ガールズちゃんねる

SNSをやらないことのデメリット

133コメント2018/10/26(金) 11:33

  • 1. 匿名 2018/10/25(木) 18:03:07 

    SNSをやっていない方、何かデメリットを感じることはありますか?
    私はSNSをやらないことで気は楽なのですが世の中で話題になっていることや流行についていけない気がしてちょっと悲しいです。

    +92

    -28

  • 2. 匿名 2018/10/25(木) 18:03:28 

    ガルちゃんに入り浸る

    +162

    -4

  • 3. 匿名 2018/10/25(木) 18:03:43 

    流行なんてふつうにネットで充分では

    +237

    -4

  • 4. 匿名 2018/10/25(木) 18:03:48 

    特にありません(。◕ˇдˇ​◕。)/

    +275

    -7

  • 5. 匿名 2018/10/25(木) 18:03:54 

    賢いなって思うよ!

    +172

    -8

  • 6. 匿名 2018/10/25(木) 18:04:08 

    余計な情報
    知らなくてもいい情報が入ってこない事

    +217

    -6

  • 7. 匿名 2018/10/25(木) 18:04:18 

    無い。
    本気で無い。

    +248

    -7

  • 8. 匿名 2018/10/25(木) 18:04:28 

    災害時の情報収集に使えるくらいじゃない?
    普段の生活では、ほぼないような気がする

    +190

    -2

  • 9. 匿名 2018/10/25(木) 18:04:41 

    ありません。メリットだらけです。

    +164

    -12

  • 10. 匿名 2018/10/25(木) 18:04:41 

    わからないんだけど、LINEはSNSなの?ちがう?

    +22

    -9

  • 11. 匿名 2018/10/25(木) 18:04:48 

    それなら発信せずに見るだけの為にSNS使えばいいんじゃないの?
    そう言う人も沢山いるよ

    +189

    -0

  • 12. 匿名 2018/10/25(木) 18:05:01 

    気が楽

    +43

    -3

  • 13. 匿名 2018/10/25(木) 18:05:15 

    Facebookもインスタもやめた。
    Twitterは地震情報とか見るくらい。
    全く不自由なし!

    +140

    -2

  • 14. 匿名 2018/10/25(木) 18:05:28 

    思いつかなかった。

    +2

    -2

  • 15. 匿名 2018/10/25(木) 18:06:19 

    SNSをやらないことのデメリット

    +26

    -3

  • 16. 匿名 2018/10/25(木) 18:06:36 

    プライベートを探られない

    +164

    -2

  • 17. 匿名 2018/10/25(木) 18:06:42 

    相互フォローしない?に対応できない

    +22

    -2

  • 18. 匿名 2018/10/25(木) 18:07:15 

    ない
    必要な情報は自分で調べられるし
    SNSでの付き合いなんて薄っぺらいしいちいち構ってられない

    +136

    -4

  • 19. 匿名 2018/10/25(木) 18:07:22 

    鬼束ちひろお願いします

    +9

    -7

  • 20. 匿名 2018/10/25(木) 18:07:24 

    FacebookもTwitterもInstagramも登録のみ。
    それで十分!

    +67

    -6

  • 21. 匿名 2018/10/25(木) 18:07:37 

    やらない方が賢いよね
    私もやらなきゃ良かったよ

    +136

    -2

  • 22. 匿名 2018/10/25(木) 18:07:56 

    SNSをやらない彼氏の方がいい

    +181

    -2

  • 23. 匿名 2018/10/25(木) 18:08:25 

    >>10
    立派なSNSです。LINEのアプリをダウンロードすると、あなたのスマホの電話帳のデータは韓国のNAVER社のサーバーに送られ管理されます。
    友だちかも?は韓国のサーバーに吸われた沢山のスマホ電話帳のデータを照合しているから分かるんですよ。

    因みに筆頭株主は韓国の年金機構です。
    それでもLINEは安全だと思いますか?

