-
1. 匿名 2018/10/22(月) 23:27:37
27歳。歯茎下りなど気になって半年ぶりに受診したところ歯肉炎と言われ週2で通ってます。
クリーニングやブラッシング指導のお陰でだいぶ引き締まってきました!
歯も歯茎も弱い体質と言われたのでこれからはちゃんと月1でクリーニングに行こうと思います😅
皆さん一緒に根気よく治療、頑張りましょう!+162
-10
-
2. 匿名 2018/10/22(月) 23:29:30
今度神経抜くって言われました
5年さぼってたツケだ…
痛いのかな+234
-6
-
3. 匿名 2018/10/22(月) 23:30:01
歯がぼろぼろです
一度歯医者にかかるとしばらく通う破目に…
いつもそんな感じです+381
-5
-
4. 匿名 2018/10/22(月) 23:30:02
たまった唾を吸いとるやつがあるけど
小学生の頃あれでさえ怖くて+110
-7
-
5. 匿名 2018/10/22(月) 23:30:03
かよってます✌️
今まで途中で行かなくなったりしちゃってたから今回こそは続けてキレイにしようと思います!+174
-3
-
6. 匿名 2018/10/22(月) 23:30:26
歯周病治ったら彼氏作ろうと思って通い始めました
自分磨きや+185
-9
-
7. 匿名 2018/10/22(月) 23:30:28
歯は大切にしなきゃね+243
-3
-
8. 匿名 2018/10/22(月) 23:30:33
自分が虫歯で苦労したから、子供には苦労させたくなくて、子供たちのフッ素塗布と歯石除去で年4回通ってます+221
-7
-
9. 匿名 2018/10/22(月) 23:30:43
私も去年から、3ヶ月に一度
必ず歯医者に行くようになりました!
虫歯になる前に治してもらえるので
痛い思いすることもないですし
トータルで考えると安いですし
クリーニングもしてもらえるので
なんで前から行かなかったんだろうと
後悔しています…+232
-3
-
10. 匿名 2018/10/22(月) 23:30:46
キーンって音がするやつ。
怖い。+45
-2
-
11. 匿名 2018/10/22(月) 23:30:51
私も4年ぶりに歯医者に行きました!!
虫歯でも何でもないんだけど、検診に。
少しぐらい悪い所があるか?と思ったのに、何も無くて終了です。
ちなみに、磨きすぎの傾向があるみたいです。
どれぐらいが良い加減なのかがわからない。。+106
-2
-
12. 匿名 2018/10/22(月) 23:31:37
歯石取りに行くだけのはずが、虫歯が見つかって通うことに。
セラミック高いよー( ; ; )+202
-2
-
13. 匿名 2018/10/22(月) 23:31:38
親知らず、先週右上を抜いて今日左上を抜いた。
明日消毒とチェック行ってくる。
あまり腫れなければ来週には下も抜く予定。
あんまりうがいもできないし気になる〜
ドライソケットが怖いので歯磨きもびびってる。
+102
-2
-
14. 匿名 2018/10/22(月) 23:32:22
左下の親不知を抜歯しました!近所の人にDVを疑われるくらい腫れた!まだ腫れて内出血の痣あるから余計に殴られたみたい。
強く磨きすぎだから優しく優しく磨いてくださいねって言われました!+68
-3
-
15. 匿名 2018/10/22(月) 23:32:36
先週3ヶ月(月に3〜4回)通った治療が終わったばかりだよ。
3ヶ月後に検診の予約入れてきた。とりあえず毎日フロスして寝る前はGUMのナイトケアのマウスウォッシュしてる+45
-2
-
16. 匿名 2018/10/22(月) 23:32:42
息子に通わせてるが、私の歯並びとばかデカイ歯治したい
+30
-2
-
17. 匿名 2018/10/22(月) 23:33:00
毎日のように歯医者行ってます
そう歯科助手です
キャンセルせずにちゃんと3ヶ月に1回の検診(SC)に来てくれる人すごい好印象
逆に当日になって変更ばかりする人や連絡も無しに来ない人、遅刻する人は迷惑
歯は大事にね!+143
-96
-
18. 匿名 2018/10/22(月) 23:33:19
アラフォーです。
虫歯じゃないのに奥歯2本が神経が痛んで死んで、そこに膿が溜まり治療しています。歯ぎしりとか食いしばりで神経死ぬこともあるみたい。
何回通ってもまだまだ綺麗にならない…
同じ治療した方いませんか?何回くらい通うのか…+158
-1
-
19. 匿名 2018/10/22(月) 23:33:21
半年以上かけて、最近治療が終わったばかり
何年もまともに歯医者に行ってなかったから歯の中が虫歯だらけだったみたいで
セラミックとかに変えてもらったりで計15万以上かかりました…
外からの虫歯じゃなくて内側からの虫歯が多かったみたい
急に歯が欠けたり出費がかさんだりえらい年になっちゃったけど
これからはちゃんと定期検診行きますw+127
-3
-
20. 匿名 2018/10/22(月) 23:33:46
子供が歯医者に行くのがきっかけで検診してみたら虫歯がありました。
今は治療して虫歯は無くなりましたが定期検診で歯垢取りをすんですが痛くて痛くて毎回行くのが憂鬱になります。+51
-4
-
21. 匿名 2018/10/22(月) 23:33:55
煎餅食べてたら昔治した歯がかけてしまった。笑
ただ今治療中…気をつけてたべなきゃ。+53
-1
-
22. 匿名 2018/10/22(月) 23:34:21
>>11
鉛筆持ちして歯磨きするといいよ
それくらいの力加減で十分汚れ落ちる+58
-2
-
23. 匿名 2018/10/22(月) 23:34:41
後鼻漏で鼻呼吸難しい時に喉に血や水が溜まって窒息するかと思った!+11
-3
-
24. 匿名 2018/10/22(月) 23:35:01
いい年をして歯医者がこわくて行けないので参考に聞かせてください。
みなさん、治療時間はどれぐらいですか?
昔みたいにいたいですか?
パニックもちなので、なかなかいけなくて…
でも虫歯があるのでいかないとと思って聞いてみました。
+120
-1
-
25. 匿名 2018/10/22(月) 23:35:52
神経抜いた歯茎に膿がたまってて、普通なら抗生物質飲んですぐ治るらしいのに、授乳中だから長期戦で少しずつ膿を出してる。
蓄膿症と歯の病気の影響で足の裏に小さな水疱がたくさんできてる水虫みたいな病気がきっかけで歯医者に来たらそんなことになってしまった。+47
-0
-
26. 匿名 2018/10/22(月) 23:36:36
そろそろクリーニングいかないとめんどくさ+24
-3
-
27. 匿名 2018/10/22(月) 23:37:59
>>24
昔みたいって何年いってないの?
痛くないから行ったほうがいいよ!+41
-0
-
28. 匿名 2018/10/22(月) 23:38:16
いま、歯周病で通院中ですが、年配の歯科医なのですが、腕が悪いのか、どうにも、仕上がりがしっくりきません。
詰め物が取れた時に、付け直していただいたのですが、フロス が通らないほどキツキツで、歯みがきがしにくそうです。
前歯の治療痕も、年月で変色していたため、修正していただいたのですが、元の歯のラインより、下ぶくれな感じで、表面はザラザラ。
腕が悪いとは、こういうことなのか、それとも、わたくしが嫌われているのか…
引っ越し後に、通い始めたばかりで、ほかにあてもなく、しばらく通う予定です。+12
-5
-
29. 匿名 2018/10/22(月) 23:39:17
昔治療したとこが銀歯でコンプレックスだったんだけど白くできるんですね
かえてもらってスッキリ!!
もう一本銀歯あるけど人気の歯医者で予約が1ヶ月半ごとしかとれない+53
-0
-
30. 匿名 2018/10/22(月) 23:39:36
>>24
虫歯なら1時間あれば大丈夫だと思う!
私の親不知も麻酔効くの待つ時間入れても30分くらいだった!初めて行く歯医者さんですか?+11
-0
-
31. 匿名 2018/10/22(月) 23:40:20
部分矯正後のセラミックを予定してたんだけど、矯正終わった今、セラミックはもっと安かったりあんまり削らないラミネートベニヤ対応してる歯科にお願いしたい!
リテーナー状態の転院ってできるのかなあ?+11
-2
-
32. 匿名 2018/10/22(月) 23:40:29
>>神経は自分の歯?と医者の腕にもよる。
私は上の奥歯の神経抜いたけど全く痛くなかったです!
でも同じ歯医者で神経抜いた知り合いは痛いと言ってましたね(^^;
+6
-2
-
33. 匿名 2018/10/22(月) 23:40:30
歯科衛生士のくせに自分が患者だと歯医者怖くて行けません。しみる歯があるからもういい加減行かなきゃ
怖いT_T+98
-0
-
34. 匿名 2018/10/22(月) 23:40:57
白い被せ物は保険外ですよね?+16
-16
-
35. 匿名 2018/10/22(月) 23:41:23
3ヶ月に一回メンテナンス、クリーニング、フッ素やってもらいます。
虫歯にならないように
ピカピカです!!+30
-3
-
36. 匿名 2018/10/22(月) 23:41:33
番号書き忘れた。
>>2神経は自分の歯?と医者の腕にもよる。
私は上の奥歯の神経抜いたけど全く痛くなかったです!
でも同じ歯医者で神経抜いた知り合いは痛いと言ってましたね(^^;+3
-0
-
37. 匿名 2018/10/22(月) 23:42:00
>>31
今ラミネートやってる方少ないですよ。対応してる歯医者も少ないし、セラミックの方が見栄えもいいですよ+16
-2
-
38. 匿名 2018/10/22(月) 23:42:43
医師狙ってる+5
-8
-
39. 匿名 2018/10/22(月) 23:42:45
毎回痛くなってから歯医者さんに行くので次はもっと早く行こうと思うんだけど結局痛くなるまで放置してしまう。今また通ってるけど怖いんだよね+42
-1
-
40. 匿名 2018/10/22(月) 23:42:53
フッ素は大人になると吸収しずらいから
子供の頃からのケアが本当に大切+9
-2
-
41. 匿名 2018/10/22(月) 23:43:26
歯医者通い出すと長いよね😥
今日行って麻酔打ってずっと削りっぱなしだった。
歯を削る時のあの音心臓に悪いわ。
+109
-0
-
42. 匿名 2018/10/22(月) 23:43:53
3ヶ月に1回メンテナンスにいってます
歯磨き上手って褒められるし、歯がツルツルになるので行くのが毎回楽しみです☺
+43
-0
-
43. 匿名 2018/10/22(月) 23:44:17
歯茎の中に膿が出来て絶賛治療中。
歯を削って膿を出す為、あり得ないくらい歯が削られてます。
膿の痛さは虫歯以上なので、皆さんお気をつけ下さいm(__)m+119
-0
-
44. 匿名 2018/10/22(月) 23:44:45
歳取ると歯のケアは大切よね!
+21
-0
-
45. 匿名 2018/10/22(月) 23:44:58
>>28
歯医者はきちんと見極めた方が良いです
通うの大変でもちゃんとした歯医者でないと
後々もっとひどいことになりますよ。
私は被害者というか経験者です。
+80
-0
-
46. 匿名 2018/10/22(月) 23:45:59
1年ぶりに歯医者行き3年ぶりにクリーニングしたら、頭の上で歯科医と衛生士が「そんなに汚れてるの?」「はい、かなり」って会話しててショックだった。泣
前の歯医者はなぜかクリーニングはしてくれないわ治療も放置だわで散々だった。+76
-2
-
47. 匿名 2018/10/22(月) 23:46:03
アラフォーになって今更ながら歯の大事さを知って歯医者通いしてます。
もう何年も行ってなかったから虫歯が数ヶ所…。
地道に毎週治療してるけど、いつ終わるのやら。
まぁ自業自得ですけどね。。+71
-0
-
48. 匿名 2018/10/22(月) 23:46:48
>>27さん
>>30さん
>>24です
お返事ありがとうございます
もう20年位行ってません…
神経を触る痛さがこわくて…あと音もですが。
今はそんなにいたくないなら一時間いられるかな…
明らかに虫歯になってるので勇気を出さないといけないんですよね…
+33
-1
-
49. 匿名 2018/10/22(月) 23:47:02
セラミックって医者によって値段違いますか?+26
-1
-
50. 匿名 2018/10/22(月) 23:47:17
歯間ブラシも毎日やるといいよ!
歯周病になる確率かなりさがるらしい
海外だとやるのが当たり前らしい
日本は遅れている+59
-2
-
51. 匿名 2018/10/22(月) 23:47:45
>>49
だいぶ変わってくる
保証の有無も+6
-0
-
52. 匿名 2018/10/22(月) 23:48:12
21歳なんですが、怖がりすぎて先生に幼稚園児のように扱われます。隣で治療されてる小学生の方が余裕そうで情けないです。+66
-1
-
53. 匿名 2018/10/22(月) 23:48:25
先週6年半ぶり!に歯医者へ
虫歯はない自信があった(なぜか)けど、歯石が取りたくて。
結果、虫歯2本見付かり、治療と歯石取りの途中です。
最後にPMTCまでやってもらう予定。
歯は丈夫と自負していても虫歯になるね。
あと歯磨きの力が強いと歯周病になって歯を失いますよ。
くれぐれも歯磨きは優しい力で時間をかけて。+27
-8
-
54. 匿名 2018/10/22(月) 23:49:36
今の歯医者麻酔使ってくれない。当たり前に無痛だと思って行ったらガリガリ削られて地獄。左手挙げてと言われても、美容院の痒いとこ無いですかに反応出来ないのと同じで挙げられない+12
-2
-
55. 匿名 2018/10/22(月) 23:49:50
>>24です
>>30さんに書き忘れました。
20年も行ってないのではじめての歯医者さんになります。 歯医者選びから始めなくてはなりません
+11
-0
-
56. 匿名 2018/10/22(月) 23:49:53
歯根に膿が溜まっていたので長期で歯医者通い中
口臭もずっと悩んでて、やっとやっと治る!と期待いっぱいで通ってるんだけど、
なかなか口臭も消えないし、乳児がいるから夫に半休とってもらってるわで辛い
はぁー、、歯が悪いって本当時間もお金もすごいかかるよね
+110
-1
-
57. 匿名 2018/10/22(月) 23:49:57
大学病院の先生以外は信用してない
歯医者は最新の治療や最新の研究
常に学ぶ姿勢が見える歯医者が良いですよ
私は小さい頃ヤブ医者にヒドイ目にあわされ
大人になってから苦労しています。
腕は吸引ですぐにわかります。
吸引器を奥へ入れて左右一回往復で
吸い取るお医者様は腕が良いです。
もちろん舌や唇に触れずにです
吸引できているか否かで判断してみてください
+3
-35
-
58. 匿名 2018/10/22(月) 23:50:07
>>24
治療時間は虫歯の進行状態によってという感じ。
C0とかC1ぐらいなら早く終わる。
今は昔より痛くないと思います。
不安なら痛いのが苦手と伝えた方が良いです。
抜髄or抜歯になる前に治療することオススメします!+11
-1
-
59. 匿名 2018/10/22(月) 23:50:28
もういい歯医者探すのも疲れた...
子供小さいから土日しか行けないし+52
-0
-
60. 匿名 2018/10/22(月) 23:50:40
歯石取り苦手だったけど、終わったらスッキリして気持ちいい+27
-0
-
61. 匿名 2018/10/22(月) 23:50:47
今度下の奥歯の虫歯治療するんだけど、やっぱ銀の詰め物って目立つよね??
セラミックがいいんだろうけど高すぎて悩み中。+43
-0
-
62. 匿名 2018/10/22(月) 23:51:22
柔らかくて毛の細い歯ブラシが一番オススメ+11
-0
-
63. 匿名 2018/10/22(月) 23:51:43
>>59
小児歯科もやってるとこなら、保育士さんとかいる場合あるけど近くにないですか?
治療中みててもらえるので。+7
-1
-
64. 匿名 2018/10/22(月) 23:52:25
トピずれだけど、
旦那が歯は大事だ!と言う信念を持っているんだけど、趣味で山での修験道の体験入山に行こうとしたら、募集要項に「歯ブラシとか持ってくんなよ」と書いてあるのを見つけて
「歯は命だ!」と怒って断ってたからウケた。+80
-0
-
65. 匿名 2018/10/22(月) 23:52:27
>>57
真逆のこと言ってごめん。
私は逆に大学病院で散々な目にあって避けてる。2カ所。
1つは都内の某有名大。+28
-0
-
66. 匿名 2018/10/22(月) 23:52:28
歯医者による!
不安だった歯医者から変えたら
そこは
麻酔の注射の前に塗ってからかなり細い注射さすから全然麻酔に気付かないぐらいで歯医者に対するこわさや不安さが無くなった+68
-1
-
67. 匿名 2018/10/22(月) 23:52:36
通ってる歯科には4人歯科医がいますが、たまたまワキガと思われる先生が担当になっちゃって辛いです。
ただでさえ緊張で動悸っぽいのに匂いで吐き気が…。顔の近くで腕をパタパタ動かすたびにムワッと。削るために頑張ってくれてるのは理解していますが。
担当の先生変えてって言いづらいし、とりあえずあと一回で1本目の治療が終わるから2本目に手をつける前に歯科自体を変えようかと思っています。
また初診で費用がかかっちゃうけどしょうがないよね。+29
-1
-
68. 匿名 2018/10/22(月) 23:54:21
>>63
あるにはあるんですが、そこは治療中の歯を「治療すると腫れるみたいなのでそのままにしましょう」と根の治療を勝手に切り上げた歯医者なので行く気が起きず...汗+8
-0
-
69. 匿名 2018/10/22(月) 23:54:27
>>55
30です。今は麻酔の麻酔もある所あるしお住まいの地域の評判の良い所調べてみて下さい!
ちゃんとしたお医者さんなら持病の事も理解して治療してくれると思いますよ!+12
-0
-
70. 匿名 2018/10/22(月) 23:55:15
>>18
奥歯じゃないですけど、けっこう前に治療した歯が治療時に神経に触れて弱まり死んだ歯があります…
痛みと顔が腫れたため歯医者に行ったらそう言われて、治療はトータル4回通ったかな?
神経死ぬと歯の色変わるんだよね…
嫌だなぁ。+10
-0
-
71. 匿名 2018/10/22(月) 23:57:24
新しく通い始めた歯医者、なんか雑。
微妙にタバコの匂いがするようなしないような...
治療しながらの説明だし。
親知らずの移植やってるって聞いたから行ったんだけど、次回行って微妙ならまた考えないと。
歯医者ジプシー。+20
-2
-
72. 匿名 2018/10/22(月) 23:57:48
>>67
臭い、つらいですよね。おそらく周りのスタッフもそう思っているけど伝えられない状態なので、ここは67さんがスタッフに臭いの事言ったら良いと思います。スタッフも、患者さんからー、と伝えやすいので助かると思います。+9
-4
-
73. 匿名 2018/10/22(月) 23:58:06
まだ?アラフォーなのにとうとう奥歯が部分入れ歯になります。
やっぱり入れないと、かみ合わせや上の歯が下がってくるそう
仕方ないけど、ちょっと憂鬱。
+65
-3
-
74. 匿名 2018/10/22(月) 23:58:42
歯周病はコンクールFがオススメてす。
シリンジに入れて歯茎に沿って注入というか塗ってます。+36
-0
-
75. 匿名 2018/10/22(月) 23:59:02
>>18
私も疲れと寝不足で膿が溜まってしまい治療中です。
6回で終わると言われましたが授乳中で薬も飲めないし、治療後も痛みで涙が止まりません(;o;)
ちなみに歯茎も腫れてしまいましたが、それが弾けちゃった場合は治療が長引くみたいですよ+7
-0
-
76. 匿名 2018/10/22(月) 23:59:08
シリンジ+16
-1
-
77. 匿名 2018/10/23(火) 00:02:57
虫歯治療おわって歯石取りで通ってます
そんなことより、奥歯の治療だといつもえづいてしまい、何回もストップさせてしまってすごい申し訳なくなるんですけど、ならなくなる方法ありませんかね?+17
-0
-
78. 匿名 2018/10/23(火) 00:04:00
私は昔から歯が弱く、気を付けて磨いているのに虫歯がいっぱい
なのに旦那は、あまり歯磨きしないし磨いた後でも
必ず何か食べたりしてそのまま寝るのに、全然虫歯が無い。
体質なのかな~+155
-1
-
79. 匿名 2018/10/23(火) 00:04:34
歯石取りで数回通って今日とりあえず終わったんだけど前歯の端の方に茶色というか虫歯みたいなえぐれてるのあるままなんだけどこれ放置でいいってことかな
一応ガリガリってしてくれたけど
別の歯の隙間にもあるんだよなー
終わりってことはこれ以上取れないからなのかな+6
-0
-
80. 匿名 2018/10/23(火) 00:06:35
タイムリーです。少しだけ生活が落ち着いたので、通う時間と費用ができました。アラフォーで不摂生のために、入れ歯を作る事になりました。
歯石除去してから、虫歯が見つからない事を願います。+27
-0
-
81. 匿名 2018/10/23(火) 00:08:18
>>79
聞いたら虫歯じゃないから大丈夫って言われて、削ってくれたけど完全に綺麗に削れてないから気になる。+3
-1
-
82. 匿名 2018/10/23(火) 00:11:45
詳しい方へ質問させてください。
歯石取りと虫歯のチェックに、現在半年に1回ずつ歯医者さんの所に通ってます。
歯石が付着して来るのが結構早い気がするで、もっと短いスタンスで行った方が良いでしょうか?+10
-0
-
83. 匿名 2018/10/23(火) 00:12:58
以前、ガル民の歯科衛生士さんが教えてくれた歯磨き粉LIONのチェックアップ、どこで売ってますか?+4
-0
-
84. 匿名 2018/10/23(火) 00:14:42
>>83
歯医者でも売ってたけど東急ハンズにも売ってるの見たよ+18
-1
-
85. 匿名 2018/10/23(火) 00:15:02
>>82
3ヶ月に一度がいいですよ。
もっと短いスパンで言われる歯科医もいるくらい。
マメが一番!+5
-0
-
86. 匿名 2018/10/23(火) 00:15:42
>>83
歯科医院勤務です。
ロフトとかにありますよ!
あとは歯科医院に置いてたりします。
基本的に薬局やスーパーには置いてないと思います。
+10
-0
-
87. 匿名 2018/10/23(火) 00:16:35
>>84
チェックアップ私も使ってます。
本当に超ー❗❗❗おすすめです。
私は歯医者さんでまとめ買いしてます。
+12
-1
-
88. 匿名 2018/10/23(火) 00:19:13
うちの主人が近所の歯医者に歯石取りに行ったら、二十代の歯科衛生士の女性が、主人の顔に胸をグイグイと押しつけながら口の中を見て作業するので、主人が「彼女からのアプローチなのかな?」と悩んでます。私はそんな事はないと思いますが、歯科衛生士の方、どう思いますか?+0
-30
-
89. 匿名 2018/10/23(火) 00:22:20
チェックアップっていう歯磨き粉いいんですか?
私も買ってみようかな
歯医者さんで売ってるの見たことある+27
-0
-
90. 匿名 2018/10/23(火) 00:23:23
歯医者って高くない?
1回で2500円とか。
虫歯あるの分かってるけど高いのでなかなか行けない!+56
-7
-
91. 匿名 2018/10/23(火) 00:25:38
歯科のプロの視点からだと、歯磨き粉は、ガムよりもチェックアップに軍配が上がるのでしょうか?+9
-0
-
92. 匿名 2018/10/23(火) 00:26:43
私も先月から通っています
行くまではドキドキするけど、上手なところなので痛くないし、ずっと悩んでた親不知を抜いてスッキリ〜
ブリッジ作らなければならないので、もう少しかかりますが、目に見えて綺麗になるのでやりがいがありますね
白い被せ物は、2014年から保険適用になったはずですよ+29
-1
-
93. 匿名 2018/10/23(火) 00:26:52
すみません。電話で予約の時ってフルネームで聞かれますか?美容室では名字だけですが歯医者もですか?+2
-4
-
94. 匿名 2018/10/23(火) 00:28:18
昨日神経抜いてきました。痛くて眠れません。早く行かなかったことにすごく後悔してます。+14
-0
-
95. 匿名 2018/10/23(火) 00:28:48
親知らず抜きに行かないとなんだけど、怖くて行けない。
ただでさえ下は痛いって聞いてるのに、ほぼ埋まって横に生えてて、隣の歯の神経に近いから、痛いし腫れるよーって言われた。
いや、こわい。
誰か勇気ください・・・+48
-0
-
96. 匿名 2018/10/23(火) 00:29:12
最近金属アレルギーになった
銀歯がたくさんあるんだけど最近アレルギーの人は保険効くと聞いたんですが
去年から保険効くようになったと聞いたのですがネットで調べてると色々でよくわかりません
数ヶ月に一度クリーニングで通院してる歯医者で聞いてみようかな
+8
-0
-
97. 匿名 2018/10/23(火) 00:29:25
>>93
私のとこはフルネームで聞かれました。+3
-0
-
98. 匿名 2018/10/23(火) 00:31:13
>>88
口の中が見にくい、もしくは作業しづらいから仕方なく当たってるんだと思いますよ。
見えない、やりずらいで事故るくらいならもう胸が当たっても気にしてませんでした。+12
-0
-
99. 匿名 2018/10/23(火) 00:34:47
>>94
辛そうですね。痛み止めくれませんでしたか?もしもらってないなら、EVE等の鎮痛剤は手元にありませんか?飲むとマシになるかと思います。無理しないで下さいね。+15
-0
-
100. 匿名 2018/10/23(火) 00:35:12
歯医者さん、大っ嫌いだったけど、歯周ポケットがやばいので、治療後3ヶ月に1回クリーニング、歯磨き(フロス、タフトブラシ)でポケット正常に!歯は大事にしてます。1番感動したのがガムピーリング(歯茎のピーリング)10代から歯茎の色体質なのかくすんでたけど、奇麗なピンク色に2回でなった!+15
-1
-
101. 匿名 2018/10/23(火) 00:39:09
今までの歯みがき粉は日本の規定?規則?で縛りがあり
フッ素が約900PPMくらいしか無かったのです。
今は色々と変わり、チェックアップは1450PPM入っています。
海外では水道水にフッ素が含まれていたり
歯みがき粉でも数値はもっと高いので
今の日本の歯みがき粉の中では
チェックアップはフッ素濃度が一番高い数値になります。+22
-1
-
102. 匿名 2018/10/23(火) 00:39:26
+40
-0
-
103. 匿名 2018/10/23(火) 00:39:50
4年ぶりに行ったら、型取りやセメントで詰め物つけるときなど手早くてびっくり。けずるのも親知らず抜歯もあっという間で、先生腕上げた?と思っちゃった。詰め物も銀か白選べてうれしい。麻酔も昔より痛くないし痺れが残らない気がする。毎回緊張するけど、ステインもとれたし歯がツルツルになった。今後は美容室だと思って定期的に行こうと思う。+47
-1
-
104. 匿名 2018/10/23(火) 00:42:31
神経抜いたのに神経周りが炎症起こしてて痛い
人気の歯医者で一ヶ月に一回しか予約が取れない
夏からずっと治療してる+6
-0
-
105. 匿名 2018/10/23(火) 00:44:05
保険適用の白い被せ物って、広範囲だった場合はできないんですよね( ;∀;)?
今ある銀歯を白くしたくて聞いたらそう言われて…
やっぱり保険適用外のものにしないといけないですか?+34
-0
-
106. 匿名 2018/10/23(火) 00:46:12
>>33
一緒だー。自分が治療受けると身をもって患者さんの気持ちが分かるよね。診療時間中、つい忙しくて流れ作業的になりそうな時もあるけど1人1人の患者さんに丁寧に対応するよう心掛けています。+8
-1
-
107. 匿名 2018/10/23(火) 00:48:13
歯科助手さんに質問です。今度抜歯するんですが、インプラントするお金がありません。ブリッジも抵抗あります。20代で部分入れ歯ってありですか?+41
-6
-
108. 匿名 2018/10/23(火) 00:53:02
親知らず抜くのは痛くないけど
あとから徐々にくる。+17
-0
-
109. 匿名 2018/10/23(火) 00:56:43
根の治療中で毎週通院しています
器具でかき出す時に痛むので薬詰めるだけになって治療期間が長くなってるのと詳しい説明がないのが不満かなぁ
+19
-0
-
110. 匿名 2018/10/23(火) 00:57:13
歯医者さんは選んだ方がいい
どんどん技術が進歩してるから
あまりお年の歯医者さんはやめた方がいいと思います+70
-3
-
111. 匿名 2018/10/23(火) 00:58:51
>>57
吸引は歯科衛生士がしてるから判断できない
毎回違う人が担当になるし…+25
-1
-
112. 匿名 2018/10/23(火) 00:59:51
手の大きな歯医者さんだと
治療の時、唇裂けそうになったことがある+18
-1
-
113. 匿名 2018/10/23(火) 01:00:55
前に通ってた歯医者が倒産して
セラミックのお金前払いしてだおかげでセラミック入れずじまいで5年経過してしてずっと仮歯のまんま!!ヤバイから今月からやっと歯医者通います+39
-0
-
114. 匿名 2018/10/23(火) 01:03:53
私が通ってる歯医者の歯科衛生士さんは、みんなマスクしてるんだけど、どうしてなんだろ?
ばい菌が飛んで来ないように防御してる?
目元を見る限り、結構美人がチラホラ。+2
-17
-
115. 匿名 2018/10/23(火) 01:06:23
>>95さん頑張って!
私も真横ではないけど同じように言われてて、治療開始したらほんの数ミリ切開しただけでスルりと抜けたよ!治療中不安な時はハンカチーフにぎにぎしてリラックスしよ(フワフワの素材推奨)
そろそろ私も残り1本の親知らず抜く!+18
-0
-
116. 匿名 2018/10/23(火) 01:06:45
歯の詰め物作る為の歯形をとるあのピンクでむにゅってしてるやつ苦手
ずっと噛んでると気持ち悪くなってくる+70
-1
-
117. 匿名 2018/10/23(火) 01:07:28
通院してたけど麻酔恐怖症になってしまった
これからの治療で麻酔なしでは進められませんと
通院を断られてしまった
一念発起して通ってたけど、またふりだしに戻った+3
-2
-
118. 匿名 2018/10/23(火) 01:16:30
気になるところがあるから電話かけてるのに全く繋がらない!!
30分あけてまたかけてもだめ!電話繋がっても予約はだいぶ先…
予約するだけでも大変で困る+8
-0
-
119. 匿名 2018/10/23(火) 01:22:49
タイムリー!!
まさに9年振りに通い始めました。
ずっと避けてきた左下の真横に生えてる親知らず…口腔外科じゃないと、ということで、紹介状書いてもらうことに…ドキドキ。。+28
-0
-
120. 匿名 2018/10/23(火) 01:26:45
>>95
大きい病院の口腔外科なら、怖ければ全身麻酔で親知らず抜けますって言われましたよ。
私は先週、鎮静法で下2本抜いて明日抜糸です。
抜いた後に口内炎だらけなのが辛い…+6
-0
-
121. 匿名 2018/10/23(火) 01:27:43
>>95
私も同じ状態の親知らずが左下にあって先々週に抜きました!
横に生えてたから歯茎切開はしたけど、麻酔が効いていたし、その後もあまり腫れませんでしたよ。
んで、親知らずに隣接していた歯が虫歯になっていたらしく、今日そこの治療しました…
なんか左側ばっかりたくさんいじられて、少しブルーですが、虫歯も見つかったし放置しなくてよかったと思ってます。
95さんも思い切って頑張りましょ!
私ももうちょっと頑張ります!+9
-1
-
122. 匿名 2018/10/23(火) 01:35:53
>>2
1ヶ月前に神経抜きました。抜くのは麻酔で痛くないけど、その後数日は鈍痛でなかなか辛い💧
頑張ってください!+7
-0
-
123. 匿名 2018/10/23(火) 01:42:45
ビビりながらも予約をとり、診てもらったら知覚過敏でした
今は3ヶ月に一度通っています
+2
-0
-
124. 匿名 2018/10/23(火) 01:52:29
歯周病ってなっちゃったら完治はしないよね?+1
-7
-
125. 匿名 2018/10/23(火) 01:56:45
麻酔した後に口をゆすぐのが苦手。感覚ないから口から水がピューッて飛び出ていたたまれない気持ちになったよ。+50
-2
-
126. 匿名 2018/10/23(火) 01:59:17
前歯差し歯なんだけど作るときに色合わせって普通するよね?
それなくてとりあえずその日型取りして帰って次行ったら出来ててマジかと思ったしかも色が若干合ってない…新しくしたい+17
-0
-
127. 匿名 2018/10/23(火) 02:08:37
人気があり、2ヶ月に1度しか予約を入れさせてくれない歯医者があります。
先生の腕や院内の雰囲気はまあまあ良いとは思いますが、早く治療を進めたいのに進みません。
春から通い始めてますがまだ仮歯状態です。
仮歯で半年以上、年末年始も食べる機会も増えるので予約の入れにくさに少し悩んでいます。
多分年内の完了は間に合わなさそうです。
先に未来の分もどんどん予約入れさせて欲しいとお願いしてもだめだと断られます。
これは仕方ないことでしょうか?
ご意見ください。
腕がよく人気があるなら仕方ない。我慢して2ヶ月に1度通うべき ➕
予約の入れやすい他の歯科に移るべき ➖+2
-40
-
128. 匿名 2018/10/23(火) 02:11:41
>>107
私は間も無く抜歯になりそうな歯がありますが、入れ歯にするつもりです。
107さんと同じくインプラントにするお金がない(ちょっと不安なのもあります)、ブリッジも削るから避けたいという理由です。
私も20代です。ようやく決心がつきました。+27
-1
-
129. 匿名 2018/10/23(火) 02:40:45
昨日親知らず抜いてきました!
小学生の時にした抜歯が長時間かかったのと痛みですごく抜歯に対してトラウマだったのですが
全然痛くなくて拍子抜けしました
歯を抜く時のミシミシって音が怖いですが
ミシミシ ミシミシ ハイ抜けました〜
って感じで抜くのに1分もかかりませんでした
私の場合ひと針縫ったのですが
トータルでも2、3分でした
親知らずに押されて前歯が少し前に出てしまったのでもっと早く抜けばよかったと後悔しました!
+12
-1
-
130. 匿名 2018/10/23(火) 02:55:02
>>94
歯医者に痛みがあると伝えた方が良いです。
痛み止めもらえると思います。
まだ神経が残ってるから痛いという可能性もありますし、炎症を起こして痛いという場合もあります。
+4
-0
-
131. 匿名 2018/10/23(火) 02:59:17
でも月一でクリーニングって、自費払いになるよね?(普通は3ヶ月ごと)
毎月たといくらかかるの?+6
-4
-
132. 匿名 2018/10/23(火) 03:11:58
>>117
今の時代麻酔はあまり痛くないと思います。
歯医者にもよりますが、注射する部分にクリームを塗って歯茎を表面麻酔してから刺す場合もありますし、注射針が細くなり機械が自動で歯茎に麻酔液を入れてくれる場合もあります。
歯医者へ行く前にHPを見て、こういう治療をするのかと調べてから行くのも良いと思いますよ!
抜歯になる前に行きましょ!
+18
-0
-
133. 匿名 2018/10/23(火) 03:13:34
>>128
まだ若いから、取り敢えず入れ歯にしておいて、お金を貯めてインプラントにした方がいいよ。
手術は怖かったけど、普通の麻酔治療みたいで拍子抜けしたくらいだよ。
インプラントは自分の歯みたいに噛めるから絶対いい。取り外しの入れ歯より手間も掃除も楽。
もちろん実績あるような医院を選んでね。
それと、インプラントにしたら高いから、もう他の歯は同じようにしたくないって思いも高まるから、生涯を考えたらインプラントにしたことは安い買い物だと思ったよ。
もちろん、歯みがきや歯間ブラシ徹底して長く持たせるつもり。+21
-0
-
134. 匿名 2018/10/23(火) 03:18:31
>>107
デンタルローンを使うのはどうですか?+5
-0
-
135. 匿名 2018/10/23(火) 03:25:06
奥歯の銀歯がいたくなったから2年ぶり位に歯医者に行ったら神経の処置が良くなかったらしく歯の根に膿がたまってるから抜歯と言われた
本当にショック…これ絶対抜かなきゃいけないのかな(;_;)
セカンドオピニオンするかどうか悩んでる…抜歯したらインプラントだよ…お金…+23
-2
-
136. 匿名 2018/10/23(火) 03:25:33
神経の治療で3月から月2回くらい通ってる
歯医者って治療長引かせる傾向にありませんか?+19
-6
-
137. 匿名 2018/10/23(火) 03:30:12
>>126
はっきり思ってること言って抗議した方がいいです。差し歯の色が合っていないなんて論外。
納得いかなげればやり直してもらうべき事案です。患者でもあり顧客でもあることを忘れないで下さいね。+24
-0
-
138. 匿名 2018/10/23(火) 03:32:23
>>136
審美の場合はその傾向あるよね+1
-0
-
139. 匿名 2018/10/23(火) 03:39:47
私は全然虫歯出来ないから1年に1回+4
-0
-
140. 匿名 2018/10/23(火) 03:41:52
入れ歯もけっこうな値段だよ…+11
-0
-
141. 匿名 2018/10/23(火) 04:22:05
歯の治療が1番お金かかる。
インプラント保険適用して欲しい!+63
-4
-
142. 匿名 2018/10/23(火) 04:27:18
目をつぶってるからこそ、この人雑だな~荒いな~ってのがよく分かる。
今行ってるとこの男の先生は優しいし上手いけど、若い女の衛生士さんが冷たい感じがしてやだなぁ~+3
-1
-
143. 匿名 2018/10/23(火) 04:37:23
知覚過敏+0
-0
-
144. 匿名 2018/10/23(火) 05:05:14
銀歯が取れたから行ったら全く痛くないのに4本虫歯が出来てたよ
虫歯治療は2本づつで二回で終わり
四年ぶりに行ったけど最近は痛くもないし早いのね( ゚∀゚)
あと歯石除去で終わり
手帳に貼って下さいって顔が書いてある歯のシールくれるから大人なのに地味に嬉しいw+26
-0
-
145. 匿名 2018/10/23(火) 05:12:06
ブリッジにできるのに入れ歯はないな
彼とか旦那にどうカミングアウトするの?+5
-8
-
146. 匿名 2018/10/23(火) 05:53:55
7月にかぶせてたものがハズレてしまい通い始めてお掃除やらなんやらでやっと今度で終わりますと言われました。歯医者は通い始めると長くなる。+4
-0
-
147. 匿名 2018/10/23(火) 05:57:47
虫歯がたくさんあって以前、週2で通って全部直したのに最近、何か全体的に浮いた感じというか違和感あるから1年ぶりに歯医者に行ったら根に膿がたまってる歯が何本もあった…
もう抜歯しかないって…ブリッジできない場所もあって入れ歯だよ…
32でこんな何本も抜歯しまくったら総入れ歯になるのなんてすぐだよね…
+40
-0
-
148. 匿名 2018/10/23(火) 06:08:49
私20代だけど下の奥歯全部銀だよ… あまり大口開けて笑わないようにしてるけど、見えてるのかな…セラミック高い…+38
-1
-
149. 匿名 2018/10/23(火) 06:27:06
>>77
舌の力を抜いて鼻呼吸+1
-0
-
150. 匿名 2018/10/23(火) 06:31:17
月2でクリーニング行ってます
年齢的にも歯茎チェックも必要だしやっぱり歯科衛生士さんにやってもらうと違う+2
-0
-
151. 匿名 2018/10/23(火) 06:42:06
1年ぶりに検診に行ったら黒い点が発見。チョンと削るだけでも、痛みが強く感じる人とそこまで感じない人がいるけど、麻酔どうする?と聞かれたので、多分大丈夫と答えた。ほんの一瞬だけシミる感じしたけど、麻酔なしで大丈夫だった。麻酔が切れてくる時の感触の方が嫌なのでしなくてよかった。+8
-0
-
152. 匿名 2018/10/23(火) 06:45:55
>>135
セカンドオピニオンしたほうがいいです!
状態で抜歯しないといけないということもありますが、抜歯を進めてくる歯科医は良くないと聞いたことがあります。
私自身ある日突然ホッペが物凄く腫れたことがあるのですが膿が溜まっていて、それでも抜歯をしなくても大丈夫でしたよ!
神経を抜いて洗浄に何回か通って、神経の代わりになるお薬を入れてもらいました。
抜歯することなく治せたらいいですね!
+43
-4
-
153. 匿名 2018/10/23(火) 06:49:01
とても良い歯医者に出会えてすごく気に入ってます。痛みに弱いと伝えたら毎回電動の麻酔で注射してくれるし、必要に応じてCTも無料で撮ってくれる。
みんなに奨めたい(笑)+42
-0
-
154. 匿名 2018/10/23(火) 06:59:38
年配の方ほどしみじみと「歯は大切だよ」っていうよね。それに習って定期的に歯医者に通い始めた。+27
-0
-
155. 匿名 2018/10/23(火) 07:06:55
>>81
仲間が!
虫歯はないけど歯石と着色があったからしてもらったけどそれも取ってくれると思ってたからその場で確認してないしされなかったから帰ってから鏡見て取れてないじゃん…ってなった泣
気になるしよく見たら分かるし大丈夫なのかな
+3
-0
-
156. 匿名 2018/10/23(火) 07:15:14
歯医者ほど
医者のレベルの振り幅が大きいってないよね
信用できないと思ったらお金かかっても違うところ行った方がいい+49
-0
-
157. 匿名 2018/10/23(火) 08:06:50
歯科助手に質問するのも良いけど、歯科助手は無資格でも出来る仕事です。
なんの経験もない人が、今日からアルバイトで勤めれば出来る仕事。
当然、お口の中に触ることも出来ません。
+24
-0
-
158. 匿名 2018/10/23(火) 08:09:20
歯並び悪過ぎて黄ばんでる人は、ほんと下品に見える。喋りながら、うわぁ..って思ってた
+5
-17
-
159. 匿名 2018/10/23(火) 08:19:17
歯科助手だけど、ここ1年ほど忙しくてしばらく自分は歯医者行けてなかった…
この前久しぶりに受診したら、虫歯あってショック……(;ω;)しかも、自覚症状なかったのに手遅れで神経取ることに…
定期検診はちゃんと受けましょ……+24
-2
-
160. 匿名 2018/10/23(火) 08:27:30
2年前から6ヶ月毎に検診してます
歯ぎしりが凄いのでマウスピースを作りました+9
-1
-
161. 匿名 2018/10/23(火) 08:28:05
歯医者でも、とことん削ったり抜いたりする歯医者と、歯を残そうと出来るだけ削らない方針の歯医者がある
私は後者がいいんだけど、家から遠いから通いづらい
日本の歯科医とか歯磨き用品とか優秀だと思うんだけど、虫歯になってからしか保険が利かないし
予防にはお金が掛かるしあまり意味ない気がする
制度が悪いのわかってるのになんで変えないんだろう??
歯科医師会が儲けたいからなのかなって変に思っちゃう
+26
-2
-
162. 匿名 2018/10/23(火) 08:29:28
詰め物が取れちゃって、でも放置してた。
歯医者が怖くて苦手だったのもあり…。
口臭が気になり冷たい風もしみるようになって歯医者へ。
あちこち虫歯が見つかって、治療し、親不知も抜いた。
一年以上かかってやっと終わった。
定期的に歯のお掃除に行ってます。
虫歯は無いですねって言われると嬉しい。
子供もお掃除に通わせるようにしました。+26
-1
-
163. 匿名 2018/10/23(火) 08:33:22
ホワイトニングしたくて行ったら
小さな虫歯2本見つかって、
前歯も片方仮歯だから取替えないといけなくて、
…という感じで治療しないといけないところが芋ずる式に見つかって、今通ってます!
10数年行ってなかったから仕方ない😊
ちゃんと通う習慣できて良かった。+25
-0
-
164. 匿名 2018/10/23(火) 08:35:31
クラウンをセラミックに変えたら、2年ごとにきっちり割れる…。
歯医者に歯ぎしりのせいだ!とマウスピース作ったけど、数ヶ月割れる時期が伸びただけ。
+25
-0
-
165. 匿名 2018/10/23(火) 08:36:58
新庄の歯、2000万かかってるらしい
+8
-0
-
166. 匿名 2018/10/23(火) 08:38:32
歯科助手なので歯がいかに大事かわかるため、子供は月1でクリーニング。私は次に詰め物とれたら歯茎を切開して歯を出す治療をしなきゃいけなくてビビってる。最近子供がガマ腫になったからちょっと心配。+9
-2
-
167. 匿名 2018/10/23(火) 08:42:56
月1行ってる
やっぱりプロにしてもらうと歯の爽快感が違う+10
-0
-
168. 匿名 2018/10/23(火) 08:43:38
マスクするにしてもその歯で助手とか絶対にない
+5
-0
-
169. 匿名 2018/10/23(火) 08:46:00
>>157 歯科助手は民間の資格ありますよ。取得しなくても仕事は出来ますが意外に覚えることがたくさんある仕事なので知識豊富でないと患者さんの質問に答えられないです。ちゃんとした歯科医なら勤務後に講習を受けに行かせるなど徹底しています。なので歯科助手に質問してもというコメントは控えていただきたいです。+3
-17
-
170. 匿名 2018/10/23(火) 08:49:02
八重歯があるので、上は部分矯正、下はマウスピース矯正をする予定で、先に小さな虫歯の治療してます。
ホワイトニング、セラミックの歯がある所はやり直しで、全部綺麗にする予定です。
芸能人みたいに、セラミックの前歯にする事も考えましたが、健康な歯を削るのは良くないと分かり、歯列矯正にしました。
歯は大切なので、お金かかるけど、これは無駄遣いではないと思ってます。+5
-0
-
171. 匿名 2018/10/23(火) 08:58:25
2年前から6ヶ月毎に検診してます
歯ぎしりが凄いのでマウスピースを作りました+7
-1
-
172. 匿名 2018/10/23(火) 09:08:09
>>152
状態によって抜歯を勧めるのは悪ではないと思うよ。
+9
-0
-
173. 匿名 2018/10/23(火) 09:11:30
今の歯医者さん本当いい!
今までの歯医者さんは何だったんだ!?ってくらい丁寧に説明してくれるし、出来る限り抜かない方向で治療を頑張ってくる
+26
-0
-
174. 匿名 2018/10/23(火) 09:22:17
虫歯菌が脳に行って死ぬこともあるから歯は大事だよ
歳とって総入れ歯だと食事も楽しくないし
私は高校の頃ずっと歯周病だったみたいで治療して数十年たちますが
今は4ヶ月ごとのスケーリングで通ってます
定期的に歯を綺麗にしてもらうの気持ちいいよ+14
-0
-
175. 匿名 2018/10/23(火) 09:25:13
つい最近まで歯医者に通ってました。
そこの歯医者は歯科衛生士任せで、先生は全ての歯を診てくれない。
歯肉炎が気になって行ったのに治療は3回目にやると、一人目の歯科衛生士に言われて、二回目行った時に他の衛生士に頼んで歯肉炎の治療までして貰いました。
歯石と歯肉炎(一ヶ所)しかなかったのに何で一番気になる歯肉炎を後回しにするんだろう?
+4
-1
-
176. 匿名 2018/10/23(火) 09:27:44
通ってます。
昔から歯が弱くて(昔医者に言われた)虫歯だらけで
小さい頃から歯医者が怖くて、抜歯したあと放置してた歯とかもあったんだけど
神経がないはずの歯が痛みだして、痛み止め飲んでも効かないくらい痛くなったからもう我慢できなくて歯医者にいったら
顎の骨の方まで菌が行ってて、どうしてもっと早く来なかったんだと怒られた。
顎の骨を削らないといけなくなるとこだったよって。
小さい頃から歯医者が苦手で怖くてって先生に話たら
子供と同じようなやり方してくれて、歯石とるだけでも塗る麻酔みたいなの塗ってくれたりとか
さわるときは極力痛くないようにしてくれて
1年くらい通ってるけど、まだ全然終わらない。
でもボロボロだった歯が段々綺麗になってきて
保険内の差し歯とかでも、昔とは全然違って見た目あまりわからなかったり
見えるところはセラミックにしてもらったり
お金かかるけど
頑張って行ってます。
一回行かなかったら、またそのまめ行かなくなりそうだから。
+32
-0
-
177. 匿名 2018/10/23(火) 09:29:41
>>169
わざわざお金払って講習に行かせる歯医者なんてごく僅かだよ。けど、長年勤務して患者さんと医師の話をよく聞いていればある程度は覚えるから歯科助手に聞いても無駄ってことも無いだろうけどね。素人の患者さんよりかは知識もあるだろうし。+9
-0
-
178. 匿名 2018/10/23(火) 09:31:05
>>110
素手診療の所も!
お年寄りの先生は素手診療が多い。+8
-0
-
179. 匿名 2018/10/23(火) 09:31:35
歯のメンテやクリーニングは定期的に行くべき
美容院のように
口腔内の状態は素人目じゃわからない+13
-0
-
180. 匿名 2018/10/23(火) 09:32:53
半年ごとにメンテナンスに通っています。
子供も3か月ごとに通っています。
歯のクリーニング、大嫌いなのですが、頑張っています。
子供はフッ素やシーラントのおかげか虫歯ゼロです。+8
-0
-
181. 匿名 2018/10/23(火) 09:37:26
信頼できそうな歯科をみつけたが、チェックが細かいだけに軽い歯周病と言われ、治療で自費治療で六万円かかると言われて、そんな余裕のない私は忙しさもあり通わなくなってしまった。その時は歯がしみるのがあったけれど、おさまっています。
クリーニングもしたいしまた行きたいけど、治療をまた勧められると思うと、別の歯科を見つけるか迷う…
痛みなど自覚症状のない軽い歯周病の自費治療、六万円てよくあることですか?余裕があればやった方がいいのでしょうが躊躇します。+9
-0
-
182. 匿名 2018/10/23(火) 09:47:18
>>181
私なら歯医者を変えます。
歯肉炎を含めて歯周病と言う人もいるそうです。
私は歯肉炎がずっと治らなくて歯周ポケットも開いたままだったから、てっきり歯周病だと思って歯医者に行ったら「骨が溶けるのが歯周病、今は歯肉炎の状態」と言われました。
消炎レーザー1回で殆ど治りましたよ。
レーザーは安いから続けて治療しても負担になりません。
+29
-1
-
183. 匿名 2018/10/23(火) 09:48:08
歯医者行きたいけど、えづきやすくて苦手
えずくのが怖い
えずきそうになるとパニックになる
こんな変な人でも歯医者行っていいですか?+7
-0
-
184. 匿名 2018/10/23(火) 09:49:19
>>177 そうなんですね。講習受けるのが普通だと思っていました(>_<)今は子育てで現場から離れていますが、当時は自分で歯周病が全身疾患に関わるなど調べたり口腔ガンのことも勉強しました。衛生士さんとは違い国家資格ではないですが、歯科助手も医療従事者な訳なので質問に即答できなければ患者さんからも不信感が生まれますよね…。私が勤めてた歯科医院が良いところだったんですね。+3
-5
-
185. 匿名 2018/10/23(火) 09:52:52
>>175
私が通っているところは、歯石を先に取って口内環境をキレイにしないと治療をしてもあまり意味がないって説明だった。
+15
-0
-
186. 匿名 2018/10/23(火) 09:57:06
>>183
口の中に機具入れるだけでそうなる人いますよね
知り合いにもいます
衛生士さんに伝えておいたら最初は配慮してくれると思いますし
だんだん慣れてくると思いますよ!
うちの犬も目薬刺そうとするだけでこの世の終わりみたいな鳴き方してましたが
今は無反応です+6
-1
-
187. 匿名 2018/10/23(火) 10:00:57
銀歯が取れて歯医者に行ったら、中が虫歯で他も虫歯が見つかり治療しながら、歯石取りして、今麻酔して歯茎の中の掃除しながら、麻酔のついでに親知らずも抜いて、歯茎の掃除やっと2ヶ所終わった所、あと少なくても2回は通う。+20
-0
-
188. 匿名 2018/10/23(火) 10:08:29
何年かぶりに歯医者通ってるけど、虫歯と歯周病にならない為には歯みがき粉が重要だと最近気づいた。歯医者でコンクールの歯みがき粉買ったけど、歯が黄ばむので、研磨剤の入っていないアパガードに変えた。高いけど虫歯になりたくない。+12
-1
-
189. 匿名 2018/10/23(火) 10:14:20
>>78
エナメル質が強かったり体質あるけど、虫歯なくて歯磨きしないひとは歯周病で歯を無くす人沢山いるから歯磨きしたほうがよい。+10
-1
-
190. 匿名 2018/10/23(火) 10:18:07
歯医者によっては何度も通わせて5回目で治療する所もあれば、2回目で上下いずれかの歯石取り+虫歯(1箇所)治療してくれる所もある。
1度に治療出来ないのは分かるし、治療のステップも歯の状態によると思うけど、状態が悪くないのに回数を稼ごうとする所は嫌ですね。
+14
-2
-
191. 匿名 2018/10/23(火) 10:31:52
最近虫歯になって通い始めたんだけど
毎回毎回料金が4千円近くてびっくりしてる
自費じゃなくて保険診療でもこんなにかかるもの??
特に変わった治療でもなく、ちょっと削って詰めるくらいのもんなんだけど
以前歯医者に通ってたときはこんなにお金かからなかった
ぼったくられてるのかな?
+21
-1
-
192. 匿名 2018/10/23(火) 10:46:49
>>24
私もパニック持ちです。
初回の診察な時にパニック持ちであることを先生に伝えたら毎回凄く丁寧に説明してくださったり、体調を細々と確認してくれたりします。
言いづらいことかもしれないけど、先生に伝えた方が楽に治療できると思いますよ(^_^)
でも無理しすぎないでくださいね。+8
-0
-
193. 匿名 2018/10/23(火) 10:52:45
いままさに親不知抜くために紹介してもらった総合病院の待合にいる。紹介状もらってから来るまで一ヶ月以上勇気でなくていたけど、今日思いきってきました。緊張するよ~~+15
-0
-
194. 匿名 2018/10/23(火) 10:56:20
先々週初診でかかったその日に虫歯の親知らず抜いてもらいました。展開の速さに驚いたけど迅速で丁寧な治療に感激し通院中です。歯並び悪いから問題箇所が多いみたい(^^;+8
-1
-
195. 匿名 2018/10/23(火) 11:00:49
ただいま通院中です。
削ったところに銀歯だと、金属の劣化で出来た隙間からまた虫歯になりやすいみたいで、いつもそれを繰り返しているのでセラミックを考え中です。
セラミックの詰め物、被せものって自費で高価ですよね(泣)
もう2018年なのに、もっと安く歯の組織と同じ素材を開発できないもの
なのでしょうか....
+34
-0
-
196. 匿名 2018/10/23(火) 11:02:05
>>193
抜歯は恐怖ですよね 特に抜いた後の数日が辛い...泣 でもそれを過ぎれば快適ですよ!
総合病院ですとしっかり対応して頂けると思うので、ちょっとの辛抱です!+5
-0
-
197. 匿名 2018/10/23(火) 11:08:17
>>193
先々週、上の親知らずを抜歯しました。
すごいビビってましたがアッサリ短時間で終わり、麻酔、鎮痛剤、抗生剤
のおかげもあり、痛みはそんなになかったです。
紹介で病院にかかるってことは、下の親知らずの抜歯でしょうか?
下は大変らしいですよね…
でも経験している人は多いですし、なにかあっても病院だから
なんとかなりますよ!頑張ってください!!!+12
-0
-
198. 匿名 2018/10/23(火) 11:10:37
>>136
炎症起こして抜歯にならないよう薬を入れ替えてくれてるからね。+1
-0
-
199. 匿名 2018/10/23(火) 11:19:34
>>191
自分はレントゲン撮る等以外は削って詰め物しても1500円前後に収まってますよ!特殊な治療でもないのなら、4000円は高過ぎるような...?
今やコンビニより歯医者の件数が多いと言われていますし、他の評判の良いところに変えてみるのも手かもしれません+8
-0
-
200. 匿名 2018/10/23(火) 11:22:55
超音波スケーラーだっけ?
あれ好きなんだよな〜。痛気持ち良くて。
自分一人でやるのは難しいんだろうけど、自宅でもできたらいいのに。+2
-0
-
201. 匿名 2018/10/23(火) 11:32:22
タイムリーな話題!
検診のお知らせ来てたけど放置してて半年経って、ちょっと歯が痛み出したなと思っていったら虫歯悪化
人生初めて銀歯を入れることになりました
今まで歯はキレイだと自負していたのに( ;∀;)+7
-1
-
202. 匿名 2018/10/23(火) 11:43:21
>>191
多分。
+3
-1
-
203. 匿名 2018/10/23(火) 11:59:06
>>191 白い詰め物は前歯だと保険でも2~3000円はしますよ。一本の歯でも削ったところが2ヶ所だとその分取られます。あと月初めは管理料なとが上乗せになりますしね…
+13
-0
-
204. 匿名 2018/10/23(火) 12:21:19
今の歯医者、駅近の綺麗なところで定期検診、虫歯チェックでレントゲン撮って初診料込み3千円ちょい
クリーニングした時は2千円
虫歯削ったり型をとった日は4千円前後
親知らずが奥歯に食い込んでいて抜歯大変らしいから先延ばししてる…
+8
-1
-
205. 匿名 2018/10/23(火) 12:22:30
今更ながら、歯列矯正を始めようと思って通ってます。子供の時に済ませておきたかったな😫+12
-0
-
206. 匿名 2018/10/23(火) 12:58:07
子ども小さいから、土日祝日やってる歯医者に変えた。旦那に休み取ってもらわなくてもいいし、快適すぎる。
歯医者さん本当にありがとう。+11
-0
-
207. 匿名 2018/10/23(火) 13:01:40
>>153
ヒントだけでもお願いします…+7
-0
-
208. 匿名 2018/10/23(火) 13:06:33
>>147
私も32で産後ボロボロになり2本抜歯しました。
不安になりますよね。
お互い、残された歯を大切にしていきましょう。+13
-0
-
209. 匿名 2018/10/23(火) 13:07:17
>>107
私も20代で部分入れ歯です
先天性で永久歯がなくて、最近乳歯を抜きました
部分入れ歯だと更に歯磨きに気を遣うので
口内環境は良くなると思います!+14
-0
-
210. 匿名 2018/10/23(火) 13:22:23
先生がイケメン過ぎて緊張する。
早く通院終わらせたい。+16
-1
-
211. 匿名 2018/10/23(火) 13:24:28
今まではお金あったので1番いい詰め物してたんだけど
今は貧乏なので今回保険範囲の銀歯にするか悩みます
+3
-0
-
212. 匿名 2018/10/23(火) 14:07:43
歯科衛生士が、偉そうで、本当に気分が悪くなる感じ。
ついつい、行きたくない気持ちが上回ってしまい、子供は、歯医者変えてみた!
歯科衛生士って大事だよね。
+26
-0
-
213. 匿名 2018/10/23(火) 14:12:11
この前詰め物が取れて歯医者に行ったけどついでにいかに毎日の歯磨きができてない事もわかったから行ってよかった
+3
-0
-
214. 匿名 2018/10/23(火) 14:14:12
ただの虫歯治療のcrで二本治療したんだけど3100円した。
値段普通?
高く感じた。
+4
-8
-
215. 匿名 2018/10/23(火) 14:18:36
>>196
>>197
ありがとうございます!結局レントゲン、CTとって抜歯するのは一ヶ月後になりました(;_;)
ちなみに下の親不知左右2本です。
あと一ヶ月恐怖におののく生活ですが、覚悟を決めて頑張ります!
+6
-0
-
216. 匿名 2018/10/23(火) 14:58:33
親不知がまた生えてきてまた同じところに行くか迷っています。
通っていたところは抜歯1本7000円とやや高かったのですが本当にいつ抜いたの?ってくらい何も感じず術後も腫れず最高でした。ただ担当の先生がいなくなり値段も2万に上がったらしく迷っています(;_;)
せめて1万くらいまでで都内で良いところないですかね?
通常の歯の真後ろではなく斜め上に立派に出てきてます。+7
-1
-
217. 匿名 2018/10/23(火) 15:05:46
建物が綺麗な商売っ気があるところに行くと
すぐにインプラント勧められると思ってるから行かない
老舗で親族が医者系のお金に困ってなさそうな歯医者さんに通ってる
余計な治療せずに腕もいいし安いしすぐ終わる
お客さんも多い
+4
-8
-
218. 匿名 2018/10/23(火) 15:10:30
定期検診っていくらくらいかかりますか?+3
-0
-
219. 匿名 2018/10/23(火) 15:11:56
>>207
千葉です。+2
-0
-
220. 匿名 2018/10/23(火) 15:21:13
明細書見てみたら良いんじゃない?+2
-0
-
221. 匿名 2018/10/23(火) 15:49:58
歯が痛いので歯医者へ行ったら予告なしに神経抜かれてびっくりした。
虫歯ではなくて昔詰めた詰め物が悪さしてたみたい。
神経を取った歯の横の歯が痛いと思ってたけど時間が経つと痛みが無くなってきた。先生変えるべきかと思ってたけど先生でよかった。
まだ若干神経が生きているので、早く詰めたい。+5
-0
-
222. 匿名 2018/10/23(火) 16:01:04
虫歯が多い人→歯ぐき強い
虫歯にならない人→歯ぐき弱い
こんなパターン多いですよ。
虫歯が極端に少なかった人こそ、歯周病ケアしましょう+34
-0
-
223. 匿名 2018/10/23(火) 16:02:58
定期検診3000円程度。
歯ブラシとかフロスとか試供品の歯磨き粉ももらえたりするよ+5
-0
-
224. 匿名 2018/10/23(火) 16:04:12
CR充填、1000円弱です+1
-2
-
225. 匿名 2018/10/23(火) 16:10:28
歯科助手って、何する人?+3
-1
-
226. 匿名 2018/10/23(火) 16:11:24
>>223
ありがとうございます(*^^*)+1
-0
-
227. 匿名 2018/10/23(火) 16:16:27
>>24です
>>30さん
麻酔の麻酔ですか!進化したんですね(*゚Д゚*)
安心材料がふえました☺️
>>58さん
時間は虫歯の進度によるのですね…
病気の事は伝えようお思います
>>192さん
歯科通院されてるなんて尊敬の尊敬です!
私も良い先生に会いたいです
皆さんのお陰で歯医者さんとの距離が近くなりました。ありがとうございました✨
+6
-0
-
228. 匿名 2018/10/23(火) 16:18:03
今年に入って生活範囲内に
歯医者が4軒、開院したんだけど
開院したての歯医者ってどうでしょうか?
とりあえずクリーニングで行ってみようと思ってます🙋+14
-0
-
229. 匿名 2018/10/23(火) 16:21:09
新しい歯医者さんほど施設や機材が最先端でいいと思います。
古い歯医者はよっぽど名医じゃない限り、行く気がしないかな。
今どきのドクターは、優しい人が多い気がします+27
-0
-
230. 匿名 2018/10/23(火) 16:22:41
歯科助手って、口の中触れないよね?
実際は触ってそうだけど+6
-0
-
231. 匿名 2018/10/23(火) 16:38:05
近所に新しく歯科クリニックが開業しました
今まで通っていたところに不満もあり、近所のクリニックに通い始めましたがとても衛生的で方針もしっかりしていて好感が持てます
最近患者さんも増えて予約がなかなか取れず、嬉しいような悲しいような複雑な気持ちです
+9
-0
-
232. 匿名 2018/10/23(火) 16:44:42
2年以上かけた矯正がひと段落して久々に一般歯科に行ったら、あちこち虫歯っぽい影があるって言われてショック(ー∀ー;)
もともと虫歯ができやすい銀歯だらけの口腔環境だけど矯正をきっかけにしっかり歯磨きしたつもりだったのにー
しっかり通って直します。ついでに銀歯もセラミックにします(泣+15
-0
-
233. 匿名 2018/10/23(火) 16:51:20
虫歯になりやすいので3カ月に一度は行きたいけど、何の異常も無いのに行くと「何で来たの」みたいに言われる
これだからド田舎は!+20
-0
-
234. 匿名 2018/10/23(火) 17:09:47
歯医者行き出すと長いからか全部終了した時の達成感と扉を出た時の解放感ったらないよね
終わったぜー!みたいな+29
-0
-
235. 匿名 2018/10/23(火) 17:30:15
歯肉炎、歯周炎でレーザーは効果ありません。その時だけの効果です。ちなみに歯周炎の怖いところは痛みがなく進行することです。+10
-0
-
236. 匿名 2018/10/23(火) 17:31:50
>>169
所詮民間。
専門分野を濃く学んできた人達とは違います。
国家資格持った人間が医院の中にいるのだから、そちらに聞くのが一番かと。+9
-1
-
237. 匿名 2018/10/23(火) 17:37:16
歯、ボロボロ
一年近く通ってるけど治療終わりそうな気配なし+16
-0
-
238. 匿名 2018/10/23(火) 18:03:22
>>229
本当に優しいよね。
悪名高き神経の治療も、きちんと長さを測って丁寧にやってくれるので痛みが殆どない。
かといってだらだら長引かせず終わる。
+6
-0
-
239. 匿名 2018/10/23(火) 18:19:11
ちょうど通ってます。
一年に一度クリーニングに行ってますが、虫歯になりかけなのがあって、1ヶ月に一度のペースで通ってます。一回4000円。安い出費ではないけど、歯は大切にしたいです。+11
-0
-
240. 匿名 2018/10/23(火) 18:46:01
>>83
私は普通に薬局で買ってますよ!!+2
-0
-
241. 匿名 2018/10/23(火) 18:55:49
>>228さん
歯医者のHPなどがあれば見てみるのも良いと思います!
こういう治療するんだとか、この機械を使うのかと事前に知ること出来ますし:-)
+3
-0
-
242. 匿名 2018/10/23(火) 19:00:40
私も通ってるところです!
みなさんの通われてる歯医者さんは自費診療勧めてきますか?
奥歯の銀歯が中で虫歯になってるようで、治療後の被せを15万のジルコニアにした方がいいと言われてます。
歯医者変えようか悩み中…+19
-0
-
243. 匿名 2018/10/23(火) 19:02:15
歯科衛生士ってだけでクソみたいな治療されるんだけど。
別に歯科衛生士ですって名乗ってないし特別扱いしろとも言ってないし普通に予約してお願いしますって治療受けてるのにあきらかにやがらせされてるうえにちょっと腫れただけで抜歯だなって捨て台詞吐いて相談にものってくれない。
痛いって言ってもつまんで揺らしてはい!これもダメだって捨て台詞吐きやがった受付も意地悪だし衛生士さんってどうやって歯医者通ってるのか説明する時専門用語使うのか経験談聞きたい。+3
-7
-
244. 匿名 2018/10/23(火) 19:05:49
>>214
これは普通ってことだと受け止めていいですかね?
前の歯医者で2000円程度だったので、
患者少ないとこだから、ぼったくられてると思ってた。+3
-1
-
245. 匿名 2018/10/23(火) 19:19:18
歯医者では虫歯になりやすい歯だと言われています。
子どもの頃から虫歯が多くしょっちゅう歯医者に通っているため歯医者の衛生度が気になります。
よーく見ていると、隣の診療が終わったあと水道でゴム手袋を濡らす程度に洗って 次の人の診療にあたっている歯医者が多いです。
肝炎とか、病気を移されないか心配になる。
+5
-0
-
246. 匿名 2018/10/23(火) 19:31:21
>>236私通ってたところは衛生士さんが知識なかったよ😱歯周病の説明もしどろもどろだったから、最後に受付にいた助手さんに聞いたら紙に書いて説明してくれて安心したよ。患者からしたら資格どうであれしっかりした説明できるスタッフの人が一番だと思うけど。+6
-1
-
247. 匿名 2018/10/23(火) 19:42:01
前歯に膿がたまり根幹治療したけどまだ鼻の下を押すと痛むため、歯根端切除術をする予定です
歯茎切開怖いよー!自費診療で8万です
根幹治療も結局4ヶ月くらい通ったのになぁ(2週に1回とかだけど+7
-0
-
248. 匿名 2018/10/23(火) 19:53:57
>>242さん
自分が銀歯でも良いなら先生にそう伝えてみると良いかもしれないですね。+7
-0
-
249. 匿名 2018/10/23(火) 20:10:32
歯医者っていっぱいあるのになんでどこも予約いっぱいなの。
当日に気合入れて予約したら無理だった。
+3
-2
-
250. 匿名 2018/10/23(火) 20:20:27
>>243
衛生士だと言っていないなら衛生士だからって事じゃなく、そこはもとからそういう歯医者なんじゃないの?最近は、歯科知識を持っている人も少なくないから関係者じゃなくてもプラークとか右上4番とかそれくらいの用語使う人はいるし、仮に衛生士だとは気付いてるんだとしたら丁寧にやりそうだけどね。
書いてあることを読む限りバレてるとは思えないけどなぁ。なぜバレてると思ったんですか?+3
-0
-
251. 匿名 2018/10/23(火) 20:22:02
タイムリーなトピ。
今日上の親知らず抜いて来た!
歯を割って4等分ぐらいにして抜いたんだけど、一部が顎の骨?と癒着してて抜けきれない....と言われてそのまま治療終了。
痛くなったり、腫れたりはしないからと言われたんだけど、コレって普通なのかな?
穴がポッカリ空いてコレから歯茎が再生してくると思うんだけど、抜けなかった歯はそのまま中に埋まっていくのかな...。+5
-1
-
252. 匿名 2018/10/23(火) 20:24:16
3年近く2月に1回クリーニングに通っていたのに、詰め物がとれて別の所に行ったら、4本も虫歯が見つかったよ。肉眼で見ても分かるって…。今までの歯医者通いはなんだったんだ、もー!!+23
-1
-
253. 匿名 2018/10/23(火) 20:28:47
歯科で働いてます。
歯をぶつけただけで神経が死ぬことがあるので、お子様とか気をつけてあげてください(´o`;)
あと、歯はお箸を持つ要領で、本当にやさし〜く磨かないと摩擦でどんどんすり減って知覚過敏になりやすいです!
一度歯科で働くと、歯がどれだけ大事がわかりますのでおススメです!+16
-0
-
254. 匿名 2018/10/23(火) 20:29:35
>>251
埋まっていきますよ。よくあることでは無いけどたまにあります。+6
-0
-
255. 匿名 2018/10/23(火) 20:31:04
>>251
そのまま残すことって殆どないです。
珍しい事だと思います。
歯科大などで抜きましたか?
+4
-3
-
256. 匿名 2018/10/23(火) 20:34:08
>>252
小さい虫歯なら治療するかしないかは先生の考え方によります。同じ医院内でもやる先生とやらない先生がいるくらい。
小さい虫歯でも見つけて治療する=良い先生
経過観察する先生=悪い先生
でもないと思います。+15
-0
-
257. 匿名 2018/10/23(火) 20:35:01
>>214
CRは高いです!
点数は決まっているので、どこでしても金額は変わらないと思います。+6
-0
-
258. 匿名 2018/10/23(火) 20:36:03
都内でおすすめあったら、教えて下さい!
とにかく苦手で…+8
-0
-
259. 匿名 2018/10/23(火) 20:51:25
助手でもなく、衛生士でもない人がお口の中を触ってる所ある。
広い意味で助手、という事なのかと。
長く勤務して、先生より口が立つ助手さんいる
普通にお口のメンテナンスもしてる
誰が何の資格持ってるかなんて、分からないし+3
-1
-
260. 匿名 2018/10/23(火) 21:14:16
根の部分に膿が溜まって、死ぬかと思うくらい激痛で救急車呼ぶところでした。脳が痺れてるような感覚で、喋るのも激痛 生きてて1番痛かったです。恥ずかしくて誰にも話せない笑+23
-0
-
261. 匿名 2018/10/23(火) 21:18:36
一年以上前までは、虫歯になって通い、治って逃亡、何年かしてまた虫歯になり通い、治ったら逃亡…を繰り返してたけど、今は月一で定期メンテナンスに行ってます。
定期検診なんて面倒くさい!ってずーと思ってたけど、サボりがちな私だからこそ合ってるかも。もうこれ以上神経抜きたくない。。。+8
-0
-
262. 匿名 2018/10/23(火) 21:21:41
>>253
へぇ!知覚過敏なんだけど、歯茎が下がってて仕方ないって言われてて、でも全体的に虫歯になりやすいらしいので歯磨きはガシガシやっちゃってた。+1
-0
-
263. 匿名 2018/10/23(火) 21:24:09
妊婦歯科検診で7年ぶりに歯医者へ行きました。歯石取ってもらって、歯が欠けたところ埋めてもらい、歯科衛生士さんに包み込まれるようにケアしてもらい、気分爽快です。
もう、やることなく終了しました。悲しいな。+7
-1
-
264. 匿名 2018/10/23(火) 21:25:22
>>254
お返事ありがとうございます!
ちょっと安心しました(´>_<`)
今はまだ痛みと格闘中ですが、最後まで通院頑張ろうと思います!+1
-0
-
265. 匿名 2018/10/23(火) 21:27:44
>>255
普通の街の歯医者さんで抜きました。
とりあえず今は様子見の状態で、また痛みや腫れが出てきたら考えようと言われたんですが...(´>_<`)
珍しい事なんですね...。+3
-0
-
266. 匿名 2018/10/23(火) 21:28:16
>>6
私も歯周病。
病院で歯周病は治らないって言われたよ。
治療をすれば悪化は遅くなるけど完治はしないんだって。
紙飛行機と一緒でいつかは絶対に地面に落ちるって例えられました。+8
-0
-
267. 匿名 2018/10/23(火) 21:36:48
詳しい方に質問です。
10年くらい前から右上の奥歯が痛くて、5年くらい前に歯医者に行ったんですが、他に虫歯は数カ所あったもののその辺りは虫歯は無くて。
レントゲンで見たら、歯の根っこが上顎洞に近いから、副鼻腔炎じゃないかって言われたんです。
それでその時はアレルギー性鼻炎もあったので、耳鼻科に通い投薬で治ったんですが…。
最近また痛くて、耳鼻科でレントゲン撮ったんですが、副鼻腔炎はそんなに酷くないらしく…。
本当に副鼻腔炎なのかな?歯の痛みではないかなと思ってます。
虫歯は無いのに痛む事ありますか?
歯の根っこの炎症や歯周病によるものなど?
元々虫歯になりやすい体質なので。+2
-0
-
268. 匿名 2018/10/23(火) 21:37:25
なんかこの間神経抜いた歯茎に白いおできみたいのが出来たんだけど何これ?
口内炎かと思いきや痛みもないし。
考えたら歯より歯茎が痛かったところなんだけど今さらになって膿が出てきたのかな?+3
-0
-
269. 匿名 2018/10/23(火) 21:48:16
うひょー!なんてタイムリーな!
今日虫歯削って仮埋めしたけどご飯食べると痛い(泣)
そして今度そこを銀歯にするんだけど、銀歯のトータル8本になる。
小さい頃にはっきり歯がもろいって言われて傷付いた。けどその先生が言ってた事は当たってた。
26歳で銀歯8本って多いよね?通い始めたばかりだから更に増える可能性ある。
歯ブラシ2種類にフロスしてるのに悲しすぎる。着色になってるところもたくさん。
しっかり歯は磨けてる、歯茎引き締まってる、歯垢歯石もほぼないって言われたのにねー。
虫歯菌が多すぎってこと?+10
-1
-
270. 匿名 2018/10/23(火) 21:50:24
>>250
保険証+1
-0
-
271. 匿名 2018/10/23(火) 21:51:22
>>267
いちど口腔外科に行ってみよう。+3
-0
-
272. 匿名 2018/10/23(火) 21:57:31
歯根嚢胞で根治。
半年後にでっかい膿が出る。
1回切開して抜歯だから諦めてっていきなり怒られる。
いろいろ相談しても無視するし説明してくれない歯医者だからめんどくさくなって本当に痛くないし余計なこと言わないようにした。
痛くないって適当にあしらったらあんだけ抜歯だって言ってたのに型取ると言われた。
なんかまだポコってなってるのに驚いた。
話違うくない?
このまま出かけるのに飛行機乗るので不安だって言ったらまだ型取れないからって怒ったよね?
いや、型とってほしいんじゃなくて話聞いてます?って状態です。
飛行機乗って大丈夫かな?+2
-0
-
273. 匿名 2018/10/23(火) 22:00:43
>>248さん
前にお金が…と言ったのですが治療に差が出ますけどいいですか?と言われました。
けど、ハッキリと銀歯でお願いします。と言ってみます!
さすがに15万は高いので。+5
-2
-
274. 匿名 2018/10/23(火) 22:03:33
15年前に前歯をラミネートベニアしたんだけど、一本が割れてどうにもならなくなったので、またラミネートベニアで通ってます。一ミリくらいのすきっぱが嫌でラミネートベニアしたんだけど、今なら簡単に埋めてくれるんだってね。当時は、あんまりそういうとこなくて、健康な歯を削って付け爪みたいな薄いセラミック貼ったんですが、割れたので仕方なく再度ラミネートしました。審美だから自費だし、お金かかります。長くもったほうだけど、無事な方がいつダメになるか、また新しくしたラミネートベニアも何年持つか不安です。もし、軽いすきっぱで悩んでる人がいたら、今は歯を削らずに虫歯治療でもやってくれる光で固める白い詰め物で隙間を埋めてくれるらしいので、それをおすすめします。セラミックではないから、色素沈着したりするけど、そうなったら、またやり直してもらえばいいし、なによりも健康な歯を削らなくていいので、その方が絶対いいですよ。簡単には取れないですし。
支払い8万が重くのしかかります。+5
-1
-
275. 匿名 2018/10/23(火) 22:04:33
>>135
今の歯医者さんは、出来るだけ歯を残すように頑張ってくれるので、すぐに抜歯を勧められるようなら歯医者を変えた方がいいと思います。
今同じ症状ですが、手順として
根管治療→歯根端切除術→だめなら抜歯
という説明がありました。
症状の重さもあると思いますが…
抜歯は嫌ですよね、残せるように祈っています!+10
-1
-
276. 匿名 2018/10/23(火) 22:09:33
>>135
私も今日全く同じこと言われたけど、今日は抗生物質もらって次回どうなってるか見るって言ってた。
また神経綺麗にして銀歯にするって。インプラントなんて言ってませんでしたよ?!
歯医者によってやり方違うのかな…+1
-0
-
277. 匿名 2018/10/23(火) 22:10:39
>>267
根っこらへんがダメになってると副鼻腔炎になりますよ。レントゲンでは白いモヤみたいに写ると思います。歯から副鼻腔炎引き起こすのはよくあることですよ。+5
-0
-
278. 匿名 2018/10/23(火) 22:13:34
>>269
この前ニュースで、ご飯食べて30分以内に歯磨きすると虫歯になりやすいって言ってたよ。
理由は分からないけど関係ありそうですか?+1
-1
-
279. 匿名 2018/10/23(火) 22:15:32
>>214
初診料含めて?なら、安いと思う。
初診だと何だかんだで一回目は5000円近い。
次からは1000円くらいだけと。+7
-1
-
280. 匿名 2018/10/23(火) 22:17:44
>>267
耳鼻科でレントンゲン撮ったなら次は歯医者へ連絡して痛む事を伝えましょう。見た目は分からなくても中が虫歯になってる場合もあります。
5年前は小さい虫歯だったのが、5年後に神経まで…という可能性もある。虫歯はないけど痛む事もあるので、歯医者で見てもらうのが一番です!
+2
-0
-
281. 匿名 2018/10/23(火) 22:30:21
>>164
数ヵ月で割れるなんて普通は有り得ないですよね。一度はあったはとしてもマウスピースしてもなんて。同じ歯医者ですか?同じ歯医者なら技工士も同じですし、変えてみた方がいいかもしれないですね。+1
-0
-
282. 匿名 2018/10/23(火) 22:31:03
>>273
もう少し安い所もあると思いますよ。
高くても後々のこと考えたら見栄えも含め銀歯はやめた方が良いのでは…
私は6万円位でした。+5
-0
-
283. 匿名 2018/10/23(火) 22:31:07
私なんてこの10年、3ヶ月毎の検診欠かさず、毎回「悪いとこないです、小さい虫歯あるけど削る必要もないです」と言われてたけど違う歯医者に変わった途端既に6本治療、まだまだ治療する歯あるって。最近の若い先生は削らないって聞くけど、今の先生は中年、ガンガン削られてます。
どっちが正しいのかわからない。+13
-0
-
284. 匿名 2018/10/23(火) 22:40:01
>>272
歯根膿疱から、歯髄までにはいって酷い目に遭いました。痛み止が効かず、寝れない日が一週間ありました。色々調べました。治療中はラバーダムしてますか?治療中にバイ菌が新たに入らないようにするゴムで、その歯のみが出るように穴をあけて被せる薄いゴムです。そかれがあるとないとでは、根っこの治療にかなり差がでます。ただ、保険の点数にはならないので、歯医者からしたら無駄な費用なんだそうです。だから、保険での治療ではあまり扱っていないとのこと。それでもあえて使って治療してくれる歯医者ってあるんです。そういうところはこなり混んでますけど、そういう歯医者にかかったほうがいいと思いますよ。私も探しまくって、保険での治療でも根管治療にはラバーダムを使ってくれる歯医者にいきました。+6
-0
-
285. 匿名 2018/10/23(火) 22:42:27
タイムリー!
歯医者選びに苦戦しすぎて、頭おかしくなりそう。
20代ですが二本も欠損。
放っておいたのではなく、治療のしすぎ(削り過ぎ)でダメになってしまいました。
1本は前後の歯の予後も考えて、バネのない入れ歯にします。つらいですが。
もう1本は、元から前後が削ってあったのでインレーブリッジ(外側は自分の歯だから丸々銀歯ではない)に。
でも、歯医者には全く外から銀歯が見えないと言われてやったのに、いざ出来上がったら普通に見えてる。笑えばよく見える箇所だからショックで泣いたw
なので、歯医者探しの日々です。色々と相談で行ってはいるが、難しいですね、、
皆さんの歯医者の決め手は?+9
-0
-
286. 匿名 2018/10/23(火) 22:42:47
>>284
ありがとうございます。
1箇所だけラバーダムしてくれる所見つけました。
遠いいけど一生の事だから検討します。+7
-0
-
287. 匿名 2018/10/23(火) 22:43:30
歯医者によって言うこと違いすぎない?
なんで?+9
-0
-
288. 匿名 2018/10/23(火) 22:46:53
>>267
副鼻腔炎で歯が痛むことありますよ!
たまにそういう患者さんがいらっしゃいますし、私自身も経験があります。
レントゲンを撮れば明らかに虫歯の場合は分かりますが、微妙な場合は「副鼻腔炎が治ってから」の治療をお勧めしてます。+4
-0
-
289. 匿名 2018/10/23(火) 22:47:29
1番は自分のせいだと分かってるけれど、風邪の内科と違って、歯医者は治す医者じゃないってもっと早くから世の常識になってて欲しかった。。
歯医者通いしだしたころは、今よりネットも無く、虫歯は歯医者に行けば(削れば)治るもので、歯が痛くなってから駆け込むところだと思ってたけど…
実際は一度削ってしまったらもう元には戻らないし、歯医者は駆け込み寺ではなく予防のためにある病院。
それが全員が認知できる社会であって欲しかったなと思う。+15
-0
-
290. 匿名 2018/10/23(火) 22:47:42
>>268
神経抜いた歯の中で膿が爆発して死ぬかと思いました。神経抜いた歯の隙間からバイ菌が入って、膿がたまって、顎の骨が溶けることすらありますよ。歯医者でみてもらったはうがいいてす。軽ければ抗生物質で収まりますし、酷いようなら治療しなおした方がいいです。治療することで痛みが酷くなることがありますが、放置は危険です。本当に骨が溶けます。中尾彬の妻のしのさんも顎の骨溶けて大変だったみたいですよ。
+8
-0
-
291. 匿名 2018/10/23(火) 22:48:08
子供が生まれたら1番に歯を気をつけたい+9
-0
-
292. 匿名 2018/10/23(火) 22:48:44
歯医者の見分け方誰か教えてー😑+5
-0
-
293. 匿名 2018/10/23(火) 22:59:04
>>272
膿が溜まる方の治療って本当に難しいのです。
抜歯すれば終わるのですが、歯を残したいのであれば治療を続けて可能性に賭けるしかないです。
どんな先生も最終的に治るか治らないかは分からないと思います。+4
-0
-
294. 匿名 2018/10/23(火) 23:02:39
>>292
歯医者、口コミで検索しまくりました。
それでも、3軒行きました。無理な治療を勧めないとか、予約はなかなかとれないけど時間をかけてくれて、通う回数的には少ないとか、いい悪いは人それぞれですから。一度でいいとこに当たればいいけど、歯医者は本当難しいですから、仕方ないですかね。+7
-0
-
295. 匿名 2018/10/23(火) 23:11:10
>>247
膿の症状は、人によって違うらしいので、怖いとは思いますが、切開して完璧に治した方が絶対に今後のためだと思います。
どちらでの処置でしょうか?本来なら大学病院とかの口腔外科が一番だと思います。+7
-0
-
296. 匿名 2018/10/23(火) 23:19:52
>>282
6万と聞くと良心的に聞こえます。
やはり値段はピンキリですね!
他も探してみます。
ありがとうございます!+5
-0
-
297. 匿名 2018/10/23(火) 23:20:53
新しくできた歯医者にいきましたが、後悔しかない。やっぱり昔からある歯医者の方が信頼できるね(..)+7
-0
-
298. 匿名 2018/10/23(火) 23:25:51
歯医者さんの良し悪しって
結局人当たりなんだよね
腕がいいとか悪いとか絶対にわからない
歯医者さんの見分け方って書いてる人がいるけど
患者さんのこと考えてるかどうかの姿勢って
医院の前に立っただけで結構わかるよ
なんか入りにくいなって思ったらやめといた方がいい
理屈じゃなくその歯医者さんには行かない方がいいって
感覚で教えてくれているんだから+10
-0
-
299. 匿名 2018/10/23(火) 23:33:10
>>294 やっぱり口コミですよね…
ありがとうございます😢+0
-1
-
300. 匿名 2018/10/23(火) 23:33:46
>>297
なんかあったんですか?+3
-0
-
301. 匿名 2018/10/23(火) 23:37:00
>>296
奥歯なら、技工士が作成するものではなく、機械で作成できるものでいいのでは?それだと6万円くらいでできますよ。前歯は審美性が高いので技工士のほうが、色とか透明度とか出せるのでいいとは思いますが、奥歯なら強度さえあれはまいいと思うので、機械で作製するセラミックとかで充分だと思います。その歯科医には導入していないのでは?技工士が作製するならその分高くなりますから。ネットでその歯科医を調べて、機械がないなら、他の導入している歯医者に相談してもいいかもしれないと思います。
銀歯で良ければそちらでもいいと思います。銀歯ならたいてい一万かかりませんから。
歯のことは本当に大切ですから、ご自身の一番最良な方法で考えて決めてくださいね。
+6
-0
-
302. 匿名 2018/10/23(火) 23:58:38
歯科衛生士で歯科医師6人いるところで働いています。基本的にどの先生も予約でいっぱいですが、はやり患者さん個人個人によって合う合わない様々な気がします。担当ドクター変える人も沢山いるので当人たちは特になんとも思ってないので我慢せずに言っても大丈夫ですよー!!特にクリーニングの時とかに言いにくい事は衛生士に相談される方多いです。初めての歯科医院は選び方が難しいので市でやってる成人歯科検診だけで様子みてみるのもハードルが低くてオススメです+4
-0
-
303. 匿名 2018/10/24(水) 00:04:42
>>269
歯の強さは遺伝や幼少期の影響もかなりありますよ。歯をあまり磨かなくても虫歯にならない人もいますし、幼少期に口移しでご飯食べたりして、虫歯菌が口に入ってしまって、虫歯になりやすくなったりとか。とりあえず、今、虫歯になりやすいもろい歯なら予防が絶対ですよね。あと、かなり大きな虫歯で銀歯でなくプラスチック光をで固めて白い歯でいられますよ。ただ、この治療は歯医者からしたらお金にはならないし面倒くさいんです。強度は銀歯よりも劣りますが、銀歯よりも隙間にしっかり入るので、後に中が虫歯になりにくいんですよ。虫歯の大きさの限界はありますが、なるべくプラスチックで治療をしてくれる歯医者が私はいいと思います。+3
-2
-
304. 匿名 2018/10/24(水) 00:10:22
1年ぶりに歯医者に行ったら虫歯が沢山あると言われて治療中です。
神経を抜かないといけない歯もあると言われてます。
元々虫歯になりやすく、まだ26歳なのに銀歯が沢山ありましたが、更に増えていきます。
将来のことを考えると泣きたくなります。
引っ越したので新しい歯医者に行き始めましたが、予約が2週間に1回しかとれないです。
不妊治療なのではやく治したいです。
今まで行っていたところは1週間に1回行っていました。
2週間に1回って普通ですか?
先生は良くも悪くもないって感じですが、他のところを探すか悩んでます。
今まで通っていたところに行けなくもないですが、ひどい虫歯は1年前から少しはあったんじゃないかと思っていて。
長文すみません。+7
-0
-
305. 匿名 2018/10/24(水) 00:13:00
>>292
歯医者に限らずですけどいいところを見付けるのってほんと難しいですよね。
滅菌や消毒など衛生管理がきっちりしてて、設備も整っていて、説明をきちんとしてくれて、傲慢でなく、無理強いをせず、痛みもなく、治療も丁寧で、経験豊富で、腕も良く、良心的価格で…というと大変そう。みんなどうやって探してるんだろう。+14
-0
-
306. 匿名 2018/10/24(水) 00:20:00
歯科衛生士で歯科医師6人いるところで働いています。基本的にどの先生も予約でいっぱいですが、はやり患者さん個人個人によって合う合わない様々な気がします。担当ドクター変える人も沢山いるので当人たちは特になんとも思ってないので我慢せずに言っても大丈夫ですよー!!特にクリーニングの時とかに言いにくい事は衛生士に相談される方多いです。初めての歯科医院は選び方が難しいので市でやってる成人歯科検診だけで様子みてみるのもハードルが低くてオススメです+2
-0
-
307. 匿名 2018/10/24(水) 00:22:04
他のトピで、紙コップで紙エプロンで、全ての器具滅菌して、削るやつも滅菌して、手袋も全員替えてってやると一人につき800円くらいかかるって言ってたけどほんとかな?
私いま根っこの治療してて毎回300円くらいなんだけど、赤字かなって心配になっちゃう。痛みが長引いてるからずっとこのくらいの金額で申し訳ない。+10
-0
-
308. 匿名 2018/10/24(水) 00:27:26
>>306
ほんとですか?私今通ってるとこで若い先生なんだけど、院長に変えてほしいんだよね。
いずれ自費治療をやるつもりで居るんだけど、将来的に何かあったとき、非常勤の先生だと辞めちゃってる可能性があるかなと思うと不安で…
けど、その先生も一生懸命やってくれてるから言い出しにくい…+8
-0
-
309. 匿名 2018/10/24(水) 00:31:34
>>308非常勤の先生なら、特定の曜日しか来られない感じですよね?そうでしたら受付でアポ取る時に仕事の都合で来られる曜日が変わるからドクター変えたいって伝えるのが角が立たないかなぁ+11
-0
-
310. 匿名 2018/10/24(水) 00:53:04
>>307
わかります。根っこの治療って毎回清掃だから根気がいるし、そのわりに安いから歯医者さんも本当は嫌なんだと思う。さっきも、返信で書いたけどそれでも、それなのに、ラバーダム使う歯医者さんがあって、プロだなって思いました。基本的なことを利害関係なしにしてくれる。本当に
まじめ。保険外ならラバーダム使って根管治療を売りにしてるとこは、いっぱいあります。当たり前。高い金払うんだから。それを保険内なのにしてくれることがすごいなって思いました。私が行ったところは、お爺さんだったけど、先生的に無理と思われる治療は先生が認めた他の医院をすぐ紹介して紹介状書いてたし、本来、歯医者もこうであってほしいですね。+12
-0
-
311. 匿名 2018/10/24(水) 01:08:18
>>309
ごめんなさい。非常勤でなくて勤務医でした。常勤の先生です。なのでいつも居るんです…+7
-0
-
312. 匿名 2018/10/24(水) 01:09:28
資格の必要もない歯科の受付の態度が悪いのはなぜ?
助手とか衛生士とか先生は謙虚でいい人なのに受付がふんぞり帰っているのが理解出来ない。+9
-0
-
313. 匿名 2018/10/24(水) 02:58:24
>>29
それは保険治療でできるの?+2
-0
-
314. 匿名 2018/10/24(水) 03:30:21
>>295
247です。怖いですが今後のためですもんね!
ちなみに個人院ですが専門医で、その治療の先駆けのような先生を見つけたので予約しました。海外からも患者さんが来てるようです。+1
-0
-
315. 匿名 2018/10/24(水) 05:08:37
ラバーダム、私なんか残ってる歯が歯茎の中にしかないからゴムをかけれないって言われたよ。
悲しい。
根幹治療の清掃って、なにをもって終了になるんだろう。
リーマーに血とか膿とかがつかなくなったらって事なのかな。
そのリーマーが根の先までいってるかどうかも手探りだよね。音が鳴る機械みたいなのでチェックしてるけど。
治しても定期健診してても、虫歯になってばっかで頭でいつも歯の事ばっか考えちゃってしんどい。+9
-0
-
316. 匿名 2018/10/24(水) 07:47:34
私も10年以上前に神経を取った歯の根っこがレントゲンで黒く映っていて
「治療やり直した方がいい、治らなければ抜歯だよ」と言われショックで色々検索しました。
確かに歯の浮く感じや違和感はあったけど、痛くなかったし歯茎が腫れたりした事も無かったので
抜歯かもしれないなんて受け入れられず毎日検索し続けて疲れました。
根管治療では麻酔していますか?
神経無いから麻酔無しなんでしょうか?
治療が今から怖くて堪らない。
抜歯せずに済むなら、どんな痛みも耐えてやる気持ちですが、怖くて毎日検索魔です。+7
-1
-
317. 匿名 2018/10/24(水) 08:19:39
>>316
私も抜歯と言われて結局医院を替えて根幹治療しました。抜歯と言われたと伝えたら「あり得ない」と言われましたよ。
ちなみに根幹治療でもしっかり麻酔してくれますよ!中を掃除する感じが気持ち悪いですけどいずれはしっかり治ります!お互い頑張りましょう!+7
-0
-
318. 匿名 2018/10/24(水) 08:45:29
子供を2人、たてつづけに産んでから歯医者に4年行かず。
とにかく寝不足で昼夜逆転、歯磨きしたっけ、の日々を送ってたら12本虫歯になりました(苦笑)
半年間歯医者通ってます。
あと2本!+8
-0
-
319. 匿名 2018/10/24(水) 08:59:30
>>316
神経を取っていたら膿が溜まったりしていない限りは痛みは感じないはずですが…
317さんが毎回麻酔されてる意味が分かりません…
先生が抜歯、と言うなら必ず理由があります。
このまま根幹治療を続けても何年もかかる可能性がある、なのでもう抜歯してしまって早く新しい歯を入れましょうって考えなのかもしれません。
それでも患者さんが根幹治療を望むのであれば、週1くらいのペース(月1じゃ治りません)できちんと清掃に通っていただけるなら止めません。
なのですぐ来なくなったり、忙しくて殆ど来られない方には抜歯を勧めたりしますね。+2
-3
-
320. 匿名 2018/10/24(水) 09:44:14
>>319
レントゲンが黒く写ってるのは膿ですよ。だから麻酔をします。また私の場合は膿も溜まってたしラバーダムをしたのでその痛みもあり麻酔をしました。
ちなみに抜歯と言われたあと3件他の歯科に行きましたが、「これはまだ抜歯する必要はありません。すぐに抜歯と言うところはインプラントにしたい歯科医です。」と言われました。
抜歯が希望なら個人の自由ですけどね。私は出来るだけ自分の歯を残すべきと言う歯科医に賛同したので根幹治療しました。+3
-0
-
321. 匿名 2018/10/24(水) 11:40:31
笑気麻酔やったことある人いますか?
嘔吐反射が強すぎて、怖くてどうしても電話できずにいます
ネットで色々調べたら笑気麻酔やってる病院出てきて気になってます+3
-0
-
322. 匿名 2018/10/24(水) 11:57:08
必ずしも残すのが良い治療とは言えないと思います。無理して残すことはできるかもしれませんが、それがもたなかったら意味ないんです。
私が以前勤務してた歯科医院では抜かないで残す治療を良しとする医院でしたが、グラグラの歯でも患者が希望すれば隣の歯と繋げたりして無理に残していました。けど、それは根本的な治療ではなく、その場しのぎの安易な治療です。他の歯に影響を及ぼすこともあるんですよ。抜かない事は患者受けはいいかも知れませんが、根本的な解決になっていなかったらまた繰り返します。無駄金です。
中にはインプラントの為に抜歯をすすめる先生も居るのかもしれませんが、そうでないケースもあることをお忘れなく。抜歯=悪ではありません。+8
-1
-
323. 匿名 2018/10/24(水) 12:07:46
右上奥歯が銀歯なんですが、その銀歯が劣化したのか隙間が出来てそこから虫歯になっているようです。
神経はすでに取ってあり、根の治療もしている歯ですが…やはり治療が怖いです。
麻酔なんてしてくれないですよね?
神経はないから、痛みは感じないってわかってはいるんだけど、麻酔無しで削られるのが怖くて(T-T)+4
-0
-
324. 匿名 2018/10/24(水) 12:19:42
>>323さん
事前に痛いのが怖いと伝えると良いかもしれません。
通常の麻酔液の量を減らして麻酔してくれる可能性がありますし、全く痛くないので大丈夫ですよ、と治療前に説明してくれると思います。+2
-0
-
325. 匿名 2018/10/24(水) 12:24:31
>>323
神経がなく、現時点で痛みもないなら麻酔しても変わらないと思います。削る振動が来るだけだし、麻酔しても振動までは消えませんよね。
どうしてもしてほしいなら、伝えてみたらどうですか?歯医者が怖いからお守り的に麻酔して欲しいと。頑張ってください!!+6
-0
-
326. 匿名 2018/10/24(水) 12:53:02
ここみて歯科医に予約しました!忙しい、と言い訳してる場合じゃないと気付かせてくれてありがとうございます。
頑張って治してきます。+19
-0
-
327. 匿名 2018/10/24(水) 13:11:28
324さん、325さん
ありがとうございます!323です。
やはり不安であることを伝えようと思います。
現時点で痛みはないのですが、削ってる最中に痛みが出たらどうしよう…とかそんなことばかり考えてしまってるので(◞‸◟)
頑張って治療してきたいと思います。+5
-0
-
328. 匿名 2018/10/24(水) 13:34:01
>>321
親不知の抜歯で笑気麻酔しました。
ふわふわ~とした感覚でした。
人によっては、寝てしまう人もいるようです。
私も嘔吐反射があるので奥歯の処置は苦手ですが、
先生に事前に話した上で処置してもらいました。+3
-0
-
329. 匿名 2018/10/24(水) 14:06:29
>>328
そうなんですね!ありがとうございます!
頑張って電話します+2
-0
-
330. 匿名 2018/10/24(水) 15:54:23
>>153
場所はどの辺り?+0
-0
-
331. 匿名 2018/10/24(水) 16:39:51
昨日、5ヶ月ぶりに行ったらかなり久しぶりですね〜と言われてしまった。
軽い虫歯がありその日のうちに少し削って
治療終了、来週の月曜日は定期クリーニングでまた行くよ。+3
-0
-
332. 匿名 2018/10/24(水) 16:50:15
>>330
千葉って書いてあるよ
+0
-0
-
333. 匿名 2018/10/24(水) 23:41:46
今日は麻酔をして上前歯の裏にできてた虫歯を治療してもらいました。
今度は奥歯なんですが麻酔なしで痛くないか不安です。
+1
-0
-
334. 匿名 2018/10/25(木) 00:18:08
私は、『歯科へ行こう!』というサイトで口コミをチェックして歯医者さんを探しました。
(回し者じゃないよ!)
ランキング上位の歯医者さんが偶然近所だったので通っています。
たくさんの口コミ通り、満足しています。
歯医者さん探している方、一度見てみてもいいかも!
(コメントが結局回し者みたいになっちゃったね)+4
-0
-
335. 匿名 2018/10/25(木) 04:26:31
>>141
保険適用したら歯を残す努力しない人が増えちゃいます。
その人の不摂生で起きた病気を税金で援助するのはどうなのか?って思う。
自己責任として自費払いにするべきだと思う。
病気にならないために日々食べたい物を制限して、高い健康食品を購入したり、有限の時間を犠牲にしてジムとかランニングしたりだとか、日々努力をしてきた人が、不摂生してきた人のためにどうして援助しなければならないのか…って思いませんか?
好きなものを好きなように食べ続け運動もせず自己管理の努力をしてこなかった人を、努力を惜しまず時間とお金を犠牲にしてきた人が面倒を見なければいけないなんてこれほど理不尽なことはない。
現行の国民皆保険の制度は悪弊でしかないと思う。+8
-0
-
336. 匿名 2018/10/25(木) 21:46:15
>>333
神経のある歯なら麻酔します。
+1
-0
-
337. 匿名 2018/10/30(火) 10:51:02
矯正後のメンテナンスで通ってるけど、今後ホワイトニングやりたいなー
ホワイトニングて効果あるのかな?+0
-0
-
338. 匿名 2018/11/12(月) 13:11:46
奥歯下を、保険適用の義歯にしてきました。
とっても違和感あります。お手入れも考えて面倒だな。半年は、作り直しが出来ないそうです。
笑うと何気に見えるかな。
って感じです。
義歯も種類が多種あるので。相談必須ですが、銀色の留め具部分が目立たないものもあるそうです。(お高い)
あとは、念願の前歯を削って保険適用内のものを被せます。
先生に反対されて心苦しいですが、周りも言わないだけで、何故治療しないの?っとおもってるはず。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する