるんだから、結婚して家事をする時間がないなんておかしいと思っています。
    まぁ世話焼いて欲しいって男性からは対象外な女でしょうね。

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2018/10/27(土) 20:52:17 

    共働き(もうすぐ私が産休)入るけど、全然不満ありません!

    料理も作ってくれるし、皿洗いや掃除も自分からしてくれるので助かってます!

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2018/10/27(土) 20:57:10 

    >>1
    は?むしろ旦那が確実モラハラじゃん。え、つかなんでやったら褒めてって?意味わかんねー。
    稼いでて主さんが専業主婦ならまだしも共働きで稼ぎ同じなのにって…。
    普通に離婚案件。

    結婚するときに分担について話し合いはなかったの?

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2018/10/27(土) 20:58:36 

    あるに決まってる!!
    私はダブルワークで育児して家事してるのに旦那はワイシャツにアイロンかかってないと嫌がる。
    私がくたくたになってるのを見て、今日はアイロンはいいよと言うのだけど自分でかけるって発想はないのかと思う。
    ダブルワークしてないと家計が苦しいからダブルワークしてるのに子供の学校での用事は当然のように私が行かなければならない。
    子供のことで父親が早退することや定時であがることなどあってはならないがの如く、もう社会がそうなってるんだから仕方ないと諦めてる自分にも腹が立つ。会社の人に早退をお願いすると代わりに休日出勤することになり、なんか変だ。何かがおかしいと不満がたまる。

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2018/10/27(土) 20:59:44 

    >>84
    努力の方向性間違ってませんか?
    我慢するのが努力って違うと思います。
    殺意わくなら話し合いすればいいのに。

    +7

    -2

  • 102. 匿名 2018/10/27(土) 21:01:55 

    産後パートになったけどもっと働きたい。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2018/10/27(土) 21:07:16 

    私が社員だった頃、スーパーの裏方だった。
    売上を作ってくるわけでも利益を作るわけでもないからと、部門を持っている人に「あんたの給料も私が稼いでるんだから」と言われてた!
    当時は悔しかったけど今なら「あんたが自分の事だけやれば済むように他の事はやってあげてるんだから!」と言い返せると思う!

    現実的に金銭を稼ぐだけが生産性じゃないと思う!家庭内でトータルに上がればいいんだと思う。
    旦那が激務なので協力しなくて体壊す位ならと、私がパートになりました。
    疲れきって惣菜とか時間をお金で買う事が減り、節約や出費を守る事が出来、時間や体力的にも楽になった。
    うちは旦那が攻め(仕事)9割守り(家の事)1割なら、私攻め3割守り7割で回ってます。

    +7

    -2

  • 104. 匿名 2018/10/27(土) 21:10:38 

    >>101話し合いなんてとっくにしてるよ(笑)
    しても解決しないし、自分がやらなければ誰もしないからしてる。そんな人いっぱいいるよ。

    +26

    -2

  • 105. 匿名 2018/10/27(土) 21:19:23 

    確かに話し合いなんてとっくにしてるし、
    そもそも戦う?話し合う体力がない。
    仕事、育児でクタクタなのに、それ以外に体力使いたくない。話し合うって意外と疲れるよね。

    +23

    -3

  • 107. 匿名 2018/10/27(土) 21:29:18 

    旦那は昼から夜遅い仕事だから夕飯は作らなくていいので私は自分の分だけ買ってくれば良い。
    私は看護師だけど疲れてたら本当に何もしない(笑)イライラされるのが嫌だからだと思うけど、旦那も休んでて良いよって言ってくれるから不満は無いかな。
    まぁ旦那も何もしないけどね(笑)時々トイレ掃除とゴミ出しと仕事帰りに私のおやつを買ってくる担当です。
    子供がいたら違ってただろうけど、2人分だと洗濯も毎日しなくて良いし床はワイパーで拭いとけば埃は取れる。今の仕事が好きなのと老後の為に貯金したいからずっと働きたい。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2018/10/27(土) 21:36:49 

    自分の事を棚に上げて子供に口うるさく注意するのが腹立つ。

    育児しないくせに。

    可愛いとこだけ取って面倒になったら怒るとかほんと無理。

    でも皿洗いと洗濯干しと掃除機はしてくれる。良い方?

    +17

    -1

  • 109. 匿名 2018/10/27(土) 21:49:41 

    子なしだけどあります!
    残業続きで帰るのは深夜近く、洗濯すらももままならない時に「夫の晩ご飯を用意するのが妻の仕事だろ」って言われて殺意湧きました。平日休みで家にいる時は昼ごはんも用意しとけと。
    深夜近くに帰ってきて、洗濯して二食分の料理を作り置きしてから寝ろ。休日はぶっ倒れたいのに、掃除洗濯炊事して日ごろ疲れている旦那様の為にマッサージ等々のご奉仕をして欲しいそうです。
    で、自分は気が向いた時に洗濯や料理して「褒めて!」と。俺は良くできる夫、と自負してるみたいだけど ばからしい。

    +28

    -0

  • 110. 匿名 2018/10/27(土) 21:53:24 

    在宅ワークしてますが
    不満は特にないかな

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2018/10/27(土) 21:54:49 

    男の人ってキャパ少ないなーって思う
    絶対女の方が仕事できるのに。

    +24

    -1

  • 112. 匿名 2018/10/27(土) 22:01:07 

    なんでそこまでして共働きするんですか?

    +13

    -2

  • 113. 匿名 2018/10/27(土) 22:04:23 

    もっと早く帰ってきてくれたら楽なのにな、と思う。
    私のほうが早く帰るからどうしても、平日の洗濯、料理などの家事は私になる。私も残業してるけど。

    でも、休みの日は私が寝てる間に朝ごはん作ってくれるし、家事してくれるから助かってる。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2018/10/27(土) 22:12:48 

    >>57

    私も頑張って公務員になって旦那より年収高かったけど周りのお姉さまが旦那さんの死を願ってる??くらい憎しみながら仕事してるのを見て結婚退職しました。
    みんな旦那さん馬鹿にして離婚率高かったし、私も2馬力だったら離婚していたと思う。

    +32

    -1

  • 115. 匿名 2018/10/27(土) 22:15:06 

    読んでるだけで腹が立ちます。世の中なんでこんな使えない馬鹿旦那ばっかりなんだろう。こういう旦那って家庭を軽視してるからいつか浮気しそうなイメージ。

    +22

    -0

  • 116. 匿名 2018/10/27(土) 22:19:15 

    医療職、土日祝無しの年休100日でしんどい…
    研究発表も迫ってせっかくの休みも資料作成に潰れる…
    家が汚部屋で、食事も外食や惣菜が多い
    もう嫌、専業主婦でゆっくりしたい
    でも旦那が低収入だから私が働かないと…

    ごめん愚痴らせて

    +27

    -0

  • 117. 匿名 2018/10/27(土) 22:28:32 

    私は自分のやり方でやりたいからパートになって家事育児担当してるけど、旦那には3倍稼いできてとハッパをかけている。
    実際よく働いてくれている。

    +8

    -2

  • 118. 匿名 2018/10/27(土) 22:31:07 

    >>4
    むしろ昼ごはんの支度や保育園の持ち帰りの布団、上履きなどで土日のほうが家事増えるよね

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2018/10/27(土) 22:35:24 

    自分から働きたいと言って働いている人➕
    生活の為に仕方なく働いている人➖

    +7

    -22

  • 120. 匿名 2018/10/27(土) 22:36:42 

    男には家事や育児をする能力が備わってないからなあ。初めから家事得意な人と結婚しなきゃだめなんだね。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2018/10/27(土) 22:39:21 

    皆さん、いつから旦那がなにもやらない状態だったのか。同棲中?結婚して同居してから?なぜ最初から家事分担しなかったんでしょうか?家事をしてるとこを見せて良い彼女、妻アピールしてたってこと?

    +12

    -5

  • 122. 匿名 2018/10/27(土) 22:45:10 

    たまーに何かしらの家事をやってくれるけど、私のやり方と違うからちょっと気になる。
    家事を進んでやってくれたし、文句言ったら怒ってやらなくなっちゃいそうだから黙ってるけど。
    でも、世の中には自分の事すら出来ない旦那さんもいるんだから良い方だね。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2018/10/27(土) 22:45:13 

    >>114
    愛情も栄養もないごはん作って、
    不健康になり
    毎日いらいらして…

    離婚となれば、
    自分が収入が減るパートまたは専業になるよりも
    辛いと思います。

    それよりも、
    家事育児して
    パートぐらいが
    一番家庭もうまくいって
    健康にも気遣えると
    思います。

    お金はあっても
    外食や惣菜ばかりなどが
    増えると
    どうしても歳をとってから
    体に支障がきます。

    ストレスも体に悪いですし。

    節約しながら
    家庭、家計を支える。
    まさしく
    女の仕事なのかな、
    と思います。

    わたしは、フルを辞めて
    いま、やっと結婚した意味が
    わかってきました。
    それまでは、なんのために
    働いているのかさえ
    わからなくなっていましたから。

    +14

    -5

  • 124. 匿名 2018/10/27(土) 22:53:51 

    >>121
    賢くないんだと思う
    普通は結婚する前からそういうところ見たり決めたりするものだけど、結婚して育児し出してから不満言うって遅すぎる

    共働きなのに家事しない旦那と
    そんな旦那と結婚した妻
    同レベル同士が結婚するんだなーとしか思わない

    +7

    -5

  • 125. 匿名 2018/10/27(土) 22:55:25 

    >>115
    そんな馬鹿旦那に気づけなくて結婚した人も同レベルだと思います
    普通はここまで馬鹿なら付き合ってる時点で気づくよ

    +5

    -3

  • 126. 匿名 2018/10/27(土) 22:56:26 

    本当、嫁が専業主婦でも家事やる男はやるんだよ。
    専業主婦だから全部やってもらって当たり前、な旦那が共働きになったからってその瞬間からきっちり半分家事やるのかって言うと、やるわけないわ。
    専業主婦だったからそれまでは家事やらなくてもいいと思ってたけどもうその時点でハズレ引いてたんだなぁ、気付かなかったよ。

    +29

    -2

  • 127. 匿名 2018/10/27(土) 22:57:08 

    >>104
    そもそも話し合って解決しない相手と結婚した時点で終わってますね

    +9

    -4

  • 128. 匿名 2018/10/27(土) 22:59:39 

    専業できるくらいの年収ある旦那か
    家事手伝ってくれる思いやりのある旦那と結婚できなかった自分の見る目のなさとスペックの低さを恨むべき

    +7

    -2

  • 129. 匿名 2018/10/27(土) 23:05:51 

    たまにご機嫌取りなのか、いつもお疲れ様^ ^って、コンビニスイーツ買ってきてくれるけど、そうじゃないんだよ_:(´ཀ`」 ∠):
    私に必要なのは糖分じゃなくて、労力!
    スイーツもいただきますけどね!

    +29

    -0

  • 130. 匿名 2018/10/27(土) 23:09:50 

    >>127
    んなもん、いくらでもありまっさ〜〜
    旦那が夜遅くに帰ってきて、疲れてるのわかってるから、家事やってほしいけど歯くいしばってやってあげてがるちゃんで愚痴ってんの

    独身にはわかんないだろうけどw

    +10

    -3

  • 131. 匿名 2018/10/27(土) 23:10:11 

    私は諦めた。家事を楽にしてくれる家電を揃えて、時短レシピを覚えて自分が楽になる方向に持っていったほうがストレスたまらないよ。思い切って旦那に子供預けて半日外出してみると大変さがわかるのかその後は少し協力的になってたりするw

    +15

    -1

  • 132. 匿名 2018/10/27(土) 23:16:40 

    >>129
    わかるw誕生日に花とか買ってくれるのは本当に本当に嬉しいんだけど、それより日々家事を担ってくれた方が100倍うれしいと思ってしまう
    それだけ1日をこなす生活が精一杯ってことだね。

    +23

    -0

  • 133. 匿名 2018/10/27(土) 23:28:49 

    少しでもやってくれたことは褒める。
    え?これもしてくれたのー?うれしー!みたいな。
    なので、自ずと動いてくれたりする。
    でも比率的には断然私‥

