-
1. 匿名 2018/10/25(木) 09:53:07
その店は、2万円など値段を言って、その範囲内で板前が「おまかせ」として握る店だった様子。そのため有吉が、自分が勝手に注文したために、板前が「『なめんなよ』って」その値段になったと想像。
そのため有吉は「そこの店、絶対に許さないって思って、前を通るたびに、グーッてにらむ」と話していた。
+57
-88
-
2. 匿名 2018/10/25(木) 09:54:09
そういう時は文句言わないのねw+334
-6
-
3. 匿名 2018/10/25(木) 09:54:20
写真こえーわw+205
-2
-
4. 匿名 2018/10/25(木) 09:54:27
値段指定するの?!+166
-11
-
5. 匿名 2018/10/25(木) 09:54:44
ただの若かりし頃の過ちだね
理不尽に怒るキャラ演じてるだけだから相手しない方が良い+183
-6
-
6. 匿名 2018/10/25(木) 09:55:03
>>1
グロ注意+15
-16
-
7. 匿名 2018/10/25(木) 09:55:03
コメントのしようがない+89
-5
-
8. 匿名 2018/10/25(木) 09:55:09
>「そこの店、絶対に許さないって思って、前を通るたびに、グーッてにらむ」
仕返し(?)が可愛いなw+409
-16
-
9. 匿名 2018/10/25(木) 09:55:13
逆恨みじゃないの?+43
-20
-
10. 匿名 2018/10/25(木) 09:55:30
殿様商売なんだね+209
-10
-
11. 匿名 2018/10/25(木) 09:55:42
ほぉ、高級寿司屋に行く時は先に値段を伝えるのか_φ(・_・
+334
-3
-
12. 匿名 2018/10/25(木) 09:55:52
え、想像でしょ+9
-8
-
13. 匿名 2018/10/25(木) 09:55:55
お寿司やさんで二人で3万円は高くない。
有吉が世間知らずなだけ。+68
-96
-
14. 匿名 2018/10/25(木) 09:55:57
寿司屋って
人の顔見て値段決めるって
言うよね。
今は違うと思うけど、
伝票ないところは適当だよ。+431
-4
-
15. 匿名 2018/10/25(木) 09:56:04
回らない寿司屋、人に言えないけど行った事ない。お金の問題じゃなくしきたり的なものが怖くて行けない+397
-11
-
16. 匿名 2018/10/25(木) 09:56:17
高級店ってルール知らないとこわいね+218
-3
-
17. 匿名 2018/10/25(木) 09:56:53
値段を指定した「おまかせ」なのに
勝手に注文して値段が上がっただけ+74
-12
-
18. 匿名 2018/10/25(木) 09:56:56
なんでおまかせしなくてはいけないのか+211
-5
-
19. 匿名 2018/10/25(木) 09:57:00
そんな店行きたくないわ。+232
-4
-
20. 匿名 2018/10/25(木) 09:57:13
カウンターで店員さんの前で食べるのリラックスできなそう。
小心者なので。+268
-3
-
21. 匿名 2018/10/25(木) 09:57:22
行き慣れてない店だと、どう注文していいかも、どう食べていいか分からないものあるわw
逆恨みなんだけど、なんとなく気持ちわかる+168
-4
-
22. 匿名 2018/10/25(木) 09:57:25
>>13
お造りとお酒1杯で3万は高いよ(^^)
軽く握ってもらったならわかるけど+327
-4
-
23. 匿名 2018/10/25(木) 09:57:53
お寿司に限らず高級飲食店って何か怖いわ。庶民なので縁がないけど…+102
-4
-
24. 匿名 2018/10/25(木) 09:57:56
注文の仕方を間違えたらぼったくる寿司屋か…。
店名を知りたいわ。+275
-5
-
25. 匿名 2018/10/25(木) 09:58:06
初めてのお店で板前さんにいきなり話しかけるの緊張しそう😓+9
-2
-
26. 匿名 2018/10/25(木) 09:58:17
>>18
面倒だから
おすすめセット的な感じで
頼む人いっぱいいるよ。+51
-1
-
27. 匿名 2018/10/25(木) 09:58:54
気持ち分かる。時価とかイヤ。なんかぼったくられた感がする。+135
-3
-
28. 匿名 2018/10/25(木) 09:59:03
想像でそこまで悪く言う方もどうかと+8
-7
-
29. 匿名 2018/10/25(木) 10:00:06
>>22
>>13だけど、言われてみればそうだね。
お寿司食べなかったから気に障って高くされちゃったのかな。+9
-5
-
30. 匿名 2018/10/25(木) 10:00:10
>>26
おまかせしたくない人もいるじゃん+29
-5
-
31. 匿名 2018/10/25(木) 10:00:14
>>8
恨みつらみを語っといて
仕返しを可愛く言うとファンが可愛いと言ってくれる
有吉上手いよね。+91
-3
-
32. 匿名 2018/10/25(木) 10:00:40
お任せなのに知ったかして勝手に頼む自分が悪いんじゃん
+8
-11
-
33. 匿名 2018/10/25(木) 10:00:56
これは許せない
気にくわない奴には気持ちよく食事させないっておかしいだろ
ルールあるなら店主が説明したらいい話+196
-10
-
34. 匿名 2018/10/25(木) 10:01:29
それなりの寿司屋は、基本的にお任せだよ。苦手なものは聞いてくれて、除いてくれるよ。
もう少し庶民的な、回らないお寿司屋さんだったら良かったのにね。+14
-6
-
35. 匿名 2018/10/25(木) 10:01:35
>>13
内容によるけど、高級店でも酒1杯刺し盛りで3万ってあまりないけどね。
寿司屋で働いてたからサ料あったとしても3万になる2人前の刺し盛りの内容がめちゃくちゃ気になる(笑)+104
-3
-
36. 匿名 2018/10/25(木) 10:01:48
値段書いてないお寿司屋さん何度か連れて行ってもらったけど、本当は目の前で人がこねくり回したご飯気持ち悪いから嫌々食べてた。
機械で握ったお寿司の方がいい。でもそれだと魚が不味いんだよね。
だからお刺身とご飯の別皿が好き。+11
-14
-
37. 匿名 2018/10/25(木) 10:02:14
寿司屋攻略講座があったら受けたい。+2
-2
-
38. 匿名 2018/10/25(木) 10:03:50
こういうお店はいつか潰れるよ
本当に上質な高級店だと不馴れなお客さんにも恥をかかせないようにさりげなく教えてくれる+218
-4
-
39. 匿名 2018/10/25(木) 10:03:54
>>36
回転寿司の厨房のが汚い事実をあなたは知らんのか+7
-2
-
40. 匿名 2018/10/25(木) 10:04:06
高級店には寿司屋に限らずよくある仕組みよ。
お店の仕組みを教えない店側が悪いのか、仕組みを聞かずに強行した有吉が悪いのか、うまくぼかして話してるね。
多分マナーのない有吉が背伸びして失敗したことを根に持ってるだけじゃない?
+14
-19
-
41. 匿名 2018/10/25(木) 10:04:39
初めて来たのでお任せしたいんですが…
予算はこのくらいなんですけど~…
くらい言えてたらね(>_<)+66
-7
-
42. 匿名 2018/10/25(木) 10:05:22
回らない寿司屋、人の奢りでしか行ったことない!
自腹じゃ怖くて行けやしないよ。
あぁ、中トロの炙りが美味しかったな~。+9
-0
-
43. 匿名 2018/10/25(木) 10:05:37
>>38
本当にそうだよね!
いいお店は接客も一流だよ
気を使わせない+161
-3
-
44. 匿名 2018/10/25(木) 10:05:39
>>13
刺し盛りとお酒(多分、ビールかな?)一杯だけだから、高いよ。
どんな高級店行っても、席代合わせてせいぜい二人で1万5千円。+67
-2
-
45. 匿名 2018/10/25(木) 10:07:26
>>36
嫌々食べるくらいなら潔く断って、料亭かフレンチにでも連れて行ってもらえば可愛げがあるのに。
何度も連れて行ってくれた方が不憫。
+28
-1
-
46. 匿名 2018/10/25(木) 10:07:46
>>30
そういう人は
自分が大将に注文して握ってもらうのでは。
お造りは、お酒飲む人が
頼むよね。
ご飯食べたくない人。
たぶん、有吉の顔見たことあったからお金持ってると思ってふっかけたんだよ。
+4
-4
-
47. 匿名 2018/10/25(木) 10:07:57
2万円←寿司代
1万円←お酒など
合計したら3万円になりそうだよ+2
-27
-
48. 匿名 2018/10/25(木) 10:09:55
>>13
世間知らずはあなただよ…
これは恥ずかしい
高いお店でもビール一杯と割・手の込んだ小料理2~3品・おまかせでにぎり・汁物で大体1人2~3万くらいだよ
刺身盛り合わせとビール一杯でこの値段が当たり前ってどこの国の話だよw+52
-9
-
49. 匿名 2018/10/25(木) 10:10:36
お造りとビール1杯3万?!
私なら警察言うかも ぼったくりじゃん+62
-2
-
50. 匿名 2018/10/25(木) 10:12:48
>>49
うん、普通に警察に相談してもいいと思った。
いくらなんでもぼったくり過ぎ。
「高級店の洗礼」の範疇を明らかに越えた悪質な行為だよ。+92
-4
-
51. 匿名 2018/10/25(木) 10:14:28
お造りとビールで三万…こんなん私でも忘れんわ+27
-1
-
52. 匿名 2018/10/25(木) 10:16:34
赤身、こはだ、玉子、いかを二人で一貫ずつで12,000円!新橋駅前のビルの寿司屋。びびった。+24
-2
-
53. 匿名 2018/10/25(木) 10:18:19
みんな北海道の回転寿司においで〜
トリトンおいしいよ〜!+41
-1
-
54. 匿名 2018/10/25(木) 10:19:54
有吉はそれからもたくさん高級寿司に行ってるだろうからその時の店がよっぽどおかしかったんだろうな+39
-2
-
55. 匿名 2018/10/25(木) 10:20:07
>>52
安めのネタなのにね。。
一貫千円以上って。。+30
-2
-
56. 匿名 2018/10/25(木) 10:23:19
身の丈に合わないことして逆恨みはないな+6
-6
-
57. 匿名 2018/10/25(木) 10:23:53
まだ潰れずに営業してる店なら真っ当な店じゃないかな。
お造りも高級魚だったかもしれないし、試されたんじゃないの?+4
-7
-
58. 匿名 2018/10/25(木) 10:25:36
高級な寿司屋は緊張するし怖い
だから私はかっぱ寿司に行く+6
-1
-
59. 匿名 2018/10/25(木) 10:25:51
高級寿司店に行くときは初めての時は予約して予算も聞いておけば間違いないよ。+9
-0
-
60. 匿名 2018/10/25(木) 10:27:10
有吉さんの仕返しってだいだい念を送る、念じるだと思う。+6
-2
-
61. 匿名 2018/10/25(木) 10:27:45
立地込みで1貫2千円は見ておくべき。ビールは1杯2千円。+7
-6
-
62. 匿名 2018/10/25(木) 10:31:13
>>1
これは東京コンプレックスの問題でしょ
だいたい郷土愛アピールする人って東京コンプレックスの酷い人なんだよね
有吉くらいの世代の東京人なら当時の高級寿司店がそういうボッタクリ料金システムなのは知らない方がおかしいよ
「時価」ってそもそも仕入れ値どうこうなんて建前で、そうやって相手によって会計金額を自由に変えるための仕組みじゃないですか
それを知らなかった自分をイナカモンと恥じて忘れられないほど悔しかったんでしょ
広島じゃそんなあくどい商売する寿司屋ないんでしょ
でも東京じゃ常識だよそんなの+3
-20
-
63. 匿名 2018/10/25(木) 10:32:36
「いくらいくらの予算でお願いします」って言えばよかったのでは?+4
-3
-
64. 匿名 2018/10/25(木) 10:34:04
そんな寿司屋行かねー
楽しく食べたい。+27
-2
-
65. 匿名 2018/10/25(木) 10:34:33
刺し盛り一皿と酒一杯ずつで3万はぼったくりw+11
-3
-
66. 匿名 2018/10/25(木) 10:35:55
回らない寿司屋にしか行かない人と友達になって、まわりに自慢してた知人を思い出した。+4
-2
-
67. 匿名 2018/10/25(木) 10:36:08
>>53
北海道行った時トリトン行ったよー!他の所でもたくさん食べちゃってあんまお腹空いてなかったけど美味しすぎて食べすぎた笑
東京進出して欲しい〜+10
-2
-
68. 匿名 2018/10/25(木) 10:36:34
ブスだとどうなるんだろう+3
-4
-
69. 匿名 2018/10/25(木) 10:38:18
悔しかったらまたその店行って、高級寿司食べまくって大金払ってみせればいいじゃない
今ならそのくらいの出費へでもないでしょ+5
-8
-
70. 匿名 2018/10/25(木) 10:39:57
彼女の前でいい格好したかったんでしょ。大体会社経費で落ちる店は高いよ。領収証貰えば良かったのに。+7
-1
-
71. 匿名 2018/10/25(木) 10:40:47
こういうシステムの寿司屋はなかなか潰れないっていうね。言い値だから。
高くても食べてお金を払うバカなお金持ちがいるから、高級寿司屋と鰻屋はつぶれない。+9
-5
-
72. 匿名 2018/10/25(木) 10:43:07
お酒一杯にしても、2人で三万円なら高くないと思うけど。一流店なら安い方だと思った。+4
-12
-
73. 匿名 2018/10/25(木) 10:52:04
本当キライ+2
-2
-
74. 匿名 2018/10/25(木) 10:57:18
勉強代だな+4
-2
-
75. 匿名 2018/10/25(木) 10:59:03
>>69
売り上げ貢献したくない
それで店主にニコニコされても怒り倍増
しかもこの店主なら俺が寿司の食い方教えてやったとか勘違いしそう+13
-1
-
76. 匿名 2018/10/25(木) 11:04:14
てか、頼み方わからないなら、聞けばいいだけじゃない????
でもそれしないで、寿司屋で寿司頼まず、刺盛りと酒だけとか、
有吉がしたことも結構ひどいと思う。+11
-10
-
77. 匿名 2018/10/25(木) 11:06:19
>>67
トリトンおいしいよねぇ!
余震もなくなったからまた是非遊びにきてね👍+9
-2
-
78. 匿名 2018/10/25(木) 11:10:28
値段のないお店は先に予算言うかなー。
言わなかったら確かにたくさん食べたけど2人で5万近かった、、、、、。
レシートも勿論ないしびっくりした!
彼に「レシートないね。レシート無くて文句言われないのかな?」って貧乏人の私が言ったら
「レシート欲しい人はこういう店にはきちゃダメだね」って言われた。
はぁーそういうものかぁと思ったわ。わたしには無理ー+13
-1
-
79. 匿名 2018/10/25(木) 11:12:00
>>76
結局はコミュニケーションで成り立ってる商売だからね。
初めてなら客の方からも予算とか苦手な食材とか相談して、店主のおすすめはなんですか?って会話をして、じゃあそれで。って決めてくものだよね。
客にコミュ力求めるな、一流店なら客に気を遣わせないとか言ってるおばさんここにもいるけど
大人なら大人なりの遊びをしろって事。+13
-10
-
80. 匿名 2018/10/25(木) 11:13:59
刺盛りの量がわからないからなんともいえない。
↑この程度か、これに毛が生えた程度なら納得いかないけど
↑こんなふうにウニやらいくらやら大トロがたっぷりだったら3万あり得る。+27
-0
-
81. 匿名 2018/10/25(木) 11:16:00
>>79
コミュニケーションで成り立ってるけど店主が接客しないのはokで客が聞いたら初めて答えるってどんなコミュニケーションだよ+23
-4
-
82. 匿名 2018/10/25(木) 11:24:48
>>80
生サバだってさ
ラジオで言ってた+1
-1
-
83. 匿名 2018/10/25(木) 11:32:10
昔バラエティ番組で検証してたのを観たな。
寿司ネタ同じモノ頼んで、お客によって値段は変わるのか?って。
結果美女2人がかなり安くなっていたw+15
-1
-
84. 匿名 2018/10/25(木) 11:33:23
想像の話かよ+1
-0
-
85. 匿名 2018/10/25(木) 11:37:15
これ昔から言ってる。怒り新党時代に聞いた話だと、場所は銀座じゃなかったかな?まだあるらしいし、マツコもお店知ってたし聞いてびっくりしてたから有名なところなのかなと思った。+6
-0
-
86. 匿名 2018/10/25(木) 11:45:49
唐沢寿明も下積み時代の時、コケにされ続けた当時のADやプロデューサーを未だに
恨んでるて言ってたな
みんな悔しい時代を通り越して大物になるとみた
+13
-2
-
87. 匿名 2018/10/25(木) 11:49:47
>>81
店主が接客しないなんてこちらは書いてませんけど?
お互いに会話をしなさいって事。どうしてそう極端に捉えるのか理解に苦しみます。+3
-13
-
88. 匿名 2018/10/25(木) 11:55:42
うに、いくらが食べれないけどそれ以外は食べたいw
寿司屋に行っておいてうに、いくらなしとか難しいかw+1
-0
-
89. 匿名 2018/10/25(木) 11:58:24
一見さん御断りみたいなお店だったのかな?
+4
-1
-
90. 匿名 2018/10/25(木) 12:01:21
有吉はこの3万円の寿司ネタで300万は稼いだ。+5
-3
-
91. 匿名 2018/10/25(木) 12:20:47
寿司屋はぼったくり過ぎ
もとは江戸庶民のファーストフードなのに
老舗だ、高級ネタだとありがたがるバカがいるから寿司屋がつけあがる+14
-3
-
92. 匿名 2018/10/25(木) 12:49:01
ぼったくりbarならぬぼったくり寿司屋+6
-1
-
93. 匿名 2018/10/25(木) 13:19:05
>>67
トリトン池袋にあるよ+1
-1
-
94. 匿名 2018/10/25(木) 13:25:50
>>67
追記です。トリトンの東京進出第1店舗目がスカイツリーソラマチで、2店舗目が池袋西武だそう。+1
-1
-
95. 匿名 2018/10/25(木) 13:29:28
>>88
??なんで?
別にウニイクラ苦手なんで、それ以外でお願いしますって言えばいいだけじゃない?+2
-0
-
96. 匿名 2018/10/25(木) 13:43:15
「なめんなよ」で値段なんて決めないよw
これが適正価格だったんでしょ+2
-7
-
97. 匿名 2018/10/25(木) 14:42:16
>>4
◯万円でおまかせでっていう注文の仕方のお店なんだと思う
高級な寿司屋だと普通だよね+4
-1
-
98. 匿名 2018/10/25(木) 14:48:25
高級店で空気の読めない若造は迷惑だっただろうな
お店の方も失礼な客が二度と来れないようにお灸据えたんでしょ+4
-7
-
99. 匿名 2018/10/25(木) 14:49:49
銀座の高級寿司屋とかなら、アルコール無しのディナーで15000円〜とかザラでしょ。+1
-1
-
100. 匿名 2018/10/25(木) 14:51:41
>>86
それとこれとは…+1
-0
-
101. 匿名 2018/10/25(木) 14:56:17
>>38
>>43
>>50
これ+1
-0
-
102. 匿名 2018/10/25(木) 15:07:59
人の金で食べるならいいけど自分の支払いなら二度と行かないな+0
-0
-
103. 匿名 2018/10/25(木) 15:21:43
>>60
なにそれ、かわいいw+3
-1
-
104. 匿名 2018/10/25(木) 15:23:30
>>54
有名になってから行った店は愛想いいだろうね+1
-0
-
105. 匿名 2018/10/25(木) 15:34:57
寿司って屋台発祥で仕事する人が素早く食べるファストフードだったのになんか威張りすぎてて違う気がする。
歌舞伎も同じく。+15
-1
-
106. 匿名 2018/10/25(木) 15:49:48
領収書貰って経費で落としてるはず
20代前半の頃なら心情は理解できるが酒が高かったのだろう
30になって相場知らなかったのは無知
+1
-2
-
107. 匿名 2018/10/25(木) 15:55:23
ぶっちゃけいい歳して恥ずかしいけど一人で行けないです。やっぱりそういう所に常連の父に会社の接待で行きたい時は事前に話をつけてもらってから●●の娘です〜宜しくお願いします〜って言ってる。ふっつーに入ったら相手側私の事知らんし盛るでしょw+1
-1
-
108. 匿名 2018/10/25(木) 16:43:54
店も初めての客だろうと察して聞いてくれればいいのに+5
-1
-
109. 匿名 2018/10/25(木) 16:46:06
有吉今はお金在るし、もしまだ店在るならもう一度行って確かめてほしい。
本当に値段言わなきゃいけないのかを。
+4
-2
-
110. 匿名 2018/10/25(木) 17:20:18
お寿司食べたい。
子供産んでからまともなお店でお寿司食べてない。
食べたい。+0
-0
-
111. 匿名 2018/10/25(木) 19:38:26
そこ微妙なお店だね。わからない子が来ても、それとなく誘導してあげる程度の技術もなかったのか。
もっといいお店あるよ。+3
-1
-
112. 匿名 2018/10/25(木) 19:42:10
回ってない寿司屋は注文の度に疲れるから苦手。
あと、回転寿司屋でも職人が握ってるところだと職人?が大体態度悪いから行く気失せて結局大手チェーンの百円寿司に行ってしまう。
タッチパネル導入してるとこなら気軽に行けるんだけどなー。+4
-1
-
113. 匿名 2018/10/25(木) 23:11:03
>>38
なぜか土井善晴が浮かんだ。+0
-1
-
114. 匿名 2018/10/26(金) 02:32:33
トリトン池袋たまにいくけど、いつも並んでるわ。
→ちなみに池袋西武じゃなくて池袋東武。+0
-0
-
115. 匿名 2018/10/26(金) 04:42:46
子供の頃はカウンターの寿司屋はおばあちゃんと行く場所だった。おばあちゃんが、今日は何が入ってる?と聞いて、いいウニがと言われれば、それちょうだい、で、その大将オススメのもので、お吸い物とか刺身とか握りとか出してくれる。
でそれからおばあちゃんが、あれある?あれは?と自分の好きなのを聞く。で、出てくる。
それから途中で、うちの孫はいくらが好きだから、出してあげて、とか言うと、山盛りでてきたり。
今思うと、そうやって、学んでたんだな。。。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「生まれて初めて回転寿司じゃないところ行ったのは、30歳くらい。臨時収入があって『これくらいありゃ大丈夫だろ』ってお金持って、『とりあえず刺盛りを』って。どういう注文していいかわからないから刺盛り食べて、お酒1杯ぐらい飲んで、『帰ります』って2人で3万円」