-
1. 匿名 2018/10/22(月) 16:45:31
長文失礼します。18歳女です。母が再婚するにあたって再婚相手の家に同居する、ということで話が進んでいます。再婚すること自体は賛成ですし再婚相手もいい人そうなのですが、4歳くらいから母と女二人だった私には他人の男性との同居にはかなり抵抗があります。同じ様な境遇の方がいらっしゃいましたらどのように同居を受け入れたのか、同居後の気持ちなどを教えてください。+928
-5
-
2. 匿名 2018/10/22(月) 16:45:57
絶対イヤ、1人暮らしする+2141
-6
-
3. 匿名 2018/10/22(月) 16:46:35
やめなー+1304
-5
-
4. 匿名 2018/10/22(月) 16:46:45
一人暮らししなよ+1626
-2
-
5. 匿名 2018/10/22(月) 16:46:46
18なら1人暮らししなー+1780
-3
-
6. 匿名 2018/10/22(月) 16:46:56
気持ち悪い!主さん18歳でしょ
悪いけど、危ないと思う+1977
-15
-
7. 匿名 2018/10/22(月) 16:47:10
お風呂とか入りにくそう。+1390
-3
-
8. 匿名 2018/10/22(月) 16:47:13
危険!一人暮らしした方がいいよ+1383
-5
-
9. 匿名 2018/10/22(月) 16:47:20
お母さんもせめて娘が一人暮らしするまで待てないのか…+1953
-8
-
10. 匿名 2018/10/22(月) 16:47:20
大学に行くのか社会人になるのかわかりませんが、どの道家を出る理由ができます
同居を待ってもらって自分が出るタイミングにするというのはいかがでしょうか
+1389
-5
-
11. 匿名 2018/10/22(月) 16:47:22
18歳なら家出てもいいんじゃない?+953
-1
-
12. 匿名 2018/10/22(月) 16:47:38
申し訳ないけど、相手男性が豹変したらって考えたら、同居は出来ない。+1286
-6
-
13. 匿名 2018/10/22(月) 16:47:40
私なら母親にお金を出させ独り暮らしする。
祖母宅に世話になる。+1319
-7
-
14. 匿名 2018/10/22(月) 16:47:45
18なら大学行く時に一人暮らししちゃえば?
大学行かなくても働くから一人暮らししまーすとかさ+838
-4
-
15. 匿名 2018/10/22(月) 16:47:47
お母さんの再婚は嬉しいけど
自分にとっては他人の男性
やっぱり抵抗あるよ
ちょっと頑張って一人暮らししたほうがいい
+1156
-1
-
16. 匿名 2018/10/22(月) 16:47:47
これを機に家を出ちゃえば?
双方の幸せだと思うよ+908
-1
-
17. 匿名 2018/10/22(月) 16:47:50
高校生ですか?
もしそうなら同居は卒業してからにして貰い、主は卒業したら1人暮らし+912
-1
-
18. 匿名 2018/10/22(月) 16:47:57
これで子供レイプって話もあるから気を付けて。
もし良いお父さんだったらこんな事言ってごめんね。+1258
-5
-
19. 匿名 2018/10/22(月) 16:47:58
18でも高校生なら一人暮らし難しくない?
親の配慮が足りないと思う+669
-4
-
20. 匿名 2018/10/22(月) 16:47:59
苦労....+607
-11
-
21. 匿名 2018/10/22(月) 16:48:00
豹変とか以前に他人の男と同居なんてしたくない+849
-0
-
22. 匿名 2018/10/22(月) 16:48:03
主さん高校はもう卒業して働いていますか?
働いてるなら一人暮らしを始める良いきっかけだと思います。
まだ高校生なら、卒業するまで待ってもらってはどうでしょう。+557
-3
-
23. 匿名 2018/10/22(月) 16:48:11
わたしはずっとシンママで、去年再婚してあなたと同じ18歳の息子と同居始めたけど…男同士夜中にラーメン行ったり楽しそうにしてる。女の子だとそうもいかないよね。不安や心配があるなら、隠さずにお母さんに伝えて欲しい。子供に無理させたくない、それが母親の想いだから!+797
-137
-
24. 匿名 2018/10/22(月) 16:48:12
18とか危険じゃないか?!
+481
-3
-
25. 匿名 2018/10/22(月) 16:48:14
洗濯物とか一緒に洗ったり干したりするのかな?
別々にするのかな+422
-4
-
26. 匿名 2018/10/22(月) 16:48:30
お母さん自分勝手だね+800
-25
-
27. 匿名 2018/10/22(月) 16:48:31
いいきっかけでしょ、1人暮らししなよ+342
-3
-
28. 匿名 2018/10/22(月) 16:48:38
一人暮らしするかな。
初期費用とか生活していくのは大変なこともあると思うけど、自立にも繋がるし良い機会かと。+414
-2
-
29. 匿名 2018/10/22(月) 16:48:49
再婚相手が豹変して娘をレイプなんてエロビデオじゃあるまいし+17
-302
-
30. 匿名 2018/10/22(月) 16:49:16
まともな再婚相手なら主さんが家出てひとり暮らしするまで待ってくれるよ+717
-4
-
31. 匿名 2018/10/22(月) 16:49:17
同じような環境だった
ちょっと一緒に住んだけど、やっぱりお互い気は使ってしまうから
都会に出る目的で一人暮らしはじめたよ。
今となっては一人暮らしして良かったと思うし、主さんも18ならそろそろ一人暮らししてもいいタイミングじゃないかな?
そのことが原因で家を出るとは言わないように、なにかしら理由をつけてね+505
-4
-
32. 匿名 2018/10/22(月) 16:49:40
出た方がいいと思うよ。
いくらいい人でも、男は本能的に若い女の方に目が行くからね。
そういう意味では、お母さんはちょっと無神経だと思う。
+847
-12
-
33. 匿名 2018/10/22(月) 16:49:46
10さんと同じ意見です
いまは高校3年生なら進路を決める時期ですもんね
自宅から離れたところで一人暮らしするのがいいと思います
就職にしても進学にしても一人で暮らすのは普通のことですしね
+303
-3
-
34. 匿名 2018/10/22(月) 16:49:49
>>21
父親や男兄弟とどう過ごしてきたの?w+0
-223
-
35. 匿名 2018/10/22(月) 16:49:58
いいお父さんなのかもしれないけど、お母さんよりお母さんを若くした娘に興味がいくっていう場合もあるからね。
もう18歳なら一人暮らし始めてもいいと思うよ。+554
-3
-
36. 匿名 2018/10/22(月) 16:50:02
子供ならまだしも、18なら無理だわ+337
-2
-
37. 匿名 2018/10/22(月) 16:50:28
>>34
他人じゃないじゃん、バカなの?+361
-5
-
38. 匿名 2018/10/22(月) 16:50:32
相手によるとしか…何度か会ったことあるんだよね?
その時あなたに対してどんな感じだった?
継父だからって性的な目で見る人ばかりではないから最初から疑うのも可哀想かな
できればトピ主が社会人になったり結婚してから再婚すればいいのにとは思うけど(笑)
お母さんには一緒に暮らしてみてやっぱり嫌だったら一人暮らしすることを約束してもらえば?
できれば書面に残した方がいいよ+268
-4
-
39. 匿名 2018/10/22(月) 16:50:44
お母さん、酷いな。自分さえ良ければいいの?
自分が好きな人だから娘も好きになる!とでも?
ありえない。
「いやだ」って言って良いと思うよ。+532
-18
-
40. 匿名 2018/10/22(月) 16:50:56
同居すると嫌でも母が女になっていく姿を目の当たりにする。すごく気持ち悪いよ!
私の経験上、ひとり暮らししたほうがいいと思う。それで疎遠になるようなら悪いけど母親と再婚相手はグズだったってこと。+631
-1
-
41. 匿名 2018/10/22(月) 16:51:01
主の気持ちを再婚相手の義理の父にも伝えて、一人暮らしの費用などを出して貰うといいと思う。
お母さんにだけその気持ちを言っても、義理の父に報告するか分からないし、家を出ていく事をおもしろく思わない人かもしれないし。
+262
-0
-
42. 匿名 2018/10/22(月) 16:51:31
>>29
現実によくある!!危険!!+374
-3
-
43. 匿名 2018/10/22(月) 16:51:32
>>29
実際にあるんですよ、残念ながら
+424
-3
-
44. 匿名 2018/10/22(月) 16:51:53
>>34
それ他人じゃないじゃん。+139
-0
-
45. 匿名 2018/10/22(月) 16:52:20
1人暮しか、祖母宅か、女性専用シェアハウス。
母の相手は、貴方には他人。もう貴方は大人の女性だよ。+411
-0
-
46. 匿名 2018/10/22(月) 16:52:44
危ないしもし何かあっても母親は味方してくれる?私の母は私が襲われてるのを見つけたら男に殴りかかるんじゃなくて私に殴りかかってきましたよ。まだ中1でした。+610
-2
-
47. 匿名 2018/10/22(月) 16:52:54
細木数子の言う事聞いて!!+16
-31
-
48. 匿名 2018/10/22(月) 16:53:06
主さんがその人をどう受け入れるかどうかで悩んでるなら、慣れるしかないと思う。
他人を家に入れるのってすぐには違和感あるし
少し住んでみて、やっぱり無理だと思うなら18歳だし一人暮らし始めてみたらどうかな?+16
-13
-
49. 匿名 2018/10/22(月) 16:53:11
わたしもシングルで娘が一人いるけど、同居の娘がいるのに再婚とかあり得ない
たとえ娘が一人暮らしはじめたり結婚とかしても、帰省できる家がなくなったら可哀想だから再婚はしないつもり+544
-24
-
50. 匿名 2018/10/22(月) 16:53:43
同居は絶対やめた方がいいよ
一人暮らしをすすめます+294
-2
-
51. 匿名 2018/10/22(月) 16:53:46
私も高校の時に同じ様な経験したけど、耐えられず卒業と同時に一人暮らししたよ!+167
-0
-
52. 匿名 2018/10/22(月) 16:53:54
本当にいい義父さんなら主の気持ちを一番に考えてくれるよ
だから同居には不安があることや今後ひとり暮らしするかもしれないこと、そのひとり暮らし費用を社会人になるまで負担してもらうかもしれないことも相談という形で話してみたらいいよ
その時の態度でどんな人かわかるよ+230
-1
-
53. 匿名 2018/10/22(月) 16:54:03
18歳なら気にする年頃だし抵抗あって当たり前。
親と同居しなきゃいけない年齢ではないから一人暮らしするのが丸く収まる方法だと思う。
親は抵抗感を理解して主さんが一人暮らししたいならしてもいいと言ってくれるのが普通。
もし一緒に暮らさなきゃダメと言われたら危険だと思うよ。+182
-0
-
54. 匿名 2018/10/22(月) 16:54:08
お母さんダメだよ~
娘が18才ならもうちょっと待とうよ~+294
-4
-
55. 匿名 2018/10/22(月) 16:54:34
18歳と言っても立場が分からないし
簡単に今すぐ家を出ていけるとも限らないよ
社会人でも就職してる子は寮暮らしだったりするし、完全な自立はまだ難しいと思うけど。
親が自立のお金出してくれる等の支援があるなら同居の話になってないんじゃないの?+17
-9
-
56. 匿名 2018/10/22(月) 16:54:56
実際にあるんですよ、とか言ってる人いるけ実体験?それともソースもない噂話?+4
-106
-
57. 匿名 2018/10/22(月) 16:55:13
>>29
実際にあるからみんな一人暮らしをすすめてるんじゃん
私の知り合いにも嫌な思いした人いるし+240
-0
-
58. 匿名 2018/10/22(月) 16:55:28
母親が留守のとき、義父と主さんが家で二人きりになる可能性あるよ
怖くない?てか、母親はそういう心配してないの?+354
-0
-
59. 匿名 2018/10/22(月) 16:55:36
自分は主さんと同じ境遇ではないので申し訳ないけど、高校卒業と同時に進学なり就職なりして一人暮らしまたは寮かな。
それまではお母さん方も待てるよね?
お互いのためにもそのほうが良さそう。+82
-1
-
60. 匿名 2018/10/22(月) 16:55:41
男を何でもケダモノ扱いするのも違うきがする+8
-126
-
61. 匿名 2018/10/22(月) 16:55:50
社会人になるまで母親はまてないのかな?私は中学でそういうことになり、所謂、皆様が心配しているようなことが日々起こってしまい、それでも母親はもう女だから、私のことを泥棒だとか、男にいろめ使うなとか言われてそちらの方がしんどかったです。
だからか未だに結婚というか、子供をもつことに抵抗があって、籍をいれずに事実婚状態です。
世間的にみても事実婚なんておかしいって自分でも理解してるのだけど、みんなが普通にできる結婚とか妊娠とかにものすごくトラウマというか怖さがあって消えることがありません。私みたいなトラウマを抱えないためにも、お母さんを嫌いにならないためにも、もう少し一緒に暮らすのは待ってもらうか、一人暮らししたほうがいいとおもうな。+385
-2
-
62. 匿名 2018/10/22(月) 16:55:53
下世話な話、お父さんとお母さんの営みとか新婚だったらあり得るだろうし…。逆に家族全員の洗濯だってするだろうに18才の女子の下着を横にスルー出来るのだろうか… 風呂上がりとかトイレとか…。
きっとちゃんとした人なんだろうけどわかんないよね男だし。
不安をお母さんに話してみたらどうかな?ずっと一緒の親子なんだし。+338
-0
-
63. 匿名 2018/10/22(月) 16:56:07
>>56
私の知り合いが実際に被害にあいました+181
-1
-
64. 匿名 2018/10/22(月) 16:56:46
一人暮らしを打診して母親ならともかく相手が難色を示したら要注意
+246
-2
-
65. 匿名 2018/10/22(月) 16:57:48
お母さんにとっては気の知れた仲だろうけど自分にとってはやっぱりお父さんではない男だよね。
自分が外出してる時に部屋に入られたりしたら絶対嫌だなぁ。+207
-1
-
66. 匿名 2018/10/22(月) 16:58:01
普通そういうのって子ども自立してからやらない?
子どもも多感な年頃なのに有り得ない+282
-1
-
67. 匿名 2018/10/22(月) 16:58:18
ひえぇ〜!
相手は女子高生?女子大生のブラとパンツ見放題なんなら風呂場の盗撮で裸も見れるって思ってるよ!
絶対1ミリ以上の下心あるよ!
+297
-5
-
68. 匿名 2018/10/22(月) 16:59:12
母親も娘をダシにしてそう+129
-7
-
69. 匿名 2018/10/22(月) 17:00:01
絶対1人暮らしした方がいい。
万が一、何かあってからでは遅い。
もし、再婚相手がいい人であっても、年頃の女の子と一緒に暮らすのは気まずいでしょうしね。+231
-0
-
70. 匿名 2018/10/22(月) 17:00:16
年頃の娘がいるのに再婚を考える母親も相手の男もどうかしてる+300
-6
-
71. 匿名 2018/10/22(月) 17:00:46
私は、家を出ました。大学進学も重なったので。大学費用も新しいお父さんが出してくれると言いましたが勉強頑張って国立大学にしました。
家庭教師や塾のバイトして生活費、家賃も払いました。仲が悪いわけではないけど父親とも思ってないです。+335
-6
-
72. 匿名 2018/10/22(月) 17:00:58
まともな男なら遠慮する+251
-0
-
73. 匿名 2018/10/22(月) 17:01:00
別に男を獣扱いしてるわけでもないよ
でも異性の他人と一緒だと色んな意味で何が起こるか分からんから離れたほうが無難だと言ってるだけ+191
-1
-
74. 匿名 2018/10/22(月) 17:01:51
主高卒?
ならお母さんもう子育ては終わって娘は自立、これからは自分の人生を…って思ってるのかもよ。+31
-20
-
75. 匿名 2018/10/22(月) 17:02:34
独立、自立の良いきっかけにしたら?+52
-3
-
76. 匿名 2018/10/22(月) 17:02:41
私だったら家でるよ!やだやだ無理!
他人のおじさんとなんか住めない。
高校の時に友達のお母さんが再婚して三人で住んでたけど家に居にくそうだったよ。+227
-1
-
77. 匿名 2018/10/22(月) 17:05:14
主の年齢で、母親の再婚を、再婚自体は良いのですがと、祝福して認めてくれてることじたい、母親とその男は感謝しなくてはならない。
あなたの意見を伝えても良いと思うよ。それをワガママだとかもし言われたら、それはもうお母様は母親業より女優先の脳になってるから、余計に一緒に暮らすのは難しいだろうとおもう。
+195
-0
-
78. 匿名 2018/10/22(月) 17:05:28
主さんの義理の父親になる人がどんな人かわからないから、何とも言えないよ。
中には誠実な人もいるだろうし、危ないよ!とか一人暮らししなよ!とか頭ごなしには言えないかな。
でも一応、気をつけなさいね、とは思う。
主さんから見てどんな人なんだろうね?
お母さんはどう思ってるんだろう+12
-19
-
79. 匿名 2018/10/22(月) 17:06:24
簡単に一人暮らし言うけど、すぐ出て行けてたら同居って話になってないと思う。
ここに相談する必要も無いし。
わたしは1人暮らししたよって方も大体が親の援助ありきだからあまり参考にならない+131
-2
-
80. 匿名 2018/10/22(月) 17:06:35
スレ主さんの母親を悪く言うのは嫌ですが
娘が18歳になるまで再婚するの待てたのに
同居するって気持ちが悪いんだけど!!
娘の前で女になる姿を見せるなんて
私が同じ立場なら絶対にしない
スレ主さんは18歳ならこの先は進学かな?
働くのかしら?いくら再婚相手が良い人でも
いろんなケースあるから一人暮らしするなり
家から出るタイミングで一緒に暮らして
もらってみたらいかがですか?
+122
-4
-
81. 匿名 2018/10/22(月) 17:07:33
>>64
まず同居を提案してる時点で母親も有り得ない+213
-0
-
82. 匿名 2018/10/22(月) 17:08:03
>>66
うちの母親、子供たちが全員結婚してから再婚した
10代だったらイヤだったかも+221
-0
-
83. 匿名 2018/10/22(月) 17:10:36
母親が冷静に考えることができ、かつ再婚相手(仮)がまともな人なら、高校卒業のタイミングを待つ。+96
-3
-
84. 匿名 2018/10/22(月) 17:10:50
いくらいい人でもそれはお母さんと一緒にいるからだよ。
二人きりになったらどうなるかわからないし手は出さなくても盗撮とかもありえるよ。それをネットに流すとか最悪なことだってある。
お母さんのなかでは18才って区切りをつけて行動したのかもしれないけどやっぱり一人暮らしの方がいいよ。+171
-0
-
85. 匿名 2018/10/22(月) 17:12:04
まだ学生?働いているなら一人暮らしして、学生ならせめて20歳まで待ってもらえないの?+10
-2
-
86. 匿名 2018/10/22(月) 17:12:05
もしかしたらお母さんは一人暮らしすると言ってくれると思ってるかもね。
どちらにしても同居は嫌!+135
-0
-
87. 匿名 2018/10/22(月) 17:12:14
>>83
プラス押しちゃったけど
卒業(一人暮らし)のタイミングってことだよね?+5
-3
-
88. 匿名 2018/10/22(月) 17:13:15
高校生だと、完全な一人暮らしは難しいかもしれないけど、学校が提携や斡旋してる下宿屋さんや寮があるかもしれない。調べてみたらどうかな。+36
-1
-
89. 匿名 2018/10/22(月) 17:13:48
一人暮らしは初期投資に結構かかるよ。
50万くらいは必要
うちはド田舎だから気軽に通えるバイトも無かったし(まずバイト行く足が無い)
寮付きの職場に就職してからの自立だったよ。主はこれから就職じゃなくて学生かもしれないし
そうなると出て行くお金ばかりだし1人で全てやるの
は大変だと思う。
親はタイミングとか考え無いのかな。+190
-0
-
90. 匿名 2018/10/22(月) 17:13:56
例えは同性の仲のいい友達が泊まりに来たとする
数日は楽しいよね
でも今後、友達と一緒にずっと暮らす事になったらどう?
友達でもキツイと思う
同性でもお風呂とか気を使う。寝る時間や物音さえ気を使う
それが赤の他人の男性なんだから、もう想像はつくよね
例え書面上は父(義父)でも赤の他人
それも住み慣れた我が家じゃなく、その男性が住んでる家
最悪、お風呂場とかに盗撮カメラが仕込まれる可能性ってゼロじゃないよ
家を出るのが金銭的に難しくても、そんなこと言ってられないと思う
同居はやめたほうがいい+183
-1
-
91. 匿名 2018/10/22(月) 17:15:16
主のお母さんは再婚相手とどの程度のお付き合いなの?
かなり長いお付き合いで、主さんが小さいころから3人で一緒にあちこち遊びに行ったり何度も顔合わせてたりするならまた話は違ってくるのかもだけど、その辺りはどう?+134
-0
-
92. 匿名 2018/10/22(月) 17:16:21
まともな親ならもっと子供が小さい頃に再婚するか逆に高校卒業してから再婚するかするだろうね。+105
-2
-
93. 匿名 2018/10/22(月) 17:17:16
母親も再婚相手も二人の世界入っちゃってるね。
+98
-1
-
94. 匿名 2018/10/22(月) 17:18:40
再婚ってせめて社会人になって自立してからできないのかなと思ってしまう。
芸能人だと加護ちゃんや安達祐実とか旦那がうさんくさくて娘さん大丈夫かなと余計なお世話焼いてしまうわ+100
-0
-
95. 匿名 2018/10/22(月) 17:18:51
うわぁ、子供が微妙な年齢で同居とか言い出したんだ。お母さんの女の部分が見えるのが気持ち悪くない?+171
-0
-
96. 匿名 2018/10/22(月) 17:19:32
高校生か違うかで独り暮らしができるかどうかがあるとは思うけど私が主さんの立場ならやはり抵抗があるかな。お母さんには自分の意志は伝えた?一緒に住むようになる前にちゃんと言いたいことは伝えた方がいいよ。
お母さんの幸せを思うのも大切だけど主さんの感情を押さえすぎない方がお互いの為にいいと思います+21
-1
-
97. 匿名 2018/10/22(月) 17:20:20
男の性欲を軽く考えたらだめ
理性きかない男が多いから不倫が世に溢れてる+190
-1
-
98. 匿名 2018/10/22(月) 17:20:42
4歳から男が家に居なかったのなら余計嫌じゃないかな?
お風呂とか気を使うよー。お金はかかるけど一人暮らしを奨めるよ!+107
-1
-
99. 匿名 2018/10/22(月) 17:21:47
1人暮らししろ、自立しろって
その金は何処から出てくるの?
まだ子どもが自立しても居ないのに同居とか言い出す親だよ。後先何も見えてないし考えてないよね+71
-1
-
100. 匿名 2018/10/22(月) 17:22:15
主さんがこれを機に一人暮らし始めたとしても、母親が再婚したらもう実家に泊まったりしづらくなるね+45
-0
-
101. 匿名 2018/10/22(月) 17:23:59
同じ立場だったよ。一例としてみてね。長くなってごめん。
結局母とその元彼は破局してる
母元彼は高校時代から長いこと一人暮らしで、30代までずっと一人だった
このため複数人が家に常にいるという情況にどうしても慣れなかったらしく
ストレスで最終的に鬱まで発症して、死ぬ死ぬ詐欺したあげくに浮気、うちのなかを引っ掻き回して出ていった。
うちはネガティブな例だね。うまくいってるところもあると思う。
ていうか年頃の娘がいるのに母親も気がきかなすぎだよ!
いちど私は母があまりにものんびりしてるから、あの人のことは母の彼氏とは思ってるけど父親とは思ってない、同居人にはなれるけど、家族にはなれない。ってはっきりいって伝えた。ショック受けてるようだったけど、幼児から一緒にいたわけじゃないんだからそんなもの当たり前過ぎると思う。
母親自身は自分の娘だから~とか私がシンママと解ってて彼は付き合ってくれたから子の父親になってくれるかも~とかいう考えで一緒に住もうと思うのかもしれないけど
はっきりいって母が気を心底許してたとしても
娘にとっては男は他人で、男にとっても娘は他人じゃん
みんなで家族だって思いたいのは母の勝手だよ
もし苦しいなら最終的に一人暮らししな
納得いかないかもしれないけど、率直にこう思ってるということを話して、まだ高校生なら家賃など出してもらいなよ
住んでからやっぱり嫌だ!じゃ遅いし
その男にしても若い女の子が家にいるんだから
父親でもないのに何も安心できないよ
ものすごく理性的な方なのかもしれないけどさ。+170
-2
-
102. 匿名 2018/10/22(月) 17:24:02
再婚相手って何歳なの?
お母さんより年下だとしたら益々危ないことになると思う。
お金出してもらって一人暮らしするのがいいよ。
いくらなんでもそのくらいのお金は出してもらえるでしょう?+101
-4
-
103. 匿名 2018/10/22(月) 17:24:31
>>26何で?自分が再婚するのにあんた一人暮らしする?なんて提案する親の方が最低だよ。
とりあえず一緒に住む流れになるのは当然。
再婚についてもこれから年老いて行く親がシングルより、再婚してくれた方が安心だよ。+5
-56
-
104. 匿名 2018/10/22(月) 17:25:06
私は、小5の時、母が再婚したよ。
18歳で大学入学を機に一人暮らししました。
+66
-1
-
105. 匿名 2018/10/22(月) 17:25:17
地獄を見たくなければ一人暮らししな。母親の女の部分を目の当たりにするのはつらいよ。+177
-0
-
106. 匿名 2018/10/22(月) 17:25:41
一緒の浴槽使うって事だよね?洗濯物とかも…危険だと思います+135
-1
-
107. 匿名 2018/10/22(月) 17:26:46
主さん、再婚に賛成って、本心からですか?
そうしないと親が悲しむとか、ひどい親なら見捨てられる不安があるとか、そういうことはありませんか?
主さんにとっては大好きな母親でしょうけど、
赤の他人の私から見たら、未成年の子供のいる母親がこれまた子供から見て赤の他人の男性と結婚し同居する、そういう母親はいい母親には見えません。
子供は守られる権利があります。
堂々と反対して良いのです。
それはワガママではなく、当然の権利です。
今からでも、反対したほうが良いです。+140
-2
-
108. 匿名 2018/10/22(月) 17:26:53
生理的に無理だ。
同じお風呂、トイレを他人のおっさんと使える?
+161
-1
-
109. 匿名 2018/10/22(月) 17:27:30
私も小さい頃母の彼氏がしょっちゅう家に来てました。高校生くらいの頃からそれが嫌で19歳の時に家を出ました。やっぱり親の彼氏や再婚相手は永遠に他人です。母にも彼氏にもとても気を使いました。同居して良いことなんてないですよ。+163
-1
-
110. 匿名 2018/10/22(月) 17:27:39
>>74
無責任だね。まだ自立してないんだから親の勤めは終わってないよ。
社会人としてもまだ半年ほどしか経ってないのに。
たいした貯金も貯まってないと思う。
初期費用だけじゃなくて毎月毎月掛かるお金あるからね。まだ働き出して半年の高卒の給料なんてたいした額じゃないよ。+108
-2
-
111. 匿名 2018/10/22(月) 17:28:15
これは主が不憫だわ
お母さんも再婚相手ももうちょっと待てないのかな?せめて、娘が一人暮らし始めてから、とか+134
-1
-
112. 匿名 2018/10/22(月) 17:28:16
>>1
私の親は 妹が大学で一人暮らし、結婚して家を出てからにしてくれたよ。やはり知らない男性とは暮らせないから。+110
-1
-
113. 匿名 2018/10/22(月) 17:28:46
>>103
いや違うよ、未成年で年頃の娘がいるのに、同居前提で再婚話進めるところが自分勝手なの。
別に母親に生涯独身でいろとは言わないが、少なくとも未成年がいるうちは諦めなさいってこと。
結婚はいつでもできる。+162
-0
-
114. 匿名 2018/10/22(月) 17:29:49
>>103
うちは私が家を出るまで待ってくれたよ。+51
-0
-
115. 匿名 2018/10/22(月) 17:30:23
>>74
大学進学率五割を超えてるのに、進学させず高校出したらはいさよなら!これからは私の人生!って、なんで子供産んだの?レベル
最初っから一人で生きてきゃ良いじゃん
産んだからには責任伴うものよ+116
-3
-
116. 匿名 2018/10/22(月) 17:30:41
>>103
横だけど、娘が歓迎してないのに勝手に再婚の話を進める母親って自分勝手じゃない?
娘のほうが「お母さんもそろそろいい相手見つけて再婚しなよ」って言いだすまでは遠慮してあげてほしいわ+152
-0
-
117. 匿名 2018/10/22(月) 17:31:16
その男、もう既にそのつもりで自分の家に同居させようとしているのでは?
その男も母親も頭おかしい。
ここに相談して良かったですね。
まともな皆さんの意見を知れて。
絶対に同居はしないように。
危険ですよ、本当に。+174
-1
-
118. 匿名 2018/10/22(月) 17:31:38
まだ18歳なのにそんな考えが出来る主は大人だと思う。
私なら絶対嫌だな。
他人の男だよ?
一人暮らししたほうが絶対楽しい+116
-1
-
119. 匿名 2018/10/22(月) 17:32:41
再婚自体に賛成だけど一緒に住むのはね…。高校3年なら大学や専門学校 就職決まるまで待ってもらって、一人暮らしがいいと思うよ。+87
-2
-
120. 匿名 2018/10/22(月) 17:32:43
まず1人暮らしのお金を出してくれる親が同居提案するか?
無駄な金は浮かしたい、自分達はラブラブ楽しいことやりたいって勝手過ぎると思うよ
+126
-0
-
121. 匿名 2018/10/22(月) 17:32:48
中学生のとき母親の彼氏も一緒に住んだことあるけど、やっぱりお互いストレスすごくて最終的には母親の彼氏が出て行ったよ。で高校生後半の頃また勝手に話し合いもなく別の男と住む話が進んでたけど、絶対嫌だって思って母親に言って辞めてもらった。
やっぱり自分にとっては他人のすきでもない人と一緒に暮らすのは本当にストレス溜まるよ。+150
-0
-
122. 匿名 2018/10/22(月) 17:33:35
失礼承知で…お母さん頭悪~。
配慮無さすぎでしょ?再婚で舞い上がってるのかな?もう母親から女になってて気持ち悪い。+185
-0
-
123. 匿名 2018/10/22(月) 17:34:12
娘が社会人になるまで待てないのかな。
どんなに母親の再婚相手が良い人でも
他人の男性と同居はためらうよね。+78
-1
-
124. 匿名 2018/10/22(月) 17:35:20
>>103
こんな人が母親だったらイヤだ+82
-0
-
125. 匿名 2018/10/22(月) 17:36:44
>>108
自分の父親ですらお風呂無理なのに…+109
-3
-
126. 匿名 2018/10/22(月) 17:36:53
初期費用+生活費用で100万くらいは出て行くよ。
生活基盤のきちんとある社会人数年目の人とはワケが違う。
大学で家出たよって人達も、全部自分のお金じゃないしね。+101
-0
-
127. 匿名 2018/10/22(月) 17:36:53
私も19歳から母の再婚相手と同居始めたけど本当に気が休まらなかったですよ。
父親や兄弟と一緒に住む感覚とは全っ然違います。
正直、その辺の電車で隣の席に座ったよく知らないおじさんと一緒に住む感覚ですよ。
いくら母の再婚相手と言っても。
私は3ヶ月で限界が来て家を出ました。
再婚直後の母親や再婚相手はお花畑状態だから、子どものささいな変化やストレスや不快感には気付けないと思います。
一人暮らしできるなら同居しない方がいいし、たまに泊まるのも危機感を持った方がいいくらいです。+187
-0
-
128. 匿名 2018/10/22(月) 17:39:17
>>104
同居生活どうだった?+10
-0
-
129. 匿名 2018/10/22(月) 17:39:29
相手男性も地雷だと思うんだが
普通、年頃の未成年の女性がいたら、同居する話で再婚話なんて進めない
誠実な男性なら、どうしても主の母親と結婚したいなら主が自立するまで待つ
そうしない時点で、主の母親の(おそらく)経済的精神的困窮と、主の自立できない未成年の経済的困窮につけ込んで同居に持ち込もうとしているように見える
外野からはどうしてもそう見えてしまう
そして同居してしまったら、その困窮した状態に戻りたくない母親の弱みにつけ込んで、主さんを狙うかもしれないんだよ
むしろ最初からそれが狙いかも
誠実な男性ではない。
少なくとも同居は避けるべき。
+163
-1
-
130. 匿名 2018/10/22(月) 17:40:04
年頃の娘と暮らしてて、いくら再婚相手とはいえ娘連れて男の家に引っ越そうってなる?
わたしだったらならないよ。主さんだけいま母親と暮らしてる家に残るって手もあるよね。+117
-0
-
131. 匿名 2018/10/22(月) 17:40:40
親の離婚とかないけど19から一人暮らししてました
普通に自立すればいいんじゃないかな+8
-16
-
132. 匿名 2018/10/22(月) 17:41:08
お母さんおいくつなんだろう?再婚ももう少し待てないかな?+71
-0
-
133. 匿名 2018/10/22(月) 17:41:13
仮に再婚相手が穏やかで主に性的欲求を突き付けなくても、帰宅したら知らないオッサンと母親がイチャイチャしてるのは精神的に辛いと思う
まだ未熟な未成年の主さんに対してそんな配慮すらない母親と男性、大人として失格だと思うわ+127
-0
-
134. 匿名 2018/10/22(月) 17:42:50
一番いいのは、主が母親の再婚以外の理由で家を出ることになったときに、同居開始してくれることだよね。
お母さん、なぜ待てないのかな。
もし主さんが大学進学するなら、あと四年で就職だしそれくらい待ってくれてもいいと思うんだけど…
もし同居がすぐ始まってしまうなら、私も家を出ることを勧める。
主さんはこれから気を使う生活になるのは確実だし、若い時期にそんなことに神経すり減らすなんてもったいない。
お母さんも、主を守る義務があるんだから、今の時期の同居は考え直して欲しいね。
+81
-0
-
135. 匿名 2018/10/22(月) 17:42:50
おじいちゃんおばあちゃんちに避難
絶対同居はやめた方がいい
母ちゃんも娘が独り立ち出来るまで我慢できないんか?相手の男も常識があればそうすると思うね。+134
-0
-
136. 匿名 2018/10/22(月) 17:43:00
>>131
他人に求めるのは酷だよ
普通、成人して自立するまで世話するのが親としての役目で、それを果たそうとしない親に困っている子供に対して「自立すれば」という言葉をかけるのは良くない
本来成人するまで面倒見てもらう権利があるんだから+51
-1
-
137. 匿名 2018/10/22(月) 17:43:12
主さんと年齢が違うので参考にはなりませんが、私が中1の時に母再婚・同居生活スタートでした。
3つ上の姉、6つ上の姉がいましたが、みんなそれぞれの部屋にこもってばかりでした。
そんな中、一番幼い私ならなつけるだろ?みたいな無言のプレッシャーが凄かったです(笑)
1番上の姉は結婚しすぐに家を出て、3つ上の姉も18になったらすぐ独り暮らしを始めてしまい、残された私の様子を頻繁に見に来てはくれたけど、しんどかったです。
母と義理父の喧嘩はいつも私が原因で(なんで部屋から出てこないんだ等)精神的にかなり追い込まれ自傷行為をしたり、私さえいなければ…とかなり病みました。
結局最後は離婚しましたが、私から言える事は所詮他人だから家族になるのは困難って事ですね。独り暮らしできるのならば絶対その方がいいと思いますよ。
長文失礼しました。+217
-1
-
138. 匿名 2018/10/22(月) 17:43:19
>>103
横だけどあなた再婚した立場の母親という名のおんな?+24
-0
-
139. 匿名 2018/10/22(月) 17:43:38
絶対に家を出て行った方がいいです‼︎
寂しいだろうけど、何かあってからでは遅いです。
+47
-1
-
140. 匿名 2018/10/22(月) 17:44:44
母親の彼氏なんて他人もいいところだよ、真っ赤すぎる他人
自分の旦那の両親でさえ同居したくない時代に、なんで真っ赤な他人と同居せにゃならんの?
主さん怒っていいよ
旦那が無理やり決めて文句も言えない同居よりも更にひどい+142
-0
-
141. 匿名 2018/10/22(月) 17:45:13
友達は母親の再婚相手がストレスのもとって言ってました。他人だからね。
父親ですら洗濯もの、お風呂、トイレ嫌なときある。今から一人暮らしのお金をためよう
精神衛生上、離れた方が良さそう+103
-0
-
142. 匿名 2018/10/22(月) 17:47:12
高校生や大学生は勉強が仕事なのに
一人暮らしの為に数百万稼ぎ行くとか、かなり酷だと思うけどね。
+88
-0
-
143. 匿名 2018/10/22(月) 17:47:35
>>141
一人暮らしのお金は主さんが貯めるんじゃなくて親から出してもらうものだわ
親のワガママで再婚するんだし、まだ未成年の主さんはバイトしてる時間を勉強にあてるべき年齢だからね+118
-1
-
144. 匿名 2018/10/22(月) 17:47:47
すぐ簡単に一人暮らしも出来ないよね。初期費用に結構お金かかるし。
+29
-0
-
145. 匿名 2018/10/22(月) 17:49:11
主さんが再婚に賛成してるってことはいい方なんだと思う
でもやっぱり主さんにとっては知らないおじさんと突然一緒に暮らすのは、義父さんになる方がどれだけいい方何の心配もない方でもストレス抱えることになると思うよ
お手洗い、お風呂、洗面所気にしてなかった日常が変わってしまうからね
高校生ならあと少し待ってもらおう
卒業してたら一人暮らしする方向でお母さんに相談したらいい+85
-1
-
146. 匿名 2018/10/22(月) 17:49:19
私は小6の頃からその境遇で、許せなくて家に居場所がなくなり家出してしまって学校生活がうまく行かなくなって高校も行けなかった。絶対気を使うし親の女の部分には嫌悪感しかないし、まだ甘えたい気持ちはあるだろうけど家は出るべきだよ。なんで私が?って気持ちもあるだろうけど、お母さんに相談しづらいけど頑張って+91
-0
-
147. 匿名 2018/10/22(月) 17:49:53
義父だよ
いっちゃ悪いけれど
本当のお父さんでも18才くらいって、女の子は
避けたりするよね(わたしはその頃父に近寄れなかった)
相手の人が初婚なのか再婚なのかわからないけれど
嫁(あなたの母)より、若くてピチピチ弾けている
若くて美しいあなたをみて
子供に抱く感情より
女として、みてしまう方が高いと思う
18才だもん、ひとり暮らしできるし
高校生なら、卒業したら
大学生なら、今すぐ
社会人なら、なおさら今すぐ
家を出た方が
義父と母親とあなたのためと思う+125
-1
-
148. 匿名 2018/10/22(月) 17:51:07
4歳の頃から母娘二人で暮らしてきたってことだから、主のお母さんもまだ主さんと離れたくないんだろうね。主さんが一人暮らししたいって言いだすまで再婚は考えずに彼とはこれまで通りの良い関係を続けたらいいのに+79
-0
-
149. 匿名 2018/10/22(月) 17:51:33
本当に別に住んだ方がいいよ。
うちの旦那に聞いて見たら、そのつもりはなくてもお互い気を使うよ。
って言ってるよ。
何もなくても、洗濯とか、生理とか。
お風呂、気を使うでしょう。+129
-2
-
150. 匿名 2018/10/22(月) 17:52:19
そういうのは主の自立の手助けを全てやってからだよね。
順番が違うと思う。
主の居るうちに家族ごっこしたいのかも+63
-0
-
151. 匿名 2018/10/22(月) 17:52:21
14の時に両親が離婚、すぐに彼を家に泊まらせた母親。
母が笑っているから嫌だって言えなかったし、口では再婚しなよー!とか、今思えば本当に無理してた。
お金貯めて19歳になって家を出た時は天国でした。
その間、義父に暴力もふるわれたし、夜中にふと目が覚めたら暗がりで足元で私をじっと見下ろしている義父…
どんなに良い人でも、お母様との関係を良好に保つ為にも、1人で暮らした方がいいですよ。
『私が自活出来る様になるまで同居は絶対に無理。』と、強い意志を持ってください!+182
-0
-
152. 匿名 2018/10/22(月) 17:53:35
母親の再婚に困った知人が取った方法
まず、再婚は自立するまで待ってほしいと通告
→強行突破されそうになって、母親に「お母さんは知らないだろうけど、隠れて性的なことをされた」と言う(嘘でもいい、だってこれからそうなる可能性ある)
→それでも母親が女であることを辞めないなら、「再婚相手の会社に性虐待を通告する」と予告
→勿論再婚相手は否定するだろうけど、こういうのって本当にやっててもやってなくても否定するから、真相は闇の中
→たまたま再婚相手の会社がまともな会社で、コンプライアンス上再婚相手が会社で居辛くなる
→仕事のストレスで母親と彼氏の中が悪くなり、破局してジ・エンド。+25
-44
-
153. 匿名 2018/10/22(月) 17:53:56
男の性欲は本当になめないほうがいい
どんなに礼儀正しい紳士でも、豹変する瞬間はやっぱりある。
+165
-0
-
154. 匿名 2018/10/22(月) 17:53:59
主さん!
こういうときのための別れさせ屋だ!!
+64
-9
-
155. 匿名 2018/10/22(月) 17:55:10
自室に鍵付けると押入られた時、逆に危険
面倒だとは思うが、出るべき。
あなたに何かあったらと思うと、心が痛む+157
-0
-
156. 匿名 2018/10/22(月) 17:55:13
主さん、自立して家を出ましょう!
可能ですか?
私は10歳の時に母が再婚して新しい父と暮らしが始まりましたが子どもなりに気を使いました。
そして高校卒業と同時に安いアパートで一人暮らしを始めました。バイトの給料だけで生活は大変でしたが、
何より気を使わず自由である事に救われました。
10歳の子どもでさえあれだけ気を使うのだから、
18歳の主さんには女性としてまた息苦しい事が多々あると思います。
主さんを第一に考えてくれるお母さんや、新しいお父さんであればまた別かもしれませんが。
主さん、18歳なら自分の思うように行動しても良い年です。応援してるよ!+94
-2
-
157. 匿名 2018/10/22(月) 17:58:29
主さんが家を出るのは賛成だけど、そのお金は母親が出すべき。+203
-0
-
158. 匿名 2018/10/22(月) 18:00:30
>>157
同感+120
-2
-
159. 匿名 2018/10/22(月) 18:00:57
自立しなとか、18なら一人暮らしできるよとか言うけど、18で経済的にも精神的にも親から完全に独立できた人なんてどんだけいんの?
結婚したら里帰りする人、夫婦喧嘩したら実家に帰る人、いっぱしの大人でも親に頼りまくりじゃん。
+151
-5
-
160. 匿名 2018/10/22(月) 18:03:13
私なんて、母親に彼氏と暮らすから一人暮ししろ言われたよ。
そのかわり、引っ越し費用と、必要な家電代、1年分の家賃は払って貰ったけどね。
+142
-0
-
161. 匿名 2018/10/22(月) 18:03:42
うちは17で離婚して、それからお母さんと二人暮らしだった。22のとき、お母さんが再婚することになって、それから再婚相手は夕飯食べきたりしてただけで一緒には暮らさなかったな。母と再婚相手が気を使ってくれたんだと思う。私も母親が再婚するので安心して就職は他県に決めてそれから2人は一緒に住み始めた。再婚相手がすごいいい人でもやっぱり主さんの気持ちになったら、嫌だな。かなり気を使うし、あっちも気を使うし。一人暮らしできる環境ならしたほうが楽だと思うよ+105
-0
-
162. 匿名 2018/10/22(月) 18:05:23
主さん。
別れさせよう。
ちょっとお金はかかるけど…
恥を偲んで風俗街に行って、一番可愛い風俗嬢を見つけて、事情を話して偶然を装って再婚相手を誘惑してもらおう。
本番一発の値段の二倍出しゃ多分引き受けてくれる。
で、ホテルまで連れ込んでもらったら、その入り込んでいる場面を写真に撮ろう。
風俗嬢からしたら、そこからは仕事場だ。
そして、その写真を母親に突きつける。
あとは勝手にやってくれるよ。+4
-61
-
163. 匿名 2018/10/22(月) 18:06:03
>>159
まあ、難しいだろうね実際。
だからこそお母さんには、待ってほしいよね。
たった数年で誰も傷つかず結婚生活スタートできるんだからさ。+93
-0
-
164. 匿名 2018/10/22(月) 18:06:40
>>152
なんかチカンでっち上げみたいでそれはちょっと賛同しかねる。+64
-4
-
165. 匿名 2018/10/22(月) 18:07:52
軽々しく高校生かもしれない少女に対して家出なよとか。
一人暮らしにいくら掛かるか分かってるのかな。
高校生が簡単に稼げる金額じゃないし、子どもに何の配慮も無く同居決める親が援助するなんて考えまず無いと思う。
主はハッキリと同居が嫌な事、同居するつもりなら自立の援助をする、援助が無理なら自立まで待ってもらう。これを親に言った方が良いと思う+138
-2
-
166. 匿名 2018/10/22(月) 18:08:01
>>164
散々再婚、同居に反対したあとの結果だから責められない。
自分を守るにはそれしかなかったんだからさ。+26
-0
-
167. 匿名 2018/10/22(月) 18:11:15
再婚には賛成なんだよね?主の正直な気持ちを母親に伝えて一人暮らしさせてもらったほうがいい
再婚相手がどんなにいい人でも、ひとつ屋根の下で暮らすのは良くない
帰る実家がなくなるのは寂しいけど、母親が再婚してくれたら主はこれから年老いていく母親の心配しなくて済むからね
引っ越し費用と当面の生活費は母親&再婚相手に援助してもらっても罰は当たらないよ+34
-0
-
168. 匿名 2018/10/22(月) 18:16:57
今まで他人だった18歳の女の子を性的な目で見ないってほぼ不可能じゃないかな。
行動に移すか移さないかはわからないけど。
浴槽やトイレ洗濯物が一緒なんてキツイよ。
私は娘がいるから、主の母親に怒りすら感じる。+154
-0
-
169. 匿名 2018/10/22(月) 18:18:59
むしろ主さん18歳でまだよかったよ
中には小学生や中学生のまだ独り立ちできないときに再婚相手から悪戯されたりとかあるから
まあ再婚相手=みんな危険人物って訳じゃないけどさ+112
-0
-
170. 匿名 2018/10/22(月) 18:20:29
自分は高校卒業と同時に実家出て自立したけど、いつでも帰れる実家があったのは心強かった
母親の再婚が理由での一人暮らしは、同時に帰る実家がなくなるから心細いだろうと思うよ
主さんは助け合える兄弟もいないんだし、母親はそんなところまでもっと考えてくれたらいいのにね+33
-1
-
171. 匿名 2018/10/22(月) 18:20:33
お母さん何歳なんだろう。若い時の子供でまだ30代でその人との赤ちゃんを望んでる可能性はある?
もしそうでないなら娘が独り立ちするまで結婚を待てない理由はないよね。4歳から16年1人で頑張ってたお母さんならあと数年待ってくれると思う。話してみて。+73
-1
-
172. 匿名 2018/10/22(月) 18:20:39
家に他人のおじさんがいるなんて恐怖すぎるね。
寝るのも怖くなりそう。
+83
-0
-
173. 匿名 2018/10/22(月) 18:21:53
母親の再婚相手と三か月暮らした事あります。
主さん…絶対やめときなぁ
気持ち悪いだけやし
ロクな事ない。
絶対再婚相手は気持ち悪い事を考えてるよ。
+115
-0
-
174. 匿名 2018/10/22(月) 18:22:26
書いてないけど、お母さん、まだ30代だったりする?
もう1人子供欲しいもしくは出来たから急いでるとかではないよね?+60
-0
-
175. 匿名 2018/10/22(月) 18:23:08
主が自発的に一人暮らしするまでお母さんは待てないのかな?
なんか追い出される感じがして嫌だな。+45
-0
-
176. 匿名 2018/10/22(月) 18:24:28
婚活でもシングルマザー狙いの男は、実は最初から娘の方を狙ってるって話も多いらしいよ。
1さんの場合も、もしかしたらそのパターンかもしれない。
+123
-2
-
177. 匿名 2018/10/22(月) 18:24:48
18歳なら母親に費用を出してもらって一人暮らししましょう
私に19歳になったばかりの娘がいますが、私自身母親の再婚相手と暮らしていました
小学生だったので逃げることもできずに一緒に暮らすしかなかったです
中学生の時に襲われました
それまでも風呂を覗いたり(わざと洗面所に来る)されていました
それで高卒で家を出ました
高卒で就職、それだけでは食べていけないので会社に内緒で土日にバイトをしていました
それでも見知らぬ他人の男と暮らす居心地の悪さと比べたら天国でした
初めて風呂上りにバスタオル巻いただけで出て来た時、本当に気持ちよかったです
今19歳の娘の母として、自分のような目に同じくらいの子が遭ったらと思うと、
それが他人の娘さんでも胸が潰れるような思いがします
母親は守ってくれません、年頃の娘がいるのに自分の「女性の部分」を優先させるのは、同性だと思いますが理解はできません
でも嫌なことばかりでもなく、母親の「お守」をその男に押し付けたと思えばいいです
大変だとは思いますが、頑張ってもう一人でいきましょう+180
-1
-
178. 匿名 2018/10/22(月) 18:24:57
>>175
それがベストな道だと思う
しかも18歳だからほんの数年で家を出ることになるんだし、あと数年待ちなさいよと言いたい。
+35
-1
-
179. 匿名 2018/10/22(月) 18:25:12
お母さんが家にいないときに義理の父親と二人とか恐怖だね。
かといって外出したら部屋に侵入されそう。
なんにしてもキモい!+131
-0
-
180. 匿名 2018/10/22(月) 18:25:15
18歳って高校卒業してるのだったら、それを機会にひとり暮らししたほうがいいよ。
母親の再婚相手って言っても父親にはならないもんね。+21
-0
-
181. 匿名 2018/10/22(月) 18:25:56
まだ18歳の女の子にこんなこと悩ませるなんて酷い。
同じ女としてこの恐怖感がわからないなんて、母親どうしちゃったんだろうね。+152
-0
-
182. 匿名 2018/10/22(月) 18:26:27
友達の話です。高校3年生からお母さんの彼氏と3人で住んでたけど、性的虐待されてたよ。ずっとお母さんに言えなくて我慢してたけど、本当に限界きてしまってお母さんに言ったら彼氏警察に突き出して逮捕された。+173
-0
-
183. 匿名 2018/10/22(月) 18:27:00
私も主と同じ境遇で母が再婚しました。
私も反対する訳でもなく老後を一緒に暮らせる人が出来て良かったと思いましたが。
再婚して3年程経過した時に私が病で寝込んでる時に部屋に入って来てワイセツなく行為をしてきました。
抵抗をして途中で諦めて部屋を出て行きましたが、本当に本当に恐怖で1人で悩んでしまいました。
半年ほど悩んで母に勇気を出して話しましたが、何故か信じて貰えず。
それがキッカケで家を強引に出て行き疎遠になりました。
主は大丈夫だと信じたいけど、くれぐれも気をつけて下さい。
何が起こるかわからないから+167
-0
-
184. 匿名 2018/10/22(月) 18:27:46
本当に愛し合ってるなら子供が成人するまで待てるはず。+96
-0
-
185. 匿名 2018/10/22(月) 18:28:35
一人暮らしするにしても若い女の子の一人暮らしは物騒だしセキュリティーがしっかりしたとこじゃないと危ないよ。
親は一人暮らしする費用出してくれるのかな?18で社会人だったとしても親の援助なしじゃ会社から家賃補助出ないかぎり安い所しか無理だよね。+21
-0
-
186. 匿名 2018/10/22(月) 18:31:18
主さんが心配( ;o; )+74
-0
-
187. 匿名 2018/10/22(月) 18:32:44
年頃の娘や息子がいたら普通は再婚を思いとどまるんだろうけど…
別にシングルの人が幸せになっちゃいけないって言ってるんじゃないんだけど、せめて子供が成人するまで待つものじゃないかな。それが親心、母心だと思う。+97
-2
-
188. 匿名 2018/10/22(月) 18:36:16
中学のときの友達。
友達の母親の彼氏が家に来るときはうちに泊まりに来たりして逃げてた。
連絡なしに夜とかにいきなり来たときとかも「今から行ってもいい?」って連絡来て私は楽しいくらいにしか気付いてなかった。
うちの親は友達に「いつでも来ていいし、なんかあったら相談してね」って伝えてた。
当時、いろいろ大変だったと思う。+172
-0
-
189. 匿名 2018/10/22(月) 18:37:15
再婚相手の家で同居、なら彼の持ち家だよね?
お母さんと彼氏で当面の一人暮らしの費用は出してほしいよね。
もし、進学予定であれば、主さんの学費が苦しくてその人を頼ってるのかもしれないから、そこを明確にしたほうがいい。
学費は奨学金で自分で出すので、同居は出来ないと、言い切る。+4
-2
-
190. 匿名 2018/10/22(月) 18:38:01
>>185
再婚相手と同居よりは安全だと思うよ。+68
-1
-
191. 匿名 2018/10/22(月) 18:42:25
負担してくれない親だったら、主さんはどうするべきだろう、、+23
-0
-
192. 匿名 2018/10/22(月) 18:43:18
もし、お父さんとなる人がきちんとした人でも、同じお風呂とか嫌だなぁ。
気を抜けない生活になりそう。+66
-0
-
193. 匿名 2018/10/22(月) 18:44:28
身内が当時主さんくらいの歳の娘がいるシンママと再婚した。娘は高校卒業してから家を出た。
やっぱり他人だからか身内と2人きりで行動はしなかったみたい。+44
-0
-
194. 匿名 2018/10/22(月) 18:46:55
友達ですら同居は無理なのに、母親からすれば私達を守ってくれる存在だとか思ってるんだろうなきっと。うちの母はそうだった。辛かった〜+73
-0
-
195. 匿名 2018/10/22(月) 18:47:11
ID非公開さん2017/3/2616:30:25
母の再婚相手がにくいです。
私がお風呂に入ってたら、勝手に脱衣所に入ってきて歯磨きしたり顔洗ったりしてます。
なんだかそのうち性の対象にされるんじゃないか不安でたまらないです。
どうしたらいいですか?
こんな話もある、怖い+153
-0
-
196. 匿名 2018/10/22(月) 18:52:08
このトピだけでもちらほら性被害の話があって戦慄する…
お母さん、タイミング間違えたね+120
-1
-
197. 匿名 2018/10/22(月) 18:54:15
主さん、受験生だったらさらに酷な話だな+78
-0
-
198. 匿名 2018/10/22(月) 18:54:30
長い間、母子家庭で頑張ってくれたお母さんの為にも独り立ちしよう+3
-26
-
199. 匿名 2018/10/22(月) 18:55:31
お母さん達の新婚生活邪魔したくない!
って家を出たら?
たまにご飯だけ食べに行っても良い?って言えばかど立たないだろうし。
信用できる人だとしても、血の繋がらない男性がいる家で同じお湯に浸かったり、お風呂あがりや朝、ラフな格好で家の中ウロウロできますか?
年頃の女の子でしょ?+99
-1
-
200. 匿名 2018/10/22(月) 18:57:19
母子家庭でもそうでなくても、産んだのならば子供を育てるのは当たり前+26
-1
-
201. 匿名 2018/10/22(月) 18:57:35
お母さんにとってあなたは子供だけど、再婚相手からしたらあなたは女だよ。
凄くいい人かもしれないけど。
ある程度線引きした方がいいと思う。+130
-0
-
202. 匿名 2018/10/22(月) 18:58:19
母親は
・主さんに父親がいる生活をさせてあげたい
・娘も母親が再婚したら喜ぶだろう
って安易な考えで同居を考えてそう+90
-2
-
203. 匿名 2018/10/22(月) 19:08:58
私は20才大学生の時に母の再婚で同居する事になって、新築だったからお風呂、トイレ、自分の部屋に鍵付けてもらった。全然居心地良かったよ。
でも、5才年上姉と父は合わなくて2年位で家出て独り暮らししてた。
最初は一緒に住んでみて様子見の方がいいと思う。
将来、主さんが結婚した時に「実家」として帰りやすくなると思うし。
+8
-24
-
204. 匿名 2018/10/22(月) 19:09:02
嫌なら嫌ってハッキリと母親に言った方がいい!
変な話、二人きりになることもあると思う。
リビングでうとうとすることもできないし、お風呂上がりも気を使うし、もうずっと気を張らなきゃいけないなんて大変だよ。+122
-0
-
205. 匿名 2018/10/22(月) 19:12:03
一人暮らし一択。
もちろん初期費用や生活費は援助してもらって。
+85
-0
-
206. 匿名 2018/10/22(月) 19:21:57
バカ母を持って可哀想な主+85
-2
-
207. 匿名 2018/10/22(月) 19:22:29
中学生の時に再婚相手に何度も性的虐待受けてました。成人してから姉も被害に遭っていたことを知りました。被害に遭ったらきちんとSOS出せますか?心の傷は一生消えず人生に影を落とします。みなさんの言う通り家を出る事を勧めます。表の顔を信用してはいけません。男は獣ばかりです。+198
-0
-
208. 匿名 2018/10/22(月) 19:28:07
私なんて義母の再婚相手と同居してたよ、、
離婚したけど、、+36
-0
-
209. 匿名 2018/10/22(月) 19:34:43
>>191
とりあえずホームセンターに行って、鍵を買って自分で取り付けたら良いと思う。
物理的に不可能にするの大切。
後は、2人きりになる状況を作らないようにバイトしたり、勉強も図書館を利用したりする。+13
-1
-
210. 匿名 2018/10/22(月) 19:35:33
主さん、今の住まいは賃貸ですか?
お母さんが再婚相手の家に住むなら、もし今の住まいが賃貸なら、その家賃が浮くから、それを主さんの1人暮らしに当ててもらえないかな?
とにかく赤の他人の男性と住むのは反対です。
1番は、お母さんが時期を見送ってくれたらいいけど。+70
-1
-
211. 匿名 2018/10/22(月) 19:41:30
主が18なら進学なり就職なり結婚なりで家を出る日も近い
通常ならお母さんが3人での同居を急ぐ理由はないと思う…
寮でもアパートでも留学でもいいから、家を出る道を真剣に考えた方がいいと思う+30
-0
-
212. 匿名 2018/10/22(月) 19:42:38
実の兄弟、父親とだって嫌な状況たくさんあるのに他人のおっさんとか絶対に無理。
18の時なんて彼氏とだって1つ屋根の下とか無理。+103
-0
-
213. 匿名 2018/10/22(月) 19:44:15
主と同じ境遇だったよ。お母さんの再婚を賛成してあげて偉いね。
新しいお父さんがもし信頼できる方だったら、あなたのこの先の長い人生、心強い味方になるかもしれないから、少し頑張ってみることをお勧めします。
でも、残念だけど、気が合わないこともあるかもしれない。そんなときは、家を出る自由がある事を忘れないで。あなたはあなたらしい人生を生きる権利があります。長文失礼しました。+45
-3
-
214. 匿名 2018/10/22(月) 19:44:50
私の母親は離婚してとっかえひっかえ男が居たんだけど、ロリコン男はいなくて一度もそんな目で見られた事なかった。
父親は再婚していて相手の連れ子の娘と同居しているけど実の娘の私より家族みたいだからここ読んで本当に継父の性被害ってあるんだなって思った。
お母さんを責めるコメント多いけど、どんなアホ親だって自分の母親がだらしないって言われると辛いよ。
1人暮らし出来ればベストだけど難しそうならもうこれからは下宿させてもらってるって気持ちで個室で鍵つけておくのが一番だよ。
+46
-4
-
215. 匿名 2018/10/22(月) 19:47:28
義父から性的虐待を受けた人たちの書き込みが生々しくて胸が痛くなった。
どれだけつらかったろうね。
みんなの言うように、主も本当は嫌なのに嫌だと言えないんじゃないかと思う。
経済的な縛りもあるんだろうね。
祖父母も頼れないのかも。頼れるような親戚がいるなら、未成年の主がいるのに母親が再婚しようとしてるなんて状況でその人たちが黙ってないでしょ。+134
-2
-
216. 匿名 2018/10/22(月) 19:48:51
母親がどれだけ愛していても、相手の男性がどれだけ良い人でも、娘には他人だものね。
18歳で、もし高校生なら卒業まで母親には再婚もしくは同居を待ってもらって、卒業後一人暮らしがいいと思う。
もう既に大学生なら、一人暮らしを始める良いキッカケでは?+40
-2
-
217. 匿名 2018/10/22(月) 19:51:43
お母さんもさ、年頃の娘がいてよく再婚なんて考えたよね。信じられない
自分の身を大事にしてね+101
-1
-
218. 匿名 2018/10/22(月) 19:52:15
小学生に上がる前から母親の再婚相手に長年虐待されてPTSDになったよ。そういう事もあるからできるなら一人暮らしのほうがいいよ。みんながみんなそうだとは思わないけど、お母さんも少し考えてほしいね。+91
-0
-
219. 匿名 2018/10/22(月) 19:53:08
昨日、職場の高齢の人がストーカーみたいになったとかのトピがありましたね。まさか自分を女として見られるとは思ってもみなかったっていうので。18才の女の子に男性不信を植え付けたら申し訳無いけど、男って、本当に想像つかないくらい、こちらを性的に見てくる人がいます。再婚する人がどうかは分からないけど、用心に越した事はないです。まして同じ屋根の下なんて防ぎようがないです。だから一緒に住むのはやめた方がいいと思う。+82
-0
-
220. 匿名 2018/10/22(月) 19:54:45
成人してから訳あって、母親とその再婚相手の家で一ヶ月お世話になったんだけど、ある日から突然無視されてしんどかった。
本当に突然で、前日は笑って話していたのに次の日の朝には無視。
母に『あなたの態度が気に入らなかったみたい。一言謝って。』と言われたけど、男が私に向かって怒ってる理由も何も言わないからムカついて家を出る日まで一言も話さなかった。
最終日に男の機嫌をどうにか戻したい母に無理やり謝罪文を書かされたよ。
最悪な思い出。できることなら一緒に暮らすのはやめた方がいい。+149
-1
-
221. 匿名 2018/10/22(月) 19:57:49
普通に考えて、年頃18歳のピチピチ(死語!?)女子と、その母親のおばさん
どっちも血のつながりがなけりゃ、狙うほうは決まってるよ
18歳のアイドルはたくさんいるけど、おばさんアイドルはいないでしょ?
その年頃の娘を狙う変態オッサン、やばいくらいいるよ
だからAKB48が盛り上がるんだよ+138
-3
-
222. 匿名 2018/10/22(月) 20:03:24
主に彼氏いたら毎日家に連れて来ちゃえば?他人が毎日家にいるストレスを母親にもわからすためにも。+83
-0
-
223. 匿名 2018/10/22(月) 20:03:51
お母さん今までも彼氏いる気配とかあった?
急に再婚話がでたなら、主さんが狙われてる可能性もあるよ。
同居も男が言い出してお母さん言いくるめられてないかな。
何かあってからでは遅いよ。+96
-0
-
224. 匿名 2018/10/22(月) 20:05:36
主が別居することになったとして、母親が振られたら主狙いだったということだね
+54
-0
-
225. 匿名 2018/10/22(月) 20:08:46
>>198
母子家庭になったのは自己都合だし、死別だとしても手当もたくさんあるし保育園に預けて働けば育てられる
親になるということはそういうこと
産んだ子は自立するまでお世話するんだよ
それが嫌なら二次元で育成でもしてな+48
-0
-
226. 匿名 2018/10/22(月) 20:14:32
私が中学生の頃主さんと同じ状況になりました。ずっと女姉妹母親祖母との同居でしたが、新しい父親と祖父との同居になり、正直家に男がいるってことがありえないって感覚でした。お風呂入るのに脱衣所の前誰か通るとドア急いで開かないように抑えたり、自分の部屋はあるけど着替えるのにもそわそわしてました。母が居なかったタイミングで父が夜中部屋覗きに来た時もあってその時はすぐに母親にいいつけたら怒ってくれたし、揉め事があった時は私達の為に離婚するとまで言ってくれました。その状況が耐えられなかった姉はすぐに独り暮らししましたが、今はプライベートがある程度守られてるので私は家にいます。あまり気になるなら早めにお金貯めて家出た方がおすすめです。あと母親が絶対味方でいてくれることが一番大事です。+116
-0
-
227. 匿名 2018/10/22(月) 20:14:49
>>207
暴力振るう男は、子供が誰にも話せないこと分かってるんですよね!
腹立つ!!!+40
-0
-
228. 匿名 2018/10/22(月) 20:19:31
主さんから見て母親は年相応の精神年齢かな?主さんから見ても母親が十代の女の子みたいな様子なら、何かあっても守ってもらえない可能性が高いから高校卒業を機に一人暮らしした方がいい。+45
-0
-
229. 匿名 2018/10/22(月) 20:28:54
母親に正直にその思いを伝えるのがいいよ!本当に子供のこと考えてたらちゃんと待ってくれるはず。+34
-0
-
230. 匿名 2018/10/22(月) 20:40:18
>>20
寂しさとかで病んじゃったのかね
+9
-0
-
231. 匿名 2018/10/22(月) 20:40:24
私も主さんと同じ年齢の娘がいますが、再婚とか考えられないです。息子ならまだしも娘ですし、変な目でみられたりイタズラされたら怖いです。安全なはずの家でもくつろげないですし、もし主さんが受験生なら、勉強集中できないですよね。
年頃の女の子ってほんとにキラキラしてるんですよ。だから豹変されたら、男の力には敵わないです。
もし一人暮らしされるなら義父になる人かお母さんに金額負担お願いできませんか?一人暮らしは何もかも自分でしなくてはならなくて大変ですが、危険な状況下での同居よりいいと思います。
+67
-0
-
232. 匿名 2018/10/22(月) 20:44:37
主さんの気持ちをちゃんとお母さんに話して!嫌ならその理由をハッキリと!
私はシングルマザーだけど、もし再婚するなら子供が独立するまで待つ
トラブルのもとだし子供が一番
男は簡単に裏切るからね‼︎+25
-0
-
233. 匿名 2018/10/22(月) 20:53:53
お母さん酷いとかお母さん勝手って意見が多いけど、4歳でシングルになって18歳まで主さんの為に女手一つで頑張ってくれたならなかなかいいお母さんじゃないの?
と、私が5歳で離婚、その間数人彼氏がいて家にも連れ込み、10歳で再婚、14歳で不倫、16歳で離婚&再再婚しやがった母を持つ私は思うよ。
幸い母の選んできた男は(母の容貌性格的にも)ロリコン趣味とは無縁で、いい父親になろうと私に必要以上に気を遣う人たちだったのはマシだった。それでも色々落ち着かなかった。
さすがにうちの母みたいに奔放に子供を振り回す再婚繰り返す親はどうかと思うけど、やむを得ず前夫と別れたり死別した場合、一体いつまで母親は子供の為だけに自分の人生を捧げれば許されるのだろう。
18歳、高校卒業、就職や大学進学で実家を離れる子も多い年齢だし一つの育児の区切りではあると思うけど。
最近、お父さんとは随分前に死別していてお母さんに彼氏ができたらしい友人が、お母さんに物凄く怒っていた。
お母さんはまだ50代と若いそうだし、私が「お母さんもこの先ずっと1人寂しいだろうし、老後寄り添えそうな人が見つかったならよかったじゃない?」と言ったら「絶対許さない。もし再婚とかなったら私お母さんと親子の縁を切る」と息巻いていた。
その子、30半ばにもなるのにちょっと引いた。+19
-42
-
234. 匿名 2018/10/22(月) 21:02:08
お母さんの女の部分を見るのって、ものすごく気持ち悪いよ。
お母さんに幸せになって欲しい笑ってて欲しいってもちろん思うけど、女として男に色目使ってる所は本気で吐きそうになる。
再婚相手が良い人でも、母親の女の部分に耐えれるかどうかも大事。マジで気持ち悪いから。
嫌だって言ってみてお母さんが難色を示すなら家を出た方が主の為だよ。+68
-1
-
235. 匿名 2018/10/22(月) 21:06:58
シングルマザーで娘、息子がいます。
まぁ、息子はいずれか家を出るでしょうが
娘は妊娠や出産で里帰りとかもあるでしょうし
いくら大人同士とは言うものの、義理の父が居れば気を使うでしょう。
せっかくのんびり出来る実家が居心地の悪い場所にならないために
私は恋人は作っても、再婚とか同居はしないつもりでいます。
私の幸せは子供達がいつでも帰ってこれる場所であることです。
しかし、主さんのお母様は新しく一緒に人生を歩く方を見つけられたのですね
それはそれで良いことだと思います。
ただ、いくら良い義父でも他人との同居は最初は良くても徐々に嫌な事も増えるもの……
独り暮らしをオススメしたいと思います。
良い距離を保ちつつ、仲良くしてくださいね。
+43
-6
-
236. 匿名 2018/10/22(月) 21:08:57
再婚相手とえっちする+1
-29
-
237. 匿名 2018/10/22(月) 21:17:43
>>235
仲良くなんて、 母親ともその男とも無理だわ。+28
-1
-
238. 匿名 2018/10/22(月) 21:22:54
>>176
これ聞いたことある
息子じゃなく娘のいるシングルマザーを狙うって+86
-1
-
239. 匿名 2018/10/22(月) 21:23:03
なんでこんな要らない事で悩まされなきゃならないの?主が気の毒だわ。
25、6 の社会人が選択を迫られてるのとは話が違うし。今からお金貯めても何年も掛かるよ
あまりに無責任な親。+45
-2
-
240. 匿名 2018/10/22(月) 21:26:26
気持悪くて書くのもイヤだけど、母親の再婚相手が欲望を当時17歳の私で遂げた後こう言った
好きになった女にそっくりな若い身体が目の前にあるのって
ごちそうが置いてあるようなもん
そのことがあっての週末に、熱々のうどんが私の前に置かれたとき、
母親の再婚相手の頭からかけた
どうしてそんなことをしたのか分らないけど
そうしたら髪を掴まれてテーブルに叩きつけられた
毛が2cm四方くらい抜けて皮膚が付いてた
私が110番しようとしたら母親が電話線を切った
家を飛び出して裸足のまま近くのパン屋に駆け込んで、
警察沙汰になって母の男は逮捕され、私はなんとか施設というところに
でも新聞には載ってない
きっとよくある話なんだと思う+226
-0
-
241. 匿名 2018/10/22(月) 21:28:29
内田春菊のマザーファッカーだっけ
義理の父親にレイプされる実話だった
ショックだったのは、母親が娘より相手の男をかばったこと
同居なんてやめた方がいいよ+126
-0
-
242. 匿名 2018/10/22(月) 21:31:42
>>60いやいや、時には、けだものになるでしょう?!何か間違いがあってからじゃ、遅いからね。後悔もしたくないし。てか、あなた男?じゃないの?+11
-0
-
243. 匿名 2018/10/22(月) 21:35:02
友人の母もシングルだけど同居なんて実家にいるうちはやってなかったよ。
今や家族同然というか、おじいちゃん的存在になってるけど籍も入れてないし。
そういう関係が築けてるのは子どもへの配慮ありきだったからだと思う。+31
-0
-
244. 匿名 2018/10/22(月) 21:42:12
うちも再婚相手の義父から性的行為を何回か受けたよ。小学校高学年くらいから中学1年くらいまで。
実はこういう事って被害を受けた女の子はなかなか実際言えないだけで結構あると思う。私も母親や友達になんて言えなかったし。
で、いくつかコメントあったけど、トピ主のお母さん妊娠してるかもね。普通だったらトピ主が大学卒業するまでか二十歳になるまでとかあと数年なんだから待てるはず。
再婚相手とは絶対に距離を置く。2人きりにならないとか考えるとトピ主さんが一人暮らししたほうが良いと思うけど・・。
お母さんとよく話し合ったほうが良いかな。
トピ主さん、これから色々大変だと思うけど、強く生きなね。+80
-1
-
245. 匿名 2018/10/22(月) 21:45:26
主さんが1人の人として母に幸せになってほしいと思う気持ち、再婚を反対ではないと思う気持ちは分かります。でも、同時に赤の他人のおじさんとは暮らしたくないと思う気持ちもよく分かる。
素直に母にその気持ちを伝え、折り合いが付かなければ家を出るべきだと思います。少しさみしいけれど、もし何かあってからでは、主さんとお母さんの信頼関係まで壊れてしまうよ。
主さんは若い。今母と喧嘩をしても、これからの人生で必ず和解するチャンスは来ます。勇気を出して、一緒に住みたくないと伝えてみて!後悔がないように頑張ってね。+21
-0
-
246. 匿名 2018/10/22(月) 21:49:55
レイプとかないとしても、肩身の狭い思いはするかもしれないから、ひとり暮らしした方がいい!+29
-2
-
247. 匿名 2018/10/22(月) 21:50:28
私も同じ境遇でした。
私の場合、19歳の時に母が再婚して新しいお父さんができて同居しました。
最初は居心地が悪い時もあったけどなんだかんだ仲良くしていて義父と2人で買い物とかも行く仲になりました。そんな中、母が癌になり義父と2人で協力し合って生活していましたが、母が亡くなり2人きりになりましたが仲が良かったので2人で生活をし、私が結婚をして家をでましたが、子供が産まれてからも孫を可愛がってくれてとても良い義父でした。でも、その後すぐに義父も亡くなってしまって私は寂しいですが私にとったらとても良いお父さんでした。こういう家族もいるんだ と思って頂けたら嬉しいです!+79
-14
-
248. 匿名 2018/10/22(月) 21:52:17
疑って悪いけど、お母さんの相手の男性は実は主さん目当てで同居しようとしてるかもよ?+76
-0
-
249. 匿名 2018/10/22(月) 21:56:56
やっぱり親いないとこういう不便な思いしてるんだな
自分の親が仲良くて安堵してるよ
こんな時間のムダな悩み持ってらんね+1
-35
-
250. 匿名 2018/10/22(月) 21:58:43
私も皆さんと同じで、独り立ちする時期が少し早くなったと捉えて家を出るのがいいのかもですね。
アメリカだと18歳~二十歳ぐらいだと、遠方に進学や就職とかじゃなくても一人暮らしを始める年齢ですもんね。
真面目にレスすると、新しいお父さんに虐待されるかもしれない云々以前に18歳の女性が生活している家庭に他人の男性が同居するのは難しいですよね。
実の父親や兄弟でも異性だと難しいし、ましてやお母さんのパートナーってだけだもんね。
それに新しいお父さんが真面目で誠実な人だとしたら、向こうだって気を遣う労力はかなりのものだと思う。
お互い離れて生活は別々にして、たまに家族でご飯食べるぐらいがいいですよね
+7
-4
-
251. 匿名 2018/10/22(月) 22:10:19
私は義父の両親とも同居しなきゃいけない事になって最悪だった。
義父からの虐待とかはなかったけど、その両親からはイジメられたよ。まあ赤の他人の子供が家にいたら邪魔だよね。
こういう例もあるから気を付けてね
+110
-0
-
252. 匿名 2018/10/22(月) 22:13:42
主さん、お母さんに気持ちは伝えられそうですか?
おばあちゃんや、お母さんの姉妹とか主さんの味方になってくれそうな方はいませんか?
お母さんは、
主さんの1人暮し、もしくは学生会館や、社員寮など自立を認めてくれそうですか?+29
-1
-
253. 匿名 2018/10/22(月) 22:16:19
まさに私だ。
16のときに母親のダブル不倫で離婚
その後、再婚相手が毎日くる家に母と暮らし、再婚相手の息子(当時17歳)まで上がり込む始末。
私は嫌すぎて親戚の家に逃げるも引き戻され、父親の元に家出すると母親が号泣。
母親は男が居ないとダメな性格から私を守ってはくれなかった。
再婚相手の息子にはレイプ未遂されるし。
母親が泣くから言わずに過ごしてきました。
本当に辛い時代を過ごしました。
主さん、頼れる人がいるなら頼って幸せになってほしいです。
多少お金を借りても一人暮らしして、立派な社会人になってください。
+148
-0
-
254. 匿名 2018/10/22(月) 22:19:27
>>240
酷い…。
事が起こってからでは本当に遅いよね。心の傷はなかなか癒ない。
今はあなたが少しでも癒されて幸せだといいな。願ってます。+143
-0
-
255. 匿名 2018/10/22(月) 22:19:53
まず一人暮らしの為のお金貰えるの?
あと、主は社会人なのか大学生なのか高校生なのか。主の立場でやれる事も変わってくるよね。+33
-0
-
256. 匿名 2018/10/22(月) 22:22:43
私は高校3年生の時に母親の彼氏と同居なりそうになったから親戚の家に逃げ込んだよ!!!!
親戚は優しく受け入れてくれて感謝しかない!
母親とは絶縁しました。もう10年くらい連絡無視してるなー
+137
-0
-
257. 匿名 2018/10/22(月) 22:45:45
新しいお父さんは主が何歳の時から付き合ってたんだろうね?
長い間付き合ってて、やっと18歳になったから~って母は思ってるかもしれないけど18歳はまだ子供だから一人暮らし危ないって私なら思ってしまう。
再婚相手のお家に同居で話が進んでるなら週末婚とかにしてもらえば?
それで、主が一人暮らしするタイミングで別々になればいいじゃない!
母も独り身が長かったんだからいきなり他人も暮らすなんてハードル高いわよ~。
主から母に言うのが気まずいなら祖母とか親戚に相談して伝えてもらったらどう?
なんなら私が母に言ってあげたいぐらいだわ~
母の幸せを考えるといいにくいかもしれんが、ちゃんと伝えよう!主がんばれー!+15
-0
-
258. 匿名 2018/10/22(月) 22:47:09
危ないと思う
あなた目当てなんじゃない?
+57
-0
-
259. 匿名 2018/10/22(月) 22:47:33
じいさんでも襲ってくるくらいだから本当に危険だよ。祖母の家に住むか、一人暮らしするかした方が絶対安全だよ!+99
-0
-
260. 匿名 2018/10/22(月) 22:49:51
その人がめっちゃくちゃ良い人でも、
他人の男となんて一緒に住みたくないよね。
むしろめっちゃくちゃ良いおばあちゃんでも、
他人と一緒になんて住みたくないわ。+95
-0
-
261. 匿名 2018/10/22(月) 22:51:37
母親 危機感なくない?
主が性被害とかセクハラに合うかもしれないし
そうじゃなくても 18くらいって他人のオッサンなんて
生理的にムリじゃない?
母親と夜セックスしても平気?
反対したら冷たいとか言うような母親?
完全な毒親だよね+106
-0
-
262. 匿名 2018/10/22(月) 22:53:14
私は中学の時に親が再婚して一緒に住んで、色々あってすぐ別居になったんだけど、大学の時にまた一緒に住むってなったから一人暮らししたよ。
何かされたわけじゃないし、悪い人ではないって分かるけどやっぱり他人。
ある程度の年齢で異性なら一緒には住まない方がお互いのためだと思う。+27
-0
-
263. 匿名 2018/10/22(月) 22:55:59
私も親一人子一人です。主さんと同じぐらいの時、
19歳で、母の再婚により大学の寮に入りました。
義父の条件は私に生活費を出す代わりに同居はしないという事。私も同居をするつもりはありませんでした。
しかし20代後半鬱となり病気療養となり、実家にお世話になることになりました。義父は、私に早く実家から出て行くように母に怒鳴っていました。
表面上では何とか家族の形を作っていましたが、義父や母への感情的な怒りは抑えられず、義父への怒りがたまり、溜まっていた感情を吐き出しました。
病気療養でしたけど、世間体と自分の事ばかり考える義父や母(生きていくために、父の言う事が第一となったのは、振り返ればしょうがない事だったかもしれません)に怒りでいっぱいでした。結果、私が原因とは認めたくありませんが、定年を迎えた義父にとって養女が同居で療養というのは先が不安で
離婚になりました。
私の経験から、
同居の際は、新しい生活を三人それぞれすると言う意味で、新居に住む事をすすめます。近所の人が後妻という目で見られました。
また、義父の自宅に同居になると義父の家に合わせる形なので気を使います。三人で家族を作っていく気持ちであれば、今の義父にあたる人の家では、無く新居で、三人共に新しい環境をすすめます。
また、お風呂、個室は鍵がかかる事は当然ですが、
物理的距離を持つために、2階建てをすすめます。
私の場合義父は平家で、療養という形で義父の家に
同居しましたので、個室はありませでした。
本当は主さんが結婚するまでお母さんには、再婚を待ってほしいと思います。でもお母さんが一人で家計を担って心身に疲労を感じている中、良きパートナーに出会ったのならば、それはお母さんにとって、主さんにとって、また義父になる人にも新しい家庭で幸せになれるのならばその選択もあって良いと思います。
主さんの義父にあたる方が誠実な方である事を願っています。+33
-0
-
264. 匿名 2018/10/22(月) 22:58:07
コブ付きでもいいから再婚したいと思った。そのくらい惚れた女の、更に若いバージョン。血は繋がってない。興味無くはないよねーと思ってしまう。。。
+107
-1
-
265. 匿名 2018/10/22(月) 23:05:44
年相応の思考回路のおじさんなら、お母さんが同居に夢見ても、主さんのことを心配して家を出てから一緒に暮らそうと提案すると思う。自分も気まずいだろうし。
それをしないおっさんなんてキモくて無理。少なくとも提案するくらいの気遣いできない男なら、絶対嫌な思いするよ。+64
-0
-
266. 匿名 2018/10/22(月) 23:12:35
主が坂口あんりになったら可哀想
死んだ人を悪く言うのは良くないけど
親に頼っているようで頼れなかったんだろうなって思う
甘えてるようで甘えられなかったんだろうなって+67
-1
-
267. 匿名 2018/10/22(月) 23:12:50
>>233
あなたの環境はひどいけど、他人に対してそれよりマシだから我慢しろは無いわ
いったいいつまで母親でいればいいの?って、少なくとも成人までは母親でいなくちゃダメよ
未成年の子供がいながら「いったいいつまで母親でいれば?」って、どの口が言うの?
いっぱしの年齢いった大人なのに、子供が自立するまで待てないわけ?
逆に考えて、いっぱしの大人でさえ誰かに寄りかからないと暮らしていけないとしたら、未成年の主がさんなんて尚更しっかり守ってくれる人がいないといけないに決まってるじゃん
+58
-3
-
268. 匿名 2018/10/22(月) 23:14:03
ややこしいことにはなるから、やめなさい。
色々な問題がおきる。
+44
-0
-
269. 匿名 2018/10/22(月) 23:15:47
まともな感覚を持った大人なら、
再婚相手本人だってハタチ近い血の繋がっていない交際相手の子供と住むのは気まづいと感じる筈なんだけどなぁ。
子供が小さい訳でも、今から子供を作ろうという若いカップルでもあるまいのに。
子供が家に居る最後の数年じゃん、なぜこの
タイミング?
二人で結婚生活始めるまでにほんのちょっとの期間も待てないの?と思う。+50
-0
-
270. 匿名 2018/10/22(月) 23:25:12
その人が良いお父さんなら
みたいなコメントあるけど、
トピ主はもう18歳だよ。
その人は「良いお父さん」
になんてなり得ない。
せいぜいが「良い他人」「良い母親の再婚相手」。
どれだけ善良な人間でもひとつ屋根の下で暮らすとなると話は別だよね。+86
-0
-
271. 匿名 2018/10/22(月) 23:26:13
>>56
バカ??+20
-0
-
272. 匿名 2018/10/22(月) 23:28:32
もしね、もし将来母親が先にいなくなったら残された父親の面倒をあなたが見ないといけなくなるんだよね。そうゆうのわかって母親は再婚するんだろか。
心配だな。私が母親なら子供の将来を思って籍を入れないかも。+68
-0
-
273. 匿名 2018/10/22(月) 23:32:19
>>241
再婚相手を庇うってよくある話だよね。
ショッキングだなと思うけど、
実際には年頃の娘に男を近づけて一緒に
住まわせるって時点で、その母親は初めから子供の味方ではないって証明なんだよね。
何かあって子供を庇うような親なら初めから
年頃の娘がいる時期に再婚して同居はしないかなと思う。+84
-1
-
274. 匿名 2018/10/22(月) 23:32:38
>>233
母になったからには
シングルだろうが何だろうが
せめて子供が成人するまでは
女ではなく母として生きるのが普通だと思う+71
-2
-
275. 匿名 2018/10/22(月) 23:35:03
その年頃の娘なら男と住むのは嫌だろうから
結婚はもう少し待とう
と言わない男なら辞めましょう。+7
-0
-
276. 匿名 2018/10/22(月) 23:36:19
果たして18歳息子でも同居になったかな?
向こうから拒否りそう。+70
-1
-
277. 匿名 2018/10/22(月) 23:36:56
もし何かあった時 相手に合意の上だとか
向こうから誘ってきたとか言われたらさ
合意の上で17歳とやるのと18歳とやるのでは
扱いが違うと思う 合意じゃなくても
主が18になるの待ってたのかもよ+7
-1
-
278. 匿名 2018/10/22(月) 23:37:23
>>250を書いたものです。
何故マイナスつけられたのか理解できない。
再婚相手の娘と同居したがっているさかりのついたクズ男がつけたならわかるけど。
>>270
もし私のレスに関しても含みがあるなら、どっちにしろ同居はむずかしいから止めた方がいいっていう意見だよ。
こういうのって虐待されたコメントばかりがクローズアップされるけど、それらの例は皆さんが沢山出してくれてるから言及しませんでした。
虐待するようなクズは論外だよ。
で、まともで誠実な男性も世の中にはいますから。
もしまっとうな方がお母さんのお相手なら、向こうも再婚相手の子供と言ってもすでに大人になっている女性にどう接したらいいか生活上なにを気を付けたらいいか、難しくてかなり悩んで大変。
主さんともども両方が苦労するんだから別々に暮らした方がいい、って意見です。+5
-19
-
279. 匿名 2018/10/22(月) 23:39:43
>>272
さすがにそんな義理はないのでは。
再婚相手の老後の面倒なんて。
子供の自由意思によるところだと思う。
しなくても責められる筋合いはない。+23
-2
-
280. 匿名 2018/10/22(月) 23:40:22
一つ屋根の下に男一人と女二人
男は本能的に女二人を支配したいと思うでしょ
人間も動物だよ+27
-0
-
281. 匿名 2018/10/22(月) 23:42:03
18歳って大人だけど子供だよね20歳も
若いうちから自立して幸せになれる子は
帰れる場所がある子だと思う
安心して帰る場所がないのに世の中飛び込めないよね
病むよね
+44
-0
-
282. 匿名 2018/10/22(月) 23:42:09
お母さんの行動ってそんなに批判される事なのでしょうか?レイプやらなんやらって当たり前の様に仰ってますが、まともな方との再婚ならあり得ないと思います。18歳ならもう高校卒業ですし、受験も終わって大学生になる時期なら良いタイミングではないのですか?+1
-44
-
283. 匿名 2018/10/22(月) 23:46:56
みんなが必死になって書き込んでるのは
興味本意じゃなくて
本当にあなたに怖い想いや屈辱的な想いをしてほしくないからだよ!+125
-2
-
284. 匿名 2018/10/22(月) 23:56:50
小4の時に母親が再婚し、相手もすごくいい人でとても慕っていました。ずっと一緒に暮らしていましたが20歳の時、突然再婚相手に襲われました。
どんなにいい人でも、どれだけ一緒に暮らしても、
所詮は他人ですよ。+126
-0
-
285. 匿名 2018/10/23(火) 00:03:20
>>278
そんな1個2個マイナスついたぐらいでキーキー言いなさんな。
色んな考えの人がいるんだからそんなちょぴっとのマイナス気にしてどうすんのw+23
-0
-
286. 匿名 2018/10/23(火) 00:04:03
母さん。。。
母の前に女を出してきたねー+43
-0
-
287. 匿名 2018/10/23(火) 00:05:52
>>279
行政は戸籍で判断するから血が繋がってなかろうが戸籍上は父親と子供になるので面倒な手続きや病院や施設からの連絡は全部子供に降りかかってきますよ。
まあ遺産なんかもそう。
だから後妻業がなりたつわけです。
戸籍を甘くみてはいけません。
+52
-1
-
288. 匿名 2018/10/23(火) 00:38:23
海外とかよく知らないけど、出て行けば?言われて簡単に家出られるならわざわざ相談しないと思わない?
一人暮らしするにはお金掛かるんだよ。
確かに進学や就職で家出る人は結構居るだろうけど、完全に全て1人でやった自立と言える人なんて少数でしょ。
わたしも家出たけど、1人暮らしの為に親が色々な手続きをしたり家電を買ってくれたよ。+9
-0
-
289. 匿名 2018/10/23(火) 00:50:59
嫌なら言ったほうがいい。絶対に。うちは私が幼稚園の時離婚して、母は私が小学生低学年の頃から知らない彼氏を連れ込んで勝手に暮らし始めた。再婚はしなかったけど知らないおじさんと一緒に暮らすことが本当に嫌だった。母が仕事にいってるあいだにもそいつは居て、私は自分の家なのに小さな頃から居場所がなかった。一度だけおじさんに「どうしておじさんの家じゃないのにお邪魔しますと挨拶しないの?」と言ったら母にものすごく怒られた。殴られて謝罪の手紙を書かされた。おじいちゃんやおばあちゃんには、そいつと暮らしていることは絶対に言うなと言われてた。今思えばバラせば良かった。ずっと嫌だった。ずっと気持ち悪かった。6年生になった時、母がいない時、そいつに一緒に寝ようと言われた。布団に入れと腕を掴まれた。泣きながら逃げた。その話を母にいったらそれが原因で別れたみたいだったけど母はまた新しい男をすぐに連れ込んで暮らし始めた。今度は幼稚園になる連れ子も一緒に。ふた部屋しかないアパートだったんだけどもう1つは別の家庭って感じだった。暴力振るう男で最悪だったよ。とにかく居場所がなくなる。言って止められるなら分かってもらったほうがいい。
+94
-0
-
290. 匿名 2018/10/23(火) 00:59:11
主さん出てこないね~。
お母さんの否定的な意見が多いけど、それだけ再婚相手の性的虐待が多いって事だよ。
年頃の娘と赤の他人を同居させるなんて、お母さんやっぱり母親より女なんだよ。
まずは嫌だって話してみて欲しい。
それでお母さんが理解してくれなかったら、またこのトピに相談してよ。
顔も見えない相手だけど、真剣に心配してくれる人もたくさんいるよ。+75
-1
-
291. 匿名 2018/10/23(火) 01:10:23
壮絶な体験してる人が多くて読んでたら辛くなるね。
他の人も書いてるけど、主さんの気持ちを押し殺すことはないよ!!ちゃんとお母さんやお母さんの交際相手にも気持ちをぶつけた方が絶対いい。+38
-0
-
292. 匿名 2018/10/23(火) 01:12:31
ここでギャアギャア言ってる人の半分はシンママになって素敵な人現れたら再婚するんだろうな〜。
あぁー矛盾だらけ。+0
-38
-
293. 匿名 2018/10/23(火) 01:18:32
再婚相手の家に同居する予定っていうことは、今主さんがお母さんと住んでる家があるんだよね?
もし主さんがすぐに一人暮らしできないのであれば、お母さんと義父さんに家賃だけしばらく払ってもらって、そこに主さんだけ住み続けたらいいんじゃないかな?
同居はみんな言ってるけど本当にやめたほうがいい、万が一でも何かあってからじゃ遅いよ+23
-1
-
294. 匿名 2018/10/23(火) 01:43:12
私の場合は高校入学前に再婚。
しかも、再婚は事後報告⋯義父と初めましてなうえに新居は義父の実家。お爺さんお婆さん義父の弟と同居。
本当に毎日苦痛で、反抗的になると半年後義父に殴られる。
本当に同居はお母様に頼みこんで辞めた方がいいと思う。+44
-0
-
295. 匿名 2018/10/23(火) 01:45:23
私の友達は、母ができ再婚して20とっくに過ぎてるのに新しい父親と同居してたよ
パパーパパーって感じで
一緒に旅行とか着いて行ってる
母娘でかなりたかりのDQNだよね+0
-0
-
296. 匿名 2018/10/23(火) 01:46:24
外野のくせに偉そうに申し訳ないんだけど、同居には絶対に絶対に反対です。学生さんなら母親に頼んで一人暮らしさせてもらうか出来ないなら児童相談所に相談してみて。本人が嫌がれば立派な虐待だからね。
男はね性欲で人まで殺せるからね。女は性欲で人殺したりはしないから理解出来ないと思うんだけど男性の性欲を甘くみてはいけない。
一見いい人そうに見えても頭おかしい人なんてたくさんいるから本当に気をつけて欲しい。
もしその再婚相手がロリコンで最初からあなた狙いの再婚だったらどうする?100%無いとは言えないでしょ。
あなたが結婚した時にでもまた歩み寄っていい関係を築いても遅くないから今は離れよう。
危ないから。+53
-0
-
297. 匿名 2018/10/23(火) 02:04:53
そのうち狙われて、それを母に疑われて親子仲が悪くなるかもね…+24
-0
-
298. 匿名 2018/10/23(火) 02:06:29
>>292
マイナスが多いってところが核心を突いてるってことなのかね。+0
-18
-
299. 匿名 2018/10/23(火) 02:11:49
友達に二人、主さんと同じ状況の人いたけど二人とも結局家を出たよ。
一人はお父さんと呼びなさいと言われ叩かれた
一人は義父が嫌いで居場所がないって
どんなに良い人でもやっぱり血の繋がりがない人と住むのってストレスになると思う…+45
-0
-
300. 匿名 2018/10/23(火) 03:12:09
現に今私は母親の彼氏とほぼ同居してます。
19歳大学一年生ですが本当に苦痛です。
高一の時から彼氏がころころ変わり今まで3人の人と同居してきましたがストレスでおかしくなり、今も夜何もないのに涙が出てきたりします。
あと少しで一人暮らし出来そうなくらいの貯金額まで来ましたが、残された2歳下の弟のことを考えるとどうしていいか分かりません。
母親に同居は嫌だと伝えてそれでも分かってくれないようならお金を出してもらうか、必至にバイトして一人暮らしのお金を貯めるしかないと思います。
子供にこんな思いをさせる母親から離れられるチャンス与えてもらったと思って私は頑張ってます。+57
-1
-
301. 匿名 2018/10/23(火) 03:40:48
18歳なら大学入れば一人暮らしする人もいる年齢だし、一人暮らし一択かな。
私も18歳から一人暮らしだけど、快適だよー!+6
-7
-
302. 匿名 2018/10/23(火) 04:22:43
>>157
お母さん、そんなお金持ってるように思えないのは私だけかな。
あと4年で娘が大学出て就職なのに、それを待たずに再婚と同居話になってるのは何か急いでるように思うんだけど、それって経済的なことも関係してるのかなと思った。
+68
-0
-
303. 匿名 2018/10/23(火) 05:35:12
大学から一人暮らしするひともいるけど、殆どが親のかね。そういう家庭はどんな形であれうまくいってる家庭環境。
こういう再婚母親がお金を出してくれるパターンはすくない。
自分の家庭環境でかんがえたらだめ+37
-0
-
304. 匿名 2018/10/23(火) 06:04:41
母がシングルになった理由が、私の実父の両親との同居のストレス
それなのに再婚して私にとっての他人の男と一緒に暮らせると思う脳内花畑を押し付けられそうになって、初めて母親に本気の口ごたえをした
自分ができなかったことをどうして私に押し付けるのって
母親が女になってるのがイヤなわけでもなく、自己矛盾をそうとも気づいていないところが何より嫌だった
あと「お父さんができる」という言葉がとてつもなく気持ち悪い
父親を消し去ってまた作ったよってなんなんだろうホント
+136
-0
-
305. 匿名 2018/10/23(火) 06:06:00
生まれた時から母がシングルマザーとして私を育ててくれて10歳の時に再婚。初めはすごく嫌で、祖父母の家に家出を繰り返していました。今年20歳になり同居歴10年ですが、今でも義父の事は父親とは思っていません。同居を受け入れたのは小さい頃だったので、私に拒否権は無かったです。一緒に住んでいる気持ちとしては無?です。お互いに無関心なので笑ただ私は義父が入った後にお風呂に入ることなどに抵抗はありません。これは小さい頃から同居しているので慣れたせいかもしれないですが。ここまで一緒に暮らせてる理由としては、母親の存在が大きいです。義父と無理に仲良くさせようともしないし、私の味方でいてくれます。無理に我慢する事はないですし、嫌な事は母親に伝えましょう。きっと主さんのお母様も主さんの意見を尊重してくれるはずです。それでも駄目だったらお金を貯めて1人暮らしをしましょう☆私は再来年から1人暮らし☆+42
-0
-
306. 匿名 2018/10/23(火) 06:21:24
知人の話だけど娘がいる女性と結婚して3人で暮らしてた男性が、最初は再婚相手を本当に好きで結婚したけど、娘が成長して中学生になり、母親よりも娘を本気で好きになってしまって、悩んだ末離婚したんだって。血がつながってないから女にしか見えないのだそう。よくある話だと聞きました。
+93
-0
-
307. 匿名 2018/10/23(火) 06:50:12
>>303
そうなんだよね。18で家出たと言ってる人の中で
全て自分の金でやった人なんて、ほんの一部だよ。特に大学生は学費も掛かってるしね。
+59
-0
-
308. 匿名 2018/10/23(火) 07:27:26
どんな立場のまともでも大多数の男性は、ラッキースケベやあわよくばな状況を期待するもんだから同居はやめといたほうがいい。
あと1さんが幸せに生きるために、申し訳無いけどこれからはお母さんの考え方や倫理観に期待しないで少し距離を置いて。+44
-0
-
309. 匿名 2018/10/23(火) 07:36:50
脱衣場で服を脱いでたら背後にジッと見つめてる義父…なんて状況に耐えれる?+54
-2
-
310. 匿名 2018/10/23(火) 07:40:48
>>1
1がオヤジの食い物にされそうな件について+11
-2
-
311. 匿名 2018/10/23(火) 08:05:19
主さん
掲示板で相談してもいざ現実になったら1人でどうしたらよいか、心細いと思います。
行政やNPOなど、子供や女性の人権を守る組織に相談したらいかがでしょうか。
各自治体の児童相談所は保護対象は一応17歳までですが問い合わせれば相談に乗ってくれます。
また「子供シェルター」は15〜19歳の女性を対象に、相談保護してくれます。
また、もし義父から性的虐待あるいは暴力を振るわれた場合「女性シェルター」で保護してくれます。
一人で悩まず、沢山の大人の力を借りて身を守って下さいね。+65
-1
-
312. 匿名 2018/10/23(火) 08:14:24
なんでお母さん今結婚なんだろうね
今さら第2子なんて望んでないでしょ?
実子も18まで育て上げたなら経済的な理由でもなさそうだし、今さら結婚する意味あるのかな?
老後のためならもうちょいあとでも全然いいしね
+47
-1
-
313. 匿名 2018/10/23(火) 08:22:52
>>312
今結婚しないと相手に逃げられるとか、この先の恋愛や結婚に期待出来ないとか、そういう感じなのでは
母らしさより女性の人生を選んだ知人がそうだった+49
-1
-
314. 匿名 2018/10/23(火) 08:38:31
ここでみなさんの体験談を読んで…。
ほんとに最低な男ってゴロゴロいるんですね…。
もう男ってそういうもんならそういうもんで、ちゃんと研究して数値的にも明らかにしてもらって
男の大半は理性で欲望を抑えられない獣です!女性の皆さんは気をつけて!って公にしてほしい。
小さい頃から男の人には警戒心を持たなければ行けない。
悲しい話だけど…。+58
-0
-
315. 匿名 2018/10/23(火) 09:02:28
沢山知ってるわけじゃ無いけど、知ってる数人はやっぱり義理の父親とうまくいってなかったよ。
その数人が中学から高校くらいの時に母親が再婚してたけど。
知らないおじさんと同居なんて。家におじさんと二人きりの時間とか絶対気まずいし。
あとその数人の母親は、私が見ても母というより女が前面に出ていた。男の知人にボディタッチが凄かったり。色っぽかったり。
年頃の娘がそういう母親の一面と向き合えるかも問題だし。
できるなら祖父母に頼るなり一人暮らしするなり家を出るのがお勧め。+27
-1
-
316. 匿名 2018/10/23(火) 09:25:20
>>285
ありがとう、落ち着いたわ。
性的虐待を受けた被害者からの意見ばかりがクローズアップされて、そうでない方向からの意見は少なく、書いてみたらマイナスついたので。
性的虐待をされた!と自分から言う人はいないので実際には知らないけど、望まぬ同居でストレスある毎日を送っている人はけっこう沢山いると思います。
夫の母親と同居しているお嫁さんです。
夫は、自分の母親だから自分の妻だから大丈夫と軽く考えているけれど、実際に二人の間をとりもつフォローをするのは物凄く夫本人にも大きなストレスです。
そして実際にフォローできる人も少ない。
トピ内容の話だと、お母さんも今は正常な判断能力がなくなっているみたい。+1
-13
-
317. 匿名 2018/10/23(火) 09:38:12
再婚相手が悪い人じゃないと思いたいけど、今はいろんな事件も起きてるしこれを機に一人暮らしは無理かな?
自立したいとか理由つけて+1
-0
-
318. 匿名 2018/10/23(火) 10:00:13
最低な母親+26
-0
-
319. 匿名 2018/10/23(火) 10:01:47
中学生の時、母親に「養父に触られた(舐められた)」ことを勇気を出して話したら、
「赤の他人のあなたの学費や食費や電気代や水道代も払ってもらってるのに」と言われた
母親が一番の敵だった
怒りで眼球が熱くなったのが分かった
1人で区役所に行って、養護施設に今日から入りたいと言った
母親は手のひらを返したように、娘と二人で住みますとか言ったけど、
ここを出たらその足で自殺しますと言って母を拒否した
10代で家の中に誰も味方がいないようになる
スウェット含むパジャマというものを着たことがない
小さいボタンのシャツ、ベルトをして寝るのが防御だった
どんなに熟睡していてもベルトに手を掛けられたら起きるから
スタンガンを買おうかなと調べるようになって、家を出ました
祖父母の家、母のきょうだい、祖父母は実父にもいて意外にもそこが逃げ場になることもある
すぐに一人暮らしは費用の面で大変だったらそういうところにお世話になって、お金をとにかく貯めて独立するのがいいと思います
+105
-0
-
320. 匿名 2018/10/23(火) 10:04:59
16歳ぐらいから母の彼氏と同居。いつのまにか住み着いてたんだけど。24歳で家を出るまで同居してたけど、お弁当作ってくれたりしてた。嫌な思いは何一つしなかった。現在アラサーで子ども2人いるけど、おじいちゃんと呼ばせてる。子どももすごく懐いてる。事実婚状態かなーと思ってるからお父さんって私も呼んでる。こういう場合もあるけど、レアなケースなのかな?+11
-8
-
321. 匿名 2018/10/23(火) 10:15:56
主さんの文面を見ていると、お母さんのことが好きで賛成してあげたいというふうに受け取れるんだけど、もし身近に本音を話せる人がいないなら、ここに吐き出そう。
私は大学の職員なのだけど、親の離婚再婚で悩んでいる学生をよく知っています。
3年生なのに突然寮を紹介してほしいというので、両親に相談したか聞くと「家庭の事情で相談していない」や、大学進学を機に再婚し新しい父親と暮らしている子は精神的に不安定なところがあり、本人は知らないけど観察の対象になっています。
ここを含めあなたの周りには、あなたより年上で経験がある人がたくさんいるので一人で悩まないでと声をかけてあげたいです。+46
-0
-
322. 匿名 2018/10/23(火) 10:17:48
なんであと2年、子供が成人するまで再婚待てないんだろう。+55
-0
-
323. 匿名 2018/10/23(火) 11:02:55
怖いよ…。+11
-0
-
324. 匿名 2018/10/23(火) 11:03:06
>>1
学生さん?社会人?
もう18なら自立してらいいじゃん。+0
-16
-
325. 匿名 2018/10/23(火) 11:10:46
死別シングルです。子どもはまだ1才の赤ちゃんだから今付き合ってる彼はいつか父親になるけど子どもになんかしたら速攻別れるよ!+3
-28
-
326. 匿名 2018/10/23(火) 11:14:28
周りにもいるけど18になったら手が離れたといって自分の人生歩もうとする人。
ならば主さんはひとり暮らししたほうがいいですよ!
お母さんもここまで1人で育ててきて、我慢して来た部分もあるだろうしあとは第二の人生歩んだらいいとおもう。
+10
-2
-
327. 匿名 2018/10/23(火) 11:16:50
うちは私が小学生の時に籍は入れずに同居した母の男にイタズラされてた
その後別れて別の男と再婚したけど自分はその時も小学生だったから一緒に暮らすしか無かった
そいつは最初だけ良い顔して段々化けの皮が剥がれて殴られたり蹴られたりされてきた
本当によっぽどじゃないと上手く行く家庭は無いと思う
自立できるなら自立した方がいい+42
-0
-
328. 匿名 2018/10/23(火) 11:19:47
この日本にはきもい男がわんさかいるんだね
男ってほんと頭おかしいわ
+47
-0
-
329. 匿名 2018/10/23(火) 11:41:05
昔のバイト先に母親が再婚したばかりっていう女の子(高一)がいたんだけど、
義父が「親子なんだから一緒にお風呂に入ろう」としつこいらしい。当時は「え〜キモイ」と思った程度だったけど今考えるとおぞましい。+87
-0
-
330. 匿名 2018/10/23(火) 11:50:29
>>49私の父親は6年の時に亡くなり、下の妹は3年と1年でした。妹二人は、早く新しいお父さんを連れて来て!と、母親に言っていましたが、私は知らない男性が、女ばかりの家庭に入ってくる事には嫌悪感を感じ、父親は亡くなった父親1人だから誰も連れて来ないで!と必死で訴えました。結果、母親には1人で大変な思いをさせてしまったかもしれません…でも、小学生だった私の思いを聞いてくれて、家に知らない男性が来る事は一度もありませんでした。感謝しています。+66
-0
-
331. 匿名 2018/10/23(火) 11:51:31
18歳ならもう母親の再婚相手はお父さんじゃないよね?
母親の家に引っ越してくるんじゃなくて、母親が相手の家に行くんでしょ?
だったら主はもう大人なんだし一人暮らししたらどうかな?
お母さんを取られちゃうような気持ちになったかな?
だったら、お母さんに寂しい気持ちを伝えてみては?+4
-19
-
332. 匿名 2018/10/23(火) 11:58:26
小4の時に母親が再婚し、相手もすごくいい人でとても慕っていました。ずっと一緒に暮らしていましたが20歳の時、突然再婚相手に襲われました。
どんなにいい人でも、どれだけ一緒に暮らしても、
所詮は他人ですよ。+52
-0
-
333. 匿名 2018/10/23(火) 12:01:46
ぜっったい性的な目で見られるようになるよ。
事件が起きる前に家出て!!
絶対一緒に暮らしちゃダメだよ。
一生の傷が心に残っちゃうよ。
何としてでも家出てね。頑張って!+38
-1
-
334. 匿名 2018/10/23(火) 12:04:30
ブラジャーとかパンツとか一緒に洗ったり見られたりするって嫌だな…年頃の女の子ならなおさらだよね。
見た目、うわべだけは良くても、いざ住み始めたら豹変する男なんてごまんといるし。
主さんが良い人生を送れる判断ができますように。+24
-1
-
335. 匿名 2018/10/23(火) 12:12:53
>>267
我慢しろなんて一言も言ってないけど・・・
ただ、こういう立場の自分から見たら18歳まで待ってくれただけでも十分いいお母さんに見えますよってだけ。
両親揃ってて実の両親とぬくぬく暮らせるのが一番いいだろうし、何歳だって親に恋人ができたら複雑な気持ちもわかる。両親揃ってる家庭の子より色々損なのも確か。
でもさー、別れてしまったもんはどうしようもないし、じゃあ何歳まで待てばいいの?と本当に思うよ。20歳まで?大学卒業する22歳まで?就職して落ち着く25歳頃まで?出産里返りが気兼ねなくできるよう30歳頃まで?
求めだしたらキリがないし、親元離れる子の多い18歳も一つの区切りでそこまでバッシングされることとは思わないな。私はね。
私も結局18で家を出て大学の寮に入ったけど、大学には複雑な家庭の事情とか関係なく親元離れてる子ばかりだったし特に男の子なんかは面倒だから里返りも碌にしないなんて子も多かった。
18歳で家を出ること自体には特にみじめさは感じなかったよ。普通のことだと思った。
まぁあと、いやらしい話だけどずっと後のことも考えないとねと思う。
お母さんがずっと子供の為に1人を貫くってことは、やがて子供自身がお母さんの為に長く尽くさなきゃいけなくなる可能性も高まるってことだよ。経済基盤がしっかりしてなくて一人ぼっちの母親を既婚で既に自分の家庭もある子供が母親の為にかなりの金銭と労力を割かなくてはいけない、シングルの母親を抱えて子供の結婚がままならないってケースも結構あるから。
いいとこで親離れ子離れしとくのが長い目で見るといい気はするよ。+10
-15
-
336. 匿名 2018/10/23(火) 12:18:10
知人が同じような環境で、再婚相手の男性はとても良い人で同居もうまくいってたんだけど
知人と義父が喋ってたりすると実母が嫉妬して不機嫌になったりするようになって結局うまくいかなくなったと言っていた。
母より女になってしまったんだよね…。+46
-0
-
337. 匿名 2018/10/23(火) 12:22:53
18歳の娘がいて成人まであと2年なのにここへきて結婚、
これ本当に母親は妊娠してるんじゃないかと思えてきた
20歳で産んでいたらまだ40歳前でしょ…+22
-0
-
338. 匿名 2018/10/23(火) 12:22:53
なんか・・・DQN臭がすごいトピ+6
-7
-
339. 匿名 2018/10/23(火) 12:25:03
>>307
私じゃないけど国立大だと寮が1万円くらいで安い場合が多いし給付の奨学金も多いから、仕送り0で地方の貧困家庭からでてきてる寮生結構いたな~
出てくお金少ないから必死でバイトする苦学生て感じもなく悠々自適に見えた
まぁ国立大入学の時点でそれなりにハードル高いから誰でも使える手ではないけど・・・入試さえパスしてしまえば、奨学金は学力云々じゃなく所得が重視されるから貧乏超有利だよ
留年すると打ち切りだからそこだけは気を付けなくてはいけない+5
-0
-
340. 匿名 2018/10/23(火) 12:39:02
知り合いも子連れ再婚しましたよ
不倫の末、しかも、シングルマザー看護師と妻子持ちの単身赴任の医師です。シングルマザーは二人の女児がいて、医師が元妻子から逃げるようにしてうちの近所に開業しました。お金に困らなくなったからか、二人とも私立中高一貫に入学できたり、短期留学したりやりたい放題です。
幸せになれたんじゃないですか?元妻子の不幸の上で。
バチが当たればいいと思います。+12
-0
-
341. 匿名 2018/10/23(火) 12:40:56
おかあさんの変化も見ててつらいかも
一人暮らしした方がいいと思う
一人暮らしの初期費用は親に出してもらえば
+24
-0
-
342. 匿名 2018/10/23(火) 12:43:28
>>56
私が小3、小4の時に母が当時同姓中の彼氏2人に寸前までされた。
アルコール瓶で殴ったり蹴りが男の急所に当たって何とか逃げれたけど。
そっから男性不信。
誰でも何でも良いんだなって思うようになった。+36
-0
-
343. 匿名 2018/10/23(火) 12:45:35
ここだけでこんなに被害者がいるなんて……
小学生にも学校が逃げ場を教えないとね。
まず先生に相談とか。+59
-0
-
344. 匿名 2018/10/23(火) 12:48:04
知り合いは中学生の娘と再婚相手の男が合わなくて、衝突ばかりで半年後に離婚してた。
みんな病んだよ。
同居でいいことは何もなかった。
離れて暮らせば二人はラブラブのままだったのにね。+16
-0
-
345. 匿名 2018/10/23(火) 12:48:41
>>306
気持ち悪過ぎて泣けてくるわ+37
-0
-
346. 匿名 2018/10/23(火) 12:51:24
私の母(当時37)は、
まだ再婚予定のない彼氏(46)と
中1の私と高2の姉を同居させました。
皆さんの言われている通り、
とんでもないことになりました。
でも母とその彼氏は自分達が悪いなんて全く思っていません。
子供は親を選べない。
主さん、自分の人生を大切に生きて下さい。+57
-0
-
347. 匿名 2018/10/23(火) 12:52:14
>>327
籍も入れない男は危険度が高いよね
高校卒業したら逃げられるけど
小学生では……+8
-0
-
348. 匿名 2018/10/23(火) 12:55:38
>>330
死別の場合はそういうご家庭が多いね
でもこどもが独立したら、どうかいい方と巡り合って!
と思う+7
-1
-
349. 匿名 2018/10/23(火) 12:58:03
実父でさえ思春期に嫌になったりする時期あるのだから他人ならムリだと思う。+14
-0
-
350. 匿名 2018/10/23(火) 12:58:39
わかる。
中学生のころ、母が再婚して、新しくお家を建ててそこに住むことになりました。
子連れ婚だったので、血の繋がらない弟も。
仲はいいけど、なんか気をつかっちゃうよ。+7
-0
-
351. 匿名 2018/10/23(火) 13:00:48
お母さんにお願いして卒業するまで待ってもらう事は難しいだろうか?私は小学校高学年の時に母が再婚して数回しか会ったことのないおじさんと暮らす事に。
新生活一週間後からお風呂に入ってくる、マッサージと言ってさりげなく触ってくることが出てきて段々エスカレートしていきそれは高校卒業して家を出るまで続きました
お母さんを信じたいとは思いますが、もしもすぐに一緒に暮らす事になるようなら、その点は考えてくれてるのか確認しておいた方がいいですよ
娘よりも男を信じる母親っているんです悲しい事に。
そんな事があれば一生抱えて生きていかないといけなくなります。私のようにならないで。
+64
-1
-
352. 匿名 2018/10/23(火) 13:01:07
性的なことが一切絡まなくても、よく知らない男と急に一緒に暮らすとか無理だよね
衛生観念とか食べ物の好みとか、生活習慣が少し違うだけでもだいぶストレス溜まるよ…+55
-0
-
353. 匿名 2018/10/23(火) 13:04:02 ID:6Xol2GVpch
私の母は私たち3人きょうだいが
まだ10代だったときに内縁の夫と暮らし始めました。
それもその相手の男性は
20代前半。
私との年齢差はほとんどありませんでした。
もちろん18歳から
家を出ましたが。
1人暮らしはそう簡単にできるものでもない。
大変でしたよ。
朝から朝まで働いて。
私の場合下の2人きょうだいがまだ高校生で、お金がかかったし、、、。
アパートは本当はだめだけど、
当時付き合ってた年上男性の名義で借りていました。
もちろん金銭面では頼ったことはありません。
20歳になったときに名義変更しましたが。
10代の1人暮らしも決して簡単じゃない。
それも逃げる実家もない、頼れる親がいない場合は。
+55
-0
-
354. 匿名 2018/10/23(火) 13:14:56
主さんと同じような状況で、ストレス溜めて、でも母親に言えなくて、じんましん止まらずにアトピーも悪化して大変な人知ってるよ
悪いこと言わないから、一人暮らししなね+23
-0
-
355. 匿名 2018/10/23(火) 13:19:26
大変だろうけど、1人暮らし
した方がいいよ。
自由と責任を学ぶいい機会だ❗+7
-0
-
356. 匿名 2018/10/23(火) 13:19:32
考えが浅いお母さんですね。
同世代の娘がいますが
そんなこと、娘にさせられません。
+47
-0
-
357. 匿名 2018/10/23(火) 13:37:21
最初は良い顔してても、生活しているうちに、年老いた母親より、若い娘に欲情するやつもいると思う!色んな事を想定してた方がいい!
ここだけでも、ひどい事をされた経験がある人達がこんなにいるんだから!他人事じゃないよ!+41
-0
-
358. 匿名 2018/10/23(火) 13:43:04 ID:w8W8f6kmtR
母子家庭で育ったわたしは現在26歳ですが、今まで何人も母の彼氏を見てきてその度に母と喧嘩をし何度も辛い経験をしました。
昨年から一人暮らしをしましたが、そのタイミングでいつのまにか実家に新しい彼氏が住み着いています。
祖母やペットの世話、わたしが帰省した際には迎えに来てくれたりとても良い人ですが、こちらとしては実家でくつろげないので良い気分はしないですし、実家に帰るというよりは母とその彼氏のお家にお邪魔するという感覚で、帰る場所がなくなった気がしています。
母のことは大好きで普段は仲も良いですし、女手一つでここまで育ててくれたことに心底感謝していますが、わたしが子供を持った時はこんな思いは絶対にさせないと誓っています。
長文すみませんでした。+39
-1
-
359. 匿名 2018/10/23(火) 13:46:23
不安な気持ちがあるなら言ったほうがいいよ。
家出たらって言う人がいるけど18歳で、大学か社会人になりたてで不安な時期にそんな理由で子供を一人暮らしさせるとかおかしい。
私もシングルで小学生の娘が2人いるけど、そんな想いさせたくない。+17
-0
-
360. 匿名 2018/10/23(火) 13:47:02
みんな簡単に一人暮らし、一人暮らしって言ってるけどこのご時世、未成年の一人暮らしだってよっぽど危険だよ。
それに主さんが離れる必要は少しもないじゃない。
親が再婚のタイミングをもう少し考えてくれればいいだけ。
どうしても今、入籍するにしろ同居は主さんが成人してからとか、少し配慮できないのかなぁ。+38
-0
-
361. 匿名 2018/10/23(火) 13:47:09
母親を責める人が大多数なんだ
でも再婚を決意するぐらいの恋人が自分の娘に手を出すなんて思わないよね?
私にはその考えがいやらしく感じるわ
母親の恋人を疑うっていうことは自分の母親を信じてないってことじゃない?+0
-53
-
362. 匿名 2018/10/23(火) 13:54:00
シングルの母親に新しい彼氏が出来て、泣きながら「再婚しちゃ嫌だ」って訴えた子供の話聞くと可哀想にと思ったよ。+49
-0
-
363. 匿名 2018/10/23(火) 13:57:42
寮のある会社に入ったほうがいい。
お金が貯まったら、一人暮らし。
私も娘がいますが、年頃の娘と同居させるのは、お母さんは考えが甘い。
ここのみんなは心配してるんだよ。
性欲のない男なんていないんだから。+42
-0
-
364. 匿名 2018/10/23(火) 14:06:14
田舎から都市部へ進学なりする人は嫌でも一人暮らしか寮生だもんね。18歳から。
わからないことがあってもネット環境さえあればわりと解決できるし。
他人といっしょに住むにしても、年離れたおじさんより年の近い同性の寮生の方がマシだと思う。
防犯対策をしっかり頭に叩き込んで、家を出ることをオススメする。
+6
-0
-
365. 匿名 2018/10/23(火) 14:07:17
私の友達も母親の彼氏が家に泊まったり暮らしたりするようになって明るかった子なのに色々かわってしまった。いつも悩んでた。
結局アダルトチルドレンになってしまったようで、長年お付き合いしてる彼氏さんいるみたいだけど、結婚はしたくないっていってたな。
でも、世間の物差しに別に合わせる必要なんてないんだからそれはゆっくり考えていけばいいし当人たちが良ければそれでよいとおもう。ただ、幸せになってほしいってこころからおもうよ。
そういう影響を与えた親ごさんに対しては責任とってとおもうけど。+24
-0
-
366. 匿名 2018/10/23(火) 14:10:00
お母さんのお家の近くに一人暮らしさせてもらえませんか?
年頃のお嬢さんのお家に義理のお父さんが住まわれるだなんて危険すぎます。+15
-0
-
367. 匿名 2018/10/23(火) 14:17:04
>>335
この方、母親が女優先の中育ったんだろうけど、おそらく、この方自身も同じようにシングルマザーで彼氏もちだわ。だからこそ母親のことを理解せずにはいられないんだろう。
蛙の子は蛙のパターン。
反面教師にできてないというか、痛みを本当に知ってる人の文章じゃない。一生懸命自分を正当化するような言い訳が感じられる。シングルマザーですね。+13
-3
-
368. 匿名 2018/10/23(火) 14:17:20
結婚して旦那の姓、義家族と同じ姓になったからと言っても簡単に「家族になった」と言えるわけじゃないのと同じだよね
結局は血の繋がりもないし、お父さんだよって言われたからってお父さんだと思えるわけじゃないし
母親に何か事情があるのか、ただ単に何も考えてないのか…+12
-0
-
369. 匿名 2018/10/23(火) 14:19:38
一人暮らしは確かに危険かもしれないけど、素性も知らないいきなりあらわれた義父と同じ屋根の下にいることも危険
これから進学するにしても就職するにしても寮だと少しは安心だと思うけどね
家賃も補助されるところとかもあるだろうし+26
-0
-
370. 匿名 2018/10/23(火) 14:20:08
>>274
同感。だって、結婚したあとも、里帰り出産したり母親頼ってる30代だっている世の中なのに。+20
-1
-
371. 匿名 2018/10/23(火) 14:22:37
>>361どうして、自分の母親を信じてないって事になるの?+10
-0
-
372. 匿名 2018/10/23(火) 14:22:41
同居して数年の頃、一度義父が私のことじーっと見てきたから何だろう?と思ってたら、
ぽつりと「なんか胸大きくなってない?」って真顔で言ってきたことある
冗談とかそういう感じじゃなく、めちゃくちゃナチュラルなトーンだったし、
仮にも娘に対してそんな発言が飛んでくるなんて予想外すぎて、その時は理解が追い付かなくて乾いた笑いで済ませてしまったんだけど、
後で一人冷静になってみたらまさかいつもそんな目で見てたのか…ってぞっとした
もう数年経ってるのに今これ書きながら思い出して吐き気がする…意味が分からない…気持ち悪い…
大学には家から通える距離だったし、他の家族を残して離れるのは心苦しいから同居したけど、
こんなつらい思いするならさっさと家出れば良かったって後悔してる
どんなに良い人でも年頃に他人のおっさんと暮らすなんて常に気を遣いまくって疲れちゃうしトラウマしか残らないよ…+68
-0
-
373. 匿名 2018/10/23(火) 14:22:58
>>327だけど私は家にいるのが嫌で高校生の頃は家出したりして、卒業してからは寮がある所に就職して逃げた
とりあえず同居してみて主がどう感じるか
お金貯められれば貯めておいた方がいいよ
それで同居無理だと思ったら自立すればいい
18歳なら色々手立があるし+5
-0
-
374. 匿名 2018/10/23(火) 14:26:32
一概には言えないよね。全員が義理の娘にイタズラするかって言うとそうじゃない。
私も主と同じ状況になり、散々いやがりましたが結局は義父に大学まで出してもらいました。よく言われる性的な目で見る、というのは義父に関してはありませんでした。私はどうしても就きたい仕事があり、学歴が必要でした。あそこで感情のままに飛び出して就職して自活してたら、正直後々悔やんだと思います。
利用(まあ金銭面ですよね)できそうな相手ならぶら下がるのも手。せっかく得たあなたの権利です。18だと「もう一人でいいでしょ」と再婚と同時に追い出されるような人もいますよ。私の夫です。元手もなにもないのなら、まずは一緒に住めば?お金を貯めてから出ていけばいいよ。
後で後悔のないようによく見極めて頑張って。
+20
-0
-
375. 匿名 2018/10/23(火) 14:28:23
>>367
自分の意に沿わない意見だからってそういう決め付けで貶してくんの本当頭悪い
じゃあこのトピ主さんも将来はシンマか?失礼すぎない?
私は恋愛に嫌悪感あって独身主義
良くも悪くもお母さんとは全然違うと周りから言われるよ
せめてほとんどいっぱしの大人になる18歳くらいまで恋愛しないでくれたらって思うけど、しなかったとしてじゃあ幸せな結婚出来てたかは分からないし今の私で頑張ってくしかない+1
-6
-
376. 匿名 2018/10/23(火) 14:30:02
中学の時に再婚相手と同居になった。
気持ち悪すぎて無理だったし
私自身もめっちゃ荒れた。
だから高校卒業して出ていって20で結婚しました。
今24ですが、実家にはほとんど行っていません。+36
-0
-
377. 匿名 2018/10/23(火) 14:30:53
>>367
母のように子供を傷つけないようにと生きてきたのにそういう風に言われて涙が出そうになる
本当に辛い
人の痛みを知らないのはどっち??+3
-9
-
378. 匿名 2018/10/23(火) 14:31:46
わたしは母の再婚相手にセクハラとモラハラされたので18歳で家を出ました。
8歳から18歳までの10年間本当に辛かったです。
ただ、一人暮らしも色々お金がかかるし大変でした。
お母さんが金銭的に少しでも援助してくれるなら一人暮らしでもいいと思います。
お母さんと色々と話し合ってみてくださいね。
+41
-0
-
379. 匿名 2018/10/23(火) 14:31:48
男なんて実の妹でも性的に見る奴がいるくらいだから、赤の他人の若い女と性欲無しで仲良く暮らせるなんて絶対にありえないと思ったほうがいい
知り合いで実兄から性的な目で見られてた子がいるけど、幼い頃から家にいることが相当なストレスで、兄が死んだ今でもうつ病で男性恐怖症だよ
主さんはまだ逃げ出せる立場にいるから、なんとか最悪な結末だけは回避してほしい
とりあえず同居は拒否してみて、もし同居になってしまったとしても絶対に気を許しちゃだめだよ
最近はSNSで家族の下着を晒したり売り飛ばしたり、それを性欲処理に使っているところを動画撮ってUPする変態もいるから
大袈裟だって思うかもしれないけど男に対しては大袈裟なくらい警戒したほうがいいと思う+12
-3
-
380. 匿名 2018/10/23(火) 14:35:31
>>375
横だけど、反面教師になってないってあるから、その人だけにむけた言葉だと思うけどね。
+1
-0
-
381. 匿名 2018/10/23(火) 14:37:25
友達の友達が他人であるように母親の彼氏も他人でしかない。
お母さんの為になんて我慢しちゃ駄目だよ。+40
-0
-
382. 匿名 2018/10/23(火) 14:41:10
母親がクソだね。脳内が花畑で男と住みたい事しか頭にない。体験者としては絶対に一人暮らしをするべき。
お風呂に入ってたら脱衣所にわざとに何か取りに来たりされました。そういう事を一回でもされるとやっぱり他人だから不信感しか持てなくなってふとした時に見て来たりするだけで胸を見てたとか思うようになって嫌になりバイト掛け持ちしてなるべく家にいる時間を減らしてました。
母親に言っても間違って脱衣所入っただけ。娘なんだから。しか返ってこなかった。
+41
-1
-
383. 匿名 2018/10/23(火) 14:45:39
絶対はないけど、危険を回避するために同居はやめておいた方がと思う
うちも再婚家庭だけど運良くなのかそれが普通なのか義父に何かされたことは一度もないよ
ただ、本当に都会のワンルームマンションにお隣さんかってくらいお互い無関心で冷えた関係
結婚式のバージンロードを義父と一緒に歩く程関係良好で本当に実の父娘のように仲良し!という知人友人も2人程いる
そんなこと言えないから当たり前だけど、リアルで義父に性的被害を受けたという話は聞いたことない
(てかうちがステップファミリー且つ私が彼無歴長いと知ると、ニヨニヨともしかして義理のお父さんと何かあって男苦手とか~?と勘ぐってくる男(たまに女)もいてクソキモイ
本当に何もないからクソキモイという感想だけで済むけど、本当に何かあった人にこの質問したらめちゃくちゃ傷付けるだけになるけど彼らは何目的で聞いてんだ?デリカシーなさすぎる)
ここ見てると虐待された方ばかりで被害率99%!?とクラクラするけど、リアルでは言えない分ネットに被害を書き込む人が多いのか、それとも本当に絶対されるといっても過言ではない程割合高いのかどっちだろう?+11
-3
-
384. 匿名 2018/10/23(火) 14:47:43
>>233
母親になったらずっと卒業なんてないと思うけれど。娘にもし子供ができたら、母親として出来るだけのことはしてあげたいし、高校卒業!はい終了!っていうのは違うような。
その30代のお友達も、両親が死別したからこそ、亡くなったお父さんのことをおもって、母親の再婚を反対したのかもしれないし、それをドン引くってのは冷たいな。
確かに親が一人になるのは大人になれば心配かもしれないけれど、それはそのときなんだよ。
だからって親が再婚を強行するのも違うしね。
子供を本当に大切にしてきた親なら、その子供がちゃんと大切にしてくれるものだよ。
再婚した親のところへは居着かなくなるからね。私の親も私が高校卒業と同時に再婚したけど、もう母親ではないな。
娘が産まれたときも実家にはいかなかったし、会わせるにも抵抗があった。それに対して母親は文句言ってるけど、男も孫も!ってのはちょっと無理があるよ。
親っていつまでたっても親としかみられないもんだよ。でも、一人だと心配だから誰かいたほうがいいと言われても、再婚相手の年代近ければ結局面倒みるの私なんだけどね。母親死んだあとのその男のことは知りませんけど。
+6
-2
-
385. 匿名 2018/10/23(火) 14:49:03
自分に性的なことが向かなくても、新婚なら夫婦でそういうことするよね。多分コソコソしててもわかるよ。母親の女の部分を見るのに耐えなきゃならないのも辛い。+24
-0
-
386. 匿名 2018/10/23(火) 14:49:05
主さんがどこ住みかにもよるけど都内じゃなく田舎の方なら働きながら一人暮らしできると思う。
私も18歳で家を出た。札幌住みで北海道の中で家賃が高い地域だったけど新築広めとかを選ばない限り3万4万くらいのお家賃沢山あるし古くていいならそれ以下もある。
他人の異性と暮らすよりははるかに気が楽だよ。
大学の費用と電話代は親に出してもらったけど
それ以外は自分でやりくりしてました!
水商売はしてません。+12
-0
-
387. 匿名 2018/10/23(火) 14:50:21
>>352
おっさんが同室で咳したり生活音出すだけで
何故かめちゃくちゃイライラするよね、思春期とかの年頃って。
あれ何だろう。とにかく血の繋がった父親も
毛嫌いするような年齢の子には相当苦痛だと思う。+20
-0
-
388. 匿名 2018/10/23(火) 14:51:23
>>377
がるちゃんてそういう所だから
あとシングルマザーへの風当たりがどこよりも異様に強いのもある
ネット全般そうだけどみんな深いこと考えずに適当に無神経なコメントするし、一々そいうの受け止めて傷つく弱メンタルならネットやめた方がいい
まぁ苦労してきたんだろうし、それでもお母さんみたいになるまいとするあなたは強い人だと思うよ
お母さんをあまり恨んでなさそうなのも偉いというか優しいと思う
でもみんながみんなあなたみたいに達観できないから
お母さんにはいつまでもお母さんでいて欲しいし甘えたい、そういう気持ちが分からないあなたは弾かれる+4
-5
-
389. 匿名 2018/10/23(火) 14:51:54
親の離婚も再婚も子供にとっちゃいやだよね。それを一緒に住むとか勘弁してほしいわ。
私も凄い嫌だったよ。でもこういう苦しみを知らない人に限って、お母さんにもお母さんの幸せがあるんだからとか、あなたはいつかいなくなるんだから、お母さんが再婚したほうがあなたの幸せとかよく言われたわ。
私がいつかいなくなるのなら、そのいなくなるまで待てないの?っておもった。結局男といたいだけだし、周りの大人は母親の知り合いだったりだから類友なんだよね+8
-0
-
390. 匿名 2018/10/23(火) 14:54:35
学校卒業した年に母が結婚して、4人家族になって新しい家で数ヶ月過ごした。
相手がいい人だったから子供産まれてから里帰りもしたし、私の息子は新しい父に一番懐いてる。血の繋がりがないのにすごく可愛がってくれて感謝してます。
レアケースなのかな。+15
-1
-
391. 匿名 2018/10/23(火) 14:54:46
ネット社会になって、実父、継父による性被害や義父による性被害が明るみに出る様になったよね。
今まで「親子だからあるわけない」とか「嫁にするはずない」とか理想論を世の常識論にすり替えて煙に巻いていた時代は終わったよ。
露呈した時代。
にもかかわらず、自分の事しか考えていないバカな母親って。
「うちは大丈夫~」という今の自分に都合がいい希望的観測で物事を進める輩って、いざ、問題が起こると平気で被害者に罪を擦り付けるからね。
「どうしても同居」と言うのなら、あなたは有無を言わさず家を出た方が身のためだ。
「信用してないの?」「そんな事考えるあんたがふしだら」とか罪悪感植え付け行動をすると思うけど真に受けない事。
一番卑怯なやり口だから。+26
-0
-
392. 匿名 2018/10/23(火) 14:55:30
必ずしも悪人とは限らないから
まず住んでみて様子見てみれば?
との意見も分かるけど、襲われたり
心の傷を負った後で
あ、駄目な人だって知っても
時間を巻き戻せないからなぁ。+27
-1
-
393. 匿名 2018/10/23(火) 14:58:41
18才か。まだまだ子供だよね。
私二十歳だったけど再婚自体嫌でしたよ。就職が決まってたので一緒に暮らさなくても良かったけれど、もう何年実家に帰ってないかしら。
ここのみんなが心配するようなことは一緒に暮らしてないぶんなかったけど、なんというか、亡くなった父親の座ってた席に新しい男の人が座ってたり、亡くなった父親のものが棄てられてたりと、とても嫌な空間になってしまった。+14
-0
-
394. 匿名 2018/10/23(火) 15:01:41
>>361
うーん、それなら子供の恋人は無条件で信じる?
子供の事信じてるのと、その恋人まで
無条件に信じて自分の人生に向かえ入れるかは
別次元だよね。
その二人は恋愛感情で盲目的に結び付いた関係性なんだから。
それと一緒じゃない?+9
-0
-
395. 匿名 2018/10/23(火) 15:01:42
>>390
非常にレアだと思うよ!良かったね!
私のの友達の新しいお父さんは、その友達のことは大切にしてたみたいなんだけど(今となれば分からない)その友達の娘ちゃんにおかしいことしてたみたいで今は疎遠に。
実父ですら色々あるんだから、他人ならなおさらだよね。だからうまく行ってる家庭は本当にわずかだとおもうよ!レアだよー!+16
-1
-
396. 匿名 2018/10/23(火) 15:02:19
>>348私もそう思い、自分達3人が成人した時、話の流れで母親にいい人がいれば…と伝えましたが、やっと肩の荷がおりたのに介護をする為に結婚したくない。
と言い、今では孫に囲まれ、子育て中には行けなかった場所や、したい事をして友達と楽しんでいます。+7
-0
-
397. 匿名 2018/10/23(火) 15:02:23
>>390
正直再婚でもそういうお家の方が多いと思うよ。
普通の仲の良いご家庭だと思ってよくよく聞いたら実のお父さんお母さんじゃないってことは結構ある。
ただ、ダメだった時の場合の方がセンセーショナルに取り沙汰されるしだから再婚は叩かれるんだよね。
そういう批判も必要だと思うけど、上手く行ってる家庭の存在を全否定ってのもその家庭の人にしたら色眼鏡で見られて不快だろうな。+4
-1
-
398. 匿名 2018/10/23(火) 15:07:21
親の再婚で幸せになれた子供は本当に僅かだと思う。親は、うちは大丈夫!って人多いんだけど、子供の、不幸や我慢の上に成り立ってるから本当のところは子供に聞かなきゃ分からない。
子供も子供で親を守ろうとするから、違和感あっても仲良くするそぶりはするしね。
私、看護師してて以前婦人科で働いてたけど、性的虐待でくる子がそこそこいて、それがきつくて辞めた。母親の彼氏や新しいお父さんが一番多くてその次は施設のひと。
なんか救いがなくて。だって親に虐待されるから施設へ行くのに施設のひともってなるともう…。
でも、子供は母親の顔色をみて大丈夫っていうしちゃんと別れてるのかは謎。
連れてこない母親も多いだろうしね。氷山の一角だと思ってる+42
-0
-
399. 匿名 2018/10/23(火) 15:09:08
>>396
素敵。もし再婚してたら今の孫に囲まれてる幸せはなかったかもしれないものね。+4
-1
-
400. 匿名 2018/10/23(火) 15:09:19
高校卒業してから結婚して欲しいし、その後は1人住まいだな。同居はあり得ん。+7
-0
-
401. 匿名 2018/10/23(火) 15:17:38
本当に娘がいるのに再婚できる人は、その夫の父親や夫の男兄弟と襖1枚隔てただけのところで寝たり着替えたり、ドア1枚のところで風呂に入れたり平気なのかな
洗面所は引き戸が多くて鍵なんかないところが多いよね
+40
-0
-
402. 匿名 2018/10/23(火) 15:18:49
>>398
わかるよー
私も仕事で保護者から未成年者への虐待案件を見た事があるんだけどね、いい子って保護者がどんなクズでもどこかかばっちゃうの。
子供なのに幸せを大人に譲っちゃうんだよねえ(泣)
そこにつけこむ悪い大人とバカな保護者の多いこと・・・。+47
-0
-
403. 匿名 2018/10/23(火) 15:19:20
私は14歳の時に再婚されて即同居
男性恐怖症だったのに再婚相手の子供3人とも男
18で就職して逃げました
現在30歳、親とは縁を切ってます
子育てをしていてわかったのですが子供の気持ち無視する親はおかしい人間ですよ+74
-0
-
404. 匿名 2018/10/23(火) 15:20:58
>>392最初は再婚相手の男性も普通にいい人だったりする
でも同居を始めると無防備な姿の、若い女性がウロウロしていると
男の性本能の方が勝ってしまう
+30
-0
-
405. 匿名 2018/10/23(火) 15:30:44
>>401
自分はイヤなのに娘には強要する。また、自分が選んだ男はそういう人じゃない!って思ってるからそんなこと言おうものなら逆ギレ!
私の母親がそう。思春期のときに男のひとが泊まりにくるのがいやで、せめて大人になるまでお母さんとだけ住みたいと伝えたら、生んでやったのに!とか、私の金で生きてるくせに!とかいわれから、お母さんはおばあちゃんがそうだったらイヤじゃない?っていったら、子供のくせに理屈っぽいってなぐられた。
色々あって逃げて大人になったけど、最近本当の父がずっと母親に援助してたことを知った。あんなに誰の金で生きれてるか考えろ!といわれ、嫌なら出ていけといわれ、物理的なこといわれたらがまんするしかなかった日々って一体って思った。ご飯は自分でつくってたし。+39
-0
-
406. 匿名 2018/10/23(火) 15:31:24
うちは、わたしと妹が高校生の時にお父さんが病気で亡くなってそれからわたしが結婚するまで母親は再婚しなかった。私が20歳ごろに母親にいい人が出来て付き合いが三年くらい経った頃からその人とみんなでたまに外で食事をするようになりました!
でも家に連れてくることは一度も無かったです。
その2年後に私と妹が同年に結婚して家をでたのですが
それから2人は再婚しました!
相手の人が子供さんの気持ちを1番に。私はいつでもいいと言ってくれていたみたいで
今は子供つれて里帰りしても本当に優しいです。
相手の子供の事を気遣える人で良かったです。+89
-2
-
407. 匿名 2018/10/23(火) 15:33:56
自分が散々傷つくこといっておいて返り討ちにあったら被害者ぶる人ってへきトラハウスみたい。+1
-4
-
408. 匿名 2018/10/23(火) 15:38:39
なんで見る目があるって勘違いできるんだろうね。
離婚したら普通ちょっと自信なくしたりするけどね。
離婚したばかりとか失恋したばかりとかばっかねらう男っているじゃん?そういうのにコロッと引っかかる。
離婚してある意味失敗してしまったということは、男を見る目がなかったってことなのに、そこは全く反省したり負い目にかんじることはなく、ただただ子供がいてしまってるってことだけを負い目にかんじている。
だから少しでも子供に優しくしてくれた男をみると、良い人!優しい!なつかない子供がわるい!ごめんなさいうちの子が!みたいな思考になる。負い目を感じる部分はそこじゃないのに。それが理解出来てる人なら、まだ、新しい男のひとも良い人を選べるんだろうけど、そうじゃないひとが選ぶ男は転職と同じでどんどんグレードがさがる。+26
-1
-
409. 匿名 2018/10/23(火) 15:43:49
私も中学生になる時に母が再婚して、新しい父と3人で暮らしました。
幸いなことに性的被害もなく、30歳を過ぎた今でも良くしてくれてすごくいい人ですがそれでも気を遣います。
年の離れた弟が産まれて、母が私を大人として頼るようになり疎外感もありました。
最終的には母に睨まれながら当時の彼氏に手伝ってもらって逃げるように家を出ました。
母の再婚相手というのは他人です。
どんだけ仲よくてもいいおじさんとしか思えません。
母が自分だけの母じゃなくなるのは寂しいですが、仲が悪くなるまえに離れておいたほうがいいです。
+53
-1
-
410. 匿名 2018/10/23(火) 15:44:49
いいお父さんだろうがなんだろうが赤の他人の男なんて何考えてるかわかんないよ
むしろエロいこと考えない男はいないと思う
よっぽど巨デブでドブスならあれだけど。+25
-0
-
411. 匿名 2018/10/23(火) 15:47:23
他人の男と住むのは自分が愛した人生を共にしたいと思う夫だけでいいよ。
結婚したいほど好きだから一緒に暮らしていく上での意識のずれも受け入れられるんだよ。
私が18歳の時も主みたいに他人の男に対してそんなに危機感持ってなかった。
男の人にそんなこと思うなんて失礼、こんなこと考える自分の方がおかしい、私さえ我慢すれば、そんなこと考えなくていい。
男の方がよっぽど女に対して失礼なこと考えてるんだからね!
もっと甘えなよ、18歳の女の子なんてまだ子供だよ。+46
-0
-
412. 匿名 2018/10/23(火) 15:48:45
高校生の頃、デコブログとかいうのが流行ってたんだけど、友達がいつも、新しいパパにこれ買って貰いましたぁ♥ママ、パパと結婚してくれてありがとう♥とか、パパのことばかり書いてたから、ずっと幸せそうって思ってたんだけど、
そのブログ、母親がその子になりすまして日々更新してたそう。うちは大丈夫です!って言うのを母親はやりたかったみたい。やはり色々思われるから[このご時世、子供のことを思えばそんな風に思われるのが当たり前だし子供にとってはありがたいけど]先回りしてやってたみたい。
本当は新しいパパは働いてもなかったみたい。だから、母親が働いてその子とその男を食べさせてた。その子も携帯や昼食代はバイトしてたから母親にわたしてた。
こういう、無職の男と再婚するシンママ多いけどメリットないよね?!なんで?+38
-0
-
413. 匿名 2018/10/23(火) 15:49:11
いやー男の性欲はあなどらない方が。
おばあちゃんでも被害にあうことはあるし、障害者施設でもたまに聞くじゃん。
することできたら見た目にこだわらない奴もいるよ。+26
-0
-
414. 匿名 2018/10/23(火) 15:49:28
ノーブラや薄着で家でゴロゴロも出来ないなんてくつろげないよね
夜も落ち着かないし
家出た方がいいよ+43
-1
-
415. 匿名 2018/10/23(火) 15:57:10
母親との、夜の営みきくのが耐えられなかった。わざと聞かしてるような。
本当の両親でもイヤなのに。きもちわるかったよ+53
-0
-
416. 匿名 2018/10/23(火) 15:57:17
18でも誕生日早くてまだ高校生なんじゃないの?+6
-0
-
417. 匿名 2018/10/23(火) 16:00:12
きもい!
義父なんてただのオヤジじゃん
おかんも無神経だね+26
-0
-
418. 匿名 2018/10/23(火) 16:02:19
レイプされないようにね。妹も。すぐに警察に電話すること。
悪いのは色ボケの糞母親だから。徹底的に攻めてやりなさい。+40
-0
-
419. 匿名 2018/10/23(火) 16:04:57
18なら大学1年生?高校3年生?
高校生なら進学して一人暮らしするまで待ってもらう。
大学生ならすぐにでも一人暮らしする。
親の都合だから親にお金出してもらっていいと思うよ。+5
-0
-
420. 匿名 2018/10/23(火) 16:06:57
18歳かぁ、
母子で似てるなら危ないよー
若い方がいいのは本能みたいなもんだからね。+20
-0
-
421. 匿名 2018/10/23(火) 16:08:01
糞母親には天誅を!勝手に産んで迷惑かけてきたのだから。
感謝など一切する必要無し。妹が高校になるまで男を追い出しなさい。
母親にはひたすら労働をさせなさい。鬼になれ。+20
-0
-
422. 匿名 2018/10/23(火) 16:12:09
トピ画の親子のとこもANRIの継父が風呂あがりにフルだかパンツだかで家の中歩くって笑いのネタにしてたし。
芸能人の感覚ってやっぱり違うしANRIはまだ平気だったか知らないけど普通なら嫌だろ。+17
-0
-
423. 匿名 2018/10/23(火) 16:15:54
なんかさ、わざと娘いるシングルマザーとの再婚を狙う男もいると記事かなにかで読んだよ
+42
-0
-
424. 匿名 2018/10/23(火) 16:17:14
義父から性的虐待受けた上、母親が味方になるどころか敵になることもあるからね。
再婚考えてる人は、本当に再婚していいのか悩みすぎるくらいに悩んだ方がいいと思う。
再婚相手のことを好きで一緒にいたいのは母親であって子供ではないってことも理解しないで、子供には父親が必要だからとかそれらしいこと言う人もいるけど、だったら子供の望みを1番に優先すればいい。
結局は子供より自分って親が多いから、こうして悩む人や悩んでた人が多いんだよね。+24
-0
-
425. 匿名 2018/10/23(火) 16:24:12
えー
赤の他人が入ったお風呂とかトイレとか無理だし
母親とその恋人がナニしたかわからない部屋で息したくない
私の場合は父が彼女を頻繁に家に連れてくる感じだけど同じ女でも他人だから一緒に生活したくなくて家を出たよ。
ソファとか布団とか汚らわしくて触りたくもなかった。
主の場合は男が家庭に入ってくるんだから、暴力振るわれるかもしれないし余計嫌だよね。
私なら断固反対して親が強行する場合家を出るよ。+26
-0
-
426. 匿名 2018/10/23(火) 16:33:27
>>385
自分の両親でさえ見てしまったことが今でもトラウマだよ、他人と母親のなんて想像しただけで吐きそう+7
-0
-
427. 匿名 2018/10/23(火) 16:39:21
やめとけ
危ない
+12
-0
-
428. 匿名 2018/10/23(火) 16:57:06
4姉妹の2番目で中学生の時に再婚して今のお父さんが来たけど、私は能天気というかあっけらかんとした性格だから平気だったなー。というか、小学生の頃から顔を合わせてて、週末は泊まりに来たりもしてたし、週末だけだったのが毎日に以降して、その流れで結婚した感じ。妹達は小学生だったけど、私同様抵抗はあんまりなかったかな。ただ、当時高校生の姉だけは拒絶がすごかった。そりゃそうだよね。主さんと同じ気持ちだったと思う。
まあ今は私も結婚してあんまり会えてないけど、お父さんにはいまでも感謝してるよ。血の繋がりもないのにたくさん可愛がってくれたし。
主さん18才ってのが本当で、高校生なのか大学生なのか新卒なのか分からないけれど、嫌なら一人暮らしも有りだと思うよ!贅沢しなければ、生きてけるよ。遠くに行かなくても、実家の近くで1Rでも借りたら??
長文ごめんね。頑張ってね。+8
-0
-
429. 匿名 2018/10/23(火) 17:07:18
主と大体同じ境遇でした。
17歳の時に母親再婚。こちら側が持ち家だったのもあり、母親の再婚相手がうちに来ることになったんだけど、初めは聞いたときは反対したけど、それは自分のワガママなのかなとも思い、渋々受け止めた。結果、私は良かったと思う。今では本当の父見たいな感じで接してるし、母親が出張で2人きりになることごたまにあるけど、何もない。大学の費用なども出してもらい、本当に感謝してます。+3
-3
-
430. 匿名 2018/10/23(火) 17:32:40
>>418
>>421
同一人物だよね。
妹の存在なんて出てきた?
主さん妹いるの?+28
-0
-
431. 匿名 2018/10/23(火) 18:05:47
>>390
男がみんなそんな人だといいのに。
みんなそれを願って再婚するんだよね。
なぜ子供に手をだす男がいるんだろう。
怒りしかない+23
-0
-
432. 匿名 2018/10/23(火) 18:23:06
>>422
そういうのもあって、あの娘おかしくなったのかもしれないね+10
-0
-
433. 匿名 2018/10/23(火) 18:25:49
彼氏とイチャつく母親きもい+19
-0
-
434. 匿名 2018/10/23(火) 18:54:14
私は精神崩壊したよ
最初だけだよいい顔してるの。最後は私が邪魔者扱いされるようになった
ほんっとうにいい人だったら一緒に住んでもいいけど住む前にきちんと見極めるの大切です
まだ18歳だからよくわかんないかもしれないけどお母さんがいいなら、、とかお母さんが幸せそうだから、、とかはだめだよ一番大事なのは主さんの気持ちです+26
-0
-
435. 匿名 2018/10/23(火) 19:23:55
>>406
自分のことは後回しって…本当にお母さんに惚れ込んでいたんでしょうね!
素敵なご家族です。
本来は、どこの家庭も子供の気持ちに耳を傾けてあげてるべきなのに。+14
-0
-
436. 匿名 2018/10/23(火) 21:14:46
主さん大丈夫かな
母親の再婚によって悲しい体験をしている方が想像以上に多くて、ショックを受けているんじゃないだろうか
家を出た方がよいと思っても、それについてここで具体的にアドバイスをもらったとしても、18歳でそれを一人で行動に移すってとても大変で勇気がいることだよね
祖父母や友人など、現実で主さんの相談に乗ってくれる人がいるといいのだけど+27
-0
-
437. 匿名 2018/10/23(火) 23:14:50
子供の事を優先せず女を優先する親とか無理、、、+10
-0
-
438. 匿名 2018/10/23(火) 23:37:03
>>331
頭が弱すぎる。こういうのがすぐ男連れ込むんだろうな。もう大人でしょ!とかいいながら。やってることはお前の方が子供だろっていう。
お母さんをとられるとかそういう単純なことじゃないよ。頭お花畑。+11
-0
-
439. 匿名 2018/10/24(水) 00:37:09
絶対同居反対!
例えその男の人を長年付き合いのある人でも
言い方悪いけどゴメンね
常識ある人ならむすめが独立するまで待つ
もしかしたら男の方が主さんいるから同居持ち掛けたかも(狙ってるかも)
母親留守の時とかマジやばいよ
主さん居ない時とか下着とかチェックしたりして
盗撮されるかもだし
+10
-0
-
440. 匿名 2018/10/24(水) 01:16:54
主さんまだみてるかな?
私も高校3年の1年間、母親の彼氏と住んでた。
幸い性的虐待はなかったけど、営みの様子は聞こえるわ、私と妹をずっと無視するわで最終的に2人でご飯食べたいからって部屋で食べるように言われ、リビングでほとんど過ごせなかったよ。
生活させてもらってるのに文句言うなと母親に言われ続けて我慢し続けてたら、彼氏数ヶ月後無職になり、受験生の私と、当時中学生の妹が歳ごまかしてアルバイトしたよ。妹はグレました。
今でも母が許せません。
上手くいったケースは本当にレアだから、どうにかして家を出てほしい。同じような思いしてほしくやい。+33
-0
-
441. 匿名 2018/10/24(水) 01:44:39
いや主でて来なすぎでしょ。
みんな真面目に答えてんだから出て来ないと釣りだなこれ。+18
-1
-
442. 匿名 2018/10/24(水) 07:33:17
やっぱり釣りですかね?
改めて1読んだら、主さん一緒に住むのは決定しているのに、反対するコメントが多いから、期待していた回答と違うって思ったのかな?
学生さんなら試験とかバイトとか、見に来る時間がないのかな、とか思ってたけど、時間経っているしね…。
釣りだったら、不幸になるかもしれない人がいなくて良かったっていう風に考えようかな…。
沢山の、自分の辛い経験を書いてくれた人が幸せになれますように。
+21
-1
-
443. 匿名 2018/10/24(水) 09:36:49
>>191
親がまずは同棲を遠慮するのが常識的だよ
でも最初の時点で母親と相手の頭がお花畑なのか、
18の娘がいるっていう考えが抜けてるようなので、
現時点では再度親と話し合い、再婚には賛成だけど未成年であることを主張し、数年待ってもらうよう説得する。
無理なら祖父母と暮らして学費と雑費代を負担してもらう、または最終的に一人暮らしで出ていく条件として学費と家賃と生活費の負担を言う。
それも無理なら別れさせるように仕向ける+6
-0
-
444. 匿名 2018/10/24(水) 23:17:52 ID:vuyLdwI8Bi
主〜??
釣りじゃないなら1度でも書き込み来てよー
みんなコメントしてくれてるよー
+6
-0
-
445. 匿名 2018/10/25(木) 06:31:19
同居はお互い性格が合わないと無理な気がします
私は父子で新しいお母さんと同居でした。
同居一年〜3年目まで喧嘩する時は顔や身体に痣ができる程手を出された経験があります
娘なのに嫉妬されたこともあります
年月と、やっぱり年をとるとまるくなるのかな?
手はあんまりでなくなりましたけど
これは極端な話かもしれないですけど、おきる可能性も0ではないですからね!+1
-1
-
446. 匿名 2018/10/28(日) 19:53:55
同居が嫌なら一人暮らしすればいいじゃねーか。まさか大学の費用新しい父親に出してもうなんてことねーよな。結婚前の資産は夫婦共有財産にはならねーぞ!+0
-2
-
447. 匿名 2018/10/28(日) 20:42:18
一人暮らしをしたほうが良いと思います。
お母さんにとっては夫ですが、あなたにとっては知り合いになった程度の他人です。+0
-0
-
448. 匿名 2018/10/28(日) 22:22:56
推薦で上手いこと早い段階で進学決まってて
寮生活するか下宿生活するかで話固まってるならいいけど、普通に受験してる最中か就職決まってない段階なら母親も再婚相手も無神経だよね…
就職するにしても母子家庭の高卒って一人暮らしできる経済的余裕ある…?初期費用だけでも相当かかるよ?+0
-0
-
449. 匿名 2018/10/28(日) 23:03:57
某まとめサイトで拝見して、いてもたってもいられなくてコメントしに来ました。自分は学生の頃に母親が再婚しました。成長し女性らしさが出てくるうち、義父が性的な目でこちらを見ていることに気づきました。それは周囲の人間から見てもあからさまでした。母親は結婚を失敗したくないので、子供の私が何をされても見ぬふりをしていました。悲しい話、いくら誠実な事を言ったとて、雄の本能からは逃れられません。親元を離れてからも、何人も同じ様な目にあった方を見てきました。+3
-0
-
450. 匿名 2018/10/29(月) 10:36:09
>>1の書き込み見たら、主は同居で上手くいくアドバイスを聞きたかった、一人暮らしという発想自体なかったんじゃないかな
18歳とあったから恐らくまだ高校生で、色々義父との関わりの体験談を見て自分の想像以上の事態に怖気付いちゃったとか…
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する