ガールズちゃんねる

東京に来たくて来た訳ではない人

94コメント2018/10/25(木) 16:33

  • 1. 匿名 2018/10/24(水) 19:30:05 

    主は結婚を機に東京にきました!
    地元は西日本の田舎です。
    あるあるや上京して変わったことなど語りましょう!

    私は地元の友達に東京だからいろんな遊ぶところあっていいなーって言われるけど興味がないので行ってません!そして目標があってきたわけではないので特になにも変わりません。
    そして遊ぶ人がいないので地元にいる時より地味な生活を送り確実に老けました!

    +39

    -52

  • 2. 匿名 2018/10/24(水) 19:31:02 

    東京限定か。
    関係ないわ。

    +38

    -3

  • 3. 匿名 2018/10/24(水) 19:31:24 

    唯一受かった大学が東京にあった
    東京に来たくて来た訳ではない人

    +33

    -5

  • 4. 匿名 2018/10/24(水) 19:31:39 

    ワシはこんなとこ、来とうなかった!
    東京に来たくて来た訳ではない人

    +99

    -6

  • 5. 匿名 2018/10/24(水) 19:32:00 

    >>3 今朝のニュースの人?

    +6

    -0

  • 6. 匿名 2018/10/24(水) 19:32:56 

    大阪から転勤で来ました!
    部署は変わったけど、会社一緒だし、こっちにも何人か一緒に仕事したことある人がいるのであんまり生活変わってないかも。

    +24

    -1

  • 7. 匿名 2018/10/24(水) 19:33:30 

    我が強そう。

    +48

    -10

  • 8. 匿名 2018/10/24(水) 19:33:43 

    主のこと好きだわー

    +5

    -36

  • 9. 匿名 2018/10/24(水) 19:34:22 

    >>1
    なんか東京を否定しすぎじゃない?
    何かしら興味あるところあるでしょ
    どうせだったら楽しんだ方が良いと思うけど

    +93

    -10

  • 10. 匿名 2018/10/24(水) 19:34:45 

    東京に出てきて老けるとかw

    +52

    -1

  • 11. 匿名 2018/10/24(水) 19:35:17 

    何を語れば…。

    +18

    -0

  • 12. 匿名 2018/10/24(水) 19:35:26 

    結婚を期になら婚前からわかってたことで
    別に来たくて来た訳ではないと思うけど、、


    自分は進学
    これまた来たくて来た訳ではないのかwたまたま

    +20

    -0

  • 13. 匿名 2018/10/24(水) 19:35:51 

    東京に来てもう飽きたって言う立ち位置だから、ちょっと違うな…
    主のぶれない芯の強さに憧れる

    +1

    -17

  • 14. 匿名 2018/10/24(水) 19:35:55 

    高校から親の転勤で福島から東京にきた。中学の友達には「高校から東京いいなー」って言われたけど個人的には福島に行きたかった高校があったから少し残念だった。

    +32

    -0

  • 15. 匿名 2018/10/24(水) 19:36:09 

    まだ恵まれてると思うけど
    車ないと生活できない治安もあまり良くない田舎なんかよりよっぽどマシ

    +64

    -2

  • 16. 匿名 2018/10/24(水) 19:36:11 

    主さん私??って思うくらい同じ状況です!
    出かけることもありますが人多いし疲れちゃうので引きこもりになりがちですよね、、、

    そんな私が思う東京にきてよかった唯一の点は他人からの干渉がないことです!
    主さん、頑張って東京のいいところ探していきましょ!

    +69

    -3

  • 17. 匿名 2018/10/24(水) 19:37:52 

    進学や就職や転勤ならまだわかるけど、ずっと地元にいて地元で働いてたのに25歳過ぎてから東京に来る人の気持ちだけはわからない。なんでそこまで地元にいたのに今さら?って思う

    +8

    -11

  • 18. 匿名 2018/10/24(水) 19:37:55 

    祭りのゴミ捨てや電車遅れでの怒号、
    ハロウィンの馬鹿騒ぎ……
    上京前にイメージしてたよりもかなり民度低い
    たぶん東京が地元の人の仕業ではないね

    +46

    -4

  • 19. 匿名 2018/10/24(水) 19:38:15 

    遊ぶ目的で来る人って遊びたいだけの大学生とかじゃないの?
    主の東京のイメージは分からないけどw

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2018/10/24(水) 19:38:54 

    気付いたら東京で生まれ育ってた。これはスレチかな

    +7

    -2

  • 21. 匿名 2018/10/24(水) 19:38:57 

    主人の転勤で来ました。地元(田舎)の友人には、東京に住めて良いなと言われます。
    でも、又地方に転勤あるし実家から離れてる場所での妊娠、出産、育児は不安ですよ。
    地元の友人は、実家からも近いし親に子ども見てもらえるし。確かに東京は田舎住みよりは楽しいけど、私から見れば友人も良いなと思いますけどね。

    +24

    -1

  • 22. 匿名 2018/10/24(水) 19:39:23 

    >>18
    でもその手の人も都民なんだよ
    東京は移民県だから

    +7

    -3

  • 23. 匿名 2018/10/24(水) 19:40:28 

    地方の文句は言ってもいいのに
    東京の文句は許さないってノリはなんなの?

    +18

    -18

  • 24. 匿名 2018/10/24(水) 19:40:41 

    東京に来たくて来た訳ではない人

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2018/10/24(水) 19:40:47 

    私は結婚を機に東京来て、それこそ来たくて来たわけじゃないし地元の方が好き。
    だけど東京でしかやってないイベントや展覧会、意外と伝統的だったりレトロかわいい建物もあったり、地元とは違う楽しさもたくさん。元から出不精だから私もそんな生活は変わらないけど、東京いてよかったな!と思うこともある。
    地元も東京も一長一短、せっかくだから楽しまなきゃもったいないよ。

    +34

    -2

  • 26. 匿名 2018/10/24(水) 19:41:00 

    >>17
    お金が自由に稼げて、周り見えてくる世代になったからじゃない?
    あと仕事を覚えて、東京で自分を試したくなったとか。
    結構いるよね。

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2018/10/24(水) 19:41:09 

    わたしも地方出身です。
    地方で公務員していました。
    結構田舎も好きで仕事もやりがいがあって、
    ずっとここでこの仕事をする、と思っていたけど、
    結婚した相手が全国転勤のある人で、
    東京に引っ越しました。
    今でも地元が好きです。でも東京にも慣れて好きになってきました。

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2018/10/24(水) 19:42:05 

    私も結婚を機に上京しました。関西に比べると寒いし乾燥しててカサカサになりました(笑)でもいろんな展覧会やイベントもあるし、友達はいないけど一人でフラフラしてるだけでも楽しいしきっと主さんも慣れてきたら楽しめるよ。

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2018/10/24(水) 19:42:22 

    これが逆だったらどういう反応になるかは想像できそう

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2018/10/24(水) 19:42:40 

    興味を持って色々見れみればいいじゃん

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2018/10/24(水) 19:42:46 

    東京に生まれたくて生まれた訳じゃない

    +2

    -4

  • 32. 匿名 2018/10/24(水) 19:43:01 

    東京の私大ですが、同級生は国立大落ちた人多かったです。
    その人たちは不本意だったんだろうなと思います。経済的にきつそうだったし。
    逆に、近所のお嬢様女子大に地方から進学してた子は、望んで東京来てる子が多かったです。

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2018/10/24(水) 19:43:29 

    >>23
    だよね。田舎はつまんない何もないとか散々あれこれ言うくせに、東京ディスりは許さない笑
    たまたまそこにいるだけで別に偉くもないのにね笑

    +13

    -15

  • 34. 匿名 2018/10/24(水) 19:44:01 

    >>17
    そのパターンで高卒で手に職もない友達は水商売に落ちました。

    +3

    -2

  • 35. 匿名 2018/10/24(水) 19:44:10 

    埼玉や山梨、
    栃木や群馬に住みたい。

    +1

    -2

  • 36. 匿名 2018/10/24(水) 19:44:28 

    >>1
    じゃあ離婚すれば

    +8

    -3

  • 37. 匿名 2018/10/24(水) 19:44:57 

    >>10
    老ける要素は実はいっぱいある

    排気ガスを含めたホコリがすごい
    人が多すぎてストレスが多い
    新鮮な食べ物が手に入りづらい
    など

    +17

    -6

  • 38. 匿名 2018/10/24(水) 19:45:56 

    私27なんだけど大学で東京に来て東京に遊び尽くした友達、独身だとほぼみんな海外に行ってる。これは年齢的なあるあるなのかな?

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2018/10/24(水) 19:48:01 

    >>35
    埼玉おいで
    程よく田舎だし東京にもすぐ出れるし

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2018/10/24(水) 19:48:18 

    >>37
    では自分の理想郷に住めばいい。

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2018/10/24(水) 19:48:40 

    三重の出身ですが中学のときいじめに遭い地元の高校が嫌で高校進学で東京にきました。父が「東京のおばさんのとこに行きな!」と後押ししてくれたのが救われた。

    +20

    -1

  • 42. 匿名 2018/10/24(水) 19:49:26 

    >>37
    新鮮な食べ物は割と簡単に手に入ると思うけど?
    周辺の県では近郊農業が盛んで、高速使えば東京なんてすぐだよ
    魚も豊洲市場がある。肉に関しては知らん。

    +0

    -4

  • 43. 匿名 2018/10/24(水) 19:50:05 

    >>17
    私の知り合い、30で離婚して環境をリセットしたいからって地元から東京に出て来たよ。
    私としては全く意味わかんないし別に東京じゃなくても…と思ったけど本人がそれで満足ならいいんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2018/10/24(水) 19:50:33 

    >>40
    そんなの他人が言うことじゃない
    居住の自由があるからね

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2018/10/24(水) 19:50:42 

    生まれは熊本で高校まで熊本でした。大学も九州の大学に行く予定でしたが親が転勤&東京に家を建てると言ったのでそのままついていった。熊本にはもう実家はない。。

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2018/10/24(水) 19:51:10 

    たまたま東京転勤だったけど色んな職業の人と知り合えて面白かった!今までファンだった憧れの人ともお近づきになれて東京すげぇと思いました。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2018/10/24(水) 19:51:19 

    都民は何も言わないから伸びないね

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2018/10/24(水) 19:52:22 

    >>44
    ん?自由なんでしょ?だから自分の住みたい所に住めばいい。

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2018/10/24(水) 19:52:42 

    >>43
    よくがるちゃんで「地元のヤンキーは一生地元で過ごす」って言うけどそんなことないよね。
    私の地元(東北)のヤンキーは地元でデキ婚→離婚して子連れで上京って人がすごく多い。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2018/10/24(水) 19:54:46 

    田舎人による東京・・・、というか都会叩きトピだね。
    田舎が何の魅力ないものだからすぐ都会ディスリで八つ当たりをする田舎人の十八番!
    だから田舎人は民度が低いって言われるの!分からない?

    +3

    -8

  • 51. 匿名 2018/10/24(水) 19:55:01 

    最初は嫌だったけど地元みたいに人付き合い濃くないから来てよかったかなーとも思ってるよ

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2018/10/24(水) 19:55:23 

    昔転勤族で行きたくもないのに東京に行ったわ
    都会の小学生はのんびりしたところがなくて意地悪が多かった

    +3

    -5

  • 53. 匿名 2018/10/24(水) 19:56:30 

    >>42
    でもスーパーに並んでる野菜イマイチなの多いね
    どうしてだろう

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2018/10/24(水) 19:57:20 

    旦那さん都内勤務なら千葉とか埼玉に住めば?

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2018/10/24(水) 19:57:54 

    何だか ちょっと捻くれてるっぽい文章の感じた。

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2018/10/24(水) 19:57:54 

    肉は確実に地方のがうまい
    でもスウィーツとかは充実してて好き

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2018/10/24(水) 19:58:46 

    そこまで嫌なら旦那さん転職してもらって関西に帰れば?

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2018/10/24(水) 19:59:37 

    旦那も東京生まれじゃないなら最終的に帰れるんじゃないの

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2018/10/24(水) 19:59:53 

    東京をどうこうじゃ無くて
    出身地以外が嫌なのかな?主さんは。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2018/10/24(水) 20:00:21 

    引っ越してきて、いつまでもつまらないつまらないって言ってる人いるよね
    友達になりたくないタイプ

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2018/10/24(水) 20:00:49 

    東京に魅かれない人も普通にいるよ
    ひとそれぞれ

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2018/10/24(水) 20:00:55 

    最初から関西の人と結婚すればよかったんじゃないの?

    +4

    -3

  • 63. 匿名 2018/10/24(水) 20:01:27 

    こういう人は東京じゃなくても文句言うでしょ

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2018/10/24(水) 20:01:27 

    昨日初めて東京行ったけど、、人多すぎでしょ。
    新宿とかカオスだった。。
    空気も悪いよ、喉が痛くなった。
    でも田舎者の私に都会の方はやさしくしてくれた。東京駅で迷っていた時「何かお困りですか?」って上品なマダムは話しかけてくれた。
    浅草でも目的地まで親切に教えていただきました。
    人に関しては良い思い出しかない。東京の人は冷たいとか絶対うそですよ。

    +18

    -2

  • 65. 匿名 2018/10/24(水) 20:01:50 

    主の自分を持ってる感じが好きだけどなあ
    友達になりたいタイプ

    +2

    -3

  • 66. 匿名 2018/10/24(水) 20:03:03 

    来たくて来た訳ではない?

    行きたくて行った訳ではない
    だろ?

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2018/10/24(水) 20:03:19 

    主は地元以外なら、どこに行っても不平不満言いそう。私も結婚で地元を離れて寂しいし、なかなか今の土地に愛着もわかないけど、子供の故郷はここだと思うと良いところに目を向けようと思ってるよ。

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2018/10/24(水) 20:03:39 

    幼稚園のお母さんでこういう人いるわ
    地元最高、こんなところ来たくなかったって言ってるけど地元の人も多いところでよくそんなこと言うわ(私も転勤族)
    もれなく相手にされてないけど、本人は友達が出来ないと思っている
    そりゃ、そんなこと言ったら友達というか知り合いすら出来ないよ

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/24(水) 20:04:48 

    旦那が東京勤務と知ってて結婚したんだろうか?
    だとしたら地元企業の人と結婚すべきなのでは?

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2018/10/24(水) 20:04:55 

    主さんと同じ。運命捻じ曲げたい。笑
    どこに行ってもそうだけど、友達いないと寂しいよね。話す相手が旦那だけだとストレス溜まるよ〜

    仕事でも習い事でもサークルでも何でもいいからやった方が生き生きするし元気になるよ。

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2018/10/24(水) 20:08:30 

    いろんなとこ行ったけど東京より仙台のが嫌だった。バスでは席空いてるのに荷物おいて譲らない、ぶつかってきて謝らない、年寄りは自慢話ばかり。あとマナーの悪い人が東京や大阪より人口比で圧倒的に仙台が多かった。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2018/10/24(水) 20:10:09 

    主さん 結婚を機にかだからまだ若いと思うけど
    随分 後向きな気持ちで生活してるのね。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2018/10/24(水) 20:13:08 

    私なんて陸の孤島にきたわよ。
    来春帰れるからあと半年の我慢。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2018/10/24(水) 20:16:07 

    なんか頑なに興味ないとか、人生つまらないじゃん。
    その土地土地で良いところあるのになー
    東京だったら(世界的にみても)行くところ山ほどあるのに、もっと楽しめばいいのに!
    東京で行くところないんだったら、
    地元にいたときは何してたの?

    +8

    -2

  • 75. 匿名 2018/10/24(水) 20:16:49 

    主です
    皆様!!私は決して東京が嫌いではありません!むしろ好きですよ!便利ですし一番驚いたのはマナーがすごくいいところ。お年寄りや子供でも周りを気にしてきちんとした気遣いができているように感じました。
    地元にいる時から友達に誘われたら出かけるというスタイルなので一人だと遊びにはあまり出かけないというだけです。
    趣味ややりたいことがあればすごく楽しい場所だとも思います。
    ですが私は都会に憧れた10代、20代でもありませんし趣味もやりたいことも特にないのでせっかく東京にきたのにもったいなく思っております。上京して半年になるのでそろそろ自分の中でなにか変えようと思い同じような人がいたらどんな生活を送っているのか、考えはわかったかなど気になり質問してみました!

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2018/10/24(水) 20:18:03 

    私も来たくて来たわけじゃないけど、ちょっとと散歩しても夜景は綺麗だし、築地でランチできたし意外と楽しんでる
    でも、銀座行っても巡るところがロフトに東急ハンズにユザワヤだし、地方都市の時と変わらないといえばかわらないwww

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2018/10/24(水) 20:22:51 

    主さんのようなタイプはお友達出来れば解決するんじゃない?
    東京はお一人様できるとかなり楽しめると思うけどな

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2018/10/24(水) 20:25:25 

    >>18
    東京に限ったことではないけど都会への田舎からの旅行者のマナーはマジで悪いよね。
    現地人は迷惑を被ってるよ。

    +2

    -5

  • 79. 匿名 2018/10/24(水) 20:35:06 

    コンサートやお芝居や講演、
    芸術鑑賞とかそういう面ではすごく恵まれてると思う

    おひとり様で行動しても全然OKだし

    まぁ故郷を懐かしんで引きこもるのも自由だけど

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2018/10/24(水) 20:52:28 

    東京なんてイヤ!った思っていたけど、今は帰りたくない。地元離れて本当に何もないところだったなって実感したし、親は毒親だし仲のいい友達も地元離れてるから帰る理由がない。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2018/10/24(水) 21:12:37 

    どこでも住めば都と思ってる。

    人が多くてヒートアイランドな所だけど

    徹底的に一人でいられるのは好き。

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2018/10/24(水) 21:34:53 

    旦那の転勤で関西から。10年以上経つからもう慣れたけど、
    知り合い、親戚縁者誰もいない所だったので最初本当に寂しかった。
    今でも帰省して新幹線で最寄り駅のドアが開くと、空気がぬるい、温かいと
    感じる。なんとも言えない優しさを。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2018/10/24(水) 22:01:35 

    地元大好きだったけど、近くに進学したい学部が無かったから東京に出て来た。
    大学で今の夫に出会い、そのまま結婚して都心住まいです。

    でも子育てするならやっぱり田舎だなって思う。
    実家に帰省すると、子供達はいつも出来ない遊びが出来て生き生きしてる。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2018/10/24(水) 22:50:06 

    >>1
    主と同じかも。
    関西出身で大学も関西だから、気のおけない友達が周りにいない。
    少ない。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2018/10/24(水) 23:16:53 

    親の別居で中3の時に関東の某県から東京に引っ越して転校した。転校先の学校手間母親の旧姓名乗らなきゃいけなくて自分じゃない気がしたり、ずっと一緒だった友達と一緒に卒業できないことがすごく悲しかった。
    結局不登校になり、埼玉の高校に進学、同時に元々住んでた某県に戻った。
    東京からの方が近かったけど。色々ありすぎて東京にあんまりいい思い出がない

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2018/10/25(木) 00:36:51 

    私も西日本から結婚で東京来たよー
    人が多くて田舎よりストレス

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2018/10/25(木) 01:43:01 

    >>1
    それ、地元以外なら東京じゃなくても同じようになってたよ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2018/10/25(木) 04:02:35 

    どこに住んでても
    ここに好きで暮らしてるわけじゃないって言う人っているんだけど
    場所がどうこうの前にそもそもその人が充実してないんだろうなって思う。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2018/10/25(木) 07:00:51 

    九州に住んでます。
    東京には旅行で行きました。
    お金があったら、東京に住みたい。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2018/10/25(木) 09:27:44 

    >>31

    地方在住だが東京に生まれ育った事に
    私は誇りに思ってる。
    でも、今住んでいる地方が好きだから東京には戻らない

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2018/10/25(木) 10:20:00 

    主人の転勤で東京へ。
    気軽に話せる友達もいないし、ストレスだったのか、すごく痩せて肌も吹き出物だらけになった。
    今は慣れたけど、時々実家に帰った時、落ち着く自分がいる。

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2018/10/25(木) 10:31:50 

    私はなぜか東京に縁があまりないからうらやましいな。
    住んでも嫌な事ばかりあったり、すぐに遠方に転勤になったり。
    でも東京以外の都市でもある程度都会なら、住んだら暑いとこも寒いとこもけっこう住みやすくて、住んでみたら楽しいです。
    地元のすごい田舎に比べたら都会って人間もあっさりしていて住みやすい。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2018/10/25(木) 14:51:03 

    >>71
    仙台は私も難しかった。異様にプライドが高いよね。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2018/10/25(木) 16:33:37 

    東京、嫌いじゃないですよ。
    でも生まれ育った北海道の方が好き。
    結婚でこちらへ来たけど。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード