-
1. 匿名 2018/10/24(水) 23:12:51
30代になり、口周りの吹出物や風邪の治りにくさなど、20代には感じなかった免疫力の低下を実感しています。
寒くなってきたので、みなさんも免疫力の低下を防ぎ、体調良好で冬を乗り越えましょう🐾+156
-1
-
2. 匿名 2018/10/24(水) 23:13:19
しっかり水分補給をすること。
+173
-2
-
3. 匿名 2018/10/24(水) 23:13:35
早めに寝る!睡眠大事!+307
-4
-
4. 匿名 2018/10/24(水) 23:13:36
とにかく寝る💤+183
-0
-
5. 匿名 2018/10/24(水) 23:13:46
就寝時はマスク+105
-1
-
6. 匿名 2018/10/24(水) 23:14:00
とにかく寝る。
9時に寝て9時に起きる。+41
-55
-
7. 匿名 2018/10/24(水) 23:14:07
みかん食べる
皮は漢方でも使ってるらしい+142
-2
-
8. 匿名 2018/10/24(水) 23:14:15
ヤクルト+101
-6
-
9. 匿名 2018/10/24(水) 23:14:16
首、手首、足首は冷やさない+191
-0
-
10. 匿名 2018/10/24(水) 23:15:02
湯船に浸かる+121
-2
-
11. 匿名 2018/10/24(水) 23:15:06
うがい、手洗い
やっぱり大事。+147
-1
-
12. 匿名 2018/10/24(水) 23:15:32
体を温かくすること
10代の頃お風呂をシャワーだけにしていましたが湯船に毎日浸かるようにしたら風邪をひく回数が激減しました。+170
-3
-
13. 匿名 2018/10/24(水) 23:15:33
体を温める
下腹部や腰にカイロを貼るといいよ+113
-2
-
14. 匿名 2018/10/24(水) 23:15:48
+25
-1
-
15. 匿名 2018/10/24(水) 23:15:55
ランニング!+18
-2
-
16. 匿名 2018/10/24(水) 23:15:59
アールワン+66
-13
-
17. 匿名 2018/10/24(水) 23:16:11
もしも食べ過ぎているとか便秘とかなら断食の荒療治が一番効きます。胃腸を休める、宿便を出す、これ以上の良薬はないです。+197
-5
-
18. 匿名 2018/10/24(水) 23:16:15
寝るが多いね
今日はがるちゃんやめて皆で早めに寝てみる?+200
-4
-
19. 匿名 2018/10/24(水) 23:16:46
肉&魚を食べ筋トレ。
体温があがって疲れ難くなりました。+23
-1
-
20. 匿名 2018/10/24(水) 23:16:48
ヤクルトレディからしか買えないヤクルトを毎日飲む
↑効果あった
花粉症にも効いたみたいで今年は楽だったよ+112
-5
-
21. 匿名 2018/10/24(水) 23:16:57
どっかのトピで、大食いだった人が腹八分にする様にしたら免疫力が上がって、アレルギー反応がなくなったって書いてたよ。
+172
-3
-
22. 匿名 2018/10/24(水) 23:17:06
寝る前にマヌカハニーひとさじなめてます
風邪をひきにくくなりました+99
-3
-
23. 匿名 2018/10/24(水) 23:17:11
にんにく+25
-2
-
24. 匿名 2018/10/24(水) 23:17:21
なんか蒸気がいいって昨日のテレビで言ってたけど、ドラマ見たかったから最後まで見れなかった。加湿器とかお風呂とかが良いって事かな?+15
-1
-
25. 匿名 2018/10/24(水) 23:17:39
ストレス発散する
適度な運動と食事や飲み物は温かい物をとる+35
-1
-
26. 匿名 2018/10/24(水) 23:17:50
>>17
確かに。
排便は最大のデトックス。
でも規則正しい生活ってなかなか難しいんだよなー。+146
-0
-
27. 匿名 2018/10/24(水) 23:18:46
四股を踏む+24
-0
-
28. 匿名 2018/10/24(水) 23:19:02
生姜紅茶で温まる+60
-0
-
29. 匿名 2018/10/24(水) 23:19:21
腸内環境を整えるだけでも違うらしいからバナナとヨーグルトは食べてます。発酵食品の納豆とか
+90
-2
-
30. 匿名 2018/10/24(水) 23:20:31
免疫力が落ちて1ヶ月で6回モノモライができたとき、養命酒を飲んだらピタッと止まった。+86
-4
-
31. 匿名 2018/10/24(水) 23:21:09
安静ってくらいによく休む。寝る。横になる。
先月は重度の免疫低下による舌炎で1ヶ月近く潰した私より。+81
-2
-
32. 匿名 2018/10/24(水) 23:21:36
今まさに!!朝晩寒い。
昨日は寒くて今日は晴れてて暑い。
寒暖差が激しくて胃腸風邪になりました。
風邪は良くなったけど、腹痛と下痢が1週間続いてます。助けてください!+77
-2
-
33. 匿名 2018/10/24(水) 23:22:58
お肉を食べる。
よく寝る。+15
-1
-
34. 匿名 2018/10/24(水) 23:23:36
栄養、睡眠、ストレスの少ない生活。
会社の繁忙部署の人が繁忙期にどんどんインフルエンザで倒れていった。
その部署はものすごく忙しくて食事もまともにとれず、神経使う部署。
ああ、栄養も睡眠も不足してストレスをためると免疫力って低下するんだなと実感した。+96
-1
-
35. 匿名 2018/10/24(水) 23:24:46
体温を内側から上げること!
これで大抵復活する。+43
-1
-
36. 匿名 2018/10/24(水) 23:25:23
生姜紅茶 ヤクルト 薄手の腹巻 足首を温める
冷たいものは避ける(ビールは飲むが)
ヨガ 睡眠+28
-2
-
37. 匿名 2018/10/24(水) 23:27:09
先日まで衰弱してました。
首のつく箇所を冷やさないようにして、更に体を温める為に葛根湯を飲み、寝る前にはラブレを飲んでマスクして寝る。
1週間で改善されました!プラセボなのかもしれないけど、ラブレすごい。+73
-2
-
38. 匿名 2018/10/24(水) 23:30:55
肩甲骨の間を温める
風邪ひきにくくなった気がする+37
-2
-
39. 匿名 2018/10/24(水) 23:31:53
風邪ひいた時お医者さんはどうするかってテレビ見たよ
バナナをチンして食べる
ハッカ飴舐めながら湯船
青ネギたっぷりおかゆ食べる
20分ウォーキング+79
-4
-
40. 匿名 2018/10/24(水) 23:32:28
ビタミンCを取る+39
-1
-
41. 匿名 2018/10/24(水) 23:32:31
大概、必要な栄養とってしっかりたっぷり寝れば良くなる。
+16
-0
-
42. 匿名 2018/10/24(水) 23:33:44
梅肉エキス+23
-2
-
43. 匿名 2018/10/24(水) 23:34:28
R1飲むと免疫好調な気がするので1日おきに家族分も買って飲ませてる。高いから1日おきなのと、健康のためにほかの贅沢は削って。
私はおススメなんだけどみんな身体に合うわけじゃないみたいで友人は下痢してダメだって+24
-8
-
44. 匿名 2018/10/24(水) 23:34:57
風邪真っ只中、このトピ参考にして寝る。
おやすみ~+68
-0
-
45. 匿名 2018/10/24(水) 23:36:24
最近ホッカイロをお腹とお尻の上あたりに貼ったり、スカートの時は毛糸のパンツ?みたいなのや腹巻きしたり、体を温めるように気をつけてます!
+27
-0
-
46. 匿名 2018/10/24(水) 23:36:48
お灸。
ジワジワピリっとしたのがくせになるw
私には効いてる。
弱めのタイプからだと始めやすいよ。
+20
-1
-
47. 匿名 2018/10/24(水) 23:37:35
>>44
ムリしないでゆっくり休んでね。
お大事に。+57
-0
-
48. 匿名 2018/10/24(水) 23:40:26
怒ってアドレナリンを放出する
ただ人に迷惑をかけないように+6
-1
-
49. 匿名 2018/10/24(水) 23:41:34
オレンジを食べると風邪が悪化しないかな。オレンジの皮もとっておいてマーマレードやオレンジピールみたいにして食べてます。+9
-1
-
50. 匿名 2018/10/24(水) 23:41:40
寝る時にネックウォーマーをオススメします。
首の後ろをスカスカにしない事が大事です。+41
-3
-
51. 匿名 2018/10/24(水) 23:44:49
太陽のビタミンと言われるビタミンD
体の潤滑油となるビタミンです。
他のビタミンが充分に補給されていても、ビタミンD不足してると他の栄養素は全く活用されません。
ビタミンDで調べてみてください。
+40
-0
-
52. 匿名 2018/10/24(水) 23:46:49
ラクトフェリン。
口唇ヘルペスも出来なくなり風邪もひきにくくなったよ。+16
-2
-
53. 匿名 2018/10/24(水) 23:49:01
仕事休めないからR1は毎日飲んでる。
養命酒追加しようかな…
養命酒かレバコール+10
-2
-
54. 匿名 2018/10/24(水) 23:51:55
私はビタミンCの大量摂取やってる。
1日に通常1000mgくらいのところ3倍くらいとってる。
一気に飲むと一気に出てしまうので、二時間おきに一錠とかをちまちま摂取。
おかげで風邪ひかなくなった。ひいても悪化しない。
肌が綺麗になった。
しっかり寝れるようになった。
色々効いてると思います。
今んところ副作用とかないです。+68
-9
-
55. 匿名 2018/10/24(水) 23:52:00
睡眠、野菜、生姜、にんにく、足首保温、ウォーキング
体温上げたら抵抗力つくし、足の筋肉をつけたらポンプ方式で血流がよくなる。
+22
-0
-
56. 匿名 2018/10/24(水) 23:55:34
R1食べてたら風邪引きにくくなった!
あとは栄養のあるものを適度に食べる。
お菓子好きだからつい食べちゃうけど意識的にブロッコリーを食べるようにしてる。気休めかもしれないけど病は気からって言うし!!+18
-1
-
57. 匿名 2018/10/24(水) 23:58:57
肉、酒、寝る+6
-1
-
58. 匿名 2018/10/25(木) 00:00:14
とりあえず寝る
ひたすら寝る
昨日休みでちょっと風邪っぽくて16時に昼寝のつもりで寝て起きたら朝10時でめちゃくちゃ元気になってた+58
-1
-
59. 匿名 2018/10/25(木) 00:04:18
とにかく睡眠!+17
-0
-
60. 匿名 2018/10/25(木) 00:09:08
ビタミン剤飲んで、ヤクルトもどき飲んで早寝!+19
-2
-
61. 匿名 2018/10/25(木) 00:11:15
少しでも疲れたと思った時&生理前は免疫が落ちてるので栄養ドリンクを飲む。これだけで全然違うし、生理前の肌荒れもなくなった。+20
-0
-
62. 匿名 2018/10/25(木) 00:11:32
マヌカハニー
高いけど抗菌作用は抜群らしいです。+50
-1
-
63. 匿名 2018/10/25(木) 00:11:59
首を冷やさない。タートルネックのニット最強〜+24
-0
-
64. 匿名 2018/10/25(木) 00:13:45
あれ?と思ったらすぐドリンクの葛根湯
ちょっと風邪気味な感じ強くなってきたと思ったらホットココア
なんかこれでうまく行ってる
あとは人ごみでは口呼吸しないようにする
鼻呼吸大事だと人に教えてもらったから風邪すごく減った!
気づいてなかったけど私割と口呼吸多めだったんだ!ってなりました+55
-0
-
65. 匿名 2018/10/25(木) 00:15:44
質のいいクロレラ摂取
何年も風邪ひかない+3
-3
-
66. 匿名 2018/10/25(木) 00:19:09
お風呂浸かって、温かい飲み物飲んで寝る。
ハーブティーやお茶、白湯なんでもいい。
丸一日休みが難しければ半休取る。+24
-1
-
67. 匿名 2018/10/25(木) 00:21:04
蕪食べる
蜂蜜
マスク
十分な睡眠
ビタミン
+10
-2
-
68. 匿名 2018/10/25(木) 00:21:06
運動と睡眠、肉食べる。+9
-2
-
69. 匿名 2018/10/25(木) 00:21:28
あいうべ体操+18
-2
-
70. 匿名 2018/10/25(木) 00:29:29
笑ってみて
スマイルプリーズ+7
-4
-
71. 匿名 2018/10/25(木) 01:01:23
朝一番のぬるま湯うがい。
気持ちいいし、のどがスッキリして声出しやすくなるよ。+15
-0
-
72. 匿名 2018/10/25(木) 01:05:21
寝る前にヤクルト飲んで寝る
朝のお肌の調子が良いような気もする+21
-0
-
73. 匿名 2018/10/25(木) 01:12:19
ジンジャーシロップを寝る前に大さじ一杯。
あまり甘くないやつ。
やっぱり体を温めると免疫力上がると思う。+18
-1
-
74. 匿名 2018/10/25(木) 01:40:27
ビタミンC摂って、ポカリ飲んで暖かくして早めに寝る。
風邪のひき始めに実践してるけど、100%これで朝には元気になってる。
あと疲れが溜まったな、と思った時は豚の生姜焼き食べる。
生姜は体温めてくれるし、豚肉は疲労回復に効果あるから、
疲れからくる病気になりにくくなって、いい事づくし。+48
-1
-
75. 匿名 2018/10/25(木) 02:32:56
マルチビタミン、マルチミネラル
葛根湯
肝油ドロップ
ヘパリーゼ
状況を見て上記のどれかを飲んでる。
貧血の時はマスチゲンを飲んだり魚や肉の赤身を食べる。
あとは蜂蜜、甘酒、ヨーグルト。
+4
-0
-
76. 匿名 2018/10/25(木) 03:35:00
>>14
すごく苦しそうww
こんな絵文字あったっけ?+16
-1
-
77. 匿名 2018/10/25(木) 06:03:44
黒ニンニク食べる。
ミカン食べる。皮は乾燥させて刻んでハーブティに混ぜる。エキナセアのお茶飲む。+11
-0
-
78. 匿名 2018/10/25(木) 06:04:22
緑茶(急須でいれる)も侮れない+26
-0
-
79. 匿名 2018/10/25(木) 07:32:44
免疫が下がってくるとちょっとした疲れでリンパが腫れたり、歯茎が腫れたりする。自分でもヤバそうだなって思ったときはリンパらへんに冷えピタを貼って寝たり。首の後ろ側に蒸気でgood night?貼って寝る。
蒸気でgood nightは寝苦しい時とかもおススメですよ。普段は布団に入ってから数時間寝れない自分も貼ると10分ぐらいで落ちたりできる。+20
-0
-
80. 匿名 2018/10/25(木) 07:36:23
R1、ヤクルト他
腸内細菌は大切+19
-0
-
81. 匿名 2018/10/25(木) 07:56:31
ビタミンCサプリ。
通常より多めに摂っても大丈夫。
胃を壊さないように、食後が良いかも。
私は海外のサイトから買ってます。+21
-0
-
82. 匿名 2018/10/25(木) 07:57:27
>>54ビタミンC書こうとしたら既に仲間が書いていた。+8
-0
-
83. 匿名 2018/10/25(木) 08:49:13
もう遅いよー
風邪ひいた+16
-0
-
84. 匿名 2018/10/25(木) 09:18:36
医者にいって、薬できっちり治すのも大事よ+22
-0
-
85. 匿名 2018/10/25(木) 10:03:23
ハラマキ。胃腸を温める!+9
-1
-
86. 匿名 2018/10/25(木) 10:18:08
ビタミンC1000g摂るようにしたらニキビができなくなったよ!もっと摂っても良いんだね!+15
-1
-
87. 匿名 2018/10/25(木) 10:23:17
ビタミンC飲もうかな!+15
-0
-
88. 匿名 2018/10/25(木) 10:34:07
>>54 よろしければ商品名教えてください(* . .)⁾⁾+6
-0
-
89. 匿名 2018/10/25(木) 10:43:02
とにかく寝て疲れをとる。
体力も年齢と共に落ちるから、時間あればジムに行く。+7
-0
-
90. 匿名 2018/10/25(木) 10:55:56
目がかゆいとか口内炎とかの粘膜系?トラブルが出たらニンジンをたくさん食べる+10
-0
-
91. 匿名 2018/10/25(木) 13:44:26
体温を1度上げる工夫
お風呂 生姜湯などの温まる飲み物 室温 上着を着る
あとはストレスを追いやる 遠くへ!+7
-0
-
92. 匿名 2018/10/25(木) 13:48:13
身体を冷やさない。
気のせいかもしれないけど、靴下を履いたり
腰やお尻を冷やさないように心がけたら
なんとなく生理痛が緩和されました。+6
-0
-
93. 匿名 2018/10/25(木) 14:24:25
慢性鼻炎と蓄膿症を患ってましたが、
「鼻うがい」を始めてから症状が全く気にならなくなりました。
私は「乳酸菌鼻うがい」をしています。
ずっと片方の鼻が詰まっていて、口呼吸だったのですが、
鼻呼吸が出来るようになり不眠症も改善されました。
毎日ぐっすり眠れています。
風邪も全く引かなくなり、本当に調子がいいです。+7
-0
-
94. 匿名 2018/10/25(木) 14:25:35
やっぱり毎日湯船に浸かることかな。
首を冷やさないようにする。
冷たいものは控える。
体温下がって体の芯が冷えてる時によく体調崩してしまう。
体温が35度台になるとガンになりやすいって記事を見たけど本当なのかな。+15
-1
-
95. 匿名 2018/10/25(木) 14:29:57
柿をいっぱい食べて、首にタオル巻いて喉あたりを保温しながら暖かくしていっぱい寝る
柿にはビタミンがたっぷりらしいよ~
でも利尿作用あるから脱水に気をつけてね+8
-1
-
96. 匿名 2018/10/25(木) 14:59:32
良質で充分な睡眠を心掛ける。+4
-0
-
97. 匿名 2018/10/25(木) 18:21:43
胃腸を休めること
半日くらい飲み物だけで過ごす
身体を温めるために
葛湯を飲む
とろみがあるから体のポカポカが持続する+5
-0
-
98. 匿名 2018/10/25(木) 20:38:17
>>49
大きなお世話かもしれないけど
輸入オレンジの防カビ剤は非水溶性のものが多くて水洗いじゃ落ちないから気をつけてね〜
うちの近所のスーパーでは注意換気してた+7
-0
-
99. 匿名 2018/10/25(木) 21:22:19
ストレスで精神やられて今求職しながら引きこもってる……毎日ぼーっとしたり寝てたらいつの間にか真っ暗とか
完全に体力なくなって免疫力落ちたのかインフルかな?だるいのはいつものことだけど頭痛ひどいから熱はかってみると約39度だった
涙も止まらないし
眠れない+21
-0
-
100. 匿名 2018/10/25(木) 22:49:49
>>99
ぬいぐるみでも枕でもいいから抱きしめて深呼吸してごらん。
ずっと精神が緊張してるから嫌なことも溜まったままになるよ。
肩のチカラ抜いてリラックスしてね。+23
-0
-
101. 匿名 2018/10/25(木) 22:56:21
>>20
人工甘味料まみれで、体冷やすよ。
+1
-5
-
102. 匿名 2018/10/26(金) 00:23:36
>>100
返信ありがとうございます!
物を抱きしめて深呼吸っていいですね
そうなんですよずっとピンと糸が張ってあるような感じで辛くて……
試してみます🙇+18
-0
-
103. 匿名 2018/10/26(金) 18:38:05
首を暖かくして寝る。昼間も場合によってはストールで保温。やっぱり違う。
おばあちゃんみたいだけどちゃんと理由があると実感した。太い血管は冷やしてはダメなのね。+14
-0
-
104. 匿名 2018/10/27(土) 00:31:43
>>102
(*´ω`)+9
-0
-
105. 匿名 2018/11/02(金) 14:55:22
昨日ここを参考に鼻うがいをしてみたら、風邪気味だったんですけど、かなりスッキリしました!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する