    +65

    -39

  • 24. 匿名 2018/10/25(木) 18:08:59 

    自分は見る専用でインスタのアカウント持ってて、もちろん誰にも教えてないけど、友人同士繋がってる人たちでインスタに上げた写真の話してると混ざれないことかな。
    会ったことない旦那さんだの子どもの話だのについていけない。

    +31

    -3

  • 25. 匿名 2018/10/25(木) 18:09:13 

    友達が減る気がする
    インスタにコメントしてご飯にいくことか゛おおい

    +8

    -24

  • 26. 匿名 2018/10/25(木) 18:10:01 

    >>11
    私はこれだよー
    ツイッターはお笑い系のフォロー
    インスタは買いたいもののタグ検索
    ようつべはキャンプ系と
    見るだけ。
    自分があげるうまみはもう数年前に終わってる
    昔ならどんどんフォロワー増えたであろう人が
    乗り遅れてはじめて、現在340フォロワー
    あと2年はやければ本でも出せただろうに。と思うけどね。
    インスタももう終わりっぽいと思う。

    +62

    -2

  • 27. 匿名 2018/10/25(木) 18:10:27 

    ぼっちにはなるけど、余計な心配事がなくて快適。SNSでリアルに繋がってる人たちは面倒そうだなと思う。

    +107

    -4

  • 28. 匿名 2018/10/25(木) 18:10:29 

    lINE以外してないけど何も~

    +6

    -2

  • 29. 匿名 2018/10/25(木) 18:11:47 

    >>24
    私もだ。
    結婚したとか出産したとか話は聞くけど、顔知らないってやつ。
    ◯◯ちゃんの子ども可愛いよねとか旦那さんが誰に似てるとかの話が全くわからない。

    +35

    -0

  • 30. 匿名 2018/10/25(木) 18:11:54 

    全くない!

    +21

    -3

  • 31. 匿名 2018/10/25(木) 18:12:36 

    困ることが思いつかない
    SNSやらなくてもマスコミが言わないニュースやトレンドを扱うサイトはいっぱいあるし

    有名人や知人のことを「また金持ちアピールして」「ハイハイ幸せアピールですか」とか言うのガルちゃんでも見かけるけど
    自分そういうストレスがまったくない

    +48

    -2

  • 32. 匿名 2018/10/25(木) 18:12:49 

    昔、日記って人に見られたくないものだったよね。
    本心が書いてあったりするから。
    SNSって自分の日々の出来事を人に見せたい=上っ面だけな気がする。

    +106

    -1

  • 33. 匿名 2018/10/25(木) 18:13:34 

    私のインスタは、ガツガツ更新する子は減ったし、結婚しました出産しましたの報告の場みたいになってる笑
    SNSが流行の全てなわけない。インスタ映えなんかただの迷惑でしかないし

    +68

    -1

  • 34. 匿名 2018/10/25(木) 18:13:39 

    情報が遅い

    +3

    -5

  • 35. 匿名 2018/10/25(木) 18:13:58 

    インスタやFacebookで連絡とったり近況把握してる人が多いからそこからははみ出しちゃうね

    でも本当に仲いい子はインスタもFacebookもしてないから関係ない

    逆にどうでもいい繋がりを断つことができていいよ

    +83

    -1

  • 36. 匿名 2018/10/25(木) 18:14:28 

    誰とも繋がらず情報集めるためにSNSやってみたいのですが電話帳に登録されてる知り合いにバレたくないから踏み出せません💦
    バレずにできるものなのでしょうか😓?

    +7

    -6

  • 37. 匿名 2018/10/25(木) 18:14:48 

    挑発に乗る機会が減る
    苛々して精神を鍛える機会が減る
    他の人の日常を気にしなくなってしまう

    +44

    -0

  • 38. 匿名 2018/10/25(木) 18:15:48 

    >>36
    専用のアドレス作って登録したらいいよ。
    誰にも教えないやつ。

    +21

    -1

  • 39. 匿名 2018/10/25(木) 18:15:48 

    やるデメリットの方しか感じない
    今日も知り合いが彼氏と写ったプリクラ載せてた
    実物と違いすぎて滑稽にも程があると思った
    絶対アチコチで笑われてる

    +46

    -2

  • 40. 匿名 2018/10/25(木) 18:15:59 

    何も無い。
    よく、あんなクソ恥ずかしい事やってたなって黒歴史。

    +53

    -1

  • 41. 匿名 2018/10/25(木) 18:16:18 

    いつも思うんだけだ、LINEは連絡手段じゃない?メールと同じようにやり取りする。

    インスタやツイッターみたいに発信するのとは違う。

    +55

    -3

  • 42. 匿名 2018/10/25(木) 18:16:38 

    自分が知らない話を皆知っててって事は多々
    mixiやらブログ持ってる子が多かった時代からそうだったから気にしなくなってる

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2018/10/25(木) 18:16:39 

    知らぬが仏
    いらない情報まで出て来るからやらないメリットの方が多い

    +56

    -0

  • 44. 匿名 2018/10/25(木) 18:17:12 

    facebookも個人情報漏れで行政指導まであったし、色々と怖くてやる気しない

    +42

    -0

  • 45. 匿名 2018/10/25(木) 18:17:34 

    ガルちゃんでよく見るけど、若い頃になくて良かった
    あったら黒歴史をいっぱい残してそうで

    +78

    -0

  • 46. 匿名 2018/10/25(木) 18:17:43 

    インスタとTwitterなら鍵垢以外は登録しなくてもログインしてなくても見れるから流行くらいなら通常のネット検索で充分だよ

    +5

    -3

  • 47. 匿名 2018/10/25(木) 18:18:20 

    ショートメッセージもlineみたいに表示されるよ。チャットみたいで便利。
    グループでやってるみたいだけど、女が集まったら内心一度は「こいつうぜえ」と思うわな。

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2018/10/25(木) 18:18:34 

    >>38
    そういう方法があるのですね💡
    ありがとうございます😣

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2018/10/25(木) 18:20:04 

    SNSやってないと近況がわからないみたいで探りのメールくるわ。
    うざすぎ

    +42

    -1

  • 50. 匿名 2018/10/25(木) 18:20:15 

    自慢したい時に自慢できないとか?

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2018/10/25(木) 18:21:29 

    人と関わらない関わりたくない人にとってデメリットなんてないよ

    +31

    -0

  • 52. 匿名 2018/10/25(木) 18:21:56 

    見ざる、聞かざる、言わざる
    これに尽きる…

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2018/10/25(木) 18:23:24 

    ある人のツイッター見てたら、300人以上フォロワーいるのに、何を呟いても画像載せても全くと言っていいほど誰からも反応無い
    でも辛い無理助けてって感じの呟きすると、急に何人も「どうしたの?話聞くよ?」って言ってくる
    あんたら人の不幸話だけは聞きたいんかい!って気持ち悪くなった
    SNSの世界って私は無理

    +57

    -0

  • 54. 匿名 2018/10/25(木) 18:24:40 

    最近Twitter始めたんだけど
    友達いないからつまんない
    もうやめようかな…

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2018/10/25(木) 18:26:07 

    取り残され感でやらないほうがいい
    気落ちする

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2018/10/25(木) 18:28:17 

    いま東海地方の番組でインスタにハマった女性の話やってる
    マジで馬鹿すぎる

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2018/10/25(木) 18:28:56 

    小学校の同窓会のお知らせに気づかなかった。。。

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2018/10/25(木) 18:29:36 

    >>53がるちゃんでも多いです。

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2018/10/25(木) 18:30:20 

    LINEFacebookTwitterInstagram
    なんにもやってない。
    ノリ悪いーみたいに言われることもあるけど、
    そういう人たちとは相性悪いので問題なし。

    +52

    -0

  • 60. 匿名 2018/10/25(木) 18:30:40 

    >>1
    友達とのの話題とかでインスタで流行ってる話題が出たとしても、知らなかったら
    なになに〜!?なにそれ〜?
    って教えて貰えばいいじゃん

    それで嫌な顔されたり馬鹿にされたらそんなん友達じゃないよ!

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/25(木) 18:33:06 

    インスタTwitterやったことない
    Facebookは登録だけで携帯変えてパスワード入れてログインするのが面倒で見てない(パスワードもどっかにメモしてるけど忘れてる)
    LINEをやめたいけど連絡先がLINEしか知らない人がほとんどでやめれないのが悩み
    学生のときは時間の変更とかテスト範囲とか知るのが遅くなったけど、社会人になってからデメリットはない

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2018/10/25(木) 18:36:06 

    唯一LINEだけはやった方が便利な気がする。
    他はいらない。

    +7

    -9

  • 63. 匿名 2018/10/25(木) 18:36:29 

    情報に疎くなるってのはあるかも
    でもその情報もどうでもいいのが大半だし テレビでも見てりゃいくらでも補足できるでしょ

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2018/10/25(木) 18:37:19 

    >>53
    不幸話が聞きたいんじゃなくて
    かまってアピールしてるとかまってあげないとまずいかなと思う優しい人が多いだけだと思うよ

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2018/10/25(木) 18:38:29 

    ニュースが早いかTwitterはやってる
    がるちゃんは楽しから

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2018/10/25(木) 18:39:25 

    友達でランチとか行くの大好きでよく企画してくれる人、わりと中心人物な感じだけど一人だけLINEやってない。SNSが嫌いなんじゃなくてガラケーだから。で、その人とはメールでやり取りするけど、その人以外はグループLINEになる。LINEやってくれたら便利だけどなーってちょっと思ってしまうけど。まあなくても仲良くやっていけるけど。

    +4

    -6

  • 67. 匿名 2018/10/25(木) 18:41:18 

    好きな芸能人とか企業とか作家とかしかフォローしない。やり取りもリツイートもしない

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2018/10/25(木) 18:45:19 

    >>64
    それは無い
    かまってアピールなら普段からやってるし

    +0

    -2

  • 69. 匿名 2018/10/25(木) 18:47:18 

    SNSやってる人よりガルちゃんやってる人の方が嫌だわ

    +5

    -10

  • 70. 匿名 2018/10/25(木) 18:47:46 

    情報が少なくなるぐらい

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2018/10/25(木) 18:48:47 

    自分の情報を知り合い程度の浅い関係の人に知られないで済む。
    また、知りたくない人(けど繋がらざるを得ない人)の情報目にしないで済む。
    面倒な、いいね!やコメントのやりとりから解放される。
    人と比較しないで見栄を張らず、ありのまま自然体で生きられる。

    いいことしかない!

    +32

    -1

  • 72. 匿名 2018/10/25(木) 18:49:36 

    別に無い
    やったこと無いからやるメリットもわからない

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2018/10/25(木) 18:50:47 

    情報って、普通にネット徘徊してれば自分で取捨選択できるよね
    SNSやったことないけど、こっちの興味関係なく垂れ流されそうで嫌だわ

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2018/10/25(木) 18:53:46 

    やったことがないので、メリットもデメリットもわからないです
    今のところ、特に困ってはいないので、私にとっては無くてもいいもののようです。

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2018/10/25(木) 18:54:48 

    ラインは使ってるな~
    やっぱり、連絡ツールとしては便利。

    一人だけやってない友達居るけど、連絡しようかなって思ったりするとメールでしなきゃいけなくて少し面倒になって連絡しないまんま時間が流れてる。


    Instagramは登録してるけど

    投稿もしてない。
    友達にも教えていない。
    友達のも見ない。

    Instagramは、芸能人や
    旅行先の情報を得たりするだけの手段にしてるー

    +9

    -6

  • 76. 匿名 2018/10/25(木) 18:55:09 

    ツーリング行った先でチームに誘われて入ったまでは良かったけど、Twitterやライン教える事になってラインもグループラインとか個人でとか面倒になって1ヶ月位でチームも繋がりも切りました😅
    Twitterで知り合ったライダーおじさんも2人でご飯行こうとか誘って来て正直、キモかったので一気に切ってスッキリしました!
    デメリットはツーリング行った時に出くわしたらどうしようと言う事くらいですかね!

    ちょっとすぐに発見されるバイクなのでそれだけがネックで切ってからツーリング行ってないです😭

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2018/10/25(木) 18:55:10 

    >>1
    それはメリットでしかないと、私は思う。
    流行りに飛びつく方がダサいしデメリット

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2018/10/25(木) 18:55:15 

    いつの間にかめっちゃ時間が過ぎてる。
    その時間を思い返すと、たいした事してない。
    そして目だけが疲れてる。

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2018/10/25(木) 18:56:30 

    >>69
    ほんなら出ていけや

    +9

    -3

  • 80. 匿名 2018/10/25(木) 18:56:40 

    LINEやツイッターとかだと、企業によってたまにポイント配布や割引とかあるからそれを逃すとちょっと残念だと思う

    +3

    -4

  • 81. 匿名 2018/10/25(木) 19:14:58 

    ない。むしろメリット。
    流行、話題はSNSじゃなくてもテレビ、ラジオつけたらやってるよ。信憑性がちがい

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2018/10/25(木) 19:20:18 

    自分の写真をUPされてるであろう時に確認出来ないのはデメリットかな?まーどーでもいいけど、やってないのをいいことに許可なく載せる子いるんだよね。

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2018/10/25(木) 19:25:48 

    >>19
    SNSをやらないことのデメリット

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2018/10/25(木) 19:29:00 

    インスタやってる友達が、〇〇ちゃんは〇〇に旅行行ったらしいよー!とか私に教えてくれる。ほんとその程度でいい 笑 やってたらどうせいいねとかコメントしなきゃでしょ?しなかったらあの子何もコメントしてくれないって言われるだろうし面倒!

    +13

    -1

  • 85. 匿名 2018/10/25(木) 19:30:56 

    時間が無駄にならない
    人間に依存しなくなる

    メリットばっかり!!

    +23

    -1

  • 86. 匿名 2018/10/25(木) 19:31:16 

    えーガルちゃんのが楽しいよね。
    SNSで人目気にして建前のコメントのやりとりより、匿名で本音で会話出来て気楽。

    +46

    -2

  • 87. 匿名 2018/10/25(木) 19:36:03 

    ラインとかは別としてインスタとかはデメリットなんてあるかな?
    周りの友人、インスタやってない子何人もいるよ!久々に友達に会った時に出来事を話した方が楽しいから必要ないって言ってる。30歳です。

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2018/10/25(木) 19:38:27 

    >>86
    がるちゃんはクソだなと思うけど、これは正論

    +5

    -5

  • 89. 匿名 2018/10/25(木) 19:45:18 

    同窓会のお知らせが5年前からSNS。
    前回はFacebookで今回はインスタ。やってない人で同級生の連絡先も知らないって人は同窓会がある事さえ知らない事になるなーと

    +7

    -3

  • 90. 匿名 2018/10/25(木) 19:49:22 

    LINEは連絡用。他のは必要ない。知らない人の子供、ペット、ご飯、興味ない。

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2018/10/25(木) 19:51:10 

    mixiやってた頃は無知だったのと若気のいたりで家族の悪口とか試験に落ちたこととか言わなくていい情報まで発信してた(^_^;)

    今は全くやってないのでそういう危険なことやバカなことはやらなくなってよかったと思います。

    +12

    -1

  • 92. 匿名 2018/10/25(木) 19:51:17 

    企業発信の情報を逃すこと

    +0

    -3

  • 93. 匿名 2018/10/25(木) 19:52:26 

    >>87
    私の周りもやってないよ。リア友と個人的にLINEで写真付きでやり取りする事はあるけどね

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2018/10/25(木) 19:59:26 

    ちょっと悲しいならやればいいじゃんw

    すぐ飽きるからやらないw
    他人のプライベートは
    興味ないしむしろイライラ
    しかないからね。
    タイムLINEとか
    なんで流してんの?
    と思う。薄い関係でも
    流れてくるの知ってる
    のかな?

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2018/10/25(木) 20:04:25 

    自分は学歴コンプレックスがあるのと、続いてる友達が少ないのと、中途半端な田舎に嫁いだのもコンプレックスな為、連絡手段のLINE以外した事ない
    でもみんなのコメ読んだら、SNSしないデメリットはないみたいだし、ちょっと安心した
    でも芸能人のインスタとかは、登録もしないで見たりするけどね

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2018/10/25(木) 20:04:30 

    いまLINEしてる人がSNS面倒で全然してないって言ってて好感度上がった(笑)

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2018/10/25(木) 20:15:10 

    デメリットなんてないよね
    前の職場の人、ババアの自撮り・ダサい服自慢・痛々しい若作り・私こんなに皆んなに愛されてるんですぅ!自慢が凄くて、正直気持ち悪いよ

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2018/10/25(木) 20:21:45 

    ツイッターだけしてる。災害の為にリスト作成してる。フォローは1つもしてなくて、リストだけ作成してある。フォローと違い自分が見たい時だけ見れるから便利。
    自治体、気象庁、電力会社、nhk、防衛省、首相官邸 などをリストにしてる。
    地震や台風の時に役立つた。
    がるちゃんや、一般人の投稿も役立つけど、きちんとした所から情報を得るのも大切だと思う。

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2018/10/25(木) 20:33:15 

    >>98
    いや何も自分がやらなくても、そういうツイッターだけブックマークしとけば見たいときに見られるんじゃないの?

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2018/10/25(木) 20:33:47 

    世の中の流行りなんぞ知らなくても、ちゃんと生きていける。
    パートに行って帰ってきて子供達が学校から帰ってくるのを待って、美味しいご飯を作る。
    LINEもTwitterもやってないし、半径3メートル位の中での生活かもしれないけれど、
    目の前で向かい合って会話ができる相手を大切にしていければ十分だと思っている。

    +15

    -1

  • 101. 匿名 2018/10/25(木) 20:34:19 

    >>2
    わかるww
    わたしも、最近SNSとさようならして
    がるちゃんデビューしたよww

    こっちの方が、本音で話せて楽しいw

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2018/10/25(木) 20:37:25 

    LINEやめたいけど、
    必要な友達もいるから
    やめれないんだよねぇ。

    いらない人は、ブロック削除してるけど。

    合コンで知り合ったやつとか
    本気でいらないし
    サークルの友達とか
    もう会わないからいらないし
    ほとんどいらない人ばっかり。

    +12

    -1

  • 103. 匿名 2018/10/25(木) 20:47:07 

    SNSをやってる彼氏と付き合った事なくて
    初めて、SNSやってる彼氏と付き合ったら

    元カノやセフレを知ってしまうし(コメントしてきたから)
    こんな奴らと
    繋がっとく必要あんの?コイツ。

    て、彼氏に思った。

    SNSやってる男は、
    割り切れない奴ら多そうで
    浮気しそうで嫌いって思ったw

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2018/10/25(木) 20:48:31 

    >>6
    それメリットじゃん

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2018/10/25(木) 20:49:45 

    職場のSNSやる人って中味からっぽな人ばっかりだからやりたくない。ああなりたくない。

    +12

    -2

  • 106. 匿名 2018/10/25(木) 20:52:46 

    やってる子は、反応貰うと嬉しいけど次その人が発信した時に褒め言葉のお返ししなきゃいけないみたいになる
    そういうのに時間取られるのバカらしくなってきたから止めようかなと言ってた
    ネット上でまで愛想笑いや社交辞令は疲れるって

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2018/10/25(木) 20:52:55 

    >>99
    ブクマは無理やろ。リスト作成しとくと、リストに追加したユーザーのツイートが時系列で一覧で見れるんだよ。いちいち検索する必要ないから、停電で携帯の電池限られてたり、パニックになってる時にはそうとう助かるはず。

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2018/10/25(木) 20:56:10 

    これ
    非常時に役立つ! Twitterの災害情報リストの作り方 | さいとうサポート
    非常時に役立つ! Twitterの災害情報リストの作り方 | さいとうサポートsaitoumikako.com

    九州地方の地震のニュースが続いています。 遠く離れた青森県で、直接の知人・親戚が熊本県にいない身としては、被災地への支援金の用意をしつつ、自分と家族の非常時の備えを見直しているところです。 (さすが...

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2018/10/25(木) 20:56:43 

    SNSやらない組のトピ嬉しいw

    周りにいないんだよねww

    昔は、わたしも自慢投稿しまくってたけど
    どうでもいい人に
    配信する意味ないと気付いてやめたら
    なんか、毎日が逆に充実してる

    +20

    -0

  • 110. 匿名 2018/10/25(木) 21:34:16 

    インスタもツイッターもやってないというか登録すらしてないけど何の支障もない。
    ラインは自分がやりとりしたい人にだけ送って後はブロックしてる。全然問題ない。
    他人の食事や出来事見て何が楽しいのか分からないし義理でコメントやりとりするのも面倒。
    必要な情報は自分で取れるし、災害にも対応できるからこれからもSNSはやらない。

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2018/10/25(木) 21:35:26 

    1回line登録してしまうと辞めたとき揉めるんでしょ?
    そんなSNSいらんわ

    +2

    -3

  • 112. 匿名 2018/10/25(木) 21:36:01 

    Twitterとインスタはしてるけど両方とも知り合いはフォローしてない。舞台が好きだからその情報収集には便利。あとワンコ大好きだからよその子見るのもすごく癒しになるよ。

