-
1. 匿名 2018/10/23(火) 23:51:24
毎年習慣で壁掛けカレンダーを買ってますが
スケジュールはデジタル管理なので もう買うのをやめようか迷っています…
でも壁掛け時計みたいに無いよりは有った方が良い気もするし…+22
-163
-
2. 匿名 2018/10/23(火) 23:52:29
好きにしてください+484
-6
-
3. 匿名 2018/10/23(火) 23:52:33
+86
-6
-
4. 匿名 2018/10/23(火) 23:52:45
うちは毎年使ってるし便利だと思ってる+726
-3
-
5. 匿名 2018/10/23(火) 23:52:50
いるいる
家でさっと見るときデジタルより紙のがいい
壁掛けのやつをぺらっとめくる+743
-3
-
6. 匿名 2018/10/23(火) 23:52:55
スマホがあるから要らないってこと?+37
-2
-
7. 匿名 2018/10/23(火) 23:53:01
電話しながら予定決めるときにすぐ見れる+503
-2
-
8. 匿名 2018/10/23(火) 23:53:09
ならやめたらいい+180
-0
-
9. 匿名 2018/10/23(火) 23:53:14
あれば便利だけど、気づけばめくるの忘れてる+85
-10
-
10. 匿名 2018/10/23(火) 23:53:16
家族とかの情報共有の為にいる!+358
-2
-
11. 匿名 2018/10/23(火) 23:53:18
いる。
壁掛けは、ふと目にはいるのがわりとメリット。+333
-0
-
12. 匿名 2018/10/23(火) 23:53:24
あったほうがイイネ!+181
-0
-
13. 匿名 2018/10/23(火) 23:53:34
壁にかけて歯磨きしながらぼーーっとみてる+171
-2
-
14. 匿名 2018/10/23(火) 23:53:35
正直全然必要ないんだけど、かわいいのがあるとノリで買っちゃう+36
-17
-
15. 匿名 2018/10/23(火) 23:53:40
いちいち携帯開かなくてもサッと予定を書き込めるし確認出来るから私には必要。
+314
-2
-
16. 匿名 2018/10/23(火) 23:53:47
えっ!私はないと困ります!
いちいちスマホで見るの面倒!+339
-2
-
17. 匿名 2018/10/23(火) 23:54:26
いらないけど、ちょっと笑えるカレンダーとかあると買ってしまう+13
-7
-
18. 匿名 2018/10/23(火) 23:54:26
毎年3つくらいはもらうねー
予定が書き込めるタイプはありがたい
+131
-1
-
19. 匿名 2018/10/23(火) 23:54:28
家では大活躍してます+130
-2
-
20. 匿名 2018/10/23(火) 23:54:32
パッと確認したい時はスマホ見るよりカレンダー見るから私は必要+144
-2
-
21. 匿名 2018/10/23(火) 23:54:35
私は昭和の人間なんで必要です!
+196
-0
-
22. 匿名 2018/10/23(火) 23:54:52
家族全員の予定を書いて把握してる。各々の携帯を見るわけにいかないし。+160
-0
-
23. 匿名 2018/10/23(火) 23:55:15
いちいちスマホ見るの面倒だし、カレンダーとか手帳は便利だと思ってる+60
-2
-
24. 匿名 2018/10/23(火) 23:55:25
車屋さんで貰える予定が書き込めるタイプのカレンダーは重宝しています。+24
-2
-
25. 匿名 2018/10/23(火) 23:55:27
卓上カレンダーを使ってます+18
-2
-
26. 匿名 2018/10/23(火) 23:55:28
実家の時は家族との連携用として活躍してたなあ。ご飯いる日いらない日書いたり何時に宅配が来るので受け取ってとか。
一人暮らしに必要かといえばそうでもないけど、ぱっと日程見たい時には使える。主が言うみたいに壁掛け時計と同じで、なくてもいいけどあった方がいい。+25
-0
-
27. 匿名 2018/10/23(火) 23:55:28
自分の予定だけでなく家族の予定も書き込んで見れるから毎年買ってる+80
-2
-
28. 匿名 2018/10/23(火) 23:55:28
いる+18
-0
-
29. 匿名 2018/10/23(火) 23:55:34
電話しながらとかよく見る!+47
-0
-
30. 匿名 2018/10/23(火) 23:55:35
そういえば、カレンダーも手帳も買わなくなったな。
スマホで十分。+4
-23
-
31. 匿名 2018/10/23(火) 23:55:36
とりあえず買わないで過ごしてみれば?
無くても生活に支障が出ないなら、そのままでいいし
やっぱり不便かなと思えば買えばいいし+55
-1
-
32. 匿名 2018/10/23(火) 23:55:42
>>21
私は平成の人間なので不必要です!+4
-32
-
33. 匿名 2018/10/23(火) 23:55:47
糸井さんたちがつくってた御教訓カレンダーというのが好きでした。+4
-4
-
34. 匿名 2018/10/23(火) 23:56:04
いちいちスマホ見るの面倒だから、でっかいカレンダーに家族全員の予定バーって書き込んでるわ。外で予定決める用事があるときはカレンダー写メっておけば問題なし!+50
-0
-
35. 匿名 2018/10/23(火) 23:56:36
便利!固定電話の近くに貼っている。家族の予定を書いている。
日記を書く際に、カレンダーにメモに残して書きやすくしている。
レシートなしの出費のメモも書いて、家計簿付けるときに参考にしている。+20
-0
-
36. 匿名 2018/10/23(火) 23:56:45
>>32
プッ
平成もうすぐ終わるよ+16
-17
-
37. 匿名 2018/10/23(火) 23:56:47
一人暮らしならいらないかも
家族で暮らしてると便利だと思う+22
-0
-
38. 匿名 2018/10/23(火) 23:56:51
月の満ち欠けのカレンダー買ってます
+23
-0
-
39. 匿名 2018/10/23(火) 23:57:05
目の前にあると楽よ。
私は書き込みして、家族の予定も把握するようにしてます。+25
-0
-
40. 匿名 2018/10/23(火) 23:57:07
二十四節気が書かれてるカレンダー好きです。
だから毎年買ってます。+16
-0
-
41. 匿名 2018/10/23(火) 23:57:27
いる。
仕事してたら職場のカレンダー見るよね。+30
-0
-
42. 匿名 2018/10/23(火) 23:57:28
毎年貰うからメモ代わりに色々書いてる
紙のカレンダーもあると便利だよ+16
-0
-
43. 匿名 2018/10/23(火) 23:57:50
ふと目をやってカレンダーがあるのは便利よ+26
-0
-
44. 匿名 2018/10/23(火) 23:58:04
いるいる!携帯にも入力してるけど、家族の予定全部書いてるし旦那もそれを見て把握してくれてる。
でも独身だったらあっても卓上ぐらいでいいかも。+12
-0
-
45. 匿名 2018/10/23(火) 23:58:31
誰でも家族全員の予定を書き込める
学校からのお知らせの手紙などを貼れる
以上のメリットから我が家では紙のカレンダーを使っています。+10
-0
-
46. 匿名 2018/10/23(火) 23:58:42
野菜とか果物の皮を剥くとき、使い終わったカレンダーの紙の上で皮を剥いてそのまま丸めてゴミ箱に捨てたりするのに使ってる!結構便利✨+11
-1
-
47. 匿名 2018/10/23(火) 23:58:52
壁掛けカレンダーと手帳は必須
絶対に忘れちゃいけない用事はちゃんと書き込んでいつでも見られるようにしてる
一回携帯水没してデータ全部ダメになったことあって、やっぱりアナログは必要だなと思った+44
-0
-
48. 匿名 2018/10/23(火) 23:58:53
いる!基本的に予定は全部頭に入ってるからスマホ開いてまでは確認しないけど、壁掛けカレンダーに記入してれば毎日カレンダー見て予定チェックするので。+7
-0
-
49. 匿名 2018/10/23(火) 23:59:21
スマホ持っているけど予定は手帳とカレンダーに書き込むから必要+4
-0
-
50. 匿名 2018/10/23(火) 23:59:49
何でもかんでもペーパーレスにすればいいってもんじゃない+62
-1
-
51. 匿名 2018/10/24(水) 00:00:01
うちは必需品です。
書き込める大きいサイズのを買ってあった事を書き込んでます。
子供が初めて寝返りした!とかそういう事も書いたりしてる。
昔のを見返すのも結構楽しいです。+6
-0
-
52. 匿名 2018/10/24(水) 00:00:11
しかしイラスト屋ってなんでもあるんだなぁ+14
-1
-
53. 匿名 2018/10/24(水) 00:00:29
壁掛けカレンダーも手帳も全部紙派だな
自分で書くことによってなんか頭に入る気がするし、電話しながら予定決める時にサッと見れるのが便利
スマホのカレンダーだと逆に色々面倒臭い+7
-0
-
54. 匿名 2018/10/24(水) 00:00:41
あると便利かな。でもインテリア的に使うのは好きじゃない。+9
-1
-
55. 匿名 2018/10/24(水) 00:01:01
必要。1年分のゴミの日書き込んでるよ。+4
-0
-
56. 匿名 2018/10/24(水) 00:01:46
小さいのを冷蔵庫に貼ってる。
ゴミの日の確認に便利。+8
-0
-
57. 匿名 2018/10/24(水) 00:01:57
家族4人の予定を把握するのに必要です
子供もカレンダーみて把握してます+6
-0
-
58. 匿名 2018/10/24(水) 00:02:23
>>52
ないイラストを探す方が大変な気がしてきた(笑)+10
-1
-
59. 匿名 2018/10/24(水) 00:03:02
絶対に必要!一目で1ヶ月の予定が分かるのが良い。
スマホだといちいち画面を拡大したりページめくったりしないと1ヶ月の予定が一瞬で把握できないから面倒くさくて+12
-0
-
60. 匿名 2018/10/24(水) 00:04:35
>>6 そうです
昔はカレンダーにも予定を書いてましたが
スマホの方が予定を音で知らせたり(リマインダー)何かと便利で・・・
カレンダーはただのインテリアポスターと化してるのです+2
-2
-
61. 匿名 2018/10/24(水) 00:04:56
私は逆にデジタルのスケジュール管理が苦手。
なんか、スマホの中にしまいこんで忘れちゃうっていうか。
私は在宅でシステムエンジニアとして働いてるんだけど、
納期管理とか、目の前のカレンダーに書き込んで管理してる。
『書く』っていう動作が意外と重要で、書くことによって覚えるのもある。
個人的には、スケジュール管理はカレンダーでするのが好き。+15
-0
-
62. 匿名 2018/10/24(水) 00:05:23
セリアのファミリーカレンダー、1ページに5人分の予定を1人ずつ書き込めるからすごく便利だよ
仕事関係・プライベートの予定・病院の予定・家でのTODOって分け方とかもできるしオススメ+12
-0
-
63. 匿名 2018/10/24(水) 00:05:32
電話しながらはしっこにメモ書いたり出来るしあれば便利よー。+2
-1
-
64. 匿名 2018/10/24(水) 00:06:30
使ってます!
日々の体重書いたり、夫は何の筋トレしたとか何キロ走ったとか。
子供の予防接種の日付とかも書いて手帳みたいに使ってる。
+6
-0
-
65. 匿名 2018/10/24(水) 00:07:04
家のカレンダー、3月のままだったことに気付いた。一枚だけ活用してる。会社のは重宝する。製造でいわゆるデスクが日替わりだから、各自に置いておきたい。+2
-0
-
66. 匿名 2018/10/24(水) 00:08:15
>>54 これ!
ポスターやらを壁に貼るのは おしゃれじゃないってw+4
-1
-
67. 匿名 2018/10/24(水) 00:08:49
冷蔵庫に貼ってる。
食べ物の賞味期限とか見て、あ、あと○日あるからこれ明日でいいや、とかやる時に便利+7
-0
-
68. 匿名 2018/10/24(水) 00:08:56
主がいらないと思ってるなら買わなくていいんじゃないの?+9
-0
-
69. 匿名 2018/10/24(水) 00:09:46
家族の予定をすべて把握して時間刻みに動いているので、地味にカレンダー必要。低学年の子供たちが自分の予定を覚えてられないし。各々目につく目立つ位地に配置。インテリア的にどうなのかとか今はまったく考えてない。ダブルブッキングやドタキャンのないようにのみ細心の注意を払っているだけ。+9
-0
-
70. 匿名 2018/10/24(水) 00:10:04
紙?
普通カレンダーって紙じゃない?
今は100均で売っているし、毎年
年末に買っていますよ。シンプル
なやつが好きです (^^)/+12
-0
-
71. 匿名 2018/10/24(水) 00:10:59
うちも家族みんなの病院の予約日や、ゴミ出しの日を書き込んでいる。
それから町内会関係のプリントと、ブラックキャップの設置場所を書いたメモを取り替えの月に貼りつけてるよ。地味に便利。+3
-0
-
72. 匿名 2018/10/24(水) 00:11:32
スマホと、手帳と、カレンダー使い分けてるw
割とどーも良くて最悪忘れててもいい予定は家のカレンダーに、
ぜっっったい忘れたらアウトな予定は手帳に書く。
で、週一でカレンダーと手帳の予定をスマホに「今週の予定」として入力しといてる
スマホだけだと、出先で電池なくなった時とか見れなくなったらそこで予定わからなくなってしまって怖い+2
-0
-
73. 匿名 2018/10/24(水) 00:11:44
一人暮らしで去年まで使ってた
今年は何かめんどくさくて用意しなかったけど、最初の数ヶ月間は癖でカレンダーある方見たりしてたから、やっぱりあれば便利なんだと思う+6
-0
-
74. 匿名 2018/10/24(水) 00:13:17
家でパッと見てパッとわかるカレンダーは絶対に要る!+6
-0
-
75. 匿名 2018/10/24(水) 00:15:07
来年のミニオンカレンダー買っといたよ+4
-0
-
76. 匿名 2018/10/24(水) 00:15:40
いる派
サッと書き込めるし文字を自分で書く事で用事や時間を覚えやすい
スマホで通話中に決まった予定もその場で書き込めるし
カレンダーめくりが出来るから通話中に予定も立てやすい
月の予定も分かりやすいし光を覗き込まないから目にも優しい
でも他人が家に来た時、予定の書いてあるカレンダーは見られたくないので
手元で保管できる小さめのカレンダーに書いてる
でも毎年ある誰かの誕生日とか記念日とかはデジタル管理のほうが便利かな+2
-1
-
77. 匿名 2018/10/24(水) 00:17:40
カレンダー置かない
生活感出るのがやだから+2
-1
-
78. 匿名 2018/10/24(水) 00:17:47
子供がいるのでいる+6
-0
-
79. 匿名 2018/10/24(水) 00:18:35
全部スマホだと電話しながらスマホにメモ出来ないしカレンダーの予定も見られないから断然紙派+8
-0
-
80. 匿名 2018/10/24(水) 00:20:46
ゴミ出しの予定とか、期限がある案内のハガキとかを貼り付けるから便利なんだけど、生活感に溢れる。
そんなカレンダーを一番見やすい目立つ場所に貼るから、いつまで経っても生活感のあるもっさりした部屋から抜け出せない+5
-0
-
81. 匿名 2018/10/24(水) 00:24:02
いる!
家では家族のスケジュールを、それぞれ記入して把握してるし、仕事場では卓上カレンダーに重要な用事は書いてるから必要です!+2
-0
-
82. 匿名 2018/10/24(水) 00:27:15
要ります。
家族全員の予定を書いています。
皆、計画を立てる時とかそのカレンダーを見て決めますし。+2
-0
-
83. 匿名 2018/10/24(水) 00:28:10
要る派は昔ながらの使い方で 必要ってのもわかります。私も全く同じ生活してたので。
とはいえ複数管理なら共有スケジュールを、データ水没にはiCloud、ゴミ捨て管理は1回の登録で繰り返しの設定してチェック項目にすれば
などとデジタルに置き換えれちゃうんですよね
>>67 賞味期限はBestBeforeという買い物アプリ使ってます。(英語)日本語なら「うちメモ」も良い。
ちなみにカレンダーはAWESOME NOTEというAPPで
これだと1ヶ月分 予定項目名が1画面で見えますよ(予定ごとに色指定もできる)
+1
-5
-
84. 匿名 2018/10/24(水) 00:32:18
>>79 一瞬なるほど!と思ったけど、
私、予定決めるの電話じゃなくて画面上でやり取りしてました・・・・
+0
-1
-
85. 匿名 2018/10/24(水) 00:32:19
年末にカレンダー買うのが
毎年恒例の楽しみです
リビング用に
絵画の代わりになるような
大きくて美しいものと
キッチンカウンター用に
かわいい卓上カレンダー
+8
-0
-
86. 匿名 2018/10/24(水) 00:32:52
家族の同意が得られたらデジタルに移行したいんだけど、確認のためにアプリを立ち上げるその一手間が面倒みたい
カレンダーなら目を動かすだけでいいから+3
-0
-
87. 匿名 2018/10/24(水) 00:34:56
カレンダーを変えるとき、新年が始まったって感じがして気が引き締まる。
あと、目が疲れたときに視力検査の意味で見ることがあるw+8
-0
-
88. 匿名 2018/10/24(水) 00:41:32
メモ用紙で使う+0
-0
-
89. 匿名 2018/10/24(水) 00:42:17
>>87 後半、私の壁時計の使い方と全く同じw
パソコン作業してると遠くを見る機会がそれしかない
+5
-0
-
90. 匿名 2018/10/24(水) 00:47:49
スマホでのスケジュール管理苦手でカレンダーとスケジュール帳が必須アイテム、
毎年壁掛けとスケジュール帳だけだったけど来年分はデスク用も用意した!+5
-0
-
91. 匿名 2018/10/24(水) 01:00:18
100均とか行くと猫のカレンダーを買いたくなる。+5
-1
-
92. 匿名 2018/10/24(水) 01:03:16
実際使わなくはなってきてる
でも通りすがりに見るから必要+1
-0
-
93. 匿名 2018/10/24(水) 01:03:45
デッカイ紙のカレンダーにマジックでゴミ収集の事を書いてる。可燃物、プラ、ペットボトル、缶等々。間違わず忘れず捨てられるから便利。+4
-0
-
94. 匿名 2018/10/24(水) 01:05:59
紙ベース必要。
スマホのじゃ個人情報は筒抜けな気がする。
+7
-0
-
95. 匿名 2018/10/24(水) 01:10:03
100円のダイソーのシンプルな書き込みできるの使ってる
歯医者や病院の予約電話してすぐ書き込めて便利
スマホに入力するより早くて楽な気がする+5
-0
-
96. 匿名 2018/10/24(水) 01:10:30
スマホはデータが飛んだらおしまい。
アナログじゃないと信用出来ない。+5
-0
-
97. 匿名 2018/10/24(水) 01:18:43
スマホアプリ開けるよりは早いし慣れてるから大きめのカレンダーと小さめの卓上を毎年この時期百均で買うよ〜。
大きいのは年末処分するけど卓上のは毎年保管してる。過去の通院とか行事の記録とかド忘れすること多くて見直しするのに便利。保管もぺたんと畳めるから邪魔にならないし日記とか書かないからこの方法が合ってる。+2
-0
-
98. 匿名 2018/10/24(水) 01:35:29
食品の賞味期限見るときに、今日何日だっけ?ってなるからキッチンの壁にはかけてある
あとトイレが寒々しいから毎年同じシリーズの花の写真のカレンダー。+5
-0
-
99. 匿名 2018/10/24(水) 01:43:48
デジタルだと見ようとしない限り情報取得出来ない。アラーム機能もその時だけ。壁にカレンダーあると、ふと目をやって思い出したり何気ない時に情報を見ることができる。予定を視覚化すると行動しやすい。+8
-0
-
100. 匿名 2018/10/24(水) 01:44:45
癒されるのでスヌーピーのとかクレヨンしんちゃんのとか買ってます
+2
-0
-
101. 匿名 2018/10/24(水) 01:45:38
インテリア込みで飾る
毎年お気に入りの雑貨店で1500円くらいで買うんだけど 今年のやつは微妙すぎて100均にも売ってそうなやつで、デザインによったらもう買わないかも!+2
-0
-
102. 匿名 2018/10/24(水) 01:47:01
紙カレンダーほど便利なものはない
感謝感激
ありがとう 紙カレンダー.°。ෆ(*ღ˘◡˘ღ*)ɞ 。°ෆ.+7
-0
-
103. 匿名 2018/10/24(水) 01:57:06
手帳で事足りる!
カレンダーに書いたら
旦那にも見えるからやだwww+0
-5
-
104. 匿名 2018/10/24(水) 01:59:25
いままで月めくりカレンダーだったけど
日めくりカレンダー検討中🎶
格言や可愛い動物写真で 毎朝ふふっ(´∀`*)となりたいw+1
-0
-
105. 匿名 2018/10/24(水) 02:02:33
猫のカレンダーとか花のカレンダーとか世界の観光地のとか、毎月めくって楽しいのがいいな。+1
-0
-
106. 匿名 2018/10/24(水) 02:09:28
家族で書き込めるように
紙のカレンダー使ってるよ
子供の行事とか愛犬のワクチンとか
つい忘れちゃうので、
みんなに見えるようにしておくと
便利!
+5
-0
-
107. 匿名 2018/10/24(水) 02:15:59
うちは、ゴミの日が記入されてるカレンダーが、市から毎年配布されるので、台所に飾ってる。便利。賞味期限とかも書き込んでる。+5
-0
-
108. 匿名 2018/10/24(水) 02:17:34
トイレに掛けてる。
何となくあると見てるし、落ち着く感。笑+2
-1
-
109. 匿名 2018/10/24(水) 02:17:36
どれだけデジタル化しても、ないと困る存在。
手帳とカレンダーは紙の方が好き。
+5
-0
-
110. 匿名 2018/10/24(水) 02:19:51
子供の時自分でスケッチブック使って作ったり、大人になってもPCで自作して印刷したりしてた。
最近はめんどくさいから買ったりもらったり付録のも使ってる。
ESSE11月号かレタスクラブ増刊号かすてきな奥さんのお正月特大号の付録。+1
-0
-
111. 匿名 2018/10/24(水) 04:19:21
会社で毎年配られるカレンダーを冷蔵庫側面に貼ってある
年休が書いてあるから確認するのと賞味期限の確認に使うくらいかな+0
-0
-
112. 匿名 2018/10/24(水) 05:32:37
私スマホをあちこちに忘れてくるから、絶対に家の壁から動かない壁掛けカレンダーは必須+1
-0
-
113. 匿名 2018/10/24(水) 06:18:59
セリアの書き込めるタイプの大きめのカレンダーは毎年買ってます。これに月ごとの家族の予定を書きます。
旦那も仕事のシフトが特殊な人だし、子どもたちの学校の予定も短縮時程だったり、給食なしでお弁当が必要だったり、部活の試合だったり、各自のプライベートの予定(→家族で出掛けられない日になるから)など、忙しく過ごしていると忘れがちなこともあるので備忘録代わりにもなる。
ダイニングに掛けてますが、家族と共有したいスケジュールが一目瞭然なので役立ちますよ〜。スケジュール共有アプリなんかもあるんだろうけど、まず開かなかったら終わりだし、子どもたちはまだスマホ持たせてないので、家族みんなが毎日目に入る場所にあるのがいいです。+4
-0
-
114. 匿名 2018/10/24(水) 06:57:37
スマホで電話しながらだとスマホのスケジュールが見れないからそんな時便利。+0
-0
-
115. 匿名 2018/10/24(水) 06:57:40
毎年、家族みんな+個人の予定が書き込めるカレンダー買ってる。
これないと私は家族や自分の予定は握できない(笑)+5
-0
-
116. 匿名 2018/10/24(水) 07:07:58
>>1
私は必要だ
だってスケジュール書き込みたい時って得てして電話受けてる最中でしょ
スマホ使えないし片手塞がってたら結局紙にメモる羽目になるじゃない
デスクにカレンダーがあればそこに直接書けるし
っていうか、実際そうしてる
+3
-0
-
117. 匿名 2018/10/24(水) 07:09:05
108円で買えるしゴミの日とか書くと忘れないし、あった方がいいよね。+4
-0
-
118. 匿名 2018/10/24(水) 07:13:20
ここで聞く意味とは+3
-1
-
119. 匿名 2018/10/24(水) 07:35:38
要る!スケジュール帳も紙だし、やっぱり壁掛け時計見ちゃうし
デジタルな世の中だけど、アナログがしっくりくる物も多いよ!+1
-0
-
120. 匿名 2018/10/24(水) 07:44:33
冷蔵庫に貼り付けてるよ。
家族のスケジュール書き込んでる!
毎日冷蔵庫は見るからね^_^+1
-0
-
121. 匿名 2018/10/24(水) 07:48:31
競馬やってる人が今時競馬新聞っている?ってのと同じ意見だね
紙には紙の良さがあるんだよ+11
-0
-
122. 匿名 2018/10/24(水) 08:01:11
一覧で視認出来るので便利。
デジタルは0か1か。
消えたら跡形もない。スマホ(アイフォン)は同期や更新で不具合もしばしば。
結局アナログを信用している。+3
-0
-
123. 匿名 2018/10/24(水) 08:01:26
私も一度、スマホでスケジュール管理してみようと挑戦したんだけど
スマホ入力だと忘れる。スケジュールを開くこと自体忘れてしまう。
壁掛けカレンダーだと(キッチンに貼ってる)ので、自然とコマメに眺めるしやっぱり必要。+4
-0
-
124. 匿名 2018/10/24(水) 08:03:11
ことわざカレンダーとか四字熟語カレンダーとかをトイレに貼って
子どもに覚えさせようとしてる。+4
-0
-
125. 匿名 2018/10/24(水) 08:05:29
これでないとダメっていう紙カレンダーがある
書き込み欄の大きさ、紙の質感などなど…
毎年暮れになると、ある会社の営業マンの人が持ってきてくれる
紙カレンダーは子供の予定も子供が書き込んでくらるから家族の予定を共有できて良い
+2
-0
-
126. 匿名 2018/10/24(水) 08:12:34
いるよ!去年買わなくてももらえるしと思ったら貰えず笑っ、ならカレンダー無くてもいいかと思って放置。家族で予定合わせるときパッと見るのにないと不便で100均に買いに行ったらもう売ってない笑っ何件か回りました+2
-1
-
127. 匿名 2018/10/24(水) 08:45:39 ID:ZijOTlrCMd
家族のそれぞれの予定を書いてみんなで共有するのと、子どもには曜日や日付をきちんと知って欲しいから買うようにしてます。+2
-0
-
128. 匿名 2018/10/24(水) 08:58:56
必要!
子どもの行事や旦那の飲み会予定など家族全員の予定を確認出来るから、毎年必ず使ってます。+4
-0
-
129. 匿名 2018/10/24(水) 09:00:52
家族のスケジュールを書き込めるカレンダー欲しいけど、
姑のアポなし訪問、私の留守中の訪問の時にみられると嫌なので買えない。
今でさえ家のものを勝手に触られるのにスケジュールを知られるなんて恐怖でしかない。+3
-0
-
130. 匿名 2018/10/24(水) 09:00:53
上半分が綺麗な風景写真。
月替わりポスターになってる。
下半分が書き込めるカレンダー。
家族のがまとめて見られる。
カレンダーをめくると月が変わったなあと実感するよ。
+2
-0
-
131. 匿名 2018/10/24(水) 09:07:13
発達障害の傾向がある後輩には卓上カレンダーをおかせ、スケジュールを書き、その日に必ずやることを視覚に訴えさせてる。
いちいちデジタルで表示させないと見られないのは向かないので。+5
-0
-
132. 匿名 2018/10/24(水) 09:14:06
予定が書き込めるカレンダーをリビングと台所にぶら下げてる。
図書館、病院、習い事、園の行事予定、夫の予定などけっこう書き込んでます。
子供が大が出た日もシルシつけて、便秘がちにならないように気を付けてる。
パッと見られるのが良い💮+4
-0
-
133. 匿名 2018/10/24(水) 09:18:19
紙のカレンダーをめくるのが好きじゃなかったんだけど、貰ったやつをしぶしぶ貼ったら便利ではまった!
今じゃふとした時に見られるように、トイレとかあちこちに貼ってる。
来年用に月の満ち欠けが分かるカレンダーを買った♪+6
-0
-
134. 匿名 2018/10/24(水) 09:24:10
いらないという人は電話している最中だったらどうするの?
スマホで管理してたら見れないじゃん。
インテアリア代わりになるし、私には必要。+3
-0
-
135. 匿名 2018/10/24(水) 09:47:03
いる!!
寝室にひとつ、リビングにひとつ、壁掛けのやつ使ってるよー!書き込んでるのはリビングのやつだけ。
スマホのスケジュール帳は使ってない。
資源ゴミの予定なんかもパッと見てわかるように書き込んだりしてる。
+1
-0
-
136. 匿名 2018/10/24(水) 09:47:24
いるいるー電話中とかスマホの見るより壁のカレンダーの方が便利。予定はスマホに入れてるけど。+3
-0
-
137. 匿名 2018/10/24(水) 09:48:54
家にもあるし、職場にもあるし。自分の職場は机にも卓上カレンダーおいてる。
主、仕事できないタイプかな。+1
-1
-
138. 匿名 2018/10/24(水) 09:50:44
定期的に通院しなきゃならないから、カレンダーに忘れないように書き込んでる。
あと旦那にわかりやすいように私のパートのシフトとか。
アナログ人間なので、スマホでスケジュール管理できません。
今年は100円ショップの可愛いイラストのやつにしたけど、来年のは本屋さんでシャンシャンのやつ買ってきた。
部屋のインテリアとかにこだわり無いから、自分が気にいったやつを買っています。+3
-0
-
139. 匿名 2018/10/24(水) 10:01:16
>>103私はあえて旦那にPMS期をお知らせするために貼ってる。毎月口頭で言うの面倒だから。+3
-0
-
140. 匿名 2018/10/24(水) 10:08:58
>>118 アナログ生活から卒業した人の意見を聞きたかったんだよ
ネットやってる掲示板の住人ならデジタル生活してそうと思って・・・
しかし がるちゃん 古き良き時代を生きてたわ
>>121
>>1の文章 みんな読まないから・・・
スケジュール帳、もう使ってないよ
理由や解決策は >>60、>>83、>>84に書いたよ+1
-3
-
141. 匿名 2018/10/24(水) 10:26:21
+3
-0
-
142. 匿名 2018/10/24(水) 10:54:50
紙のカレンダーに予定書いてたら、家に来た義母が予定ジーっと見ていて。「この日は休みなら車でお迎え来て欲しい」と言われたり勝手に我が家の予定を仕切り始めた。
それ以来カレンダーは辞めました。+1
-2
-
143. 匿名 2018/10/24(水) 11:04:48
必需品です
スマホで電話しながら予定書き込めるし
家族の予定は壁かけカレンダーに全部書いてる
+1
-0
-
144. 匿名 2018/10/24(水) 11:50:08
>>1
主さん、スケジュール帳のトピもたてた??
+0
-0
-
145. 匿名 2018/10/24(水) 11:55:05
必要に決まっている。いらないって発想に驚いた。+3
-0
-
146. 匿名 2018/10/24(水) 12:00:41
資格とったりダイエットしたりで、何かしら目標がある人はお尻たたきにカレンダーオススメだよ!
1ヶ月の目標書き込んで、毎日バツ印書き込んでいくと、モチベーション上がるし焦る。スマホはすごく便利だからスケジュール管理には使うけど、追い込まれる感覚はないんだよなー。+1
-0
-
147. 匿名 2018/10/24(水) 12:16:08
予定がなくても
「今日、何日だっけ、何曜日だっけ」が増えたので必置
もらいもするけど、毎年好きな絵のを買っちゃいます
月初めはめくり忘れるので、月初め頃の予定を忘れない様、ご注意+3
-0
-
148. 匿名 2018/10/24(水) 12:18:19
そういえば、カレンダーはスケジュール管理のため
って、思ったことなかったな
何にも記入してないのも、壁にかけてあるよ
インテリアってほど、おしゃれじゃないけど+1
-1
-
149. 匿名 2018/10/24(水) 12:42:18
百均でカレンダーとかスケジュール帳とか10月頭に買ったよ。+0
-0
-
150. 匿名 2018/10/24(水) 12:50:33
毎年貰うガス屋の美味しそうな料理写真(レシピ付)カレンダーがお気に入りなのでそれひとつだけかけてる。
職場にメーカーから山ほどくるカレンダーひとり5本ノルマとか押し付けられるの迷惑。
墨気も鮮やかな格言ドーン!とか七福神とか掛け軸みたいなカレンダーはいらん。
話ズレるけど日めくりはコスト高いので殆ど配られなくなったよね。
ご高齢のお客さんにあったら欲しいと頼まれるけど皆それぞれ言われてるのか
それだけは争奪戦になる。+0
-0
-
151. 匿名 2018/10/24(水) 13:16:49
正直、スマホで充分〜って思ってた時期はあった。一人暮らししてたころ。でも結婚して子どもできてから、なんかでもらったカレンダーをせっかくだしと思って使い始めたら便利でそこから毎年買ってる。+3
-0
-
152. 匿名 2018/10/24(水) 13:45:01
私は必要
メモ代わりにさっと書けるから+1
-0
-
153. 匿名 2018/10/24(水) 14:10:55
冷蔵庫に貼ってあるよ
あと、トイレの棚に卓上カレンダーが置いてある
なんだかんだ、家族もあった方が便利と言ってる+1
-0
-
154. 匿名 2018/10/24(水) 14:43:29
アナログ人間なんでスマホでスケジュール管理とかできない。
あとカレンダー見ながらごはん食べて色々考えたりできるから好き+3
-0
-
155. 匿名 2018/10/24(水) 14:45:50
>>144 立ててないよ
スケジュール帳はデジタル化に迷いが無かったから。
・カレンダーと併用すると見る箇所が2倍になって非効率だった
・紙と違ってスペースに制限がない(地図も長文もリンクもはれる)
・タスクの移動が楽(ごそっと日時を変更できるから 消し跡が残らないし書き直す手間が省けた)
・音や視覚でお知らせ。アラーム、プッシュ機能
・一瞬で検索できる。探す事に手間取らない
しかしカレンダーってなんか 物というより文化な気がするんですよ
だから 使わないとわかってても買わなきゃというモヤモヤした気持ちが悩みの種です^^;+0
-1
-
156. 匿名 2018/10/24(水) 14:59:15
キッチンの横には家族スケジュールの書き込みのためにある。
うちでみんなで情報共有ができるのはそれだけ。
スマホだと人間側の見落としやブっ込みがあるから。言った言わないがなくなる。
+1
-0
-
157. 匿名 2018/10/24(水) 16:04:40
スマホは基本的にサイレント+1
-0
-
158. 匿名 2018/10/24(水) 16:34:47
必要です
予定書き込んでトイレに吊るしています。+1
-0
-
159. 匿名 2018/10/24(水) 19:11:09
来年用も買っている
100均のやつだけど+1
-0
-
160. 匿名 2018/10/24(水) 19:38:30
朝ゴミ出しで今日第何火曜日だっけ〜ってときには壁に貼ってると助かるよね。
スマホ起動してロック解除してカレンダー出すよりはるかに早い。+1
-0
-
161. 匿名 2018/10/24(水) 20:10:15
紙のカレンダーしか使っていないです。紙と鉛筆のほうが使いやすいので。
カレンダー機能って難しくて、使いたいと思ったこともありません。
あとExcelも私には無理で、手書きと電卓でやってます。
+0
-0
-
162. 匿名 2018/10/24(水) 20:25:34
>>160
スマホのウィジェット使おうよー
「卓上カレンダー2018」は日本の祝日にも対応してて
1ヶ月表示できるよ
この表示のためだけに入れてるAPP。軽いから容量の負担にならないし便利。+0
-0
-
163. 匿名 2018/10/24(水) 21:36:09
主です。
安定の>>2コメ
ジャックナイフのようなツッコミ惚れ惚れします。プロだわ
要らない派にマイナスついちゃってるけど
紙のカレンダーを持たなくなった人の心理が知りたかったので とても参考になりました。
みなさん どうもありがとうございました。
>>31 賢こ! 早速今年のカレンダー外して実践してます。
まだ2日目なので生活は変わりませんが・・・壁が広くなった気がするw
>>85、>>87 癒されました。風習の魅力ってそういう所ですよね。+0
-0
-
164. 匿名 2018/10/24(水) 21:47:47
>>3
平日をひっくり返して休日にしたくなるね+1
-0
-
165. 匿名 2018/10/24(水) 22:20:13
>>162
>>160です。いいですね、使ってみます。+1
-0
-
166. 匿名 2018/10/24(水) 22:43:04
家族全員の予定が書いてある。
無いと不便極まりない。
+0
-0
-
167. 匿名 2018/10/26(金) 14:18:43
子ども達が見て自分のカレンダーに書き込んだり共有したりするから今年も抽選応募したよ!
外れたらふろくの使う予定。+0
-0
-
168. 匿名 2018/10/30(火) 12:08:43
要る、アニメのカレンダーは毎年必ず買う事になってるから+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する