-
1. 匿名 2018/10/26(金) 22:30:58
私は新卒で就職した、横浜の片田舎の私鉄から、千駄木迄です。内定もらって心から嬉しかった就職先だったのですが、一人暮らしが出来るほどの貯蓄ができる前に、身体の無理が利かなくなりました。
通勤時間は2時間半でした。+169
-8
-
2. 匿名 2018/10/26(金) 22:31:51
30分+7
-8
-
3. 匿名 2018/10/26(金) 22:32:12
車で30分+14
-2
-
4. 匿名 2018/10/26(金) 22:32:57
1時間30分+114
-1
-
5. 匿名 2018/10/26(金) 22:33:13
車だと30分だけど、バスと電車を乗り継いで1時間半。大回りになっちゃうからな。+66
-1
-
6. 匿名 2018/10/26(金) 22:33:15
ママチャリで40分+21
-3
-
7. 匿名 2018/10/26(金) 22:33:26
二時間。生理の時とか辛かった。2年でギブアップ。+126
-0
-
8. 匿名 2018/10/26(金) 22:33:39
バイトのヘルプで行った約二時間。
しかも新宿乗り換え。
これが毎日だったら私も死んでたわ。+87
-0
-
9. 匿名 2018/10/26(金) 22:34:56
電車で15分以内の近場なのに車で通勤してくる人、なんなの?+9
-23
-
10. 匿名 2018/10/26(金) 22:34:58
海浜幕張で働いてたとき地獄だったなw
本数が少なすぎなのと、乗り換えのとき人が多すぎて次のホームに行くだけで5分以上かかって電車乗り過ごし次の電車まで20分待ちとかしょっちゅう
いい加減本数増やせ!電車賃あげていいから!
って思い続けて5年経つけどまだ本数増えないのか
ちなみに運良く電車にのれれば最短30分
乗り過ごせば最長1時間半
乗車時間は20分程度
ほぼホームで電車まち+94
-1
-
11. 匿名 2018/10/26(金) 22:35:09
通学だけどバス1時間私鉄に乗り換えて30分。バスだからよく遅れるし、遅れたら駅までダッシュだし今となってはよく通ってたなと思う+23
-0
-
12. 匿名 2018/10/26(金) 22:35:12
車で二時間
私の場合はピンチヒッターでしばらく通ってたんだけど
これが毎日だったら無理だと思った
だから職場はある程度近い方がいいと思ったよ+71
-0
-
13. 匿名 2018/10/26(金) 22:35:36
やりたい仕事のために通ったときは三時間とか。
その職場あるとこ引っ越ししても良かったけど。+11
-5
-
14. 匿名 2018/10/26(金) 22:36:08
電車で1時間半立ちっぱなし。
そこから社用バスで30分。
これを妊娠初期から産休入るまで続けたのは我ながら凄いと思う。+113
-2
-
15. 匿名 2018/10/26(金) 22:36:34
+55
-1
-
16. 匿名 2018/10/26(金) 22:37:00
ドアツードアで1時間10分くらい+24
-1
-
17. 匿名 2018/10/26(金) 22:37:23
片道38キロ+12
-1
-
18. 匿名 2018/10/26(金) 22:37:23
車で8分+2
-6
-
19. 匿名 2018/10/26(金) 22:37:29
通勤時間が1時間を超えると離職率が高くなるとどこかで聞いた事がある。+110
-0
-
20. 匿名 2018/10/26(金) 22:37:36
私も電車通勤2時間半の時があった。
しかも座れない。でも座りたいから常に降りそうな人を探して神経すり減らして地獄だった。
そして仕事の忙しさも相まって病んだ。最悪だった。+90
-0
-
21. 匿名 2018/10/26(金) 22:38:18
高校通学だけど1時45分
自宅から最寄り駅まで徒歩45分、電車30分、学校まで徒歩30分
ど田舎なので電車は1時間に1本あればいい方
懲りて大学、就職先は通勤時間かからないとこにした+35
