-
1. 匿名 2014/08/17(日) 20:22:31
出典:www.biranger.jp
■こんなにたくさん! 歯ぎしり&食いしばりトラブル
(1)関節に負担がかかり顎関節症に
(2)歯に知らない間にヒビが入り、突然歯が割れる
(3)部分的に強い圧がかかり知覚過敏に
(4)歯を支える組織に炎症が起こり、歯周病へと発展
(5)歯が削れて噛み合わせが乱れる
(6)歯が削れて短くなり噛み合わせが低くなると、ほうれい線が目立つ
(7)噛む筋肉のアンバランスさでエラが張って見える
(8)顔まわりの筋肉の緊張で、肩こり、頭痛、目の痛みなどが起こる
人気歯科医が警告!歯の食いしばりで「ほうれい線が深くなる」恐怖www.biranger.jpみなさんは、誰かに“歯ぎしり”を指摘されたことはありませんか? また、集中していると、無意識に歯を食いしばっていませんか? 女性に多いと言われる歯ぎしりや歯の食いしばり。実は、ほうれい線の原因になるなど、美容面でも最悪な影響が出るそうです。 歯ぎしりや歯の食いしばりが引き起こすトラブルと解消するための方法を、TV番組でも活躍中の美人歯科医・中田彩先生にお話を伺いました。
+16
-4
-
2. 匿名 2014/08/17(日) 20:23:45
いいことひとつもないね…+30
-1
-
3. 匿名 2014/08/17(日) 20:24:06
突然歯が割れるとか怖っ!!+55
-1
-
4. 匿名 2014/08/17(日) 20:24:07
いびきと無呼吸がすごいらしい。止めたい。。+22
-0
-
5. 匿名 2014/08/17(日) 20:24:40
噛む力って何キロもの力が加わってるって言うもんね。+21
-0
-
6. 匿名 2014/08/17(日) 20:24:54
マウスピースして眠れる気がしない。。
+69
-8
-
7. 匿名 2014/08/17(日) 20:25:27
くいしばる事なんてめっはたにない+2
-13
-
8. 匿名 2014/08/17(日) 20:25:45
朝起きたら顎が疲れてる、、、
多分寝てる時に奥歯を無意識に噛み締めてるんどろうな、、
どうしたらいいんだあー+97
-0
-
9. 匿名 2014/08/17(日) 20:25:59
私だわ。
無意識過ぎて治せないんだ。
克服した人いますか?+77
-0
-
10. 匿名 2014/08/17(日) 20:29:10
顎関節症でマウスピース付けて寝てるけど、寝てる無意識に外してしまってる私…。意味なし。+26
-0
-
11. 匿名 2014/08/17(日) 20:29:37
お泊まりとかすると、よく歯ぎしりしてたって言われる…
どうやったら治るのーーー( ̄O ̄;)+21
-0
-
12. 匿名 2014/08/17(日) 20:29:43
顎関節症でマウスピース付けて寝てるけど、寝てる時に無意識に外してしまってる私…。意味なし。+7
-2
-
13. 匿名 2014/08/17(日) 20:29:45
歯ぎしりひどくてマウスピースしてるアラサーだけど、ほうれい線全くないよ?+16
-2
-
14. 匿名 2014/08/17(日) 20:29:55
この歯科医、から騒ぎに出てたんだよね?+23
-18
-
15. 匿名 2014/08/17(日) 20:30:24
私は食いしばりがひどいので、昼間もマウスピースをしています。
慣れるまで大変ですが、かなり歯が削れてしまっているようで、知覚過敏も酷くなってます。+17
-0
-
16. 匿名 2014/08/17(日) 20:30:42
これ私だ…歯医者に行ったら噛む力が強すぎて筋肉が肥大してるって言われた。。
どうりでエラが張ってるわけだ(´;ω;`)
+23
-1
-
17. 匿名 2014/08/17(日) 20:30:55
私も歯医者さんに指摘されてしまいました…噛み合わせを自分で調整するためにやるんだとか。でも寝てる間にやるんじゃ意識して止められないし…困りますよね。+24
-1
-
18. 匿名 2014/08/17(日) 20:31:42
私、歯がしみて歯医者行ったら寝てる間に歯ぎしりとか噛みしめてるせいでエナメル質が剥がれてると言われてマウスピースつくりました!
慣れると寝れるし保険もきくので心当たりある方は行ったほうが良いですよ!+34
-0
-
19. 匿名 2014/08/17(日) 20:32:18
あ、私のことです。
食いしばりが酷くて、奥歯3本ひび割れました。
顎関節症も酷くて奥歯を治すための歯医者でも一苦労。
肩こりもひどいです。
食いしばり癖ってどうにもこうにも治らないですよねぇ
+20
-0
-
20. 匿名 2014/08/17(日) 20:34:16
私も無意識ですが食いしばりのせいで歯並びが変わってしまい、奥歯が犬歯のように尖っています。
普段口を閉じている時に、歯を噛み合わせないのが普通なのだそうです。舌をクッションのようにして、意識してますがなかなかなれません(・・;)+14
-0
-
21. 匿名 2014/08/17(日) 20:34:19
マウスピース矯正し始めて歯ぎしり減った気がする。
+4
-0
-
22. 匿名 2014/08/17(日) 20:35:20
ストレスかかると無意識に噛み締めしてるよ
そして首こり肩凝りに繋がる悪循環+39
-0
-
23. 匿名 2014/08/17(日) 20:37:21
わたしも昔食いしばりで顎関節症になってマウスピース作った(;_;)
口開くようになったからマウスピース外して寝るようになったけど今だに食いしばる...
前歯が若干欠けたのは食いしばりのせいなのかな(;_;)(笑)+9
-0
-
24. 匿名 2014/08/17(日) 20:41:16
多いんだね。
私も顎関節症でマウスピース作りました。
寝ながら歯ぎしりしてるらしく、銀の被せ物が削れて穴が開いてしまいました。
普段も奥歯をギュッと噛む癖があるから、舌に歯の跡がついたり
唇の裏側が荒れたりしてます。+13
-2
-
25. 匿名 2014/08/17(日) 20:43:12
私も気づくと歯を食いしばっていて、歯医者さんにも注意されました
あまり気になるようならマウスピースってのもあるよ、と薦められましたが、これ読んでゾっとしたー!
確かに昔はただの面長だったのにだんだんエラが発達してきて長方形になってきたような・・・
マウスピース検討しようかな
+14
-1
-
26. 匿名 2014/08/17(日) 20:43:13
私もマウスピースすすめられてる。
とりあえず、奥歯が知覚過敏になったから奥歯(銀歯)をかなり削って低くしてもらったら、いまのところ知覚過敏はよくなった。
これでダメなら、マウスピースかな。
法令線、いやだなぁ。+6
-0
-
27. 匿名 2014/08/17(日) 20:44:38
朝、起き上がれないほど頭痛になったこともあったり凄く歯がしみるようになったから、
歯医者に行ったら噛み締めで
歯にヒビ入ってるって言われて
マウスピースの型取りをしてきました。
マウスピース使ってる人結構いるんですね〜。+8
-0
-
28. 匿名 2014/08/17(日) 20:46:32
私は前歯がくいしばりのせいでヒビ言ってる。
マウスピース作ったけど朝起きたらどこかに飛んでいってる。
定期検診の時にたまに相談するくらいしか出来ないな…+3
-0
-
29. 匿名 2014/08/17(日) 20:46:34
マウスピース作ったけど放置(~_~;)
やばいよね…頑張ってつけて寝てみるか…+12
-0
-
30. 匿名 2014/08/17(日) 20:51:31
私も最近、前歯に亀裂?みたいな線が入ってるのに気づき、マウスピース作ったけど、やってないな。
でも、朝起きると食いしばってる時ある。
ってか、毎日夜中に食いしばってるかもしれないけど。
かけたらやだなー( ̄◇ ̄;)+3
-0
-
31. 匿名 2014/08/17(日) 20:54:21
歯ぎしりが酷いので、マウスピース作成しました、2週間でマウスピースに穴があき、歯科医に今までに2週間で破れた人居ないんですけど、と言われました、ひどくないですか?+6
-1
-
32. 匿名 2014/08/17(日) 20:59:02
(4)歯を支える組織に炎症が起こり、歯周病へ発展
私もまさにこの症状で1年前に歯ぎしり治療を開始しました。噛み合わせ調整、マウスピース、筋肉をほぐすマッサージ、日頃から噛みしめないよう注意、、、
結果、張っていたエラの筋肉が落ちて小顔になりました!ボトックスやった?ってきかれるくらい。
歯科通ったりマウスピース続けるのって大変だけど美容の為だと思うと続けられる。噛みしめ癖あってエラ張りの人には治療をおすすめします!+8
-1
-
33. 匿名 2014/08/17(日) 21:05:09
食いしばり辛いですよね……
私もずっと気にしていたけど結局マウスピース作ってもらってない。お金貯めて絶対作ってもらう!起きてる時でも食いしばるのでチカラ入れないように意識してるけど、寝てる時はすごいんだろうな…と怖くなった。+4
-0
-
34. 匿名 2014/08/17(日) 21:07:45
わたしも歯ぎしりが酷くて、マウスピースして寝ています。
テレビで、嵐の桜井くんも付けて寝てるって話してて、嫌じゃなくなりました(*´ω`*)笑
特にファンでもないんですけど。。+2
-2
-
35. 匿名 2014/08/17(日) 21:08:53
14
違います。中田先生ですよ、この方は。+9
-1
-
36. 匿名 2014/08/17(日) 21:12:09
歯医者に歯ぎしりとくいしばりがすごくて、将来、歯割るかもねって言われて
マウスピース作った。
奥歯、くいしばりすぎて、凹んでる
+4
-0
-
37. 匿名 2014/08/17(日) 21:22:06
睡眠時のくいしばりで私もマウスピース作りました。だいぶなれましたが口が渇くというか喉が渇きます。口呼吸も良くないけど くいしばりや歯ぎしりのリスクの方が大きいからなるべくマウスピースをつけるようにと 歯医者に言われました。+3
-1
-
38. 匿名 2014/08/17(日) 21:25:32
今歯の矯正中で、噛み合わせが変わったからか急にひどい食いしばりをするようになってしまいました。
先生に話したらマウスピースは様子見でいいと。
でもこれだけいろいろあるのなら作ってもらったほうがいいのかなと心配…。+2
-0
-
39. 匿名 2014/08/17(日) 21:30:45
14さん、中田先生 から騒ぎ出てたけど、画像違う方だよー+6
-0
-
40. 匿名 2014/08/17(日) 21:35:06
私です。
小さい頃から、歯ぎしりすごいです。
彼氏や友達、今の旦那、みんなに言われました。
奥歯のセラミックを歯ぎしりで粉砕したので、マウスピース作りました。
ほうれい線も気になるな。
まさか、歯ぎしりにも原因があったなんて…+5
-0
-
41. 匿名 2014/08/17(日) 21:40:57
私もつい最近、寝ている間に装着するマウスピースを作ってもらいました。
矯正のリテーナーのように硬く、多少締め付けられる感じがあるのかなと思って
いましたが、柔らかい素材でできていて締め付け感もほとんどないのでそこまで
煩わしくないです。
歯ぎしりしているかどうかはひとりで寝ているのでわからないのですがw
ここ半年で歯の減り方が悪化していると歯科医に言われたので気を付けています。+2
-0
-
42. 匿名 2014/08/17(日) 21:43:08
前歯が痛くて虫歯かと思って歯科に行ったら歯ぎしりのせいだと言われた。前に矯正で作ったリテーナー付けて寝てるけど、ちょっといい気がする。
自分では気付かないものですね(^^;
+3
-0
-
43. 匿名 2014/08/17(日) 21:44:39
私もくいしばりで就寝時マウスピースしてます。
奥歯の銀の詰め物やセラミックの被せものが弱っていたので。
慣れてもマウスピース自体に負担がかかっているようで、一度プラスチックを補充してもらいました。
それでも夜中に口の中で「ガリガリ」って音がしてマウスピースを砕いてしまいました。
歳も歳ですがほうれい線ほ気になりますよね~
でも日中は意識できても寝ている間はどうにもなりません…
ストレスなんでしょうかね?+4
-0
-
44. 匿名 2014/08/17(日) 21:54:41
私も食いしばりのクセが気になってます。
朝、起きた瞬間感じる顎の疲労感…疲れが全く取れません。
マウスピースを作るのって価格はいくらぐらいかかりましたか?+5
-0
-
45. 匿名 2014/08/17(日) 21:56:44
私、マウスピースを歯ぎしりで割ったことあります(´Д`)
ここ数年歯医者いってないから、久しぶりに行ってみるか…+2
-0
-
46. 匿名 2014/08/17(日) 22:03:53
虫歯で歯医者さんに行ったら、歯がすり減ってると言われました。さらに、下顎隆起という下の歯の内側に骨が形成されていると指摘されました。就寝時の歯の食い縛りはストレス、、と聞いてまたストレスです。+3
-2
-
47. 匿名 2014/08/17(日) 22:05:03
マウスピース作って顎関節症は良くなったけど、寝ていての噛みしめは強く、奥歯が削れて知覚過敏。
またマウスピース作り直して付けなきゃなぁ…+3
-0
-
48. 匿名 2014/08/17(日) 22:06:40
まさにくいしばりの指摘を受けました。
チェック項目は2つ。
・舌の側面がギザギザになる
・舌を上にあげた時にある、付け根の両サイドの骨が発達して出っ張る
私は両方該当し、痛みが出た歯のヒビ割れ疑惑で受診をして経過観察中です
ヒビ割れたら抜くしかないと言われました
該当する方、お早めの受診を…
+3
-0
-
49. 匿名 2014/08/17(日) 22:07:16
44さん
保険使って5千円くらいだったよ+10
-0
-
50. 匿名 2014/08/17(日) 22:17:31
私もマウスピース 夜のみ付けています。
最初は違和感がありましたが、今は付けないと落ち着かなくて眠れないw+3
-0
-
51. 匿名 2014/08/17(日) 22:21:10
44さん、私の通ってる歯医者も5000円だったよ。+3
-0
-
52. 匿名 2014/08/17(日) 22:39:22
歯の詰め物も、結局かみ合わせでだんだん磨り減ってくるんだよね。+0
-0
-
53. 匿名 2014/08/17(日) 23:24:41
今さら?+1
-1
-
54. 匿名 2014/08/18(月) 00:43:01
私も長年食いしばりと歯軋りで顎関節症と肩こりが酷くなり、舌で前歯を押しながら食いしばってるので最近はただでさえ悪い歯並びがもっと悪化している気がして、シリコン製のマウスピースを作ったところです。
食いしばりは医学的に治す手立てがなく、癖を治すように自分で気をつけるしかないそうです。
私はパソコンの目に付く所に「食いしばらない・息を吐く・力を抜く」と書いた紙を貼ってます。
マウスピースは歯茎に負担がかかるため、寝ている間だけするのが良いみたいですよ。
初めはうまく口が閉じなくてヨダレたらたらでしたけど(汗)一週間程で慣れました。
すぐに肩こりと顎関節症のあごの痛みがとれたので、もっと早く作ればよかったです。
私も¥5000ほどで作れました。
+1
-0
-
55. 匿名 2014/08/18(月) 13:09:58
こんなまともに臨床経験もない歯医者にドヤ顔で言われたくないわ。+2
-0
-
56. 匿名 2014/08/18(月) 13:17:59
食いしばりは肩こりにもなるし、歯そのものにも悪いらしいですね!
マウスピースつくりましたよー!しばらく違和感あるけど、慣れたらふつうに眠れます。
ただ、ちゃんと噛み合わせの専門家にみてもらったほうがいいです。
一度ふつうの歯医者さん(といっても新規開業で先進的な機器を備えてるところ)で作ってもらいましたが、型とってポンとつくってハイ終わりでした。しかも違和感もあってお金の無駄でした。
困って調べたら、咬合学会みたいなものがあるそうで、その専門医をもってる先生のところにいったら何度も調整して、細かく削って職人みたいにあわせてくれます。
あと、枕も大事です。食いしばらない角度で頸椎を持ち上げてくれるマイ枕をつくりたいので貯金中。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する