-
1. 匿名 2018/10/23(火) 21:11:54
私は10分も見てません。
ほんとつまらないテレビばかりで仕事から帰宅しても音楽聞いたりがるちゃんしたり読書したり。
+141
-9
-
2. 匿名 2018/10/23(火) 21:13:04
3時間くらい+10
-12
-
3. 匿名 2018/10/23(火) 21:13:29
トータル4時間くらいかな
スマホ触りながらだけど+15
-8
-
4. 匿名 2018/10/23(火) 21:13:55
朝と夜ニュース見るのに二時間くらいかな。
あとは子供が見てる時に一緒にさらっと見るだけ。
ほとんどはタブレットで海外ドラマ見てる。+7
-3
-
5. 匿名 2018/10/23(火) 21:14:07
私は0分です。
でも、Amazon fire stick tvを設置して、Abemaやyoutubeを大画面で楽しんでいます。出典:pisces.bbystatic.com
+107
-7
-
6. 匿名 2018/10/23(火) 21:14:23
ほとんど見ないな
見ても天気予報をチラッと+31
-2
-
7. 匿名 2018/10/23(火) 21:14:45
全然観てない。
そして読書もしてない、、
なんか集中力なくなった+24
-4
-
8. 匿名 2018/10/23(火) 21:15:35
朝ご飯のときにテレビ見るだけだから
1日トータル15分くらい+15
-2
-
9. 匿名 2018/10/23(火) 21:15:40
で?
っていう+5
-19
-
10. 匿名 2018/10/23(火) 21:16:39
>>9
でっていうことをおしゃべりするのがガルちゃんだろ!
コミュ障ですか+58
-4
-
11. 匿名 2018/10/23(火) 21:16:49
マイナスばっかり(笑)
何基準でマイナスなのか聞きたいわ(笑)+10
-1
-
12. 匿名 2018/10/23(火) 21:17:04
私は家にいる間はずっとテレビつけっぱなし、とりあえず外から帰って来たらテレビつける!
昼間は何かしながらながら見してる。夜に3時間くらいみてあとは録画してあるドラマみたり。+121
-3
-
13. 匿名 2018/10/23(火) 21:17:14
>>5
アマゾンにお金落としてるんだ…+4
-18
-
14. 匿名 2018/10/23(火) 21:17:23
海外ドラマを一つか二つ見るくらい
テレビっ子だったから自分でも信じられないくらい見てない+11
-1
-
15. 匿名 2018/10/23(火) 21:17:27
テレビ大好きなので休みの日は8時間くらい録り溜めた録画見てる。+32
-4
-
16. 匿名 2018/10/23(火) 21:17:34
テレビは洗脳マシーン+29
-4
-
17. 匿名 2018/10/23(火) 21:17:46
今、朝ドラにはまってるので毎日15分は必ずだけど、あとは朝の天気予報と、他にドラマにはまってたり見たい番組があればそれが加わる程度。平均したら1時間未満だと気付いた。+7
-0
-
18. 匿名 2018/10/23(火) 21:17:51
私も見ないけど、一応bgm代わりにつけてる。
シーンとしてると嫌で。+61
-3
-
19. 匿名 2018/10/23(火) 21:19:13
ここまでテレビ長時間視聴否定派が圧倒的に多いけど、
ガルちゃんの人気トピスレにはほぼ毎日、
テレビドラマにかんするトピが、いくつか上位にあるという謎(*^^*)+9
-3
-
20. 匿名 2018/10/23(火) 21:20:16
まずテレビがない+8
-0
-
21. 匿名 2018/10/23(火) 21:20:37
野球のシーズンの時は4時間ぐらい見るけど、オフシーズンは30分ぐらい+1
-0
-
22. 匿名 2018/10/23(火) 21:21:04
主さんです!
皆さんコメントありがとうございます。
昔は曜日ごとに1つは楽しみにしていた番組があったのですが
最近は全くありません。バラエティーは特につまらないです。
芸能人のコメントよりもがるちゃんのコメントのが面白いなぁと思います^^+37
-3
-
23. 匿名 2018/10/23(火) 21:21:15
>>19
録画して見たやつは皆さんカウントしてないんじゃないの?+4
-0
-
24. 匿名 2018/10/23(火) 21:21:34
12時間くらい+11
-0
-
25. 匿名 2018/10/23(火) 21:21:35
0分
なんかつけるのめんどくさい
うるさいし+21
-0
-
27. 匿名 2018/10/23(火) 21:22:30
朝のnhk10分+1
-0
-
28. 匿名 2018/10/23(火) 21:22:45
音楽番組がやるときだけはがっつり観るけどあとは殆ど見ないなあ。1日中つけないことの方が多いかも。+2
-0
-
29. 匿名 2018/10/23(火) 21:22:50
テレビ自室にありません(^∇^)
Tverで見ますよ+4
-0
-
30. 匿名 2018/10/23(火) 21:23:10
家にいる時はだいたい一日中つけてる。
ちゃんとは見てない。+8
-0
-
31. 匿名 2018/10/23(火) 21:23:21
トータルで2時間くらい。
おもしろくないもん。+6
-0
-
32. 匿名 2018/10/23(火) 21:23:26
テレビとかそういえば全然見てないな 1日全く見ない時もあるし インターネットで動画見てた方が面白いからね+16
-0
-
33. 匿名 2018/10/23(火) 21:23:38
>>22
自分でさん付けする主初めてみた+44
-0
-
34. 匿名 2018/10/23(火) 21:23:42
バラエティ、情報番組のくどい演出が面倒になった。後でネット記事読んだら1〜2分で読み終わる内容をテレビで1時間見たくない。ダイエットの方法などなら動画で見たいけど。あと好きな芸能人が珍しく出てるなら録画して見る。
ニュースはザッと見て、気になることは調べる。報道されないことがたくさんあるから。テレビはちゃんとした報道番組が全くない。+5
-0
-
35. 匿名 2018/10/23(火) 21:23:52
バラエティとかも全く見なくなったね見るといえばニュースくらいかな+5
-0
-
36. 匿名 2018/10/23(火) 21:24:34
朝、仕事行く支度しながら1時間
(ニュース天気予報を耳に入れる)
夜、録画したドラマやバラエティーを1時間
後は観てない。ひたすらガルちゃん。+1
-0
-
37. 匿名 2018/10/23(火) 21:26:00
31才主婦です。
最近、テレビの音が苦手。
雑音がガーガーいってる不快感があって、
つけていられない。
同じ人いない?+29
-1
-
38. 匿名 2018/10/23(火) 21:26:05
ニュース・情報番組を録画しておいて、天気予報だけ見る。+2
-0
-
39. 匿名 2018/10/23(火) 21:26:22
ドラマは1クール平均1つ見てると思う。
最近は好きな人が出てても内容がつまらなければ見なくなった。+4
-0
-
40. 匿名 2018/10/23(火) 21:26:43
>>19
結局世間でもTV見てる人の方が圧倒的多数派なんだけど
なぜかTV観ない人間ってそれをやたらアピールしたがるんだよね
なんだろうね?
TV観ない自分は賢いとかカッコいいとか陶酔してるのかね
なんか、バカっぽいよね
オープンカフェで英字新聞とか広げてそう+5
-15
-
41. 匿名 2018/10/23(火) 21:28:51
これはと気持ちの動く番組がないテレビをつけない。偏向報道も多いとかんじるしね。テレビが面白くなくなったんだよね。+7
-0
-
42. 匿名 2018/10/23(火) 21:29:56
フルタイムで働いてるから、
3時間位。
見てるというより身支度や家事をしながらだから
時間しか見てない。+4
-0
-
43. 匿名 2018/10/23(火) 21:31:01
昔に比べてドラマとか毎週追いかけるスタミナが失くなった
とにかく見るのが億劫
決してテレビがつまらないというわけじゃないんだけど…
普通に年取ったからだと思う+8
-0
-
44. 匿名 2018/10/23(火) 21:33:01
おもしろい海外ドラマがありすぎて、
テレビなんて見てる時間もったいない
時間は無限じゃないし…。+9
-0
-
45. 匿名 2018/10/23(火) 21:35:09
>>40
そこまで噛み付くのもなかなかの馬鹿っぽさだなw
+7
-0
-
46. 匿名 2018/10/23(火) 21:36:33
リアルタイムでテレビ見るのは朝の30分くらいだけ。あとは全部録画だなー。CM飛ばして倍速で見てる。バラエティのつまんないコーナーは見ないし+1
-0
-
47. 匿名 2018/10/23(火) 21:38:08
ドラマもバラエティーもつまらない。
深夜アニメが最近熱いな。
ほとんど見ない。
huluはよく見る。+7
-0
-
48. 匿名 2018/10/23(火) 21:38:21
>>45
悔しかった?
そこまで噛みつくってことは英字新聞までまるごと図星だったの?+0
-4
-
49. 匿名 2018/10/23(火) 21:38:45
録画されてるやつをいっきに観ちゃうから、4~5時間ぐらいかな
(毎日ではない)+3
-0
-
50. 匿名 2018/10/23(火) 21:39:32
>>40
そんなアピールする人いる??
私のまわりでは皆無なんだけど。
40さんのまわりには変な人多いんだね(笑)+9
-0
-
51. 匿名 2018/10/23(火) 21:41:47
>>40
そんな少しの情報で馬鹿で英字新聞広げてそうってイメージまでしちゃうあなたの方が馬鹿っぽいの気付いた方がいいよ。+9
-0
-
52. 匿名 2018/10/23(火) 21:41:49
>>50
とりあえずネット全般やこのトピのこと言ってんだけど
なんでそんな必死に噛みついてくるの?
図星過ぎちゃった?+1
-8
-
53. 匿名 2018/10/23(火) 21:41:50
2から3時間くらい
曜日によるけど
+0
-0
-
54. 匿名 2018/10/23(火) 21:43:10
TVばっかり見てるとアベガーの反日左翼に洗脳されそうw
今じゃ制作してるスタッフは在日やアカばかり
テレ朝やTBSに勤めてるって聞いたら国籍を疑うレベルw
+5
-4
-
55. 匿名 2018/10/23(火) 21:44:01
>>5
アマゾンは止めよう
社長は中国系アメリカ人+0
-3
-
56. 匿名 2018/10/23(火) 21:44:23
テレ朝の夕方のドラマの再放送枠は、よく見る。
ドクターXからの相棒の流れは最高。
バラエティーは、さんまちゃんのは見る。
後はフィギュアスケートは絶対見る。
フィギュアない日は3時間くらい。+0
-0
-
57. 匿名 2018/10/23(火) 21:44:39
朝起きて仕事行く前に時計代わりに1時間くらいつけて、仕事帰ったらつけないし観ない
本当につまらないテレビばっかり+2
-0
-
58. 匿名 2018/10/23(火) 21:46:08
さーてと、テレビ見ない格好いい私は英字新聞広げにカフェ行ってこよーと♪♪٩( ᐛ )و+9
-0
-
59. 匿名 2018/10/23(火) 21:47:10
>>40
柳原可奈子ちゃんのコント見すぎ?+0
-0
-
60. 匿名 2018/10/23(火) 21:47:33
>>58
夜遅いから明日にしなはれ+5
-0
-
61. 匿名 2018/10/23(火) 21:47:55
>>48
おおご立腹ですね!英字新聞の例えがあまりに馬鹿っぽ過ぎて思わず返信してしまったけど、カフェで英字新聞読むのが図星の人なんて、多分そんな例えが思いついちゃうあなた以外にはいないと思うよ笑+5
-0
-
62. 匿名 2018/10/23(火) 21:49:52
とりあえずテレビつけてるけど、バラエティーでもドラマでも大体途中で集中力なくして見てない。本当に面白いのってたま~にしかないよね。+5
-0
-
63. 匿名 2018/10/23(火) 21:55:00
私ガネットで見かけた、やたら必死にテレビ見ないことアピールする人
イジメに遭って中学も卒業していない引きこもりで学歴コンプレックスの塊みたいな人だった
多分このトピで見ないアピールしてる人も学歴コンプレックスの塊だと思う
だいたい何かアピールしたがる人って何かのコンプレックス持ってるよね+0
-7
-
64. 匿名 2018/10/23(火) 21:58:03
>>63
〜ガネットさんの自己紹介〜+8
-0
-
65. 匿名 2018/10/23(火) 21:58:08
そもそもテレビがない
FM聴いたりユーチューブ見たりで不足はない
NHK払いたくないし
実家に行ったとき見るくらいかな+3
-0
-
66. 匿名 2018/10/23(火) 22:02:19
>>63
別にアピールしてないし
トピで聞かれたから答えただけw
+7
-0
-
67. 匿名 2018/10/23(火) 22:03:11
>>63
テレビっ子な自分に相当コンプレックス持ってるんだねw+8
-0
-
68. 匿名 2018/10/23(火) 22:04:05
朝のニュースだけ時報がわり。+1
-0
-
69. 匿名 2018/10/23(火) 22:05:25
>>66
いじめられたことないけどテレビみないわ。
あんたの世間狭いだけでしょ。+2
-0
-
70. 匿名 2018/10/23(火) 22:06:43
>>63
誤字ってんじゃねーよw
知り合いの話でもないし、わざわざこのトピでそういう事言うあなたが痛い+2
-0
-
71. 匿名 2018/10/23(火) 22:06:48
>>58
んじゃ、コンプレックスまみれの私も、テレビもつけず陰気臭くネットでもしようかな♪+3
-0
-
72. 匿名 2018/10/23(火) 22:07:26
youtubeか海外ドラマに時間使ってます。+3
-0
-
73. 匿名 2018/10/23(火) 22:08:15
昔はとりあえずテレビつけてたけど
いまはとりあえずネット+1
-0
-
74. 匿名 2018/10/23(火) 22:08:41
音消して画面だけ見たりしてる。客の声がうるさいし、おおげさに驚くのが嫌だから+4
-0
-
75. 匿名 2018/10/23(火) 22:08:57
テレビでyoutube見てるんだけど、これテレビ見てることになってんのかなwwwwwww+4
-0
-
76. 匿名 2018/10/23(火) 22:09:22
>>71
ROMってろやゴミクズ死ね+0
-4
-
77. 匿名 2018/10/23(火) 22:10:26
AVみてるわ+1
-2
-
78. 匿名 2018/10/23(火) 22:10:45
bSで映画を見ることが多い
先日は天使と悪魔を見たよ+3
-0
-
79. 匿名 2018/10/23(火) 22:11:58
>だいたい何かアピールしたがる人って何かのコンプレックス持ってるよね
>>63のトピズレしてでもどうしてもアピールしたかったらしい謎の主張を読んで、この最後の一文だけは超納得しました。テレビッ子コンプレックスだったのか笑+4
-0
-
80. 匿名 2018/10/23(火) 22:12:06
今日はbsで映画
アルティメット
でも見るの忘れた+1
-0
-
81. 匿名 2018/10/23(火) 22:13:35
1時間から2時間かな。
子供達はゼロだよ。
我が家にテレビが無くてもいいかも?って思い出した+3
-0
-
82. 匿名 2018/10/23(火) 22:14:02
>>63
こいつ草+4
-0
-
83. 匿名 2018/10/23(火) 22:15:20
別にテレビ見ないからかっこいいなんて思ってない。
せっかく買ったんだし嫌いじゃないんだよ。
でも不快になって消すことが増えて、見る時間が減っただけなの。+3
-0
-
84. 匿名 2018/10/23(火) 22:15:28
アメリカのSFドラマ スターゲートのDVDを
全部買った。アメリカのドラマは日本のドラマの100倍
お金が掛かってるし。スケールが違う
+1
-0
-
85. 匿名 2018/10/23(火) 22:15:30
>>63
中学って誰でも卒業できるんだけど笑
何が何でもdisりたいあまりに言ってること滅茶苦茶になってるよ頑張れ+4
-0
-
86. 匿名 2018/10/23(火) 22:15:50
テレビ見ない=学歴コンプ これ謎すぎw
低学歴で底辺な家庭ほど必死に節約してるくせにテレビはつけっぱなしなイメージだよぉ?+6
-0
-
87. 匿名 2018/10/23(火) 22:17:13
懐古厨じゃないけど最近のタレントもジャニーズも総じて華がない。
だから過去の映像とかゴロゴロ転がって好きなもの見れるネットに流れるんだよ。+4
-0
-
88. 匿名 2018/10/23(火) 22:17:29
ガネットさんw+4
-0
-
89. 匿名 2018/10/23(火) 22:17:42
秋豚が潰したと思ってる。+2
-0
-
90. 匿名 2018/10/23(火) 22:17:48
テレビがついてる時間は帰ってきてから寝るまでなんだけど、ちゃんとみてる時間は1時間にも満たないかも。番組内でも好きなコーナーとそう出ないものもあるから。一人暮らしで寂しさでつけてしまってるだけ。+0
-0
-
91. 匿名 2018/10/23(火) 22:18:10
ジョジョは毎週見てる このために生きてるといっても過言ではない+1
-0
-
92. 匿名 2018/10/23(火) 22:18:34
付けてるけどほとんど見てない
朝は時計代わりに聞いてるから新しいコーナーに変わったり時間がずれるとペースが崩れる
+1
-0
-
93. 匿名 2018/10/23(火) 22:22:10
ご飯食べる時につける···毎日30分
あとはたまに観たいドラマ、番組があったら···週に3時間くらい
自由な時間はAmazonプライムで音楽流しつつ他のことしたりプライムで映画、ドラマ観てます
テレビではNHKが好きな番組多い
+3
-0
-
94. 匿名 2018/10/23(火) 22:23:16
長文書くやつ頭悪い説+0
-0
-
95. 匿名 2018/10/23(火) 22:23:16
以前テレビ電源を入れたのがいつか思い出せないくらい触ってない
捨てればいいのにって自分でツッコむ+1
-0
-
96. 匿名 2018/10/23(火) 22:23:31
でもガルちゃんテレビ大好きな人めちゃくちゃ多いよね
お見合い番組の実況とか伸びる伸びるw+4
-0
-
97. 匿名 2018/10/23(火) 22:24:34
>>96
ドラマ見てないからドラマトピにはいません
基本、同じ人が連動するから伸びるんじゃないの?+2
-0
-
98. 匿名 2018/10/23(火) 22:24:48
長文にイラつくやつ頭悪い説
↑こっちの方が有力な説でしょw+0
-0
-
99. 匿名 2018/10/23(火) 22:26:07
テレビつけててもガルちゃんやりだしちゃう。
+0
-0
-
100. 匿名 2018/10/23(火) 22:26:23
ドラマトピってあまり見たことないけど、同じ人同じメンバーでコメントしていくから伸びるから実際の人数が多いかはわからないよね。+3
-0
-
101. 匿名 2018/10/23(火) 22:26:36
新着に並んでたから適当に答えてから去ろうと思ってたのに>>63がネタすぎたw
ガネットすごい釣れたねーよかったねー+1
-0
-
102. 匿名 2018/10/23(火) 22:26:39
一番テレビを見ていたとき
月曜日 ヘイヘイヘイ、火曜日 さんま御殿
水曜日 あかしやマンション、木曜日 うたばん アメトーク
金曜日 music ステーション、土曜日 めちゃいけ、日曜日 映画とか
今はだいたいネット+3
-0
-
103. 匿名 2018/10/23(火) 22:27:53
>>98
長いくせに読みづらい文書くしいちいち噛み付くとかAV+0
-0
-
104. 匿名 2018/10/23(火) 22:28:38
タレントも番組もおもしろくない+3
-0
-
105. 匿名 2018/10/23(火) 22:29:04
8時間くらいかな(笑)+0
-0
-
106. 匿名 2018/10/23(火) 22:29:29
紅白は見るよ+0
-2
-
107. 匿名 2018/10/23(火) 22:30:15
最近の作家つまんない
BPOだっけ?炎上に怯えてんのかわかんないけど中途半端ー。+1
-0
-
108. 匿名 2018/10/23(火) 22:30:40
アプリに集中したいからテレビ消すことはあるw+2
-0
-
109. 匿名 2018/10/23(火) 22:32:33
リアルタイムではみないけど、録画で見てるのは結構あるよ。
ドラマはとりあえず興味があるのは1話は見てみるけど、バラエティーは水ダウと脱力タイムズくらいかな?
どっちもPTAに嫌われそうな番組だけど、今の時代に攻めてて面白い。+3
-0
-
110. 匿名 2018/10/23(火) 22:33:52
海外ドラマを動画サイトで見る為に使うスクリーンみたくなってる。+2
-0
-
111. 匿名 2018/10/23(火) 22:39:03
30分くらいかな
1時間番組も最後まで見ないようになった
ドラマはネットだし+0
-0
-
112. 匿名 2018/10/23(火) 22:43:26
家に居る時はつけっぱなしだけど、スマホいじったりしてるから実質的にずっとは見てなかったりする。
+1
-0
-
113. 匿名 2018/10/23(火) 22:45:50
一週間に1時間(30分×2本)だけ見たい番組がある
でも結局見そびれて見逃し配信で見る方が多い
だからテレビは全然見ない週も結構ある
でもネットは暇があれば見てる
我ながら無駄に時間を過ごしてると思ってる
テレビ見ないのが意識高いアピールだとかいつの時代の話だよと思う+2
-0
-
114. 匿名 2018/10/23(火) 22:54:52
あまり見ません。
盛り上げる為に入っている効果音と音楽が苦手です。
ものすごくうるさく感じます。
テロップも必要以上に入っていて見辛いです。
なんであんなに無駄な情報をわざわざ付け足すのか、もっとシンプルで明確な番組が見たいです。
+4
-0
-
115. 匿名 2018/10/23(火) 23:34:15
毎日夕食食べながら家族でテレビを番組からテレビ番組表に切り替えて眺めながら「今日観たいのある?」って話すのが日課なんだけど
ほぼ毎日皆「あー今日もないなぁ···」で終わるw
本当にどの世代もテレビつまらない、観たい番組ないと思い始めてるよ···+1
-0
-
116. 匿名 2018/10/24(水) 00:16:40
生粋のテレビっ子だったのに、もう雑音でしかなくなって、みたいな番組もないので付けてもいないです!
私がテレビ離れしたんだから、相当な人がテレビ離れしたとおもう…
ネットの方が楽しいもんババアだけど。+2
-0
-
117. 匿名 2018/10/24(水) 00:47:53
朝の天気予報とニュースだけ軽くだから15分から20分位+1
-0
-
118. 匿名 2018/10/24(水) 00:52:42
6時間くらいかな
地元の番組、地元のNHKの天気予報やニュース、朝ドラ、BSプレミアムなどつけてるよ
落ち着いた番組を選んでる
全国ネットのバラエティやワイドショーはうるさいから見ない
+0
-0
-
119. 匿名 2018/10/24(水) 01:09:14
0分。
テレビ自体がない。
まずCM何やってるのか分からない。
この芸能人誰?状態。流行の芸能人も分からない。
けど、生活は豊かになった。+5
-0
-
120. 匿名 2018/10/24(水) 07:41:33
平日だと一時間超えるか超えないか位。
休日でもせいぜい三時間位かなぁ。
スマホの天気予報はよく外れるからテレビを見てるけど、それ以外はスマホで足りてると思う。+1
-0
-
121. 匿名 2018/10/24(水) 07:45:46
テレビは歌の特番たまに観るくらい。
でもゴリ押しばかりで消してしまう(笑)
海外ドラマばかり観ているからたまに
話についていけない。
朝だけニュースを観るくらい。
後映画特集。ジプリやハリーポッターは何気に観てる。ながら見+1
-0
-
122. 匿名 2018/10/24(水) 11:12:21
バラエティ番組を全然みなくなったから一時間くらい+1
-0
-
123. 匿名 2018/10/24(水) 15:35:46
私も前は物凄いテレビ好きだったのに
観なくなった
まずバラエティ番組を観なくなった···内容のなさ、人数だけが多くて内輪っぽいノリが苦手になった
あと音楽番組···ジャニーズ、秋元、EXILE系しか出ないし歌の上手い人出ない
ワイドショー番組···本当に知りたい情報はネットの方が教えてくれるし芸能界の話とかつまらない+0
-0
-
124. 匿名 2018/10/24(水) 16:36:05
>>40
アピールじゃなく、訊かれたから喋ってるのでは?+0
-0
-
125. 匿名 2018/10/24(水) 21:29:50
帰宅してから家を出るまで(寝てる間も)付けっ放し!大体ケータイ触ってるけどテレビの音が無いと気持ち悪くて。
真剣に見てるのは録画のドラマ1〜3時間。あとはバラエティをBGM代わりに。+1
-0
-
126. 匿名 2018/10/25(木) 00:24:28
テレビは頭おかしい事ばっか言ってるから見ない
全ての番組は何らかの利権やしがらみによって宣伝と煽動しかやってない
退屈極まりない+0
-0
-
127. 匿名 2018/11/01(木) 19:36:19
テレビ見てはいるけど殆どBSだからな
録った映画とか世界の旅行番組とか+0
-0
-
128. 匿名 2018/11/01(木) 19:38:09
>>126
テレビでも用途きちんと考えれば洗脳されないから
ネットだってフェイクニュースだらけなのに頭ごなしにテレビ否定する方が頭悪いから+0
-0
-
129. 匿名 2018/11/02(金) 19:31:48
YouTubeで虎ノ門ニュースを見よう!
テレビのニュースは不快
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する