-
1. 匿名 2018/10/26(金) 22:05:02
夜でも「おはようございます」
午後を午前、午前を午後と言う
夜食を「お昼」と言う+55
-130
-
2. 匿名 2018/10/26(金) 22:05:54
日付や曜日の感覚が無くなる+383
-3
-
3. 匿名 2018/10/26(金) 22:06:03
看護師だけど、どれもあてはまらなかった…+204
-1
-
4. 匿名 2018/10/26(金) 22:06:04
歳取るときつい+265
-3
-
5. 匿名 2018/10/26(金) 22:06:07 ID:oMWwLERzc9
午前5-6時が1番眠い
眠さのピーク+376
-7
-
6. 匿名 2018/10/26(金) 22:06:23
三時過ぎたくらいから眠気のピークがくる+210
-3
-
7. 匿名 2018/10/26(金) 22:06:55
朝焼けが無駄に綺麗+431
-0
-
8. 匿名 2018/10/26(金) 22:07:14
変な時間帯にご飯食べるから太る+283
-2
-
9. 匿名 2018/10/26(金) 22:07:48
ただただ眠い出典:3.bp.blogspot.com
+258
-4
-
10. 匿名 2018/10/26(金) 22:07:57
夜中に何か食べる時の罪悪感+126
-4
-
11. 匿名 2018/10/26(金) 22:07:58
夜勤明けの解放感!+444
-1
-
12. 匿名 2018/10/26(金) 22:08:01
夜勤明けの帰り道は意識朦朧+398
-3
-
13. 匿名 2018/10/26(金) 22:08:32
冬は暖房付けても寒いし眠い。+147
-2
-
14. 匿名 2018/10/26(金) 22:08:39
眠いのか眠くないのかわからなくなる+190
-3
-
15. 匿名 2018/10/26(金) 22:08:43
終わった時の解放感がたまらない‼️+311
-0
-
16. 匿名 2018/10/26(金) 22:08:49
夜勤終わると疲れを通り越してハイになる時がある+395
-0
-
17. 匿名 2018/10/26(金) 22:09:08
夜勤明けの買い物は危険!+284
-1
-
18. 匿名 2018/10/26(金) 22:09:18
元看護師ですが、夜勤明けにおかま掘る先輩が何人かいました。夜勤明けしんどいですよね。+155
-5
-
19. 匿名 2018/10/26(金) 22:09:55
夜勤前に買い物でも行こっかな♪→実際は昼まで寝て勤務に備える
夜勤明けに買い物でもして帰ろっかな♪→有無を言わさず直帰して即寝+290
-3
-
20. 匿名 2018/10/26(金) 22:10:45
これから夜勤です
ホテル勤務
夜勤最終日がんばります!+235
-2
-
21. 匿名 2018/10/26(金) 22:10:51
夜勤明け何故かハイになる日がある+148
-1
-
22. 匿名 2018/10/26(金) 22:11:29
>>18
おかま掘るって何?+36
-50
-
23. 匿名 2018/10/26(金) 22:11:37
退勤直前に何かが起きて残業決定すると殺意沸く+227
-5
-
24. 匿名 2018/10/26(金) 22:11:44
夜勤明けに帰ってる時に
仕事に行く人たちを見て
密かに優越感に浸る+339
-4
-
25. 匿名 2018/10/26(金) 22:11:52
>>20
ホテル業界の夜勤気になります!
+60
-0
-
26. 匿名 2018/10/26(金) 22:12:22
>>1
あれほんとに意味不明なんだよなw
なんで深夜なのにお昼?ってなる+9
-8
-
27. 匿名 2018/10/26(金) 22:12:29
>>22 とまってる車に追突+32
-7
-
28. 匿名 2018/10/26(金) 22:13:10
夜勤メンバーによっては話が尽きない時とみんな無言で静かすぎる時がある+234
-0
-
29. 匿名 2018/10/26(金) 22:13:40
夜勤明けはめちゃくちゃお腹空く!
マックを欲する!
みんなが働き始めの時間に帰れる優越感から、買い物行こう!掃除しよう!とやる気にみなぎるが、少し目を閉じると目覚めたら夕方の絶望感w+292
-1
-
30. 匿名 2018/10/26(金) 22:14:07
夜勤スタート時はすっぴんだったのに、朝になるとバッチリメイクになってる人がいる+36
-6
-
31. 匿名 2018/10/26(金) 22:16:35
夜勤明けは寝過ごす危険があるので電車は絶対座らない+5
-1
-
32. 匿名 2018/10/26(金) 22:17:05
夜勤終わる直前の電話が怖い。大体は引き継ぎの社員から「子供の具合が悪くて休みます」の電話。代わりの人が見つかるまで残業。+117
-0
-
33. 匿名 2018/10/26(金) 22:17:39
明けで外に出ると、太陽の眩しさに目がやられる。特に冬+162
-3
-
34. 匿名 2018/10/26(金) 22:18:19
帰ったらすぐ寝たいけど、なぜか眠れない+185
-3
-
35. 匿名 2018/10/26(金) 22:18:56
日にちが進むのが異常に早く感じる+120
-0
-
36. 匿名 2018/10/26(金) 22:20:11
日勤の人と遊ぶとなるとほぼ徹夜状態。+120
-3
-
37. 匿名 2018/10/26(金) 22:21:01
明けの解放感を感じつつ、あれやったよね?これやり残してないよね?と自問自答する。+188
-0
-
38. 匿名 2018/10/26(金) 22:21:28
>>22
調べないの?
追突事故のことだけど+12
-11
-
39. 匿名 2018/10/26(金) 22:22:06
私は夜勤明けは必ずハイになってた
明けは、ラーメンとか味の濃いものが食べたくなった。
ハイのままマックとかラーメンとか食べに行って、帰ってシャワーとかするときのサッパリ感が最高。
そして爆睡。
起きたら、さっきのハイはどこへやら。ボーッとして動けなくなる…と言うのをよく繰り返してました。+166
-0
-
40. 匿名 2018/10/26(金) 22:22:36
翌朝の早出の人が仕事できる人かどうかで疲れが変わる+128
-0
-
41. 匿名 2018/10/26(金) 22:23:45
元介護福祉士です
夜勤明けの、運転でヒヤリと
した経験者があります。
しばらく遠ざかってる職種なんで
戻ろうかな・・+68
-1
-
42. 匿名 2018/10/26(金) 22:24:14
早出がうるさい人だと本当に疲れる
子供と喧嘩したからって職場まで持ち込むなよ!って思う+73
-1
-
43. 匿名 2018/10/26(金) 22:26:22
私だけかもだけど
深夜0時40過ぎたあたりから、二度と家に帰れないような気がしてきてテンションがめちゃ下がる。
ちなみに介護です。+5
-15
-
44. 匿名 2018/10/26(金) 22:27:47
日勤のメンバーによっては明けが居残って見守りしてくれるの計算してゆーっくり仕事してる+56
-1
-
45. 匿名 2018/10/26(金) 22:27:56
>25さん
>20です
ホテルの夜勤は、残りのチェックインを済ませて、締め作業をします。
接客よりも事務作業多めです。
あとはホテルあるあるなのが、デリヘルですね〜。
いつの間にかにデリヘル呼んでて、迎えの車に乗り込んで帰る女の子を見て、「クソっ、デリヘル呼びやがったな」とイライラしたりw
または、あからさまにデリヘルの女の子を迎えにロビーに来たり。
カードキーがないとエレベーターに乗れない仕組みになってるのでデリヘルの子は玄関かロビーでウロウロ。
ちゃんと二名分の料金払うなら文句言わないけど、一名料金で連れ込むから腹立つ。
気付いたら寸止めさせるか、部屋に入ったのを確認してから内線で注意します。
「打ち合わせです!」とか嘘を言う人多い。
アホか、こんな夜中に打ち合わせあるわけねーだろ、ホテルで!と思う。
出張で来たサラリーマンのデリヘル利用本当に多いです!+141
-4
-
46. 匿名 2018/10/26(金) 22:30:42
ご飯食べると眠くなるので抜いてたら、胃が小さくなったのか
お腹すかなくなって小食になって激やせして一気に老けた
外食好きだったけど、たくさん残すことになるので行けなくなった+11
-3
-
47. 匿名 2018/10/26(金) 22:30:55
溜まってる仕事を夜勤中にやっつける+56
-1
-
48. 匿名 2018/10/26(金) 22:32:03
体調崩して痩せた+11
-1
-
49. 匿名 2018/10/26(金) 22:33:03
日勤は社食あるのに夜勤は無い+8
-1
-
50. 匿名 2018/10/26(金) 22:33:42
時給いいからお金持ち+7
-8
-
51. 匿名 2018/10/26(金) 22:34:32
夜勤人数分のおやつを持って行って交換する。持っていかなければ仲間はずれ+12
-9
-
52. 匿名 2018/10/26(金) 22:34:51
めったに無いけどたまに猛烈に忙しい仕事に当たることがある。児童福祉系の施設なんだけど、これに当たると本当にきつい。仮眠も休憩も出来ない。
+4
-0
-
53. 匿名 2018/10/26(金) 22:35:26
看護師です。
アラフォーにもなると
夜勤明けは 5歳は老けた顔になり
回復に 丸一日かかる。+84
-1
-
54. 匿名 2018/10/26(金) 22:35:45
工場は、夜勤の方が日勤よりも変な人が多い。+17
-3
-
55. 匿名 2018/10/26(金) 22:36:13
出勤はおしゃれしてきて、帰宅はジャージ。めんどくさい。+6
-0
-
56. 匿名 2018/10/26(金) 22:36:53
救急車が立て続けに来る日と
ほとんど来ない日の
落差が激しい。+46
-1
-
57. 匿名 2018/10/26(金) 22:37:23
深夜より明け方が1番眠い!!!+88
-1
-
58. 匿名 2018/10/26(金) 22:37:39
夜10時、眠れない認知症のお年寄りに囲まれて
夕食を食べる。
優しく微笑んでいたり、おとうさーん!と絶叫して
亡くなった旦那さんを探すおばあちゃんがいたり。
そしてナースコールが鳴る。 また、鳴る。
+82
-1
-
59. 匿名 2018/10/26(金) 22:37:53
良いも悪いもその日の夜勤メンバーによる+46
-0
-
60. 匿名 2018/10/26(金) 22:39:12
いつの間にか24時間営業の飲食店に詳しくなる+15
-0
-
61. 匿名 2018/10/26(金) 22:39:41
眠れないことを深刻に悩む。
日勤の時は流せるのに、眠らなくっちゃと気負いすぎちゃう+21
-0
-
62. 匿名 2018/10/26(金) 22:42:51
朝、食べて帰りたいけど、コーヒーショップくらいしか開いてない
これから寝ないとならないのに、コーヒー飲みたくない
+36
-0
-
63. 匿名 2018/10/26(金) 22:46:06
看護師のあるあるばっかじゃん
夜勤勤務のあるあるトピだと思ってきたのにつまんない+2
-39
-
64. 匿名 2018/10/26(金) 22:46:36
夜のお菓子は眠気を覚ます+7
-0
-
65. 匿名 2018/10/26(金) 22:50:36
旦那は夜勤明けはほぼ正午。前日の15時出勤。給料減ったけど辞めてくれて良かった+9
-0
-
66. 匿名 2018/10/26(金) 22:52:41
>>63
トピ主です。
私は夜勤の工場勤務で、看護士なんて優秀な職業ではありませんよ。+43
-2
-
67. 匿名 2018/10/26(金) 22:55:53
夜勤明け 9:00位に仮眠。
すごく熟睡した感覚。
Σ(´□`;)
ハッと目を醒まし壁の時計を見ると
5:00。
外は明るい。
今の時間は 夕方の5:00なのか
それとも 時計の針が一周して翌朝の
朝5:00なのか?
寝ぼけた頭で 考える。
+101
-2
-
68. 匿名 2018/10/26(金) 22:55:56
夜勤明けにモーニングからの銭湯。
このまま夜まで起きてられるんじゃないかと思うが、帰りの車で睡魔に襲われ帰ってばたん。+44
-1
-
69. 匿名 2018/10/26(金) 22:57:30
うちの母看護師だけど心霊体験よくしてたわ。みなさんもあるのかな+2
-12
-
70. 匿名 2018/10/26(金) 22:58:50
>>5
それ以降になると、変にテンションが高くなってなって帰ってきても寝れない。+6
-1
-
71. 匿名 2018/10/26(金) 23:00:52
世間が「おはようございます」の時間に私は「おやすみなさい」+36
-0
-
72. 匿名 2018/10/26(金) 23:02:37
夜勤明けの日は
ゴミ出しに 間に合わない。
ゴミ出しは 朝6:00~7:00まで。
「あー今日も出せない…」
休みの日は 不規則勤務の影響か 昼夜逆転。
早朝4:00位から猛烈に 眠たくなる。
ゴミ出しの為になんとか6:00まで 起きなきゃ!!あと2時間頑張れ!とカツを入れるが どう
しても 睡魔に負けてしまい
「あー今日も出せない。」
夜勤勤務者のゴミ出し問題。
かなり 深刻です。+80
-2
-
73. 匿名 2018/10/26(金) 23:07:29
>>45
25です!そうなんですか⁉︎
まさかビジネスホテルにデルヘリ呼ぶなんて(;´д`)
しかし、料金も1人分しか払わず打ち合わせなんて‥。
+17
-0
-
74. 匿名 2018/10/26(金) 23:09:07
>>66
夜勤有りの工場で働こうかと悩み中
若くないし年齢的に雇ってもらえないかもだけど
+10
-0
-
75. 匿名 2018/10/26(金) 23:11:12
夜9時から朝6時の勤務
単純に考えたら昼間の勤務と変わらない時間数だけど、やっぱり体のリズムが乱れてくる
長期間働くのは難しいと思う+19
-2
-
76. 匿名 2018/10/26(金) 23:11:57
夜中に、このまま世が明けないんじゃないかという絶望感になる。
あと人が死ぬときはだいたい夜中
夜中なのに救急車バンバンくる+25
-0
-
77. 匿名 2018/10/26(金) 23:14:11
>>74
軽作業バイトをしてたけど、年齢上の人も結構いるよ
バイトだったから履歴書すら出してない+6
-0
-
78. 匿名 2018/10/26(金) 23:14:28
夜勤10年以上やってる
不妊検査したら不妊症だった
関係あるかな?+16
-4
-
79. 匿名 2018/10/26(金) 23:19:06
一時期 夜勤明けの朝に
立ち食いうどん屋で モーニングうどんを
食べてた。クセに なってしまい必ず寄っていた。お腹いっぱいに なったら シャワーさえも
面倒になり 速攻で寝ていた。
半年程で6㌔太ったよ。
\(^^)/+35
-1
-
80. 匿名 2018/10/26(金) 23:22:23
保育園が近くにあったのが原因で、不眠症になりました。
昼間だし、悪くはない。ただ、子供の声がこんなにキツイとは思わなかったよ。
今は引っ越して、静かすぎる環境でよくねれる。
なので、+12
-0
-
81. 匿名 2018/10/26(金) 23:23:31
日の出時間に無駄にくわしい+9
-0
-
82. 匿名 2018/10/26(金) 23:25:24
昼間道路族がうるさくて寝られない
公園行けよ+6
-0
-
83. 匿名 2018/10/26(金) 23:25:37
救急受け入れの連絡からのサイレンが病院の前で止まってからの、入院になるかどうかの間が落ち着かなくて嫌。+19
-3
-
84. 匿名 2018/10/26(金) 23:27:41
明けは、少し晴れてるだけでもうまぶしい。+8
-0
-
85. 匿名 2018/10/26(金) 23:28:44
明けでどこ行こうかなーって思うけど結局寝る+49
-0
-
86. 匿名 2018/10/26(金) 23:29:05
入りはクール
明けはハイテンション+28
-0
-
87. 匿名 2018/10/26(金) 23:29:46
夜勤してると生理不順+10
-2
-
88. 匿名 2018/10/26(金) 23:30:03
シフト出来たらまず夜勤の相手を見る+68
-0
-
89. 匿名 2018/10/26(金) 23:30:57
夜勤者は日勤のみの人と比べて2~3倍早く老けるって言われてるよね。
確かに2勤扱いだし、健康診断も年2回だからあながち間違ってないのかも。+26
-1
-
90. 匿名 2018/10/26(金) 23:31:36
明けで家で寝てると夕方職場から電話。「私何かやらかした?!」とドキッとする+58
-1
-
91. 匿名 2018/10/26(金) 23:32:36
せっかくの明けなのに病棟会、勉強会、看護研究、感送迎会、いい加減にして!!+58
-0
-
92. 匿名 2018/10/26(金) 23:33:37
夜勤前はたっぷり寝る+25
-2
-
93. 匿名 2018/10/26(金) 23:34:39
>>83輪番の日とかね!
これからの忘年会シーズン、成人式の救急対応ほんと嫌。
吐瀉物まみれで名前も答えられない、荷物も持ってなくて身元不明の酔っぱらいの為に働いてんじゃねーよ!ってキレそう。+29
-0
-
94. 匿名 2018/10/26(金) 23:41:53
夜勤明けは、炭酸飲料、トマトジュース🍹しょっぱいものが食べたくなる。+2
-1
-
95. 匿名 2018/10/26(金) 23:44:38
入院来ませんように
急変しませんように
あたりませんように
+69
-1
-
96. 匿名 2018/10/26(金) 23:45:05
当直医が誰かで緊張感が違う+22
-0
-
97. 匿名 2018/10/26(金) 23:47:58
お風呂に入って
ビールを飲んで
寝る+3
-2
-
98. 匿名 2018/10/26(金) 23:50:21
看護学生なのですが、看護師さんに質問してもいいですか?
2交代より3交代の方がキツいと言う話を聞いたのですが、その通りですか?
介護士経験があり2交代は経験しているのですが、3交代は未経験です
入職したいと思う病院のほとんどが3交代勤務なので悩んでいます
+23
-0
-
99. 匿名 2018/10/26(金) 23:53:03
>>90
実際はどんな理由でかかってくるんですか?+1
-0
-
100. 匿名 2018/10/26(金) 23:56:30
>>98勤務体系よりも、どんな病院の何科かとかで違いすぎる。
もちろん人間関係、ドクターから助手さんまで。+10
-1
-
101. 匿名 2018/10/26(金) 23:58:50
ママ友が看護師さんなんだけど、夜勤明けは寝ないって言っててすごいと思った笑
お昼に寝たら睡眠のリズムが狂うからって
夜勤明けの時たまに出くわすけど、少し眠そうなだけで普通に家事やってるみたい
その人40代なのに体力すげー!っていつも思う
+51
-1
-
102. 匿名 2018/10/26(金) 23:59:19
とにかくすごいスピードで老ける。
辞めたい。+31
-0
-
103. 匿名 2018/10/27(土) 00:01:25
逆に良いことは、明けで平日の空いてる時間に銀行とか美容室とか行けるとこ。+42
-0
-
104. 匿名 2018/10/27(土) 00:01:52
全国にある大手のホテルですが、夜勤組で付き合ったり別れたり激しい。
不倫も多いね。
なぜだろう、普通の人と時間帯合わないから出会いないのかな。
節操無くて奴らを蔑んだ目で見てる。+21
-0
-
105. 匿名 2018/10/27(土) 00:06:25
ホテルでアルバイトしてたけどほんと不倫多いですね
新人が入ると上司とマンツーマンで仕事教わるし、二人きりで深夜までいっしょにいるからそうなりやすいって聞いたけど、すごい時はそれに奥さん(同じ職場)が加わったシフトの日とか周囲が陰で大騒ぎしたりしてた
ひどい業界だと思う
+36
-0
-
106. 匿名 2018/10/27(土) 00:08:27
旦那が24時間勤務。
私は日勤フルタイム。
土日も遅くまで寝てられないし、休みも合わないから大変。。
+9
-2
-
107. 匿名 2018/10/27(土) 00:09:58
>>100
やはり人間関係大事ですよね、、、
病棟は地域包括ケア病棟を希望しています
色々調べて検討してみます!
ありがとうございました+13
-0
-
108. 匿名 2018/10/27(土) 00:11:16
夜勤明けの休みは寝たら損だと若い時に思っていた。+47
-1
-
109. 匿名 2018/10/27(土) 00:12:00
帰りは絶対運転しない。事故る。+11
-0
-
110. 匿名 2018/10/27(土) 00:14:46
>>105
私はバンケットでバイトしてたんだけど、全く同じシチュエーションに出くわしたことあります笑
奥さんも知ってるっぽくてバチバチですごい雰囲気になってた
学生で初めてのバイトがそこだったから、大人の世界ってこんななの!汚らわしい!って思った
でもあそこまで乱れてんのはホテル業界特有だと思う
モテなそうな男女が手近なところで適当に性処理してるって感じでほんと気持ち悪かった+10
-0
-
111. 匿名 2018/10/27(土) 00:17:28
>>100
何科とか以前の話聞いてるんじゃん笑
学生相手に上からで性格わる+2
-10
-
112. 匿名 2018/10/27(土) 00:28:18
食欲が異常に増す。
睡眠が充分にとれないかららしい。+18
-0
-
113. 匿名 2018/10/27(土) 00:29:11
>>107
自分は3交代キツ過ぎて新卒で入った病院1年で辞めたよ。
2交代の方が慣れたらラク。
長い1日だけど2日分の勤務になるから(ならないとこもあるらしいから注意)その分休みが多いもんね。
前にほかの人のコメントで出てるけど私も夜勤明け寝ない。
リズム狂うのもそうだけど時間がもったいないから買い物とか映画館行ったりする。+14
-2
-
114. 匿名 2018/10/27(土) 00:32:45
夜勤明けの職場の健康診断。
蛋白尿!
仕方ないよ16時から朝10時まで、ほとんど仮眠なしで走り回ってるんだから〜
+44
-0
-
115. 匿名 2018/10/27(土) 00:34:43
>>98
2交代経験しかないですが、参考になれば。
例で言うと、私の場合は
日勤→日勤→夜勤入り→明け→休→休とか。
これの繰り返しが多いです。
3交代は連休が少ないって聞きます。
日勤→準夜→日勤とか、夜中まで働いて、また朝から仕事とかあると思います。
3交代は救急部とか慢性期に多い印象ですね。
だんだんと2交代に移行してるとは思いますが。
私は長く働いて、しっかり休みたいので2交代で良かった派です。+21
-0
-
116. 匿名 2018/10/27(土) 00:40:35
>>107地括でケア病棟だと看護より介護業務多いね!楽さだけでいうと、病院の療養病棟、認知症病棟お勧め。+3
-1
-
117. 匿名 2018/10/27(土) 00:57:05
わー!タイムリー!
今、夜勤です!今日のメンバは楽しい夜勤です。このまま夜勤メンバで食べ放題に繰り出しまーす!!
11月のシフトを見てましたが、全ての夜勤が全くノれないメンバでしたねぇ、、、+29
-0
-
118. 匿名 2018/10/27(土) 01:53:47
休憩に来てみたらこんなトピが!
嬉しい+12
-0
-
119. 匿名 2018/10/27(土) 01:54:44
ホテル夜勤です。うちのところは満室でなければお部屋で休めるので嬉しい+22
-0
-
120. 匿名 2018/10/27(土) 01:56:44
元看護師ですが明けでも何かやらかしてないか電話が鳴るのが怖かった
状態の悪い患者さんがいると
家にいてもモニターのアラーム音の空耳がすごかった+39
-0
-
121. 匿名 2018/10/27(土) 02:06:00
帰り際に目が浮腫んで
二重がおかしなことになる。
夜勤あけの食欲の異常さ。
仕事中は眠いのに
帰ったらハイになって寝られない。
無駄にお布団干したくなる。+24
-0
-
122. 匿名 2018/10/27(土) 02:15:18
>>45
私もホテルです!
ホテル勤務する前はチェックインと予約以外やることなさそうくらいの認識でしたが、意外とやることがたくさんあってバタバタですよね
夜中でもチェックインはあるし内線も鳴るし酔っ払いはウザイし連れ込みも毎日あるし、業務でもこんなに細かいことまでしてるんだ!と衝撃でした
別業種の友達に「チェックイン以外仕事ないんだから夜勤なんて暇でしょ?」と言われてイラッ
トピずれ失礼しました、今更ですが夜勤頑張って下さい!+29
-0
-
123. 匿名 2018/10/27(土) 02:28:43
帰り道、通勤ラッシュに巻き込まれて
なかなか家に着かない+7
-1
-
124. 匿名 2018/10/27(土) 03:02:45
体内時計と胃がおかしくなる。
若い時は入りの前でも明けでも遊びに行けたけど、だんだんしんどくなってきた…。
仮眠取れなかったらと思うと寝ておかないととか、明けでなかなか寝付けなかったり。
夜勤あると稼げるし好きだけどいつまでできるのか不安になってきた。+8
-0
-
125. 匿名 2018/10/27(土) 03:04:48
明けはボロボロだから気にならないんだけど、入りが暑くて体力奪われたり、雨だとテンション下がるー+8
-0
-
126. 匿名 2018/10/27(土) 03:31:13
夜勤続くとだんだん自分でおかしくなっていくのがわかった。
人間は太陽というか日光が出てる時に動くべき生き物なんだなってわかる。
+28
-0
-
127. 匿名 2018/10/27(土) 03:43:44
エアコンを夜もつけるから、夏冬は電気代がかさむ+4
-1
-
128. 匿名 2018/10/27(土) 03:44:13
週末は足が痺れて痛い+3
-0
-
129. 匿名 2018/10/27(土) 03:49:44
山道は人が歩いているの想像できない
もしや、この世のもので無いのかと思ってしまう思ってしまう😵💦+2
-0
-
130. 匿名 2018/10/27(土) 04:13:26
看護師です。
夜中の4時あたりが地味にしんどい。
ある程度仕事も終わったし、みんな寝てるし。
もう少しで朝だから最後の怒涛の人仕事が待ってる…
+32
-0
-
131. 匿名 2018/10/27(土) 04:27:01
>>16
わかる!今日深夜明けで眠いけど、睡魔がこず、帰宅してすぐ晩御飯の準備に取り掛かった(笑)+2
-0
-
132. 匿名 2018/10/27(土) 04:35:13
>>98
急性期病院の看護師です
3交替しかないです・・・
うちは準夜日勤はないですが、日勤深夜はあります
8時半~17時過ぎ(残業ある日ももちろん)
そこから1回帰宅してご飯食べて、風呂はいって、仮眠して0時半からの申し送りに間に合うように出社してます
子どももいるので大変ですが、夜勤がないと給料安いしね・・・+16
-0
-
133. 匿名 2018/10/27(土) 06:26:24
明けの日はジャンクフードが食べたくなる。+10
-0
-
134. 匿名 2018/10/27(土) 07:45:54
ホテル業で不倫が多い理由
働いてる時間、場所もそうなんだけど、多分トラブルが多くて、それを共に乗り越える吊り橋効果もあるかも。クレーム対応がスマートだとカッコよく見えるもん。
だからって同級生にホテルって不倫すごいんでしょって一瞬蔑まれた時は複雑だったわ。+17
-0
-
135. 匿名 2018/10/27(土) 08:40:49
看護師です。夜勤が終わってからの職場からの電話。本当心臓に悪い。+17
-0
-
136. 匿名 2018/10/27(土) 10:05:17
看護学校卒業して3交替の病棟勤務を10年続けました。
その間アトピーが年々悪化していって
ステロイドも全く効果無し。鼻炎喘息の日常。
持病だし付き合っていくしかないと思ってました。が…。仕事を辞めて朝起きて夜寝る生活になったら アトピーも喘息もぴったり止んだ。
ストレスだったんだなと後から気づきました。+15
-0
-
137. 匿名 2018/10/27(土) 10:14:58
いつまで経っても慣れずに、体壊す(私)。
朝っぱらからコンビニでビール買う。+7
-0
-
138. 匿名 2018/10/27(土) 10:21:55
夜勤を数年に渡ってやっていると、
鬱状態になり、人生詰む。
もう、夜勤なんてやりたくない。+14
-2
-
139. 匿名 2018/10/27(土) 10:39:19
>>110
学生の時配膳のバイトやってたけど私がいたホテルもすごかった
同じ配膳会社の先輩がホテルの正社員とダブル不倫してたらしく自殺しちゃったよ
でも若い時に不倫のクソダサさを知れていい勉強になったと思う
不倫て本人たちはやたらウキウキしてるけど、はたから見てるとほんとみっともないよね
いまは看護師で病院勤務だけど珍しく人間関係も男女関係もこじれてないとこだから働きやすい
夜勤もメンバーがいいからバタバタしても疲れない
今日は夜勤明けでこれから映画観に行く+8
-0
-
140. 匿名 2018/10/27(土) 11:02:51
>>117
夜勤でやたら盛り上げようとする人いるけどめんどくさい
普通に淡々と仕事やりたいよ
夜勤明けに食べ放題ノリとは馬鹿じゃないの
+12
-7
-
141. 匿名 2018/10/27(土) 11:24:08
回収時間前に仕事が終わるくせに、帰ってすぐ寝落ちしちゃうから生ごみが出せない。
掃除もできなくて汚れがたまるから、気がついたら汚部屋女子。
お恥ずかしい話、一人暮らしなのにだるすぎて家事代行サービスまで手配しました。+9
-0
-
142. 匿名 2018/10/27(土) 11:44:18
介護の夜勤で夜勤中にパソコン仕事をやっつけてたんだけど、早く終わると2時から3時が以上に暇になる…
その時間睡魔との戦いになるのでその日の入浴の準備やらパットの補充やらをやってました
人手不足なんで日勤者に結構感謝されました
私がやり始めてから、他の夜勤者もやってくれるようになりました
やはり職員同士での助け合いって大事だなと思った+24
-0
-
143. 匿名 2018/10/27(土) 11:48:39
出勤まで寝ようと思ったら工事の音で寝れずそのまま職場へ+6
-0
-
144. 匿名 2018/10/27(土) 13:52:30
ラブホ勤務
今夜勤明けで朝帰ってきたけど家の前の道路が水道管工事でコンクリート掘ってるからうるさーーーい。
そろそろ子供達が帰って来出すからまたうるさくなる(泣)
まぁ夜まで寝ないけどね・・・+8
-0
-
145. 匿名 2018/10/27(土) 15:08:30
介護勤務。
朝食介中眠い。
帰る間際事故とかあがると報告書出さなきゃいけないからやめて。転ばないで。
仕事終わって朝外出ると日の光で目が痛いwww
前日入りと次の明けの日、天気、温度違うと1人だけちぐはぐな恰好してるとき。
でも仕事終わったらやったー!とテンションあがる。+9
-1
-
146. 匿名 2018/10/27(土) 15:11:32
帰りは命懸け+2
-0
-
147. 匿名 2018/10/27(土) 17:49:22
夜勤に行くと、日勤者のテンションについていけない
夜勤明けだと、日勤者がこちらのテンションについてこれない+8
-0
-
148. 匿名 2018/10/27(土) 19:14:33
工場勤務です。看護師さん多いんですね。
3交代も2交代もやりました。
お金は入るけど夜勤の時は根が暗くなる…。+2
-0
-
149. 匿名 2018/10/27(土) 20:48:43
夜勤明けで帰宅するのが午前10時すぎ
そのあとは、ぜんぜん眠れません。
きっと脳が仕事のストレスとかでハイになっているかも。
すぐに眠れる人がうらやましい。+7
-0
-
150. 匿名 2018/10/27(土) 21:25:17
日の出を見ると明けない夜はないんだ!と元気が出てきます。笑
夜勤多めにすると日勤の時朝起きるのが辛すぎる。
看護師です。+5
-0
-
151. 匿名 2018/10/27(土) 21:43:34
>>140
同意!
日勤の時とテンション違う人いるけどなんなの?
修学旅行生の夜じゃないんだからはしゃがないでくれよー
こいつノリ悪ーいみたいな態度うざいわ!+1
-0
-
152. 匿名 2018/10/27(土) 21:49:25
>>51
それマジで面倒だよねー
子供じゃないんだから、わざわざお菓子やジュースいらないでしょって思う+3
-0
-
153. 匿名 2018/10/27(土) 21:58:39
介護士です。
夜勤明けに行きつけの喫茶店でコーヒーを飲むのが最高です。マスター夫婦が「夜勤明け?お疲れ様」と迎えてくれます。いつもありがとうございます!+8
-0
-
154. 匿名 2018/10/27(土) 22:00:03
最近老健で介護士として働きはじめて、夜勤になると看護師さんや先輩介護士さんがおにぎりや菓子パン、お菓子とかいっぱいくれる。
有り難いんだけど何故かその場でみんなで食べる雰囲気になるのがつらい。
いや、後でマイペースに食べたいよ…。
つーかこんなに食べられない…。
一気に3キロ太りました。+6
-0
-
155. 匿名 2018/10/27(土) 22:03:46
看護師です
仕方ないんだろうけど同僚の噂話や悪口が出てくると居心地悪い
病院内の派閥とか分かって為になることもあるんだけど、そこはほっといたれよって内容も多くて疲れる
悪口全然言わないメンバーだと和む+4
-1
-
156. 匿名 2018/10/27(土) 22:09:58
夜勤で一緒になるとその人の人となりが分かって面白いよね。
この人無愛想だけどほんとはいい人なんだ!とか、この人一見優しそうなのに裏表あるな!とか。+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する