-0
-
22. 匿名 2018/10/26(金) 22:38:24
>>9
痴漢冤罪対策の男性が多い。+9
-4
-
23. 匿名 2018/10/26(金) 22:39:04
中学 自転車30分
高校 自転車 15分
短大 車20分 (田舎なので短大もPあり)
会社 何度か転職しているけれど、最長 車15分
自分でも分かっています。私はダメ人間です。
バスや電車の通勤通学は無理
そんな自分を受け入れて無理のない進路就職を選択しています。身の丈に合わせて生きているので苦もなく平和に生きてます!+24
-2
-
24. 匿名 2018/10/26(金) 22:40:30
二時間。地震で帰宅難民になったよ。
職場はいざという時に歩いて帰れる所に転職した。もう遠い所はこりごり。+81
-1
-
25. 匿名 2018/10/26(金) 22:41:13
>>22
冤罪の冤罪のが多いわ
最近はマスゴミのせいで冤罪主張すれば許される風潮
本気でおかしい
冤罪より本当の痴漢のが遥かに多い+7
-8
-
26. 匿名 2018/10/26(金) 22:42:43
独身時代の経路。
自宅から自転車で駅まで15分→電車40分→乗り換えの為徒歩で10分→地下鉄5分→徒歩5分
今は車で30分。
+2
-0
-
27. 匿名 2018/10/26(金) 22:43:04
>>9
11000まできっちり回せ+1
-4
-
28. 匿名 2018/10/26(金) 22:43:58
車で10分ほどの職場ですが、一時的に車で1時間の所に転勤させられた!+4
-0
-
29. 匿名 2018/10/26(金) 22:44:25
>>25
数の問題ではなく、あってはならない。+7
-1
-
30. 匿名 2018/10/26(金) 22:44:28
大学の時、2時間45分だった。
4年間よく頑張ったと思う。+89
-0
-
31. 匿名 2018/10/26(金) 22:46:03
神奈川の県央です。
最寄りの小田急線の駅までまずバスで30分。
しかもそのバスの本数も1時間に1〜2本程度で、遅れたらアウト。
最寄り駅から、終点の新宿までは1時間。座れることは滅多にない。
更にそこから乗り換えて、会社まで更に20分。
合計2時間。
これを5年間続けたけど、本当に時間も無駄にするわ、ストレスも半端ないわで、辛かった。
高い家賃払ってでも通勤時間はなるべく短くした方がいいです。+40
-1
-
32. 匿名 2018/10/26(金) 22:47:56
今高速通勤で片道1時間半。
渋滞にハマることが多くて挫けそうだけど、ETCのマイレージみたいなのが月5000円溜まるからそれだけが救い。+9
-0
-
33. 匿名 2018/10/26(金) 22:48:55
駅まで原付で20分
JR20分、乗り換えて20分
徒歩15分
帰りの電車でいつも寝てた+6
-0
-
34. 匿名 2018/10/26(金) 22:50:17
電車で1時間半!!
新宿利用してたから死ぬほどしんどかった。+11
-0
-
35. 匿名 2018/10/26(金) 22:51:58
片道2時間半かけて通勤してる時期がありました
オール指定席の特急で通ってたので必ず座れたことだけは幸いでしたが…今思うとよくもあんな無茶できたなと思います+18
-1
-
36. 匿名 2018/10/26(金) 22:52:27
若い頃は2時間くらいかな。
かなり安いとこに住んでたけど、1日のうち通勤に4時間はホントに時間の無駄だと思って引っ越した。
+24
-0
-
37. 匿名 2018/10/26(金) 22:52:50
1時間20分
がるちゃんほとんど見てる+10
-0
-
38. 匿名 2018/10/26(金) 22:54:20
横浜の片田舎の私鉄って相鉄しか思い浮かばない
+29
-0
-
39. 匿名 2018/10/26(金) 22:55:00
一時間
辛かった+5
-0
-
40. 匿名 2018/10/26(金) 22:55:29
>>10
しかもすぐ電車止まらない?