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2018/10/25(木) 21:38:34 

    目立ちたがり屋で、機会あらば選挙に立候補したい、
    ぐらいの野望の持ち主でない限り、特にデメリットはない。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2018/10/25(木) 21:59:12 

    LINEやめた。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2018/10/25(木) 22:08:30 

    娘達と母親、お姉さんとか友達。本当に身近な人だけLINEでたまーにやりとりしてる。インスタやツイッターはしない、他人の情報はいらん
    ヤフーニュースは見るね。旦那はSNS興味無い人です。メリットしかありません

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2018/10/25(木) 22:25:40 

    今はSNSやってない人の方が逆に好感持てる

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2018/10/25(木) 22:33:49 

    mixiが黒歴史なので絶対やらないw

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2018/10/25(木) 23:07:36 

    SNS一切やってない!って人の方がイメージ良い。私はやめられないけど💦

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2018/10/25(木) 23:26:58 

    LINEもやってないんだけど、何かフォローしたら化粧品のサンプルもらえたり?するときは羨ましいなぁと思う
    絶対登録しないけど。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2018/10/26(金) 00:32:48 

    インスタが一番クソ

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2018/10/26(金) 00:35:35 

    特にない。
    むしろメリットだらけだわ。
    私SNS全て辞めたけど辞めてスッキリしたし、せいせいした。
    SNSやってるとデメリットしかない。

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2018/10/26(金) 01:22:39 

    職場の女性(60代独身)が、Twitterやってるの発見してしまって しかも顔のどアップの写真ばかり。まぁまぁ不細工なのに滑稽でしかないし益々距離置くようになった。私は絶対したくない。

    +6

    -2

  • 123. 匿名 2018/10/26(金) 02:11:27 

    中々会えない友達との関わりがまったくなくなる

    +7

    -2

  • 124. 匿名 2018/10/26(金) 02:12:15 

    LINEしかしていないかな。
    職場のグループLINEとかあるから急な事があった時にはまぁ助かる。後は無料通話 それ以外は得にいい事はないよ。

    +4

    -2

  • 125. 匿名 2018/10/26(金) 02:12:15 

    海外に友人が多いためフェイスブックのみ使用してる。何かあるごとにグループとか作られるの面倒臭いからLINEもやってません。
    だからか、本当に連絡取りたい人とだけメールするから楽です!

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2018/10/26(金) 02:17:58 

    LINEやっていないって人と付き合った事あるけど
    今どきメールってのがスゲー面倒臭かった
    やらなくても良いから登録だけでもしとけ!

    +0

    -9

  • 127. 匿名 2018/10/26(金) 06:42:22 

    わたしは地元から離れたところに嫁いだので、SNSで地元の友達の近況とかが知れて嬉しいです。
    もし辞めたら疎遠になってしまいそう…

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2018/10/26(金) 07:06:46 

    ラインだけはしてる人多いね。私はしてなかったけど、PTA役員のグループラインや、会社のグループラインを使う必要があり登録したよ。

    +4

    -3

  • 129. 匿名 2018/10/26(金) 09:09:30 

    やらないデメリットは何も無い
    やるメリットも特に無い
    芸能人でも有名人でもないのに私生活を他人様にご覧いただく趣味は無いし
    会社のLINEグループには入れと言われたけど、ぶっちゃけ台風や地震の時の安否確認に使うくらいだし、スマホ使えるんなら電話もメールも出来るわけだし、LINE無くても問題ない話だと思ってる

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2018/10/26(金) 09:38:54 

    趣味の情報収集にツイッターは便利。他は不要だな。面倒なだけ。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2018/10/26(金) 10:22:39 

    SNSなんかやっても得しない。
    個人情報漏れるし、トラブルからやらない方が身のためだね!

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2018/10/26(金) 11:02:54 

    まったく興味なかったけど、ここ見て今ツィッター登録して災害用リスト作りました。
    教えてくれた人ありがとう。見るだけなら特に問題ないね?

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2018/10/26(金) 11:33:18 

    >>132
    お役に立てて良かったです!
    私も災害時以外はほったらかしです。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード