-
1. 匿名 2018/10/23(火) 00:28:49 ID:ccfH51lCaO
営業職の方語りませんか?
私は入社3年目で建設業の営業してます
ぶっちゃけやりたくて営業してません
ノルマはあるし残業もあるし疲れました
事務職にすごく憧れ転職しようか迷ってます…+105
-0
-
2. 匿名 2018/10/23(火) 00:31:12
事務職にすると給料安くなるけどいいの?+87
-6
-
3. 匿名 2018/10/23(火) 00:31:14
ノルマが嫌だね
私も事務したい+98
-0
-
4. 匿名 2018/10/23(火) 00:31:38
しれっと男が混じりそうなトピ+20
-8
-
5. 匿名 2018/10/23(火) 00:32:19
事務職に転職しようと探してると営業事務という職種が目に入るんだけど、あれは営業なの?事務なの?+57
-3
-
6. 匿名 2018/10/23(火) 00:33:00
太陽光の訪問販売です
みなさん嫌いですよね?笑+184
-0
-
7. 匿名 2018/10/23(火) 00:33:12
営業って大変そうだよね。ペコペコして、ノルマに怯えて、ストレスが溜まりそう。お疲れ様です。+133
-3
-
8. 匿名 2018/10/23(火) 00:33:50
+22
-1
-
9. 匿名 2018/10/23(火) 00:33:54
派遣の営業の話聞きたい+13
-2
-
10. 匿名 2018/10/23(火) 00:34:05
1日やり遂げた感覚無いんだよね営業って
だって、明日も明後日も
来月も来年にも繋がる訳だからさ
ノルマ達成してホッと出来るなんてつかの間
又次のノルマがやってくる
安堵出来ないよ……+162
-2
-
11. 匿名 2018/10/23(火) 00:34:11
>>5
中小ならどちらもさせられるよ+19
-1
-
12. 匿名 2018/10/23(火) 00:34:36
>>5
ジム+2
-4
-
13. 匿名 2018/10/23(火) 00:34:49
営業事務って多分、営業の補佐だと思う。
+82
-6
-
14. 匿名 2018/10/23(火) 00:34:59
営業じゃなくてもノルマあるよー。
改善を何件出したとか、そこで評価に繋がる。
勤務態度よりそっちで評価されるのがねぇ。+33
-10
-
15. 匿名 2018/10/23(火) 00:35:16
私は営業じゃないんだけど、営業の人と顧客への説明に行くことがある。私が行く時は8割型話しが決まってるんだけど、それでもドキドキするよ。
営業の人はすごいなと思う。
一度、けんもほろろに追い返されたりした時は落ち込まないのか聞いたら「次行こう!」ってすぐに切り替えるって言ってて、本当に尊敬した。私だったらめちゃくちゃ落ち込むと思う。+134
-0
-
16. 匿名 2018/10/23(火) 00:36:15
>>5
営業のサポートをする事務職+59
-2
-
17. 匿名 2018/10/23(火) 00:36:23
資格もってないし、特にやりたいことなくて適当に就活して、就いたのが営業職だった。
こういう人多いよね?+100
-0
-
18. 匿名 2018/10/23(火) 00:36:44
リフォーム営業で、やっぱ長く勤めるのは難しいと思い、現在転職活動中です。
転職エージェントの登録会行くと必ず営業勧められる…
事務の求人倍率0.2くらいだからねー…
事務未経験から事務職ってなかなか難しいのかな。
27歳です。+40
-0
-
19. 匿名 2018/10/23(火) 00:37:31
色恋営業してる人います?+3
-46
-
20. 匿名 2018/10/23(火) 00:39:56
某自動車ディーラー勤務6年目です。
どうせ辞めるし、出世欲ありません。笑
客や同僚(男)からも『女性だから結婚したら辞めるでしょ?』感がすごい。
はい、結婚して産休育休取って辞めますよ🙌笑
予定ないですけど+76
-10
-
21. 匿名 2018/10/23(火) 00:40:12
>>18
リフォーム関係の会社の事務職探すのは?
それこそ上で出てる営業事務は?
事務職でも業界のこと知ってるのは有利になるかもしれないよ
あとはパソコンが使えたら大丈夫+3
-3
-
22. 匿名 2018/10/23(火) 00:41:40
辞めたい→辞めよう→売り上げ伸びる→やっぱり続けよう→成績落ちる→辞めたい→辞めよう→売り上げ伸びる→やっぱり続けよう→成績落ちる
この無限ループで5年目になりました+165
-0
-
23. 匿名 2018/10/23(火) 00:42:39
>>6
そうだね、嫌いだよー。太陽光発電売ってる営業って他の業種よりも、来るやつも未だに自宅に電話かけてくるやつも、バカで失礼なやつばっかだもん。+13
-14
-
24. 匿名 2018/10/23(火) 00:43:07
たぶん、同い年の女友達に比べると、年収は良い方だと思うけど、まじで老けるよね。
ストレス溜まりまくり。+54
-2
-
25. 匿名 2018/10/23(火) 00:43:39
建設系営業マンでしたが、2年半で突然自律神経失調症になり辞めました。ちやほやされてたし、そんなにものすごくブラックでもなかったけれど…やっぱり負担だったのかなー。気づかなかったです。+11
-3
-
26. 匿名 2018/10/23(火) 00:44:40
軽い人間不信になる程、平気で客は嘘をつく。
相見積もり取りに行ってるくせに、
取りに行ってないと嘘をつく
アポ日に無断キャンセル→音信不通
人としてどうなん?って思うこと多々。
でも、まあ、人を見る目は養えたかも?笑+77
-1
-
27. 匿名 2018/10/23(火) 00:47:15
営業やってるからなのか、同業者の気持ちはよくわかる。笑
化粧品カウンターとかで店員さんからおススメされても、うまく断れない…+84
-2
-
28. 匿名 2018/10/23(火) 00:49:31
客から意味わからんことで怒られても、
表情では申し訳なさそうにしてるけど、
内心『あー、早く帰りたいなー』
『なんでこんなに怒ってんの?笑』
『あー、めんどくさー』+24
-1
-
29. 匿名 2018/10/23(火) 00:50:57
結局 金
値段の安さ。
もちろん 営業職として人柄も大事だけど
ほんと結局安ければ成約。
まあ値段で決まった商談の客とは良い付き合いができないけどね+63
-1
-
30. 匿名 2018/10/23(火) 00:51:25
>>23
日本語下手くそか+9
-0
-
31. 匿名 2018/10/23(火) 00:58:42
私は営業から事務に転職したクチ。
営業しかしてないと事務って簡単で楽ちんに見えるんだよね。
だけど事務だって残業はあるし、臨機応変な対応も必要だし、ルーティン多くて業務内容は評価されにくいし、お給料も安くなるし、営業の中には事務を見下して意地悪するクソ野郎や「俺らの金で食ってるんだから言うこと聞け」的なやつもいてうまく使うのも神経使うし、決して楽な仕事ばかりではない。大変さが営業とベクトルが違うだけって感じ。
私は上っ面の愛想よくするの得意だし、向上心もそんなないからルーティン作業の多い事務が合ってた。だけど、少なくとも一日室内でじっとしてるのが嫌だとか明確で正当な評価が欲しい人には向かないなと思うよ。+66
-7
-
32. 匿名 2018/10/23(火) 01:01:07
>>31
なが+5
-30
-
33. 匿名 2018/10/23(火) 01:01:18
真夏に汗ダラダラで、外回りするんじゃなくて
「もう、冷房効きすぎ〜」ってカーディガン着ながら綺麗にネイルした手で二の腕さすってる丸の内OLみたいになりたい。ランチに、オシャレなお店に行きたい。
田舎の営業で職場は男だけ、力仕事も多い。
お昼におしゃれなカフェご飯、葉っぱだけのカラフルなサラダとかより
お得に量食べれて、この後の残業もお腹空かないように腹持ちがいいかを考えてお店選ぶ。+107
-3
-
34. 匿名 2018/10/23(火) 01:04:25
とにかく延々とノルマに追われる
目標達成してもまた来月は0だしお客さんのフォローも大変
でも時間は自由に使えるし何より事務職でこの給料は貰えないなと思うと転職できず、今営業9年目です+83
-0
-
35. 匿名 2018/10/23(火) 01:06:39
アルバイトの立場ですが営業しています。
BtoCです。ノルマがないけれど目標はあります。達成が厳しいです。ストレス溜まります。つかれます。
正社員で営業されてる方々本当に尊敬します。
私はもうすぐ就活の大学生ですが、いろいろ通して、事務職につこうとおもっています。向き不向きってホントあるよねーー。+9
-4
-
36. 匿名 2018/10/23(火) 01:08:09
>>33
分かる!小さいトート持って制服来て近くの定食屋さんでランチしたいッッ!って何度憧れただろう
そんな私は車の中でコンビニおにぎりかじって昼寝してる
よく行く営業車の溜まり場みたいな駐車場があって、おっさん達と一緒にそこにいると虚しくなる+64
-0
-
37. 匿名 2018/10/23(火) 01:10:06
営業+αでちょっと特殊な仕事してて朝帰りもあるくらい大変だったけど、肌荒れ酷くなるし円形脱毛症も再発して常に3つくらいあったw
辞めたら肌荒れも円形脱毛症も全て完璧に治ったよ。営業はやっちゃだめだ…www+16
-2
-
38. 匿名 2018/10/23(火) 01:15:39
>>18
営業職はどの業界も人手不足。多ければ多いにこしたことない職種
事務職はパートや派遣で賄えるから正社員の中途採用の需要がない+32
-0
-
39. 匿名 2018/10/23(火) 01:19:01
新卒でやったw
人を騙してる感が凄くてストレス。
ノルマもあるし。
ノルマ達成出来なかった人は次々切られていく
私はノルマ達成してたけどもう無理で辞めるって言ったら社長から説教されたけど辞めた!
定時8-5時なのに7時前出社で営業電話、
帰りは日付変わる
でも給与15万でやってられなかった
20年前。+25
-3
-
40. 匿名 2018/10/23(火) 01:30:57
私も営業職3年目です!
もう終わりだ…!と思うミスや、クライアントに人格否定されたり、日々やめたいと思うこともたくさんありますが、やっぱり感謝してもらえるとまた頑張ろうとも思えるんですよね。
と言いつつも、常に転職サイトは見てしまいますが…(¬_¬)笑+39
-0
-
41. 匿名 2018/10/23(火) 01:32:04
営業ではなく販売ですが、、
個人売上、成約件数などあり少し営業に近かった
営業ならもっと大変ですよね
自社の商品が好きでないくせに
お客様にがんがん勧めるのがつらかったなぁ+23
-0
-
42. 匿名 2018/10/23(火) 01:33:30
システム開発の営業を四半世紀前にやってました。まだビルのセキュリティーチェックも厳しくなかったから、オフィスビルなどを飛込み営業とかしてたけど、ほんときつかった。けど取れた仕事は何千万単位、担当者は部長クラスで気が付かないうちに成長出来たと思います。特にノルマはないけど歩合制だったので仕事とれないと給料にもろ影響。運も味方につけないと本当に大変。だけどやりがいあった。+8
-0
-
43. 匿名 2018/10/23(火) 02:26:21
営業してました。
相手先に出向いた時、中小企業だったら初めに事務員さん(女)が対応されるけどらなんか見下されてる?感が伝わってくる…辛。
相手先に出向いた時に、これまた狭い会社だと事務員さんが膝掛けしてだらだらしてるのが目に入るからイラってする笑
まぁだらだらしてないのだろうけど(フォロー)
その分安月給なんだろうけどと思ってる笑
愚痴失礼しました。+32
-3
-
44. 匿名 2018/10/23(火) 02:45:35
営業7年目
嫌々ながらもズルズルここまで。心も体も病んでしまい来年度には辞める予定です。
入社3年目くらいまではがつがつ仕事してるつもりだったけど、あの頃の熱意はどこいったって感じ。+11
-0
-
45. 匿名 2018/10/23(火) 02:50:19
銀行の営業してます。
暑い中お客さんに冷たくされると倍メンタルやられる、、、。
+41
-1
-
46. 匿名 2018/10/23(火) 05:26:39
営業って、資格なくてもいいし誰でもできる仕事なんだよね。私なんとなくやってきたから愛想はあると思うけどなんの資格も取り柄もなくて、転職したいけど厳しい。
専門職や職人さんとかが本当に羨ましい。
私には何も残ってない+24
-1
-
47. 匿名 2018/10/23(火) 05:47:04 ID:3kRz5UJitD
仕事は必死に覚えたし、お客さんの立場になって物事を考えるようにはしてるけど、お客さんに対して心や気持ちは一ミリも持たないよ。だから追い返し方が雑でも嘘つかれてもアポとったのに留守でもなんとも思わない。ムカついたりショックを受ける事もない。上司に怒られても上っ面でしか反省しない。無理なもんは無理だった。それだけ。
この世にはたくさんの人がいてピンポイントで商品を売り込んで、うまく行くほうが凄いと思ってる。だからうまくいかない事でへこたれても仕方ないので次どうするべきかだけ考える。
朝家出る時、気合いは持っていくけど心は置いてく感じ。
頑張り次第でグーンと給料高くなるんだもん頑張る気にしかならない。
まだ2年目だけど80万稼げてるよ。営業だけで40人いる規模の会社のだけど2年目の割には営業成績は結構上位を行き来してる。+51
-3
-
48. 匿名 2018/10/23(火) 07:17:25
>>20 結婚できるといいね+3
-0
-
49. 匿名 2018/10/23(火) 07:18:18
ルート営業だからノルマは毎年1000万円くらいしかなくてみなさんよりは楽かも。
単価も1つ1万円くらいのものなので、5年やってノルマ達成し続けてます。
まぁ女は見た目なのかなと思う時が多い。
そもそも女の営業がメンタルやられていなかったのに、私は見た目で選んだと言われたしね。
いいようで悪いような話です。
他の女は病んで消えてったから、メンタル強い人しか残れない感じです。
私は隠れて泣きながら必死でやってきて強くなったので、周りの人たちを見てると甘えたこと言うなと最近よく思う。+6
-0
-
50. 匿名 2018/10/23(火) 07:44:55
新規顧客獲得のための営業が8割
今月も断りの嵐だよ、つらいわー+2
-0
-
51. 匿名 2018/10/23(火) 07:53:54
正直者は営業職にはむいていませんか?+14
-0
-
52. 匿名 2018/10/23(火) 07:59:35
皆さんお給料どのくらいですか?うちの会社は職種関係なく入社年で給料一緒です。事務も営業も技術職も。時間外や出張手当てで多少差はでますが内勤事務とほぼ同じ給料ってのはちょっと。。。交通費も宿泊費もすべてカード決済で美味しい思いすることなくなったし。。。。+2
-0
-
53. 匿名 2018/10/23(火) 08:00:18
皆さんお若い〜。
私は2社合わせて18年も営業やってます💦
向いてない、と自分では思いますが、
向いている、という人もいます。
向いて無いと思うのは、
そもそも数字に弱い、ストレスに弱い、話が下手、
飲めない、付き合いが悪い(プライベートが大事)
など自覚があるからです。
向いていると言われた理由は、
人当たりが良い、真面目、好かれやすい、信用がある、
などだそうです。
今日は10時半に客先に直行のため、普段よりゆっくり朝です。
今年度の予算はもう達成しているのでノンビリしたい…
と思った瞬間、来年度予算が決まって、ああ…
って感じです。
今の業種での営業は、色々ゆるいので何とかごまかしながらやっている感じです。
+17
-3
-
54. 匿名 2018/10/23(火) 08:05:40
出張経費
宿泊費 1泊18000円以内、但し実費精算です。
食事代支給 朝2700円まで、昼1000円まで、夜3600円まで。
※食事代支給は嬉しいです
交通費などは実費精算
日当無しです+5
-0
-
55. 匿名 2018/10/23(火) 08:10:19
年収540万+年1回のインセンティブボーナス(30万くらい)かな。
少ないです。外資なのに。アラフォー。+4
-0
-
56. 匿名 2018/10/23(火) 08:10:42
営業職の方って、そんなに給料いいの?+7
-0
-
57. 匿名 2018/10/23(火) 08:15:40
業界によって、直販と卸通さないとならない業界あったりと、理解するのが大変。
高銭とか条件とか。
ちんぷんかんぷん!
でも、手に職ないし稼ぐには営業やるしかない、+1
-0
-
58. 匿名 2018/10/23(火) 08:15:44 ID:taDYGl6GIH
昔営業してました。本気で働くのはほんの少しだけでした。100円マックでダラダラ、ブックオフで立ち読み、図書館で読書のローテしまくりでした。1日二時間くらいは仕事頑張りました。サボりんで楽しんだ後、その分は頑張ろうという気持ちでやってました。同期の女子はみんなこんな感じでやってました!+5
-4
-
59. 匿名 2018/10/23(火) 08:17:15
オフィスにいるのが苦痛だから、営業しか道はないのさ。
+8
-0
-
60. 匿名 2018/10/23(火) 08:18:33
>>58
昔はねいい。
今はそんなことも出来なくなったよ。
携帯で管理されてるから。
うちだけかなぁ。+4
-0
-
61. 匿名 2018/10/23(火) 08:22:56
>>18
私もリフォーム営業、もうすぐ29です。
私が入った頃に居た10数人の方や、後から入ってきた数人も、辞めてしまった。
長く勤める場所じゃないんだなと実感しました。
11月で勤続丸5年、転職サイトは1年以上前から登録してるけど、ほんとに建築系の営業ばっか紹介される。
いい所見つかるといいですね。+2
-0
-
62. 匿名 2018/10/23(火) 08:39:37
製薬会社の営業してます
営業の仕事としては楽な仕事と言われているし、楽しいときもあるけど、これをずっと続けていくのはどうなんだろうと思って早8年
+7
-0
-
63. 匿名 2018/10/23(火) 09:27:13
営業3年やった。1年程は成績トップで表彰されたけど燃え尽きてしまった。
向いてない人はいつかはダメになるよ。
方向転換するなら早い方がいい。
向いてるのは、営業が全く苦痛じゃない人、客や上司に責められても苦痛じゃない人。
営業は給料いいけど、精神が参ったら大変だよ。+7
-1
-
64. 匿名 2018/10/23(火) 09:30:25
営業車で夕方まで寝てて、実際働くのは2時間くらいだったけど成績トップで1年目なのに年収800万だった。
でも嫌になったから転職したよ。+12
-0
-
65. 匿名 2018/10/23(火) 09:33:39
>>27
私は営業マンの気持ちがわかるからこそ、すぐに断る。
下手に聞いてあげたら時間を無駄にさせるから即効で優しく断る。+15
-0
-
66. 匿名 2018/10/23(火) 10:00:41
>>5
営業事務=受発注業務、納期調整
営業補佐は、営業アシスタントって呼ばれるよ。+0
-0
-
67. 匿名 2018/10/23(火) 10:13:42
営業の人に質問なのだけど、社内の雰囲気や職員の性格ってどんな方が多いですか?
転職を考えてるのですが、おしゃべりでコミュ力高い何となくなイメージだけで、予測がつかず1歩が踏み出せません。+0
-0
-
68. 匿名 2018/10/23(火) 10:20:18
メーカー販社で営業してた。
若さで乗り切ったけど、三年目過ぎて色々悟って辞めたよ。
男業界で逞しくなるけど、女性としてどうなんだろうと思って。
私の業界は結婚、出産経て復帰できる仕事じゃないし良かった。
+1
-0
-
69. 匿名 2018/10/23(火) 10:21:22
新卒で営業として入社したけど、
結果出しても給料上がらないしボーナスも出ないので三年目に辞めました。
深夜残業と休日出勤当たり前だったし。
今は事務ではないけど間接部門で働いてます。
売上目標がないのと人と接しないのが本当に楽。+3
-0
-
70. 匿名 2018/10/23(火) 10:43:35
去年まで営業やってました。
強気に出れない性格だからか、お客さんと社内に挟まれるのが地獄のように辛かった…
会社スマホも常に持ってないといけないから、休みでも仕事モードが抜けない。
本当に本当に、営業続けてる皆さんを心から尊敬します。+6
-0
-
71. 匿名 2018/10/23(火) 10:47:08
顧客でさ、いつかこっちが客になる可能性もあるのによくそんな態度取れるね?って人いない?
ビジネスマナーが酷すぎる人は本当に担当したくない。+21
-0
-
72. 匿名 2018/10/23(火) 10:50:38
スーツとかパンプスとか毎日の仕事服代、
私の場合仕事でしか使わないのに消耗品だから費用が痛い。会社から補助出ないかなぁ…
(絶対に叶わない)+7
-0
-
73. 匿名 2018/10/23(火) 10:56:00
>>71
たまにいる!
こないだはガムクチャクチャ、目の前でそのガムをビヨーンとされた(笑)。
当然タメ口だし、上から目線だし。+5
-0
-
74. 匿名 2018/10/23(火) 11:02:29
顧客のエロおやじから、セクハラまがいのメールが
来るのがうっとおしい。まあ、うまくあしらって、
成果につなげるのは楽しいけど。+2
-0
-
75. 匿名 2018/10/23(火) 11:04:11
お客さんと話したり、成果が出るのは楽しいけど、
寒い時期の外回りがつらい。トイレが近いので、
それも困りごと。人には言えない失敗もあります。+4
-0
-
76. 匿名 2018/10/23(火) 11:04:17
業種によるよねえ…
前は大手旅行会社で団体旅行営業だった。
毎日終電までサービス残業。
有休は取れたことはなかった。
でも代休がたまって、それを消化することでなんとなく休んだ気分に。
今は業界は伏せますが、
営業に出ずに社内でデスクワークしている時間も結構長い。
(コレは衝撃的でした)
定時で上がれる。残業しても1時間程度。
(皆帰宅が早いため、戸締まりをして退社)
取引先との夜のお付き合いは控えめ。年に2、3回程度。
国内出張が月に3回位(のべ7日位)ある。
出張先でも夜はオフ。
時代も変わったのだと思うけど、
業種・業界によってカルチャーは全然違うと思う。+4
-0
-
77. 匿名 2018/10/23(火) 11:04:56
>>73
打合せでガム噛んでるだけでもえ?ってなるのにそれはキモいね(笑)+1
-0
-
78. 匿名 2018/10/23(火) 11:07:05
>>72
私スーツやジャケットはメルカリ頼みです💦
手持ちのメーカーなら試着しなくても買えるし。
新品、未使用品をお目当てに。
靴はロコンドが安いよ。
仕事着とはいえ、
一日の大半だし仕事モードの自分も大事にしたいから
ある程度は買うようにしてるよ。+2
-0
-
79. 匿名 2018/10/23(火) 13:52:58
営業辞めたい!+5
-0
-
80. 匿名 2018/10/23(火) 13:55:09
>>76
デスクワーク長いのは私は苦痛だ。
外回りしたいから、営業かなー。+1
-0
-
81. 匿名 2018/10/23(火) 17:00:10
疲れない、痛くない、脱げない、走れるヒール靴を教えてください!
モード・エ・ジャコモのmanuの
ウエッジソールパンプス(ラウンドトゥ)が
履きやすくて色違いで2足買って毎日履いてますが
ヒールが3センチなので、
もうちょっと高さがあっても良いかなと思いまして。+0
-0
-
82. 匿名 2018/10/23(火) 17:43:16
営業職から事務職に転職しました。
仕事面では楽なのかもしれないけど、人間関係がボロボロ泣
仕事じゃなくて結局人が大事だと気づいた、もう遅いけど。+5
-0
-
83. 匿名 2018/10/23(火) 18:16:18
金融営業、7年目。
ノルマや成績ランキングなどあります。
7年もしたら知識もつき成績の上げ方も分かってきました。
話少しズレますが、不思議な事に歴代彼氏6人中5人営業マンです。社外の人です。
やっぱり同じように苦労してきてる人に惹かれるんでしょうか。。。+2
-0
-
84. 匿名 2018/10/23(火) 18:21:08
高卒で営業の会社に入りました。現在3年目です。
私は営業好きだし、向いていると良く褒めて頂います。それなりに実績も残していますので自信もあります。
たまには、事務仕事したいなぁと思いますが、
私の場合、成績などが目に見えないとやる気が起きないので向いてないです。
+1
-1
-
85. 匿名 2018/10/23(火) 20:55:14
>>63
わかる。
私も燃え尽きて離職した。+2
-0
-
86. 匿名 2018/10/24(水) 00:25:33
>>43
見下してるのはあなたでしょ笑
事務員を見下してる様子が伝わるんだろうよ。
相手方の事務にも多少は気を使わないとあなたと取引する営業が苦労するよ。
+3
-1
-
87. 匿名 2018/10/25(木) 16:54:58
>>31
あー凄い同感!
よく言ってくれました(*_*)
私は営業部所属なんけど、やってるのは事務なんですが、高飛車な営業マンや軽く扱ってくるクソ野郎いたわ。本当おっしゃるとおり+0
-0
-
88. 匿名 2018/10/27(土) 01:40:15
個人営業経験→ルート営業に転職してみたい。未経験じゃ難しいかな+0
-0
-
89. 匿名 2018/10/28(日) 13:12:41
営業してます。車で1人で外回りなので、やることやったら車でさぼってます。車では主に昼寝したり、ガルチャンしたり。最近始めたポケモンGOやってます(笑)今日は○○方面だから、あそこの定食屋にしようかなぁとか昼ごはんが楽しみです。
しかし、、『最短でいつ納品出来ます?』とか『〇〇日の〇〇時指定で納品来てくれる業者探してて、納品可能?』とか、言われることが多くて。まぁ業界的に急に必要なケースは仕方ないけど、今まで必要なかったのに欲しくなったら最短は図々しいと思う(-∀-;)
そんなこんなで、急に忙しくなることが多くて、予定管理が難しいです。残業ばかりたし。+1
-0
-
90. 匿名 2018/10/30(火) 07:47:20
リフォーム営業3年目、既婚女子です。
ノルマが年間1億ちょっと、それはいいとしても、10年近く勤めてるベテラン上司とのノルマ差が2-3千万しか変わらないって、とてもおかしいと思うのですが、、
家事が思うようにできず、配置転換したいけど、
断られてしまいました。。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する