    +1

    -4

  • 134. 匿名 2018/10/27(土) 23:37:34 

    なんで家事育児をしてもらうのに旦那を褒めて育てなくてはいけないのかさっぱりわからない。親になった日スタートラインも同じ、まして大の大人。

    +40

    -0

  • 135. 匿名 2018/10/27(土) 23:50:22 

    朝5時に起きて家事して仕事行って22時に帰宅
    それから夕飯作って食べて片付け
    旦那は一切何もしないで
    テレビ見てる
    自分で使った食器すら片付けない
    今、いびきかいた寝てる

    +12

    -1

  • 136. 匿名 2018/10/28(日) 00:18:53 

    結婚3年目、家のこと何もしない旦那にイライラする毎日
    旦那に性格怖くなった言われる、誰のせいだよ
    わたしも正社員でそこそこ稼いでるしもうアパートでも借りて週末婚したい。この結婚失敗。いや、子供まだいないから来年あたり離婚するかも。

    +38

    -0

  • 137. 匿名 2018/10/28(日) 00:30:37 

    子供3歳と1歳。
    今年の春から私もパートだけどほぼフルで働き始めて生活費は私のパート代から出すようになったのに、
    家事育児はほぼ私だったから、
    毎日のように文句を言ったよ。
    そしたら旦那もやっと何も言わなくても洗い物や子供の歯磨きをしてくれるようになったよ。
    稼いでる額は違うけど、妻も働いて家計の足しになってるんだから不満はちゃんと伝えた方がいいんじゃないかな。
    うちの旦那がそうなんだけど、男の人って言わないと分からない人が多くないですか??
    こちらは『察してよ!』って思うんだけど、男脳と女脳の違いなのか…
    言葉にしてちゃんと言わないと伝わらない。

    +28

    -0

  • 138. 匿名 2018/10/28(日) 00:39:49 

    当然話し合うことなんて前提だよ
    でも話して納得して動きだしても1週間すれば元通りっていう男も多いからねぇ
    「俺は疲れてる」「後でやっとく(=やらない)」
    とにかく疲れてるが免罪符なんだよね
    働いて疲れてたら言い訳になると思ってるみたいね
    こっちも働いて疲れてるけど

    +21

    -0

  • 139. 匿名 2018/10/28(日) 01:58:44 

    >>130
    うちもそう!!
    毎日夜遅くに帰ってくるから、分担しろ!とも言えず。普段はやさしい気持ちで家事してるんだけど。
    旦那より稼いで家事も9割やって、なんで家で1人で我慢してなきゃいけないの。私ばっかり掃除、洗濯、食事、ゴミ出しの心配して。今日は本当に疲れました。連日、義実家の用事こなして。ひれ伏して感謝しろ!!って言いたい。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2018/10/28(日) 02:40:24 

    多分妻が全部やってしまうのが悪いと思う。家事分担はすべき。なんで女ばっかりこんなに仕事でも家庭でも疲れてるの?愚痴聞いてるこっちが腹たってくるわ。

    +11

    -3

  • 141. 匿名 2018/10/28(日) 04:46:23 

    何度話し合いしても家事丸投げで倒れた
    仕事辞めて専業主婦
    子供作ったら仕事家事育児で過労死するから作らない
    子なし専業主婦は叩かれるけど全く不満なし

    +14

    -1

  • 142. 匿名 2018/10/28(日) 04:54:16 

    そんなクズ旦那、捨てる。
    それが出来ないなら、夕飯は全て弁当やお惣菜を買う。掃除は適当に。文句いってきたら、だったらあんたがやればいいと言い返せばいい。洗濯物なんてたたむ必要ない。主さんが全部やるからアテにされるんだよ。

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2018/10/28(日) 05:02:54 

    私、専業主婦だけど旦那は家事や子育て手伝ってくれますよ。1日働いてるのに、何もやらないとか信じられない。これから子供が大きくなってくると、習い事の送迎や子供の宿題みたいりしなきゃならなくなるから、もっと負担は増えるばかりですよ。よく話し合って分担してもらうようにしないと。


    +8

    -4

  • 144. 匿名 2018/10/28(日) 05:08:39 

    フルで働いてるのにご近所で一番貧乏してる。
    旦那の収入に格差が有り過ぎて辛い。
    軽自動車に家族全員で乗って出かけるのを見られたくないです。

    +6

    -3

  • 145. 匿名 2018/10/28(日) 07:28:12 

    >>6それ逆に言われた!
    子供達の保育代くらいは稼がないと働く意味ない!と言われた꒰ ×͈௰×͈̣ㆀ꒱՞
    保育園代は分かるけどなんで幼稚園代まで?そこは専業主婦のままなら旦那の給料からだし、おかしいよね?

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2018/10/28(日) 07:38:10 

    >>23
    やってくれないよね、とか同意求められても…。あなたの旦那がそういうレベルってだけ。男の家事はそんなレベル~って決めつけてるから、あなたが差別助長してるのよ。

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2018/10/28(日) 07:39:46 

    >>143
    ま、当たり前のことよね。
    もっと言うと、妻が専業主婦だろうがなんだろうが、「手伝う」レベルはおかしいけどね。大人だし、親なんだから。

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2018/10/28(日) 08:26:19 

    やっぱり最初が肝心だし、教育が大事だよ
    炊事も掃除も洗濯もやってくれるけど、はじめから気が利く夫ではなかったし

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2018/10/28(日) 08:28:58 

    ウチもほぼ一緒。
    私が稼ぎ上だけど、家事育児のメインは私。
    多少はしてくれるけど、もう諦めました。
    義母には私が一方的に悪い、と針のむしろ状態。
    来年から強制的に時短勤務。

    義母にはいつか復讐してやろうと思います。
    老後は100%面倒見ません。決めた。

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2018/10/28(日) 08:50:45 

    >>149
    分かる!義母って絶対息子が悪いと思わないよね。
    うちなんて産後すぐの状態で旦那が家事手伝いたくないからって実家に帰って行ったのに、義母は全く叱ってる様子もなく、「男は大きな子どもだと思って、ハイハイ、って言うこと聞いとけばいいのよ〜。」て言う始末。私の息子が将来同じことしたら絶対実家には入れさせないわ。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2018/10/28(日) 09:08:58 

    実母が兼業主婦だった方
    実母が兼業主婦だった方girlschannel.net

    実母が兼業主婦だった方主は専業主婦の母親に育てられました。途中パートに出ていたこともありましたが、学校から帰ったら必ず母がいる生活でした。 私は看護師として働いていましたが、産後夫の転勤のため退職。子供が1歳になったので、そろそろ働こうかとも思って...



    このトピを見たら子供への影響も心配。

    +1

    -2

  • 152. 匿名 2018/10/28(日) 09:10:20 

    専業主婦ですけど、家事育児は折半です。離婚すればいいじゃないですか?

    +0

    -4

  • 153. 匿名 2018/10/28(日) 09:18:03 

    子供には影響するよね。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2018/10/28(日) 09:28:49 

    男の人は、明確に頼んでおかないとやらない感じがします。うちは、ゴミ出し、土日はトイレと風呂掃除、子供たちの相手をメインにしてもらう(その間に他の掃除や買い出しをする)私が仕事で主人が休みの時は料理(買い物、献立は私が決めておく。カレーとか餃子焼くぐらいですが。笑)「疲れた〜ダルい〜」と言われても、余程の体調不良以外は分担はやってもらうようにしてます!甘えがでてくるので!

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2018/10/28(日) 09:45:32 

    無い
    どっちでもいいよと言われたけど共働きしてるのは私の希望

    家事完全折半
    今は妊娠中なので全部やってくれてるんだけど、私より家事能力の高い夫なので家中ピカピカ、彩りキレイなおいしいお弁当も作ってくれる

    出産後は育休取ってくれる
    (男性陣も普通に長く育休取る社風らしい)
    ホワイト企業ばんざい

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2018/10/28(日) 09:59:44 

    >>112
    お金のためでしょ。
    子供が大きくなって落ち着いたら働くって人多いけどそんな簡単じゃないと思うよ。
    働いてない期間長いとメンタルも体力も弱る。
    あとキャリアきちんと積んできた人は仕事大事なのは当たり前だと思うし。

    +11

    -2

  • 157. 匿名 2018/10/28(日) 11:19:36 

    相談です
    子無しで共働きです。私は長時間パート。
    家のお金はほとんど旦那が出してくれていて、私の生命保険とか車の保険も出してくれています。
    その代わりというか、家事は全然手伝ってくれなくてたまに家事がしんどくてたまには手伝ってと言うと、俺は家の金お前の金払ってんだから俺が手伝うならお前も払うもの払ってとキレながら言われます
    確かに払ってもらっている分際なわけですが、それと家事を協力しないは=なのでしょうか?