ホント何であんな本数少ないのかね、あの路線。+5
-0
-
41. 匿名 2018/10/26(金) 22:56:46
西武池袋線保谷駅から田町駅まで。山手線半周。+6
-0
-
42. 匿名 2018/10/26(金) 22:59:09
大学で2時間半
自宅から駅までの徒歩30分が辛くて駅前にアパート借りました+5
-0
-
43. 匿名 2018/10/26(金) 23:01:58
つら。
2日連続で大宮付近から相模原行ったけど2日間だったから笑えた。+4
-0
-
44. 匿名 2018/10/26(金) 23:06:02
県内だけど普通は特急で行くような場所なのに鈍行で行けと言われて3時間近く
謎に帰りは特急オッケーだった+1
-1
-
45. 匿名 2018/10/26(金) 23:07:37
学生と社会人
どっちも大体1時間20分くらいで
10年くらい通ってます+4
-2
-
46. 匿名 2018/10/26(金) 23:08:07
バスも挟んで2時間
乗り換え待ちの時間もあわせたらもっと長い
通勤そのものよりも、私生活の時間がなくなるのが辛いよね+4
-0
-
47. 匿名 2018/10/26(金) 23:13:04
わたしも2時間半。小田急線で新宿まですし詰めのノロノロ電車で毎朝修行。新宿から山手線→地下鉄に乗り換え→職場最寄り駅から徒歩5分。
ぎゅうぎゅうの満員じゃなければ続けられたのに。+6
-0
-
48. 匿名 2018/10/26(金) 23:13:16
赤羽から川崎までの徒歩入れて50分+4
-1
-
49. 匿名 2018/10/26(金) 23:15:41
新卒~3年間、2時間通勤でした。
しんどかったけど、お金が貯まったので
良しとしてました。+1
-0
-
50. 匿名 2018/10/26(金) 23:18:28
自宅から職場まで2時間弱。体調不良でお昼で早退したのに家に着くと14時とか…😢+11
-0
-
51. 匿名 2018/10/26(金) 23:19:04
車で一時間半。はっきり言って給料が高いから選んだだけで通勤しんどいし仕事に身がはいらなかった。+2
-0
-
52. 匿名 2018/10/26(金) 23:26:17
専門学校のとき片道車で2時間
それを3年続けた+2
-0
-
53. 匿名 2018/10/26(金) 23:42:13
自転車10分+0
-0
-
54. 匿名 2018/10/26(金) 23:54:47
今1時間半
寝ても寝ても着かない
今日はずっと座れなくて辛かった
生理2日目のせいかやたらと眠かった+7
-0
-
55. 匿名 2018/10/27(土) 00:03:40
通行規制の関係で、乗用車だと迂回しなくてはならず1時間、2輪だと模範運転でも30分で着く
鉄道だと最寄り駅迄30分、そこから徒歩で約2時間(約9キロ)+0
-0
-
56. 匿名 2018/10/27(土) 00:09:18
直線距離だと2キロ
但し上り坂を天辺迄行き下って更に少し登るので実際はもっとある
途中に在るHONDAディーラーの電動カート欲しい(免許無いから)+4
-0
-
57. 匿名 2018/10/27(土) 00:21:45
新宿に住んでいるのに、転勤で千葉の支店になり、片道1時間40分くらい。都内に戻りたい。。+10
-0
-
58. 匿名 2018/10/27(土) 00:30:16
片道?往復?
私は往復4時間。
半年でギブアップ。+4
-0
-
59. 匿名 2018/10/27(土) 00:30:56
満員電車で1時間30分
途中1回乗り換え
キツくて辞めた
+6
-0
-
60. 匿名 2018/10/27(土) 00:57:54
最長でも電車1時間かな。
乗換無いし一般的な通勤時間とズレるから、行きも帰りも座れて楽ちんだった。
その後は電車で1駅〜3駅くらいの職場ばかりだったから、最寄駅から20分とかでも長く感じてしまう。+1
-0
-
61. 匿名 2018/10/27(土) 01:16:06
今度他店のヘルプで電車で片道4時間の所に行くよ〜+3
-0
-
62. 匿名 2018/10/27(土) 01:18:25
皆すごいね…
ラッシュ通勤電車は30分以上は無理+6
-0
-
63. 匿名 2018/10/27(土) 01:20:48
2時間くらいかなー、
朝6時台の電車にのり家に帰るのは0時前でした。
今じゃ絶対にできない。+6
-0
-
64. 匿名 2018/10/27(土) 01:57:52
電車で1時間30分。その後さらに歩くこと30分。+3
-0
-
65. 匿名 2018/10/27(土) 02:31:45
大学の時に片道2時間。
それが辛くて免許を取ったら車で40分になってすごく楽ちん。
そしたら同じ駅のでも家が遠い子にロックオンされて送迎係にされそうになったわ。
自分で免許とってよ〜!+9
-1
-
66. 匿名 2018/10/27(土) 03:54:40
新宿ってそんなに辛いの?
新宿に行ったことがないんだけど、わかる人詳しく教えてください+5
-0
-
67. 匿名 2018/10/27(土) 05:40:18
1時間 朝のラッシュは本当辛かった😭
よく貧血で気分悪くなった+3
-0
-
68. 匿名 2018/10/27(土) 07:03:49
小学校→徒歩30分(自転車通学禁止)
中学校→徒歩25分(自転車通学禁止)
高校→自転車45分
大学→2時間半
職場→2時間半
義務教育時代は学校の裏に住んでる子が死ぬほどうらやましかった+7
-0
-
69. 匿名 2018/10/27(土) 08:18:43
>>28
痴漢もね+0
-0
-
70. 匿名 2018/10/27(土) 08:30:32
電車で1時間半。
始発駅から乗るのでいつも座れたけどパニック障害になって長時間電車乗れなくなったので車で10分の会社に転職しました。+2
-0
-
71. 匿名 2018/10/27(土) 08:48:57
学生時代に電車で1時間半。兵庫に住んでて大阪を超えて京都まで通ってたんだな~ってイメージすると結構遠かったなと思う。+0
-0
-
72. 匿名 2018/10/27(土) 10:34:11
2時間
バス~電車~電車~バス~徒歩10分
腰を痛めて動けなくなった。+0
-0
-
73. 匿名 2018/10/27(土) 12:33:08
電車と自転車で片道一時間
バスは本数少なくて、自転車使ったほうが早かったんだよね+0
-0
-
74. 匿名 2018/10/27(土) 15:24:51
短大のとき1時間10分だった。
田舎の短大だったから座れることが多くて苦にならなかった。+1
-0
-
75. 匿名 2018/10/27(土) 15:34:42
2時間。
幸い座れるから助かっている。
朝早いし帰ったら必要最低限やって寝るだけ。
さっき帰ったと思ったのにもう会社にいると毎日おもう。+2
-0
-
76. 匿名 2018/10/27(土) 19:14:49
現在主人の急な転換のためドアトゥドアで片道4時間の職場に通っています。
勤務時間と通勤時間で1日がほぼ終わります(´•̥ ̯ •̥`)+2
-0
-
77. 匿名 2018/10/27(土) 19:19:50
転換ではなく転勤でしたm(_ _)m+0
-0
-
78. 匿名 2018/10/27(土) 20:44:03
通勤一時間半くらいかかるとこだった。
いつも体がだるかった。
通勤一時間半かかるとこに転勤とか人権侵害だよとアメリカ人に言われた。
その次は電車で15分だった。ありがたい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する