    +3

    -3

  • 158. 匿名 2018/10/28(日) 11:55:13 

    >>10
    トピズレ

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2018/10/28(日) 12:18:47 

    フルで働いて お手伝いを雇えないなら
    悲惨な生活だと思う

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2018/10/28(日) 12:20:48 

    >>116
    離婚すれば?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2018/10/28(日) 12:32:08 

    >>157
    この前の世帯収入を考えてくれないだったかのトピを見るといいよ。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2018/10/28(日) 12:38:29 

    同棲3ヵ月してから結婚しましたが同棲のときから家事は折半でやってもらっていました
    元々全然家事を嫌がらず、教えなくてもわたしのやっているのを見て学んでくれ自分から何でもしてくれるように。
    妊娠がわかってからはほぼやってくれているので感謝です🎵
    普段は共働きだから家事折半は当然だと思いますが、妊娠中は本当にありがたい!
    良い人と結婚したな~と思います

    +4

    -3

  • 163. 匿名 2018/10/28(日) 14:14:53 

    うちは子供いないからマシだったけど、夫が働きながら国家資格取得を目指し、仕事以外はずーっと勉強勉強。私もフルタイムだったけど、家事は私がやらざるを得なかった。
    今年9年目でやっと合格したので、最近は週末に色々とやってもらってる。子供いなくてもストレス溜まってたのにお子さんがいて共働きで家事ほとんどやってる奥さんってスゴすぎる…。私だったら発狂するか鬱になる…

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2018/10/28(日) 14:27:06 

    共働きでも家事は女の仕事って夫と義母に言われた事がある。
    昔の人はその感覚だから、夫に家事して欲しいって言っても伝わらないんだよね。
    アホらしいから夫の分の家事は完全放棄したわ。
    文句言われたけど「なら女を働かすなよ」って言ったら黙ってた。
    共働きである以上は家事も折半じゃないと割に合わないよ。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2018/10/28(日) 14:57:43 

    息子3歳で、現在私は妊娠中。
    夫は平日の朝晩食事の支度や息子をお風呂に入れてくれて、とても感謝!
    なのでたまの飲み会やら遊びやらは快く送り出せます!
    この土日は労いの意味で近場のリッチなホテルに一泊してのんびりしてきました。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2018/10/28(日) 19:09:31 

    ほぼ家事は半々でやってます。

    旦那の収入の方が多いので、ゴミ捨てとか、掃除機かけたりとか、少しだけ家事多めにやるようにしなきゃと思ってます。

    働くのは割と好きだし、不満はないです。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2018/10/28(日) 21:11:02 

    高校の同級生も毎日ツイッターでイライラしてるけど、そんなに嫌なら専業主婦になればいいのにって思う。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2018/10/29(月) 09:05:18 

    新婚四ヶ月目です。
    同じ職場で働いて、帰りはいつも9時近く。

    最初はなんで私ばっかり家事をしなきゃなんだと毎日イライラw
    でも、やってくれ!と思うときちゃんと言うようにしたら向こうも必ずやってくれるのでそれだけでもありがたいと思うことにした(笑)

    私の新車代、新生活準備費用、結婚式費用など、ぜーんぶ払ってくれたからこそ、イライラも少ないけど、これで何もかも折半なら確実に私ぐれてるわ\(^o^)/

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2018/10/29(月) 15:02:07 

    女が稼げたら男いらないよね
    子供産むのに必要だけどあとは荷物

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2018/11/02(金) 16:53:18 

    うちはルールを作った。
    ただ、どっちが良いかは旦那に選ばせた。
    洗濯を干すor畳む
    風呂掃除or食器を洗う

    休日が被らない時は、休みの人が率先してこなす。
    夕飯は 早く帰った方が作るなど…

    まぁ、風呂すら洗えない旦那だったから、気がつけばサボったりでその度にケンカよ。
    今では なかなかの家事の腕前に成長してます!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード